2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西国際空港「再開?無理無理」

1 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:11:57.13 ID:V0RXlSH50.net ?PLT(35669)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
関西国際空港は台風21号による高潮の影響で滑走路が水没し、閉鎖する事態となった。

 浸水はターミナルビルなどの施設にも及び、空港を運営する関西エアポートは「再開は見通せない」と説明している。

 国土交通省によると、関空は4日午後3時に閉鎖された。
同社が排水作業をしているが、ビルの地下など広範囲で水に漬かる被害が出ているとみられる。

 台風の影響で、空港と大阪府南部を結ぶ鉄道は運転を見合わせ、道路も通行止め。
さらに、タンカーが対岸を結ぶ連絡橋に衝突したことによって、橋の安全性確認も必要になっている。

 関空では、旅客機の発着が1日平均で460〜470便。貨物機も同40便程度あり、閉鎖時間が長引くほど影響が大きくなる。

 埋め立て地で、比較的低い地盤の関空。
周囲が海に囲まれている海上空港で、高潮の被害を完全に避けるのは難しいものの、同省航空局は「ここまでの浸水は初めてではないか」と話す。

 台風による被害は浸水だけにとどまらない。
関空の商業施設では突風により窓ガラスが割れ、1人が負傷。貨物ビルでも風によって屋根がはがれたという。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000090-jij-soci

連絡道の橋に船が接触
https://i.imgur.com/lS0uoxP.jpg
https://i.imgur.com/3fVeYj2.jpg

176 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:46:05.31 ID:WMOvtRcT0.net
再開まで使っていない伊丹の深夜枠を使えばよろし

177 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:46:06.47 ID:1jf+igv80.net
>>82
神戸空港「俺を忘れるな!」
と言うか、伊丹と神戸で代わりになるの?

178 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:46:22.64 ID:R4sKZz1K0.net
神戸空港の国際化に反対していた集団の正体を知りたいわ。

179 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:46:33.23 ID:j3qdNZ5/0.net
>>139
物理的な発着枠いっぱいなのかな
政治的な理由なら緊急措置で枠増やせないだろうか
あと震災時の花巻空港みたいに24時間とは言わんが営業時間延ばすとか

180 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:46:42.66 ID:JIIlbGy80.net
>>157
https://i.imgur.com/vb2xKfc.jpg

181 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:46:56.53 ID:D2iNtHBp0.net
>>178
伊丹の地主じゃね

182 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:47:08.39 ID:lkskPvaJ0.net
このまま世界遺産として保存

183 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:47:17.24 ID:372dOnE20.net
セントレアも台風直撃してたら同じようなことになった?
セントレアの強度が知りたい

184 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:47:19.01 ID:svGZEfNc0.net
>>72
責められてあたりまえだが?

従ってるんだから。
拒否すればいいだけ。

むしろそういう恐れあるとわかっていてやってたなら悪質。法はそう解釈しますよ。

文句があるなら関空を遡及で訴えれば良い。だけ。だが、この海運が無罪になる理由はない。

185 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:47:28.58 ID:1jf+igv80.net
>>16
岡山空港や広島空港に振分けるとか?

186 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:47:39.45 ID:WMOvtRcT0.net
>>179
伊丹の発着は20時台まで
緊急事態ということでバカどもを黙らせて深夜枠使うべし

187 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:47:42.07 ID:vm4euj9v0.net
グンマーの俺はノーダメージ過ぎて現実感ないわ

188 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:48:20.52 ID:fogACLUx0.net
停電はしてないの?

189 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:48:26.71 ID:n2khaTGg0.net
関空自体の沈下の勢いが予想以上に早くて15年以上前から毎年何十何百億使って対策してるけど滑走路は波打って建物はひびだらけいつもどこかしらから浸水してる

190 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:48:50.72 ID:iRyUsTtA0.net
深夜に飛行機飛ばすの無理でも
施設自体は24時間開けてほしいわ>伊丹
早朝便が不便すぎ

191 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:48:54.49 ID:eCFk+rxf0.net
>>154
共用

192 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:49:20.81 ID:Gc4hddrZ0.net
現地民だけど、もう風やんでて飛行機降りてるよ。
https://i.ytimg.com/vi/NTN_sGdC6qw/maxresdefault.jpg

193 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:50:09.95 ID:V0RXlSH50.net ?PLT(35669)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
ここ最近の日本はちょっと災害大杉じゃね

194 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:50:21.22 ID:oHRfS34l0.net
>>29
出る道が壊れたけど入る道は大丈夫
片側三車線あるから一車線ずつに分ければ最悪通れる

195 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:50:28.61 ID:V1dAZpRE0.net
>>179
今の営業時間では物理的に無理
24時間化すれば深夜は当然ガラ空きだからその時間に欧州線とかの離着陸可能ではあるけど地元が認めるかどうかは判らん
仮にできたら
欧州線→伊丹
アジア線、国内線→神戸
米国線、貨物→セントレア
で振り分けてなんとかいけるかもしれん

196 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:50:44.34 ID:IMLjSnU30.net
台風の高潮でこんだけの被害ってことは
南海地震で津波きたら確実に沈没して終わるね大阪

197 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:50:45.05 ID:Iq83x5LK0.net






自 称 国 際 空 港 wwwwwww

198 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:51:08.93 ID:VSZa5PVT0.net
台風は安倍のせい
ネトウヨは責任とれよ

199 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:51:11.21 ID:/l9GNl+70.net
無駄な公共事業をもっとやっていれば防げた事故も多いだろう

200 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:51:27.31 ID:nfizyA2I0.net
>>193
まだまだ終わらんよ!!!
淘汰祭りじゃー!

201 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:52:06.55 ID:j3qdNZ5/0.net
国際線で日本国内は関空しかない路線ってあるのかな?

行ったっきりで1週間以上も運休になったら帰りが悲惨だろ
乗り継げば日本には着けるだろうけど

202 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:52:35.33 ID:dWm7tY3O0.net
>>192
これは頼もしい

203 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:53:04.52 ID:3Sf6xB7v0.net
>>72
これをきっかけに見直されるといいけどなぁ
改善されなければストやれ、スト

204 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:53:04.73 ID:V1dAZpRE0.net
>>188
関空は停電してる
伊丹は伊丹市内は停電してるけど空港は無事

205 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:54:17.89 ID:ZYTAy1MV0.net
関空って旅客船横付け出来る波止とかあんの?

206 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:54:54.35 ID:gPZrcU5z0.net
それより阪急京都線の復旧はよ。
明日、会社行くんしんどくなるやんけ。

207 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:55:19.55 ID:fogACLUx0.net
>>204
非常電源も地下なのかね?真っ暗の中あんなとこで一晩過ごすのか。

208 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:55:53.10 ID:Pi6NSTpQ0.net
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ 
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 
     ┃   __|_     ┃ 
     ┃  / :::\::::/\   ┃
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃
     ┃|    (__人_)   | .┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃ 
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ 
     ┗━━━━━━━━┛
      関空ちゃん 享年24歳


209 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:56:46.59 ID:5KTIE7NS0.net
>>184
お前が責めるのは勝手だから気の済むまでここで罵倒してろよw

210 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:56:57.85 ID:W19jpq9j0.net
>>72
まあコレが本当かどうか検討もつかんが
もし本当なら高い代償になったな

211 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:57:04.30 ID:j3qdNZ5/0.net
>>205
フェリーはある

でかいの泊められるかは知らんが

212 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:57:25.22 ID:mEaX9Vzx0.net
すげーことに気がついたんだけど
雲すら見下ろせる富士山の山頂に空港作ったら天気の影響全く受けない完璧なものができるんじゃね?

213 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:58:20.12 ID:iRyUsTtA0.net
>>205
神戸-関空間になんか船あったな

214 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:58:22.36 ID:bFSUbtuA0.net
>>180
一週間は凄い

215 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:59:23.61 ID:IMLjSnU30.net
>>212
早くオトナになれ小僧

216 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:59:24.84 ID:R2N92Chm0.net
>>192
これ飛行機やなくて飛行艇やないか!

217 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:59:27.13 ID:lTcEKa8S0.net
>>1
中部国際空港は何ともないのか?

218 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:59:29.10 ID:ZewTbDdJ0.net
>>212
そうだな客は下山まで楽しめるしな

219 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:00:09.75 ID:ZYTAy1MV0.net
>>212
何言ってんだw
富士山なんか爆撃の為の集合地点の目印にしてたB-29が空中分解したくらい気流荒いんだぞあの辺w

220 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:00:13.00 ID:7tkL4bjY0.net
伊丹残しておいて良かったな

221 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:00:43.75 ID:IAjiQO670.net
コレは橋終わりだな
首都高のローリ火災みたいに半年閉鎖でブロック交換だわ
アレ会社に30億請求いったんだよな

222 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:00:56.54 ID:8DHkaDHZ0.net
>>72
これでますます関空不要論が出るな

223 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:00:59.89 ID:8dKps/sh0.net
>>174
心斎橋〜震災橋〜見つけた

224 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:01:10.09 ID:4kZ0WAmy0.net
指示のレコーダーあったら関空サイドの責任だろうな

225 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:01:46.89 ID:R2N92Chm0.net
伊丹とかA380降りられるんかな

226 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:02:37.98 ID:ZYTAy1MV0.net
>>211
>>213
なるほど、缶詰になってる人らは脱出出来そうやね。

227 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:02:56.57 ID:4kZ0WAmy0.net
>>219
やっぱ富士山は日本の象徴やな
しっかり鬼畜米帝キルしてるし

228 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:03:02.50 ID:yqxTOP2e0.net
>>180
下の画像の道路は14年間も舗装の剥がれが変わらなかったの?逆にすごいわ

229 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:03:08.13 ID:8688XdMe0.net
橋がぶっ壊れたら無理

230 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:03:18.68 ID:8DHkaDHZ0.net
>>184
社会に出たことのない人が言いそうなことだな

231 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:03:29.28 ID:pJcw4SiL0.net
テレビでリポーターがギャーギャー勝手に騒ぐアレ
放送禁止にできないのかね

232 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:04:15.98 ID:svGZEfNc0.net
>>230
事故引き起こしてる当事者が無罪になるような、法治国家、他にあるのか?

233 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:04:26.08 ID:c3K1SVTE0.net
うーんこれは酷い、まさに壊滅

234 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:04:35.58 ID:RhWQ8sSl0.net
>>184
ワロタ
働け

235 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:04:36.38 ID:ti/Bhk/X0.net
>>1
再開?無理♪無理♪(*ゝ`ω・)-☆

236 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:04:39.05 ID:gawqNIkx0.net
72名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]2018/09/04(火) 21:27:37.46ID:udXk+XjB0
>60
↓の書き込みが正しければ、関空側のポイント指定があったらしい。
船カラにして、橋のそばで錨おろしなさいってさ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536056592/70
70名無しさん@1周年2018/09/04(火) 19:32:56.12ID:F/Ssk6nU0
やらかしたのは関空のほう
タンカー責めるのは筋違い

282 名無しさん@1周年[] 2018/09/04(火) 19:15:57.43 ID:CdSW5uAc0

同業者だけどこれは完全に関西エアポート側の引き起こした人災な

もともと関空はタンカーマンが行きたくない場所ナンバーワン
完全に主従関係でタンカーは絶対服従
関空向けジェット燃料積む前にはわざわざ人が立ち入って危険なタンク掃除をさせられる
着桟とか停泊ポイントとか揚荷役の手順とかルールとかおそらく日本で一番厳しい理不尽ルールのオンパレード

タンカーは普通台風避難の時は積荷の油満載で錨を打つ
そっちのほうが重たいから走錨事故も起きにくい

13時から暴風圏に入ってたのに12時まで揚荷役させるなんて鬼畜の極み
たった1時間じゃまともに避難もできない
積荷がないから走錨も起こりやすい
事故起こして当たり前

これで日之出海運が責められるのはあまりに酷い

237 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:04:40.12 ID:5sS5Xcpc0.net
連絡橋はどれくらいで復旧するかな?

238 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:05:14.04 ID:3OxJD99f0.net
とりあえず人を脱出させないとまずくないか?

239 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:05:24.10 ID:Pi6NSTpQ0.net
大金掛けて改修しようが根本的な台風で水没しちゃうという
問題点は残ったまま、わりとまじでどうすんの?

240 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:05:41.39 ID:2qMqq9tU0.net
>>217
ホームページの情報だと、関空ほどの虎舞竜は無いみたい。
さすが味噌!
元パナソニックの輩は駄目だなw

241 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:05:46.64 ID:2msU66Tu0.net
>>180
ddmmyy表記とyymmdd表記とmmddyy表記はいい加減分かりやすくして欲しい

242 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:05:57.75 ID:VpOeOb5d0.net
ハブ空港としてチャンギや仁川に差をつけられまくり

243 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:06:25.10 ID:ZewTbDdJ0.net
維新が極限まで仕分けしたから台風一発でこうなったのに何故か叩かれないもんなあ
森友も何故か安倍の疑獄扱いだし無敵か維新は

244 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:06:26.90 ID:y4F6cb2E0.net
もう関空廃止して伊丹に一本化しようぜ

245 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:06:45.92 ID:R2tTyN460.net
>>195
伊丹市民だけどジャンボ機だけはマジ勘弁
窓が振動で震える

246 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:06:54.19 ID:svGZEfNc0.net
>>234
おまえがなww

感情論でモノ語ってる虫ケラは、口開くな。

247 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:07:12.77 ID:5RlyY0Zl0.net
関空ガタガタやん
てか大阪ガタガタやん

248 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:07:17.57 ID:uVtswG8h0.net
>>237
災害復興なんて税金の無駄!だそうだから
まあ数十年はかかるだろうね
その前に関空廃止だろうけど

249 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:08:28.42 ID:ZYTAy1MV0.net
たまにでも海水に浸かるなら廃港の危機あるよね。

250 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:08:43.65 ID:fogACLUx0.net
巨大な防潮堤作っても駄目かな

251 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:09:04.07 ID:D2iNtHBp0.net
高潮対策してないのは致命的だな

252 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:09:05.81 ID:wruyliOF0.net
>>236
ほう

253 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:09:15.68 ID:t7OhSFxy0.net
連絡橋にぶつかっタンカー

254 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:09:21.59 ID:tk3X5syA0.net
>>247
奥歯ガタガタいわすぞ

255 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:10:03.84 ID:6SXuo5uO0.net
関空企画した言いだしっぺは出て来いよ 

256 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:10:03.84 ID:6SXuo5uO0.net
関空企画した言いだしっぺは出て来いよ 

257 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:10:14.62 ID:V0RXlSH50.net
>>235
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

258 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:10:19.03 ID:kEn9Itrn0.net
岸和田に平和はくるのでしょうか?

259 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:10:24.17 ID:lX249oGb0.net
セントレアの時代がついに来ただがや

260 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:10:32.29 ID:t7OhSFxy0.net
しばらくフェリーかw

つーかもっと橋脚上げとけよ

馬鹿かと

261 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:11:06.56 ID:fogACLUx0.net
>>245
だよね。厚木より酷いかも

262 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:11:10.23 ID:d8QfjrLP0.net
関空より我が家の停電を直してくれ

263 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:11:18.18 ID:Z8sfRVVn0.net
来週火曜日の便で出張予定だったけど
こら無理ですな

264 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:11:18.28 ID:svGZEfNc0.net
>>260
そもそも通過させる構造じゃないでしょ。居ること自体、アウト

265 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:11:20.18 ID:sIa6JyPO0.net
>>184
まあそうね。
全てのタンカー業者がこの条件を断ればもうすこし安全な条件になったかもしれんのだし。

266 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:11:30.64 ID:rSrapTre0.net
>>237
福岡の件を知らないのか?
すごい日本人は台風が過ぎれば一日もかからず復旧するよ

267 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:11:36.82 ID:yPbUxzb70.net
関空終わったな
大工事しても無理

268 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:11:39.71 ID:p4BfTuLz0.net
ゼネコンです。
大損害には違いないけどキズの浅い反対車線を相互通行にして対応。ズレた橋は2週間あれば直る。
突貫でやっても橋だけなら1億で余裕、後の賠償金は知らん

269 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:12:19.29 ID:W19jpq9j0.net
>>260
男なら可動式だよな

270 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:12:30.57 ID:RASiXj8w0.net
フェリーで南港辺りから行き来すればいい

271 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:13:19.19 ID:0jFJNaoz0.net
>>245
もうジャンボ機なんて他でも輸送機くらいだろ。
伊丹は現状787飛んでるけど、問題ないのでは?

272 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:13:31.42 ID:Pi6NSTpQ0.net
>>250
防潮堤の自重で防潮堤の高さ以上に
地盤沈下起こすだけだな・・・

273 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:13:43.25 ID:fogACLUx0.net
>>184
喫水線があんなに高いとこにあるから。中身スッカラカンだったのか。これテロだよね。

274 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:13:47.41 ID:t7OhSFxy0.net
>>268
片側車線だけか
なんだ
ならもう片側が車線以上あれば、そこを使えばええだけやん
渋滞にはなるだろうけど

275 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:14:10.90 ID:t7OhSFxy0.net
>>268
片側車線だけか
なんだ
ならもう片側が2車線以上あれば、そこを使えばええだけやん
渋滞にはなるだろうけど

276 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:14:22.86 ID:S+QseIEJ0.net
台風去ったのに水が引かないってのも問題だよな。
かき出さないと溜まったままなのか?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200