2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西国際空港「再開?無理無理」

1 :名無しさん@涙目です。:2018/09/04(火) 21:11:57.13 ID:V0RXlSH50.net ?PLT(35669)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
関西国際空港は台風21号による高潮の影響で滑走路が水没し、閉鎖する事態となった。

 浸水はターミナルビルなどの施設にも及び、空港を運営する関西エアポートは「再開は見通せない」と説明している。

 国土交通省によると、関空は4日午後3時に閉鎖された。
同社が排水作業をしているが、ビルの地下など広範囲で水に漬かる被害が出ているとみられる。

 台風の影響で、空港と大阪府南部を結ぶ鉄道は運転を見合わせ、道路も通行止め。
さらに、タンカーが対岸を結ぶ連絡橋に衝突したことによって、橋の安全性確認も必要になっている。

 関空では、旅客機の発着が1日平均で460〜470便。貨物機も同40便程度あり、閉鎖時間が長引くほど影響が大きくなる。

 埋め立て地で、比較的低い地盤の関空。
周囲が海に囲まれている海上空港で、高潮の被害を完全に避けるのは難しいものの、同省航空局は「ここまでの浸水は初めてではないか」と話す。

 台風による被害は浸水だけにとどまらない。
関空の商業施設では突風により窓ガラスが割れ、1人が負傷。貨物ビルでも風によって屋根がはがれたという。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000090-jij-soci

連絡道の橋に船が接触
https://i.imgur.com/lS0uoxP.jpg
https://i.imgur.com/3fVeYj2.jpg

810 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:16:04.42 ID:1HWIfgF50.net
明日から復旧らしいね
早いね

811 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:16:20.42 ID:p7iqcfft0.net
今関空なう
中マジ暑いわぁ…つか周りから苦情の罵倒が出るかと思いきや、意外と大人しくしてる
俺の心の中では昨日のあの状況でタンカーに乗ってた奴ら全員氏ねやと思ってるわ
いやマジで

812 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:16:55.99 ID:eBA3sZXa0.net
>>808
ここにもまた保険を知らない大人が…

813 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:17:06.35 ID:hYk3qqb60.net
>>809
関空は浮島だわw

814 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:17:28.33 ID:Ham/Y9XS0.net
>>1
これ南海の予行演習みたいなもんだよな
まあ10倍被害違うだろうけど

815 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:17:57.90 ID:OSrtPuWi0.net
今日一日掃除でワヤやで^ ^

816 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:18:34.15 ID:1HWIfgF50.net
神戸空港も海上じゃね
こちらは大丈夫だったんだ

817 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:19:18.08 ID:hYk3qqb60.net
>>812
アホ?
保険とかじゃなく、利用者に宿泊代金や荷物補償の面な
航空各社は支払う義務あるからな

格安航空券は無視されるかも知れないが

818 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:19:42.85 ID:aI3Lbypf0.net
空港『ああーもうシナチョンは入国できません。無期限で。

819 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:21:32.56 ID:iNuQLoVI0.net
>>817
3000人くらい誤差の範囲だよ

820 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:22:21.37 ID:914KpVMy0.net
もう空港機能の復旧は諦めて刑務所と不法入国者収容施設を作ろう

821 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:25:02.73 ID:TOQAZcZ30.net
八尾空港拡張やな

822 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:25:11.30 ID:OSrtPuWi0.net
>>817
欠航決まってるケースで空港に押しかけて宿泊補償はつかないよ。
飛行機が遅れたり航空会社の落ち度で乗り継ぎできないようなケースは補償される。
台風は免責で振替のみじゃね?

823 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:25:27.50 ID:KERj5ahB0.net
>>820
人足寄場かよw

824 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:26:16.55 ID:pusfprI80.net
人工島水没でカジノ誘致できるか

825 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:27:50.99 ID:1HWIfgF50.net
カジノ業者そっ閉じスレ

826 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:28:50.26 ID:Ea76/hgs0.net
賭けてもいいが2週間で仮復旧出来る。
キレイに直すのはまだ先だけど
ちなみに反対車線は生きているから点検後に相互通行で対応。

首都高を塞いだ事故よりも賠償は大したことないだろうね、タンカーに掛けてる海上保険なんかは額も桁違いだから海運会社や保険会社がこの件だけで潰れる程でもない

827 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:29:41.55 ID:fwAya1P60.net
っていうか、こんな台風なのに!
何で空港にいるのか不思議
職員ならわかるがどうせお花畑だろ

828 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:30:12.48 ID:CFQPM11Q0.net
ROMESは何してたんだよ

829 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:30:25.00 ID:oTXAN+Km0.net
>>820
グアンタナモ基地的なw

830 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:34:42.64 ID:+klcLkOE0.net
>>797 https://i.imgur.com/15edPar.jpg

こんなにでこぼこなのかよ・・・、平面すら造れんのかw

831 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:35:38.57 ID:yfwYyJYA0.net
>>789
生きてる方の車線で対面通行でしょ

832 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:35:56.26 ID:bFch89WO0.net
陸上の成田が最強だな

833 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:37:22.41 ID:h9Z64Ur+0.net
台風の時に船出すって洞爺丸事故の反省出来てないしな

834 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:37:28.85 ID:p7iqcfft0.net
いや正直な話橋がダメになるのは予想できなかったし
それと台風の速度が予想以上に速かったのもある

835 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:39:28.29 ID:OSrtPuWi0.net
作業用の車両さえ出入りできるなら3、4日で再開できるよ
海水被ってるだけだから滑走路掃除したら基本的に発着に支障ない

836 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:42:01.93 ID:kuQ+EzE40.net
>>811
タンカーに文句は筋違い
文句なら目の前にいる空港職員に言え
指示したのは関空側だからな

837 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:43:59.25 ID:6jHjDrSQ0.net
【朗報】関空に足止めされている中国人観光客さん「もう日本には来ない!」

二度と日本になんか来るもんか!
空港停電してるしまるで難民!店の品物もみんな売り切れ!
預けた荷物も水に浸かってるだろうしほんと最悪!
早く無事に帰国したい!!
https://i.imgur.com/HZRctxF.png

838 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:44:10.01 ID:qPm1Q6940.net
>>830
普段から酷使してる分
羽田の方が酷いぞ

知ってて言ってんのかどうかわからないけど

839 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:45:47.47 ID:OSrtPuWi0.net
>>837
台風GJ

840 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:46:07.93 ID:dsKm/DId0.net
関西は何に付け安普請だな!
値切りしか脳が無いから後になって金がかかる屑製品ばっかり

841 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:46:31.25 ID:p7iqcfft0.net
>>836
出航指示出してんの空港かよ
あいつら頭いかれんてんな

842 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:49:24.46 ID:7JhV66MJ0.net
>>837
それがいいw

843 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:49:26.92 ID:/DfDsr240.net
>>32
えっ?

844 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:49:40.99 ID:9uynuCiK0.net
伊勢湾台風はこれよりはるかに強烈、死者5000人。

名古屋は瀕死状態。 関空は想定してなかった?

845 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:50:07.45 ID:snLCHxw90.net
>>72
責任追及はちゃんとしないといけないな

誰の命令で、暴風域に入ってるのに揚荷やらせてたのかはハッキリさせないとな

846 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:52:18.36 ID:SihXAPQy0.net
橋の周りにアンカーつけて機雷浮かべとけよ

847 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:52:20.22 ID:52Wc8Cpm0.net
>>807
そして災害の当日はなぜか出てこなかった

848 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:53:20.84 ID:Kjl/Os070.net
貨物も大変なことになるわねえ

849 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:54:09.38 ID:UQgRAY2p0.net
中途半端な埋め立てで地盤沈下必至
アクセス手段貧弱な、まさに孤島
こんな欠陥空港作るからだよ

850 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:54:47.02 ID:1LxR6K+U0.net
>>241
ほんとこれ

851 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:59:59.99 ID:xUw5TrVR0.net
>>827
中華やろ
閉鎖でミナミの中華減ったらそれでええわ
ずっと閉鎖しとけや

852 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:06:44.06 ID:v3iZCLYC0.net
>>797
駐機してる奴のエンジン大丈夫だったんかね

853 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:07:21.46 ID:Kjl/Os070.net
>>184
従ってるんだから。拒否すれば良いだけ。

え?え?www
おまえやっぱ馬鹿ニートだろ

854 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:07:51.63 ID:1v6S5OSg0.net
世界の恥さらし  関空

こんな空港、先進国にどこにもないwww

これが中国だったら日本人は相当バカにするだろうな・・

ダメ押しの南海トラフで撃沈かww


855 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:08:02.57 ID:+t3hGllc0.net
早いとこ、今週末までは少なくとも再開無理と声明出せ。みんな困ってる。

856 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:17:51.21 ID:pGyBOJen0.net
関空の場所をこの強さの台風が通るの珍しいの?

857 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:20:05.66 ID:s86sVy+r0.net
飛行機は横風の暴風が吹いたら倒れそうな気がするが平気なんだな

858 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:20:12.80 ID:ULkrObd40.net
ルート的にはよくあるんじゃない
関空は年々沈下してるから今回の雨量じゃきつかったんだろ

859 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:21:52.27 ID:PDCaH5T40.net
関空は橋下が大絶賛してたんじゃなかったっけ?

860 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:24:03.21 ID:mABCidev0.net
伊丹を拡張して真の国際空港へ
それか新たに陸上空港を造るしかない

861 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:24:25.68 ID:a+EF3VL/0.net
これで困るのはシナチョンなんだよなあ
関空は放棄でいいと思う

862 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:25:58.67 ID:xE50XTUk0.net
数十年に一度とか舐めたら来年も水没すんぞ

863 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:31:03.03 ID:bK7DeFoc0.net
冠水国際空港

864 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:31:42.19 ID:YIus2JEc0.net
>>23
海の人工島だわ

865 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:32:54.00 ID:xUw5TrVR0.net
鉄道とか道路復旧半年以上かかるらしいな
ヨッシャー、ミナミの中華減るで

866 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:35:47.30 ID:DXujVF990.net
こんな台風が来てたのに昨日まで台風の危険性なんて無視して
体操の話ばかりしてたゴミメディアが
被害が出たら大喜び嬉ションしながら台風の話題をしてるのが本当に気持ち悪い

867 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:37:01.02 ID:ZhbkgTwd0.net
米軍オスプレイの基地に転用だな

868 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:38:19.19 ID:bJMvRBaN0.net
>>867
それも良いけど、USJシーも良いよね。

869 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:38:37.87 ID:Cx5Az7ZY0.net
関空は廃棄して神戸空港を国際空港にすればいい

870 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:39:04.43 ID:1suqq/xq0.net
あいつ等は集団で歩道の真ん中で立ち止まってスマホで道を調べるから邪魔なんだよ
これに懲りて二度と来るな

871 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:40:43.92 ID:x8UidB/90.net
沈没した実績があるから新幹線誘致も絶望的だな
もう追加でインフラ引く希望が潰えた
関空オワタ

872 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:40:56.52 ID:W6PRRRcZ0.net
浸水と連絡橋の破壊で関空の弱点がはっきりしたな
大地震がきたら津波で水没だわ

873 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:40:57.35 ID:q4YzKy1a0.net
関空で孤立するくらい
クラスや家族や職場で孤立するのに比べたら
屁でもないやろ

874 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:41:48.53 ID:QmOHT/QT0.net
船長一人にしないように誰かついてた方がいいな

875 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:43:58.80 ID:kC0vo7SV0.net
マットだ、陰湿だ、放射能がと言いたい奴は言えば良い。
山形を始め、東北の時代が始まる。
今後は更なる台風、熱帯地方の病気や有害生物、南海トラフが次々と襲う。
こちらは在日もいなくて快適だから、散々困ってから勝手に来るなよ!

876 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:46:11.75 ID:hA8toynR0.net
絶対絶命都市みたいになってるなw

877 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:47:23.15 ID:SweYD5uI0.net
関空は地震にも弱そうだ 潰れるのかなあ 何も対策して来なかった報いか(笑)

878 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:48:29.00 ID:ddFdR+Cr0.net
>>1
この状態って一日いくらくらいの損失なんだ?

879 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:52:21.53 ID:u5ocQmI20.net
やっぱり飛空挺の時代だな

880 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:52:32.58 ID:RSCE98ih0.net
よく水没するよ

881 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:53:17.14 ID:YjOpwD7M0.net
俺の荷物どーなんの?
海外通販から入ってこれないじゃん

882 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:53:29.99 ID:Aw3Uj/KE0.net
>>232
タンカーへ今回の一連の指示をした関空のオペレーターの事だなわかります

883 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:53:52.58 ID:WU//PuaD0.net
>>854
中国韓国の出来事ならネトウヨがスレ立てまくって歓喜してたやろうね

884 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:55:40.69 ID:hA8toynR0.net
旅客機の発着が1日平均で460〜470便。貨物機も同40便程度だって

885 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:57:02.13 ID:mABCidev0.net
>>875
確かに東北北陸北海道は出雲、近畿に住んでいた日本先住民である縄文人が唐、藤原氏連合によって討伐され移り住んだ地域
安倍首相も大和朝廷主族の大坂阿部一族から枝分かれした安倍家で東北の縄文家系、その後に中国地方へ移り住んだ家系
東北こそが日本古来の住民が住まう地域であるのは確か

886 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:57:04.74 ID:pgu2qFFL0.net
>>625
空港止めるよりかはガッツリ交通整理やろな

887 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:59:24.00 ID:xWohfHFOO.net
関東ですが昨日の風はヤバかった 大阪みたく我が家の屋根が吹き飛んだらどうしますか不安でした 地震も夜中に来ましたし

888 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:03:05.74 ID:Ivf4XQRb0.net
これ、民主政権なら
即日に全員移動できてそう
タンカーも事前に沈没させて衝突回避できてたわ
アベ政治の罪深さがよく分かった

889 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:03:27.42 ID:LdiBTiss0.net
イキったおっさんツイッターでフルボッコw

Thoton Akimoto  @Thoton
浸水した関空内に取り残されている人達がいます。
自衛隊の特殊部隊で救助できませんか。出来るのは人殺しだけですか。
https://twitter.com/Thoton/status/1036921955163623424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

890 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:03:57.57 ID:MhET9yyv0.net
タンカーの件は、発注した関空と受注したタンカー会社のどっちに責任があるかって話だろ
まあ普通は状況がわかるタンカー会社側が責任重いんじゃないんか?

ピザの件も、注文した客より注文受けたピザ屋が悪いと思うわ

891 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:04:44.19 ID:Gt84pD060.net
>>785
でソースは?

892 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:06:35.93 ID:VMKfWVAT0.net
>>888
それな。今頃タンカーは海の藻屑。
そもそも民主党政権だったら今頃関空が空浮いて自力で沿岸までたどり着いてたはず。
やっぱ安倍じゃだめだなあ。安倍政権許せねーよ

893 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:07:45.78 ID:WU//PuaD0.net
安倍政権としては喜ぶべきことなんじゃないの?
復興特需が期待できるってな。
そんな考え方だよあいつは

894 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:08:37.02 ID:Gt84pD060.net
>>853
お前働いたことないだろ?

895 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:10:19.23 ID:Gt84pD060.net
>>847
そりゃあ工作員だからな

896 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:10:41.47 ID:MZBEe20I0.net
なんで地下に鉄道と道路つくらなかった?地質に問題があったのか?

897 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:11:24.53 ID:bJMvRBaN0.net
>>785
それはないな雨が降って、翌日晴れましたと勘違いしてない?浸水して、壊れた設備は乾かしたくらいでは使えない。仙台の空港は311で浸水した時、復旧に一年かかったんだぞ。

898 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:12:05.70 ID:9uynuCiK0.net
世界中に放送されまくってるようだ。

899 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:12:36.15 ID:d25ND4uU0.net
>>782
水面が地表の高さを超えたんじゃなくて水面自体はギリギリまで上がって
波が越水しまくったんじゃないかな
だから排水出来ずに水がひたすら溜まったとか
てか護岸の嵩上げ工事終わった直後にこれとかもう根本的に何か解決策考えないとダメじゃね

900 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:14:16.75 ID:6ZwLW/lK0.net
[ ::━◎]ノ はるかラピートはりんくうタウンまでは行けるんか?

901 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:16:20.65 ID:EMT4Rfkl0.net
>>896
超軟弱地盤です
開港から25年、3〜4mほど沈下してる
https://www.sankei.com/west/news/180714/wst1807140009-n2.html

902 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:17:35.03 ID:gHpiH6yh0.net
まだ9月入ったばかりだからまだまだ台風来るよな、しかもこれからの台風は関東行きやすいぞ

903 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:18:06.11 ID:yKL+TRgl0.net
>>900
南海本線はまだ止まってる
JR阪和線は日根野までは再開したみたい

904 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:19:00.75 ID:NrawHUrr0.net
>>847
普通に大阪叩きしてたぞ
いつも通り神奈川や庭の回線も使って

905 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:20:01.48 ID:bJMvRBaN0.net
>>808
総動員されたグラウンドスタッフは利用者からかなりのパワハラ受けてるだろうな。

906 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:21:02.86 ID:d25ND4uU0.net
>>901
50年に一度の台風が来ても大丈夫だったけど60年に一度の台風が来ちゃったな…

907 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:22:26.25 ID:snLCHxw90.net
>>902
ペースとしては1967年の年間39ペースだからこのまま行くと今月は9個台風が発生する予定w

進路については予測できない

台風は高気圧のヘリや海水温の高いところ好んで通る

基本的には、高気圧の張り出し具合がすべてと言っていい

908 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:23:19.21 ID:BujO4CvI0.net
https://www.flypeach.com/pc/jp/lm/flightstatus

関空拠点のpeachは欠航が結構エグいこたになってる

909 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:24:07.99 ID:f7V+H/UO0.net
>>3
まともに対応できるの商人大阪だけだろ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200