2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本郵便「ほぼ定時で仕事が終わる。有休消化率100%」 お前ら就職しろよ

1 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:50:37.61 ID:9vu0fiKj0●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
記事

キャリコネニュース
2018年11月20日 07:00

日本郵便「ほぼ定時で仕事が終わる。有休消化率100%」 物流・倉庫業界の残業が少ない企業ランキング

企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は11月12日、「物流・倉庫業界の残業が少ない企業ランキング」を発表した。

「キャリコネ」のユーザーが投稿したデータをもとに、物流・倉庫業界に属する企業を残業時間(※)が短い順にランキング化した。トップ5入りした企業に寄せられた口コミもあわせて紹介する。

※本ランキングの残業時間とは、キャリコネ会員のうち、勤務先を評価対象企業に選択した会員が投稿した残業時間から算出したデータとなる。

三菱倉庫「残業は非常に少ない。申請すれば全額手当をもらえる。休日出勤も不要」

https://static.blogos.com/media/img/120353/raw.jpg

https://blogos.com/article/339876/

2 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:51:24.72 ID:cksOl3Ip0.net
そんなの優良会社ならどこも当たり前
それになにを積めるかっしょ

3 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:51:32.07 ID:1uMOg9QP0.net
ようわからんけど年賀状買わされんの?

4 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:52:44.63 ID:MhevhcpG0.net
絶対嘘だわwww
じゃあ頻繁に出てくるブラック記事は何よw

5 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:53:22.06 ID:sxS6WLUw0.net
スレタイしか見てないけどウソってことはわかる

6 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:55:37.33 ID:85lIEcgY0.net
有給消化(休日とは言ってない)

7 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:56:39.56 ID:1t80ZxUn0.net
フリーターの頃、日本郵便で宅急便の集配、日本郵便輸送でセンターと局の輸送トラック乗車とかしたけど、時間とか有給とかきっちりしてるよ。というか普通の会社なら当たり前だけど。

8 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:56:45.44 ID:yXtoNnib0.net
年賀状があり限りこの会社は永遠にブラックです

9 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:56:59.16 ID:bHtBzMDc0.net
年賀状8000枚売るノルマあるんだろ?

10 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:57:15.18 ID:/YQ128wS0.net
ヤマトが出てないランキングに意図を感じる

11 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:57:55.78 ID:gro1Xsn00.net
国家公務員と自衛隊はやめとけよ。
残業バリバリ超絶ブラック低賃金

12 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:58:03.68 ID:V/HztFbC0.net
自爆営業はちょっと

13 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:58:45.76 ID:ua/POdVw0.net
倉庫屋が残業してる方が異常だろ

14 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:58:58.29 ID:1t80ZxUn0.net
ちなみに、いくらきっちりしてようが、あくせく働くのは契約社員で本務者はなんも仕事してないのに高給、ボーナス、退職金は数千万とか聞くとアホらしくてやってられないけど。

15 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:00:48.60 ID:ud1yrC3e0.net
>>14
契約社員じゃなくてアルバイトな

16 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:01:06.45 ID:mduRr9g20.net
日本人経営者は膿

17 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:02:11.49 ID:bVTU+PZY0.net
 
クソ郵便は遅いから宅配便扱うな死ね役立たずのゴミめ!!!
 

18 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:02:25.87 ID:ciYVu8Ta0.net
うそだ
宅配の取りに行ったら
毎回残業してるw

19 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:02:34.10 ID:wCxitvbq0.net
それが本当だったら郵便局が人手不足で悩むことなんてないと思うの。

20 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:03:54.03 ID:H2VwN4Ck0.net
>>11
国家公務員は貧困調査が出来るからなぁ

21 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:04:30.98 ID:JdOoBs250.net
>>19
人手不足で悩んでるからこそ足元見られて休まれてる可能性はなくはないかな

22 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:05:39.52 ID:KpH0Fg450.net
有給取ったのになぜかスーツ着て会社に「遊びにいく」んだろ
うちの職場でよくある

23 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:06:08.21 ID:4UKEPJu10.net
定時で帰れる郵便局は超過疎地域にあるとかそんな感じだろどうせ

24 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:07:14.23 ID:RShr4C+w0.net
内勤のやつはそうかもね
配ってるやつは??w

25 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:07:25.75 ID:dBkZiwL20.net
スレタイみたいな会社が普通なだけで、その普通を売りにされてもなぁ

26 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:07:57.59 ID:CcNqGq880.net
12時間しか残業代つかない

27 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:08:26.59 ID:ud1yrC3e0.net
>>24
内勤は外務が全員帰るまで帰れない

28 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:08:33.94 ID:mqShPwzO0.net
自腹ノルマあるんでしょ?

29 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:10:43.36 ID:RShr4C+w0.net
>>27
じゃあみんな帰れないんやなw
素敵な職場や

30 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:12:38.61 ID:KpH0Fg450.net
うちも残業代は申請すれば全額でるぞ
申請できればな

31 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:13:52.48 ID:oGNeKOTX0.net
それは嘘
19時になってもバイクの音がする

32 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:14:41.89 ID:ud1yrC3e0.net
>>31
シフト制なんだろ

33 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:16:53.65 ID:n0OkM4Qr0.net
郵政の採用サイトで
大卒が郵便配達してるのを誇らしげに語るのを見ると
なんかもやもやする

34 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:17:28.20 ID:P3B912M00.net
ノルマあるじゃん(笑)
お中元 お歳暮 暑中見舞 年賀状

35 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:18:22.33 ID:VQHLKn0l0.net
配達員とか、実は別会社だった、とかないの?

36 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:18:25.30 ID:5VfuB86p0.net
むしろ現場を知るいい機会じゃん
働いたことないのか
それとも人の上に立つ経験をしたことがないのか

37 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:18:42.96 ID:cuy0DOdz0.net
元親方日の丸で労組も強いからな
メンタルやられたふりして長期休職する奴もいるくらい

契約社員には関係のない話だが

38 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:19:47.11 ID:RShr4C+w0.net
>>33
誰かヤンなきゃいけないんだろうけど
大卒の必要はないわな勿体ない
それこそバイトでええわ

39 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:20:03.54 ID:NsdbX63i0.net
遅番・早番があるんじゃないの?

40 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:20:13.70 ID:ud1yrC3e0.net
>>37
さっきから気になるんだけどさ、契約社員じゃなくてアルバイトだろ?

41 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:22:26.31 ID:dC4Ru3Rj0.net
匿名の投稿者が怪しすぎる
実はサビ残なんだろ?嘘乙なんだろ

42 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:24:36.09 ID:tPtW7Ckq0.net
>>1
え?ゆうぱっくの契約社員だけど去年残業400時間突破したけど

43 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:25:36.04 ID:ud1yrC3e0.net
>>42
ゆうぱっくは今委託だよ

44 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:26:09.79 ID:tPtW7Ckq0.net
>>7
日本郵便で宅急便てヤマトの集荷までしてたの??

45 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:26:34.41 ID:tPtW7Ckq0.net
>>43
現役ゆうぱっくアソシエイトだけど何か文句ある?

46 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:26:52.03 ID:Vq1n5hDP0.net
脱・引き籠もりの1STステップに、郵便局の内勤は最適だからな〜
職歴の無いお前らでも雇ってくれるのは、郵便局くらいの

特に年賀状が来る今は、時期が良いぞ 応募急げ〜

47 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:26:55.51 ID:38Lq+60i0.net
土日の配達は下請けがくるね

48 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:27:11.98 ID:E9t1uYp7O.net
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

49 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:27:48.24 ID:ud1yrC3e0.net
>>45
ある。
支社はどこ?

50 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:27:48.73 ID:tPtW7Ckq0.net
>>48
そもそも独立採算制で税金投入されてないけど馬鹿?

51 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:28:30.81 ID:5mPMTOve0.net
民間だけどそれだわ

52 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:28:33.85 ID:tPtW7Ckq0.net
>>49
南関東、局によってアソシエイトと期間雇用社員が配達してるんだけど何にも知らないのな

53 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:29:15.76 ID:fA5oBVUd0.net
>>43
そんなの都市部だけだろ
うちの局は委託の会社が儲からないから全部撤退したわ

54 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:29:36.62 ID:Wh5/FLZ30.net
年賀はがきやギフト販売のノルマさえなけりゃいい職場かもね

55 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:30:16.07 ID:ud1yrC3e0.net
>>52
南関東は数年前から若葉に委託してるから新規はないね。
あり得るとするなら40代のアソシエイトという名のアルバイト。

56 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:30:39.37 ID:6szT2vFG0.net
人手が足りずに土曜の配達をしないくせに

57 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:31:04.92 ID:ud1yrC3e0.net
そしてアソシエイトと期間雇用も等しくアルバイトだよ

58 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:31:20.87 ID:OxFcDHr10.net
郵便物の増減にかかわらず定時までに配り終わらなきゃならない
って事だろ キツイぞー

59 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:32:51.75 ID:rH5BPc140.net
うまい話で釣って、大量の年賀状を買わせる商法なんでしょ?

60 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:33:31.87 ID:tPtW7Ckq0.net
>>55
自分は30代だし若葉なんて南に少数と金沢と磯子くらいでしょ?若葉は全部じゃないよ?今は大光が主にゆうぱっくの委託と特定局とポストの取集やってるんだけどあんたどこの局なの?

61 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:36:19.92 ID:CcqIAryu0.net
民営化とか小泉のパフォーマンスだろw

とか思ってたけど、実際働くとわかるわ
局長の縁故縁故&縁故のクソ商売
民主党のせいで、民営化も中途半端に終わったせいで
クソさに拍車がかかった
せめて民営化を完遂してくれアベさんよ

総レス数 328
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200