2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【緊急】 東京の食料が枯渇、関西台風と北海道地震のせいで物価2倍に

1 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:45:44.01 ID:D+lqu0p+0.net ?PLT(12015)
http://img.2ch.net/ico/folder1_03.gif
北海道地震の影響により、旬のサンマやスルメイカの水揚げが減少。
東京・築地市場(中央区)では品薄から卸値が高騰し、売れ行きが悪化している。

サンマは主産地、北海道での水揚げが8月下旬から回復していたが、地震により状況は一転。
同市場8日のサンマ入荷量は約7600箱(4キロ箱中心)で、1〜7日(平均2万8600箱)に比べ4分の1近くに急減した。
入荷減により、卸値は高騰。
8日の相場は中心となる140グラム型が1キロ当たり1100円前後で、1週間前の約2倍に跳ね上がった。
仕入れ値が上がったことで、「都内のスーパーなどで、この週末の特売を見送る動きが相次いだ」(築地卸)と打ち明ける。

不漁が続くスルメイカの状況も一層深刻だ。
地震による停電などで「イカ釣り漁船で使う氷が手に入らず、北海道から出漁できないケースが多い」と市場関係者。
青森県や宮城県産などに頼らざるを得ないが総量は少なく、8日の相場は1キロ当たり1000〜1200円と地震発生前の2倍近く。
売れ行きは鈍いという。

築地市場ではサンマやスルメイカに加え、「これから旬を迎える北海道産のアキサケやカレイなどの水揚げにも影響が出るのではないか」(築地卸)と心配する声もあり、都内の鮮魚店では「売り込む魚種を探すのが大変」と頭を抱えている。

(2018/09/08-14:35) 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090800382

2 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:46:14.29 ID:8txSAcoG0.net
ぼくのおちんちんも2倍です

3 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:46:31.01 ID:/LsaSAvG0.net
大阪は安全やわ

4 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:46:38.51 ID:POcEyMsy0.net
トンキン()

5 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:46:48.61 ID:C6mJNkVl0.net
卸値2倍だと末端価格すごいことになりそう

6 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:46:52.91 ID:FwCmoSw50.net
食べて応援しろよ福島の

7 : :2018/09/09(日) 11:47:02.68 ID:eDONfeXi0.net
芋食え芋

8 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:47:03.15 ID:C6mJNkVl0.net
乳製品もなくなってきたな

9 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:47:22.85 ID:R54L6vJz0.net
トンキン人はどうせすぐ買いだめするんでしょ

10 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:47:25.65 ID:C6mJNkVl0.net
また買い占めるのか

11 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:47:38.15 ID:+KN5hvOw0.net
ざまぁ笑笑

12 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:48:20.35 ID:nToZmAXA0.net
食べて応援がはかどる

13 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:48:43.74 ID:cplwtBpo0.net
サンマとかイカかよw

14 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:49:08.65 ID:ozN34kUF0.net
日本有数の穀倉地帯をコンクリートジャングルに造り変えて経済繁栄(笑)とか謳歌した天罰だろw

15 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:49:45.95 ID:D+lqu0p+0.net
>>13
別ソースだと乳製品も全滅らしい。
あと輸入食品は関西経由が多いせいでそっちもやばいそうだ。

16 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:49:53.06 ID:qRWfTSZP0.net
ほんとになればデフレ対策としても良いことだが
実際には上がらないだろうな

17 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:50:37.34 ID:1zJB92ne0.net
タマネギいつもの倍だったわ
ナマモノは見てない

18 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:50:56.46 ID:UgV1cf/+0.net
ちょっとぐらい我慢せんかい

19 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:51:11.97 ID:q31rYCxl0.net
また買い占めか?

20 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:51:16.67 ID:bNQ/ne4u0.net
Q:なんでそんなに北海道贔屓なの?

A:バ関東人「北海道は食料供給で世話になってるから日本からなくなったら困る( ー`дー´)キリッ」

実はこれって関東圏だけなんだよね

21 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:51:35.31 ID:O7wBITVN0.net
東京の人は金持ちだから200%ぐらい上げても大丈夫だろう

22 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:52:31.59 ID:ypG2cCsU0.net
ザマアミロ、このまま五輪まで物価爆上げ
都民は安倍晋三に尽くすことだよ

23 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:52:34.21 ID:TBgUV6vB0.net
安倍による地震兵器だからな

24 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:54:18.41 ID:pl2cuvaF0.net
首都機能少しずつ移転させたら

25 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:55:07.95 ID:ZNjbsNHY0.net
>>24
何処に?移す先がないでしょ

26 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:55:19.20 ID:2Gd/w/0H0.net
地元産の野菜も牛乳もある中国地方から高みの見物

27 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:55:23.68 ID:SkbXVEFY0.net
Amazonで保存食買って終わり

28 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:55:41.19 ID:7CInvGNl0.net
サンマとイカが高いってだけの記事に浮かれてるのは何故?

29 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:56:08.77 ID:ozN34kUF0.net
米軍様に都心爆撃してもらって焦土をイモ畑にすればええよ

30 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:56:42.05 ID:syJzXj3l0.net
今年はお米も値上がりしそうだなあ
豚コレラも入ってきた言ってるし
近海物の魚と近所のJAで野菜買って凌ぐしかないか。

31 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:56:54.77 ID:C6mJNkVl0.net
>>28
サンマとイカだけで済むわけないじゃん

32 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:57:49.41 ID:S4UMYcKH0.net
かつえ都市

33 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:57:56.33 ID:w7aX8+od0.net
定石
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg

34 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:59:15.47 ID:pl2cuvaF0.net
>>25
もう…ないじゃん

35 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:59:31.04 ID:NUZM7nI20.net
通常時から2倍の卸値つけとけば災害時でも値上げにならないのになんでやらないんだ?
買い占めてくれる東京がそこにあるのに

36 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:00:10.86 ID:iyZHecNx0.net
>>24
商業、金融機能を移すだけでよくね?

37 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:00:30.59 ID:/sbjhz1D0.net
もうお風呂の水捨てていいか?

38 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:01:30.71 ID:qQI0Zqqe0.net
4倍だーっ

39 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:01:39.08 ID:MS572b3q0.net
日銀大喜び

40 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:02:10.36 ID:iyZHecNx0.net
>>37
一週間程度は備えておいた方がええんとちゃう?

41 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:03:14.30 ID:DZbH9cfb0.net
2020で直下来たらどうなるの☺︎

42 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:03:31.29 ID:L0MSgtO10.net
まぁ利益も2倍なんですけどね

43 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:03:45.19 ID:tLTg02gI0.net
別にこっちは困ってないからどうでもいいわ
トンちゃん断食スタートwww

44 :帝王:2018/09/09(日) 12:04:01.31 ID:M1lyqPNc0.net
これ半分仏罰だろ

45 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:04:18.74 ID:thD6UEDx0.net
すぐに戻るんだから煽られるなよな全く

46 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:05:44.36 ID:G6mWHh9e0.net
>>3


47 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:06:39.65 ID:i72lE7ag0.net
辛ラーメン送ろうか?

48 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:06:40.41 ID:Tc9AgHdj0.net
>>24
横浜なんかいいよな
ゲリラ豪雨で水没する駅はないし河川は氾濫しないし地震起きても被害ないし

49 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:07:40.93 ID:d3zN3TB70.net
ただでさえエンゲル係数増えてるのに更に増えるのかw

50 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:07:54.59 ID:sI1m9CUC0.net
こうして見ると北国が日本の食料支えてるとか大嘘だって分かるわ
東京だけ賄う事すらできねえ

51 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:08:00.41 ID:YTM1FgUc0.net
北海道ざまぁって言ってたトンキン今どんな気持ち?

52 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:08:09.97 ID:6g36AXzBO.net
>>24
さいたま新都心がお待ちしてます

53 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:09:07.83 ID:juFQR+vQ0.net
セブンのサンマ塩焼は手間いらずでそこそこうまい
小さいけど

54 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:09:59.41 ID:VSD/C3G70.net
https://i.imgur.com/ilGY0Cv.jpg

55 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:10:36.59 ID:FA9jfNEZ0.net
3.11の時は東京の人達にたくさんお世話を頂いたし
俺たちに何かできることは無いか福島の人と話し合った

56 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:10:44.26 ID:XILQFKAj0.net
>>24
第三新東京市

57 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:11:47.37 ID:DeIQCuOw0.net
>>24
よっしゃこい!

58 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:12:18.13 ID:j9sMivQn0.net
>>51
常に一蓮托生よ

59 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:12:22.43 ID:rEFwYZzp0.net
地産地消、北海道で採れたものは北海道で消費する
食いたけりゃ北海道まで来たらいいよ

60 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:12:41.29 ID:+YYVWIWr0.net
次の台風22号こそ本気だぞ。覚悟はいいか。

61 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:13:11.17 ID:N0z1OQj90.net
ザマァ

62 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:13:20.14 ID:45nUSX/50.net
>>59
生活物資も内製しろよ札タ潰せばいい

63 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:13:26.30 ID:Dr8W3HhL0.net
サンマが安い安い言ってたのに昨日スーパーで見たら1匹540円で売ってたんだが(´・ω・`)どういうことやねん

64 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:13:39.38 ID:47Mc1bDD0.net
玉ねぎと芋は別に普通やろ
乳製品は影響あるな

65 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:14:05.19 ID:8rZ8m2fV0.net
>>63
1000円超えそうな勢いだなw

66 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:14:30.93 ID:H/ZgqXkT0.net
>>63
サンマが100円以上するとかウッソだろw

67 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:14:45.83 ID:0ahz/xQx0.net
関西と北海道のものなんて普段から食べてないから何も問題ない

68 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:15:02.17 ID:5TN/zDZF0.net
>>63
ボッタクリだな
さっきスーパー行ったら2匹で560円だった。。。

69 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:15:12.45 ID:rEFwYZzp0.net
https://image.gnst.jp/v1/gurutabi/public/img/item/c2/0a/12/item_12_2.jpg

もう飽きちゃった( T^T)

70 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:16:17.64 ID:kKYI/RBv0.net
遠いところの災害で良かったとか言ってる奴はアホ

71 :三河農士 :2018/09/09(日) 12:16:40.18 ID:WbhCt71V0.net
>>31
あしの早い海産物はともかく、じゃがいもや玉ねぎ等の農産物は電力復旧に伴って順次供給回復してるだろ。
農産物で生乳やトマトあたりは影響受けただろうが、北海道からだと保存のきくものが多いんじゃないかな。
チーズやビールで保温に失敗してると減産の可能性があるが、どうかな。

72 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:16:49.37 ID:45nUSX/50.net
>>64
佐賀ときたみが死んでるからなぁ

73 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:16:56.19 ID:cxcoqMIw0.net
いま京王百貨店で北海道フェアやってるけど やっぱり入荷できなかったって商品結構あるな

74 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:17:17.59 ID:nPnvTpFF0.net
4倍でも大丈夫だろ。

75 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:17:32.41 ID:j9sMivQn0.net
>>70
とりあえず北海道っていうと真っ先に牛乳の心配はするし
牛乳がアウトになると連鎖的にアウトになるものが多すぎて覚悟キメるしかないわ

76 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:18:14.08 ID:DeIQCuOw0.net
>>63
冗談だろ
こっちは特売1匹128円だぞ

77 :三河農士 :2018/09/09(日) 12:18:56.74 ID:WbhCt71V0.net
>>75
牛乳くらい北関東でも中部でもけっこうな量を作ってますよ。

78 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:19:06.01 ID:5rae+3wK0.net
東京さん大変っすねw

79 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:19:24.40 ID:HR+Hcu+I0.net
牛乳も出荷出来なかったから数日間店から消えるからな覚悟しておけよ

80 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:19:42.75 ID:8SH9/Gs40.net
>>76
ちょっと前大量で無料で配ってる映像をテレビで見たわ

81 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:21:37.69 ID:06LsY7oh0.net
普段から救荒食のソバ食ってるし問題無い

82 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:21:51.84 ID:8ZJQgJR20.net
いいえ、東京都民愛用の東京牛乳がありますから平気です。

83 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:22:41.73 ID:DN8c+SoWO.net
飢餓列島って小説で、人を捕まえて食っていたから
人を食え
人なら有り余る程いるだろ

84 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:22:44.75 ID:45nUSX/50.net
>>80
根室線が死んでるから持ってこれないってよ
北見旭川 千歳は未明に再開とのこと

85 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:24:34.91 ID:GdO0+pcd0.net
目黒のさんま祭やってるぞ

86 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:24:37.66 ID:ySOcLvXS0.net
今や乳製品も野菜も魚介類も輸入物の方が美味しい時代なのに
北海道産の値段が上がっても何ら困らない

87 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:25:31.98 ID:I1K1Dj7n0.net
スーパー行ったらサンマ売ってなかった
残念

88 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:25:56.48 ID:BdiD5Rbx0.net
>>1
他所の道府県から食料を融通して貰ってる分際でたいどデカ杉東京都

89 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:26:12.22 ID:Im/sj2ux0.net
北海道は食料豊富だぜー
今スーパーで極太のサンマ90円だったから反射的に5匹買ってしまった

牛乳、パン、豆腐、納豆は品切れだった

90 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:26:17.57 ID:uSBgB77F0.net
ハゼの天ぷらが滾りそうだな

91 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:27:05.88 ID:rlgX+Ja80.net
金持ちの東京人にはなんの問題もございません

92 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:28:11.79 ID:RzSFbKmX0.net
さっきスーパー行ったらサンマが一尾200円超えてたな
豊漁で大暴落してるからもっと安くなると思って失敗したわ
まだ今年食ってないのに

93 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:28:19.91 ID:H3c9n8KJ0.net
戦争時代じゃないんだから煽り記事いらんな。首都直下地震きたら東京民だけパニックしてそうだわ

94 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:28:47.59 ID:GFfMZxNs0.net
首都機能を立川に移転して、東京から独立。立川特別区をつくれ

95 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:28:54.74 ID:45nUSX/50.net
>>93
原発吹き飛んで 東京湾が地獄絵図だな

96 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:30:38.57 ID:vVNmhRsF0.net
>>95
無いもんは吹き飛ばんやろ

97 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:30:56.09 ID:nToZmAXA0.net
サンマも最初だけだったな
やっぱり乱獲で激減してるみたい

98 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:31:22.86 ID:kF+DVuFS0.net
んじゃ、田舎に渡す地方交付税を減らせばいいね

99 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:32:21.83 ID:CsmjNV0F0.net
東京さん自分のことだけじゃなしに
日本にいるみんながそうなっていることを想像してくださいよ

100 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:33:40.05 ID:JGh8zh4x0.net
東京は北関東の野菜を食べて応援してるから大丈夫だろ

101 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 12:34:25.53 ID:BFH/YuX20.net
もうTPPで他所から安く買おうぜ。
つかえねー道民なんて切り捨てろ。

総レス数 493
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200