2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人の有給消化率が超低いのって安倍が罰則強化しないのが悪いんだろ?

1 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:03:59.96 ID:Hu45wS0G0.net ?PLT(35669)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
有給休暇、意外と知らない5つの疑問「今年の4月から初めて義務化する?」

厚生労働省の調査によれば、日本の有給休暇の取得率はおよそ50%となっています(平成30年・就労条件総合調査、有効回答数は3697社)。
1年間の有給休暇の付与日数は18.2日で、そのうち労働者が取得した日数は9.3日です。

 世界的に見て、日本の有給取得率はかなり低いと言われています。
前回の記事で、アルバイトやパートの方の有給休暇についてお話をしたところ、大きな反響がありました。

 その大半が「実際にアルバイトで働いている(いた)が、有給休暇など1日も取ったことはない」
「会社に聞いても『そんなものはない』と言われた」「正社員であってもなかなか取ることが難しい」というものでした。

 また、なかには有給休暇について誤って理解をしている意見があったり、会社の正しいとは言えない運用に、
よくわからないままあきらめて従っていたり……そんなケースも見受けられました。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190124-00114109-bizspa-bus_all

2 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:05:05.49 ID:AEtocwf10.net
団塊バブル世代のせいだろ

3 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:05:09.00 ID:2yLCXgAN0.net
そだねー

4 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:05:11.92 ID:SWRBmLGm0.net
有給休暇取得率が高い企業
http://i.imgur.com/UequJ2r.jpg

5 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:05:13.22 ID:sN3PLKfe0.net
歩合制だと優秀な奴は休まない方が得なんだよな

6 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:06:13.56 ID:Z0NxODHM0.net
理由を聞くのが悪い
黙って休ませろ

7 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:06:16.41 ID:Ux0JMqDh0.net
根拠はないけど民主党のせいだろ

8 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:07:37.21 ID:zbXavBsc0.net
労働組合が政治活動ばかりしているせいだろ

9 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:08:07.15 ID:oKIW7WDi0.net
今月毎週休んでる
今年度はもう働かんわ

10 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:08:35.92 ID:HUokQeea0.net
「ニセ本尊
     替えた途端に
           大震災」 H7.1.17



【ニセ本尊とは】
神名入りのご本尊を改ざんしたもの。魔入りとされる。
(サタンは神に似せて・・・)

その威力は絶大。
現証として阪神淡路大震災、イタリア大震災等々。カルトによれば日本各地でニセ本尊交換会を開いていたらしいので・・・

神戸では回収したご本尊を焼却処分。ばらまいたニセ本尊は、翌日の大震災で自然に焼却された・・・。

【ニセ本尊はご本尊に対する大きな謗法】ニセ本尊拝んでる奴こそ仏敵か。

ttp://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/3/139b18a9.png

ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1542969861/450-458

11 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:08:51.45 ID:Y1CBck1O0.net
わが社では偶数月の第一土曜日が出勤日になった
ただし、これまで使えなかった有休を使える日でもある
これで年に5回休めるぞ!よかったな!って事が役員会で決まった

12 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:11:23.00 ID:icG5jRSa0.net
申請制度がよくないわ

労働者側は日付は選べないけど
ヨーロッパみたいに経営者側が日付指定して休ませるほうが取得率あがる

13 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:11:45.95 ID:Mb92w7U60.net
年休5日増えたけど
有給で充ててるだけだった。
採用担当は年休増えました!働きやすい会社です!ってアピールしてるけど、これって違法じゃないの?

14 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:12:12.89 ID:oBvBbL8j0.net
>>11
それ違法

15 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:13:51.56 ID:0FN8kZN00.net
去年の10月に有休消化しろと上司に怒られ10日間も休みだった。すること無くて嫁抱きまくってたら妊娠した。
5人目育てるとかいくつまで働かすつもりだ。

16 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:14:10.56 ID:RzLHf8i+O.net
パワハラする奴も刑事罰にして欲しい

17 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:14:21.76 ID:A6zhIOHa0.net
残った有給は買い取るように義務化しろよ
毎年数十万捨てとる
過払金請求みたいに過去に遡って請求できるようにしろや

18 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:14:39.75 ID:zhoH22bC0.net
買い取り制度を禁止したのは悪手

19 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:14:40.60 ID:1zPOZM6s0.net
有休取るなみたいな空気作っている奴等は死んでも良い

20 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:15:55.36 ID:Z0NxODHM0.net
>>17
マジでこれ
別に俺だってそこまで休みたい訳じゃない
金寄越せ金

21 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:16:10.02 ID:b9Uv5jwg0.net
うちは今年度から5日必達にしてるけど
出張所に誰が何度言っても有給取らん社員がいる

22 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:16:35.32 ID:cemTBKFn0.net
休みいらないから金よこせってヤツが大半だと思う

23 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:17:48.71 ID:5QHvN36q0.net
>>17
多分出来ると思う。サラリーマン時代有給残ると1日5千円に換金しなきゃいけないからって有給休みにして出勤させられてた。一応東証一部

24 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:18:05.20 ID:SOg8SIZe0.net
有鉛に見えた
最近ベレGが欲しくてたまらんからなあ・・・

25 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:18:47.17 ID:b9Uv5jwg0.net
>>23
昔の話だろ

26 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:21:34.95 ID:ymW68KGQ0.net
昔はそんなに休みなかったよ
いまの奴らは贅沢だわ

27 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:21:46.18 ID:7ZbnmrAc0.net
アベガーw

28 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:22:31.75 ID:zqIa+h5E0.net
日本は祝日が世界一多いからそもそも休み過ぎなんだということを自覚しろ白痴共

29 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:23:08.11 ID:9OoN5l/90.net
>>6
法改正するしかないね、時季変更権が企業側にある以上。

30 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:24:16.22 ID:8hUOZXYC0.net
>>11
不利益変更じゃないの?

31 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:24:22.69 ID:dmft03VJ0.net
有給どうのより代休が消えねえ

32 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:24:29.52 ID:bloGWicA0.net
俺の職場はほぼ1%未満だが、上司も誰もなにも言わない

33 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:25:01.33 ID:8hUOZXYC0.net
>>18
買い取りは別に禁止にされてないが?
あくまで買い取り予約が違法

34 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:25:25.56 ID:bloGWicA0.net
>>23
犯罪じゃんww

35 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:25:57.55 ID:YMrPFmwn0.net
4月から有休消化が半分に満たない会社は罰金食らうんじゃなかったかね?

一人あたり年間10日なら5日消化しないと30万とか

36 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:26:05.40 ID:8hUOZXYC0.net
>>28
ガイジ君お疲れ
何で実際の取得した日数の平均の有給取得率とあくまで設定されただけに過ぎない祝日を同列に考える

37 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:27:16.20 ID:ur7cvNyx0.net
有休消化率の悪い企業に対し利益剰余金に課税とか

38 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:27:55.21 ID:h4fhcI1E0.net
買取を義務化してくれ

39 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:28:07.17 ID:hW0rPDUA0.net
止まったら周りに攻撃されるからな

40 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:28:47.86 ID:N2v3HoDR0.net
会社が取らせない。取りたい日にとれない。

41 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:29:20.37 ID:fyGJmyQR0.net
管理職が管理職の仕事をしないから
国外では有給を消化させない管理職は無能と思われる

42 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:29:40.62 ID:Y1CBck1O0.net
>>38
買取義務化で1日につき10万
違反した場合は1日につき30万にすれば
有休消化率100%行けるだろ

43 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:29:43.98 ID:ujtxYvgl0.net
日本は祝日が世界一多いんだよなー
土日祝が休みの会社だと有給全消化するとほんと休みだらけになる

44 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:30:33.69 ID:ma77pIYo0.net
分業できてる会社じゃなければ休んだら仕事たまるから休めないとかあるやろな

45 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:30:39.11 ID:6LoGu61w0.net
>>15
おろせば済むだろ。
馬鹿はだまってろ?

46 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:32:38.27 ID:qarM7Ftg0.net
うちは必ず取れと年15をほぼ強制的に取得させられてるわ

47 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:33:42.17 ID:vz0Wc3tb0.net
>>45
僻むな

48 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:34:42.40 ID:8hUOZXYC0.net
>>43
実際は有休取れない企業ほど祝日関係ない企業だろ

49 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:36:46.81 ID:RIyGX5nF0.net
日本は祝日が他国に比べて圧倒的に多いからね。有給とる必要が無いんだよ。

50 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:36:58.39 ID:6YZgNvMZ0.net
うちは有給使え言われるし、100%の額で買い取りもしてくれるから良い方なんだな

51 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:37:54.51 ID:6SeENBeZ0.net
無能に金を平等に与えているから
無能の補填で休めない

52 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:38:18.38 ID:PkX/3oci0.net
中小企業社員→大手企業地方子会社→地方公務員って職歴なんだが、大手企業や役所とか有給を取りやすい職場ですら取らない人が居てビビる

休まず仕事してる俺カッケー!
俺が居ないと職場が回らない!
って感じで完全に自己満足
休まず出てきてる割に成果は上がってないし、机上は散らかり放題

後は、有給取ると生活残業ができないからって人も居る

53 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:39:10.75 ID:5WT9fRrD0.net
48日まで貯金できるし、溢れないようにコンスタントに使ってる

54 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:41:13.56 ID:EAw+JKNT0.net
年度末とか年末に休み取らされるらしいじゃん
休みもクソもない商売なんで羨ましいわ

55 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:44:29.30 ID:YvM+ZiRg0.net
有給なんていらん
もっと金上げてくれ

56 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:50:25.08 ID:a83RJ3lZ0.net
>>35
今知った

57 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:52:14.31 ID:9OoN5l/90.net
>>11
騙されんなよ

58 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:58:39.78 ID:NznGsVSI0.net
有給減らせば消化率上がる説

59 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:59:17.44 ID:9OoN5l/90.net
>>23
有給休暇の買い上げは原則禁止。労基法で定められてる。
ただし退職する時は有り。その他にもあった気がするけど忘れた。

60 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:59:42.68 ID:fxKhNbUEO.net
(´・ω・`)安倍ちゃんカワイソス

61 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 21:59:49.93 ID:LF6CnVXt0.net
>>42
会社の経営に支障を来さない範囲で改善を促す交渉は建設的だと思いますが、単なる一方的な権利の主張は僕は嫌いです
経営者側には(休まれた人手不足でor買い取りの強要で)大損するくらいなら会社規模を縮小する、あるいはいっそ会社を畳むという選択肢もあるのですよ
仕事を追われてもいいのなら好きなだけ権利を主張するといい

62 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:00:10.45 ID:HRZSow2J0.net
だって埋め合わせがめんどいもん

63 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:01:47.57 ID:tAdyyqTN0.net
>>4
1位が100パー行ってなくてワロタ

64 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:02:03.46 ID:YfDx2GZe0.net
強姦と同じく過労死も国技にしてるせい

65 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:02:12.22 ID:LF6CnVXt0.net
お前らそんなに仕事するのが嫌か
休みたいならずっと休んでてもいいんだぞ

66 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:02:46.35 ID:Y1CBck1O0.net
>>61
たかだか従業員の有休程度で「大損」受けるような会社ってどのみちもうヤバくね?

67 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:03:06.82 ID:FUjrVaMp0.net
昨日代休取ったが昨日きた即日の仕事が放置されてて今日は謝罪周り
こんな環境じゃ休めるわけ無いだろ
俺の下にゆとり世代しか寄越さないし管理職はバブル馬鹿だし

68 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:05:17.09 ID:SC1p4S+i0.net
>>17
以前は買い取り可能だったけど
休暇として使われないから意味ないじゃん!て
左翼が文句言ったから買い取り禁止になった

69 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:07:32.79 ID:Q4fIsJPE0.net
有給買取か選択させろよ
休んでも後からきつくなるだけだから意味ない
金もらった方がいい

70 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:08:03.98 ID:1/aDSNis0.net
>>4
どでかい企業ばっかじゃん

71 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:09:39.64 ID:H5C2xUxg0.net
日本は底辺が底辺を監視して頭の悪い事を強要する体育会系の社会だからね

72 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:11:34.43 ID:MSHlmm8J0.net
ただでさえチームが残業常態化なのにさらに人員削減するうちのバカ会社
なのに計画年休とれとさ

73 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:16:40.60 ID:uKlBapg20.net
休みの過ごし方知らない脳死社畜多い

74 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:19:44.06 ID:CTAjI3nn0.net
有給消化の義務化、小規模な拠点だとどう対応すべきなんだろうか?
有給要員を採用しても、そいつに日常的に渡せる仕事量が無ければ扱いに困る

既存人員で分担して対応、ってのも小規模拠点だと特定の数人が地獄見るだけになっちゃう

75 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:20:03.04 ID:0x55XROP0.net
アドバイスする上司が糞 糞過ぎ 60代管理職シネ

76 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:22:47.83 ID:mloXuj0d0.net
そんなのしたっていっしょ
有給を強制にしたら月給を減らされるだけのクソ中小

77 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:28:32.09 ID:QQgtfiR20.net
半分強制で取らされるが、それ以外は微妙な感じだな
残日に合わせて200パーくらいで強制買取くらいさせないと
社員自体がブラック洗脳させられてたりするからな
有給つかうの悪みたいになる

78 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:28:52.23 ID:b7X4H3hx0.net
正月三が日を有給一斉取得日にする日本電産

79 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:29:22.31 ID:CTAjI3nn0.net
有給消化の義務化によって、何も対応していないところは「有給申請してサービス出勤」するだろうね
コレやり始めたら終わり

80 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:30:21.05 ID:kPnbJ3qE0.net
>>15
絶倫の種馬が馬車馬にクラスダウンw

81 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:30:40.44 ID:EdRRuNqO0.net
有給と縁のない連中が騒いでる

82 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:32:12.16 ID:lop1YiEZ0.net
時効を撤廃すればいいんよ
会社は2年で消えるの知ってるからね

例えば有給が250日残ってる人が辞めるとき、
退職日の1年前から有給消化しますってなれば
普段から消化を促すようになるはず

83 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:38:16.91 ID:As6WQXJg0.net
>>12
日本でも有給の消化率高い企業は殆どそれやってるんじゃないかな

84 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:45:38.56 ID:As6WQXJg0.net
有給の申請は原則断る事が出来ないし、会社側が唯一出来るのは代わりの有給日を用意した上での時季変更権のみ
そして退職者に対しては退職日より後に時季変更を指定する事は出来ないから、引き継ぎとかを除けば半強制的でも有給は取得出来る
今はみんなこれ知らないから経営側のやりたい放題でまかり通ってるけど、ネットで調べればすぐに出てくる事だから近い内に広く知れ渡ると思う
そうなった時に会社が機能不全起こして詰むから日頃から有給はこまめに消化させないと最終的に困るのは会社

85 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:48:08.42 ID:T3/lHG+90.net
ハッピーマンデーとかあほなことやるからやろ
火曜日休みにしたら、みんな損したくないから有休使うわ

86 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:52:10.29 ID:ze/7e7di0.net
>>59
禁止されてるのはあくまで買い取り予約だが?

87 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:54:16.69 ID:aBiylLQC0.net
今の50代と60代がいなくなると激変するよ

88 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:54:22.26 ID:465LP4Z80.net
そか、5日休み減らして有給取得日にすればええんか

89 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:54:57.81 ID:UfqE/vyg0.net
一番責任があるのは労組。
労働者に貢献せず、反日活動で中韓にばかり貢献してるから笑える。

消化できずに消滅する有給は、賃金の3倍で買い上げ義務化。
これで解決できるのに政府も労組も全く動かない。

それどころか買い上げ認めると企業が有給消化させないからとか意味不明な理由で、有給買い上げ禁止にたしw

90 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 22:55:36.34 ID:ze/7e7di0.net
>>61
アホ確定
労基法読めばわかるが有給を与えるのは使用者の義務
労働者は義務を行使しろと言ってるに過ぎない

91 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 23:02:33.61 ID:5ycIu7wG0.net
タバコだっていつでもどこでも吸うのが当たり前だったがかなり喫煙者も減ってきた
有給休暇の取得に関する意識もその内変わってくると信じたい

92 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 23:17:35.07 ID:edu4XlpO0.net
使いたいやつは使えばいいだろう
なんで使う勇気もないやつのために
国があれこれせなあかんのや

93 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 23:21:23.69 ID:ZnurjvqC0.net
期末で消化されてなかったらそれを2倍で買い上げでいいのでは?
みすみす権利が放棄されてるっておかしいだろ

94 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 23:23:01.88 ID:edu4XlpO0.net
>>93
権利を放棄したのは労働者だろうに
おかしいのは周りの目がとか言い訳して使わずに
それを社会の責任にするやつだ

95 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 23:52:54.23 ID:SCsb/Typ0.net
>>21
うちの会社もだわ

96 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 00:20:50.61 ID:w+MDsVKZ0.net
100%消化できないのは仕事が出来ない無能と周りの目を気にするビビりだけでしょ

97 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 00:30:36.85 ID:CvtPSOmV0.net
日本は有休の日数が多いんだよ
有休の日数を減らすか祝日の日数を減らさないと企業側としてはきついだろ

98 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 00:37:37.32 ID:o0qKVLrV0.net
労働組合のせいだろ

99 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 00:45:12.72 ID:W/3yCpYpO.net
(庭)さんの稼ぎが少ないのは(庭)さんに甲斐性が無いからだよこれ当たり前

100 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 00:56:31.32 ID:9hF7lxtF0.net
年度末になったら完全有給消化するよう強制的に休む法律をつくって欲しい。
毎年30日くらい捨ててる。

101 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 01:25:42.27 ID:fUQq+iVo0.net
社員の有給所為か率が上がれば利益率が減るので当たり前だがその損失は人件費で調整します。
休んでも給料が出るんだから、その分、全社員の給与を下げても文句ないでしょ。

102 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 01:26:47.67 ID:7riTe2A30.net
休み増えていちいち仕事忙しくなるより
ダラダラやりたい奴もいると思う

103 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 01:43:46.02 ID:y8g1rksz0.net
>>63
過去2年見たら100%超えてるから、誤差だろう

104 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 01:55:43.35 ID:J+Ft/+8F0.net
そもそも半年勤めたら10日も有給与えるとかお役所的な考えが競争力を奪ってるわ
民間は働き者ほど金で評価せんと

105 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 02:00:25.69 ID:r7ARdTMr0.net
月給制→日給月給制にして有給休暇制度そのものを廃止する流れが加速するだけ。
インフルエンザで4,5日休んだら日給分4,5万円ほど給与天引きとか。

106 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 02:27:27.57 ID:1a7eo3hr0.net
シフト勤務者は有給が存在しないらしいな、、

107 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 02:33:16.21 ID:ez4U/Nna0.net
有給の時効なんてものをなくせばいいのに

108 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 02:47:19.87 ID:+zWX3FKv0.net
未消化の有給の買取額を千倍くらいに法整備すれば、企業はあらゆる手を尽くして消化させようとするよ。

109 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 04:22:56.81 ID:FODX1o/+0.net
安倍キッズ「政府じゃなく企業に言え」

110 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 09:07:35.54 ID:VYRkl+bJ0.net
有給ってなに?(警備員32歳♂)

111 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 09:17:31.93 ID:9UNWW2+X0.net
会社のパソコンの方がスペックいいから
出社して遊んでるんだよ

112 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 09:23:01.51 ID:6OQXvsBZ0.net
買い取りしてくれればいいだけ
体調不良以外で別に休みたいと思ってない奴も多い事を察してくれよ
休みたい奴は休んでその分金で欲しい奴には払うってのが一番平等だと思う

113 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 09:25:02.83 ID:6OQXvsBZ0.net
そもそもうちの会社定時にはきちんと終わるし休日出勤なんて年に2〜3回あるかないかだし
きちんと決まったプライベート確保できてて良いルーティーンで日々送れてるからなぁ
無理やり休めとか言われてもいらんわ
その分金でくれる方がずっと嬉しいんだが

114 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 09:28:23.42 ID:bZhtSFLG0.net
>>1
その50%は、ほとんど役所系なんだよ

115 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 09:30:53.27 ID:fDSG5UTE0.net
日本は役所からしてサービス残業を強要するからな


違法行為やっているという意識がないんだろうな
年寄りは

116 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 09:33:42.24 ID:A9SrDHcE0.net
>>115
教師の部活なんか酷いもんだな
20歳までアメリカに住んでたから色々と衝撃だった

117 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 09:35:42.83 ID:fDSG5UTE0.net
政府のせいにしているけど、国民に深く根付いた意識の問題。

118 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 09:39:50.93 ID:eiDpl/Kt0.net
有休を消化しない場合有給没収する罰則を付けよう

119 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 09:43:43.60 ID:6OQXvsBZ0.net
>>111
前の会社がそんな感じだった
19時くらいになったら外に飯に行って戻ってから22時くらいまでパソコン弄ってって人多かった
あんなもん残業代泥棒だよw

120 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 09:46:38.79 ID:VR6IzAk00.net
>>13
有給あててるのに年休を増やすのはおかしいね

121 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 10:08:47.63 ID:ZEuebT+h0.net
政府「消化義務の制度を作った。守らない事業主の責任だ、あとはお前らでやれ」

事業主「消化したことにしないと会社に迷惑がかかるんだぞ、責任とれんのか!」

122 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 10:18:14.58 ID:p/lbunxt0.net
やっぱり大企業はとりやすいよな

123 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 10:26:04.60 ID:AI842hmG0.net
>>112
休みたいから出てる時に必死に働きます、と
必死に働きたくないから毎日出ます、なわけで
平等じゃないのかな

124 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:51:51.41 ID:5JG8k87b0.net
>>111
ネトゲでもやってんのか?

125 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 11:53:39.36 ID:5JG8k87b0.net
有給消化率60%未満の会社は有給完備の表示は偽装になるから、有給ありませんと表示させろ

126 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:05:38.82 ID:AI842hmG0.net
有給は全部消化すべきという風潮自体を無くせばいい
毎日同じだけ仕事をする選択も
旅行に行きたいから前日に頑張ったり休んでる時に頑張ってくれる同僚を労う選択も尊重されるべきだ

卑怯なのは有給を取るための努力もせず
使わない人や社会が悪いと批判するような連中だ
使わない言い訳する前に
使ってる同僚と何が違うのか見たらどうだ?

127 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:39:44.14 ID:xaEq8Wqf0.net
年次有給休暇の計画的付与制度ってのがあるから、今ある法定外休日を有休に変えれば問題ないんだけどな。

厚生労働省より
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kinrou/dl/101216_01e.pdf

ただし、導入には労使の合意が必要だから、36協定締結時と同じく、労働組合のない会社は、労働者の代表者を選出しないとならない。
この選出方法は、会社側が特定人物を指定したり出来ず、選挙や挙手などの、「民主的な方法」で行わなければならない。

まぁ、中小零細はゴニョゴニョして決めてるんだろうけど…

128 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 12:54:38.38 ID:M1hPcWR/0.net
会社に罰則とか痛くも痒くもないわ
有給取らなかった奴に罰則で一日につき謹慎3日にしろ

129 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 13:07:16.69 ID:MD4wp64v0.net
有給取得&消化は積極的にやってるし個人が休んでもらうのは一向に構わないんだけど
祝日やたら増やすのやめて欲しいわ、仕入先や物流止まるから結果的に公休増やさざるを得なくなるし
全体の稼働日減った分がそのまま売上減って苦しくなるだけだわ

130 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 13:32:44.51 ID:hKsUgb/d0.net
有給取ったら査定下げられる

131 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 13:34:58.90 ID:AI842hmG0.net
>>130
たまに聞くけど実際に有給を根拠に査定を下げられた例ってそんなあるの?

132 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 13:40:40.48 ID:lk6s3vg60.net
>>131
そんなの別の理由にするに決まってるだろ。

133 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 13:40:43.75 ID:RZSzLjo90.net
原因は週休二日と旗日の多さ
これ以上休みなんていらん

134 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 13:42:48.49 ID:FoPBdKLQ0.net
有休が取れるのはインフルエンザになった時だけ

135 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 13:48:34.64 ID:2YA1BLJ10.net
人少なすぎて有給取れるような余裕がない。

136 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 14:01:36.95 ID:t/sDDVyV0.net
>>17
必要ないから休むの悪いし使ってないけど消えてく有給は買い取って貰いたいね

137 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 14:03:42.25 ID:l83/je0X0.net
>>4
だから言ってるだろ大規模な定員制シフト職場かある会社は参考にならないと
鉄道とか

138 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 14:05:23.69 ID:qpzvQ4pY0.net
来年度から、年間で4日取らせないと駄目なんじゃないの?

うちの会社、早速来年から出金日が4日増えて(全て土曜日)
その土曜日に社員は有給つかって休むことを推薦

とあ言う通達が出たぞ?

139 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 14:08:53.57 ID:StP08gOC0.net
有給取る前に代休消化しろ

あ、次の連休も仕事入ってるからな

140 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 14:12:06.59 ID:5JG8k87b0.net
>>139
もう20年以上盆暮れ正月GWなし人生だわ

141 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 14:42:09.92 ID:Ze9MaSt30.net
公休5日、内1日を有給に変えてくれと頼んだらダメだと言われた
悲しい

142 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 14:47:56.82 ID:I+3zJyWl0.net
ミンスのせいに決まってるだろw

143 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 14:47:59.27 ID:Idh0f6yh0.net
ちょうど今インフルエンザで高熱だしてようやく使えている

144 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 15:12:06.56 ID:Fs45Zoz30.net
>>138
年次有給休暇の計画的付与制度を用いるなら、>>127にも書いたけど、労使の合意が必要だから、勝手に土曜日の法定外休日を無くして、会社カレンダーを書き換えられてたら違法

145 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 15:25:22.07 ID:efY+PFh30.net
>>127
この件に限らず一方的な不利益変更は無効って知っとこうぜ、労働者たちよ

146 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 15:41:59.91 ID:0tpAy5++0.net
日本人の1人当たりのGDPは先進国で最下位だっけ?
人口も減り続けるから仕事の効率上げていかないと。
無駄な動きや習慣、並行してやれる単純労働や
職業が多過ぎるんだ
経験と勘というのが時間の無駄。

147 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 15:46:46.97 ID:cmckLxOL0.net
ただ有給を消費するという行為になぜお上に頼るのかね

148 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 15:53:39.56 ID:2bW36byF0.net
実は祝祭日があるのがでかかったりする
なくすわけにはいかんけど

149 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 15:56:36.60 ID:2bW36byF0.net
有給消化率の向上を目標にするのっておかしいよな
バカくさい取り組みやめようぜ

150 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 16:16:15.34 ID:LX/e0v9Q0.net
>>4
うちもそうだがこういう会社は夏休みとか年末年始に強制的に消化させられる
例えばこないだの年末年始だと12/31,1/2,3,4は全員が年休を消化する
従業員が自発的に自分の都合で消化してるわけじゃない

151 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 16:21:17.30 ID:nM3amFa+0.net
>>1
最近千葉じゃないのなんで?

152 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 16:32:12.49 ID:HllndG3b0.net
>>141
それは無理だろ

153 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 16:37:46.62 ID:qjk6we4O0.net
労働時間も有給消化も金で解決すれば済むことをなのにな
超勤時間の時給は通常の2倍
有給も年度末で繰り越せない分は通常の日給の3倍で買い取り
とかにして、未払いの場合はさらに倍にして支払う義務を負わせたら有給消化しろといいだす

154 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 17:33:56.65 ID:uRZ2k+bS0.net
みんながみんな完全週休二日ではない!
有休消化義務5日と言わずもっと消化させろ!

155 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 17:35:23.50 ID:AI842hmG0.net
>>132
だったら言い訳だな
そもそも査定が悪くなることを恐れて会社も休めんやつに大した価値はないわ

156 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 20:32:34.77 ID:WO21LO6A0.net
>>152
無理なんかな
公休は法律上4日でええんやろ
雇用契約も月4日以上でサインしてるし
俺の場合は公休=会社の休業日って訳でもないし

157 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 20:59:50.98 ID:RASScSMy0.net
大企業とか役所は逆に有給取らなきゃ査定を下げられるんだよな
暇な部署だと有給取り放題だが、激務部署だと有給取った事にしてサービス出勤したり

158 :名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 09:27:49.75 ID:OHr7eV0J0.net
経営者にも労基義務にしろ
やっこさんらは自分が時間関係なく働いてるから忖度してついてくるアホを給与面で優遇する
経営者も休みを取らなきゃダメですってならない限りは無理

159 :名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 09:30:07.76 ID:+Nd6IQpN0.net
有給取らないヤツを評価するってのは百歩譲って理解できる
有給取らないヤツを評価する、けど、働き方改革推進のアピールもせにゃならん…→有給取ったことにして働くヤツを評価するってパターンは絶望しかない

160 :名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 10:04:29.00 ID:Trz3m01Q0.net
>>158
経営者は労働者じゃないから、労基法適用は無理だろ

161 :名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 20:11:45.82 ID:spk5Ynxi0.net
そもそもこんだけ祝日多いのにさらに有休20日も必要か?
有休減らしていいから給料上げてくれ

162 :名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 20:14:37.44 ID:spk5Ynxi0.net
山の日とか海の日とか敬老の日とかいらんわ
祝日削って有休の日数を増やせ

163 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:59:24.15 ID:H1W8KLfm0.net
上司が「有給取ると一ヶ月の利益率が下がるから有給取るな」
っていうんだけど
これ違法だよな?

164 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 19:36:02.52 ID:sm73ufrR0.net
うちタイムカードないからばれないだろ

総レス数 164
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★