2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西国際空港「再開?無理無理」

1 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:11:57.13 ID:V0RXlSH50.net ?PLT(35669)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
関西国際空港は台風21号による高潮の影響で滑走路が水没し、閉鎖する事態となった。

 浸水はターミナルビルなどの施設にも及び、空港を運営する関西エアポートは「再開は見通せない」と説明している。

 国土交通省によると、関空は4日午後3時に閉鎖された。
同社が排水作業をしているが、ビルの地下など広範囲で水に漬かる被害が出ているとみられる。

 台風の影響で、空港と大阪府南部を結ぶ鉄道は運転を見合わせ、道路も通行止め。
さらに、タンカーが対岸を結ぶ連絡橋に衝突したことによって、橋の安全性確認も必要になっている。

 関空では、旅客機の発着が1日平均で460〜470便。貨物機も同40便程度あり、閉鎖時間が長引くほど影響が大きくなる。

 埋め立て地で、比較的低い地盤の関空。
周囲が海に囲まれている海上空港で、高潮の被害を完全に避けるのは難しいものの、同省航空局は「ここまでの浸水は初めてではないか」と話す。

 台風による被害は浸水だけにとどまらない。
関空の商業施設では突風により窓ガラスが割れ、1人が負傷。貨物ビルでも風によって屋根がはがれたという。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000090-jij-soci

連絡道の橋に船が接触
https://i.imgur.com/lS0uoxP.jpg
https://i.imgur.com/3fVeYj2.jpg

433 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:56:12.84 ID:8cECwd5H0.net
>>22
線路ひしゃげてるな…
関空どうしようもないな…

434 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:56:27.45 ID:gViwfgB+0.net
一週間も前から警戒してんのに
なんで
船だしてんなん
船のもちぬし全額はらえ

435 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:56:58.36 ID:s2TGvTyq0.net
関空でこれじゃ前の台風でダメージ受けた須磨海づり公園はもう...

436 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:57:30.26 ID:IfAjWlzW0.net
>>398
足周りやられるだけでもトラブルの元だ
まして塩水だから電装系もやばい
基本廃車だと思うよ

437 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:57:43.15 ID:1Rbff+NM0.net
>>434
関空側が台風の最中航空燃料もってこいと命令したんで

438 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:58:51.76 ID:sJC6FL460.net
>>421
マスゴミは報道しないけど〜
TVくらい買えるやろ(´・ω・`)

439 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:59:01.81 ID:NTJ8BOOj0.net
>>316
関西エアポート出来てから契約形態変わったからな
これも民営化の効果やぞ感謝しろ

440 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:59:02.96 ID:J62APw8z0.net
関空飛べない間、
神戸の枠を最大にして
臨時便出せば良いんじゃね?

441 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:59:19.42 ID:+pjzrLCq0.net
>>429
(電柱がぶつかった電車は)日根野で切り離しを致します

442 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:59:21.97 ID:B8+IlLbg0.net
>>438
はぁ?

443 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:59:31.30 ID:5RlyY0Zl0.net
>>400
何百万www

444 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:59:48.11 ID:IWM9KxIM0.net
滑走路や建物までどっぷり海水浸かってるし橋もあれじゃ最悪廃止まで行くんじゃないか
伊丹復権の時か

445 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 22:59:58.44 ID:5RlyY0Zl0.net
>>413
君なかなか賢いなぁ

446 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:00:12.55 ID:D2EcliO70.net
>>432
エンジン浸かってなきゃ電気系の交換程度で多少のトラブルあって寿命短くなろうが公道じゃないし一応使える
償却できないまま更新するクルマだらけになると思うけど損害額は少し抑えられると思う

447 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:00:20.93 ID:cZyPVe1t0.net
真水ですぐに洗って乾かせばなんとかなる

448 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:00:27.43 ID:Y1GHS6n30.net
こいつだわw 今何考えてんだろなw

209 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI] sage 2018/09/02(日) 08:45:18.72 ID:GtCnrMp80
>>207
南海トラフで関空と同じ海上空港の神戸はなぜ無事と言えるのか不思議だなw
それに関空は不便というが神戸空港は関西の西端で不便
しかも兵庫県と神戸市は人口が激減してる
今後も増える事はまずない
インバウンド効果と商用需要もふまえると関空と伊丹に絞られる
あとこの新大阪駅の再開発は集客施設、ホテルと人口が爆増してる大阪市の住宅事情を勘案したもの

233 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI] sage 2018/09/02(日) 09:10:53.36 ID:GtCnrMp80
>>215
そんな都合よく神戸空港だけ津波から守られるわけないだろw
紀淡海峡によって急激に水流の狭小を強いられた津波は神戸空港も丸のみにする
何より兵庫県庁も神戸市長も沿岸部にあって津波が来たら機能不全を起こす
そして神戸は自然災害に弱い
しかもインバウンド、商用需要を考慮すれば神戸空港はない
自衛隊基地でいいだろ
兵庫県、神戸市の人口は全国ワーストクラスに減ってるしな
将来性を考えれば神戸空港が一番要らないんだよ
それにリニア、北陸新幹線は大阪が終点
神戸は近畿の基軸から外れてる事を認識した方がいいよ
そもそも神戸空港は一度も需要予測を達成出来ず、慢性赤字で神戸市役所が泣きついて関空伊丹の運営会社に買ってもらった背景がある
もっと深く掘り下げると神戸空港というものは関西政財界の猛反対を無視して強引に造った空港であることも認識したほうがいい

449 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:01:13.02 ID:ywR6KQ6i0.net
今頃セントレアとかパンクやろな

450 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:01:59.79 ID:sgJJixVn0.net
>>177
ちょっと遠いけどセントレアも使えば

451 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:02:08.66 ID:Ihe0eEA70.net
国内線は伊丹と神戸でカバーできるが国際線はセントレア使わないと仕方ない

452 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:02:34.89 ID:HV+GoeRJ0.net
停留中で流されるもんなの?

453 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:02:38.24 ID:Ftvm7bGU0.net
>>400
俺は一億万円くらいはかかると思う

454 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:02:41.69 ID:HsMKjzp60.net
>>180
埋めるのと橋の一部を交換するのでは難易度が違うだろう。

455 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:04:05.60 ID:Ve8VvWMt0.net
関空は年間になんセンチか沈んでる
秘密だけどね

456 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:04:13.68 ID:b5KRmb940.net
レーサムという銘柄を買いました
どんどん下がっています
どなたかたすけてくだああああああああああああ

457 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:04:17.65 ID:D2iNtHBp0.net
>>440
ちっさいのは神戸で、おっきいのと貨物はセントレアが現実的だな

458 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:04:44.34 ID:vL0IL9Ya0.net
>>430
後ろの建物も変わらんから白黒の方も最近のものだろう

459 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:05:09.28 ID:Zo0e6ZMv0.net
船便でも出せば?
乙な感じじゃん

460 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:05:30.47 ID:P2KVcmYS0.net
国際線どうするんだろ

461 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:05:31.14 ID:+pjzrLCq0.net
南紀白浜「………」

462 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:05:33.38 ID:QqSthDkp0.net
もう八尾空港を拡張しろ

463 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:05:39.50 ID:s2TGvTyq0.net
もう海翔にはオファー届いてるかな

464 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:05:42.88 ID:jpIFrtOU0.net
>>7
周辺住民がパヨばりに抵抗しそう

465 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:05:46.90 ID:1eYtf39m0.net
申し訳ないんだけど、何かワクワクする
どうするんだろ

466 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:05:48.09 ID:5vjld70N0.net
>>89
>伊丹空港は夜間の発着制限を緩和すれば、まだまだ受け入れ可能。
>もともと、ターミナルの収容能力は高い。

国際線区画は潰してもうありません。
入管機能がありません
税関機能もありません
検疫所もありません
もう無いの 全部ドメにしちゃってるの

467 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:06:17.39 ID:J62APw8z0.net
>>453
元に戻す案を建設会社に見積もり出すだけで数千万円だなw
その間に船で旅客をピストン輸送するためにいくらかかるかw

468 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:07:37.64 ID:eG9iFv4B0.net
電源は真水でもあかんで
西日本豪雨で地下に電源置いてた企業は全損だった

469 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:07:57.80 ID:J62APw8z0.net
神戸空港の国際化は関西経済の衰退につながる
https://kansai-sanpo.com/kobe-airport/

バカだ。実にバカだ。

470 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:08:28.20 ID:D2iNtHBp0.net
>>466
何年か前に国際空港から格下げされたと思ったら、やっぱりそうだったか

471 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:09:01.92 ID:cZyPVe1t0.net
辻元当選させる大阪が自衛隊は要請するなよ1000年早いわ

472 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:09:11.29 ID:RA+cCfVt0.net
神戸空港に非常用滑走路つくらないとダメだな

473 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:09:24.29 ID:j9c+dFQE0.net
橋が直るまで神戸と大阪南港に定期便出して凌ぐ手がござる。

474 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:09:34.45 ID:xIiRdXiX0.net
絶体絶命都市の発売がまた延期とかないよな?

475 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:09:51.65 ID:NYsLC7dQ0.net
フェリーの簡易乗り場って作るの大変????

476 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:09:58.48 ID:RA+cCfVt0.net
しばらくはセントレアフル稼働なんだろう

477 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:10:09.80 ID:NYsLC7dQ0.net
飛行機から降りてフェリーに乗るのもだるいな・・・・・・・・・

478 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:10:41.77 ID:RA+cCfVt0.net
神戸空港から関空への高速船あるよね

479 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:11:29.80 ID:nrz1kl780.net
ロードサービス手配してる会社だけれど関西が本当にヤバイ
今日明日はもちろん明後日もレッカー業者の手配は無理だわ

480 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:11:44.68 ID:D2EcliO70.net
>>472
これは割りと現実味ある話でバックアップの必要性がハッキリしてしまった
国際観光都市目指してる側面がある大阪にとって関空のこの状況は頭が痛い所だろうし

481 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:11:52.85 ID:Bx7STCdV0.net
台風シーズンに飛行機を利用するのは駄目×
旅行に最適な5月が一番

482 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:12:08.86 ID:U4AuBeaJ0.net
おう、チョンやん ナニワの底力見せるときやで

ガッテンニダ!

483 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:12:49.56 ID:U/mjiruB0.net
>>413
面白い

484 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:12:49.88 ID:J62APw8z0.net
とりあえず関空と神戸空港を繋いでるフェリー
https://www.kobe-access.jp/time

滑走路復旧して
橋が壊れたままならこれだな。
増発できれば良いのだが

485 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:13:13.64 ID:CJVHAx3p0.net
こんなん南海トラフ起きたらどうすんねん

486 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:14:48.43 ID:jKeUqwRX0.net
ダウンタウン松本は、在日工作員

松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
続く

487 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:14:56.25 ID:5vjld70N0.net
>>194

入る道が壊れた

488 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:15:06.29 ID:1+NFyAVa0.net
11月に関空から海外行く予定だったけどどうなるのかな

489 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:15:08.34 ID:jKeUqwRX0.net
>>486 続き
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。

橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html

490 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:16:05.95 ID:J62APw8z0.net
定員110名
時刻表からして二隻あるっぽいけど
増発しても足りねぇw
https://www.kobe-access.jp/ship

491 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:16:09.11 ID:PsK+Zr+B0.net
大阪ってまともな空港すら作れないんだな
バカじゃねーのマジで

492 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:17:00.84 ID:ulqzGuHy0.net
>>1
明日からの物流どうすんのよ?
船便と陸便で全部済ますの?

493 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:17:23.71 ID:J62APw8z0.net
>>488
滑走路再開しても向かう手立てが無いから
神戸からのフェリー予約したら?

494 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:17:32.18 ID:evlWMWgp0.net
大阪の人全員総出で復旧作業やれば1日で終わるだろ

495 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:17:35.39 ID:Qd1REdj40.net
>>466
入管機能は、地方空港みれば粗末なものでいいならいくらでもあるよ

伊丹も突貫すれば、最低限のものは用意できる

496 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:17:56.73 ID:79M/TnoE0.net
沖縄があるじゃん
そこで降りろよ
後は知らん

497 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:18:07.80 ID:S0QYHymf0.net
海外旅行に行く時、関空の駐車場業者に預けていたけど、橋を渡ってりんくうタウンで確保
駐車場業者もアウト!

498 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:18:08.09 ID:+wubWUzG0.net
空港だけなら1週間ぐらいか。
橋のほうがどこまで被害がいってるのか。。まぁなんとかやりくり出来そうって話もあるし。

499 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:20:15.94 ID:89L3rfvn0.net
今回も東京はなんともなかったな

500 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:20:58.53 ID:dnx65WPQ0.net
>>14
市営に何か?

501 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:22:50.04 ID:SCz8phMY0.net
>>96
碇は降ろしてても強風で走錨は起こる
おそらく船舶の前後の綱を岩壁のボラードに繋がずに作業してたんだろう。
大変な損害額を請求される。

502 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:23:29.06 ID:OjXS4Rf60.net
伊丹と神戸空港でなんとかならんかね

503 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:23:33.87 ID:8U3TtyCn0.net
>>500
WIKIだと定期便はNGだが入管の機能はあるっぽいな

504 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:24:55.39 ID:/bWRIbVb0.net
通信建設はこれからきついし、建設もきついやろこれ
もう滅茶苦茶

505 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:25:17.80 ID:bpdjALRe0.net
さすが関空は災害に強いねwww

506 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:25:29.16 ID:s2TGvTyq0.net
関空は梅田から遠すぎる
この際リニア特急作れ

507 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:25:41.83 ID:E6JXnc5w0.net
タンカーの会社責任とれんの?w

508 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:28:53.93 ID:8dKps/sh0.net
>>254
前歯ガタガタやんw

509 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:29:08.77 ID:c+ADjO0+0.net
おい!今月末に予定した海外旅行どうすんだよ!

510 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:29:18.49 ID:DGN4vio20.net
>>503
関空の国際便が飛んできても捌き切れんでよ…主にスペース的に

511 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:29:56.99 ID:lh27NzYQ0.net
まさかの神戸国際空港あるんか?

512 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:32:25.32 ID:hAhGd11q0.net
>>511
そんなキャパねぇよw

513 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:33:22.39 ID:NTJ8BOOj0.net
>>438
何言ってんだこいつ

514 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:33:50.46 ID:5vjld70N0.net
>>352
>これでセントレアが関空抜いて西日本のハブ空港になるなぁ

ありゃ中日本だから別だろw

515 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:34:14.78 ID:3dKRUuHP0.net
>>446
仙台でも羽田から人員を送って車両の整備に動いてた。
近くに伊丹も有るから復旧は早いと思う

516 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:34:57.47 ID:IUS8K8y/0.net
>>510
全部は無理だろうな。就航してるANAぐらいか?

517 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:35:58.44 ID:8dKps/sh0.net
>>262
うちは復旧した!もう少し耐えて
十二色浜付近w

518 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:36:27.99 ID:XTBy2GmJ0.net
八尾にA380が降りるのか、胸熱。

519 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:38:10.76 ID:GXlmRFcD0.net
>>51
それだ!

520 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:38:15.07 ID:LCdKk0En0.net
停電どないかせえや‼

521 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:38:50.19 ID:dja2hp1q0.net
空港が水没するとは思わなかったわ

522 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:39:01.62 ID:3dKRUuHP0.net
>>518
羽田でも就航出来なかったのにすげーな

523 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:39:35.39 ID:kdP71Gvb0.net
こんなん見たら大阪万博はお預けだろうな

524 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:40:30.90 ID:8dKps/sh0.net
>>283
誘導灯やら何やらは?

525 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:40:36.81 ID:Ac4AtUqc0.net
飛行機は浸かってないの?

526 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:42:06.47 ID:rcENx3h60.net
映画ならそろそろゾンビが一匹見つかる頃

527 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:42:41.23 ID:5vjld70N0.net
>>470
>>466
>何年か前に国際空港から格下げされたと思ったら、やっぱりそうだったか

関空で運用開始して伊丹は改修工事に入って
JAL ANAでターミナルの左右に綺麗に別れた時からそうだよ
もう大分昔の話です

528 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:42:52.61 ID:iRyUsTtA0.net
>>51
ええな オスプレイに来てもらおう

529 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:43:07.49 ID:A6KiFTNJ0.net
衰退都市・大阪

昔は東京と双璧だったのに最近は完全に斜陽都市になってしまった。

530 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:44:53.87 ID:lh27NzYQ0.net
前から関空嫌いやった
大阪国際空港に回帰する時が来たんや
20:20着のキャセイパシフィック航空懐かしい

531 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:45:42.46 ID:sxtyVmiH0.net
空港がせまいんだよね

もっと大規模に埋め立て拡張しないと

532 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:46:00.53 ID:usjqtMgv0.net
>>372
淡路島に空港作る計画もあったよね
あれも地元住民に反対されてポシャったけど

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200