2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新たに障害者枠 国家公務員試験を受けずに常勤職員に

1 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 16:42:23.21 ID:SBg263rF0●.net ?PLT(14145)
http://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
中央省庁の8割で障害者雇用が水増しされていた問題で、政府は法定雇用率の早期達成に向けて、
国家公務員試験を受けずに常勤職員として採用する制度の活用などを通じて、障害者を優先的に
雇用する採用枠を新たに設けることを検討しています。

障害者雇用の水増し問題では、去年6月の時点で中央省庁の8割にあたる27の機関で、
合わせて3460人の雇用が水増しされ、法律で定められた雇用率を、実際には大きく
下回っていたことが明らかになりました。

これを受けて、政府は法定雇用率の早期達成に向け、非常勤職員の採用を増やすほか、
国家公務員試験を受けずに常勤職員として採用する制度の活用などを通じて、障害者を優先的に
雇用する採用枠を新たに設けることを検討しています。

具体的には、医師や弁護士など資格が必要なポストの人材確保や、休職した職員の代わりに
臨時採用する際に使っている制度を障害者にも適用できないか調整を進めています。

政府は来月をめどに、障害者の採用計画を策定する方針で、新たに雇用する障害者の人数や
業務の洗い出しを急ぐことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180901/k10011604101000.html

168 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:07:56.43 ID:nFflKHfq0.net
>>104
心筋梗塞でペースメーカー入ってても取れる

169 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:11:03.40 ID:CD2dYPo40.net
民間が雇わないから悪いんだよ。ちゃんと雇え

170 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:13:26.50 ID:rdJWtp1s0.net
3000人を優先的に雇用しようとしましたが誰からも応募がありませんでした。っていうオチ。

171 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:15:53.62 ID:Q5/lEdim0.net
これを平等と言えるんだろうか?

172 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:16:32.74 ID:JTjguK/w0.net
これはNHKニュースが分かりにくい
常勤=国家公務員ではない

173 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:18:23.89 ID:WVi5pK4x0.net
>>1
誰かわかりやすく説明してくれ
まだ検討し始めただけで、何も決まっていないんだろ?

174 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:19:01.87 ID:0TfY3Qja0.net
精神障害はダメなん?(´・ω・`)

175 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:21:13.83 ID:JTjguK/w0.net
>>173
たぶん
国家公務員の下で雑務を行う職員を障害者雇用の受け皿にできるかの検討を開始した
ということだと思う
けど確かに分かりにくいニュースだよ

176 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:22:33.45 ID:Y7kC/d+S0.net
とりあえず腕1本で大丈夫かな?

177 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:23:57.23 ID:JwOP87ba0.net
つーかその前にこの違反の責任とれや各省庁は

178 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:24:18.54 ID:TTk6tU5K0.net
それ平等じゃなくて優遇って言うんだよバカ

179 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:25:34.25 ID:A3VbS3my0.net
学歴底辺の自分じゃー無試験でもダメだろな
ちなみに高卒

180 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:27:02.96 ID:vKW4mweS0.net
>>175
今、そういう非常勤の事務って、家庭がある女性の優良勤務先になってるんだよな
それを奪う事にぬると思う

181 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:28:51.27 ID:zslVAcA80.net
昔から庁務員はそうだろう
そういう職種に採用ってことだろ

182 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:28:58.45 ID:V64+qFC/0.net
>>1
ガチで色盲、これで手帳取ったら霞ヶ関の人間になれるか?

183 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:29:42.42 ID:oZ87AaL70.net
これからは障害者の子が産まれたら宝のように育てなきゃな

将来の稼ぎ頭

184 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:29:52.29 ID:tn5am/dV0.net
平成殺せ
団塊も殺せ

185 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:31:08.99 ID:vLb0mniU0.net
月30ぐらい税金であげて優遇してもいいから社会に出すのはやめろよ
健常者が派遣でゴミ屑のように使い捨てされてるのに足引きずってあぅぅーって言ってるやつが正社員と知っておかしな国だと思ったわ

186 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:32:45.63 ID:+yZToHrI0.net
本末転倒
目的がガイジを雇うことになってる

187 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:33:51.29 ID:W+ersEH40.net
>>182
色盲だけで手帳は取れない
ていうか色盲はそもそも障害認定の基準にすら入ってない
矯正視力か視野欠損が必要

188 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:36:25.36 ID:yF5rIA9o0.net
>>183
生まれてくるのは結局障害者じゃないか

189 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:38:44.41 ID:EMfG9mKH0.net
>>180
非常勤職員で障害者の人いたよ、関西圏の地方局だけど

190 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:39:17.53 ID:gUmvx8hF0.net
一生底辺でいるぐらいなら、足落として公務員になれ

191 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:39:36.92 ID:XwLwyPul0.net
また水増し枠かよw

192 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:39:45.85 ID:P+hApG4N0.net
>>1
>具体的には、医師や弁護士など資格が必要なポストの人材確保や、休職した職員の代わりに
>臨時採用する際に使っている制度を障害者にも適用できないか調整を進めています。
医師や弁護士って、そんなハイスペックな障害者がどれだけいるんだ

193 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:40:27.99 ID:ExAam7qW0.net
某都道府県勤めだが
これの非常勤職員バージョンをやって欲しい
3年で打ち切りにして一々採用し直しするのははっきり言って非常に効率悪い
非常勤採用職員でも優秀な人はいくらでもいる

ん?予算がないだ?
そんなもん議員が票集めでやったヘンテコ事業を片っ端から廃止すれば予算ができるわ

194 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:41:29.61 ID:S0EZHCKS0.net
手帳もらってくるか

195 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:44:21.60 ID:xUoVC3o40.net
>>193
公僕が優秀だと思ってんのか?

196 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:46:33.04 ID:XGaIQvf40.net
>>1
平等とか公平とか言いながら、特別枠かよ。

197 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:49:28.71 ID:mjE4rpvb0.net
単純な仕事を民間に委託させてからの障害者雇用とか無茶言うな

198 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:50:27.87 ID:XwLwyPul0.net
水増しが問題なのに枠を増やしますって草だな

199 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:51:43.64 ID:whQiobvH0.net
人事院規則には「試験外」という初任給の区分があるな。
この解釈を広げていくと、少なくともいわゆるペーパー試験を受けなくとも常勤職員でかつ期間を定めずに任用できるということか。
まぁ、論文・面接でも選考により採用したということにはなるんだろうけど。

200 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:53:06.20 ID:US8m/+Ln0.net
旧3種の試験なんてあってないようなもんじゃん

201 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:53:48.96 ID:mBH4NhgN0.net
>>198
本当にね
税金なのに
なんにもしないでも金入ってくるから勘違いしてるよね
金は天から降ってくるもんだと思ってんのかな

202 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:53:50.41 ID:JrQ9UI6f0.net
これ健常者差別だろ

203 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:54:38.30 ID:FKVqnYss0.net
>>27
ちゃんとニュース読んでるか?
今まで公務員に障害者枠なんて無かったんだよ

204 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:56:19.15 ID:mBH4NhgN0.net
障害者入れるのはいいけど その分の公務員切れよ
クソ公務員が

205 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:56:50.56 ID:FKVqnYss0.net
>>49
生産人口で障害者手帳を持ってるのは400万人

206 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:58:47.52 ID:xVPem5em0.net
(^q^)俺を書いた会社は終わりだから

207 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 18:59:59.37 ID:0IbSvS+40.net
平等に扱えよ

208 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:00:00.32 ID:y8yyFCSiO.net
国の機関の悪事がバレてしまった以上、早急にやらないと民間からクレーム殺到するからな。
これは間違いなく急ぐだろ。

209 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:01:43.33 ID:RQSzHkB20.net
>>21
これな
逆差別の弱者利権だろーに
しかも無試験で国家公務員に潜り込んだ手帳無しを解雇しないとか…

210 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:03:16.95 ID:XwLwyPul0.net
こんな論点ずらしまくりの対策で喜んでいるから障害者なんだよなw
馬鹿にされていることにはやく気づけよ

211 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:03:25.01 ID:UScH/QhL0.net
無理に採用しなくても良いのでは?

ミスマッチはお互いに良くない

212 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:04:54.32 ID:eOj0PTxB0.net
おまえらがあれだけおすすめするから障害者手帳とってきたわ

213 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:05:04.61 ID:TN1prPXv0.net
>>211
民間企業だと違反したら反則金みたいなの払えばいいけど
国が国に払うわけにはいかないしな

214 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:05:39.00 ID:FX06RfWz0.net
俺糖質だけど雇ってくれるの?

215 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:06:39.75 ID:5CZRTcW80.net
【福島が羨む、地元愛】 辺野古で立ち上がった県民  <安室奈美恵>  国民的人気ナンバーワン歌姫
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535767009/l50


薩長にいじめられた琉球と会津、200年たって大差がついた。


216 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:07:19.96 ID:mYpCdb/a0.net
>>201
天から降ってくるとは思ってないだろうけど
国民がどんどん振り込んでくれるとは思ってるだろうね

217 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:08:12.61 ID:HNcEO0HH0.net
健常者のフリして知的障害いっぱい混ざってんだろ
実質目標より障害者多いと思う

218 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:09:06.07 ID:FKVqnYss0.net
>>146
知的障害は1997年から、精神障害は今年の4月から対象になってるよ

219 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:11:55.49 ID:4yn6MCQP0.net
>>4
これ

220 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:12:12.73 ID:CDEvcsly0.net
>>214
お前はムリ

221 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:12:54.28 ID:4iSobPY20.net
頭の弱いふりをすれば僕も公務員になれますか?

222 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:15:43.78 ID:EZm64uM00.net
ちょっと障害者になってくるは

223 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:18:34.67 ID:DY9jkT8H0.net
脳梗塞で左半身に少しだけ力が入らない
手足にしびれと激痛が走る
頭が悪い
禿げている

これで手帳申請したいけど貰えるのかな

224 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:18:43.42 ID:whQiobvH0.net
無試験という言葉が独り歩きするけども、作文なり小論文の試験と面接試験ぐらいはさすがにやるんじゃないの?
通常、国家公務員として採用するために人事院が実施している統一的なペーパー試験やプレゼンテーションの試験はやらない方向っていうことでしょ。

225 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:19:34.45 ID:7UWNtINV0.net
こんなことを続けていると流石の日本人でも反動がくるぞ。
「脳の半分がお花畑で出来ている」団塊が絶滅したら優生思想が復権するかもしれんぞ

226 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:20:23.57 ID:bbhLDIQG0.net
来年は障碍者しか採用しません
ってやったら1回で解消できるんじゃねぇの?

227 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:21:40.16 ID:XwLwyPul0.net
ニート良かったじゃん
障害者になれば無条件で就職できるらしいぞ

228 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:23:44.43 ID:w1GgiZVd0.net
>>193
良い考えだね
貴方のような正規社員の待遇を引き下げれば出来るだろう
福利厚生最低限の年収250万円固定で全員働けば実現できるんじゃないか?

229 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:25:22.04 ID:MiTG5Qr20.net
ところで行政職の障害者はなにするの?

230 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:25:22.39 ID:y6E/Qv5u0.net
まじで足切るやつとか出てくんじゃねーの?

231 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:28:09.15 ID:CDEvcsly0.net
>>230
へー
想像力の限界がそれか?リアリティ無さすぎてお前の馬鹿さしか伝わらんな

232 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:28:25.97 ID:ZU1yYlTc0.net
税金泥棒

233 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:32:24.40 ID:VvJjeWzd0.net
身体系の障害者枠はまだ構わんのだけど、精神系の障害者枠は勘弁してほしい

234 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:33:15.05 ID:MBrvnICq0.net
車椅子の事務次官が生まれるのか

235 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:35:16.05 ID:WCuRmbk30.net
いいなあ

236 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:37:29.44 ID:MLm5KIlu0.net
試験受けずにwwwwwwwwwwww

これはひどすぎるだろ馬鹿ちょんが

237 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:38:10.67 ID:MBrvnICq0.net
ついでに国籍条項も撤廃しよう

238 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:42:35.71 ID:n2Fj6W3W0.net
は?ちょっと障害者になってくるわ

239 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:43:09.69 ID:SqBkrMZE0.net
ウシジマくんのネタに出来そうだな
「お前ちょっと腕1本切ってこいよ、いい仕事があるんだ」

240 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:44:25.12 ID:Av/obKLT0.net
単純作業くらいしか任せられんだろ。

241 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:46:32.30 ID:y8yyFCSiO.net
もちろんスキルやキャリアは重視するし医師の意見書とか全てで書類選考だろ。

242 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:49:51.03 ID:JCWQdTiy0.net
人並みに仕事できる身体障害者は引く手あまただけど知的と精神障害は門前払い

243 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:50:40.71 ID:gkcPfGeO0.net
>>241
堕ちた障害者「なんや、ワシ雇わんて障害者差別か?」

244 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 19:54:53.08 ID:BeHyG+hy0.net
>>4
増税して自分たちの権益増やしたいだけ

245 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:01:24.77 ID:Qqv8oFYm0.net
差別だろうが
国の中枢に害者をおくな

246 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:01:35.65 ID:dBQKgP2s0.net
>>36
手帳持てないレベルとか雑魚だろ

247 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:03:52.68 ID:5csMQTG50.net
罰金払う方がいいって判断した会社もいるだろうな

248 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:11:47.55 ID:lP8e+shQ0.net
おまえらが手帳取りまくるからこんな事になったんだろw

249 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:15:13.27 ID:MhjO28+d0.net
川崎市のように、雇ってからパワハラで休職に追い込むという手もある

【パワハラ】川崎市役所 part35【障害者虐待】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1531731281/

739 非公開@個人情報保護のため[] 2018/08/19(日) 12:52:44.14 ID:
>>734

> 本市は大丈夫だよ

法定雇用率を充足する分雇う
→パワハラでメンタルに
→休職
→合理的配慮義務履行回避&法定雇用率充足

というモデルだからね。

250 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:27:31.06 ID:y8yyFCSiO.net
>>247
ずっと障害者雇用しないと企業名公表され、雇用計画書の提出も求められ、社会貢献に後ろ向きのレッテル貼られるからな。

251 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:30:40.17 ID:kI9/ZoSz0.net
国家公務員試験に障害者枠設ければいいだけ

252 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:35:23.41 ID:peQ0n5dn0.net
障碍者枠で入ると給与体系も低く抑えられたまんまなのかね

253 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:40:04.57 ID:5b4eQGuF0.net
手帳は持ってるがもう10年働いてない
この機にわいも公務員様目指してみようと思う

254 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:42:42.39 ID:WF4oYYW30.net
自分も今度障害者手帳取るから公務員になろうかな

255 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:44:31.05 ID:ysFSO4Dp0.net
機密情報の塊扱うのに障害者は雇えんぞ
後天的な身体障害ならまだわかる

256 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:45:43.75 ID:rfcQwYCU0.net
シュレッダー専門の特別子会社

257 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:48:26.87 ID:XjqPaamc0.net
精神障害系はどうしようもねえな

258 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:52:35.26 ID:S23BA6iJ0.net
そこまで優遇する必要はなに?

259 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 20:54:38.41 ID:DY9jkT8H0.net
手帳なんとかするから
ぼきを雇って欲しい
働きたいお(´・∀・`)

260 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 21:00:30.92 ID:QLwH/qsX0.net
ついに公務員(胸熱

261 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 21:04:35.79 ID:oz6vK/430.net
事務職なら車いす程度の障害者なら雇えるだろうけど、
視覚聴覚障害やら知的障害とかだと、とても仕事無理なんではないの?
無理に雇うより福祉で生きてもらった方が、トータルで社会的な負担も少なくなるのでは?

262 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 21:07:00.75 ID:tpMEefK60.net
何級以上は優遇とかあんのかな?6級でもこれ行けるか?

263 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 21:08:00.14 ID:TkDmZmH80.net
健常者差別だろこれ

264 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 21:32:57.94 ID:nYQ99Tib0.net
使いものにならんだろ

265 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 21:38:40.23 ID:rfcQwYCU0.net
ぶっちゃけ数合わせだから
居るだけで良い
まとめてどっかに隔離

みなさまの税金で雇うだけですし
公務員なんで利益とか関係ない

266 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 21:40:58.99 ID:UScH/QhL0.net
1人のために2人貼り付ける環境をまず改善しないと。

順序が採用ありきは間違い

267 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 21:42:36.79 ID:ySc4V7Rk0.net
こういうのは社会のためにならんだろ

268 :名無しさん@涙目です。:2018/09/01(土) 21:44:45.38 ID:rcMAGBOp0.net
そこまでして障害者雇う必要ないだろ

総レス数 447
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200