2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「カメラを止めるな!」俺のパクリだ!→支払いバックレて誰も連絡取れないから許諾も取れなかったと判明

1 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 10:21:17.60 ID:Vow/6N6i0.net ?PLT(12000)
http://img.5ch.net/ico/anime_kukkuru01.gif
https://i.imgur.com/yf3yyVs.jpg


『カメラを止めるな!』はパクリだ!原作者が怒りの告発
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180821-00010001-flash-peo

182 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 12:57:15.42 ID:tBGedF8J0.net
本当にここ数週間で状況が変わったんだろうなあ。

話題になっても単館上映程度だと思ってたら、売れすぎたわな。

183 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 12:57:49.48 ID:Th9KlqSM0.net
300万で10億ってすごいな
30億使ってたら1兆だったのに

184 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 12:59:00.18 ID:x5Hj/Is/0.net
原作と原案の境界線はどの辺なんじゃ?

185 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:00:20.00 ID:BZkophhl0.net
原案で一度OKしてしまったなら難しくないか
うまいことあしらわれたと怒るのはしょうがないけど

186 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:01:07.44 ID:e9iN0q2t0.net
パクリ

187 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:02:27.74 ID:fe1Du0lO0.net
パクリつうか、元のアレンジみたいなものだよね
横領して身を隠してる奴に連絡とれんと言ってる気がするが、
連絡つくまで作らなきゃ良かったんじゃね

188 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:08:07.94 ID:usmOoTcg0.net
金が絡んだらごね出すやつwww

189 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:13:00.75 ID:x1oXbDKj0.net
許諾取れないからって勝手に使っていい理由にはならないな

190 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:18:02.72 ID:xDzNZMPp0.net
許諾取れてないってことか

191 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:18:06.88 ID:CeI5E42j0.net
もともと同人映画並みショボさで儲けも見込んでないだろうから許諾取っても勝手にやればって感じだったろ?

金の匂いに誘われたウジ虫みたいなヤツだよ

192 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:19:41.27 ID:8qKT84nk0.net
>>159
藪からスティックでなくて藪からスネークですな、この場合。

193 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:22:14.12 ID:l8ziF1GY0.net
映画公開当時の告発者の感想
http://r2.upup.be/f/r/I4zW5dPaPR.jpg

先月の自身のfacebookにて

「今日、カメラを止めるなを初めて見た。
GHOST IN THE BOXとはもちろん全然別物になっていた」
http://r2.upup.be/f/r/tZrFa9kkJu.jpg

『全然別物になっていた』
『全然別物になっていた』
『全然別物になっていた』

監督と仲良くツイート
告発者「上田さんありがとう!」
監督「楽しんでもらえたようで良かった」

http://r2.upup.be/f/r/N2MtGvj2HO.jpg

告発者はお金に困っている?
http://r2.upup.be/f/r/R58EkzycTr.jpg
tsun+sun(つんつん)@greeNtsuN


おいおい和田さん、カメ止め訴えてる暇あったら「TOKYO:PUNCH-LINER」の件をちゃんとしてください。

自分は前払い予約のDVDとCD代持ち逃げしてるんですよ? 
関係者の方に伺った話では、
連絡もつかないし居場所もわからないということでしたが?それでどうやって許諾取れと? 


tsun+sun(つんつん)@greeNtsuN 

連絡つかないと言うから諦めてたけど、
また表舞台に出てくるなら、この件も解決するつもりがあるんですよね? 

この賠償金で、持ち逃げした分返金してくれるつもりなのかな?

194 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:25:08.91 ID:0EZXHrMl0.net
第1部「カメラを止めるな」
第2部「訴訟を止めるな」

195 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:32:21.64 ID:Ux/PhVgZ0.net
てかこの和田とかいう人フェイスブックで全然別物になっていたって言ってんじゃん。

196 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:32:48.03 ID:xeWGALLR0.net
公開前「許諾とか面倒くせえ、シカトシカト」
公開直後「うん面白いじゃん、彼よくやったよ」
大ヒット後「これ、俺の許可とってねえだろ!どうしてくれるんだよ!(怒り爆発)」

197 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:37:26.79 ID:RFtJV+hW0.net
この辺のゴタゴタも含んだスピンオフが作られるのでは?

って、それは全く関係のないやつらが勝手に作ったら面白いな。

198 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:37:38.64 ID:V9zjSpgK0.net
スペシャルサンクス!

199 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:39:03.83 ID:MnIwWQBr0.net
連絡取れなかったからパクッてOKて
どういうこと?

200 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:39:46.59 ID:MwhJHDOJ0.net
よう判らんが告発した方が屑ってことでいいんかな?

201 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:40:03.87 ID:OmSl+BRl0.net
全部含めたドタバタを三谷幸喜が映画化

202 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:46:34.03 ID:znyn5TTj0.net
公開前に騒ぐならまだわかるがヒット後じゃ金の匂いがしたんで騒いだ感しかないな

203 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:54:17.16 ID:bWc4uAF30.net
まぁ権利関係なあなあで進める業界だから
こんなトラブルは多いだろうなぁ

204 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 13:56:31.01 ID:GHLJ5VTC0.net
インディーとか舞台は頭おかしいから別に
ちんこ出した舞台挨拶とかちょっとしか話題にならなかったもんな

205 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:00:46.64 ID:Ux/PhVgZ0.net
そもそも和田っていう人は舞台の演出しただけであって脚本はAなんだろ?

それで自分は原作者として今後産み出される金を得ようなんて虫が良すぎないか?

Aが訴えるなら百歩譲ってわかるんだが

206 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:04:09.85 ID:QiKnENTf0.net
>>179
よく知らないなら黙ってろよ
意味ないだろ。現時点で喚いても

207 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:05:37.03 ID:QiKnENTf0.net
>>145
そもそも舞台と映画を混同するなよ
「そのまんま」なんてできる訳ないだろ

208 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:08:29.16 ID:Xha2fmg70.net
一般論として、ある映画や舞台を下敷きにして同じ構成で場面やキャラクターを変えて映画化するの時に、権利はどうなるの?
例えば、「12人の優しい日本人」は元の「12人の怒れる、、」に許諾を受ける必要あるの?

(もちろん、仁義を切っておいた方が円滑に進むのは当然として)

209 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:09:30.74 ID:Xha2fmg70.net
>>145
映画版の脚本作った(作りかけた)ところに、和田氏は参加してない

210 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:12:38.00 ID:rnvG4JLC0.net
>>15
通用しないのは当たり前だろ。
方言のほうが間違ってるんだからさ

211 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:14:55.07 ID:10mG5h9f0.net
>>6
別件だろ。アスペか

212 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:15:07.17 ID:9ByzsO7L0.net
上田=カメラの監督

355 名前:名無しさん@恐縮です :2018/08/21(火) 09:56:11.05 ID:8EyvjbOr0
ワクテカこと上田慎一郎の10年前までの人生。


106 :無名草子さん:2008/11/30(日) 15:48:12 ワクテカのお騒がせな歴史

中1 国宝に指定されている京都の寺の床に傷をつける
中3 デパートでビデオを万引きして捕まる
高2 手作りイカダで琵琶湖を横断しようとして遭難、新聞沙汰になる
高2 盗んだバイクを無免許で乗り回し、やばくなったので捨てる
高2 校長室の窓ガラスをたたきわり、謹慎処分
高2 水族館からヒトデをぱくり、いらなくなってトイレに流す
高2 名古屋港で泳ぐ
高2 ディズニーシー園内の“海”で泳ぎ厳重注意
19歳 昼間はパイロットしているという焼肉屋のバイトの話を鵜呑みにして詐欺にあう(北野武詐欺)
19歳 阪神が優勝したので道頓堀に飛び込む(ワクテカは野球にまったく興味なし)
20歳 飛び込みセールスをする(「DS-MAX」というブラック企業)
22歳 mixi の岡本太郎コミュで「岡本太郎を超えます!」というトピックを立て、大バッシング
22歳 カフェをオープンするといって元同級生たちから金を借りるが、カフェの話は有耶無耶に
22歳 IT系マルチ商法らしきものにひっかかり約150万円の借金を負う
24歳 165万払って文芸社からドーナツ本を出版するも、早々に見切りをつけて仲間から総スカン状態

全部、ワクテカ本人、もしくはチチテカが恥ずかしげもなく暴露してます。


「他人を巻き込むこと」「金を集めること」は10年前と同じ。
10年後は+「他人のアイデアをパクリ自分の作品として主張」
才能無いからついにやっちゃったのね・・・・

213 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:23:15.22 ID:PFKxuRvC0.net
>>125
売れなければみんなが地べたを這いずり回るんやで

214 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:28:45.29 ID:rEUBvkGT0.net
先日の記事で無許可パクリ疑惑かと思ってたら原作者の1人が噛んでるのな。なら問題ないじゃん?

215 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:30:40.82 ID:Xha2fmg70.net
和田氏のnoteを見ると、エンドロールには、

原案:劇団PEACE「GHOST IN THE BOX!」
(作:A 演出:和田亮一)
special thanks 和田亮一

と入ってるんだな
充分じゃないかと思ってしまうけど、作り手の気持ちはそうはならないのかな

216 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:36:57.90 ID:Kqvr3TWn0.net
全くの偶然の可能性はないの
ディズニーのアトランティスみたいな

217 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:39:50.14 ID:VYbUlu6y0.net
許諾が取れないから無断で使いましたは筋が通らないだろ
ドアが開いてたから泥棒に入りましたといってるのと同じ

DVDの話は独立させて叩くべきでいっしょにすると話がややこしくなるからやめろ

218 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:41:42.09 ID:Xha2fmg70.net
>>217
>許諾が取れないから無断で使いましたは筋が通らないだろ
>ドアが開いてたから泥棒に入りましたといってるのと同じ

かなり違うw

219 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:44:09.07 ID:VYbUlu6y0.net
>>218
違いが説明できないなら黙ってろwww

220 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:46:10.86 ID:VYbUlu6y0.net
ID:Xha2fmg70
こいつは映画の関係者かな
映画の擁護が過ぎる

221 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:46:52.56 ID:Xha2fmg70.net
>>219
いや、なんでその説明したのかさっぱりなんだわw

「許諾が取れない」
「鍵が開いていた」
これ、相似か?

222 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:47:32.70 ID:Xha2fmg70.net
>>220
なんだ、ご病気の方ですか
申し訳ない

223 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:48:44.24 ID:Q5i32szV0.net
そもそもこの手のオマージュ作品作るときに許諾なんて必要なのかね

224 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:49:10.12 ID:Q5i32szV0.net
>>219
お前の喩えは、喩えになってないよ

225 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:51:24.96 ID:Xha2fmg70.net
「許諾が取れないから無断で使いました」を喩えるなら、「玄関先にある配達された牛乳をもらおうとピンポン押したけどレスポンスが無かったので無断でもらいました」とかかな

226 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:54:44.11 ID:1Jvpj+fx0.net
つまり原作を映画作ったやつらが無断盗用したって事ね

227 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 14:57:28.54 ID:BGWL9DSo0.net
>前半で劇中劇を見せて、後半でその舞台裏を見せて回収する


ネタバレすんなw
みんな一億ずつもらってwinwinでかたつけろよ

228 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 15:01:50.85 ID:mh2ilRO/0.net
舞台の連中が 頑張って金を集めて映画を撮ってもこのレベルの作品すら作れない。ってのも事実
せっかく原案を名乗る権利は貰えてるんだから 舞台人らしく舞台で頑張って下さい

229 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 15:08:11.22 ID:7wEgyz2P0.net
映画ヒット前
カメラを止めるな!
めちゃ面白かった。
作り手のみんな、映画が好きなんだなぁと思えた。
あの頃命かけて大好きな仲間と作ってた作品がこんな感じで命を与えられてて、本当にうれしかった。
最高でした。
#カメ止め #カメラを止めるな
22:48 - 2018年7月8日

映画ヒット後
怒りの告発とありますが、決して怒っているわけではありません。
こうなる前になんとかする方法もあったのでは無いかとも思っています。
だけど、僕が声を上げることで、同じようにもやもやしている人たちにも届けばいいと思っています。
9:18 - 2018年8月21日

230 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 15:10:58.92 ID:ebAeRXXe0.net
>>82
そりゃ単館映画館ニ館だけの上映かつ
一二週間の公開でソフト化は運が良ければ
マイナー監督の映画なんてそれが普通

231 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 15:18:43.23 ID:7hJpH0hA0.net
最初っから金くれって素直に言えばまだマシだったろうに

232 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 15:31:58.59 ID:9hU7iu3s0.net
>>212
仲間内の妬みが酷いレス

233 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 15:33:14.25 ID:bqt+Wb8g0.net
公開前から主張してたならともかく最初は絶賛しといて
ヒットしてから原作は俺達だと言い出してるから同情しにくい

234 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 15:45:35.36 ID:rWl14CWw0.net
低予算少人数で作ったものが売れた途端に擦り寄ってきてぶんどっていくなんとかフレンズみたいですね

235 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 15:54:19.67 ID:2nHhmmcs0.net
和田の過去ツイートで
完全な金目当てだということがわかったな

236 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 16:09:36.37 ID:08x0BhPO0.net
>>117
ワークショップだから監督にはほとんどお金が入らない。

237 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 16:13:00.24 ID:znyn5TTj0.net
>>229
これで許諾してないは難しくないかな
書面も無いんだろうからまあ間違ってはないんだろうが

238 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 16:22:31.74 ID:w8UIHep50.net
>>229
これがほんとだとただの嫉妬でしょw

239 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 16:25:18.81 ID:QXgICtwf0.net
>>149
それなら普通ご自身じゃね?

240 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 16:48:13.47 ID:pl8iQkPy0.net
しかもこいつ7月の自分のフェイスブックでカメ止め絶讃してて原作とは違う作品って書いてるのよね

241 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 17:30:24.75 ID:EfOaOuIr0.net
和田=告発者がクズだろうが金目当てだろうが、舞台の焼き直しなのに「完全オリジナル」として監督オリジナルの「自分の脚本」として世に出したことには変わりはない。
脚本に関してはほとんどA氏の手柄なんだろうけど、最初はA氏の名前すらクレジットしてなかった。

242 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 17:39:05.13 ID:T0do8XKs0.net
ロス暴動
韓国人は何故襲撃されたのか?
黒人新聞「マネー・トークス・ニューズ」「韓国人は下劣・貪欲・傲慢・差別主義」
上記新聞は、「生まれてこの方、韓国人ほど冷酷で愚劣で無分別で
、しかも侮辱的で傲慢な人間に会ったことはない」とまで書き、同じ
く黒人新聞の「ザ・ロサンゼルス・センチネル」は韓国人の貪欲さ、
社会的貢献ゼロ、働き過ぎ、黒人蔑視を手厳しく批判。

また黒人学生を対象に行ったある世論調査では、「韓国人は最も
距離を置いた人種」との結果が出ている。

一見したところ日本人だか韓国人だか見分けがつくと思えないの
に、黒人社会でははっきりと日本人と韓国人を区別し、対応を変
えていたという黒人側の証言もある。

かつてカーター政権下で厚生教育長官の特別補佐官を努め、ま
た米国進出の韓国企業を顧客に法律事務を担当した経験もある
M・カルフーン博士(現在日本で日本社会について研究中)は、「日
本人と韓国人はまったく似て非なる人種。韓国人は妥協するとか
、相手の意見を聞こうとかしない点で日本人とは大違いだった」と指摘している。

『THIS IS 読売』(1992年8月号)
「コリアンはなぜ嫌われたのか  ロス暴動と核疑惑の狭間」
高浜 賛(読売新聞調査研究本部主任研究員

243 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 17:42:50.82 ID:KNANetb90.net
>>225
旦那さんは留守だったのですが
奥さん(脚本家A)に手渡しで貰いました

244 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 17:53:43.37 ID:cD/ddmz30.net
パクられたって奴が
映画観ても自分の作品が原案だと気づかないで絶賛してたのに
売れたらパクられた宣言とか

是非ワイドショーに出て突かれてほしい逸材だわ

245 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 17:57:12.08 ID:sgdw8fL10.net
>>10


246 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 18:11:14.55 ID:AAqnjuOt0.net
登場人物全員クズのパターンか

247 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 18:13:27.85 ID:Rc56DxCy0.net
儲けがでたとたんこれか
人間の汚いところがみれた

248 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 18:18:05.10 ID:MFfQO5Sb0.net
>>15
こういうこと?

上司 「大門くーん・・・」
大門(京都人) 「自分が責任をとります」

249 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 18:45:00.23 ID:Wo8QhvuU0.net
まあ、見る限り登場人物の品性は感じられんわな

250 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 19:01:18.58 ID:DLnkOSHh0.net
産業でまとめると?

251 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 19:16:18.08 ID:RH3QY/Te0.net
>>250
結局
金目
でしょ

252 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 19:25:21.67 ID:Vm1tgV720.net
>>32
ほんコレ

253 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 19:35:54.14 ID:q45ub6W30.net
許諾とってないやんw

254 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 19:36:48.44 ID:EfOaOuIr0.net
縁もゆかりない監督が見たこともない解散済みのマイナー劇団が「うちの舞台に似てる!」って騒ぎ出したんなら「は?」だけど、一緒に脚本なり企画を進めてて、一度頓挫したからって、のちに企画にGOが出たときに、少し直して「オリジナルです」は通らないだろう。
ただ全国公開のタイミングで「原案」とクレジットしてるのだから、もう筋は通したと言える。
しらばっくれないだけ偉い。しらばっくれても法的には問題ないのだから。

255 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 19:46:58.52 ID:A0jXkqaa0.net
>>229
www嫉妬アンド金の匂いやな
人間らしくて非常にええで和田さんw

こりゃ浮かないわけだわw

256 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 19:57:02.10 ID:6Bfpj7Mb0.net
その原作者とやらは著作権利持ってんのか?借金のカタに譲渡してて
礼儀として映画製作サイドが探してたのなら問題無いわな

権利持ってる原作者に連絡取れないまま公開しちゃったなら
映画の権利全て独占してるプロデューサーが戦犯だろ

257 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 19:59:45.09 ID:uZZqzZbi0.net
結局、この和田という人がいろんな過去をほじくられてボロボロになって終わる気がするな。
GHOST IN THE BOX!、再演してくれたら大ヒットしただろうなぁ

258 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 20:03:50.19 ID:29uGnHmR0.net
嫉妬と金銭欲、名誉欲に駆られた告発
情けないよ和田さんとやら

259 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 20:18:41.48 ID:niLSz2q40.net
この和田ってひといろいろ踏み倒してるんでしょ
証人としていささか怪しくね?

260 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 20:23:20.99 ID:mxkRk/lB0.net
この映画のことよく知らんけど、ゲームでいうと「ミシガン」みたいなもん?

261 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 21:06:49.09 ID:oGSl6Ehn0.net
連絡付かないから許諾を得る必要が無いとかどこの民族の発想よ?

262 :名無しさん@涙目です。:2018/08/21(火) 22:28:50.61 ID:113so0Vt0.net
>>95

え?てかこれなになに?
エンジェル商法ってやつ?
踊らされてんの

263 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 00:11:03.09 ID:Y6L1m1Z/0.net
>>104,141
それはcan youではなくdo youだな。
日本人がやりがちな間違いだが。

264 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 01:01:32.63 ID:AMVxR2tj0.net
どうせこの演出家もなにかのパクリでは?

それであまり強く言えない感じがするな

265 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 01:12:03.74 ID:5dwD1QrE0.net
>>119
>「GHOST IN THE BOX!」という舞台
けっきょくさ
この舞台がどういう作りだったかって
誰も知らないであーだコーダ言ってるんでしょ

266 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 01:13:55.63 ID:irhZWXap0.net
許諾とれないから無断いうのもどうか思うが

267 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 01:51:44.31 ID:8pM2PJQJ0.net
元ネタの舞台を観たい
それからパクオリティを確認したい

268 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 01:53:41.39 ID:SzWD9SeF0.net
映画とは全然違う作品なのは間違いない

269 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 01:57:30.48 ID:8eJEbg5e0.net
そういえばセミの幼虫は成虫から羽だけ取ったような姿だよなゴキブリやカマキリと同じタイプか

270 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 02:07:36.47 ID:IfTJoNvw0.net
>>1
連絡ついたら元作品の劇場上演NGの契約書が届いて揉めてるんだろw
バカなの?

271 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 02:09:40.60 ID:IfTJoNvw0.net
>>268
違う作品なら映画プロデューサーが
元作品の上演禁止の誓約書送ったりしなきゃいいじゃんw

272 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 02:12:56.24 ID:xhzCzq/20.net
安倍が移民政策推進して、パクる人種を受け入れるからこういうことになるニダw

273 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 02:21:26.86 ID:SzWD9SeF0.net
そもそもせいぜいとれて原案だし、黒い情報が出てきた和田の負けっていう

274 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 02:53:15.89 ID:7XfoQA4x0.net
>>100
別に相手を自分と呼んでるわけじゃない
「この人」とかを前につけるとわかりやすい

275 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 03:44:57.33 ID:Rig6eVOe0.net
原作者の方、dvdの予約金を集めてトンズラかましたんだよね。

276 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 06:38:17.28 ID:OiLNHkTJ0.net
まさかこんなに当たるとは思ってなかったからみんないいかげんにしてたんだろうけど

億単位の銭が動くとなったとたんに亡者が群がるwww

277 :名無しさんがお送りします:2018/08/22(水) 10:46:52.69 ID:g3+94HdUf
和田氏のdvd代金持ち逃げ被害にあった!という人達がこぞってツイート消しているんだけど、
その人達は本当に持ち逃げされた被害者なのか?

和田氏はお金なんかいらない、ただ原作者にして欲しいってだけ。
著作権的に原案だと今後この作品が和田氏の許可無しに好き勝手されてしまう。
当時A氏と和田氏が考えた話(愛着があれば自身の子供みたいなもの)が好き勝手されてしまうのに抵抗あるんだろうね

278 :名無しさんがお送りします:2018/08/22(水) 12:24:41.52 ID:aLm2TDPMZ
>>277
プロット等は殆どそのままらしいけど、話そのものは別物なんじゃないの?
構想なんかは劇を見たから生まれたのは間違いないだろうし、流れや一部の表現が似てるのは確かだろうけど、原作というよりは原案だと思う。

全然無関係だとは言ってないし、元となる劇があったから出来たって話してるのに、グダグダ言ってるのは「金よこせ」って言ってると思われても仕方ない。

279 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 16:43:54.70 ID:W84TqHNz0.net
>>271
>違う作品なら映画プロデューサーが
>元作品の上演禁止の誓約書送ったりしなきゃいいじゃんw

そんなデマ流して大丈夫か?

280 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 17:03:48.58 ID:frsH03LT0.net
>>279
やっぱデマだったか
なんか変だと思った

281 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 17:07:38.55 ID:xfy7kOB50.net
パクリだろ、これだけコンセプトやら何やら同じなら。

282 :名無しさん@涙目です。:2018/08/22(水) 17:28:34.28 ID:4+OlklK00.net
金と権威目的なのは間違いないが訴えて多少なり美味しいところ取れるならそりゃそうすべきだろ
人生に一度あるかないかの大チャンスを善人ぶってスルーしてても腹は膨れんのやで

総レス数 472
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200