2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本郵便「ほぼ定時で仕事が終わる。有休消化率100%」 お前ら就職しろよ

1 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:50:37.61 ID:9vu0fiKj0●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
記事

キャリコネニュース
2018年11月20日 07:00

日本郵便「ほぼ定時で仕事が終わる。有休消化率100%」 物流・倉庫業界の残業が少ない企業ランキング

企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は11月12日、「物流・倉庫業界の残業が少ない企業ランキング」を発表した。

「キャリコネ」のユーザーが投稿したデータをもとに、物流・倉庫業界に属する企業を残業時間(※)が短い順にランキング化した。トップ5入りした企業に寄せられた口コミもあわせて紹介する。

※本ランキングの残業時間とは、キャリコネ会員のうち、勤務先を評価対象企業に選択した会員が投稿した残業時間から算出したデータとなる。

三菱倉庫「残業は非常に少ない。申請すれば全額手当をもらえる。休日出勤も不要」

https://static.blogos.com/media/img/120353/raw.jpg

https://blogos.com/article/339876/

58 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:31:20.87 ID:OxFcDHr10.net
郵便物の増減にかかわらず定時までに配り終わらなきゃならない
って事だろ キツイぞー

59 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:32:51.75 ID:rH5BPc140.net
うまい話で釣って、大量の年賀状を買わせる商法なんでしょ?

60 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:33:31.87 ID:tPtW7Ckq0.net
>>55
自分は30代だし若葉なんて南に少数と金沢と磯子くらいでしょ?若葉は全部じゃないよ?今は大光が主にゆうぱっくの委託と特定局とポストの取集やってるんだけどあんたどこの局なの?

61 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:36:19.92 ID:CcqIAryu0.net
民営化とか小泉のパフォーマンスだろw

とか思ってたけど、実際働くとわかるわ
局長の縁故縁故&縁故のクソ商売
民主党のせいで、民営化も中途半端に終わったせいで
クソさに拍車がかかった
せめて民営化を完遂してくれアベさんよ

62 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:36:45.36 ID:ud1yrC3e0.net
>>60
40代のアルバイト事情は分からんな
南関東でその2局の名が出てくるとこ見ると川崎東に荷物送ってる局なのかな

63 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:37:18.63 ID:rN4KnxxA0.net
民営化してもお役所気分満載棚 郵便定期1000万円解約するべ

64 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:37:21.18 ID:3vmT6hxX0.net
>>7
宅急便ってヤマトのことだぞ

65 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:39:34.86 ID:p3/d1WZb0.net
郵便配達はお中元お歳暮年賀ハガキのノルマが有るよ

66 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:39:49.36 ID:tPtW7Ckq0.net
>>62
そもそも郵便局のアソシエイトと期間雇用社員は五年以上働いてたら銀行とかで住宅ローン通す時に正規扱いされるのを知らんの?そんで川崎東がなんの関係あんの?あんた川崎東の夜間工かなんかなの?

67 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:40:25.57 ID:IPLyrJPV0.net
どうせサビ残だろ

68 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:41:39.76 ID:ud1yrC3e0.net
>>66
アソシエイトは期間の定めがないだけでアルバイトだよ
そもそも住宅ローン組めないし正社員を名乗れない

69 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:42:21.73 ID:tPtW7Ckq0.net
>>68
え?去年ローン組んで一戸建て購入したけどどんだけ馬鹿なの?

70 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:43:36.00 ID:ud1yrC3e0.net
>>69
妄想しちゃダメ
保険証もバイトと変わらずボーナスもなく、正社員名乗ってるの?

71 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:44:46.60 ID:tPtW7Ckq0.net
>>70
名乗ってるなんて一言も言ってないしボーナスも期間雇用とは額が違うしあんた本当に現時点で郵便屋なの?

72 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:44:47.49 ID:thTjBCAo0.net
でも自爆営業で年収の3割持っていかれるんでしょ?
それ考慮すると時給換算で最低賃金割るよね

73 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:44:48.92 ID:M+fvmvMj0.net
毎週半休2回ぐらい使ってたら半年でなくなった
会議とかなければや問題ない

74 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:45:22.69 ID:hggbH9CC0.net
元局員、主に貯金の窓口担当

有給は前年度、前々年度の残りを消化して本年度は来年度持ち越しってのが常態だった
月の半分くらいは週休3日
その辺は優良企業

悪いところは給料が安いところと自社商品を実質無理矢理買わされることね
精神的負担が大きいのと必要とされる技能がピーキーすぎてやめたらつぶしが効かないことかな

75 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:45:35.06 ID:ud1yrC3e0.net
>>71
スゲー4ヶ月分くらいボーナスもらえるの?

76 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:46:16.24 ID:tPtW7Ckq0.net
>>75
いや質問に答えろよwwww

77 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:46:43.51 ID:/xsasoiF0.net
定時ってなんじなんだろ
昨日時間指定で再配達してもらったけどトイレにいたから今日また持ってきてもらったけど、
そういうのとあると時間余計にかかるよな

78 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:47:00.04 ID:tPtW7Ckq0.net
>>77
日勤夜勤あるよ

79 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:47:14.18 ID:ud1yrC3e0.net
>>76
寸志

80 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:47:17.81 ID:FX+oqwQL0.net
バイトノルマ一覧

年賀状→3000枚
かもめーる→1000枚
カタログ→50万円分
レターパック→2000枚
切手→30万円分

3年間クリアしてもコネ無しじゃ正社員になれないよ
ちな、なっても薄給ってかゴミ扱い
30年働いて退職金200万円程度w

81 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:47:50.25 ID:tPtW7Ckq0.net
>>79
は?質問に答えろと、そもそも正規でも四ヶ月なんて出ないんだけど???

82 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:48:06.40 ID:tPtW7Ckq0.net
>>80
今年から個人ノルマ無くなったよ

83 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:48:26.27 ID:OmALdstF0.net
三連休の次の土曜日働かせる日本電産はブラックですか?

84 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:48:50.03 ID:PZLKov9l0.net
局にもよるけど有給消化は結構力入れてるぞ
人手に余裕あるところはメイトも消化できてる

85 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:49:21.00 ID:HXVGlj+l0.net
年賀状の自爆ノルマあるんだろ?w

86 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:50:03.70 ID:tPtW7Ckq0.net
>>85
無くなったよ

87 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:50:58.22 ID:HXVGlj+l0.net
>>86
そうなの
d
年賀状買わないで済むね♪

88 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:51:23.56 ID:FX+oqwQL0.net
>>82
遥か昔から無いよ(表向き)

89 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:51:32.11 ID:OtRY1X3i0.net
アソシエイトってなんや?

90 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:52:27.77 ID:tPtW7Ckq0.net
>>89
無期契約社員

91 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:52:36.88 ID:ujGeNDst0.net
絶対ウソ
昼休み取ったことにして仕事させられてるってボヤいてたぞ

92 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:52:48.37 ID:tPtW7Ckq0.net
>>88
無いね、自分の局では売らなくても査定に響かない

93 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:53:27.83 ID:CcqIAryu0.net
薄給のわりに有給消化できるよね

とりあえず局長減らしません?
近隣の3局ぐらいで局長一人とかでもいいでしょぶっちゃね

94 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:53:54.02 ID:tPtW7Ckq0.net
>>91
遅く帰ってきたらその分ずらして休憩取れるぞ?そいつは早く帰りたいから取らないだけじゃね?

95 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:54:34.93 ID:yfl36mAN0.net
有給はきっちり消化してる。
酷いやつは3月の出勤2日とか。

ただお中元、お歳暮や年賀の繁忙期や梅雨時期はそれなりに残業ある。

ちなみにこれから就職はおすすめしない。
バイトスタートだし馬鹿は受からないweb試験あるし局による当たり外れは半端ない。
ド田舎なら昼過ぎには配達終わってダラダラ出来るけど都会は毎日配り切れないくらい残してる局も有る。

96 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:54:35.89 ID:mDJDEcyM0.net
部長クラスの人間ちょこちょこ入れ替わるけどマトモな奴いないのなんなの?

97 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:54:39.20 ID:us1ODp300.net
休みの日に外で年賀状の売り子してたけど
あれはさすがにバイトか

98 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:55:13.83 ID:2JGPx+qz0.net
知り合いが中途で入ったらみるみる痩せて生気がなくなってた。

99 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:55:16.96 ID:OtRY1X3i0.net
>>80
年賀状→18万6千円
かもめ〜る→6万2千円
カタログ→50万円
レターパック→72万円?
切手→30万円

なんかすげえ金額になったんだがこれじゃ生活できないだろ

100 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:55:40.29 ID:sXebPa3T0.net
昔メイトをやってたが誰であろうと休み関連はほんと徹底してた
ただ本チャン(だったかな?)と言われる正社員の大半がクソで頑張っても意味ないからやめたな

101 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:55:41.90 ID:tPtW7Ckq0.net
>>97
局とか特定局の出張販売だよ、バイトもいるけど基本は職員

102 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:56:07.15 ID:lfDy9L+i0.net
下請けに全てやらせるからかな。

103 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:56:25.90 ID:OtRY1X3i0.net
>>90
期間の定めのない契約社員?
クビになりづらいって事かな

104 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:56:33.39 ID:tPtW7Ckq0.net
>>99
そんなの無いから騙されるなよ

105 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:56:56.34 ID:VJUsO/KL0.net
残業だと思うから残業なんです

残業だと思わなければ残業じゃなくなります

106 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:57:08.81 ID:At1kbNjI0.net
定時後に勉強会が2時間あります

107 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:57:47.22 ID:tPtW7Ckq0.net
>>103
犯罪とか人を殺すような交通事故を起こさない限りは実質解雇出来ない

108 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:57:59.91 ID:5NAPTXBa0.net
んわけない

109 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:59:36.85 ID:hggbH9CC0.net
確かに人に就職先として勧めるか?と聞かれたら否と答えるな

コンビニバイトのがましなくらい覚えなきゃいかんことあるし
資格試験いろいろ受けなきゃいかんし費用対効果最悪だわあれ

配達のほうはやったことないから知らん

110 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:59:37.99 ID:O/YnyFwq0.net
忙しい振りするのが非常に上手
役人と一緒

111 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 19:59:49.66 ID:TvixEpgr0.net
有給は完全消化ですが、年賀状・暑中見舞い・お中元・お歳暮・地域押しのギフトの
ノルマは総額で1ヶ月分の給料が吹っ飛ぶくらいありますと素直に書かなきゃ。

112 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:00:24.83 ID:tPtW7Ckq0.net
>>111
今時どこにそんな局があるんだよ、あるなら録音して告訴しろよ

113 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:00:37.94 ID:KaS+T4eg0.net
>>14
契約社員なんて首から下しか使わない仕事しかしてないんだから当たり前だぞ

114 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:00:52.31 ID:yfl36mAN0.net
>>96
知り合いが言ってたけどうちの県内には元レ○プ犯で自己破産したキチが副部長してるらしい…

115 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:01:09.41 ID:1HqFYagl0.net
郵便車は駐禁切られないらしいね
それだけでも佐川やヤマトより相当恵まれてる

116 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:01:23.26 ID:tPtW7Ckq0.net
>>115
切られます

117 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:02:09.79 ID:+p3DcZsP0.net
楽しみが見いだせそうにない
なにが面白いんだ

118 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:02:39.09 ID:tPtW7Ckq0.net
>>117
くそみたいな客を相手にしてて楽しい訳ねーだろ生活の為だわ

119 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:03:51.10 ID:yg0wZW0Z0.net
>>1
公務員体質ってやつ
会社が潰れないと思ってる
クビにならないと思ってる
年功序列

120 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:04:35.47 ID:0Az7dkE/0.net
>>11
警察官も犯罪が割引効くからなー

121 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:06:20.29 ID:mWDrkb8h0.net
自衛隊とか郵便局みたいに誰でも入れるレベルなのに人手不足の所は健常者が行くべきじゃない

122 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:06:59.62 ID:sXebPa3T0.net
>>118
早く配り終えたらやったぜぐらいは無いのか
自分がやってた時は早く配ると他区応援で何故か1番帰りが遅い班長の物を配らされたからそれ以降人のいない場所でサボってたが

123 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:06:59.86 ID:ZTxeQhKM0.net
生じた穴は派遣が補うからな

124 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:07:31.51 ID:KGoDfsIb0.net
郵便配達のバイト募集してたんだけど
二輪の免許は当然だけど運転記録証明書を出せっていうんだぜ?
公安に発行してもらって提出しろだと  アホか

125 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:09:29.58 ID:tPtW7Ckq0.net
>>122
仕事なんだから早く配って帰ってくるのが基本でしょう、無料の時間指定を遅配したら鬼の首取った様に激怒する受取人多いんだぞ

126 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:11:34.86 ID:kRpPp6SQ0.net
なるほど、サビ残ですね

127 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:12:08.63 ID:5NAPTXBa0.net
>>115
今は知らんが郵政省の頃は大丈夫だって聞いたことあるわ

128 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:12:19.11 ID:EFk5ZJo/0.net
パートタイマーが深夜頑張ってる

129 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:13:01.96 ID:tPtW7Ckq0.net
>>126
一分過ぎた位で15分休憩取らされて残業付けられるぞ

130 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:16:26.71 ID:moG6c86q0.net
>>15
アルバイトも契約社員も同じだけど?

131 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:18:51.11 ID:RnchauaX0.net
年賀状ノルマあるくせに

132 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:19:50.28 ID:Fq8clLdl0.net
正月は毎年死人出るんでしょ?

133 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:19:59.17 ID:a9SyxShV0.net
普通の事を普通なんだから

なんかあんのか?

134 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:21:05.24 ID:dN8GQhSU0.net
ゆうちょ銀行にわかれた身内は残業祭りだわ

135 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:21:38.78 ID:qpOp3NS80.net
ほぼ

136 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:21:49.17 ID:qW37IDjW0.net
取れない有給は消えていくからな
消化されているとも言える

137 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:22:26.56 ID:/EJVZHXC0.net
そのわりに遅くまで電気点いてるけど

138 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:23:24.25 ID:8rz2OQ8z0.net
>>14
そのとおり。

139 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:24:35.38 ID:VtYPgnkO0.net
ほぼ  ←これがみそ

140 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:25:13.50 ID:FqhQg2Gn0.net
丁字戦法か

141 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:25:52.42 ID:3TBMtzBQ0.net
そう言えば今月超勤15分しかしてないな。

142 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:26:48.74 ID:mBO7G5ra0.net
>>139
それはもう仕方ねえだよ 配達物数とか帰局後の処理とかあるで

143 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:27:32.61 ID:nrBG4OoB0.net
郵便局はノルマ厳しくて激務だと思うぞ
転職なんか絶対したくないわ

144 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:28:16.66 ID:uzB9bU8H0.net
オーストラリアの物流買って失敗したよな

145 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:30:26.40 ID:rrGiIb2c0.net
ちょうどいいところに、いや関係ないけど
最近アマゾンのものを届けに来るが何度もインターホンを押す、インター
ホンで何やら口上をつぶやく、妙に動作と受け答えが緩慢で癇に障る
そもそも(今もそうか知らないが)発送後の時間指定ができないのが困る
アマゾンさん日本郵便やめて

146 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:33:05.05 ID:xOTkHX0X0.net
いいこと思いついた
ハガキやめてEメールに移行すれば?

147 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:34:09.16 ID:yKga9Vk80.net
公務員組は中で座ってるだけで定時上がりだよ
給料も1000万プレイヤーがゾロゾロ
天下りも来るよ

148 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:35:31.64 ID:67bOsL1k0.net
でも自爆営業しまくりなんでしょ?

149 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:36:12.59 ID:PZ6skB180.net
むりやり物買わされるなんて論外

150 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:36:20.23 ID:zvx7jLPf0.net
お前らも経験すればわかるだろうけど
真のブラックは残業時間ゼロで有給取得率100%なんだぜ

151 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:37:43.61 ID:Wodw6LAt0.net
(書類上は)定時って会社ならいっぱい知ってる

152 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:39:11.75 ID:NtoQXsmL0.net
上司が勝手に残業締めるからな
未だ手書きの出勤簿だと思うが、従業員用の出入口のカード記録取れば大嘘だと分かる

153 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:39:14.33 ID:5suuyhsg0.net
書類上そうなってるってコトは、サービス残業してるか
バイトが数に入ってないかのどっちか

154 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:41:25.60 ID:ekfcvtrS0.net
うちの会社の場合

残業多過ぎ
せやパソコン19時越えたら使えなしたろ
大金払って19時に予告もなく部長以下のパソコンがシャットダウンするソフトを導入する

結果

皆朝5時出勤になる

155 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:41:41.87 ID:tPtW7Ckq0.net
>>152
今は出退勤パソコン管理だから出来ないよ

156 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:43:28.86 ID:ekfcvtrS0.net
従業員100人しか居ない糞企業は糞みたいな事しかせんよ俺んとこみたいにな

157 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:49:36.22 ID:x9ANK7vt0.net
勘違いしちゃ困る
定時で終わる、じゃなくて
定時で終わらせろ
だからな
定時で終わらせるために
1日中走り回って配達して、ヘトヘトになりながら
15分前に帰局し、大急ぎで締め作業
営業なんかする暇ないのにノルマはあるとか
マジ泣ける( ;∀;)

158 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 20:51:27.89 ID:ECWnLk/p0.net
最近まで働いてたけど有給はガチで取れるぞ
ただし毎日三時間残業で、しかも業務開始の30分前から働いてて、昼休憩はとれる日の方が珍しいし、新人は1ヶ月で激ヤセするダイエットに最適な職場だった

総レス数 328
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200