2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

老害「市民の生活も大切であることを忘れないでほしい」台風による鉄道の計画運休を批判

1 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:39:16.68 ID:tb/dIQeg0.net ?PLT(12100)
http://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
台風の接近に伴う鉄道の計画運休について、利用者への「配慮」を繰り返し求めた高齢男性の新聞投書が、イン
ターネット上で波紋を広げている。2018年10月10日の京都新聞朝刊に掲載されたものだ。

タイトルは「計画運休 早い決断に疑問」。投書の主は滋賀県に住む92歳の男性で、台風に備えて早期の運休を
決めた鉄道各社の判断を「かなり先走った感があった」と批判している。

9月30日から翌1日にかけて列島を縦断した台風24号。首都圏では初の試みとなったJR東日本をはじめ、全国各
地の鉄道会社が計画運休を実施した。投書を寄せた男性の住む滋賀県内でも、JR西日本・東海などが事前の運
休を決めている。

こうした状況を受けてか、投書ではまず、最近「なぜ?」と疑問に思うことがあると切り出し、その例として「JRや私
鉄など交通機関の計画運休」を挙げる。安全を考えた判断だとは思う、などと理解を示しつつも、 「台風の位置や
規模などから見て、かなり先走った感があるのはどうかと思います」とチクリ。「あまり先走り過ぎると、利用者に
迷惑がかかります」とも続けた。

さらに男性は、百貨店などが台風の影響を鑑みて臨時休業したり、閉店時間を早めたりすることにも疑問を投げ
かける。こうした対応は来店客のためなのか、それとも従業員の安全確保のための判断なのかが気になるとして
「いずれにしても、利用者への配慮を忘れないでほしい」と注文をつけたのだ。

さらに投書の末尾では、「安全第一ですが、市民の生活も大切であることを忘れないでほしいと思います」とも。
確かに「安全」について理解は示しているが、やはり全体としては台風に備えた企業の対応に不満気な様子で
ある。

http://news.livedoor.com/article/detail/15436077/

2 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:40:36.61 ID:0nk3Tpfr0.net
飛ばされて死ね

3 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:41:21.21 ID:dTTo6Rbu0.net
台風来てるのに川見に行くタイプだろ、この爺さん

4 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:41:32.84 ID:3XiNrd0w0.net
基準を決めて周知すればよろし

5 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:42:01.04 ID:CaBq+UdC0.net
こういう奴らが台風きてんのに空港押しかけてるんだろうなって

6 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:42:09.86 ID:rNzpdLqe0.net
自分が台風をナメてかかるのはいいが、人を巻き込むな。

7 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:42:16.61 ID:79Wo6yzn0.net
92歳のボケ爺ちゃんにしては立派な演説よ

8 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:43:10.15 ID:q/Fei3kH0.net
え?従業員の安全確保しちゃダメなの?
自分の安全以外はどうでもいいから自分の生活に配慮しろって言ってるよな
さっさとしんでくれ老害

9 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:43:17.70 ID:qf8VEUP90.net
死ね

10 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:43:29.69 ID:aCWyiMhu0.net
おまえらが文句ばかり言うからだよ

11 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:43:41.96 ID:dTpe3edW0.net
乗ってる列車転覆して死ねと思ったが運転手がかわいそう。

12 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:44:11.43 ID:Oz60xfcc0.net
鉄道会社の職員も市民であることを忘れないでいただきたい

13 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:45:05.08 ID:Qw/D/wkA0.net
賠償できるならいいと思うよ

14 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:45:08.28 ID:+BtEDL5R0.net
THE 老害

15 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:46:03.69 ID:6oSt+uvP0.net
止めてほしくないなら自分の金で運営したらいいじゃん

16 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:46:23.74 ID:49vzW/Wo0.net
アベガーに繋がってないやり直し

17 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:46:37.63 ID:OcQujCQJ0.net
>>1
従業員も一市民だよ
百貨店の店員は公務員だとでも思っているのかな

18 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:46:38.88 ID:RnFjfNX50.net
むしろ早めに決めて発表してくれなきゃ困るだろうが

19 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:46:48.98 ID:lZQ6VQxD0.net
92歳は田んぼの様子は気にならないのか?

20 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:47:04.26 ID:bD3aRVAz0.net
便所の落書きでスレ立てんな

21 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:48:14.69 ID:7shsPJwc0.net
いやマジでこんな老害増え過ぎ
今の年寄りは敬うもんじゃないわ

22 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:48:49.54 ID:jrM9Y+xy0.net
>>1
間違い
>インターネット上で波紋を広げている
正解
>インターネット上で波紋を広げているように見せたがっている

23 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:48:53.54 ID:bD3aRVAz0.net
だったら他の市民の生活のため
医療費や年金無駄にならないよう

はよ死ね

24 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:49:53.30 ID:zygSAtlX0.net
途中で運行できなくなったらそれはそれで批判するだろう。

25 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:50:46.30 ID:Q16Tjq4x0.net
反日に「熟練」しているニダ!
 永住して家族を呼び寄せるニダ!
生活保護で遊んで暮らすニダ!
 日本人は謝罪と賠償をするニダ!
<*`∀´>

26 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:52:32.48 ID:M4ijrPrA0.net
ボケたのか
92にもなってアホなのか
創作か火付けか

関わり損

27 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:53:18.34 ID:BpvBZiLq0.net
92歳のじいさんは差し迫った用事もないだろうし鉄道に乗らないだろ

28 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:53:43.31 ID:e1syY9zf0.net
京都新聞って東京新聞系?
なら納得だわ

29 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:55:35.02 ID:OlJoFJWL0.net
92のじじいがまともに文章かけると思えない

30 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:56:37.30 ID:noWGypoP0.net
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。

31 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:59:08.44 ID:Cbnw7GIZ0.net
>>12
これな。朝日新聞とか「判断に疑問」とか言って今回早めに公共交通機関が運休決めたことに文句言ってたが公共交通機関の従業員も市民だし、自身や家族の安全を確保する権利がある。

32 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 19:59:21.39 ID:G8dpjK7T0.net
従業員は死んでもいいんかいな
というかなんでこんな投書を載せたんや

33 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:00:38.90 ID:azu6CCZ90.net
自分さえ良ければいいという老害の典型。

34 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:01:17.09 ID:KXIThzcq0.net
また滋賀か

35 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:02:51.29 ID:z6NdHdco0.net
ほんとに92歳かこれ?
年寄りバッシング強めたい奴がわざとこんな文章作ったんちゃうのこれ?

仮にこれ嘘偽りなく92歳の奴が書いてるんだとしたら、
利用者への配慮じゃなくてこいつ個人に配慮してほしいだけやろ。

36 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:04:21.11 ID:rtbKxJDu0.net
不要不急の道楽の為に人を殺す事も厭わない典型的な老害の価値観が全て詰まってるな

37 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:04:25.12 ID:7knH7yOd0.net
先の戦争ってさ
こう言う思考回路の爺様婆様が突っ走って始めた物なんだよな
戦って亡くなった方々には有難うという気持ちもあるけど、
残った人には、戦後世代の人達に能書きをたれる資格は無いんじゃないの?
何か勘違いをしてる気がしてならない

38 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:06:51.34 ID:RRUeaAVt0.net
92歳でこれとか絶望的だな
今までどういう人生歩んできたんだ

39 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:06:53.02 ID:Cxw8vrYi0.net
上がり続ける社会保障費が市民生活を苦しめているので年金支給と
健保の利用に年齢の上限を設けよう。

40 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:06:53.69 ID:DX9FmCsi0.net
仕込みくせー

41 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:09:14.67 ID:Lu43drR70.net
安全第一安全第一としつこく保険かけておいて結局自分第一かよwwwwwwww
さすがクソゴミ老害だわ
ちょっとの不便もガマンもできねぇとか本当にカスゴミだわとっとと死ね

42 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:11:08.87 ID:A83Lm9u30.net
21号の時は、JRが止まることで、多くの企業が休業する事になって、そのせいで外出する人が激減して、人的被害が最小限に抑えられたんだよな
全国で死者13人、負傷者912人って物的な被害から考えたら奇跡的な少なさだろ
関空で足止め食らったくらいで、帰宅困難者も多くなかったし

経済的なマイナスを差し引いても、JRの判断は正解だったと思うし、これが世の中の常識になってほしい

43 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:11:33.82 ID:bdMv+3S70.net
運行する事で起こり得る事件や事故の可能性まで考えが至らず、自分の意見や都合だけを主張するなんて小学生並の浅はかさだな
まぁ老害なんてこんなもんか

44 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:12:49.47 ID:kg+WMNUf0.net
運行したら大変なことになった空港あるやろ

45 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:12:50.12 ID:03jRHD8C0.net
台風は計画通り来ないし前線も先にくる、完全に天候悪化するのに部分的に動かせば駅から溢れて雨ざらし
誰が言ってるのかと思えば無職92歳の年金暮らしの爺ww
どうこう言う資格無いぞ
文句言いたいならせめて出勤しろ

46 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:13:34.98 ID:T3DmoE980.net
これ以上恥晒す前に死ねとしか言えん

47 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:15:46.51 ID:ikarn+rw0.net
従業員の安全確保が優先だろボケジジイ
そうじゃねぇと客の相手なんかできねぇからな

48 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:16:02.14 ID:Efp+DlwL0.net
>>43
さすがにそれは失礼だろ!
小学生に対して

49 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:19:47.06 ID:AnlUa3kf0.net
田んぼの側溝に流されろよ

50 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:19:50.17 ID:T5SVJ4Dj0.net
>>3
自ら行かずに公務員に強要するタイプじゃね

51 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:20:18.36 ID:zQi5q6W80.net
このジジィは暴風雨のなかでも電車乗ってデパートに買い物に出掛けるっていうんだな?
まさか、「危ないのにそんなバカなことはしません」とか抜かすんじゃないだろうな?

52 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:22:52.46 ID:bWhU0xBf0.net
これで会社休むような奴は出世コースから外れると思ったほうがいい
もし旦那が嬉しそうに会社休んでるようなら無理にでも出社させるべき

53 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:28:30.72 ID:hjnRyFEs0.net
92歳の爺さんなら色んな意味でなんとでも言えるわな
本人はそれまでの自然災害を乗り越えられてきたから生存バイアスあるし、
何かあっても高齢者様だから責任もとらずに済むし優先的に救助してもらえるしな

54 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:28:50.88 ID:7MG+GT650.net
>>52
休んでも出世するやつは出世するし
出社しても上に行けないやつは上に行けない

55 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:29:16.85 ID:zH3wqKw50.net
老害はともかくこれを掲載する京都新聞の異常さよ

56 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:29:53.96 ID:OLIJ0ALV0.net
労災案件じゃけん

57 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:31:36.51 ID:6dD5yuP40.net
>>52
そんなことが評価の要素になるところで働いてるなんて不幸だな

58 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:33:53.60 ID:N4SdvOrB0.net
>>55
それだな

59 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:35:37.55 ID:5ZigB+t20.net
ブラック客の典型みたいな老害だな

60 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:40:15.31 ID:1OAIOtBf0.net
電車で来るような客は客じゃない
百貨店はベンツのsクラスで来る場所

61 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:44:15.52 ID:mPD3Pnji0.net
閉じ込められたら文句言うんだろ、五時間閉じ込められても缶詰めになって、ずっと立っとれよ

62 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:45:40.68 ID:Uu32kSqW0.net
なんだかしらんが死ね クソ老いぼれは

63 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:47:35.63 ID:+l1il8BH0.net
>>60
最乗客は外商が家に来る
豆腐一丁届けさせる家もある

64 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:48:42.49 ID:Ip8m2Iyd0.net
この手のクレーマーは何やったってケチ付けるから相手するだけ無駄

65 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:48:53.80 ID:+l1il8BH0.net
最乗客→最上客ね

66 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:54:23.31 ID:/aeQ56qb0.net
ワガママすぎ
働いてる人間の安全は大切じゃないのかよ
こいつにどんな急用があるってんだ

67 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 20:58:02.34 ID:yuMvwIcY0.net
備蓄しとけば済む話だろ
早めの発表は問題ない

68 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:05:29.19 ID:6UxsVm620.net
災害くるって分かってんのに備えない方が怖い

69 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:06:02.47 ID:Zsxcr6YP0.net
隣にこんな爺いたら殴り殺してるわ

70 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:09:04.70 ID:OsxGAQCq0.net
台風直撃する2時間前がベストだな。

風が強いから運休だと、客が車内に閉じ込められたり、ホームに待つ状態になる。

71 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:09:46.50 ID:UYibMt610.net
基本的に高齢者は「ろくでもない」んだよな

72 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:11:56.85 ID:JUx1HhWY0.net
この年になったら老害というより
こうやって投書できるなら
元気なお年寄りだと感心してしまう

73 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:12:41.22 ID:YezN+DaR0.net
従業員も他の店の利用者であり市民だろが
はよ死ね糞ボケジジイ

74 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:12:41.27 ID:ppeAPbso0.net
市民だのほざくアカは死ねばいいのに

75 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:15:04.05 ID:YezN+DaR0.net
台風接近時って数時間前からゲリラ豪雨みたいなのが降ってたとこもあるんだよな
そんな局地的な予報はそうそう当たらない
で、2時間前ーとか言ってるアホは予報外して局地的な大荒れで事故起きたら遅すぎとか文句たれるんだろ?
死ねよ迷惑だから

76 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:17:23.33 ID:dYJ5PeA+0.net
>>3
この爺さんに限っては止めないよ。

77 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:19:39.15 ID:JLvxZ+Z80.net
ドンパチから逃れて死にもせず好き放題平和を謳歌した勝ち逃げ世代の話なんて誰も聞かないよ。
つかはよ死ねと。
お前の同級生達は長男でないってだけで20歳そこそこで死にまくってるだろ。

78 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:22:21.14 ID:MXXxmNiL0.net
とりあえずこの爺さんにねっとりとした餅を送ろう

79 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:34:20.55 ID:7QH3Nvug0.net
国民の迷惑だなこの老害

80 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:47:46.69 ID:gjQD22Z+0.net
こういうクズはさっさと死ねよ

81 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:52:16.15 ID:7mdzVDtC0.net
こういう爺が何か起きた時にはまっ赤くなって喚き散らすんだよな
真っ赤になってな

82 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:53:41.91 ID:0iDT7hei0.net
死ねクソジジイ

83 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 21:58:36.27 ID:5MjYU2rG0.net
台風21号で京都駅の天井ガラスが落下したとき
もし運休してなかったら絶対死人が出たぞ

84 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 22:00:11.65 ID:1nt1R/vN0.net
老害シネ

85 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 22:00:22.43 ID:DFE0/ywx0.net
くたばれクソジジイ

86 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 22:04:35.60 ID:rwhGNxWn0.net
そもそもこの老害が台風接近の最中に屋外を出歩くことなんて出来ねぇだろうに
御託列べる暇がありゃ人様に迷惑かけずに旅立つ術でも考えとけ
だから老害なんだがな

87 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 22:19:37.56 ID:WJ3oLEOC0.net
悪天候でもレジャーや旅行に行って遭難してまわりに迷惑かけるタイプだな。

88 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 22:22:19.97 ID:ycCRmjsD0.net
>92歳
>滋賀県

お前に関係ないだろっていう。
早いとこ地獄へ落ちろ。

89 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 22:24:30.55 ID:ycCRmjsD0.net
>>52
せやかてオメー無職やん

90 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 22:28:09.04 ID:ih7xFEPUO.net
兎に角、クレームつけなきゃ気が済まないクレーマー客の典型

91 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 22:31:03.02 ID:ltMuGQCP0.net
>>1
この投書が掲載された当日に京都新聞にメール送ったわ
「人の命より自分の欲を優先する老害の意見なんか載せるな」って

92 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 22:46:04.78 ID:eujLOvAp0.net
投書を装った京都新聞の主張だから

TBSラジオでも森本毅郎が24号の翌日午前の
遅延について
「夜中の内に安全点検して朝から平常運転しろ」
とキレていて
キチガイマスゴミがあぶりだされている 

93 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 22:49:44.85 ID:KrOtl/lw0.net
従業員の安全もあるが
営業してるとやってくる客が居るので客の為でもあり
客が動いてると交通機関も止められないので公共交通機関の為でもある

ドーム球場なんか早々に中止決めたりするけど客の帰宅時の安全の為なんだよな
中は快適でも試合終了後に暴風雨の中放り出されて電車も止まってるってことになりかねんから

94 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 23:23:56.24 ID:0rE/UXU60.net
安全第一って自分でも言ってるのになにを文句つけてるんだこのじじいは?

95 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 23:25:32.45 ID:n5vK/cxC0.net
鉄道を動かしてる人達も市民であることを忘れるなよ

96 :名無しさん@涙目です。:2018/10/12(金) 23:27:42.65 ID:2fOXX4Xl0.net
老害死ね!今すぐ死ね!

97 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:07:50.94 ID:uWZFQfFp0.net
やっぱ人間って歳重ねるに連れてワガママで偏屈になるな

98 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:09:15.38 ID:LlUks8mP0.net
琵琶湖線も湖西線もこれ以下の風で徐行運転・運休が日常茶飯事だろうが

99 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:10:42.27 ID:LuXLU08x0.net
店員も市民だけど

100 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:12:06.02 ID:JePiR2sC0.net
おたくはそれでいいんだろうけどさー

101 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:12:18.24 ID:/nEw7Nnb0.net
>>1
台風の最中、デパートに行くの?なんなの?気持ちわるーい。

102 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:13:23.78 ID:pkLyffxC0.net
クレーマー 市民 京都新聞 ・・・

103 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:13:26.55 ID:tKG0OAMQ0.net
こんなのがいるから、老害と呼ばれる
反面教師にしろ

104 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:14:52.95 ID:wXxA/SRM0.net
92年生きてきてこれだから老害言われるんだよ
市民がお前を養うために高い年金と税金払ってることを自覚して首吊れ

105 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:17:51.62 ID:PJAvfrOB0.net
爺さんの気持ちも分からんではないが

昔と違って、
台風の進路予測の精度が向上したので
ほぼ正確に被害が出ることが予測できるようになった面はあると思う
早めに運休を知らせるようになったのは進歩なんだよ

106 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:19:21.93 ID:8oUxroCT0.net
長く生きていても、文字通り長く生きているだけの
全くの無駄としか言いようのない人生を送っている
老人が意外なくらい多いことに気付かされる昨今

107 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:22:14.80 ID:KsOTHm3w0.net
今は安全を言い過ぎてるきらいはある
熱中症の危険があるから高校野球やめろー!!とか
ヒステリックに安全安全安全
でも頭わりぃから水泳には文句つけない
海やプールで毎年子どもが200人前後水死しとる
それはいいらしい
なんかまあ、そんな馬鹿な時代なんだよ
安全を追い求めてるというより、クレームに怯えてんだ

108 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:22:18.82 ID:Jj9SKdY7O.net
百貨店の店員をホステスかなにかだと思ってるんじゃないか?
って態度をとってくる田舎のクソジジイって居るよね〜

109 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:29:03.56 ID:JePiR2sC0.net
じゃ台風の日にデパート行くんですかって行くわきゃねー
思いつきでマウント取りたいマン

110 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:31:32.49 ID:48oaVhEi0.net
年長者としての威厳が全くないから今の年寄りはバカにされるってのを
いい加減気づけと思う

111 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:35:12.04 ID:6xlFYE2V0.net
市民がナンボのモンやねん♪

112 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:37:00.53 ID:8oYnoxLg0.net
羽越本線の犠牲を知らないのか?

113 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:37:04.63 ID:LC1cjcGh0.net
俺の話を聞けーって言ってるだけだな
文句言うのは誰でもできるけど、列車運行責任者は誰でもはできないけどね

114 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:41:58.85 ID:O2bAsf2o0.net
数年前は台風でも運行してたからな。
急にハードルが上がったな

115 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:45:06.62 ID:Lm8mguJf0.net
わざわざその台風の日に電車乗ったりデパート行ったりする理由がイマイチわからん。どうしてもその日じゃないとダメなのか?

116 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 00:59:16.01 ID:tKG0OAMQ0.net
>>107
お前も老害で単なる穀潰し
じっとしてるだけで死人の出る40度越える予報で、実際に学校や体育館や校庭で救急搬送や死者が多数出てる
ニュースで見てないのか?

117 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 01:03:22.76 ID:VQY5iUx+0.net
団塊老害氏ね

118 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 01:13:24.88 ID:BhaRR0hS0.net
虚をつかれた思いがした

119 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 01:26:55.86 ID:ZA2JSwtj0.net
台風で飛行機が運休になって取材で号泣してたキチガイ女いたよな
頭おかしいと思った
一人で買って西ね

120 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 02:54:38.40 ID:VP0WMdCT0.net
老害は死んでくれ

121 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 03:05:52.73 ID:B9heRsrS0.net
はい
わたくしのような底辺従業員はお客様のための奴隷です
市民権はありません
人権もありません
人が来なくても一縷の望みをかけて営業時間いっぱいまで営業いたします
死んでも文句はいいません
すべては市民の皆さまのために身命を賭す所存でございます

122 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 03:06:01.66 ID:fBTFRVkB0.net
もっと早めに安全対策しろとかキチガイみたいに言ってくるやつが増えたからな
おかげで前日から減便や運休するのが流行りみたいになってるし

123 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 03:07:21.53 ID:7jLGmGJW0.net
運休しようがしなかろうが文句を言うヤツは言う
基地外クレーマーの自覚がないクレーマーはただの害悪

124 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 03:09:41.64 ID:t17xh5rB0.net
こんなんなったら終わりや

125 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 03:15:17.58 ID:JRyoKX4l0.net
ジジイがわざわざ台風の日に出かけなきゃならないほどの用事ってないだろ

126 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 04:06:27.21 ID:2fL/VgPT0.net
>>97
それもあるけどこの手の老害は元からワガママで精神捻じ曲がってる
それが歳食ってもっと酷くなるってだけ

127 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 05:22:33.49 ID:2GK1oeVZ0.net
鉄道会社は言ったことを守ってほしいとは思うな
運休しないといったら気合で運転
運転しないなら絶対しない…と
どっちか分からん状況が混乱を招くんだよ…

128 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 07:25:42.81 ID:egU5G5px0.net
それならどうして今まで計画運休をやらなかったのかということになる。
計画運休を批判したら九割がた叩かれるだろうけど。

今まで風や雨量の規制値で運休ということをこれまでやってきたのだから
それでいいのではないか?
平成時代になって鉄道の大事故というのは尼崎脱線と信楽高原鉄道でこれは純粋な人災。
自然災害では起きていないし、これまでの規制値主義での運休の安全性と利便性の両立はほぼできているはずだ。

129 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 07:30:15.73 ID:3hSryEcY0.net
>>92
奈倉柏木みたいなもんだな。

130 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 07:34:12.54 ID:hGOja4aL0.net
まわりにいる、俺と同じ世代である40のオッサンもよく
「こんなんでいちいち電車止めんなよ」
「台風が来ると分かってんだったら前日からホテル泊。これ常識」
「残業80時間で自殺?ばっかじゃね。俺の頃は」
とか言ってる奴がかなり多く存在するから
俺らの年代±5が死に絶えたら世の中はやっとまともになるんだろうな

131 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 07:36:23.92 ID:hGOja4aL0.net
>>128
電車動かすと無理してでも出社したりギリギリまで残業したりする奴が多かっただろ?
そいつらがよく帰宅困難者になって都内をさまようのが日常茶飯事になってたんだよ

そういうのは従業員の安全を軽視する企業として白い目で見られる世の中になったんだよ

132 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 07:37:06.49 ID:eBEBgNuj0.net
実際、JR束なんか台風が出来た途端、お祭り騒ぎだぞ。
もう、3日前には電車止めて駅を締め切る算段がばっちりで
台風当日は、私鉄が元気に走ってる中、JRだけ真っ暗。
労組メンバーは酎ハイ片手に麻雀三昧。
直撃でもないのにね(´・ω・`)

133 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 07:38:54.34 ID:R/sxbhMO0.net
来るのがわかっている台風に備えないじじいがおかしい

134 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 07:45:36.64 ID:JMDiM9sI0.net
いうほど92の爺さんに電車乗る用事あるか?

135 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 07:47:06.95 ID:zzTI0nKs0.net
>>38
戦争とか災害を体験し過ぎて人の死に対する感覚が麻痺してんだろう
今の若い者は、と馬鹿に出来るのか?

136 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 07:49:40.35 ID:KhOZ96zL0.net
老害「奴隷は死ぬまで働け!俺は利用しないがな!」

こう
92にもなって本当醜いジジイだなこいつ

137 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 07:51:08.21 ID:yztoG0XL0.net
>>8
全く同じ感想

138 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 07:54:24.90 ID:F6tH+1t40.net
>>130
お前40じゃないだろ

>「残業80時間で自殺?ばっかじゃね。俺の頃は」
「俺の頃は」も何も今働いている世代じゃん

139 :名無しさんがお送りします:2018/10/13(土) 08:06:01.01 ID:sj1imQ2Vg
自分に提供するサービスの為に死ねって言いたいのか?

140 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 07:59:45.40 ID:zzTI0nKs0.net
>>66
この爺さんが欲したときが急用なんだろう
上でも指摘されてたけど、ホントにクレーマー体質

141 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:00:44.22 ID:hGOja4aL0.net
>>138
俺らの若い頃は残業80時間なんて当たり前だったわ
という自慢してるオッサンがよくいるってこと

142 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:01:34.57 ID:nfcwFBQs0.net
>>1
92歳ならもう思い残すことは無いだろ。

143 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:02:39.66 ID:ZeqqOAM10.net
こないだの台風21号襲撃の時には
計画運休していなければ
絶対犠牲者の数が増えていたはず
あれは鉄道会社GJだった

144 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:04:02.77 ID:kFOxG9Tb0.net
生命に関わるリスクって人によって評価がまちまちだな
死ぬ確率が百分の一なら、無いものとして扱う人も出てきたりする
俺には真似できないが
生きてる事が全ての根幹だと思ってるので小さなリスクでも出来るだけ避けたい

145 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:07:24.20 ID:nfcwFBQs0.net
沖縄ではこの議論については昔から結論が出ている。

誰だろうと何事だろうとも、台風には勝て無いので、出来ないことはしない。

以上です。

146 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:09:49.95 ID:4T/cG43o0.net
戦争も経験して生き延びて
我が強くて自信満々なんだろうけど
年寄りはもうちょっと可愛げがないとウザがられるだけですよ
おじいちゃん





さっさと氏ね

147 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:10:47.83 ID:ctQ4rqrw0.net
「市民」「利用者」を「俺様」と読み替えればいいんだろこれ

148 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:20:15.24 ID:/m/3KtOb0.net
んだのこのジジイ!台風で飛ばされて消えろ

149 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:22:47.29 ID:Rb3y+K2h0.net
>>134
もしかしたら乗るかもしれないやろ?
その時動いてなかったら不便やろ?
その程度で文句たれとるんやろ

150 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:26:45.14 ID:scuEo8cJO.net
ちょっとジイさん、畑の様子を見に行ってきてくれよ(´・ω・`)

151 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:28:57.82 ID:nB2nNRJF0.net
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。

152 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:29:30.53 ID:vSs/An3t0.net
この前の大阪の台風21号とか、
今までの常識とは違う次元の強風というか、明らかにもう外に出たら危険なレベルだった。
火力発電の影響で気候変動が始まっているのかもしれない

153 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:32:13.24 ID:QZAxY9mK0.net
そんなに移動したければ自分で運転すればいい

百貨店がやってなければあなたが
商売して台風のなか仕事すればいい

他人にばかり求めるのをやめて自分で動け!

154 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:44:37.43 ID:4cKh+51W0.net
老い先短い老人の利便性より、老い先短い老人以外の安全を優先するのは良い事です。

155 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 08:49:56.52 ID:W4rkUJin0.net
この手の老害が現役だった頃は労働者の絶対数が多くて
相対的に個人の価値も低かったんだろうけど
今は人が貴重になって無茶させられないという現実が理解できないんだろ

156 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 10:13:53.74 ID:VokLIKv10.net
92歳の市民生活にどれだけの価値があるんだよ

157 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 11:44:37.03 ID:9Lsgqcma0.net
結果的に被害が少なかった時、こんな程度の台風で運休やら臨時閉店やらしやがってとか文句言ってる輩がいるが、被害が少なかったのは最悪の場合を想定した判断の結果であって喜ぶべき事でこそあれ文句事かと。

158 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 11:51:53.65 ID:vtYIbNdG0.net
もう客だから、金払ってるんだからって時代じゃないんだよな

159 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 11:54:19.03 ID:0f5Q8BNm0.net
「おじいちゃん、台風きてるから河の様子見てきてくれる?」

160 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 11:59:30.57 ID:Hbv6Xs+h0.net
市民の安全はどうでもいいのかよ

161 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 12:02:24.61 ID:qdEaDu2j0.net
電車が動かない被害

162 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 12:08:17.32 ID:PCWk/HIs0.net
92歳の人はこういうこと言わないイメージ
これは57〜68歳くらい

163 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 12:10:58.20 ID:fVzKE6hU0.net
先走ったという評価の根拠が不明すぎるな
予測できる範囲と閉めてJR職員が帰る事を考えても先走ったと言えるのか?結果論じゃなく?

164 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 12:11:26.93 ID:vtYIbNdG0.net
>>162
言うよ

165 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 12:23:22.76 ID:oUfwHNRO0.net
>>1
もうしねよ

166 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 12:46:55.09 ID:Zzb4+B5D0.net
>>125
田んぼの見回りぐらいだもんな

167 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 12:49:29.83 ID:R7ArvT4e0.net
>>1
そんなんだから逃げ遅れて死ぬんだろバカヤロー

168 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 12:50:37.18 ID:rERgT4Mx0.net
じいさん。台風が迫ってるのに電車でデパートに買いに行きたかった物は何なの?

169 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 12:51:24.10 ID:kF2TRRqO0.net
台風が予想されるときに92歳で鉄道を利用する気なのかよ

170 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 12:51:38.80 ID:IEUD8lJU0.net
>>166
田んぼというか水路な
水路自体は街中にもいっぱい走ってるだろ

171 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 13:26:07.37 ID:fKiTUFDz0.net
座りたければ指定席券を抑えろよ

172 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 13:58:49.64 ID:7Gsx/F+U0.net
>>128
羽越線の事故は?

173 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 14:02:57.08 ID:n4O0sQ/l0.net
絶対そんな時に急ぐ用事ないやろ…サラリーマンじゃねーんだからよ
ゲートボール大会も中止だよ

174 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 14:05:00.95 ID:yuQa0qLO0.net
>>1
> 規模などから見て、かなり先走った感があるのはどうかと思います」とチクリ。

この記事の書き方からして老人より老人側につくこいつの方が問題やろw

175 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 14:05:03.63 ID:KNCOfCKH0.net
なんで台風がくると騒がれているのに外に出なきゃいけないの?

つうかこういう輩は台風の中走らせて事故が起きたら
真っ先に騒ぐ層だよな。要は他人に文句つけないと気が済まないたち

おっとそんな状況で病院に行かなきゃいけないだの
出勤しなきゃならねえだのの発想に至る負け組底辺の意見は受け付けねえからな

176 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 14:07:25.97 ID:OZRIyDnu0.net
爺が外出する用事ないだろ

177 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 14:24:30.51 ID:fM5E5hv40.net
ただのわがままじゃねえか

178 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 14:46:13.45 ID:HXpumoTG0.net
出勤する業種にとっても、確実かつ速く手段を選定できた方がありがてえんだよカスが

179 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 14:48:13.63 ID:vEYkrGkh0.net
市民の生活の為にも早めに決めた方が良いだろ

180 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 14:54:39.17 ID:z5EFBOgK0.net
メディアに掲載される高齢ってほとんどがあの党を支援するパヨパヨらしいなw

181 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 15:05:31.24 ID:vSs/An3t0.net
まあ、慢性的な財政赤字でなんでもかんでも行政が面倒見る時代はもう終わったと思う。
災害は各自で備えるべきだし、鉄道会社も止めるなら止めるで早めに決めりゃ良いとおもう

182 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 15:07:59.27 ID:ne1PiPPXO.net
こういう老人はほぼ間違いなく立憲民主か共産党の支持者だよな!

183 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 15:12:43.44 ID:tHOA2vML0.net
何も責任取らない立場から批判ばかり、さっさと死ね穀潰しが!

184 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 16:35:39.44 ID:woOAMp2I0.net
92歳のじじいが人さまに意見するな、ウンコ食って死んでろ

185 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 19:10:06.99 ID:KsOTHm3w0.net
>>116
で、毎年子どもが200人前後水死してるんだけど、
プールや海水浴は禁止しなくていいんかな?
言えないだろ

186 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 19:14:13.06 ID:0f87n4+V0.net
>>184
明日にもそうなりかねんからお前みたいな言う度胸ないわ

187 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 20:15:39.92 ID:tOTAqU5v0.net
(´・ω・`)一回、台風も来てないのに、風で荒れた琵琶湖北湖、漁船で走ってみろ
日本海の波の方が読みやすいとまで言われる琵琶湖の三角波をこの92歳に経験させてやれ。

188 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 20:15:50.31 ID:IVxB7HAd0.net
まさに老害というか、こういうやつに限って楽な仕事してないかね。

よくあるんだけど外部の業者使ってるだけのやつが
「僕の会社もお客様にはよく厳しいこと言われるから僕も君らには
 厳しいことを言うよ」
とかいうけど、おまえは文句いってばっかじゃねーかと。
あやまってるのは別の人だ

189 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 20:19:12.75 ID:LUGWUwzM0.net
92歳元気だなw

今の時代その年齢の経験っていらないわ

190 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 20:24:21.73 ID:TgDyAd/90.net
従業員も自分と同じ一市民、というか同じ人間、という視点が欠落している顕著な例だな

191 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 20:26:45.90 ID:zV6uIdfe0.net
百貨店に関しちゃ、安全な時間に従業員が帰れるかどうかが問題。
某夢の国みたいに、バイトが帰れなくなっちゃっても、お客様優先とか言ってたら
働く気がなくなります。

192 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 20:28:22.07 ID:tKG0OAMQ0.net
>>185
ここで水死をネタにしてるのはお前だけ

193 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 20:33:25.24 ID:sV6QOoFo0.net
老害
税金食い虫

194 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 20:34:40.12 ID:TgDyAd/90.net
老人なら、過去に「津波が来るのに職場から離れられなくて死んだ人達」がいたけど、
今からは「天災が来そうだから、会社を休める安心安全な社会」を子供達に残せよ。
そういうことも出来ずにクレームつけてるから、老害って言われるんだよ。

195 :名無しさん@涙目です。:2018/10/13(土) 21:24:11.80 ID:fD3oy4oQ0.net
>>141
10年前までいた会社はそうだったよ(定年でもうやめたけど)残業80時間なんて当たり前だった
特に月イチの締め日なんて夜中の1〜2時まで仕事やってた(やらされてた)車通勤だからよかったけど

196 :名無しさん@涙目です。:2018/10/14(日) 00:01:46.25 ID:SSsOVMOZ0.net
自分で鉄道作れよ

197 :名無しさん@涙目です。:2018/10/14(日) 05:57:25.13 ID:H5b6DSSp0.net
これが92歳じゃなく団塊の投稿だったら大炎上だな
戦争経験者に言われるとどうしても怒りがトーンダウンしてしまう

198 :名無しさん@涙目です。:2018/10/14(日) 06:05:03.31 ID:QvnQ/Jrp0.net
いやこれは正しい意見だろ
鉄道はあまりにも過剰反応し過ぎだったわ

199 :名無しさん@涙目です。:2018/10/14(日) 06:07:05.70 ID:QvnQ/Jrp0.net
>>105
そよ風しか吹いてないのに止まってたけどな

200 :名無しさん@涙目です。:2018/10/14(日) 07:24:31.02 ID:kPB5Vp8W0.net
92歳なあ
もっと早く死んどけよ

201 :名無しさん@涙目です。:2018/10/14(日) 07:26:41.23 ID:rjmJp5NV0.net
https://i.imgur.com/MM8P3Ud.jpg

202 :名無しさん@涙目です。:2018/10/14(日) 08:54:26.47 ID:Qi8a0jjQ0.net
今はスマホが普及したから運休しても情報が伝わるようになったからな。

技術についていけない奴は切り捨てられのは仕方ないかと。

203 :名無しさん@涙目です。:2018/10/14(日) 16:24:39.14 ID:4vMY5Cnt0.net
安全のための空振りは許容しないと本チャンでひどい目にあう。

204 :名無しさん@涙目です。:2018/10/15(月) 02:23:46.34 ID:Q2ho5Jg/0.net
出発時点で無風でも到着前に暴風になったら話にならないんだから早めに止める
こんな当たり前のことがわからないジジイってどうやって生きてきたんだろうか

205 :名無しさん@涙目です。:2018/10/15(月) 02:36:52.89 ID:XcbStolr0.net
なにをやってもとりあえずいちゃもんつけるのは民主と一緒だな。
そういえは民主の支持者は高齢者が多いらしいし、やっぱ気質が似通ってるんだな

206 :名無しさん@涙目です。:2018/10/15(月) 02:38:58.58 ID:YRJgZrAd0.net
予防は治療より大事

207 :名無しさん@涙目です。:2018/10/15(月) 02:40:55.21 ID:8uTEqbQf0.net
チクリだのピシャリだのバッサリだの、そんなの当事者には届きもしないし、痛くも痒くも

208 :名無しさん@涙目です。:2018/10/15(月) 02:52:32.03 ID:0afJ7MHP0.net
まじ老害 計画運休はとてもいい判断だと思う
動くかどうかわからんなんてことにするから駅で人が溢れるんだ この老害は早く死ね

209 :名無しさん@涙目です。:2018/10/15(月) 11:41:17.34 ID:6g+lu+xX0.net
早めに決めて周知しないと市民が困るだろ

総レス数 209
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★