2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二阪奈 開通40年後に無料化の計画が西日本高速道路に移管で消滅

1 :名無しさん@涙目です。:2019/01/30(水) 22:43:55.31 ID:ToVcpRN40.net ?PLT(13345)
http://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
奈良と大阪を結ぶ「第二阪奈有料道路」は、西日本高速道路への移管に伴って4月から料金体系が変更され、普通車で全区間を通った場合の通行料金は現在の820円が700円
となります。

「第二阪奈有料道路」は全長13.4キロの自動車専用道路で、平成9年の開通以来、奈良県と大阪府の道路公社が共同で管理・運営していました。
ところが、高速道路を一元的に管理するという国の方針を受けて、4月に西日本高速道路に移管されることになり、名称も「第二阪奈道路」に変わります。
これに伴って4月1日から料金体系が変更され、例えば、普通車で東大阪市の「西石切」から奈良市の「宝来」までの全区間を通った場合の通行料金は現在の820円が700円
となります。
一方、今回の移管によって、開通から40年後の2037年に計画されていた無料化はされないことになります。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20190130/2050001815.html

46 :名無しさん@涙目です。:2019/01/30(水) 23:54:23.04 ID:J+hT1Wyr0.net
>>45
旧25号線は今でも山賊がいるんやで。

47 :名無しさん@涙目です。:2019/01/30(水) 23:55:28.41 ID:a+KtanwZ0.net
土建屋の為にプール制廃止したんだ
土建屋の為に高速代払えよと安倍晋三が言ってる
従えや

48 :名無しさん@涙目です。:2019/01/30(水) 23:59:16.01 ID:CgZxNB7o0.net
>>21
以前軽く考えて通ったらいきなり石畳になって死ぬかと思った
しかも上の道路に行けないし

49 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 00:09:42.79 ID:ahDNwbK40.net
愛知県道路公社の有料道路も民営化して不採算道路は買い取る形で無料化したの以外の知多半島道路とか無料化なくなったぽいな

50 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 00:12:11.12 ID:QxnbtDIO0.net
>>21
バイクでべーパーロックしたのは後にも先にもあそこだけだ

51 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 00:15:29.92 ID:t9IgkEOo0.net
ここはみんな100キロぐらい出してるのに
制限は60なのが意味不明。
高速なら80にしろや。

52 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 00:27:10.38 ID:JViQr2R40.net
鶴見区→163→清滝峠→阪奈道路
で奈良公園まで無料で1時間掛らんから第二阪奈なんて使わない

53 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 00:32:06.45 ID:6ZJhRAq80.net
東北や九州の赤字道路の建設費を賄うために償還終わった地域がいつまでも無料化されない
全国プール制なんてやめちまえ

54 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 00:34:24.32 ID:6ZJhRAq80.net
本来償還期限がないのは関門トンネル 富士山有料道路 真鶴道路のみ
ほかは償還終わったら無料になるはずだった

55 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 00:36:38.59 ID:QxnbtDIO0.net
鶴見区なら府道8号でそのまま阪奈道路いったらええやん

56 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 00:39:43.19 ID:XuC5s2Pp0.net
通行料金が使われる整備費用と
人件費の割合って公表されてんの?

例えば人件費が9割でその内の9割が
ほとんど労働しないホワイトカラーや
役員の懐に入ってたりしたら怒るで?

57 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 00:48:01.92 ID:PercQgiA0.net
NEXCO西日本て国が100%株持ってんのか
にしても…

58 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 01:07:42.28 ID:55OU8hy+0.net
いつかツケが回ってきて道路行政は崩壊するだろう。
オレが生きている間でなければどうでも良いが。

59 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 01:12:34.54 ID:FBPuXI690.net
代わりが酷道で名を馳せた暗峠だもんな

60 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 01:19:34.42 ID:DQNWaFEs0.net
>>32
500円回数券の時代が懐かしい

61 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 01:51:04.43 ID:FWkVVnGr0.net
去年GTRでかっ飛ばして捕まってたやつが第2阪奈の有料道路の所だったっけ

62 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 01:51:54.62 ID:Vu87MxrX0.net
暗峠の急坂いってみたい

63 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 02:40:05.76 ID:16AWvKeN0.net
兵庫県を北に上がる道くらいしか無料になった道知らんなあ

64 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 02:47:52.62 ID:RdAUFnQF0.net
ちゃんと無料になった道路って若戸大橋くらいちゃうけ?

65 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 02:56:05.52 ID:L1w60xxw0.net
民営化した時点で無料化は不可能になったんだよ。文句があるなら民営化を推進した猪瀬直樹に言ってくれ。

66 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 04:21:45.59 ID:FJPruHqU0.net
また安倍か

67 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 05:04:09.22 ID:jKyFUvVT0.net
高速道路が無料化とか普通有り得ないだろ?メンテナンスどうすんの?40年経ったら舗装も痛むし、橋は腐る。
その予算は何処から出すの?道路使ってる奴等が払うのが当たり前でしょうよ。
つまり走ってる車カスが金払うのが当たり前でしょう。俺はびた一文払わないけど。

68 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 05:36:27.33 ID:ghHs6jGU0.net
地方を走る高速道路の建設費用に回るんだよな
しかも民主党政権以降に開通した新直轄の道路は料金無料
国鉄より悪質

69 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 06:44:05.19 ID:SaDTtmpT0.net
韓国を笑ってられないな

70 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 07:07:35.56 ID:Ltn0ZUxE0.net
年金と一緒で破綻する頃には寿命で逃げ切る予定だったんだろ
無料化される2037年とか、建設当時の関係者は全員亡くなってるしな
先手を打って公団に移管したのは仕方ない

71 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 07:14:31.67 ID:V/4RgBz80.net
メンテ費用云々する奴がいるが、一般国道同様ガソリン税ほかの財源を当てればいいだけ
要するに地方に高速道路と国道バイパスの無駄な二重投資をしたいための料金設定
受益者負担である限り別に構わんが、 壮大な無駄であることに変わりはない

72 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 07:47:32.60 ID:zuIDyKwn0.net
>>67
ガソリン税 自動車税 重量税 取得税 その他
相当税金払ってる
しかも集めた税金余ってるから道路整備以外にも使う為一般財源化

73 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 10:20:12.98 ID:tUkPwSLj0.net
日本の高速道路は無駄に高規格なんだよ、
メンテに金かかるからいつまで経っても無料にできない。

路面はコンクリ打ちっぱなしで照明もっと減らして
雪積もったら通行止めでいいんだよ。

>>33
ごめんね、年に数回楽しんでます、こないだ走ったら微妙に拡幅されててワロタw

74 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 10:35:25.95 ID:i49R8zql0.net
阪奈道いったらええやん
奈良から下りなんて遊園地やぞ

75 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 11:30:45.00 ID:jiPapgV40.net
大阪の高速道路迷路過ぎんだろ

76 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 12:22:32.40 ID:DkyM19Bx0.net
阪奈が昔有料だったとか信じられんわ

77 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 12:29:55.80 ID:k9RN41/t0.net
詐欺じゃん

78 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 16:35:14.18 ID:ORwQyIKC0.net
高すぎるわ

79 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 16:49:59.79 ID:bvDq4I9c0.net
>>61
280km/hのあれね

80 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 16:52:10.88 ID:Dv4tgQW40.net
全部天下り公務員の費用に消えるからなw

81 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 17:58:52.98 ID:UI2AFHhZ0.net
東大阪から奈良へ急仕事で軽自動車で暗峠を山越えした楽しい思いで
正に酷道w

82 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 20:31:32.00 ID:GAZlq0m50.net
暗峠は自転車で行って撃沈した思い出しかない
斜度だけでなく道路に斜めに走る側溝が曲者

83 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 21:20:19.42 ID:Rd3vCSAz0.net
>>48
暗峠がオカンの実家なんだけど昔は地元民だけ信貴生駒スカイラインに通じるゲートの鍵を
持ってて自由に通行できたんだよ。
奈良向いて右手に茶屋があるんだけどあの際に細い道があって登るとゲートがあった。
信貴生駒スカイライン、生駒山上遊園地はオカンの兄弟はフリーパスだったな。
ここらの一族が生駒山の土地を近鉄観光に貸していた時代の話。
40年くらい前か。

84 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 21:23:30.00 ID:ScAqpe4k0.net
通行料が高くてもいいから制限速度180km/hの道があれば儲かるかも

85 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 21:25:15.17 ID:4ogKEDdQ0.net
阪高に入れろや

86 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 23:07:14.86 ID:Fa8PysZh0.net
本四架橋の借金が高速道路料金に加算しとるぞ
北海道の高速道路の赤字 日本海沿いの赤字も高速道路代に加算

87 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 23:21:51.10 ID:IYmi5GzO0.net
>>86
何っ けしからんな
東京だけで独立しよう

88 :名無しさん@涙目です。:2019/01/31(木) 23:30:49.61 ID:FImtg8Lf0.net
>>67
おたくの買う商品の価格に反映されるよ

89 :名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 10:05:30.74 ID:ZpSl9CR10.net
>>83
近鉄興業が玉手山とか生駒とかのしょぼい遊園地やってたかと。生駒はマンションにもできず売れ残ってるかと。

90 :名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 10:06:47.30 ID:ZpSl9CR10.net
>>87
利根川多摩川の水は東京に送らず海に流そうな。

91 :名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 22:53:21.89 ID:axISgz2v0.net
阪奈道路は走り屋的な走り方になるから嫌だよ
第二阪奈無料にしてよケチ

92 :名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 22:57:21.50 ID:6JQ0IHfc0.net
300円が妥当やな

93 :名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 22:58:27.54 ID:+LCba5HN0.net
第二神明道路が値上げとか詐欺だろ

神戸西バイパスできるのか?

94 :名無しさん@涙目です。:2019/02/01(金) 23:00:12.86 ID:axISgz2v0.net
塩爺が生きてたら激怒してたな

95 :名無しさん@涙目です。:2019/02/02(土) 09:44:23.16 ID:MEYx9QYm0.net
値下がりするから助かるわ。

総レス数 95
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200