2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本郵便「ほぼ定時で仕事が終わる。有休消化率100%」 お前ら就職しろよ

1 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:50:37.61 ID:9vu0fiKj0●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
記事

キャリコネニュース
2018年11月20日 07:00

日本郵便「ほぼ定時で仕事が終わる。有休消化率100%」 物流・倉庫業界の残業が少ない企業ランキング

企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は11月12日、「物流・倉庫業界の残業が少ない企業ランキング」を発表した。

「キャリコネ」のユーザーが投稿したデータをもとに、物流・倉庫業界に属する企業を残業時間(※)が短い順にランキング化した。トップ5入りした企業に寄せられた口コミもあわせて紹介する。

※本ランキングの残業時間とは、キャリコネ会員のうち、勤務先を評価対象企業に選択した会員が投稿した残業時間から算出したデータとなる。

三菱倉庫「残業は非常に少ない。申請すれば全額手当をもらえる。休日出勤も不要」

https://static.blogos.com/media/img/120353/raw.jpg

https://blogos.com/article/339876/

154 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:41:25.60 ID:ekfcvtrS0.net
うちの会社の場合

残業多過ぎ
せやパソコン19時越えたら使えなしたろ
大金払って19時に予告もなく部長以下のパソコンがシャットダウンするソフトを導入する

結果

皆朝5時出勤になる

155 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:41:41.87 ID:tPtW7Ckq0.net
>>152
今は出退勤パソコン管理だから出来ないよ

156 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:43:28.86 ID:ekfcvtrS0.net
従業員100人しか居ない糞企業は糞みたいな事しかせんよ俺んとこみたいにな

157 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:49:36.22 ID:x9ANK7vt0.net
勘違いしちゃ困る
定時で終わる、じゃなくて
定時で終わらせろ
だからな
定時で終わらせるために
1日中走り回って配達して、ヘトヘトになりながら
15分前に帰局し、大急ぎで締め作業
営業なんかする暇ないのにノルマはあるとか
マジ泣ける( ;∀;)

158 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:51:27.89 ID:ECWnLk/p0.net
最近まで働いてたけど有給はガチで取れるぞ
ただし毎日三時間残業で、しかも業務開始の30分前から働いてて、昼休憩はとれる日の方が珍しいし、新人は1ヶ月で激ヤセするダイエットに最適な職場だった

159 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:53:30.48 ID:e1VNpJbE0.net
残業はありません(定時過ぎて仕事しても上司が残業と認めてくれません)
有給消化率100%です(有給休暇日に顔出せと命令されます)

160 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:54:13.81 ID:VDNGEo6x0.net
佐川のコレ信じる奴いないだろ

161 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:57:31.07 ID:XBSuLtTs0.net
でも年賀状のノルマがきつい

今年もな

162 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:58:38.66 ID:xiGJjq2I0.net
どうやら自分が働いてる郵便局とは違う郵便局があるみたいだや

163 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:01:04.63 ID:OgHw9FrS0.net
指定郵便局の正社員様と、契約してるだけの派遣社員とじゃあ天と地ほど差があるだろw

164 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:01:32.19 ID:sDEaAvBh0.net
40歳で手取りいくら?

165 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:01:56.88 ID:cYI5afjG0.net
年賀はがきのノルマはまだあんのか?

166 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:02:57.98 ID:ZXVMgk6d0.net
日本郵便の大型募集とか
殆ど出てこないし
たまに出てきて合同面接会とかあるけど
アッと言う間に定員になっちゃうからな
トラ乗りにとっては夢のような職場なんだろう

167 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:04:02.75 ID:dPRRIKg00.net
西室はもう消えた?

168 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:09:16.41 ID:d0+8L3WW0.net
年賀状個人目標は無くなった、代わりに区の担当者制で非常勤含め全員どこかの担当者。ちなみに目標ではなく指標、あくまでも目安でノルマじゃないよ。
指標を達成できていない区の担当者達は当然呼ばれて叱責される。個人を責めてるわけではなく、担当者二人を責めてるので問題ない。
有給消化率100%は本当。代わりに非番、週休は買い上げ。祝日も買い上げ。
残業は年360時間じゃ足りないから480時間。でもこれはできれば年720時間の方が良いと思う。

169 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:09:36.46 ID:fKONUtNt0.net
渉外営業という保険営業の闇。
知り合いがメンタルやられてやめた会社に出戻りしてた。

170 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:10:08.74 ID:IoxRL4CL0.net
年休なんか消化しきれねえよ

171 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:10:50.48 ID:3oI+TJLm0.net
つい最近人手足りねえって言ってなかったか

172 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:11:36.23 ID:+lVHc57k0.net
年賀状自爆無くしてから言え

173 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:17:01.74 ID:e+BuoaPh0.net
管理職はサービス残業サービス出勤してるけどな

174 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:26:26.86 ID:dcm/IU9f0.net
そのサイトに書き込むまでがノルマ に一票

175 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:31:16.82 ID:ro2p4fA70.net
給料はクッソ安いらしいな
友達が働いてるわ

176 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:31:20.85 ID:d0+8L3WW0.net
>>173
有給ほぼ無し。朝7時〜22時頃まで勤務。週休1日の選ばれし真の奴隷

177 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:33:46.98 ID:ugrgZB4G0.net
自爆営業で年賀状余った分全部買うんだろ

178 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:33:57.26 ID:nZ34fM/E0.net
佐川w
繁忙期は5時出勤23時退勤当たり前だぞw

179 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:37:19.25 ID:Y5MQcq2s0.net
郵メイトしか枠がない

180 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:42:10.14 ID:gU9eznaoO.net
>>82
「営業のノル…目標が……」

181 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:43:03.65 ID:z598Kai40.net
時給に換算して640円の身としてはゆうメイトですらあの仕事内容で週に2日も休めるってだけで
壮絶ホワイトだわ

182 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:44:54.75 ID:rU9wxnK00.net
残業が少ないじゃないサービス残業が多いんだろ

183 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:45:18.70 ID:tPtW7Ckq0.net
>>159
ありえねえよ

184 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:45:37.85 ID:21BBv4aU0.net
でも土日の配送はやめま〜す

185 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 21:48:59.57 ID:B1ppmJ720.net
よく非正規と同じ仕事してて非正規が有給取れないのにのほほんと有給とれるね

186 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:00:39.53 ID:0AaAtVvg0.net
でも年賀状ノルマがあるんだろ?

187 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:01:03.22 ID:VlNXDbgn0.net
年賀状ノルマがハンパないらしいけどな、あとは保険勧誘のノルマとか
なんだかんだで公務員体質は抜けてないのかね

188 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:03:50.73 ID:dihQnZDb0.net
日本郵便なんかで働いてたら子供がかわいそう

189 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:04:52.75 ID:6DHuTMNN0.net
という設定でしょ

190 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:09:04.34 ID:+EBHQUT30.net
>>113
正社員様は何も使っとらん…

191 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:12:40.93 ID:VlNXDbgn0.net
36歳配達員で手取り28万とか言ってたな
子供いるから奥さんも働きに出てる知人がいる

192 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:16:12.51 ID:8mG/XcWn0.net
郵便局=かんぽ生命の奴隷だからね

193 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:20:47.84 ID:RN7MLjL20.net
JPITの連中がクズすぎて訴えようか迷っている

194 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:42:03.96 ID:13oyqnOo0.net
>>191
局ごとの超勤(残業)事情でだいぶ違うけどな自分は31歳で月20〜30hだけど額面で45万前後

195 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:49:07.48 ID:VlNXDbgn0.net
>>194
残業はほとんどないみたい
いつも定時には帰って来てる
定時に帰ることできて28万なら羨ましい

196 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:52:00.01 ID:uGSqSs6K0.net
俺が年賀状送るのやめたおかげだ
感謝しなさい

197 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:54:26.57 ID:cBpyn2ZH0.net
正社員の人しょっちゅうなんかカタログ持って買って下さいて来るけどね
こないだはラーメン
今回はお歳暮
年賀状も
いい人だから協力してる

198 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:54:53.31 ID:Lk/P7xIM0.net
自爆営業で業務時間外も休日も自主的に仕事してんじゃん。
パワハラひどそうだなあ。

199 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:56:13.98 ID:Gc7X++bw0.net
年賀状やゆうパックお取り寄せのノルマがひどいね

200 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:56:15.97 ID:CQgH9ryQ0.net
タイムカード押す時間が決まってるだけだぞ

201 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 22:58:08.15 ID:MGvyCY8Q0.net
ノルマがキツいし正社員にはなれないうえ
低賃金労働で続けられる人は少ない

202 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 23:00:33.92 ID:QZeJmCvu0.net
うちもこの人めっちゃいい人だから仕方ないなって年賀状ノルマ協力してる
年賀状作るの苦じゃないからいいんだけど

203 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 23:07:08.81 ID:ga8VPBjT0.net
NHKと同じくらい必要ない
社会に必要とされる仕事に就きましょうね

204 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 23:12:45.74 ID:+B1ZiT5D0.net
定時で終わるって営業本部か支社か本社の話か?

205 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 23:19:07.18 ID:Hrl5UYpN0.net
>>190
正社員になるためにバイトの100倍は努力したわ

206 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 23:28:42.56 ID:2+Q5t38q0.net
なので土曜の配達止めます

207 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 23:39:30.06 ID:hoZj2zXk0.net
>>17
同意。窓口の異常な待ち時間。
コンビニなら刃傷沙汰必至

208 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 23:40:24.06 ID:8JrQdiSw0.net
>>195
本局と特定郵便局、内務と外務でかなり違うからね
俺が郵政Aで郵政省だった頃は
特定郵便局勤務で定時帰りの有給全消化の超ホワイトだったよ
手取りは国家公務員準拠で少なかったけど

209 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 23:41:13.20 ID:ts3DZgsp0.net
でも年収お安いんでしょう?

210 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 23:42:23.90 ID:TOkUNBiV0.net
定時で終わる(サービス残業)
有給消化率100%(有給以外の年休なし)
だろ?

211 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 23:46:22.43 ID:uMofmz6i0.net
友人は残業だらけだったんだけど>日本郵便
配置替えになったら休日は基本土日、定時もキッチリきまって逆に戸惑ってたわw
特に土日休日を嫌がってた
平日に慣れると土日は何するにも不便なんだよなぁ

212 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 23:49:41.52 ID:0OkH0tY10.net
窓口24時間対応局の内勤バイトってブラック?

213 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 23:58:09.87 ID:whQ1/Z3G0.net
※本社・支社の総合職に限る。

214 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 00:11:27.75 ID:5tXluH1F0.net
>>212
ゆう窓メイトだが、客対応自体はそんなに苦でもないな。接客業経験者なら覚えること覚えたらどうにかなる。
むしろ一癖も二癖もある集配課長とのやり取りが面倒臭いわ。業務上、避けては通れないからな。

215 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 00:15:48.46 ID:xCHPvaon0.net
ばかやろ、そんなら郵便配達ちゃんとやれや

216 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 00:20:04.30 ID:OhhuG0Rv0.net
残業少ない = 稼ぎたくても稼げない
って側面もある。

217 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 00:41:50.11 ID:QXjPDwME0.net
クソみたいなサービスなんとかしろやカス

218 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 00:55:14.42 ID:8ETYqcj30.net
配達業は無理だろ

219 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 01:05:40.40 ID:6Odm/qQC0.net
ゆうメール500くらい集荷にこいやバカ集団
人様の役に立ってナンボやろアホ

220 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 01:22:39.20 ID:PNDBPnJg0.net
昔は小学校の運動会には
郵便局長様が呼ばれてな
ほぼ世襲制みたいなものだったんだよ

221 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 01:28:46.87 ID:Vv+YKrbR0.net
正社員がほとんどいないんだぞ

222 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 01:45:30.22 ID:VD5o0evZ0.net
定時に終わる仕事を生活残業するクズが蝕んでる会社だな
例えばAさんが、21時上がりとして、20時帰局締め作業積み下ろし含めて1時間で終了
Bさん、19時帰局時間給で帰れるレベルなんだが締め作業放棄して帰局する生活残業お仲間の積み下ろしをダラダラ手伝う
90分ほど時間をロストした後、そこから更に駄べりながら締め作業22時終了なんて愚行が日常的に行われてるが理解してない無能社員が放置と言う怠け者には最高の環境だぞ

223 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 01:53:30.93 ID:aWKeh6zh0.net
>>11
自衛隊は就業15分前に片付初め
5分前には施錠して歩き出し
日の丸降りるまで車内で一服
カツカツで資料持って行ったり
残業の話しすると不機嫌になる
今は知らない

224 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 01:54:51.70 ID:XAM1DWaN0.net
有給は消化出来るけど残業は普通にあるぞ
問題は昼休憩ゼロでも端末のデータ上は休憩したことにしないと管理者にキレられる所だ

225 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 01:58:15.14 ID:VD5o0evZ0.net
>>224
別に昼取れなくてもエンド伸ばして休憩すれば問題ないな
本質的に問題なのは沢山仕事こなして定時に終わる奴が給料低くて、仕事内容薄くて終わりが早いにも関わらず残業して給料泥棒してる奴を指導出来ない体制だな
DIOS導入して相当年月経つにも関わらず空白時間からそいつの能率割り出すことすら出来てない事が問題だわ

226 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 01:59:50.88 ID:6Odm/qQC0.net
そして政治パーティーの招待状は集荷にこさせる
これを特権と言わずしてなんという?

しゆうか

おあとがよろしいようで

227 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 02:07:02.44 ID:EqGbhdXH0.net
>>223
タイムカードとかないの?

228 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 02:08:41.61 ID:EqGbhdXH0.net
>>211
シフト制って平日でかけられるから好きw😊💦
でも年末年始もお盆もないのは辛み😭💦

229 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 02:09:25.54 ID:EqGbhdXH0.net
>>178
いつ寝るのw

230 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 02:12:06.50 ID:ZKQ4m6Hy0.net
有給なんて計年以外取ったためしないぞ
毎年10日間溶かしてるわ

231 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 02:21:49.76 ID:rSxaFhVb0.net
>>4
これは本当だよ
昔からいる正社員は有給も使ってみまくり。

キツいのは時給で奴隷契約中の契約社員たちだが、
佐川やヤマトと比べたら全然楽で。
その変わり手取りは安い。

232 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 02:23:24.02 ID:3sR3RkVX0.net
アルバイトでも額面30万もえるんだけどな郵便

233 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 02:24:41.96 ID:VH0WBTzZ0.net
>>223
仕事のできる上級陸曹と幹部は超絶ブラックだぞ
残業代も出ない

234 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 02:28:50.80 ID:+Gl/T1Kg0.net
無特潰せ
能無ししかおらんが頭数ぐらいにはなるやろ

235 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 02:30:10.47 ID:ZoNfXiPa0.net
ぞのぶん契約とかバイトが低賃金で重労働なんだよなあ

236 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 02:33:16.34 ID:LS5QKVAN0.net
郵便は配達量が少なくなって土曜日は配達を辞めるそうな

237 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 02:40:14.92 ID:Dcs6AWjm0.net
すげー人手不足で激務で人こねー、って知り合いが嘆いてたぞ

郵便局の罠だろこれ

238 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 02:46:18.85 ID:m2oYGmr00.net
派遣パート奴隷探してるだけよ?

239 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 03:02:59.17 ID:4iw1XnVb0.net
JRとかもそうよー5時45分には職員駐車場の車一台もなくなるよー

240 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 05:11:59.89 ID:Lv0YdSD50.net
サー残やろ

241 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 05:16:32.21 ID:9IQ6shJl0.net
年賀状は社員で7000まい

242 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 06:02:23.15 ID:POOxWHWB0.net
タイムカードは何故か2枚用意してあるから

243 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 06:41:13.37 ID:Zy6i2mIs0.net
>>213
総合職こそサビ残まみれだぞ

244 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 06:42:31.68 ID:VkVymjZI0.net
>>242
タイムカードないよ
今はパソコン管理

245 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 06:44:53.27 ID:UhE7dLMF0.net
郵便局って支局の人はあまり変わらずテキパキしてるけど本局の郵便窓口行くと毎回人が変わってて不慣れで遅くてイライラする

246 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 06:45:42.18 ID:+/cO0mF30.net
2ちゃんねる時代からあるブラック企業情報を舐めるなよ

247 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 06:54:01.82 ID:6zWFEegr0.net
去年から激的にかんぽ契約が取れなくなってきて 郵便局の窓口社員は疲弊している

248 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 07:01:51.85 ID:x1LQ4NkA0.net
>>237
局によるだよ

249 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 07:09:43.73 ID:U2oiRHKq0.net
>>205
盛りすぎ
せいぜい1.2倍だろ

250 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 07:10:33.23 ID:ajqCJo6C0.net
腰をぶっ壊す

251 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 07:17:51.09 ID:IfabFm4X0.net
ノルマは昔かららとうに無いけど必達目標はあるからな

252 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 07:18:05.14 ID:My294dw90.net
>>1
じゃあ土曜配達と配達日数もそのままでやれや

253 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 07:18:26.18 ID:8IS+MLd00.net
>>246
3年ぐらい前だったかちょうど年賀状の配達バイトを募集する時期にあわせてここにスレが立って
まとめサイトをチェックしたら見事に真偽不明のブラック情報だけにまとめられてたな
美味しい話を独占するには他の人が近づかないような噂を流したほうがいいもんな
できるだけ人払いをしたかったんだろう

254 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 07:20:13.62 ID:XtteDfSU0.net
民営化前に面接で落とされた恨みは忘れてねえぞ

総レス数 328
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200