2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西国際空港「再開?無理無理」

811 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:16:20.42 ID:p7iqcfft0.net
今関空なう
中マジ暑いわぁ…つか周りから苦情の罵倒が出るかと思いきや、意外と大人しくしてる
俺の心の中では昨日のあの状況でタンカーに乗ってた奴ら全員氏ねやと思ってるわ
いやマジで

812 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:16:55.99 ID:eBA3sZXa0.net
>>808
ここにもまた保険を知らない大人が…

813 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:17:06.35 ID:hYk3qqb60.net
>>809
関空は浮島だわw

814 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:17:28.33 ID:Ham/Y9XS0.net
>>1
これ南海の予行演習みたいなもんだよな
まあ10倍被害違うだろうけど

815 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:17:57.90 ID:OSrtPuWi0.net
今日一日掃除でワヤやで^ ^

816 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:18:34.15 ID:1HWIfgF50.net
神戸空港も海上じゃね
こちらは大丈夫だったんだ

817 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:19:18.08 ID:hYk3qqb60.net
>>812
アホ?
保険とかじゃなく、利用者に宿泊代金や荷物補償の面な
航空各社は支払う義務あるからな

格安航空券は無視されるかも知れないが

818 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:19:42.85 ID:aI3Lbypf0.net
空港『ああーもうシナチョンは入国できません。無期限で。

819 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:21:32.56 ID:iNuQLoVI0.net
>>817
3000人くらい誤差の範囲だよ

820 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:22:21.37 ID:914KpVMy0.net
もう空港機能の復旧は諦めて刑務所と不法入国者収容施設を作ろう

821 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:25:02.73 ID:TOQAZcZ30.net
八尾空港拡張やな

822 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:25:11.30 ID:OSrtPuWi0.net
>>817
欠航決まってるケースで空港に押しかけて宿泊補償はつかないよ。
飛行機が遅れたり航空会社の落ち度で乗り継ぎできないようなケースは補償される。
台風は免責で振替のみじゃね?

823 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:25:27.50 ID:KERj5ahB0.net
>>820
人足寄場かよw

824 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:26:16.55 ID:pusfprI80.net
人工島水没でカジノ誘致できるか

825 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:27:50.99 ID:1HWIfgF50.net
カジノ業者そっ閉じスレ

826 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:28:50.26 ID:Ea76/hgs0.net
賭けてもいいが2週間で仮復旧出来る。
キレイに直すのはまだ先だけど
ちなみに反対車線は生きているから点検後に相互通行で対応。

首都高を塞いだ事故よりも賠償は大したことないだろうね、タンカーに掛けてる海上保険なんかは額も桁違いだから海運会社や保険会社がこの件だけで潰れる程でもない

827 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:29:41.55 ID:fwAya1P60.net
っていうか、こんな台風なのに!
何で空港にいるのか不思議
職員ならわかるがどうせお花畑だろ

828 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:30:12.48 ID:CFQPM11Q0.net
ROMESは何してたんだよ

829 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:30:25.00 ID:oTXAN+Km0.net
>>820
グアンタナモ基地的なw

830 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:34:42.64 ID:+klcLkOE0.net
>>797 https://i.imgur.com/15edPar.jpg

こんなにでこぼこなのかよ・・・、平面すら造れんのかw

831 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:35:38.57 ID:yfwYyJYA0.net
>>789
生きてる方の車線で対面通行でしょ

832 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:35:56.26 ID:bFch89WO0.net
陸上の成田が最強だな

833 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:37:22.41 ID:h9Z64Ur+0.net
台風の時に船出すって洞爺丸事故の反省出来てないしな

834 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:37:28.85 ID:p7iqcfft0.net
いや正直な話橋がダメになるのは予想できなかったし
それと台風の速度が予想以上に速かったのもある

835 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:39:28.29 ID:OSrtPuWi0.net
作業用の車両さえ出入りできるなら3、4日で再開できるよ
海水被ってるだけだから滑走路掃除したら基本的に発着に支障ない

836 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:42:01.93 ID:kuQ+EzE40.net
>>811
タンカーに文句は筋違い
文句なら目の前にいる空港職員に言え
指示したのは関空側だからな

837 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:43:59.25 ID:6jHjDrSQ0.net
【朗報】関空に足止めされている中国人観光客さん「もう日本には来ない!」

二度と日本になんか来るもんか!
空港停電してるしまるで難民!店の品物もみんな売り切れ!
預けた荷物も水に浸かってるだろうしほんと最悪!
早く無事に帰国したい!!
https://i.imgur.com/HZRctxF.png

838 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:44:10.01 ID:qPm1Q6940.net
>>830
普段から酷使してる分
羽田の方が酷いぞ

知ってて言ってんのかどうかわからないけど

839 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:45:47.47 ID:OSrtPuWi0.net
>>837
台風GJ

840 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:46:07.93 ID:dsKm/DId0.net
関西は何に付け安普請だな!
値切りしか脳が無いから後になって金がかかる屑製品ばっかり

841 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:46:31.25 ID:p7iqcfft0.net
>>836
出航指示出してんの空港かよ
あいつら頭いかれんてんな

842 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:49:24.46 ID:7JhV66MJ0.net
>>837
それがいいw

843 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:49:26.92 ID:/DfDsr240.net
>>32
えっ?

844 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:49:40.99 ID:9uynuCiK0.net
伊勢湾台風はこれよりはるかに強烈、死者5000人。

名古屋は瀕死状態。 関空は想定してなかった?

845 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:50:07.45 ID:snLCHxw90.net
>>72
責任追及はちゃんとしないといけないな

誰の命令で、暴風域に入ってるのに揚荷やらせてたのかはハッキリさせないとな

846 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:52:18.36 ID:SihXAPQy0.net
橋の周りにアンカーつけて機雷浮かべとけよ

847 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:52:20.22 ID:52Wc8Cpm0.net
>>807
そして災害の当日はなぜか出てこなかった

848 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:53:20.84 ID:Kjl/Os070.net
貨物も大変なことになるわねえ

849 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:54:09.38 ID:UQgRAY2p0.net
中途半端な埋め立てで地盤沈下必至
アクセス手段貧弱な、まさに孤島
こんな欠陥空港作るからだよ

850 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:54:47.02 ID:1LxR6K+U0.net
>>241
ほんとこれ

851 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 07:59:59.99 ID:xUw5TrVR0.net
>>827
中華やろ
閉鎖でミナミの中華減ったらそれでええわ
ずっと閉鎖しとけや

852 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:06:44.06 ID:v3iZCLYC0.net
>>797
駐機してる奴のエンジン大丈夫だったんかね

853 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:07:21.46 ID:Kjl/Os070.net
>>184
従ってるんだから。拒否すれば良いだけ。

え?え?www
おまえやっぱ馬鹿ニートだろ

854 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:07:51.63 ID:1v6S5OSg0.net
世界の恥さらし  関空

こんな空港、先進国にどこにもないwww

これが中国だったら日本人は相当バカにするだろうな・・

ダメ押しの南海トラフで撃沈かww


855 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:08:02.57 ID:+t3hGllc0.net
早いとこ、今週末までは少なくとも再開無理と声明出せ。みんな困ってる。

856 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:17:51.21 ID:pGyBOJen0.net
関空の場所をこの強さの台風が通るの珍しいの?

857 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:20:05.66 ID:s86sVy+r0.net
飛行機は横風の暴風が吹いたら倒れそうな気がするが平気なんだな

858 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:20:12.80 ID:ULkrObd40.net
ルート的にはよくあるんじゃない
関空は年々沈下してるから今回の雨量じゃきつかったんだろ

859 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:21:52.27 ID:PDCaH5T40.net
関空は橋下が大絶賛してたんじゃなかったっけ?

860 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:24:03.21 ID:mABCidev0.net
伊丹を拡張して真の国際空港へ
それか新たに陸上空港を造るしかない

861 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:24:25.68 ID:a+EF3VL/0.net
これで困るのはシナチョンなんだよなあ
関空は放棄でいいと思う

862 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:25:58.67 ID:xE50XTUk0.net
数十年に一度とか舐めたら来年も水没すんぞ

863 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:31:03.03 ID:bK7DeFoc0.net
冠水国際空港

864 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:31:42.19 ID:YIus2JEc0.net
>>23
海の人工島だわ

865 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:32:54.00 ID:xUw5TrVR0.net
鉄道とか道路復旧半年以上かかるらしいな
ヨッシャー、ミナミの中華減るで

866 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:35:47.30 ID:DXujVF990.net
こんな台風が来てたのに昨日まで台風の危険性なんて無視して
体操の話ばかりしてたゴミメディアが
被害が出たら大喜び嬉ションしながら台風の話題をしてるのが本当に気持ち悪い

867 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:37:01.02 ID:ZhbkgTwd0.net
米軍オスプレイの基地に転用だな

868 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:38:19.19 ID:bJMvRBaN0.net
>>867
それも良いけど、USJシーも良いよね。

869 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:38:37.87 ID:Cx5Az7ZY0.net
関空は廃棄して神戸空港を国際空港にすればいい

870 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:39:04.43 ID:1suqq/xq0.net
あいつ等は集団で歩道の真ん中で立ち止まってスマホで道を調べるから邪魔なんだよ
これに懲りて二度と来るな

871 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:40:43.92 ID:x8UidB/90.net
沈没した実績があるから新幹線誘致も絶望的だな
もう追加でインフラ引く希望が潰えた
関空オワタ

872 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:40:56.52 ID:W6PRRRcZ0.net
浸水と連絡橋の破壊で関空の弱点がはっきりしたな
大地震がきたら津波で水没だわ

873 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:40:57.35 ID:q4YzKy1a0.net
関空で孤立するくらい
クラスや家族や職場で孤立するのに比べたら
屁でもないやろ

874 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:41:48.53 ID:QmOHT/QT0.net
船長一人にしないように誰かついてた方がいいな

875 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:43:58.80 ID:kC0vo7SV0.net
マットだ、陰湿だ、放射能がと言いたい奴は言えば良い。
山形を始め、東北の時代が始まる。
今後は更なる台風、熱帯地方の病気や有害生物、南海トラフが次々と襲う。
こちらは在日もいなくて快適だから、散々困ってから勝手に来るなよ!

876 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:46:11.75 ID:hA8toynR0.net
絶対絶命都市みたいになってるなw

877 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:47:23.15 ID:SweYD5uI0.net
関空は地震にも弱そうだ 潰れるのかなあ 何も対策して来なかった報いか(笑)

878 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:48:29.00 ID:ddFdR+Cr0.net
>>1
この状態って一日いくらくらいの損失なんだ?

879 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:52:21.53 ID:u5ocQmI20.net
やっぱり飛空挺の時代だな

880 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:52:32.58 ID:RSCE98ih0.net
よく水没するよ

881 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:53:17.14 ID:YjOpwD7M0.net
俺の荷物どーなんの?
海外通販から入ってこれないじゃん

882 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:53:29.99 ID:Aw3Uj/KE0.net
>>232
タンカーへ今回の一連の指示をした関空のオペレーターの事だなわかります

883 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:53:52.58 ID:WU//PuaD0.net
>>854
中国韓国の出来事ならネトウヨがスレ立てまくって歓喜してたやろうね

884 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:55:40.69 ID:hA8toynR0.net
旅客機の発着が1日平均で460〜470便。貨物機も同40便程度だって

885 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:57:02.13 ID:mABCidev0.net
>>875
確かに東北北陸北海道は出雲、近畿に住んでいた日本先住民である縄文人が唐、藤原氏連合によって討伐され移り住んだ地域
安倍首相も大和朝廷主族の大坂阿部一族から枝分かれした安倍家で東北の縄文家系、その後に中国地方へ移り住んだ家系
東北こそが日本古来の住民が住まう地域であるのは確か

886 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:57:04.74 ID:pgu2qFFL0.net
>>625
空港止めるよりかはガッツリ交通整理やろな

887 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 08:59:24.00 ID:xWohfHFOO.net
関東ですが昨日の風はヤバかった 大阪みたく我が家の屋根が吹き飛んだらどうしますか不安でした 地震も夜中に来ましたし

888 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:03:05.74 ID:Ivf4XQRb0.net
これ、民主政権なら
即日に全員移動できてそう
タンカーも事前に沈没させて衝突回避できてたわ
アベ政治の罪深さがよく分かった

889 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:03:27.42 ID:LdiBTiss0.net
イキったおっさんツイッターでフルボッコw

Thoton Akimoto  @Thoton
浸水した関空内に取り残されている人達がいます。
自衛隊の特殊部隊で救助できませんか。出来るのは人殺しだけですか。
https://twitter.com/Thoton/status/1036921955163623424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

890 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:03:57.57 ID:MhET9yyv0.net
タンカーの件は、発注した関空と受注したタンカー会社のどっちに責任があるかって話だろ
まあ普通は状況がわかるタンカー会社側が責任重いんじゃないんか?

ピザの件も、注文した客より注文受けたピザ屋が悪いと思うわ

891 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:04:44.19 ID:Gt84pD060.net
>>785
でソースは?

892 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:06:35.93 ID:VMKfWVAT0.net
>>888
それな。今頃タンカーは海の藻屑。
そもそも民主党政権だったら今頃関空が空浮いて自力で沿岸までたどり着いてたはず。
やっぱ安倍じゃだめだなあ。安倍政権許せねーよ

893 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:07:45.78 ID:WU//PuaD0.net
安倍政権としては喜ぶべきことなんじゃないの?
復興特需が期待できるってな。
そんな考え方だよあいつは

894 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:08:37.02 ID:Gt84pD060.net
>>853
お前働いたことないだろ?

895 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:10:19.23 ID:Gt84pD060.net
>>847
そりゃあ工作員だからな

896 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:10:41.47 ID:MZBEe20I0.net
なんで地下に鉄道と道路つくらなかった?地質に問題があったのか?

897 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:11:24.53 ID:bJMvRBaN0.net
>>785
それはないな雨が降って、翌日晴れましたと勘違いしてない?浸水して、壊れた設備は乾かしたくらいでは使えない。仙台の空港は311で浸水した時、復旧に一年かかったんだぞ。

898 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:12:05.70 ID:9uynuCiK0.net
世界中に放送されまくってるようだ。

899 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:12:36.15 ID:d25ND4uU0.net
>>782
水面が地表の高さを超えたんじゃなくて水面自体はギリギリまで上がって
波が越水しまくったんじゃないかな
だから排水出来ずに水がひたすら溜まったとか
てか護岸の嵩上げ工事終わった直後にこれとかもう根本的に何か解決策考えないとダメじゃね

900 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:14:16.75 ID:6ZwLW/lK0.net
[ ::━◎]ノ はるかラピートはりんくうタウンまでは行けるんか?

901 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:16:20.65 ID:EMT4Rfkl0.net
>>896
超軟弱地盤です
開港から25年、3〜4mほど沈下してる
https://www.sankei.com/west/news/180714/wst1807140009-n2.html

902 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:17:35.03 ID:gHpiH6yh0.net
まだ9月入ったばかりだからまだまだ台風来るよな、しかもこれからの台風は関東行きやすいぞ

903 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:18:06.11 ID:yKL+TRgl0.net
>>900
南海本線はまだ止まってる
JR阪和線は日根野までは再開したみたい

904 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:19:00.75 ID:NrawHUrr0.net
>>847
普通に大阪叩きしてたぞ
いつも通り神奈川や庭の回線も使って

905 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:20:01.48 ID:bJMvRBaN0.net
>>808
総動員されたグラウンドスタッフは利用者からかなりのパワハラ受けてるだろうな。

906 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:21:02.86 ID:d25ND4uU0.net
>>901
50年に一度の台風が来ても大丈夫だったけど60年に一度の台風が来ちゃったな…

907 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:22:26.25 ID:snLCHxw90.net
>>902
ペースとしては1967年の年間39ペースだからこのまま行くと今月は9個台風が発生する予定w

進路については予測できない

台風は高気圧のヘリや海水温の高いところ好んで通る

基本的には、高気圧の張り出し具合がすべてと言っていい

908 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:23:19.21 ID:BujO4CvI0.net
https://www.flypeach.com/pc/jp/lm/flightstatus

関空拠点のpeachは欠航が結構エグいこたになってる

909 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:24:07.99 ID:f7V+H/UO0.net
>>3
まともに対応できるの商人大阪だけだろ

910 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:24:16.59 ID:p7iqcfft0.net
もう台風22のたまごが南にいててワロタ
今年多すぎんよ

911 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:27:58.21 ID:6FdJREud0.net
伊丹廃止論者は息してる!??

912 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:28:00.95 ID:EMT4Rfkl0.net
>>910
そうでもないさ
http://reraxwalk.up.n.seesaa.net/reraxwalk/image/gorintaifu60.png

913 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:28:01.17 ID:FT5eT6ZL0.net
伊丹を廃止しようとした無能がいるらしい

914 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:28:13.79 ID:Hr/m1ntb0.net
恨むなら生コン逮捕で雲隠れしている辻元を恨め

915 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:28:15.60 ID:r9YP7oXT0.net
>>314
今でも国際空港としての機能はあるぞ

ただすでに発着枠ほぼ満杯だけどなw

916 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:28:58.21 ID:ceR83hnX0.net
>>75
仙台は地盤沈下と波による滑走路破壊があったからね

917 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:29:11.66 ID:yYgSwrNG0.net
>>915
伊丹調べたら
今でも週1でマカオとヒースロー飛ばしてるんだな…w

918 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:29:12.61 ID:yKL+TRgl0.net
>>915
プロペラ機の発着枠なら・・・

919 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:29:29.69 ID:XJ/2L4C90.net
お前ら関空にマウントしてフルボッコ叩きすげーなw

920 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:30:54.68 ID:Cx5Az7ZY0.net
つーかすでに水没しかかってて空港建屋の地下では排水ポンプがフル稼働してたはず。連絡橋を直すより神戸空港への移転にカネを使うべき。

921 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:32:08.65 ID:XJ/2L4C90.net
これ案外重症じゃね?

着陸誘導装置やら管制設備も壊れてるだろ。

922 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:32:33.59 ID:uFmx9X7h0.net
タンカー屋の管理と航行責任だろ。
損害賠償できるだろ。
タンカー屋倒産しそうだけど

923 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:32:59.32 ID:EMT4Rfkl0.net
>>919
関空建設時の意見対立は、今もずっと尾を引いてるからね
滋賀住みの俺は、伊丹拡張派

924 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:33:49.30 ID:Py4w5/8A0.net
>>721
外国人に来て欲しいけど
それは中国人、韓国人ではない

925 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:34:20.23 ID:vkrV49lUO.net
土地がないのにキャパ越えて人間が棲む日本の宿命

926 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:35:05.78 ID:6FdJREud0.net
住んでる場所にもよるけど
豊中周辺に住んでたら
神戸空港は関空より自動車アクセル悪いんやで

927 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:35:13.55 ID:73HztCSf0.net
>>923
伊丹は住民が騒いだからなぁ

928 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:36:21.24 ID:ogRse/mE0.net
>>72
これはひどいわ

929 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:36:50.88 ID:snLCHxw90.net
>>922
まぁもちろんその責任はあるだろうけど、荷主と現場で指示を出していた人間の責任も問われるのは間違いないだろうな

通常ならありえない、暴風域で高潮警報が出てる中で、なんでそんな無理な事をしなくてはいけなかったのかが問題

930 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:37:25.50 ID:WDDYE4700.net
神戸空港の国際化は関西経済の衰退につながる
https://kansai-sanpo.com/kobe-airport/

wwwどんだけ利権絡んでンるんだよ

931 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:37:35.52 ID:oFaynRpW0.net
これで、中韓の勧告客激減だな
喜ばしいことだ

932 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:38:08.38 ID:EMT4Rfkl0.net
>>927
今思えば、パヨクが騒いでたんだろうなぁってのが判るわ
せめて神戸に作って欲しかったわ
和歌山とかふざんけなと言いたい

933 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:38:26.39 ID:XJ/2L4C90.net
関空がつかえないなら、空域制限も見直す必要があるな。
関西進入管制区も見直して、伊丹の為に空をあけてやる必要が出てくる。

934 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:38:44.57 ID:ZN2hjRh30.net
>>925
違う
強制的に人をどかして空港などの公共施設を作れない日本の限界
土地の私有権が公共の利益よりも無限に優先する日本の限界

935 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:39:08.24 ID:eg0dqjHD0.net
>>889
このゴミ以下のカス野郎は何者だよw反日パヨクか?

936 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:40:29.76 ID:UOQA/BiN0.net
古来、西日本の玄関口は伊丹って決まっとったからな。
梅田へのアクセスは最強や!
来年サミットも無事に開催やねw

937 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:40:42.33 ID:gr614hT30.net
>>22
しかしまあ脆弱だなあ
船がぶつかる可能性とか考えてなかったのかね

938 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:41:36.04 ID:73HztCSf0.net
神戸 滑走路が短く大型旅客機の発着不可  貨物設備無し  24時間対応可
伊丹 滑走路は大型旅客機の発着可      貨物設備無し  24時間対応不可
関空は全て揃っている
関空がないとなかなか上手く収まらんのだよ


939 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:41:37.96 ID:Jdd1KO0Y0.net
関西は本当に何やってもダメだな

940 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:42:35.68 ID:BKcVkCEf0.net
これもうリーマンショック級の危機だろ

941 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:42:36.14 ID:snLCHxw90.net
>>889
これはフルボッコでもしょうがないだろw

みんな最前は尽くそうとしてるんだから黙って待っとけカスとしか誰も思わんわw

俺が自衛隊員なら、間違えて海に落としてしまうかもしれんわw

942 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:42:57.22 ID:Jdd1KO0Y0.net
>>938
別に名古屋にも空港あるし、災害なんだし伊丹の住民説得すれば良いだけじゃね?バカなの?

943 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:44:11.80 ID:AW9s8Oak0.net
年々沈下していくから遅かれ早かれこうなっただろ

944 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:44:16.44 ID:73HztCSf0.net
最終のはバブル期の計画だったからなぁ
弾けて予算が大幅に削られたんだよ
タワーも当初計画ではツインで建てる予定だったが削られてシングルになった

945 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:44:32.44 ID:0URRZvS80.net
https://pbs.Twimg.com/media/DmPhO3IUwAE4Smq.jpg

946 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:46:21.98 ID:XJ/2L4C90.net
>>942
国際線なんて 伊丹から羽田を国内線で飛んでからの、乗り換えで充分。

つうか、国際線は羽田に全て任せりゃ良い。はじめから関空なんて要らん子。

947 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:46:33.22 ID:ceBcmd+Q0.net
>>716
旅客に関しては、伊丹とセントレアで振り分けかな。
元々、関空に行きたがらなかった航空会社を
日本の政府が無理やりに関空にいかせてたから
今回の事故を理由に関空から撤退する会社は多いかも。

みんな羽田に乗り入れたくて希望出してるんだけど
関空が無駄になってしまう事を恐れた日本政府が
羽田の乗り入れ許可を出さないでいるんだよねえ。

948 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:46:45.12 ID:EMT4Rfkl0.net
琵琶湖に浮島空港作ろうぜ

949 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:47:03.02 ID:73HztCSf0.net
>>942
旅客機に関してはそれでいいんじゃね?
オレも伊丹を使うべきだと思うわ
伊丹の公立小中学校なんてとうの昔に冷暖房完備されてるし
こんな非常時に文句なんて言わさないくらいで良い気もする
貨物の振り分けだけ別に考えてとりあえず当面は乗りきらんとな
関空使えないのは関西だけじゃなく日本国の大損失だしな

950 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:49:09.64 ID:K/tk6LB90.net
西はホンマ駄目やね
そらトンキントンキン発狂するわ

951 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:49:14.52 ID:YPowtekJ0.net
関空にはLCC中韓路線だけはなんとか維持発展していただきたい

952 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:52:03.41 ID:t1UasSVM0.net
台風ってのは毎年来るんだよ
21号は100年に1度クラスの大型台風だったん?

953 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:52:48.55 ID:xWSJHloV0.net
>>908
ひでえw

954 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:53:05.68 ID:7XBpJKaA0.net
関空だめとなると愛知か福岡くらいか?
成田や羽田から国内線での乗り継ぎになるかね?

京都や大阪は外国人だらけだしな。
京都に来てる外国人帰れるのか?
オリンピック開催中に台風来たら
どうするんだろ?
こういう今回みたいな事態に絶対なるわ。

955 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:54:27.70 ID:XJ/2L4C90.net
伊丹より羽田だと思う

956 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:54:45.84 ID:yPwILJAW0.net
>>952
>台風ってのは毎年来るんだよ
>21号は100年に1度クラスの大型台風だったん?

21号はちょっと別格だったぞ
伊勢湾台風クラスじゃないかと思う
家が飛ぶレベルの風はなかなか吹かないぜ

957 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:55:22.29 ID:snLCHxw90.net
>>952
まぁ25年ぶりだな

前回の時は鹿児島に上陸して、お前の県でも結構な被害が出ただろ

958 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:55:36.66 ID:EMT4Rfkl0.net
>>954
四条河原町から外人消えたら、
俺の風俗通いもし易くなってOK

959 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:55:40.67 ID:gYrnrXZr0.net
関空が復旧しても将来同様の災害に備えるなら3空港を排他的に運用するより
機能を重複させた方がいいな

960 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:55:53.41 ID:/Qfu+9gqO.net
関西にくる外人減るのか?

961 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:55:58.64 ID:ceBcmd+Q0.net
>>952
50年に一度の規模だとTVでは言われていた。
ただ、毎年、毎年、自然災害の規模が大きくなってきてるし
台風の発生件数・規模・強さも、大きくなってきているので
今回のような台風が、今後は毎年やってくる可能性もある。

関空は、元々がいらない子なので、あまりおおがかりな
金をかけて治しても、来年以降にまた大きなダメージを
くらい可能性もあるので、閉鎖して、他の空港に振り分けた方が
関空に乗り入れしている航空会社は、みんな喜ぶんだよね。

伊丹に旅客、セントレアに貨物で、振り分ければ十分だと思う。

962 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:56:54.00 ID:NrawHUrr0.net
>>952
そうだよ

963 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:56:57.96 ID:ZN2hjRh30.net
>>932
あそこは空港のそばに在日の居住区があるからなあ
伊丹の周辺住人に1人1億円でも渡して強制的に動かせたら
どんなに楽か

964 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 09:58:38.64 ID:U5Jel6lc0.net
今までにない高潮と強風の警報が出てる中でも空港は閉鎖されないんだね
電車は軒並み早々と運休してたのに

965 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:00:31.75 ID:qGH0TEJG0.net
>>718
テレビでは前から台風を避けて沖合へ出ていたと言っていたので
こんな出所不明のネタに釣られるのはやめておけ
何回同じ間違いを繰り返すんだ

966 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:01:12.25 ID:2DHy8/H60.net
>>964
お得意の、想定外だったんでしょwww
ま、あれしきの高潮でこれだけの被害でるんだから
南海地震で津波きたら大阪終わるってことわかっただけでも
よしとしましょう

967 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:01:32.46 ID:nPty9Ahb0.net
>>830
まさか、凹んだところに砂が溜まってるとか勘違いしてないよな

968 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:03:52.61 ID:EMT4Rfkl0.net
>>963
状況は森友の土地問題と同じですねw

969 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:05:55.69 ID:isFO3aCU0.net
ここ数年間、全国的に夏の天気が不安定。
北海道でも不安定な天気。

夏の気温はますます高くなるだろうし、
台風も強力になってきてる。

今年の夏を考えると、2年後は
連日の猛暑、夜の競技場は落雷と豪雨。
電車は外国人で溢れて終日満員。
東京だけじゃなく北海道、京阪神、福岡など全国的に
外国人が溢れかえる。
大パニックになるな。

970 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:07:48.08 ID:LAhaBpDR0.net
西日本には空港が沢山あるんだから
それらに分散すれば良いんだよな
人口減少著しい西日本でそんなに沢山空港維持できないだろ

971 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:08:04.67 ID:uRgYP9r50.net
>>27
そんな田舎行かないよ

972 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:08:23.06 ID:yPwILJAW0.net
トンキンの電車もちょろっと雪降ったらすぐ止まるからな
関空はもともと不便だからなくてもさほど困らないよw

973 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:08:24.54 ID:UXPXsN/00.net
中国人は静岡空港が受けます

974 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:08:48.71 ID:Cx5Az7ZY0.net
>>938
神戸空港を拡張しよう。

975 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:08:52.85 ID:AW9s8Oak0.net
いい機会だから中韓便減らそうぜ
中韓のゴミクズとかもうええわ

976 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:09:28.64 ID:ceBcmd+Q0.net
>>961
追加で、、、、
航空会社は羽田への乗り入れを希望しているのだが
日本政府が関空と関西商業圏が寂れるのを恐れて
まず許可を出さないので、羽田乗入れはおそらく無理。

というわけで、他空港への振り分けでしのぐしかない。

977 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:10:56.46 ID:LI1Te/4+0.net
中国並の空港だなw
情けない

978 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:11:25.93 ID:LAhaBpDR0.net
関東4300万人に空港3つ
関西2000万人にいくつ空港あるんだよ

979 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:11:30.99 ID:yPwILJAW0.net
ちょうど夏休みの観光シーズン終わったところだったし、空港会社も
余計な便飛ばさなくて済むんだから良かったんじゃね?
年末年始の混在シーズンまでに治してくれりゃいいよw

980 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:12:23.23 ID:pR5NRtIo0.net
ID:XJ/2L4C90
無知な癖にこの自信満々さ
見習いたい

981 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:13:26.10 ID:gQqvjiF+0.net
これで22号が発生して再上陸したら終わりかもしれん

982 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:13:54.40 ID:LAhaBpDR0.net
>>955
羽田はもうキャパいっぱいじゃね

983 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:14:17.08 ID:6FdJREud0.net
>>978
関空、伊丹、神戸、白浜、こうのとり
5!??

984 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:14:54.42 ID:T3slQAZs0.net
>>1
どこのタンカーや?
なんで係留されてないのか

985 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:15:36.81 ID:LAhaBpDR0.net
>>983
人口400万人に一つの割合って多すぎるよな
離島ならともかく

986 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:18:24.02 ID:/kxUxVbz0.net
一応八尾もあるやで

987 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:19:24.72 ID:INhibuun0.net
まさかの想定外が起きたのか?

988 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:20:54.84 ID:wRjbZ9lO0.net
関空は情弱だな
こんなクソ作るなよ

989 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:21:00.76 ID:LAhaBpDR0.net
大きいのは名古屋で
小さいのは関西の他の空港に振り分ければ十分じゃないかな
小さい空港も便数増えた方が良いだろ

990 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:22:14.84 ID:bhUyt2tA0.net
>>966
南海来たら飛行機流されるな

991 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:25:20.91 ID:LAhaBpDR0.net
群馬から成田2時間32分
大阪から名古屋2時間25分

飛行機乗るにはそのくらいの時間は覚悟しよう

>>966
ここの所の西日本の災害は
南海トラフ来るから心せよ
という天からの警告じゃないかという気がする

992 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:25:22.99 ID:DOM4RomO0.net
関東は、調布、羽田、茨城、成田、八丈
島、大島、う〜ん
りとう

993 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:27:17.62 ID:LAhaBpDR0.net
>>992
調布と離島は違うだろw

994 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:30:00.95 ID:Rkqn4lH70.net
橋の件はまだしも、高波浸水はある程度は予想できただろ?
そもそもなんで建設前から対策してなかったの

995 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:30:16.01 ID:2M99VZcSO.net
>>984

関空の施設に給油するためのタンカーらしいけど、暴風警報が出てる最中にウロチョロしたらあかんわな(笑)。

996 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:32:01.95 ID:Rkqn4lH70.net
>>984
関空に航空燃料を届けるタンカー。
当日も空港に届ける最中に起きた事故。

997 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:32:19.40 ID:8QmUrMKw0.net
>>72
これが事実と裏取りもせずにタンカーは悪くないと言い出すアホばっかで笑う

998 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:32:27.72 ID:Kpwr0DSJ0.net
>>127
下がってた

999 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:33:19.47 ID:Cx5Az7ZY0.net
>>994
絶賛沈下中だから

1000 :名無しさん@涙目です。:2018/09/05(水) 10:34:16.36 ID:OO4/neDV0.net
空港再開は来年だな。成田や名古屋使え

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200