2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西国際空港「再開?無理無理」

1 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:11:57.13 ID:V0RXlSH50.net ?PLT(35669)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
関西国際空港は台風21号による高潮の影響で滑走路が水没し、閉鎖する事態となった。

 浸水はターミナルビルなどの施設にも及び、空港を運営する関西エアポートは「再開は見通せない」と説明している。

 国土交通省によると、関空は4日午後3時に閉鎖された。
同社が排水作業をしているが、ビルの地下など広範囲で水に漬かる被害が出ているとみられる。

 台風の影響で、空港と大阪府南部を結ぶ鉄道は運転を見合わせ、道路も通行止め。
さらに、タンカーが対岸を結ぶ連絡橋に衝突したことによって、橋の安全性確認も必要になっている。

 関空では、旅客機の発着が1日平均で460〜470便。貨物機も同40便程度あり、閉鎖時間が長引くほど影響が大きくなる。

 埋め立て地で、比較的低い地盤の関空。
周囲が海に囲まれている海上空港で、高潮の被害を完全に避けるのは難しいものの、同省航空局は「ここまでの浸水は初めてではないか」と話す。

 台風による被害は浸水だけにとどまらない。
関空の商業施設では突風により窓ガラスが割れ、1人が負傷。貨物ビルでも風によって屋根がはがれたという。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000090-jij-soci

連絡道の橋に船が接触
https://i.imgur.com/lS0uoxP.jpg
https://i.imgur.com/3fVeYj2.jpg

547 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:54:51.21 ID:5vjld70N0.net
>>541
あれ 主に旅客相手だからなあ
貨物はフォワーダーが報告して
一定以上水没してたら全損扱いで保険カバーで廃棄じゃねえかな

蒸し暑い所にほかってたら色々沸くし
かといって検査官も一個一個見てたら
時間食って他の木箱や食品系も沸くしな
あんまり判断の時間かけてられんと思うよ

548 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:56:12.76 ID:6GF8Pl3B0.net
>>14
神戸においでー

549 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:57:05.17 ID:fkyKNkIo0.net
台風くらいでこんななっちゃうって関西人頭弱すぎるな

550 :ごま油:2018/09/04(火) 23:57:11.35 ID:+7yEDDIR0.net
大阪民国民がこれで殲滅されるといいよね

551 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:58:17.73 ID:72g9npH00.net
>>547
やっぱまとめて全損だよねぇ
しかも復旧目処が立たないならしばらくはアレコレ値上がりするかなこれ

552 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 23:58:30.37 ID:c3K1SVTE0.net
なんで関空はそんなに沈下しまくるんだ?
南港はなんともないのに
つか、普通に南港沖に作ればよかったのにな
今の機体なら騒音もそんなに問題にならない気がする

553 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:00:51.83 ID:3ucKQduv0.net
>>552
海底の地盤が分厚い泥のようなもので

554 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:01:00.76 ID:Cyj2983h0.net
海上空港とかアホなこと言い始めた官僚を許すな

555 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:01:02.81 ID:NT+6DZBV0.net
橋が一番やべーだろ。

556 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:01:05.33 ID:2DHy8/H60.net
>>552
大阪市住之江区の大阪南港エリア。アジア太平洋トレードセンター(ATC)に近い埠頭(ふとう)では
高潮でコンテナが散乱した。運輸会社の男性従業員は「事務所の2階から見ていたが、まるで津波
のように海水が押し寄せてきた。ここに勤務して10年になるが、こんなのは初めて。
後片付けがたいへん」とため息をついた。

557 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:01:07.84 ID:I6ujCFVj0.net
>>549
神戸を国際化して
何かあったときのための保険にしておけば良かったんだよ。
本当アホ。いや、この場合はバカだ。

558 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:03:37.53 ID:SnSKE1rH0.net
海に浮かんでるちょー巨大な空母にしとけばよかったんじゃ

559 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:03:41.42 ID:RGxtbjaj0.net
テロと見なせば
台風を利用したテロの首謀者と
工作員達の破壊工作成功したとみなせるね。
自然の理を利用した兵法が巧みだ。
政府答弁の万全とはこのぐらいの被害の中での話。自民亭ではコロッケ宴会してるかな?

560 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:03:47.07 ID:FGdSigfz0.net
こりゃ当分使い物にならんな

561 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:04:01.06 ID:gT7slvOZ0.net
水没した時の荷重でジャッキダウンとか多発してたらA滑走路は当分使えなさそうだよね。

562 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:04:23.56 ID:/9dsEO+Y0.net
>>3
自分らが招聘したんだから食い止めろよ
んなこと言ったらこれ以上、不快な関西弁の低所得共を送り込まんで欲しいわ

563 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:04:50.38 ID:1v+MimUY0.net
>>540
もう根本的に作り直さなアカンやん

564 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:05:19.22 ID:tDnHR5Cw0.net
やっぱ琵琶湖埋め立てて空港作っとけば良かったんや

565 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:05:42.36 ID:0DYqwWWd0.net
おう!お前ら今のニュースみたか?!!!!
浜辺に死体映ってしまって直ぐにカメラ切り替えたな!!!

566 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:06:17.23 ID:WDDYE4700.net
神戸空港、台風21号による空港機能への影響なし 関西エアポート
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2018/2599/typhoon21.pdf
【関西国際空港】
〇冠水
・第1ターミナルビル側 A 滑走路の滑走路・駐機場ほぼ全域が冠水。深い場所で深さ約4〜50p。
・第1ターミナルビル地下従業員用エリア
〇滑走路
・12 時よりA・B滑走路とも閉鎖中。再開時期不明。
〇連絡橋
・12 時よリ鉄道・車とも通行止め。再開時期不明。
【神戸空港】
空港施設・機能への大きな影響は認められません。

やっぱバックアップは必要だよな
関経連はいつまでネチネチ神戸に因縁つけるんだろう

567 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:07:22.49 ID:FRdBRDOm0.net
>>22
賠償金1日あたり10億とかになりそう

568 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:07:36.38 ID:Ak434KCD0.net
>>31
うっ海の孤島?

569 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:07:40.13 ID:2DHy8/H60.net
>>565
なんのにゅーす?

570 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:07:51.98 ID:4xwFn73z0.net
関空がしばらく使えないとすると代替手段はどうなるんだろう

571 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:07:56.51 ID:gT7slvOZ0.net
>>567
その桁で足りるかな。。。

572 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:08:16.11 ID:2DHy8/H60.net
>>567
ならないならない

573 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:08:51.54 ID:V75AsdBn0.net
アイハーブで注文したらよく関西空港経由で来るんじゃが

574 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:12:09.33 ID:Ak434KCD0.net
神戸空港拡張して国際線の分散化
どう見ても神戸空港の方が新幹線の乗り継ぎめちゃくちゃ早いのに、利権団体に負けたからなぁ

575 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:12:11.47 ID:NEE3pq9d0.net
なんで台風きてるのわかってるのにタンカー使ってたの?
それが一番の原因じゃん
おとなしくしときゃよかっただけ

576 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:12:57.28 ID:rJuf6snr0.net
>>33
無理でしょ
橋が線路側にめり込んでたよ

577 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:13:00.32 ID:pkUKYujX0.net
>>542
従業員は取り残されたって言わないのかね
まあ、明日全員本土に移動できるっしょ

578 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:13:53.20 ID:NEE3pq9d0.net
メガフロートにしてりゃ高潮被害なんてないのに
なんで埋め立てた

579 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:14:13.94 ID:L/lrwNmk0.net
>>199
それは無駄ではなく必要な公共事業

580 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:14:32.87 ID:pkUKYujX0.net
>>575
台風直撃する1時間前までタンカーに作業やらせてたという書き込みがあったね 関空
それが本当なら関空が自分で首絞めたというか死んだね

581 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:15:43.48 ID:GN1GK3EL0.net
何百億の賠償金なのか、それだけが楽しみだ

582 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:16:12.09 ID:urpGuGv70.net
>>578
土建屋が儲かるから

583 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:16:38.24 ID:pkUKYujX0.net
>>578
紺碧の艦隊の鳴門を思い出したわ
潜水もできる

584 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:17:05.42 ID:NEE3pq9d0.net
空港が被害受けるってことは
運営してる会社が損失出すってことなのか?
危険負担?はどうなってんの?

585 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:17:43.43 ID:IVnz76yi0.net
連絡橋の復旧は基礎から調査しないといけないから相当かかりそう当分は無事な方を使って対応だな

586 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:17:54.28 ID:PDCaH5T40.net
確か3.11があっってから大阪府の機能の一部ATCに移すの取りやめになったよね?

587 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:18:17.39 ID:pkUKYujX0.net
>>584
数か月使えなくなるかもだしやばい金額になりそう

588 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:18:56.35 ID:jP4zYCkR0.net
大阪のカジノ構想もなくなりそう

589 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:19:21.74 ID:7096ljrM0.net
二三日で仮復旧だろ
全面復旧には数ヶ月かかるだろうが

590 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:19:35.31 ID:4xwFn73z0.net
多分すべて保険金が出るから焼け太りになる
そもそも関空が必要なのかどうかを議論すべきではないか

591 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:20:29.68 ID:pkUKYujX0.net
>>590
数百億円〜数千億円の損害 保険会社が出すならロイズの出番か?

592 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:20:34.86 ID:dGfGKGx10.net
敷地内の発電所も気になる
外部から受電は出来るが発電の熱を空調に使ってるからなぁ

593 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:20:59.45 ID:fU40fD7u0.net
>>371

政令市が3個あるところあるんか?

594 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:21:04.25 ID:pkUKYujX0.net
タンカーがぶつかっただけで、こんだけの被害って珍しいよな、きっと

595 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:22:37.65 ID:D8Ejzy1U0.net
>>593
神奈川

596 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:22:51.62 ID:pkUKYujX0.net
>>593
神奈川県 横浜、川崎、相模原

597 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:23:00.22 ID:JEVuIme00.net
>>593
神奈川
横浜、川崎、相模原

598 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:23:03.25 ID:4Aqg6OIH0.net
>>579
無駄な公共事業と言って削減されたんだから無駄なんじゃないの

599 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:23:08.78 ID:ZEYeqefD0.net
>>551
貨物は細々と詰める分だけ毎日コツコツと
よそ行きに振り替えるだろうから
迂回と振替先の通関混雑で着日が数日伸びるくらいで
そんなにべらぼうな実害は表面上出てこないと思う。

とはいえ明日からの復旧もそうだけど
出発客や特に帰国便の予約変更処理と
機材繰り、外航なんか特にダイバート運行で
運行するのかの方が気になってきた。
飛ばさなかったら\1も入って来んからなあ

帰国客は帰国客で当面ド満席カチカチだろうから
大変だろうな。元々の関空以外の予約客は通路押さえてるだろうから
振り返られた挙句、真ん中席ばっかりとか。
まあ元のフライトで目的地変更とか融通効けばそんな心配いらんけど
ただ天候都合だから福岡とか名古屋東京に
着いてからの移動は自腹かもな

600 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:23:18.95 ID:TTQiVhJx0.net
弱すぎる

半島との戦争になったらこんなもんじゃ済まないだろ

601 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:25:01.36 ID:PDCaH5T40.net
来年のサミット大丈夫なのかな?

602 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:25:30.74 ID:kjvhT+nO0.net
>>279
よ!虫けら!!

603 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:25:49.43 ID:pkUKYujX0.net
>>600
現代のインフラはちょっとしたことで崩壊するからなあー
EMPとかやられたら電気が長期間にわたりなくなって
相当数人口が減るよ 下手したら数千万人クラスで死者が出る

604 :ごま油:2018/09/05(水) 00:26:33.44 ID:8zQW1bet0.net
流石は大阪民国民の手抜き工事


自業自得だろ。せやろ???がはがはwww

605 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:26:42.68 ID:H1WWYixB0.net
今週末関空からドイツ旅行の予定だが、オワタ
まだ週のはじめで良かったか

606 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:27:20.01 ID:bKjJUtYd0.net
>>169
関空からは無理だろうな

607 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:27:22.95 ID:TZiGzFzL0.net
>>596
神奈川第三の都市は厚木かと思ったら相模原なんだね。

608 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:28:39.49 ID:munWX5gm0.net
 
 【祝】台風21号 日本直撃ニダ〜!【祝】  
 
    台風21号で、日本人がいっぱい死ぬといいニダ〜!
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて
 
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!  
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」
  <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
   <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 


609 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:28:40.61 ID:CdbVQUE+0.net
座礁タンカーから救助された2人を何故関空に運んだw

610 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:29:29.73 ID:pkUKYujX0.net
>>607
以下4位から
藤沢、横須賀、平塚、茅ヶ崎、大和、厚木

厚木は9位だ

611 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:32:23.04 ID:PDCaH5T40.net
大阪府知事の維新の松井が何とかするでしょ?

612 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:33:25.92 ID:o19nXlw00.net
>>51
ねこバンバン

613 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:33:33.12 ID:VrnWsZ0z0.net
伊丹使えばいいじゃん
周りは煩いけど伊丹のお陰で潤ってる地域だから緊急時位いいやろ

614 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:34:11.98 ID:2DHy8/H60.net
>>613
伊丹は国際線施設全部撤去済み

615 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:34:15.89 ID:QAbG5Dw/0.net
今南海トラフが起こって巨大津波が大阪湾に入ってきたらどうなるのっと

616 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:34:38.36 ID:VrnWsZ0z0.net
>>614
あるぞ

617 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:35:50.49 ID:2DHy8/H60.net
>>616
>>466

618 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:37:12.25 ID:VrnWsZ0z0.net
>>617
伊丹に国際定期便まだあるんやで

619 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:37:51.26 ID:pkUKYujX0.net
関空の職員はとりあえず全員伊丹に移動して伊丹で簡易的に国際線さばけるようにするのかな
関空の復旧はいつになるかわからんし

620 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:38:33.73 ID:TZiGzFzL0.net
>>610
東名厚木インターのイメージと圏央道相模原インターのイメージで勘違いしていた。
辺鄙なイメージの横須賀、茅ヶ崎、平塚より下とは唖然としました。
どうもずっと相模原と厚木を混同してた様です。

621 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:39:37.40 ID:hIQcYS1/0.net
>>163
そう簡単にはいかないらしい
https://twitter.com/fantaiyo/status/1036936385146437633?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

622 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:41:59.60 ID:ZEYeqefD0.net
>>618
>>617
>伊丹に国際定期便まだあるんやで

コードシェアの子の話?
伊丹の公式ページ見てみ
大阪国際空港(国内線のみ)のページですって
書いてあるよ

623 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:42:24.06 ID:6FdJREud0.net
神戸空港って2本目の3500級滑走路作る気になったら出来るの?

624 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:42:55.76 ID:WJjrlUqb0.net
完全24時間空港として貧弱過ぎる
国際的に信用を失墜した関空に未来は無いわ

625 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:43:25.03 ID:ZEYeqefD0.net
>>621
まあ使える島外への道は高速道路直結で
一般道もランプ出口だからな
ガッツリ四六時中交通整理しないと
ヤバくて通せないわな

626 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:44:45.01 ID:zBkoSVDq0.net
とりあえず電車を動かせるようにするのが最初じゃね

627 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:45:27.62 ID:4eIpYnm90.net
電車とか一番最後だろ
一番どうでもいい

628 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:46:19.55 ID:4aZFTBHI0.net
風強すぎたらポストってこうなるんだ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036849734718115840/pu/vid/720x1280/gis-RlyJ2pP4yeig.mp4

629 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:46:51.84 ID:ksb9Ixno0.net
大潮でもないのにこの被害w

630 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:48:40.03 ID:Yj4liN2V0.net
神戸空港で入出国審査できるの?
国際線は無理じゃないの?

631 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:48:52.82 ID:pkUKYujX0.net
実際の海面からの高さってどんだけあるの? 冠水したままで流れないのか たまっちゃうの?

632 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:49:05.34 ID:nXJcOMQ30.net
道路に船突っ込んでたな

633 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:49:16.67 ID:ZEYeqefD0.net
>>618
因みにLHR 行きはBAとLHって
なんか検索したら薄い情報出てきたけど
親運行はJL. NHでどうせHND 乗り換えでしょ
BA はNRT もあるけど2時間かけて
バスで移動すんの?という謎仕様
伊丹始発でも乗り遅れそうだから
やっぱHNDからだな

634 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:49:26.82 ID:X1yuwZvG0.net
>>180
日本人的な数字の見方だと、福岡の治すのに7年もかかったかのように見える

635 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:49:53.86 ID:pkUKYujX0.net
タンカーに指示だしてた関空担当者とか責任者は今何してるんだろう?

636 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:50:11.61 ID:2DHy8/H60.net
>>633
https://www.ab-road.net/europe/uk/london/air/schedule/?d_city=OSA-0&city_cd=LHR-1

637 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:50:46.02 ID:pkUKYujX0.net
関空閉鎖だとどれだけの観光客が減るのだろうか??

638 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:51:02.83 ID:v312uKgE0.net
大阪は港もコンテナ総崩れで輸出入品大惨事でヤバくないか

639 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:51:28.97 ID:PDCaH5T40.net
伊丹国際線復活論が起こりそうな気がする

640 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:52:27.97 ID:ZEYeqefD0.net
>>636
thx
ですよねー

641 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:52:39.78 ID:2DHy8/H60.net
おこらないおこらない

642 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:52:57.38 ID:zdxNlt/h0.net
神戸空港のターンクルー?

643 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:53:27.65 ID:kCxWs6g10.net
とりあえず2000うんたら人の人たち頑張ってくれ

644 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:53:51.60 ID:YgkRKhBl0.net
>>578
羽田でもメガフロートが採用されなかったんだから、使いものにならないんだろう

645 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:55:10.12 ID:9LTp3D2k0.net
南海トラフ時のハザードマップ見ると神戸空港は全然大丈夫なんだよなぁ
ハザードマップって結構ちゃんとしてるからなアレ

646 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 00:55:25.05 ID:2C4vv3nK0.net
予約サイトで近々1週間の関空発チケット買えるんだけどいいの?

647 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 01:00:16.86 ID:Cy3aFGBt0.net
>>1
高潮の災害wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして止めにタンカーwwwwwwwwwwwwwwwwww

これは廃止しろって暗示やぞ

南海トラフで水没する空港やぞ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200