2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【緊急】 東京の食料が枯渇、関西台風と北海道地震のせいで物価2倍に

1 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 11:45:44.01 ID:D+lqu0p+0.net ?PLT(12015)
http://img.2ch.net/ico/folder1_03.gif
北海道地震の影響により、旬のサンマやスルメイカの水揚げが減少。
東京・築地市場(中央区)では品薄から卸値が高騰し、売れ行きが悪化している。

サンマは主産地、北海道での水揚げが8月下旬から回復していたが、地震により状況は一転。
同市場8日のサンマ入荷量は約7600箱(4キロ箱中心)で、1〜7日(平均2万8600箱)に比べ4分の1近くに急減した。
入荷減により、卸値は高騰。
8日の相場は中心となる140グラム型が1キロ当たり1100円前後で、1週間前の約2倍に跳ね上がった。
仕入れ値が上がったことで、「都内のスーパーなどで、この週末の特売を見送る動きが相次いだ」(築地卸)と打ち明ける。

不漁が続くスルメイカの状況も一層深刻だ。
地震による停電などで「イカ釣り漁船で使う氷が手に入らず、北海道から出漁できないケースが多い」と市場関係者。
青森県や宮城県産などに頼らざるを得ないが総量は少なく、8日の相場は1キロ当たり1000〜1200円と地震発生前の2倍近く。
売れ行きは鈍いという。

築地市場ではサンマやスルメイカに加え、「これから旬を迎える北海道産のアキサケやカレイなどの水揚げにも影響が出るのではないか」(築地卸)と心配する声もあり、都内の鮮魚店では「売り込む魚種を探すのが大変」と頭を抱えている。

(2018/09/08-14:35) 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090800382

268 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:06:25.14 ID:100Tuuw60.net
北海道に卸せないからって他の地方に回ってガソリン下がったりしないの

269 :名無しさんがお送りします:2018/09/09(日) 15:14:30.45 ID:PURT2KQIU
一般より、ホームレス様がピンチだろうよ。
鳩やらセミやら食いだすぞ。

270 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:07:59.82 ID:nH5G0YzH0.net
今NHKでやってたけど
北海道から本州への貨物再開したから改善されるらしい

271 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:12:42.06 ID:ogFkXPEb0.net
サンマは大坂なおみのじいちゃんに頑張ってもらうしかないな

272 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:14:59.59 ID:TnSY/hnL0.net
>>251
去年だかおととしのじゃがいもはどうだった?

273 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:15:15.72 ID:nH5G0YzH0.net
これ見ると苫小牧の石油備蓄基地が被災したのかね
そんなニュース見た覚えないけど
電力不足だけではそこまでガソリン枯渇しないよな
http://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h27/h27/image/1-3-2zu.gif

274 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:18:20.29 ID:4oa6GjMS0.net
そとそと都内の野菜の産地はほぼ埼玉だし
北海道あまり関係ないよ

275 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:18:46.25 ID:+pDT+lGi0.net
7月頃、新潟が水足りないいうとったが、米どうなの?

276 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:19:11.52 ID:5Ld+AuZZ0.net
>>68

https://i.imgur.com/vL1IYf2.jpg

沖縄ではこの有様です。

277 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:21:23.70 ID:45nUSX/50.net
>>276
お前んとこは空輸しかないからだろ

278 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:23:59.27 ID:3ivD+QsK0.net
>>131
中国産も大半は西日本に陸揚げだから大阪近辺で物流ストップしてて枯渇寸前だってやってたぞ

279 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:29:26.88 ID:LDnCpubP0.net
>>238
芋、玉ねぎは冷蔵保存しない方がいいんじゃないか?

280 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:30:24.16 ID:5TN/zDZF0.net
>>276
ひどすぎるww普通に肉食った方がいいな

281 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:31:08.88 ID:tvVs2NWe0.net
>>238
バター

282 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:31:55.71 ID:nH5G0YzH0.net
>>274
お前スーパーにも行ったこと無いのか
埼玉産なんて滅多にお目にかかれないぞ
高級さつまいもとか高級ネギは目立ってるけど

283 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:34:14.12 ID:A1G8/Ocz0.net
>>25
岡山に決定している。
ここだけの話だぞ。
誰にも言うな。

284 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:38:00.73 ID:7fo8c6930.net
>>267
そりゃそうだわな

285 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:39:42.14 ID:4OW47t7F0.net
>>244
マジか冷凍物は釣りの餌かと思ってた
北海道に来てサンマ釣りしようぜ
そして活サンマの刺身でビール飲もう

ちなサンマの刺身の食べ方は道内でもバラバラ
ニンニク、一味、七味、ワサビ、山ワサビと飽きが来ないぞ
そして地方ごとのバトルも多いから面白い

286 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:42:02.39 ID:QEkHTNOA0.net
いつも地方に足引っ張られて困ってるんです

287 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:42:38.33 ID:qo3b/Krw0.net
さんまが大量っていうから買いに行ったら
届いてないとか言われて糞高かったw

288 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:43:30.78 ID:HT2xofK70.net
>>276
凄いな
札幌だけど昨日まですっからかんだったスーパーに魚が入ったのでサンマ買ってきたけど149円だったぞ

289 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:46:12.29 ID:Im/sj2ux0.net
5匹並べるのは無理っぽかった
https://i.imgur.com/DoYTyKT.jpg

290 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:46:42.30 ID:wvsVLnxQ0.net
【#ケチって、核兵器】 環境省は放射能を、厚労省は被曝を、さらに気象庁は <核実験> を隠してる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536460797/l50

北朝鮮の核実験でも、山崩れで山がハゲた!

291 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:47:50.70 ID:ckm7s80I0.net
>>255
そういうのは自分で判断せずに正直に会社に相談しろ

292 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:52:13.59 ID:v2MHfHMj0.net
>>255
明日出社するか朝一で電話して聞いてみたら?
どういう会社に勤めてるのか知らないけど災害時ちゃんと対応してくれる会社なら大丈夫だろ

293 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:52:45.63 ID:Gepy6m7Q0.net
東京五輪のために徴収してるんだしそこから出したらええのに

294 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:54:32.46 ID:JyZsnndR0.net
つまりサンマの大漁は、大地震の前触れだったって事か。
人間って何て馬鹿な生き物なんだろうw

295 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:55:34.19 ID:gJxI0zTn0.net
災害関係無しに最近値上げ酷すぎ
エンゲル係数上がり過ぎだぜ
賃金はほぼ上がらんくせに

296 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:57:18.53 ID:pl2cuvaF0.net
>>246
どこだよ

297 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:57:39.99 ID:tIwekgpo0.net
>>286
アベノミクス大成功だよ
デフレ脱却、物価上昇嬉しいだろ?w

298 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 15:59:57.58 ID:abRZ4oh/0.net
北海道なんてロシアにやれよって言われたときは傷付いた。道民はこんなに日本を愛しているのに。

299 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:00:39.64 ID:zFZumcG30.net
>>267
玉ねぎとジャガイモだけは大体北海道産だな、
仕入れ値が安いのかしらんけど
あと目立つのは山芋とにんにくが青森で
他に東日本の野菜ってこっちじゃあんま見ない
たまに群馬のキャベツと長野のレタスくらいか

300 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:03:59.89 ID:YjTZdjO00.net
だよなw
サンマ全然安くネーし(地震前からだけど)

301 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:04:24.33 ID:JnohPMyC0.net
そうなのか、黒田\(^_^)/ね

302 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:05:18.86 ID:L+RCUPPM0.net
>>276
本来さんまはエサレベルなのにたっかw

303 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:06:47.35 ID:qyg5DmFy0.net
あら、日銀の物価上昇目標2%
達成しちゃうんじゃない?

304 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:07:40.58 ID:o6PVoaPz0.net
だいたいの野菜はチバラギで穫れるよな
北海道とか九州のが安いけど

305 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:09:00.65 ID:c/UIY6LF0.net
今日行った巣鴨の西友で、焼いたさんま1尾が198円だったかな
もともと安い魚だから高いなぁっては思わない

306 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:19:01.81 ID:4RnKH3pK0.net
>>5
単純に卸の10倍だと考えていい
2倍だと20倍だな

307 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:19:24.62 ID:KDlHquRM0.net
横浜だけど北海道地震の影響とやらで青森の大根が400円だった

308 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:19:32.77 ID:ChG6/2qR0.net
>>25
福島でいいだろ

309 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:20:32.15 ID:ChG6/2qR0.net
>>77
で?

310 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:23:25.72 ID:4RnKH3pK0.net
>>305
知り合いが居れば市場に行ってみると良い
扱う単位がトロ箱単位だから
無茶苦茶豊漁の時はトロ箱一杯で50円とかだったわ
トロ箱に50尾以上入ってたから一尾一円以下だったな

311 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:25:42.51 ID:7AlJ33xk0.net
>>289
ヒント 互違い

312 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:26:03.07 ID:h7VblXCD0.net
まあとりあえず関西のなんかはどうなっても関係ないわ
北海道は大変で気の毒だから募金するし我慢もするけど

313 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:31:59.07 ID:TXDa9sYT0.net
関空と北海道壊滅したらメリケン粉しか残らない

314 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:32:16.09 ID:KsK4e1Sc0.net
スルメイカなんてどうでもいい
俺たちにはイオンの一缶98円のサバの水煮がついている

315 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:32:32.52 ID:FHAaOA5e0.net
今はTOKIOにタカっていいよねッ♪

甘えたいッ🤣www

316 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:33:14.71 ID:H7wQI8Bb0.net
なんかミネラルウォーターがごっそりと品切れなんだけど
まぁそんなもん買わないからいいけど

317 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:35:50.45 ID:1ZgPlNr30.net
相変わらず値段吊り上げるのだけは最速だな

318 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:38:22.30 ID:tIwekgpo0.net
>>303
安倍と黒田は今年も物価高騰で
消費低迷と言い訳できるなw

319 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:39:08.96 ID:sj9XzSPt0.net
ほう、今年は獲られないで三陸まで戻ってきた大型サンマが、三陸で大豊漁になるのか

320 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:41:32.32 ID:/i2+JxVz0.net
>>296
内緒だよ

321 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:43:46.90 ID:Y9S2Sp7y0.net
このまま搾取オリンピックまで暴騰計画だろ
食の産地大地震で壊滅すりゃ値上げは出来るし土建も喜ぶ経済回る
大災害起きるように祈祷してんだろ

322 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:44:14.11 ID:4oa6GjMS0.net
関東はまだ野菜あるね
さすが都内の野菜供給地の埼玉
頑張ってる

323 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:47:37.73 ID:gWFhOUph0.net
さんまと鮭が大量で値段が安い、ってちょっと前にスレが立ってたからたのしみにしてたのに!

324 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:49:48.21 ID:rZ9I+ofL0.net
一回休んだら次の年は豊漁になるんじゃないの?知らないけど

325 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:51:25.89 ID:sj9XzSPt0.net
北海道沖のサンマはまだ小さい
三陸宮城あたりまで北サンマのほうが大きく育っていて美味しい

326 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:53:57.15 ID:6oWdHg4D0.net
トンキンはすぐ買い占めするからな
ちょっとは落ち着いて行動出来んのか

327 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 16:54:41.17 ID:LxMwX7iM0.net
秋刀魚とイカなんか無くても困らんじゃろ
違うもの食べればいいだけ

328 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:00:01.49 ID:gW+qPekh0.net
放射能汚染米うめぇ!

329 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:00:23.16 ID:raKZHGbZ0.net
>>2
バブリーだな。

330 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:03:39.45 ID:KDhNxW8k0.net
福島産輸出解禁しろや

331 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:03:56.11 ID:j8bKQro40.net
関東大震災で上級国民、官僚、移民、在日まとめるから
これからが本番よ

332 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:05:27.64 ID:o6PVoaPz0.net
>>322
埼玉なんてネギくらいだろ

333 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:07:25.12 ID:6oWdHg4D0.net
>>331
直接被災してなくてこれだから
関東大震災なんかあったら日本中に迷惑かけるパニックっぷりを晒すんじゃないか?

334 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:09:23.73 ID:yrd7wMRC0.net
また東京でも水とティッシュの買い占めが始まるの?

335 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:11:18.16 ID:9+0GODnC0.net
無力なトンキン族

336 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:11:20.28 ID:DujUha2w0.net
>>54
ほう…

337 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:13:27.23 ID:fo/jb0eL0.net
>>2
カントンかな?

338 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:14:34.64 ID:Ft9cDzou0.net
またポテト不足になるのかね。
不作じゃないからストックはあるか。

339 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:14:56.03 ID:DujUha2w0.net
まあ東京の食料自給率は壊滅的だからなあ
東京、大阪、神奈川は飛び抜けて悪い

340 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:15:20.05 ID:JzhW2AVN0.net
東京は給料が地方の2倍以上だから問題ないだろう

341 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:18:05.40 ID:Asy1vnkT0.net
>>225
初夏に掘って貯蔵してある芋を春先まで大事に食べてる
直売所にも地元産ジャガイモ沢山売ってる
春になったら九州のジャガイモ買う

玉ねぎもほぼ同様

342 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:19:56.33 ID:i3P4LbHV0.net
牛乳入荷出来ませんとか

343 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:22:20.13 ID:Pllbe7Gz0.net
牛乳、じゃがいも、玉ねぎ、カルピスバター(加塩)、ヨーグルト買い足した

344 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:24:56.18 ID:QyEx2fI60.net
>>1
日銀「計算通り」ニヤリ

345 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:25:21.87 ID:/1ks9VhT0.net
頭狂民のメシなんざどーでもいい

北海道自身の事の方がずっと重要だろ
じきに雪降りだすんだろ?
燃料輸送路大丈夫なんかよ

346 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:28:27.62 ID:EYWgCaZ30.net
牛乳が減るかもって話

明治なんかの牛乳も北海道から船で運んできた生乳を千葉で詰め替えてるからそれも生産できなくなるし
ほぼ北海道だけで生産している脱脂粉乳も生産できなくなる

347 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:29:28.07 ID:o6PVoaPz0.net
北海道がコケると千葉が儲かる

348 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:29:39.19 ID:VrI7dzw+0.net
トンキンの命は道民が握ってるってわかったか?

349 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:29:54.07 ID:w2IC/OWk0.net
北電にバカしかおらんかったのが原因でブラックアウトだぜ
震度7のとこが停止するのは仕方ないにしろ
全部を一斉に停止とかあほ過ぎ
火種が無くなって再稼働に24時間近くかかってたんだぜ
バカがドリフのコントやってたせいで発生したロング停電
枠とかコネ入社しか居ないのが原因だろ

350 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:34:44.60 ID:Ufat/5dX0.net
>サンマやスルメイカ
他の物を食べればいいじゃないか。

351 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:40:52.35 ID:C0VeYYCP0.net
北海道なんてロシアにくれてやればいい
北方領土もいらんだろ

売却して国の借金を減らそう

352 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:41:13.21 ID:+/jQ+b090.net
これはインフレにしたい安倍政権の陰謀ニダ

353 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:45:15.89 ID:MhQy1lg70.net
トンキンwwwwwww
昨日まで停電してた大阪でも普通の値段で売ってるぞ

354 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:47:23.58 ID:rp7EeahZ0.net
小池BBAはトンキン人を救うために災害ボランティア招集して派遣しなよ

355 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:55:46.39 ID:CQYSJEbF0.net
>>346
一時的に減ったとしてもまあ仕方ないでしょ
今年は牛全滅したとかなら長期的に無理かもだけど停電なだけだし

356 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 17:59:28.96 ID:DZvvkxkX0.net
>>1
DASH海岸とDASH村の生産物でもくっとけ。

357 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 18:02:00.43 ID:gushGCyJ0.net
>>355
乳房炎になるとその牛の乳は治療につかう薬が混ざるから出荷できない
牛の乳房炎って一回搾らないだけで起こる個体もおるんやで
通常、バンバン搾るために改良されてるし餌もそうなってるから「搾らない」だけで弊害が起こる
停電の影響で能力の落ちた牛が即回復するってわけじゃないから出荷量はこれまでよりちょっと落ちると思うぞ
いずれは戻るだろうけど

358 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 18:02:04.98 ID:cYPnERQb0.net
昨日スーパー行ったら牛乳がほとんど無かったな。
うち、神戸だから北海道の影響は少ないだろうと思ってたんだがな。
牛乳の流通量の何割が北海道なんだろうな。好んで買ってたのが、阿蘇や大山、蒜山だったから気にしてなかったわ。

359 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 18:02:15.62 ID:llfA41/20.net
>>276
ひえ

360 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 18:04:33.45 ID:EC37ONCP0.net
その割には廃棄の量が半端じゃない

361 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 18:04:36.45 ID:8bvvBs9w0.net
さんまとりすぎたんや

362 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 18:12:53.15 ID:vgjFwcp30.net
板全体を見てると大阪首都で正解なんだろうね

363 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 18:20:27.82 ID:o6PVoaPz0.net
>>362
どうぞどうぞ
おのぼりさんも一緒に引き取ってね

364 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 18:24:25.39 ID:efFBwsSS0.net
冷凍ペットボトルが都内から消えた
なにが始まるの?

365 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 18:24:48.16 ID:+rHGqH4l0.net
>>361
缶詰にするからおk

366 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 18:25:42.71 ID:SRkfXOqU0.net
ぎうにうも来ないぞ

367 :名無しさん@涙目です。:2018/09/09(日) 18:30:02.09 ID:CGjNX9Pq0.net
>>160
事実だよみんな早く潰れてくれ
足手まといだわ

総レス数 493
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200