2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本郵便「ほぼ定時で仕事が終わる。有休消化率100%」 お前ら就職しろよ

1 :名無しさん@涙目です。:2018/11/20(火) 18:50:37.61 ID:9vu0fiKj0●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
記事

キャリコネニュース
2018年11月20日 07:00

日本郵便「ほぼ定時で仕事が終わる。有休消化率100%」 物流・倉庫業界の残業が少ない企業ランキング

企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は11月12日、「物流・倉庫業界の残業が少ない企業ランキング」を発表した。

「キャリコネ」のユーザーが投稿したデータをもとに、物流・倉庫業界に属する企業を残業時間(※)が短い順にランキング化した。トップ5入りした企業に寄せられた口コミもあわせて紹介する。

※本ランキングの残業時間とは、キャリコネ会員のうち、勤務先を評価対象企業に選択した会員が投稿した残業時間から算出したデータとなる。

三菱倉庫「残業は非常に少ない。申請すれば全額手当をもらえる。休日出勤も不要」

https://static.blogos.com/media/img/120353/raw.jpg

https://blogos.com/article/339876/

279 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 10:22:14.55 ID:5tXluH1F0.net
>>255
言葉足らずだった
>>263の意図であってる。小さい案件でも配達員個人と直接コンタクト取るんじゃなくて、1回課長通せってことになってるからさ。

280 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 10:28:23.05 ID:MIORbpPZ0.net
手当ないからむしろ残業は適度にあった方がいい

281 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 10:32:43.78 ID:YeUrFCgH0.net
宅配業者の人は配達中にトイレ行きたくなったらどうしてるの

282 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 10:34:09.74 ID:BdWRxE+1O.net
逓信省のままでよかった

283 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 10:34:54.97 ID:xc+wMSiY0.net
日本郵便って正社員よりバイトの人の方が人数多い会社だっけ?

284 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 11:16:22.18 ID:RvK+m5Qt0.net
カンポの営業と投資信託の営業さらに年賀状とお歳暮さらにメンタルやられる環境

もうやっでられへん
普通に考えたら保険の勧誘なんかやるたくないだろ?大抵の人は入って知る。郵便局は保険会社だと、しかも売れない商品

285 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 11:31:46.19 ID:RvK+m5Qt0.net
民営化すべきじゃなかったのよ

他会社のアフラックにガン保険売れと言われるは、アフラックの研修受けさせられるは、一部のアホたちは支社に言われたこと素直に従うからほぼ奴隷状態、局長なんか高卒も普通にいるし、

286 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 12:10:55.50 ID:Wh/t+SMs0.net
年賀状のアルバイト募集するから手回したのかね
今時あの時給じゃ何も買えない
配達は同一労働同一賃金じゃないからバカらしくなって辞めていくしな

287 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 12:15:50.99 ID:Vo5fWNjO0.net
結構遅くまで配達してるけどあれは社員さんじゃないのかな

288 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 13:21:00.57 ID:aWKeh6zh0.net
手紙も荷物も送り放題の特権

289 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 17:11:55.00 ID:fEQkX+0c0.net
配送業なんてだれがやるか
入管あり構内10キロ制限の石油コンビナートとかまわされそう

290 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 17:41:05.49 ID:Q6SN5ZgB0.net
>>287
どっちも居るけど夜勤は社員だと思う

291 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 18:37:50.09 ID:BrjFEkkL0.net
優遇措置取り上げろ

292 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 18:49:40.52 ID:RJam0h2G0.net
>>1
自殺者が多いと聞いたが?

売れ残りの年賀状を買わされるパワハラとか
色々あるらしいじゃん

293 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 20:03:31.18 ID:nfDEcmZ80.net
>>287
7時過ぎに局に集まってきて荷物を積んで、8時〜9時頃に出発して終わるのが21時。
でも委託だから彼らは日本郵便の社員じゃありません!ありませんってば!!!
ニッポンユービンはブラック企業ではありません!!!!

294 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 21:37:51.95 ID:RvK+m5Qt0.net
保険が売れないの現場の社員のせいにする
連絡会全体の保険の推進が遅れているのは商品が悪いのを気づいてるのに何も言えない奴隷局長ばかり

295 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 21:38:05.46 ID:2D/AoFOE0.net
24時間営業しろカス

296 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 21:45:41.67 ID:nJHoeBHr0.net
>>223
自衛隊ってサビ残まみれだろうな
招集も割と多そうだし
海自とかなら上陸すら貴重になったり

297 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 21:50:10.73 ID:yArOWWmN0.net
>>281
コンビニのトイレ
ペットボトルにしてるとか言うやついるけど真に受けないでほしい

298 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 21:51:28.44 ID:IaX2Lml+0.net
>>292
それはバイト君だけだろ
それも今はやってないんちゃう

299 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 21:53:37.83 ID:R8N+uf/K0.net
>>290
バイトでも夜勤やらされるよ
逆に夜勤出来ない本チャンもいる

300 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 21:54:36.38 ID:IrwmTCE30.net
窓口業務なんか決まった時間で閉めておしまいだしな

301 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 21:56:36.26 ID:75qQE1FW0.net
定時どころかその日の郵便すら完配できてないぞ?

302 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 21:58:02.04 ID:nlvOKWys0.net
※ただし正社員に限る

303 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 22:01:12.39 ID:23i11rkX0.net
専業で家庭教師やっているけど
合法的にjcの部屋に入れて
こっそり吊らしてある制服の匂い嗅げるから
他の仕事に興味ないわ

304 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 22:03:56.92 ID:1H6V/u6G0.net
友達の友達が郵便局務めだ
糞みたいな奴で結婚してるのに女遊びしまくってるらしいけど、郵便局って楽なのかな

305 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 22:12:31.28 ID:+Jy0H+Xj0.net
ひたすら荷物配って時給1000円ってぶっちゃけこんな楽な仕事やると他行けないわ
あくまで配達に限った話だけど

306 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 22:15:49.43 ID:14Luce1D0.net
休日が多いと、ありがたみが薄れて堕落するぞ
週休2日でも多すぎると思うのだが・・・

307 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 22:27:14.34 ID:g7lJfbbn0.net
郵便はマジいらん
はよ潰れろや

308 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 22:28:01.90 ID:zfwEvpl/0.net
残業は少々あってもいい
残業代付いて自分の裁量で残業するかしないか決められるのが前提だがね

309 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 22:34:30.82 ID:MQtWZd0S0.net
うちの会社はあまった有休は消えるんだがこれは消化率100%になるのか?

310 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 23:01:09.11 ID:Uy9aMbC80.net
三菱倉庫とか行くけど働いてるの人全員子会社で三菱倉庫の人間いない

311 :名無しさん@涙目です。:2018/11/21(水) 23:03:28.37 ID:RaLVzsUO0.net
玄関に荷物ぶん投げるサービスと土日配達しないサービス始めるから

312 :名無しさん@涙目です。:2018/11/22(木) 01:37:16.96 ID:o/8pNZQe0.net
定時が7時22時とか?有給は年10日とか?じゃないよね?

313 :名無しさん@涙目です。:2018/11/22(木) 06:29:16.82 ID:M3NEfIdb0.net
>>294
もう、かんぽ売れないよね
何て言うか、そんなに保険なんて必要な物じゃないのに、保険、保険って
おかしな会社になったわ

314 :名無しさん@涙目です。:2018/11/22(木) 06:38:12.97 ID:V5DrJ7hy0.net
年賀状等のノルマがバイトにまで

315 :名無しさん@涙目です。:2018/11/22(木) 07:24:11.97 ID:3AW5Eajt0.net
年賀状を買わなくてもOKってことか

316 :名無しさん@涙目です。:2018/11/22(木) 07:50:06.65 ID:XumBipj70.net
>>62

> >>60
> 40代のアルバイト事情は分からんな
> 南関東でその2局の名が出てくるとこ見ると川崎東に荷物送ってる局なのかな



知ったかぶりしてたのバレたけど認めたくなくて話題そらし

ダッサw

317 :名無しさん@涙目です。:2018/11/22(木) 07:51:22.27 ID:cMfXrilY0.net
ふるさと小包とか年賀状等の押し売りしないなら、応募してやってもいい

318 :名無しさん@涙目です。:2018/11/22(木) 07:54:21.95 ID:vjaypL5V0.net
年賀はがきの個人目標はなくなったが、局や班で目標あるので意味なし。
それより下らないカタログゆうパックのノルマや、保険の営業の方がしんどい。

319 :名無しさん@涙目です。:2018/11/22(木) 08:21:31.96 ID:yXvPGgRb0.net
キャパ超えてるのにノルマがあるとかバカかよ

320 :名無しさん@涙目です。:2018/11/22(木) 08:23:38.12 ID:Kxv1yHNL0.net
下っ端は毎日22時までだけどな

321 :名無しさん@涙目です。:2018/11/22(木) 08:38:05.76 ID:1sSWBUNK0.net
定時で帰った事にして、普通にサビ残してるだけだろ。
まあ、どこも同じだろうけど。

322 :名無しさん@涙目です。:2018/11/22(木) 10:12:56.53 ID:/i3C+0WE0.net
鈍臭い職員ばかり。
ヤマトや佐川の方がよほどキビキビ働いてる。

323 :名無しさん@涙目です。:2018/11/22(木) 11:24:31.72 ID:0DcW+6LR0.net
内務もキツイぞ
年賀状、カンポ、投信
カンポが全ての元凶、カンポ売れなきゃ人でない雰囲気

324 :名無しさん@涙目です。:2018/11/22(木) 12:02:59.99 ID:7SzWwbPB0.net
場所によるとしか言えない
都市部でも>>1の通りで楽勝な所もあれば過疎地でも労基のお世話になりかねない壊滅的な所もある

325 :名無しさん@涙目です。:2018/11/23(金) 00:58:51.94 ID:O3pLbmgD0.net
定時後は有志がボランティアをしていて、有休をとってもボランティアとして働きに来るんだろ

326 :名無しさん@涙目です。:2018/11/23(金) 06:55:55.32 ID:iPBCo9RH0.net
局長部下からマウンティングされて立場ない状態です

327 :名無しさん@涙目です。:2018/11/23(金) 16:13:36.60 ID:B7Ko/xF+0.net
>>305
嘘だろおい
警備とかボケッと歩いてるだけで1200円以上だぞ?

328 :名無しさん@涙目です。:2018/11/23(金) 16:26:30.31 ID:zZ7CIkD10.net
時間指定しても適当だし、何考えてんだか

総レス数 328
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200