2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自衛官の採用年齢制限を26歳から32歳に引き上げ 30越えた無職にラストチャンス!急げ!

1 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:03:48.67 ID:xmUOc7/m0●.net ?PLT(36669)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000000-san-pol

防衛省は、自衛官の採用年齢の上限を現行の26歳から32歳に引き上げる方針を決めた。関連規則を改正した上で今年10月から施行する。
少子化などの影響で自衛官の確保が困難になっていることを踏まえた措置で、平成31年度には人材確保に関する政策立案の司令塔となる部署も新設する。
複数の政府関係者が6日、明らかにした。

 自衛官のうち「自衛官候補生」と「一般曹候補生」の現行の募集対象は18〜26歳で、上限を6歳引き上げる。
今週中にも採用年齢を定めた省令を改正するための意見公募(パブリックコメント)を開始する。
自衛官の採用年齢を変更するのは2年以来で、当時は24歳だった上限を26歳に広げた。

2 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:04:24.81 ID:7E1IV/w30.net
ハタチにいじめられるぞw

3 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:04:43.11 ID:Df0Xt1eV0.net
>「自衛官候補生」と「一般曹候補生」

これって昔でいうと曹学と補士かな

4 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:05:14.69 ID:G7krX8R60.net
>>1
兵士も高齢化かよ
どうせ移民政策とるなら外人部隊創設しろよ

5 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:05:21.61 ID:T3uJE08g0.net
もう過ぎてるんだが

6 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:05:23.46 ID:UWzN/wij0.net
40歳過ぎたら現場の人間はお払い箱なんだろ?

7 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:05:24.74 ID:MhfMLB7D0.net
元自衛官ってやつは人間的におかしい奴が多かった

8 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:05:24.88 ID:+sBqj+gO0.net
いっその事80まであげて老害な奴らをみんないれてしまえ

9 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:05:43.53 ID:ujaI7Gab0.net
それで食料部隊とかなら

10 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:06:12.21 ID:Ec/BI9Gi0.net
こき使われて終わりそう

11 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:06:15.89 ID:56EqOPMt0.net
知ってると思うけど行軍訓練あるからな
3〜40kgの荷物背負って4〜50km歩くヤツ

12 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:06:52.68 ID:0Z3enD310.net
>>8
マジ迷惑

13 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:07:25.68 ID:UQ1rfE330.net
氷河期はこのでも救われんか

14 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:07:39.17 ID:lVLjskEd0.net
これで
Jリーガーやらプロ野球選手やらが引退しても
自衛官になる道が出来たわけだな。

15 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:07:41.31 ID:9nP/4jLJ0.net
33までだったらなー残念だわー

16 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:08:16.53 ID:56EqOPMt0.net
>>6
転属断るとね
転属断らなくても20代の連中に混じってキツイ訓練がある
上に行けなければね

17 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:08:16.82 ID:xmUOc7/m0.net
ちゃんと自衛官を目指す奴はちゃんと高校や大学は防衛関係を出てるキャリア積んでるんだよな

この年から自衛官になってもずっと下の階級だろうな

18 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:08:41.98 ID:RMEYnTK30.net
50までだったらなー残念だわー

19 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:09:04.58 ID:3vtPE+L40.net
>>6
老人が主力の軍隊で安心できるのか?

20 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:09:18.08 ID:QGy2oX9O0.net
>>6
いえ、練習の的と言う立派な仕事があります

21 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:11:03.00 ID:dsbhy1qZ0.net
5年ぐらい前にやってくれよ

22 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:11:04.87 ID:pMCc+Z2e0.net
予備さえ落とされた俺には関係のない話だ

23 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:11:29.28 ID:B7/rJwFk0.net
15年ほど前にやっといて欲しかったわ
susucoin:SiqfjXNVYPKK836o4ciKVA3nx32w7v7MEB

24 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:12:04.99 ID:MhfMLB7D0.net
理由を考えてみよう
ついに9条が変わるのか!

25 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:14:04.65 ID:jHhFHCet0.net
>>14
これは良い着眼点
社会人や下部リーグ引退組は毎年そこそこの数はいるもんね

26 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:14:55.64 ID:Sc7w1iN10.net
看護師なんか慢性的人手不足だから45歳まで資格取得OKやぞ…

27 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:14:56.64 ID:X8+/tFEV0.net
精神的に普通の職場よりきついぞー
どんな能力経験あってもダメだなこいつと思える若い上官にぼろくそ言われても耐えられるなら別だけども

28 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:15:41.76 ID:cXi+ZcMX0.net
自衛隊辞めてニートな俺はどうすれば

29 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:15:48.87 ID:Lk4dalwF0.net
30年前に言ってほしかった

30 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:15:59.48 ID:05k9n8b40.net
うおおおおおおおおおおおお

今年40なんだがなんかある?(´;ω;`)

31 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:16:14.65 ID:aTjJsLnI0.net
18の子に罵られても32のオッサンは平気か?
32でプラプラしてる奴なんてポンコツばっかだろ
もっと待遇良くして若くてマトモなやつが入ってくるようにしろ

32 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:16:30.12 ID:Dn6OVmta0.net
いや無理無理w
10代20代に混じって訓練とか体力の差がもろに出るわ

33 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:17:23.35 ID:hLUrTXdp0.net
【 被 爆 し て 応 援 】 原爆投下はヒロヒトの外患誘致の結果、パナマ船から石油を瀬取り″
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533521766/l50

34 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:17:30.65 ID:eEPv9Mrl0.net
38歳まで引き上げて

35 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:17:53.40 ID:PEZGYTA00.net
>>30
有事の際の肉壁くらいなら需要あるんじゃね

36 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:18:10.71 ID:YVhYdXVH0.net
人が集まらないから枠拡げたんだろ

37 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:19:27.05 ID:LhmmkTke0.net
年齢制限ってほんとは肉体問題じゃなくて精神的に弱く命令を素直に聞く要素を持ってるからだろ

38 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:20:08.21 ID:/DQLQLne0.net
体力的に厳しいぞ専門職種で入るわけでもないし

39 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:20:24.92 ID:aTjJsLnI0.net
>>36
でポンコツが大量に入ってくるのか
おっさんで入っても曹にならんかったら
どんだけ頑張っても最高で6年しか居れないんだぞ

40 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:21:14.80 ID:muCdwYlf0.net
10年前にやってくれよ

41 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:21:41.20 ID:FS9EXeSp0.net
>>4
少子化の営業もあるからな

42 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:21:41.83 ID:aTjJsLnI0.net
>>37
運動も何にもしてないオッサンにとってはふつーにキツイよ。
この炎天下で走り回れるか?

43 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:21:52.19 ID:Dn6OVmta0.net
せめて技官オンリーにしれ
会計とか補給とかならなんとかなるだろ…

44 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:23:04.49 ID:a+5dFiQr0.net
はいはいやっぱり氷河期は救わないよね知ってた

45 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:24:16.59 ID:+QS5ispw0.net
>>30
慰安夫

46 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:24:27.27 ID:whFDKPji0.net
糞楽な自衛官に戻りたい
娑婆は辛いよ

47 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:24:40.22 ID:RC1dB7z30.net
>>44
そんな無能世代とるメリットないしな

48 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:25:35.23 ID:/DQLQLne0.net
今いるやつの任期伸ばしたほうが良くねえ行く宛も無いやつもおろうに
詰まる所陸士が足らねえ状態で陸曹、幹部が部下無しで余ってんだろ
俺はゴメンだが普通科とか一任期でトンズラした

49 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:25:42.71 ID:aTjJsLnI0.net
>>46
戻ってこればいいのに、年齢的に無理なのか?
今は障害者のボーダーみたいのでも普通に入ってくるくらい
枠割れてる

50 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:25:58.74 ID:Ub85CTDN0.net
むしろ会計や調達なら民間経験者の中途採用アリなんじゃね?指揮能力とかあるなら消防や海保から移籍とか

51 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:26:49.66 ID:aTjJsLnI0.net
>>48
今は景気が良いから、退職希望のやつが多い

52 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:27:09.18 ID:X8+/tFEV0.net
>>42
普通にいる
でもそういう奴は普段から鍛えてるがゆえに自我も強いそして年齢的に経験値もある
なので精神的な部分の方がきついと思うよ

ナチュラルボーンニートは知らん
寧ろそういう方が向いてるかもな体力的な物は後からどうにでもなる

53 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:28:02.48 ID:Dn6OVmta0.net
>>46
戻りたいかなぁ
予備自でいいわ 今月末また訓練や
即応はもう体が持たん

54 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:28:11.18 ID:8RWPUw+10.net
昔は自衛隊なんて絶対嫌だと思ってたけど
自衛隊で働きたいわ
今の仕事の方が絶対きついもの

55 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:28:29.34 ID:5bw/5sZq0.net
そのうち移民になるよ

56 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:30:16.42 ID:OiK4MZQL0.net
ネトウヨはとっとと志願しろよ

57 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:30:40.78 ID:PUO0+qM20.net
>>54
自衛隊とか三食昼寝付きの上、衣食住に金かからないからジャブジャブ金が貯まる。
その代償が国民からの嫌悪感だが

58 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:31:49.01 ID:56EqOPMt0.net
>>57
別に嫌悪感なんて持ってないけど
国民じゃない人を国民って言うの止めてくれません?

59 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:32:59.03 ID:X8+/tFEV0.net
>>57
まあパヨも一応国民だから間違いではないけれども・・

60 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:35:42.40 ID:PUO0+qM20.net
>>58
嫌悪感を持ってる人も多いでしょ。
国会議員って国民の代表だからね

61 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:36:57.13 ID:C9cfevGE0.net
今は公務員は公立教員含め不人気だからな
低倍率、定員割れ、辞退

若者曰く、公務員はダサいんだそうだ


超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1507434459/
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]c5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/
【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]c5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497598439/
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1497971423/
自衛隊の志願者数が定員割れ、誰が原因なの? [136561979]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531801655/
【悲報】刑務官、ガチのマジで人出不足らしい。ケンモメンも受けてみたら? [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523528078/
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471875280/
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498827366/
【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507269230/

平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
https://www.kyobun.co.jp/rate/

62 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:37:20.03 ID:bNr1SMFA0.net
自衛隊限らず公務員が年齢差別で雇わないのおかしくない?

63 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:38:44.57 ID:w+wwJfx00.net
30で行軍は死ぬ
18だから余裕でいけたけど

64 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:38:58.15 ID:AxDSmtIh0.net
遅いんよ。。。

65 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:39:46.11 ID:56EqOPMt0.net
>>60
どこが?
駐屯地が近くにあったとしても、一般的な国民が自衛官をよく見るのは災害関係の時位だし
それで嫌悪感を抱けと?
特定の思想の持ち主じゃなけりゃ嫌悪感なんて抱きません

66 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:40:55.26 ID:PUO0+qM20.net
>>62
結晶性知識と流動性知識ってのがあって流動性知識は20代後半から著しく低下するんで本当は25歳以上は採用したくないと思うよ

67 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:41:11.64 ID:dJZJV2Xd0.net
氷河期世代は常に救われないなww

68 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:42:05.93 ID:PUO0+qM20.net
>>65
それを決めるのは選挙された国会議員。

69 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:44:39.11 ID:svxMpESh0.net
>>36
だから>>1にそう書いてあるだろ
馬鹿かお前は

70 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:44:56.74 ID:56EqOPMt0.net
>>68
意味不明

71 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:44:59.70 ID:nQ4w+gN/0.net
>>41
独身の方が良いぞー嫁なんぞ良いのは一時だけ

72 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:45:04.34 ID:8PHkCxQi0.net
氷河期は常にノーチャンスwww
泥水啜ってろwww

73 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:46:55.02 ID:PUO0+qM20.net
>>70
憲法前文も読めない人だからもう無理だね
NGするよ

74 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:48:51.37 ID:BW1uZu190.net
DQNしかいないだろ

75 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:50:09.47 ID:56EqOPMt0.net
自衛官に嫌悪感があるかどうかを話してたら
訳の分からん国会議員とか言い出して、挙句の果てにNG宣言とか笑うわ

76 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:50:19.25 ID:/DQLQLne0.net
>>3
一般入隊と曹候補士の劣化版みたいなやつらしいわ風の噂で聞いたが

77 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:50:22.03 ID:pNhIyLym0.net
>>6
土方で言うところの現場監督的な役職のセンニンとかは普通に40代後半じゃん

78 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:50:29.03 ID:H8GHrDFZ0.net
怒髪天のリーダーがラジオで陸自の日常生活は、マッドマックスそのものって言ってた

79 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:52:34.02 ID:pNhIyLym0.net
>>46
どうせ、士長で辞めた雑魚だろ?

80 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:53:28.58 ID:pNhIyLym0.net
>>57
衣に金かからないって典型的な無知の甘言だな

81 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:55:40.97 ID:Qqw2/IHJ0.net
仮に30で務めたとして年収どこまで行ける?ノンキャ中途みたいな格好だけど

82 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:55:45.26 ID:PUO0+qM20.net
>>80
ふーん?衣類は一切支給されないんだね

83 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:59:22.59 ID:VYM/Hkxj0.net
それよりも防衛装備品の入札に入りたいわぁ
国防予算の数パーセントは魅力的だ

84 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 09:59:52.29 ID:OouQZoRq0.net
今更そんな体力残ってないわ

85 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:00:21.39 ID:pNhIyLym0.net
>>82
衣に金がかからないが何で衣類が一切支給されないに変換されるの?
アホなの?

86 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:01:06.77 ID:PUO0+qM20.net
>>85
ってことは支給されるんだね?

87 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:01:07.84 ID:/DQLQLne0.net
>>82
実はそうなんですよ官品で着るものなんて課業中した着ないしそれでも作業服とか私物あるけどな
運動着なんて自前だよ嫌でも買わされる謎の中隊費とかいう徴収もあるしな一番いらねえのが銃剣道の防具とか
付き合いで渋々買わされて死ねと思ったわ

88 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:01:55.51 ID:x+mukmBu0.net
衣に金かからないっていっても制服や靴の類いでそれ以外は自分で揃える
戦闘服なんかは足りないからから追加購入

89 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:02:16.38 ID:gjqnYlH80.net
30代で新教同期の18才WACと苦楽を共にし仲良くなれるのか

90 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:02:16.89 ID:PUO0+qM20.net
>>87
課業中って何時間勤務ですか?普通にサラリーマンってスーツ自分で買いますよ?

91 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:03:23.48 ID:56EqOPMt0.net
>>80
そいつ、自分のレスも辿って読めないようなバカだから相手にするだけ無駄
しかも黙って放り込めば良いのにNG宣言とか恥ずかしい事してレス続けるヤツだし

92 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:05:05.59 ID:Qi7ZdoZT0.net
35にしろよ

93 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:06:06.16 ID:Dn6OVmta0.net
せめて懸垂4回を1分かけてできるくらいじゃないと隊に残るの厳しいだろうな…

94 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:06:38.34 ID:pNhIyLym0.net
>>86
まずはお前が衣に金がかからないってのを撤回するのが先だよねw

95 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:06:56.38 ID:pNhIyLym0.net
>>93
今はもう懸垂ねーよ

96 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:07:46.39 ID:pNhIyLym0.net
>>90
つまり衣に金がかからないって言うお前のレスはデマだって事だよなw

97 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:11:58.47 ID:jIzhURcx0.net
氷河期世代は 今は40歳前後だよな
完全に捨てられてる

98 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:13:41.12 ID:OckJcZnDO.net
>>46
コア部隊の現役2曹だけど、即自は例外なく自衛隊はシャバより楽だったって言うね。
家業つぐとかでやむなくやめたやつ以外は、続けてれば良かったってみんな言ってる

99 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:16:06.65 ID:gvafvpeG0.net
年齢制限無くせばえーやん

100 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:17:46.89 ID:PEiJ1Gcc0.net
40で試験受けたら落ちた…ワロタ

101 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:32:50.35 ID:z6Z6/ksc0.net
朝鮮人を殺せ!朝鮮人を殺せ! 朝鮮人を殺せ!朝鮮人を殺せ! 朝鮮人を殺せ!朝鮮人を殺せ! 朝鮮人を殺せ!朝鮮人を殺せ!

102 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:43:06.01 ID:h1TTynzN0.net
軍師としてならやってやる

103 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:50:24.18 ID:wlBTNIOA0.net
10年遅いんだよ……

104 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:50:51.89 ID:FL3YDz330.net
ID:PUO0+qM20

パヨクというか障害者なのでは?

105 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:52:46.62 ID:dlLADn8o0.net
友人が落ちたんだけど、なにがいけなかったんだろう
Fランじゃない大学生なのに二次で落ちてびっくりした

106 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 10:58:07.03 ID:+OHQt8a10.net
おいいいいいいいいいい33だよ

107 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:01:07.52 ID:1doGS49J0.net
「柱にしがみついてセミのまねをしろ!」とか虐められるの?

108 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:03:56.08 ID:7B31KNjQ0.net
32歳で二士と考えるからダメなんだ
自動車工場の期間工と考えれば、未経験でも全く違和感無し

109 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:04:44.99 ID:7B31KNjQ0.net
自衛隊の任期制隊員になるなら、自動車工場の期間工になった方がマシ

110 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:09:56.88 ID:tSo3ziIJ0.net
>>105
国籍か犯歴

111 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:11:16.87 ID:84OsjILP0.net
53の俺には無理だな

112 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:12:57.84 ID:b2yqxvTz0.net
年齢が後から追いかけてくる氷河期世代www

113 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:13:47.01 ID:bQq63fRs0.net
いってどうせ受からないしなぁ
受かるならなってもいいけど

114 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:14:23.59 ID:DNO8weaH0.net
>>6
40でやめなきゃいけないんなら32で自衛官になるより
別のキャリアつんだほうが良いな

115 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:14:31.22 ID:APj9nYkK0.net
定年前のワイ、高みの見物

116 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:15:24.37 ID:2dhCUQK80.net
32までニートしてたような奴はそもそも入れないからな

社会を経験した人が大勢来るだろうから、自衛隊では優秀な部類の人材として扱われる人が多そう
しかし自衛隊の部活ノリや世間知らずな曹老人に振り回されて、うんざりして辞めるパターン

117 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:15:47.65 ID:84OsjILP0.net
その代わり有資格者採用で入った海保ではいい経験させてもらった

118 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:23:40.38 ID:ZK5i8P/i0.net
>>114
自衛隊で3年でもやれば、度胸や対人への強さを身につけられそう
辞めて営業なり行けば成功できそうなんだけどどうなん?

119 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:35:14.23 ID:nMGLSYSk0.net
>>16
陸自って別にそんなキツくないぞ
高校の部活の方がキツいし

120 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:49:04.94 ID:Iu9wgVZX0.net
それは今はな
改憲したら海外派兵で死ぬリスクとか跳ね上がるし

121 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:49:56.13 ID:84OsjILP0.net
嫌な人生終わらせられるなら海外で殉職も有りだな

122 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:50:58.25 ID:QlUI5i8i0.net
2018年生まれ殺せ
世界中の糞も殺せ

123 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:52:36.00 ID:Dn6OVmta0.net
自衛隊辞めても仕事紹介してくれるし予備自やってりゃすぐ工場とかからOBがこいこい言ってくれるよ

124 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:53:35.49 ID:5gGF1f3b0.net
>118
一兵士としての三年ぽっちの経験で営業での対人交渉力とか自分の判断・選択で
会社が潰れるかも知れないというプレッシャーに耐えられる能力が身につくかな?

125 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:54:28.15 ID:mOtt0ffx0.net
曹候で入れば何とかなるんじゃないか?
定年早いけど。

126 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:56:54.51 ID:FIfYwGk10.net
予備自衛官は50までにしてほしいわ

127 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:56:56.85 ID:PU+5lPs40.net
年齢と階級との上下関係でいびつな組織になりそうで機能するのかな。
最悪だと、18歳の3曹にこき使われても敬語を使って受け答えしなければならない32歳の2士。体育会系でなければ体力面も厳しいし、曹への昇任試験にも受からずアラフォーで退職しないといけなくなる。
入り口を広げても精神的に耐えられなくなって早く辞める人も増えると思うが。

128 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:57:20.67 ID:0dkqe87t0.net
定年は早いけど、生きていくのは楽になるよ。

129 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 11:59:00.52 ID:FIfYwGk10.net
外人部隊がアリなら外人部隊もありだろ

130 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:00:16.31 ID:sSFKy9f20.net
こないだの元自衛隊のやつみたいに
人間を殺傷する能力を身に着けたいやつにはおすすめだな

131 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:01:05.03 ID:0VtgSkMy0.net
前期教育が問題
真夏の突撃訓練は洒落にならんかった

132 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:04:29.52 ID:eGHtrKb0O.net
特殊資格と金ためて自衛隊時代に結婚して除隊してやりたいことやればいい

133 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:08:22.02 ID:+iD9Vvk70.net
花粉症だと無理だからな

134 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:08:46.41 ID:hnjE7tLo0.net
18歳「おい、おっさんwww何トロトロやってんだよwww」

135 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:11:13.75 ID:OckJcZnDO.net
>>115
働け曹長

136 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:15:35.20 ID:OckJcZnDO.net
>>134
シャバの会社って18でも先輩なら30にそんな口きくの?怖いわー

137 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:17:15.71 ID:hlAczLSV0.net
掘られそうだからやだ

138 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:17:38.73 ID:zN9IVSrI0.net
45だけどマルイのガスブロ89式持ってフィールド駆け回ってます

139 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:18:16.66 ID:QlUI5i8i0.net
さいだよしひろ殺せ
半分青殺せ

140 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:23:40.04 ID:HxYiECt10.net
でも二年後に退官でしょ?
再就職の世話してくれるらしいけど

141 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:24:24.25 ID:TMLZMGhp0.net
自衛官って32で引退なの?はえー

142 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:25:06.68 ID:7B31KNjQ0.net
>>116
32で二士は、どう考えてもナメられるわな

143 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:25:17.67 ID:DSk3swW+0.net
32歳か……、懐かしいな10年前の出来事だ

144 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:25:36.17 ID:dsOgFLf/0.net
国を憂うネトウヨは志願しろよ
そして憲法改正の暁には国の礎として海外で散ってこいや

145 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:26:20.14 ID:CaEm6GhV0.net
年下の上官に叱咤されるのは良くある事

146 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:29:41.68 ID:p/k80Xog0.net
ん〜
生え抜きの集団に混ぜるのは無理だと思うぞ
そいつが良くても周りがバカだからな

147 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:31:50.61 ID:C/2GrPxa0.net
41歳氷河期も救ってくださらない?

148 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:35:08.94 ID:RhmRpMFK0.net
50キロ以上の装備をつけて道なき山を1日300キロ以上移動とか30歳超えた老人に耐えられるのか

149 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:36:00.90 ID:dlLADn8o0.net
>>148
自衛隊ってこんなきついことするの?

150 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:36:54.48 ID:Ms5t3drf0.net
公務員の社会人経験者も59歳まで受験できるからね。

151 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:38:01.24 ID:zhL+/5Bp0.net
30越えてプラプラしてる奴なんか使えないだろ

152 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:41:23.15 ID:3EIAtNxl0.net
>>145
てか、民間でも、大学で一人暮らし初めて近くのスーパーでバイト始めたら高校生の先輩に仕事教えて貰うとかあるくね?

153 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:41:39.25 ID:3EIAtNxl0.net
>>149
一部だけ

154 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:44:35.76 ID:N2wARqGfO.net
>>149
おまけに、持ってる水を捨てろって捨てさせられる。国内一番のパラハラ企業。

155 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:46:44.58 ID:YtjVuk+90.net
32だけど20歳のその辺のガキよりパワフルな自信ある
他に仕事あるからやらないけど自衛隊式徒手格闘術には興味ある

156 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:48:13.76 ID:aTjJsLnI0.net
>>105
身体検査で引っかかったか、身内に共産党員でもいたか

157 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:51:21.02 ID:I/z5fslg0.net
33 さいなんでちゅけど!?

158 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:56:09.82 ID:7zcQIOZo0.net
30こえて今まではいけてたのに、これまでの仕事のダメージが出てきた、慢性的な腰痛や間接痛、シミ・シワ、慢性的な下痢、あとは内臓脂肪、怪我もなかなか治らない。

気力の低下は28くらいから出てきたな、何をやるにしてもしんどくて一日寝てる日もあった。

10代の頃なんて、風邪も怪我も2日位で治ったし、日常が楽しくなくても鬱にはならなかった、身体も軽くて(体重的な意味ではない)疲れなんてしなかった。

20こえてから肌質とか怪我や疲れや精神的にちょっとずつ老化してきた感じだな。

とにかく28くらいからガクッときた、10代の頃には考えられなかったけど久しぶりに走ってハムストリングとかあちこち痛めた思い出。

この先どうなっていくんだろう…
やはり10代の頃は良かった、若さっていいな…

159 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 12:58:38.68 ID:WneYv1zl0.net
>>158
おちんちんストリングスも鍛えておかないと緩んでたれてくる
膣トレと同じで頑張れ

160 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 13:01:32.80 ID:LAKlk0qT0.net
最終的に何歳まで上げるんですかね

161 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 13:10:15.29 ID:T/bLXWEw0.net
40迄上げてくれたら受けれるのにな

162 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 13:10:36.44 ID:aqulGap+0.net
30過ぎて入隊しても2等兵からなの?
せめて3等軍曹からだったら入隊してもいいと思ってる

163 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 13:13:26.23 ID:WneYv1zl0.net
>>162
なめてんだろお前

164 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 13:21:25.22 ID:3Jk50Scu0.net
30歳になってから4キロのジョギングがきつくなってな

165 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 13:33:20.39 ID:fWpMiIHy0.net
まじかよまだ間に合うわ
体力のないクソザコだから行けないが

166 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 13:34:09.53 ID:mOtt0ffx0.net
>>149
普通はやらない。

167 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 13:35:47.74 ID:eKFi2wXT0.net
>>162
技術海曹や陸曹で入れよ。
国家資格の1つや2つくらい持ってんだろ?

168 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 13:37:55.40 ID:dlLADn8o0.net
>>153>>166
だよね
びっくりした

169 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 13:41:29.54 ID:lU8a9+ivO.net
体力云々より経験じゃよ
わしは、世界大戦時零戦で真珠湾攻撃にも参加した
航空自衛隊で雇ってもらえないかのぅ…

170 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 13:45:02.45 ID:TiFKxUJ50.net
お前ら何歳の身体に若返りたい?

俺は12歳、身体も軽くてうんていも無限にできたし、走ったら耳元でビュンビュン風がなった
頭の中も常に明るくて、夢も希望も未来もあって、自分が主人公だと思えた時期

171 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 13:47:02.98 ID:wOAK6+4H0.net
いよいよか…

172 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 13:49:43.92 ID:eCHiIx8j0.net
>>140
陸曹になりゃ54までは安泰だろ
定年も伸びそうだし60くらいまでは普通に働けるんじゃね?

173 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 13:57:02.50 ID:MIq/MHOt0.net
自分は始めの教育隊で脱走兵になると思うわ

174 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 14:00:25.77 ID:rttUFRn00.net
少子化で10年後は
40歳までならいいよってなる
年金受給年齢繰り上げみたいなもん

175 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 14:02:24.42 ID:FvaFv52l0.net ?PLT(13000)
http://img.5ch.net/premium/1372182.gif
昔は名前かければ入れたよ、それくらい誰もやりたがらなかった

176 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 14:02:36.43 ID:GSbRtvsb0.net
>>1
32歳が体力測定の成績が良い18歳に舐めてかかられる覚悟があるなら良いと思う。

177 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 14:05:28.97 ID:w68Gpzq90.net
こう言う引き上げする時はもっと一気にしておくべきなのに
36くらいまでにしておけばよかったのにそのくらいの層までならまだ手空きも居るだろう

178 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 14:12:21.07 ID:1doGS49J0.net
>>175
繁華街にスカウトが立ってて、目をつけた奴の肩たたいて
「兄ちゃん、いい体してんのう、自衛隊に入らんか」
ってやってたとか

179 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 14:19:41.56 ID:zp3gy1uV0.net
30代ならまだまだいけるだろ

40こえたらキツい

180 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 14:21:04.39 ID:gud3iQLK0.net
素直に氷河期雇っておけばよかったのにいつも遅すぎなんですよ
今からやるなら永住権つけて外人部隊だねそれと奨学金の経済的徴兵
アフリカなんかで日本に住みたけりゃ兵隊になれって徴募したらいい

181 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 14:52:55.79 ID:/oEikWEq0.net
>>95
え!懸垂やらなくなったん??なんで??

182 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 14:53:09.84 ID:N2wARqGfO.net
>>160
普通科(歩兵)なんだから、50歳位行けるやろ。

183 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 14:54:38.08 ID:QlUI5i8i0.net
さっさと年明けろ
無意味な時間はさっさと終われ

184 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 14:57:17.70 ID:9x0H4EGe0.net
https://i.imgur.com/hrljBEL.jpg

185 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 15:06:04.81 ID:FS8seeL40.net
>>181
陸はな
体力検定U法が変わった

186 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 15:44:06.77 ID:sLxLVU8X0.net
災害救助や死体探しとかがメインだろ
やってられん

187 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 15:56:48.50 ID:SMYwCgrn0.net
そもそも公務員に年齢制限っている?
新卒初任給と同じでいいなら40だろうが50だろうが関係ないじゃないか

188 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 15:57:20.94 ID:KSbL3mn/0.net
世界のトップアスリートじゃないんだから、よっぽどの運動音痴や体型ではない限り、一般人なら40前半までは普通に動ける
怪我に気を付けて鍛えれば65くらいまで余裕
職場の還暦過ぎた山登りが趣味(結構ガチ)の人は20代の社員より10倍くらい体力も俊敏せいもある
現行のスポーツマンとかアスリート引退組みなら32なんて余裕で若い

189 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 15:59:53.70 ID:Ib4kj7pA0.net
>>188
うむ、今はみんな若いからな
数十年前の基準ではもう古い、基準もアップデートしなきゃな

190 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 16:02:42.54 ID:USUhvMhd0.net
年齢も体力もクリアしてるが
軍隊とかやってける気がしないからノー応募

191 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 16:03:35.30 ID:redpQoho0.net
かすみ

192 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 16:15:51.71 ID:3ALyir7t0.net
50まで裾野広げてくれれば応募してやってもいいぞ

193 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 16:27:28.16 ID:6ndK+wC60.net
幹部も32までなのかね?

194 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 16:50:00.36 ID:jHhFHCet0.net
曹に上がれなきゃいずれクビってのは告知しておくべきだよな
30代で公務員滑り込みセーフと思ったら40代で再び無職とかシャレにならん

195 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 16:53:08.76 ID:WBu0Z7TN0.net
>>192
予備役制度の充実してもらいたいな

196 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 16:59:55.47 ID:C+Omxqu60.net
ワイ、50だけど士官候補として雇ってくれんかね
カコたま守るよ

197 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 17:00:01.50 ID:8AHKKiWy0.net
ナチス末期のドイツの国民突撃隊みたいにガキもジジイもOKにしろ

198 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 17:02:20.42 ID:RuXPfQjE0.net
>>162
同じ3曹からは苛められ士長辺りにはバカにされるけどな

199 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 17:02:44.91 ID:r0YayYu60.net
45に引き上げませんか?やる気はあります!

200 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 17:02:48.90 ID:stNUJeme0.net
63歳の私にもチャンスください

201 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 17:05:20.81 ID:stNUJeme0.net
でも、最近は災害地への支援活動が多くなってるから大変そうだな
やっぱり無職でいいわ

202 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 17:09:52.29 ID:aTjJsLnI0.net
>>199
8年で定年やで

203 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 17:12:53.83 ID:CpFKfkqA0.net
51歳ですけど電子戦要員で雇ってもらえませんかね?
モニターの前でなら48時間位戦えますけど・・・

204 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 17:22:33.58 ID:Iu9wgVZX0.net
士官枠は十分数が揃ってる
足りないのは使い捨てにする下級兵

205 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 17:24:18.33 ID:fpycwLhE0.net
>>118
最初から営業行けば良いじゃん
ほとんど他職に就くための役には立たないぞ自衛隊は

206 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 17:26:23.59 ID:fpycwLhE0.net
士で入っても、昇任しない限り6〜7年以上は居られないからな
平均するとその期間の給与は300万程度だろうし
40代近くなって放り出されるのはさすがにきつい

207 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 17:31:57.55 ID:beW12mDh0.net
>>57
いまだにこんなこと言ってるバカいるんだ

208 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:11:57.71 ID:7kXPZxO80.net
ネトウヨを徴兵しろ

209 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:26:06.74 ID:0dIuxLAz0.net
18と32の部屋とかこえーな

210 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:51:02.72 ID:lgX5WYpt0.net
俺みたいなもやしの30にも声かけていたから相当人手不足なんだろ

211 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:26:04.23 ID:/oqN1fwf0.net
定年前で辞めたけど何か?
こんなクソ組織で人間腐らせるより民間で国のために汗水流した方がよっぽどまし。
民間楽しいよ!
長年勤めた自衛隊、この組織まともに戦争できんだろ。

212 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:29:03.36 ID:+tr7UUlq0.net
>>203
予備自衛官と予備自衛官補とかあったようなきがする
これも年齢制限上げるって

213 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:27:12.48 ID:WneYv1zl0.net
自衛官のマネっ子コスプレクイックによる詐称かあるからな!

214 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:50:38.40 ID:g/FYmW4i0.net
地雷の探索作業とかなら高齢でもできるよ。自衛隊は直接の戦闘よりそういう任務のほうが多いと思うしね。

215 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 21:38:38.63 ID:WneYv1zl0.net
>>214
年齢の高い順に横1列に並べ!
前進!

216 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 22:07:30.00 ID:IZwVYgys0.net
俺陸自後期教育終わって辞めて今月末から航自いくけど今は資格だけ取って辞める人多いのかな?

217 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 04:29:17.61 ID:qud4pEHq0.net
俺の彼女が4月に自衛隊に入って、いま教育?始めて4-5ヶ月になるわ
来月、久々に会えるけど髪が短くなって筋肉質になってるんだろうな

218 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 05:27:15.41 ID:o18xI1YB0.net
>>11
バキの作者が描いてたあれか

219 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:11:08.47 ID:PgYJR4IY0.net
ってか32で曹試験通らなかったら退職促されるとか聞いたことあるけど32で入隊で大丈夫なのか?

220 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:14:01.99 ID:K9ua+BgR0.net
>>219
32才どころか、入隊5年目で受からなければ見込みはない

221 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:42:01.28 ID:gG36bZ5C0.net
昔と違っていまは自衛官モテるから羨ましい

222 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 09:26:41.15 ID:Ff7TBpdB0.net
>>217
ヤリまくってるだろうなw

223 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 10:03:49.11 ID:LnNz+93g0.net
イジメとシゴキに耐える日々やぞ
体育会系に馴染めんなら地獄やからな

224 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 20:17:08.14 ID:dkswCM4l0.net
>>217
過酷な膣トレによる敵兵の殲滅も任務だからな!

225 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 22:37:22.09 ID:jRv84tXPO.net
>>1
日本は斜陽国なんだな、衰退を感じるわ

226 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 22:44:37.82 ID:z3Uhxlex0.net
37ですが無理ぽですか?

227 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 22:45:07.65 ID:SADY2vrB0.net
昔というかリーマンショックの頃転職フェアで自衛隊のブースあったな
給料15〜16万くらいで、衣食住は金がかからないとかだった記憶がある

228 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 22:59:22.35 ID:KtlYljlH0.net
いじめがさらに激化しそうだな
30代の新米はターゲットにされるで(´・ω・`)

229 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 23:09:58.70 ID:qYb5XCRU0.net
>>226
もうなまぽ

230 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 23:12:38.29 ID:Bd3H9Ghw0.net
48歳の出戻りも認めろ

231 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 23:13:48.85 ID:sUgDKTUj0.net
ベッドのシーツの折り目が1ミリズレてるだけで
ベッドごと分解されて屋外に放り出されるような
キチガイな職場風土をなんとかしないと、何歳に引き上げても無駄

232 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 23:22:13.58 ID:KtlYljlH0.net
(;^ω^)

233 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 19:27:28.07 ID:8aLP8rOP0.net
味沢みたいなレンジャーになりたいお

234 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 19:53:28.38 ID:+os+uJIE0.net
30超えて入隊しようなんて思うやついるのかよ

235 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 20:31:57.97 ID:+H4sMSSf0.net
自衛隊に入隊しようと意気込んで自衛隊の建物に行ったけど、表に貼ってあるポスターに書かれていた年齢制限を見て、中に入らずに帰った28歳の頃を思い出す

236 :名無しさん@涙目です。:2018/08/10(金) 08:17:40.42 ID:7cyeRR+e0.net
どうせ来年の4月一日で満32歳未満なんだろ?

総レス数 236
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200