2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSDってフラッシュメモリだろ。なんかの衝撃で全情報が消去される恐怖があるんだが

1 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 17:59:57.73 ID:kefWOFOD0.net ?PLT(12001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
サムスン、4TBSSDを消費者向けに量産
https://www.nna.jp/news/show/1797717

2 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:00:38.36 ID:RSpnO+mg0.net
>>1
そうなのか?
じつはまだよく知らんのだ
数年前から流行ってるようだが

3 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:01:14.63 ID:bWl2GUA30.net
ある日突然認識しなくなるってことも想定しておくべきだろうな。

4 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:01:44.20 ID:WsqXU+T/0.net
そんなものはHDDだって同じだ

5 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:01:54.18 ID:prXXSb3KO.net
心配するな
貴様らのデータは我々がすべて保管してある

6 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:02:05.80 ID:oe6uGH9l0.net
飛んで困るデータは常にバックアップしとくから問題ない

7 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:02:27.28 ID:eaMXlN1P0.net
SSD保存用に使うやつなんて少数だろ

8 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:03:05.65 ID:IE0XOg7N0.net
そりゃあるよ
大事なデータ保存するなら消えるの当たり前でバックアップするだろ

9 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:05:51.73 ID:6VNHi5HJ0.net
我らのトウシバが、高密度で高耐久のスイッチ素子を開発して
くれたので、数年内にSSDがHDDを置き換えそうな状況にある。
長期保存時のリスクは不明だが、HDDは流体ベアリングがバカに
なった時点で終わりだし。

10 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:05:56.27 ID:oTWc5mAC0.net
無通電でデータ消えるとか

11 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:07:02.86 ID:Pk84UhN10.net
そのバックアップは今もなおHDD

12 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:09:04.75 ID:Jv5MYZ2J0.net
SSDにはもはや価格以外の問題は存在しない

13 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:11:55.47 ID:OiK4MZQL0.net
フラッシュメモリってなんか信頼されすぎだよな・・・・
一時的な感じで使えよ・・・

14 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:12:28.68 ID:qx0J3lX40.net
重要なデータなら
バックアップしてるだろ

15 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:13:30.86 ID:COdM35Kt0.net
わたしはエッチなスレだと思ってひらいた
(ドン

16 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:14:36.09 ID:jqxEznej0.net
HDDのほうが衝撃に弱いだろw
SSDはICチップが物理的に壊れない限り平気

17 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:15:36.16 ID:mOyS3K2A0.net
初期のSSDならまだしも、いまだにこんなこと言ってる情弱いるんだよな
速度、耐久性、寿命では確実にSSDの方が上
なんかの衝撃で壊れる確率でいったらHDDの方が遥かに高い

18 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:17:25.11 ID:xt8Bjunx0.net
>>15
どんな脳内変換したんだよ

19 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:19:16.20 ID:EM+IE7LN0.net
まぁデータはHDDに置いているしな

20 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:21:56.67 ID:6UquM0Ie0.net
フラッシュメモリって語感からしてパッと消えそうやもんな(´・ω・`)

21 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:22:16.17 ID:64Hh6E4v0.net
SSDってOSとアプリだけ入れといて他はHDDに入れるのが普通じゃないの?
ドリル姫みてからHDDのデータが消える心配は一切しなくなった

22 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:23:56.18 ID:4Yls0IFD0.net
>>4
だよな
ハードディスクの方が振動に弱そう

23 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:24:00.92 ID:F/UJfvM70.net
フラッシュメモリーにデーターを保持できる物理的理由は
まだ解明されていない。これ豆知識な。

24 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:24:51.47 ID:19yFXRSu0.net
人間の脳だって同じことさ。ちょっとぶつけたら全記憶が吹っ飛ぶのだから。

25 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:26:17.87 ID:rPWxiwS40.net
もういっそOS焼き付けた基盤出してくれ

26 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:27:48.46 ID:2VtfvSXn0.net
HDDは使うの止めた
SSDだとHDDほどは熱の心配しなくなって気分が楽になった

27 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:31:50.90 ID:lyz8yGGM0.net
>>16
SSDはチップがよく壊れる
突然死で復旧はほぼ不可能

28 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:32:59.96 ID:SQMCr0j00.net
おぉっと肩で息をしました馳

29 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:35:31.25 ID:XDcLe6s+0.net
アウロリ動画は4台のhddにバックアップを取ってある。

30 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:37:45.95 ID:ZquRqRcN0.net
大事なデータならバックアップとるのが普通
SSDだろうがHDDだろうが消えるときは消える

31 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:38:04.10 ID:epIOz43W0.net
必要なデータは複数バックアップかディスクに焼く様にしてから、心配事が減った気がする。

32 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:42:38.62 ID:UgunNmpB0.net
衝撃て

33 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:43:29.46 ID:w37n99PQ0.net
https://i.imgur.com/RFyoMFc.jpg

https://i.imgur.com/MgiSQUR.jpg
https://i.imgur.com/uN1qGmT.jpg
https://i.imgur.com/xPB5MPq.jpg

34 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:48:42.03 ID:n+zb1+xJ0.net
>>33
これ、まだスレ立ってないの?

35 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:52:11.51 ID:i952mhIx0.net
REIDO組めば大丈夫やで

36 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:54:59.39 ID:lyz8yGGM0.net
>>34
これに限らず安いSSDなんてこんなもん
リマーク品ならまだまし中古チップとか普通に使うから

37 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 18:58:51.28 ID:n+zb1+xJ0.net
>>36
いや、そうじゃなくて
スレは立ってないのかって話なんだが・・・・

38 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:13:37.54 ID:n+zb1+xJ0.net
なんかいきなり擁護厨が湧いたんでスレ立ててみたw
がんばれ擁護厨!

ドスパラ、Micronチップのオリジナル格安SSDを発売!→速攻で粗悪なリマーク品チップとバレる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1533636624/

39 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:16:43.45 ID:hVF1YSzu0.net
SSD1つ丸ごと仮想メモリで使ってみたら思った以上に快適になったわ
メモリ安くなるまではこれで我慢する

40 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:27:58.33 ID:1savXP2o0.net
>>25
あるよ。
組み込みようだけど。

41 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:40:19.00 ID:Wm4DUv9/0.net
あれ?西日本豪雨で水没したSSDの生存率が高いとかやってなかったっけ?
すぐ壊れそうで頑丈なイメージ。

42 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:41:33.28 ID:AgVckiMe0.net
HDDだって突然死するだろアホなのハゲなの?

43 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:43:12.76 ID:QBogxplR0.net
>>33
見れない

44 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:43:51.67 ID:vd4bXb1G0.net
SSDはストレージにしようとは思わないな

やっぱニャーニャー鳴いたりカコンカコン言わないとね

45 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:47:21.17 ID:kmCW+MNR0.net
>>43
おま環

46 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:48:12.15 ID:FinWqS8K0.net
>>18
SODだと思ったんじゃね

47 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:50:05.21 ID:OTJuXV4x0.net
間違いなく言えることは、HDDよりは安全

48 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:50:28.79 ID:LPa1GhWQ0.net
使い込んで見るとHDDより壊れないと思ってる

49 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:50:30.91 ID:Z+FiRBj00.net
クラウドなら消えないと思い込んでる奴いるからなぁ。
自分で管理するよりマシかもしれんが

50 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:51:17.32 ID:DxJMgmK30.net
衝撃で壊れるのはHDDの方だろ

51 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:51:25.48 ID:Z0EBSzBd0.net
>>16
HDDはゆうても磁気ディスクだから復旧の手はある

52 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:51:35.93 ID:OTJuXV4x0.net
>>39
どんな環境でどんな使い方してるとそんなことをする必要性が出てくるのか謎

53 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:52:01.11 ID:QEjSW8Le0.net
SSD童貞だけど
万が一の時の復旧率はどうなんだ?HDDの方が何か残ってるイメージなんだが

54 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:53:33.37 ID:1P56aOUl0.net
Intelの偉い人がイベントでSSDは100年持つとか言ってたな

55 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 19:56:17.97 ID:TG5HisAp0.net
>>53
それほんとにイメージだけ。HDDは基板からぶっ壊れる事も多い
バッドセクタが増える、じゃなくて突然I/F無応答で完全沈黙
データ保全するならどっち使おうが冗長化しろ
それをせずにHDDvsSSDの耐障害性を云々言ってる奴はただの情弱

56 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:01:14.66 ID:kmCW+MNR0.net
>>53
最悪、HDDは円盤取り出して直読みというのができる(そうゆう特殊な作業環境があればね)
でも、たぶんそこまでやるのはよほどの間抜けだけ
そんなことまでして復旧しなきゃならないデータのバックアップがないとかありえない
メディア単体の故障率は気にするべきだけど、復旧率を気にする運用ってのがそもそもおかしい
ということで、そのレベルの復旧の可能性は、常識ある一般の人は気にしなくていいよ

57 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:01:15.72 ID:ykEs1jAJ0.net
slcとかtlcとかmlcとかどれがいいんだ?

58 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:02:40.18 ID:GUIoqdIF0.net
そうなの?ドラクエ3から何も進歩してないじゃん

59 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:03:18.46 ID:64Hh6E4v0.net
>>55
詳しそうだから聞きたいんだけどHDDのデータ完全消去する簡単な方法ってある?
燃やすのは危ないし

60 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:06:40.74 ID:kmCW+MNR0.net
攻守のバランス考えたらMLC一択

61 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:09:09.18 ID:CveaIOGQ0.net
アクセス100万回で壊れるんでしょ?

62 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:09:44.21 ID:TG5HisAp0.net
>>59
米国防省の機密保持規格準拠のセクタ消去ソフトとかフリーで探したらあるでしょ
MacならOS標準のディスクユーティリティについてる
なんのことはない全セクタ乱数で数回上書きするだけだけど

63 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:10:12.43 ID:oBk/MNDa0.net
むねがーふるーえるー

64 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:15:18.71 ID:YIQtV62a0.net
そんなのHDDだっておまえの頭だって同じだろ

65 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:15:25.93 ID:lyz8yGGM0.net
>>62
数回上書きなんて意味ない
diskpartのclean allの一回書きで十分

66 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:17:20.34 ID:64Hh6E4v0.net
>>62
ありがと、上書きだと短時間じゃ無理そうだなぁ
別にやましい事ある訳じゃ無いけど、万一の有事の際にはドリル使うわ

67 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:17:51.49 ID:SFgttuVx0.net
>>27
それHDDだって同じじゃねーの?

つーか壊れたときの復旧云々ってよく聞くけど、
実際にHDDやSSDが壊れたときに復旧にトライするユーザーって
一体どのくらいいるんだ?
普通は壊れても大丈夫なようにバックアップとっておいて、
壊れたストレージは諦めるって感じになりそうだが

68 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:20:35.55 ID:s+QPh3qI0.net
フラッシュメモリは電気的に一瞬で消えるだろうが、HDDはヘッドが走った場所だけしか消えない。

69 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:21:12.63 ID:TG5HisAp0.net
>>66
bitlockerとかFileVaultみたいなOSについてる暗号化ファイルシステムを使うのも手
保存されるデータすべて暗号化されてるから、鍵の保存領域だけ壊せば残りのデータは即ただのゴミと化す

70 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:22:18.63 ID:+8rM8wcd0.net
速さが全然違う
いまだにHDDにOS入れて売ってるメーカーはバカとしか言いようがない

71 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:27:04.67 ID:lyz8yGGM0.net
>>67
傾向としてHDDの方が壊れるきっかけをキャッチしやすいから
バックアップとっとくのは当たり前として、壊れる予測ができる可能性が
少しでも高い方がいい事もある

72 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:28:51.54 ID:BmF1Up0N0.net
SSDの登場によって定期バックアップの重要性が高まったと思うは。

73 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:28:58.17 ID:lBP5WidK0.net
ある意味人間の脳に似てるな

74 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:29:36.53 ID:C96vgNqo0.net
10年以上前の40GBHDDが今でも動くが、SSDは10年以上持つのだろうかw

75 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:31:36.66 ID:64Hh6E4v0.net
>>69
なるほど、それが良さそう

76 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:46:44.38 ID:nFSmY3NN0.net
家族の写真とかクラウドに置いてるわ
あとはお皿

77 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:55:47.85 ID:wpB6hg1l0.net
廃棄したPS3用のを外付けにして再利用しとるわ

78 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:57:23.07 ID:bJtCjSfe0.net
最近は起動ディスクがHDDだと使い物にならないだろ

79 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 20:59:40.61 ID:OiK4MZQL0.net
>>17
パソコンを使わないでいい人が使ったらそうかな
プログラム組んだり、応用な使い方(説明がめんどくさい)するような人はその限りではない

80 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 21:02:45.11 ID:kmCW+MNR0.net
>>79
それさ、単にSSDを壊すような使い方したら壊れるって言ってるだけだよ?

81 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 21:07:57.20 ID:BzEwaLlZ0.net
言うてフラッシュメモリ消えたって聞かないからなぁ
HDD壊れたの方が多い

82 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 21:11:42.21 ID:5znhiQUs0.net
SDの512GBがさいきん出てこなかった?

83 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 21:14:37.93 ID:OZw35BfH0.net
ssd+s3でおk

84 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 21:19:37.50 ID:1savXP2o0.net
>>58
フラッシュメモリーはPROMの一種でもあり電源に関係無くデーターが消えない。
トラクエなんかのはSRAMという電源さえあれば消えないRAM(DRAMは時間で消えるし読み出しても消える)なので、
バックアップ電源(カセットの電池やコンデンサ)がなくなると消える。

85 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 21:21:38.35 ID:d21oBrFg0.net
25度に保て

86 :名無しさん@涙目です。:2018/08/07(火) 21:24:28.55 ID:SukoSZR20.net
お前らのPCのDドライブ(HDD)はなんのためにあんだよ
念のために大事なエロ画像・動画はそこに保存しとけや

87 ::2018/08/07(火) 22:05:07.45 ID:Li90/Mpc0.net
HDDより断然、耐久性は高いよ。

88 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 00:58:47.13 ID:P4MnpRdg0.net
アップルの新しいファイルシステム、APFSってどうなの?
実際には書き換えないのに書き換えたフリするという
本当なら永遠に保ちそうだけど。

89 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 02:20:20.73 ID:kX4WC33k0.net
OSとゲーム用でしょ

90 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 02:56:28.73 ID:tpuPY3P40.net
>>88
あれはコピーオンライトって言ってわりと古典的なテクニック
書き換えたフリじゃなくて、
ファイルコピー時に実体をコピーせずに参照だけ作る、
その後書き換えがあった時始めて実体をコピーした上で書き換える
そうする事で書き換えが発生するまではコピーにかかるコストの発生を遅延できる
そういうもの

91 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 04:47:47.13 ID:wZFSlDmr0.net
>>81
運がいいだけだな

92 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 05:10:18.14 ID:tFCWUNn40.net
HDDの円盤をカナヅチでベコベコにしたらもうデータは読み取れないの?

93 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 05:14:29.55 ID:5QR6Gynr0.net
衝撃なんかなくても通電しなきゃあっという間に消えるよ
https://www.softantenna.com/wp/hard/ssd-lose-data-just-7-days/

94 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 05:27:24.75 ID:wfOW07AB0.net
SSDは静かでいいんだが
HDDがアクセスしてないのにたまにキューンって起動するときがあって
気持ち悪い
はよSSDの大容量安いの来てくれ

95 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:09:55.27 ID:6Vs459AG0.net
HDDなら1mの落下で壊れる気がするが
SSDは10mくらい耐えられるんじゃねえか?

96 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:12:51.81 ID:qcL0bWal0.net
2階からぶん投げても壊れないとか聞いたけど

97 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:16:30.71 ID:7LvcFmp50.net
25nm SLC NAND使った高耐久SSDとか無いの?

98 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:17:59.98 ID:pcZUKP+Y0.net
4年使ってる奴がまだ元気だわ

99 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:21:17.13 ID:qWP/XZGu0.net
>>4 HDDはサルベージができるんだよ。
SSDはまだ技術が確立されてないんじゃないかな?

100 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:21:40.87 ID:kEsQ4omA0.net
電磁パルス攻撃受けたら大抵のデータは消えてしまうのではないか

101 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:23:47.01 ID:kEsQ4omA0.net
電子が数個しか違わない状態を判別してるんだよな
強めの電波でも影響するんじゃね

102 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:27:26.70 ID:EQdFNz+I0.net
S 水没
S しても
D 大丈夫

103 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:29:06.84 ID:EQdFNz+I0.net
しかしもう
SSDって128Gで4000円 256Gで8000円で売ってるのに
なんでSSD128G搭載PCはHDD500Gの同性能と比べて+1万とかなんだ?

104 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:30:53.58 ID:kpztSuQP0.net
2003年に買ったメモリが32MBなんだけどまだ生きてる
し壊れたメモリはない

105 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:31:34.40 ID:w3AAKct10.net
廉価過ぎるSSDの故障率は海門の新品HDDよりもひどいから注意しろ。

106 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 06:35:24.56 ID:9IKINFrf0.net
フラッシュメモリが衝撃に弱いからすぐ壊れるってなかなか意味不明だけどそんな下らない心配よりもあの読み書きの速度を体験すればHDDをメインドライブにしようとは思えなくなるな
そもそもSSDだろうがHDDだろうがバックアップくらい取っておけよ

107 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 07:06:38.61 ID:+qtF70GC0.net
>>26
高温になると電荷が抜けるのが早くなるから、SSDも高温に弱い。

108 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 07:07:48.92 ID:v8az60hH0.net
>>104
その頃のはSLCだから寿命はTLCなんかより一桁くらい違う

109 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 07:34:08.21 ID:Dlos8YHG0.net
今まで経験したSSDの壊れ方はWindows起動しなくなる系だな。でも果たしてそれがSSDの故障なのかWindowsの問題なのかは分からん。取り敢えずSSD交換で終わらせて古いSSDは捨てた。

110 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 07:42:39.05 ID:R6zy/2xF0.net
S 世界を大いに盛り上げるための
S 涼宮ハルヒの
D 団

111 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 08:54:23.34 ID:9IKINFrf0.net
>>107
HDDは発熱するけどSSDはほとんどしないだろ。
NVMeは除くが

112 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 09:09:47.74 ID:nbtU7Siw0.net
ssd、20000時間ぐらい使ってるけど壊れない

113 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 09:13:50.33 ID:DA3R0GrM0.net
むかしリブレット使ってた時に東芝のHDDがカッコーンって鳴るのが怖かった

114 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 09:16:12.72 ID:KVyIYn/h0.net
HDDの方がcrushする。保存用ではない

115 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 09:17:25.20 ID:/wpLpyTK0.net
RAID組むから

116 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 09:17:46.88 ID:Dlos8YHG0.net
HDDは故障の予兆が音でわかるが
SSDはデータ壊れてからじゃないと分からないからな

117 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 09:25:26.26 ID:QqPXMU/20.net
>>115
それも災害で失うリスクある
クラウドにもバックアップするのがベスト

118 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 09:27:22.65 ID:6VKUnlVT0.net
毎日10時間365日フル稼働してるがSSDは壊れないね
ただなんとなくいろんな事が重くなったキガス

119 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 09:33:05.58 ID:iIaHfjac0.net
心を無にしてcloudにデータ預ける勇気を持とうぜ

120 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 09:34:21.40 ID:HFAy2SAX0.net
>>57
値段の高いやつ

121 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 10:13:57.77 ID:PtKnvdvC0.net
定期的自動化してHDDにダブル・トリプルでバックアップしとけば安心

122 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 11:01:21.56 ID:xNVNU9B90.net
別軍の偵察機のレコーダーはとうの昔にSSDに

123 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 11:05:54.92 ID:K07/6vzI0.net
>>80
例として
USBカメラを監視カメラ(12時間/1日)にして
物が動いた時だけSSDに動画ファイル記録

とかすると2年もたない・・・・・

これって普通の使い方のような、そうでないような・・・

124 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 11:10:32.33 ID:L6LTCISo0.net
2年で壊れたら保証で交換だよ

125 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 11:22:21.19 ID:KTvke1hF0.net
SDカードとかUSBメモリとか
ある日いきなりデータ物故割れてくそがあああってなるけど
SSDで起こった事はいまんとこ一度もねーな

126 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 11:35:23.34 ID:dCT5XiUN0.net
>>125
いままでSDカードとかUSBメモリを何年間いくつくらい使った?
SSDは?今まで壊れてないのは運がいいだけだよ

127 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 11:54:08.66 ID:gsdOzUAz0.net
>>126
東京民必死過ぎだろwww

128 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 12:08:12.04 ID:PtKnvdvC0.net
>>126
>>127
東京名物なかよし喧嘩?

129 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 12:11:20.21 ID:kUu9WyqU0.net
最近あつすぎて仕事から帰ったらNASのファンが轟音上げてるんだがきっといたほうがいいのかな

130 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 12:13:21.35 ID:Ns0YtKYG0.net
SSD。
書き換えないとデータ消える。
書き換えすぎると装置が壊れる。
糞ですね。

131 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 12:16:30.00 ID:y/YmFhPH0.net
>>90
へー、その仕組みを使えばベンチマークテスト最強HDDとか作れそう

132 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 12:17:52.97 ID:0VEFBzBL0.net
強磁石あてれば皆同じ

133 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 12:23:47.38 ID:TeuoLdEV0.net
>>130
一番クソ規格でも最低200TBはだいじょうぶなんだぞ

134 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 12:25:04.84 ID:I35L3vj40.net
>>116
ところが最近のHDDは前ぶれもなく突然死するのが多いんだよな

135 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 12:25:58.14 ID:Ud4n0wz10.net
SSDの寿命はとうの昔にHDD越えてるんだが

136 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 12:38:18.93 ID:zbQA2xaO0.net
でもやっぱり値段高いのはな
エロデータ程度ならやっぱりHDDかな

137 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 12:52:16.90 ID:dZIyVIa30.net
>>67
シーゲート事件のとき、復旧させたで
データの重要度次第やそんなん

138 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 13:07:10.94 ID:tKNfgBnG0.net
それよりも長期記憶媒体として使うのは危険だぞ
補正できないくらいの電子抜けによりデータ破損が起きる

139 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 13:41:56.68 ID:kUu9WyqU0.net
まあ長期保存はテープメディアやな
LTO5になって使いやすくなったし

140 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 14:04:22.41 ID:K07/6vzI0.net
>>135
こういう方が故障して、後になって「騙された」とか言ってしまうのだろうなぁ

141 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 14:09:00.61 ID:TeuoLdEV0.net
>>123
動画を記録するのにSSDって選択が間違ってるんだよ
SSDは総書き込み量が決まってるんだから監視カメラ目的なら
どう考えてもHDD一択

142 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 14:12:40.32 ID:WeOK3Uzg0.net
>>21
容量が等比級数的に増大しているので
HDDの容量を抜くのも時間の問題

143 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 14:14:03.89 ID:WeOK3Uzg0.net
フラッシュメモリーは規格上はROMでありRAMではない

144 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 14:26:03.48 ID:21oIgffX0.net
>>135
また短くなるのがこれからの傾向だよ
エンタープライズ向けも保証期間を今の一般的な3年から1年に短くして
1年経ったら全交換の使い捨てにしようって動きがあるくらい

145 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 14:28:16.92 ID:KP8MGX330.net
バックアップって言葉知ってる上での発言ならゲルが裸でオナニー

146 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 14:31:57.78 ID:g+3BFToT0.net
大事なデータは磁気テープで保管

147 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 14:32:57.28 ID:klqOX2wt0.net
>>145
winMXで俺はROMだったわけだが

148 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 14:38:29.30 ID:27uLOo850.net
サルページのためにHDD置いておくなら
もうクラウドでいいんじゃねっていう

149 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 14:40:05.26 ID:0F6MGrYLO.net
SSD搭載って最近のパソコンでしょ?OSを入れると起動が早くなるんだっけ?
そんなに簡単に壊れるのにOS入れても大丈夫なん?
壊れたら私みたいなパソコンに詳しくない人はどうするん?PCでぼったくり場ー行くしかないやん。
ドスパラのパソコン買えないやん。

150 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 15:42:53.76 ID:QXbX0zZp0.net
完全消去ならドリル姫でいいだろ

151 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 16:04:33.22 ID:TeuoLdEV0.net
>>149
HDD壊れたらどうするの?とほぼ同じだぞ
ライトユーザーなら尚のことSSDの方が長く持つと思うが

152 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 16:10:27.75 ID:kX4WC33k0.net
>>149
持ってる道具に詳しくなれない人は死ぬしかない

153 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 16:21:40.36 ID:6C1sOOz80.net
パソコンにSSDつけたつもりだがどこにも見当たらない(´;ω;`)

154 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 16:25:17.91 ID:kX4WC33k0.net
>>153
PC右クリック管理開いてディスクのパーティション画面開いて繋いだSSDが表示されていたらそれをフォーマットして記憶域割り当てたら使えるだろ多分

155 :名無しさん@涙目です。:2018/08/08(水) 18:47:23.09 ID:9JPbeTDE0.net
>>149
データさえ残ってれば、OSは再インストールすれば良いだけ。

156 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 00:13:06.29 ID:ImmbpgEX0.net
こういうスレで騙されてHDD使い続けちゃう人間が一番かわいそう

157 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 00:17:18.69 ID:eU1kF4+O0.net
HDDが安くなってるんだから、システムのSSDのクローンを定期的に作って丸ごとバックアップ
これでSSDが突然死しても安心だよ

158 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 00:21:03.43 ID:SvVb1R/F0.net
なんかの衝撃で全データが飛ぶのはHDDだ

159 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 00:43:17.97 ID:rTVIeLoy0.net
オンボードのレイド君といた方がいいかな

160 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 02:53:33.77 ID:j9tIZ+is0.net
結局長期保存だとディスクメディアが一番安定してるんだろうな

161 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 09:29:27.91 ID:al/BAuJu0.net
つーかいつの間にかssd高くなってんのな
俺が買ったときが直近の底だったみたいで1TB一万ちょっとでかえたわ

162 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 10:45:28.47 ID:oWaqczx10.net
昔のパソコンに載せたらあっという間に壊れた
Pen4-3Gに2Gのメモリ。WinXPでは全く問題なかったのに

Win7にしたらメモリ不足出まくりでスワップ発生しまくり
昔ならHDDがジャージャー言い続けてる状態だろな

163 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 10:52:15.07 ID:UGTu2Rgf0.net
>>162
お前ってホントバカだな

164 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 10:57:08.27 ID:zKxuf4QD0.net
北朝鮮の電磁パルス攻撃(EMP)に備えて
地球の反対側のデータセンターに全てのデータをバックアップ

165 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 11:45:32.78 ID:orW6RToL0.net
寧ろボタンひとつで全情報が消えるとか、ステキやん?

166 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 13:09:15.42 ID:nvTnJhOm0.net
SSDは放っておくとデータが消えます(蒸発する)
これは仕様です
故障ではありません

167 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 13:14:19.35 ID:oWaqczx10.net
外付けとか使わないのも繋いておいた方がイイのか

168 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 13:15:50.11 ID:tUPznjs90.net
SRAMと勘違いしてるバカがちらほらいるのな…

169 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 17:18:16.55 ID:ZZjkY+yJ0.net
>>168
いやフラッシュメモリは通電して書き換えしないとそのうちデータが消えるのは事実だから
SRAMみたいに短い時間じゃないだけでさ
SLCで10年 MLCで5年 TLCで1〜3年くらいだったと思う

170 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 18:04:23.47 ID:CpB1G+V20.net
シャットダウン時に毎回ROMに焼けば大丈夫くね?

171 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 18:04:50.93 ID:CpB1G+V20.net
なんでオレがニダなんだよフザけんなよ

172 :瑞鶴 :2018/08/09(木) 18:46:03.71 ID:beqwdTnE0.net
オレみたいな貧乏人はHDD1択だわ・・

173 :名無しさん@涙目です。:2018/08/09(木) 18:57:36.82 ID:r8nbFZbY0.net
>>170
EEPROMも記憶保持は10年程度だけどな
マスクROMなら消えないけど書き換え不可だし
ちなみにHDDの磁気データそのものは100年くらいもつそうだ

総レス数 173
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★