2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同性カップル「同性同士の結婚を認めないのは違憲!」 日本国憲法第24条「婚姻は両性」「夫婦」

1 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 14:18:30.84 ID:6rLPcbfm0.net ?PLT(12000)
http://img.5ch.net/premium/1372836.gif
同性婚求め13組が一斉提訴 「自由侵害し違憲」

 国が同性同士の結婚を認めないのは、憲法が保障する婚姻の自由を侵害し、法の下の平等にも反するとして、同性カップルが14日、
国に損害賠償を求めて札幌、東京、名古屋、大阪の4地裁に提訴した。原告側弁護団によると、同性婚の合憲性を問う訴訟は初めて。

 原告は、8都道府県に住む20〜50代の同性カップル計13組(札幌3、東京6、名古屋1、大阪3)。
男性カップルが8組で女性カップルが5組。今年1〜2月、各自治体に婚姻届を提出したが、いずれも受理されなかった。

 法務省民事局は「訴状を受け取っていないためコメントできない」としている。

(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2019021401001208.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019021401001170.html


日本国憲法第24条
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC24%E6%9D%A1
第二十四条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

165 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:42:28.89 ID:ARBnTNFd0.net
同性同士の結婚を認めるように改憲しろ
なら分かるが
認めないのは違憲だ
というのは意味が分からん
主張の仕方を間違えたらいつまでたっても状況は改善しないと思う

166 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:42:31.85 ID:Pkf7sQq50.net
まぁでも、そろそろ憲法を改正してみてもいいと思う
憲法を変えたらいけないと思い込んでる人も多いみたいだし

その時々で憲法を変えてもいいんだという前例を作った方がいいだろうね

167 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:44:34.81 ID:hte0am9m0.net
>>163
狼とかライオンとかみてみろや
弱いオスの惨めな事ったら

168 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:44:56.97 ID:Cd68+6b60.net
>>167
ここは日本で俺たちは人間ですが?

169 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:45:47.46 ID:4d3OUpoe0.net
「違憲じゃない」と言質取りたいんだろうけど
想定外なんだから立法で何とかなるようなものじゃないよ

事実婚を同性でも認めるような最高裁判決をださせる訴訟をした方がいい

170 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:45:56.13 ID:st7LLsVl0.net
>>78
結婚というより
どちらかがいなくなる
別れた時の事後処理を、普通の夫婦みたいに
できないことが多々あるからとかもありそう

171 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:46:12.86 ID:Dhl/0pQT0.net
養子縁組でいいじゃん

172 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:46:24.06 ID:KLM2lNlv0.net
>>119
自衛隊は憲法違反という学者は多いだろう
(なのに改憲は不要という学者も多いが笑)

同性婚を認めて欲しいなら改憲が筋だな

173 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:46:44.18 ID:PxzBbgxW0.net
>>77
流石に、同条文中に「夫婦」と書かれているなら男女としか考えられんわな
認めて欲しいなら憲法を変える様に動けば良いな
正直、イチャモン付けている基地外連中にしか見えないわ

174 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:46:49.11 ID:ckByGbdi0.net
>>159
はっきりいって帝国憲法の方がまだマシなレベルだからな今の憲法
ただのでかい法律としか思ってない憲法学者と都合というものこそが最優先という為政者のおかげで

いい加減憲法も時代とともに前へ進むべきなんだ

175 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:48:15.89 ID:NN2yoTWe0.net
50過ぎた同姓カップルとかいたら気持ち悪いわ

176 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:48:26.69 ID:hte0am9m0.net
>>168
男にとって一夫多妻という制度がいかに過酷な制度なのか
判りやすい事例で表しただけだから

177 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:50:12.12 ID:zVxcfGuu0.net
むしろ同性婚を認める方が違憲というブーメランw

178 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:50:15.90 ID:C6uajAQk0.net
>>161
詳しく数字までは覚えてないけど
だいたい世論調査したら、自主憲法制定は
賛成、反対、わからない
それそれ30%前後だろ?

で総選挙では、
解釈改憲でやりくりしてる政府を支持してる
つまり、憲法改正なんて国民は求めてない
かといって教条主義的護憲派はごく少数派

なら解釈改憲でいいってことやん


同性婚でいうなら
反対する理由が憲法違反ってことなら
それは解釈でクリアでしょ?
って言いたいだけ

179 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:50:58.16 ID:Y39H5Gbw0.net
LGBTと組んで憲法改正論議を活発化させよう!

180 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:50:59.86 ID:st7LLsVl0.net
>>131
たしかに経済力あるなら別に多妻でいいし
貧困なら出来ない方が幸せかも
貧困家庭で幸せ勝ち取るの相当大変だからな

181 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:51:15.50 ID:xoEBkhdC0.net
キリスト教もイスラム教も禁止してるだろが気持ち悪い

182 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:51:24.99 ID:59+z0xLq0.net
>>1
人間としての失敗作がまた調子に乗ってるな
こいつら、さっさと廃棄処分しろよ

183 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:52:49.76 ID:fWONrlD50.net
>>117
性的嗜好で差別いつなら、お前らロリコン野郎だって、認められるべきだよな?

184 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:54:11.71 ID:crGCvUV00.net
>>182
お前のことか?

185 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:54:13.21 ID:Cd68+6b60.net
>>178
えー?解釈でも良いけど理想は改憲じゃないの?
明々白々にどんな悪意を持った解釈をしても合憲です!って胸張って言える内容なら君らが言う差別主義者もきっと黙らせれるよ?
解釈でーなら安倍みたいにまあ優しい側の人ならともかくトランプみたいなのが間違ってトップに立って知るかボケ!って言われたら終わりじゃんw
そんな不安定な存在で良いの?

186 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:54:43.09 ID:H0bDVlgf0.net
もともと相続ってのは家業を世代を越えて継承して行くために物作りの資本の継承者を決めていくための
制度で、だから家業に参加してない嫡出子なんかは相続の対象外だった

今はもう職住分離がすすんで物作りの資本は会社が持ってて、家からそこに勤めに行くライフスタイルになっているから
相続制度はただ故人の財産の分け前を決めるための制度に変質しているけどね
だからいろんな人が故人の遺産に群がるようになっている

187 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:55:22.03 ID:Cd68+6b60.net
>>176
明治くらいまで普通にあった制度でしかもこんな未婚でもフーンで済まされる時代に何言ってんの?

188 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:56:30.24 ID:No31qxWD0.net
え?でも憲法変えちゃダメなんだろ?

189 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:57:36.12 ID:4gri+cAo0.net
>>1
同性愛は良いけど、同性婚は反対だわ
パートナー制とか別の方法にするべき

24条は、同性婚を、そもそも想定してない
「両性」は男女とは限らないが、「夫婦」は明らかに男女の意味

190 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:57:52.47 ID:H0bDVlgf0.net
>>168
お前ホントに男?
男性としての人生経験が欠落してるようだけど

191 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:58:27.89 ID:EdbyTEk10.net
税金対策かな?

192 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:58:54.15 ID:fw5ggM1f0.net
こういう連中って認めると次は長子に乗って体外受精やら養子やらで子供を欲しがるわけよ
子供の行く末も考えずに
同性で結婚する当たり前のリスクは微塵も受け入れないで求める声ばっかデカくなるに決まってるから甘やかさないほうがいい

193 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:59:36.59 ID:vHmN/SVs0.net
導入するには、まず社会保障制度を変えないと無理だな。
旧来の仕組みでやったら、あっという間に破産になる。

見方を変えれば、いまの同性婚認めろというのは
現在の社会保障の仕組みに、同性婚でも入れろという話だと思う。
だけどそれを想定していない仕組みだからそのままでは無理。

だとすると、変更したとき同性婚のメリットってなんかあるのかな?
遺産相続は、養子縁組で済む話。


ってことは同性婚は、いまの保障制度目当ての話しにしかならんじゃん。

194 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:00:10.73 ID:Cd68+6b60.net
>>190
うん男だぞ
あとそれは独身者差別の発言かな?

195 :ごまもふ :2019/02/14(木) 17:02:03.80 ID:n8ds2HfM0.net
|゚Д゚)ノ 同性が好きという特殊性癖を認めたうえで婚姻もさせろって事だよな?

|゚Д゚)ノ 死刑でいいだろイカレポンチ共なんぞ

|゚Д゚)ノ 性同一性障害なら性別変更して婚姻すりゃ男女になるんだし今のままで問題無い

196 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:04:03.64 ID:Ejm+sg4g0.net
両性の合意ってのは要するに男女間でという意味
じゃあ同姓婚なんて憲法に違反してる

197 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:06:13.35 ID:C6uajAQk0.net
>>185
理想はあくまでも理想ですし

きっと日本人は西洋的な意味での憲法ってものが
理解できないんだよ
たぶんデモクラシーも

これは良い悪いではないよ、その国その国で
国民性にあった民主主義を模索すればいいんであって
立憲主義とかは余所でやればて思うわ

憲法字面通りじゃ現実的でないなら
憲法改正すんじゃなく
解釈で行こう、是非は選挙で
ってのも立派な民主主義やで

それに議院内閣制の日本には
トランプは出てこれないよ
白黒つけすぎず、互いに優しく穏やかに
が日本的で良いんじゃない?

198 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:07:36.35 ID:KLM2lNlv0.net
http://news.livedoor.com/article/detail/10048745/

>木村さんはまず、「両性」が何を意味するのかがポイントだと話す。

>この「両性」が、男女だけでなく男男・女女も含むと解釈すれば、同性婚は合憲だ。
>むしろ、「同性婚を保護しないと違憲」ということになる。これがひとつめの解釈だ。

なぜか意味不明の独自の両性の解釈を加えちゃてるよ

>婚姻の意味が「異性婚だけ」だと考えるなら、同性婚は婚姻に含まれないことになる。
>そうすると、憲法24条は同性婚について何も言っていないことになる。それは、つまり、「同性婚は
>憲法で禁止されていない」ということだという。

これについては、なにいってんのかえ良くわからない
憲法に〜ついてなにも言ってないからOK理論?
いくらでも恣意的解釈が可能だな
核ミサイルとかいくらでももてそう笑

199 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:08:19.03 ID:hysInyjd0.net
>>126
ゲイの君達ほどじゃないよ
キミはどっち役なの?

200 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:09:43.90 ID:RNvXJuo80.net
>>199
違うけど?
お前がキモいロリコン性犯罪者予備軍なのは認めるんだな

201 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:11:52.10 ID:r+/Xgkg/0.net
>>164
遺書に書いておけばいいだろ

202 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:11:55.99 ID:3MHFFjv/0.net
アホの木村草太「日本国憲法が同姓婚を認めてないというのは誤解」
https://twitter.com/tvasahi_n_plus/status/1091928553166262278


そら憲法作られた当時に同姓婚なんてなかったから禁止してないだろが
普通に読めば同姓婚なんて「結婚」の定義に該当しねーよってだけじゃね
(deleted an unsolicited ad)

203 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:12:41.08 ID:ckByGbdi0.net
>>125
顔真っ赤なのはお前じゃんw

204 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:13:27.69 ID:zvFH4bmB0.net
何で結婚にこだわるかね
要支援組してろよ

205 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:13:44.45 ID:Cd68+6b60.net
>>197
理想でも良いじゃん良いじゃんw
憲法変えてくれって一回言ってみろよw
最大ハードルの左翼の人らもここまで同性愛を人権として掲げた以上はきっと認めてくれるぜw
ぶっちゃけキリスト教やイスラムと違ってそこまで日本人には同性愛への偏見もないので欧州と違って右翼もそこまで反対しないどころかむしろ大歓迎してくれると思うよw
こんな状況でその理想とやらに一体どんなハードルがあるんだい?
ハードルが厳しい理想なら君みたいなことを言うのも分かるけど、めっちゃ低いハードルの理想じゃんw

解釈なんて不安定なものより改憲を訴えるべきじゃ無いの?どんなん?ん?んん?

206 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:14:36.41 ID:I9Ndr97p0.net
気持ち悪いから死ね

死んで生まれ変われ

マジで気持ち悪いんだよ

生きる害悪だと自覚しろ

207 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:15:25.68 ID:UTlD3af+0.net
今のシステムだと税制の優遇措置とかに直結するでそ?
そこを切り離せれば、同性婚でもなんでも勝手にしろでいいんだけど

208 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:16:10.35 ID:C6uajAQk0.net
なんで同性婚反対なん?
べつに明日から見ず知らずのオッサンと一緒暮らさなあかんとかじゃあないんやろ?

209 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:16:41.16 ID:QnrR1qvY0.net
まじできもい。陰でやってる分には構わんけどでけーつらして認められたがるんじゃねぇ

210 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:19:18.22 ID:KLM2lNlv0.net
俺は別に同性婚に反対してないよ
ただ現行憲法下では無理だな
改正しないと

211 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:19:32.40 ID:/svd7DJo0.net
>>1
正直言って一般人からして気持ち悪いです

関わらず黙ってそっとしておけばいい
と、思ってたら要求加速するとか基地外怖いとしか感じません

212 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:19:38.85 ID:XXbxzMpJO.net
>>188
次のプラカードは『安倍政治と同性愛者を許すな!』だろう

213 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:19:47.87 ID:3MHFFjv/0.net
>>208
むしろアカがが「先進国が認めてるんだから真似しろ」とかやってるのが意味わからん
https://twitter.com/tvasahi_n_plus/status/1091928553166262278

共産主義者なんだから帝国主義国の逆張りしろよっていう
(deleted an unsolicited ad)

214 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:21:01.64 ID:2JlMGPQh0.net
同性婚賛成でもいいけど、同性婚に配慮されてない憲法を解釈でもっていこうとしてるのがもう無茶苦茶

215 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:23:01.98 ID:hysInyjd0.net
>>200
レスはやw貼り付いてんの?
俺の書き込みの何処にロリコン要素があったか教えてくれないか?

216 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:23:54.72 ID:jRohU0jh0.net
事実婚で何故満足できない。

217 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:24:41.28 ID:FkQJ29md0.net
日本から出て行って認められる国で好きにやれよ気持ちわりーな
帰って来んなよ

218 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:25:20.81 ID:NfgSJlH70.net
>>213
日本国籍ばら撒きたいだけだろ

219 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:26:02.24 ID:RNvXJuo80.net
>>215
認めるのな、性犯罪者

220 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:27:25.92 ID:C6uajAQk0.net
>>205
オレは自主憲法、全然反対ちゃうで

ただ、度々改正して
字面通りに憲法運用するより
解釈に幅持たせて現実に対応するやり方も
捨てたもんやないて言いたいだけ

出自が欽定憲法の日本国憲法は
そもそも改正何度も何度も繰り返すのがそぐわんもんやしな

オレ的にはシンプルに、
憲法改定しないと同性婚できないのに
敵地攻撃はできるってのは
流石にバランス悪ない?ってだけ

221 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:28:10.58 ID:crGCvUV00.net
>>215
>>103のレスに反応してるよね

222 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:29:03.51 ID:GnHeB1Kv0.net
改憲待った無し

223 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:31:11.05 ID:Wqu0fYamO.net
うーん 悪い奴らが悪用したりするからね

224 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:31:52.10 ID:Sgg8TWVC0.net
>>174
帝国憲法は統帥権関連のバグさえ無ければそんな悪い憲法じゃないよねぇ

225 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:31:56.73 ID:is7LybJ/0.net
来世で頑張れよ
ホモとか手を繋いで歩いてるの小さい子がキチガイになるだろ
周りの目が気にならないのは脳に障害があるだろ
それを国を訴えるとかヤバイだろ
2人の精子を代理母に産ませるとか
俺はこいつらのチンポから生まれたと
子供がどれだけ苦しむか
全てを加味して考えて生きろよ

226 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:32:13.39 ID:x+S2Rlnd0.net
人類滅亡の序章

227 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:32:56.67 ID:tTX+3tFs0.net
きめえからエイズで全滅しねかなあ

228 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:33:11.19 ID:INZiyu3C0.net
>>6
夫婦ってどういう意味だろうね?

229 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:34:23.52 ID:2H5GavN30.net
>>216
自分は10年一緒にいるゲイカップルだけど、相手が入院した時に家族じゃないと手続きが面倒だったり、賃貸もなかなか借りられないんだよ…

230 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:34:39.50 ID:r+/Xgkg/0.net
子供のための制度を同性愛者に適用して何がしたいの?

231 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:35:35.09 ID:ckByGbdi0.net
>>220
上でも言った通り、時の為政者と学者の好きになるような憲法は問題だと思うんだよね
ただ自主防衛すら捨てるなんてのは本来の憲法という概念から逸脱したものだ
だから今の日本国憲法をより良くまともにする為の改正は必要

自主憲法制定は改正より更にハードルが高く、今の政治家にそれが務まる人物がいるとも思えない

232 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:35:53.75 ID:CYc7h9P10.net
こういう異質者達はもう少し大人しくにしてもらえないの?
絶対多数の健常者を繰り返し挑発すること自体が非常に危険。

233 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:36:22.46 ID:yA8jOM0a0.net
虹婚も認めて

234 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:36:34.40 ID:Cd68+6b60.net
>>220
うん?別に「最悪」解釈でも良いよ?
でもそれって例えば9条みたいに色んな人がしようしようって言ったは良いがハードルが物凄く高い場合に限るよね ?
だって同性愛に関しては物凄くハードルが低いよ?
最悪トランプみたいなのが現れて「いや、認めねーよ?」って言われたらその瞬間に全同性愛夫婦の存在が違憲になって強制離婚発動もあり得るよ?いいのか?
安倍みたいな優しいタイプの政治家が常にいてくれるとかあり得ないからね

まとめると、お前の理屈は少なくとも改憲をやらない理由にはならんよ、バレバレなんだよクソ左翼w

235 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:39:16.17 ID:INZiyu3C0.net
>>208
完全な違憲だから
これが合憲ならマジでなんでもありになって憲法が死ぬ
統帥権問題の二の舞いだよ

236 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:39:47.20 ID:MRRTWrJ40.net
男女で子供を作り人類を持続させようとすることに対して社会的に権利を与えるのが婚姻である。最初からその基本思想を蔑ろにする者たちになぜ権利を与えねばならんのだ

237 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:45:01.80 ID:swAZ+n9r0.net
憲法がそう言ってるのになぜに違反?

238 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:49:02.91 ID:MKAoFzzK0.net
LGBTは改憲論者

239 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:52:52.00 ID:C6uajAQk0.net
>>235
統帥権干犯問題こそ憲法を字面通りに解釈せんならん
って言う奴らのおかげの悲劇だろ

両性云々も解釈次第でクリアだよ
男性男性、女性女性の両性でも両性やって言い張ればいい
それくらいのことは問題にもならん

戦力不保持を明記しても巡航ミサイル持てるんやで?

オレは他人の結婚観や性生活にケチつけたいためだけに
弾道ミサイル基地に対する予防攻撃能力を諦めるつもりはないよ

240 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:55:05.30 ID:H0bDVlgf0.net
>>194
独身者差別?意味不明

241 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:58:35.29 ID:Cd68+6b60.net
>>239
もうハッキリ言ってやるよクソ左翼
これに関しては解釈ではクリアできない
なぜなら9条周りでやってることと違って一般人に直接関係することだからだ
その時の政権の気分次第で合憲になったり違憲になったりする可能性のある夫婦って何だよ?w
まだ一年か二年くらいの一時しのぎ目的ならまだしも夫婦という半世紀以上先も見なければならないのに、そんな不安定な存在が維持できるわけねーだろっとw
ちったぁ考えろよクソ左翼w

242 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 17:59:06.39 ID:eWtXaAMM0.net
男女で子供を作り人類を持続させようとすることに対して社会的に権利を与えるのが婚姻である。最初からその基本思想を蔑ろにする者たちになぜ権利を与えねばならんのだ

243 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:02:34.84 ID:0zWFSHaW0.net
結婚による権利(相続とか)がほしいなら法律を変えればいいだけじゃね?

244 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:03:39.77 ID:B87zCJXf0.net
バカに合わせて法律変えてたら国がおかしくなるんだが

245 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:04:32.79 ID:ev/KOG680.net
公共の福祉に反する

246 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:06:06.42 ID:800n/UL50.net
スレタイで終了じゃねーか。⊂(・∀・⊂*)

247 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:07:26.82 ID:FTKEnIZT0.net
変なのに絡まれたら怖いから言わないだけで
同性婚なんて否定派の方が多いだろ
隠れて愛し合うのは好きにすりゃいいが変態が堂々と外に出てくんなきめえ

248 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:08:09.84 ID:ug+Xf4L60.net
法的に認められなきゃならない理由ってなんなんだよ

勝手に一緒に住むなりなんなりすりゃ良いだろ
逮捕されるわけでもあるまいし

249 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:08:31.99 ID:0tQU6D600.net
何を狙ってんだろうね
チョン男同士でもくつっけるようにしたいのかね

250 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:08:51.56 ID:c/W2fBqx0.net
トランスの♂見てたら男性に興味なくなったw

251 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:08:54.18 ID:rPlnWZDn0.net
国民の権利を保障するために憲法があるのにそれを否定するのはおかしくね?
同性婚が憲法の婚姻にあたるかは別にして法律で同等の権利を保障することまでは憲法で否定されてないだろ

252 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:09:49.63 ID:Cd68+6b60.net
>>251
憲法変えてからでもよくね?
むしろそっちの方がスマートで筋も通ってるじゃん

253 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:11:51.03 ID:vfBG2GGm0.net
やっぱり改憲だよな

と言うのは置いておいて、同性で権利が欲しいならシビルパートナーシップでいいんでは

254 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:13:43.88 ID:A4AZbW/n0.net
勝手にやっとけよ
他人に主張してくんな
煩わしい

255 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:14:48.43 ID:rPlnWZDn0.net
>>252
改憲が必要かは微妙じゃね?
現に解釈でなんとかなってるし
同性婚も実質的には自民党の考えにあわないから都合よく憲法を杓子定規に解釈してるようにしか思えない
都合がいい自衛隊は解釈で合憲といい都合の悪い同性婚は書いてるから違憲という

256 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:15:20.54 ID:1j8NNpqa0.net
憲法改正しないと無理でしょ

257 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:15:38.65 ID:rPlnWZDn0.net
別に法律で同性婚認めてその制度も結婚でもいいわけだし

258 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:16:14.14 ID:NSTjsfTx0.net
山本太郎みたいに法律婚主義に反対しろよ

259 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:16:37.89 ID:C6uajAQk0.net
>>241
落ち着けよ

君は国防を何だと思ってるのかね?
余所様の御家庭が男同士、女同士でも一向に構わんけど

自衛隊が憲法の制約で雁字搦めされてるおかけで
国土が奪われたり、自由航行を阻害されて物資が不足したり、我が国に向けられた弾道弾の発射を阻止できないのは
看過できないんだよ


そしてオレは卑怯者にはなりたいから
9条だけはどうにでも解釈改憲できるが、それ以外は駄目とかいうダブスタは自分に許さないんや

現実、今すぐ憲法改定が実現できる政治状況やないやろ?
一方で安全保障環境はどうや?

260 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:17:31.93 ID:GzXU7Q1t0.net
この人たちはなんで「結婚」て形にこだわるの?
結婚しないと愛が続かないから?

261 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:17:44.07 ID:jNEXnXs80.net
憲法24条は憲法違反

262 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:17:48.70 ID:Cd68+6b60.net
>>255
夫婦に関しては解釈では無理
安倍が良いといっても次のやつが認めねーよボケと言ったら違憲夫婦となって強制離婚となる
1組でも半世紀、持続性を考えれば数世紀単位でそんなものが維持できるわけが無い

263 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:17:59.21 ID:1W75AhrR0.net
同性婚なんてそのまま認めたら不法移民や犯罪の温床だろ
まずは憲法改正と同性婚の制度整備から主張しろよ

264 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 18:18:40.47 ID:dih68iHL0.net
>>6
両性ってことは
男性と男性でも両性というからな

総レス数 954
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200