2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同性カップル「同性同士の結婚を認めないのは違憲!」 日本国憲法第24条「婚姻は両性」「夫婦」

1 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 14:18:30.84 ID:6rLPcbfm0.net ?PLT(12000)
http://img.5ch.net/premium/1372836.gif
同性婚求め13組が一斉提訴 「自由侵害し違憲」

 国が同性同士の結婚を認めないのは、憲法が保障する婚姻の自由を侵害し、法の下の平等にも反するとして、同性カップルが14日、
国に損害賠償を求めて札幌、東京、名古屋、大阪の4地裁に提訴した。原告側弁護団によると、同性婚の合憲性を問う訴訟は初めて。

 原告は、8都道府県に住む20〜50代の同性カップル計13組(札幌3、東京6、名古屋1、大阪3)。
男性カップルが8組で女性カップルが5組。今年1〜2月、各自治体に婚姻届を提出したが、いずれも受理されなかった。

 法務省民事局は「訴状を受け取っていないためコメントできない」としている。

(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2019021401001208.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019021401001170.html


日本国憲法第24条
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC24%E6%9D%A1
第二十四条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

45 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 14:54:21.48 ID:ckByGbdi0.net
>>35
だったらデモでもすれば?
お前のようなキモオタに出来るか知らんがなw

46 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 14:55:48.67 ID:OOp/W/Fc0.net
違憲と騒ぐ必要性がよくわからない
憲法は両性であり、それは男女を指していると明記がないとは言え、男女を指していないので法律を変えろ!とも言ってない。違憲状態であれば延々違憲だったって事よ。

憲法変えずにってストーリーもよくわからないんだよ
憲法を変えても良いのでは?
時代に即していないのであれば特に。
なぜ憲法は不可侵なのですか?

47 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 14:56:06.77 ID:Me85Jy8a0.net
>>6
ナメクジに憲法当てはめるのがまちがい

48 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 14:57:16.79 ID:T1tLdwzp0.net
>>13
外人が国籍ロンダと税金逃れとナマポ生活の為に結婚の制度を使いたいんだろうね

49 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 14:57:27.44 ID:EWhcAv/G0.net
同居もホモセックスも禁止はしていないじゃん
結婚式も披露宴もできるんだし
何が不満なんだ
財産分与か?扶養手当か?

50 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 14:58:35.29 ID:Cd68+6b60.net
>>6
改正すればグダグダと余計な言い訳せずに堂々と合憲って言えるんやで?(ニッコリ

51 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 14:58:54.80 ID:Pkf7sQq50.net
>>49
真面目な悩みはそのあたりらしいね
でも、そのくらいなら憲法じゃなくて法律をどうにかすれば済むと思うんだよ

52 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 14:59:02.57 ID:EWhcAv/G0.net
>>48
なるほど
女を犯罪に引き込むのは困難だけど男ならいくらでも頭数揃うからな

53 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 14:59:41.63 ID:mp0hgZgg0.net
国際的な結婚詐欺が捗るな

54 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:00:39.62 ID:RNvXJuo80.net
>>47
でもお前きのこじゃん

55 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:00:51.56 ID:O3CSyeCN0.net
なんでも自由にしちゃおかしくなる
一般人が不快に思うのも現実だからな
一般人の自由は許されないのか

56 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:01:15.73 ID:R+3hPXoK0.net
>>20
その方が早いだろうな

57 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:01:44.79 ID:R+3hPXoK0.net
>>48
なるほど
そういうことか

58 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:01:54.82 ID:RKjyovO60.net
最高裁まで行くのに相当時間がかかるだろうに
改憲した方が早いよ

59 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:02:43.03 ID:uCZNWU/m0.net
レズ←分かる。
ホモ←男の尻穴に陰茎入れるとか狂気の沙汰。

60 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:03:29.50 ID:D7NBML+N0.net
戸籍だけLGBTの帰化ビジネスが捗るな

61 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:04:42.62 ID:v+2xCCLc0.net
>>6
日本語すら理解出来んのかw

62 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:06:57.71 ID:DcvzbTCT0.net
ひっそりと暮らしてたら得られたはずの賛同が
こういうことすることで嫌悪に変わる人っているだろうな

63 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:08:36.19 ID:N49Kqnad0.net
憲法て何なんだ?
ニートは労働してないから違憲だし…
確か子育てしてないのも違憲だったような…
そういうの違憲とか言っちゃ駄目な空気あるよね…

64 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:09:16.38 ID:ckByGbdi0.net
>>6
解釈の変更って奴なんだが野党は集団的自衛権であれだけ騒いだからな

65 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:10:06.81 ID:q4QoMOQ+0.net
男と結婚したがる男とか普通に考えて狂ってるよな。
変態は一生アングラで生き続けろ。

66 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:10:30.53 ID:hK4R5cWV0.net
アングラなコンテンツだからまだ許容できたのにいちいち表に出てきて主張するとか本気でうざいなこいつら。
生物として欠陥品なんだからおとなしくしてろよマジで。

67 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:10:42.80 ID:AjRplMrH0.net
戸籍に関してあまり深く考えてない(教えられてない)層が結婚制度に賛成してるんだろうとは思う

68 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:12:10.74 ID:N49Kqnad0.net
>>66
いやいやニートも子無しも独身も生物としては欠陥あるけど政治家がそれを言うのは駄目な空気。

69 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:12:20.42 ID:0e2vGzdE0.net
別に籍を入れない自由でもいいんじゃない?。結婚制度を無くそうのほうが納得いきやすいんじゃ?。要は手当て頂戴でしょ。

70 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:13:17.08 ID:d9PRT2hn0.net
憲法なんて単なる努力義務だろ
個別に罰則規定のない場合は絶対義務じゃない
だから大金稼いで脱税している奴を差し置いて
無職は税金払っていないとか詰るのもお門違い

71 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:13:20.53 ID:/fHY8m8J0.net
>>64
パヨチン乗っ取りがボディブローの様に効いてくる辺り
結局はいつものパヨブーメランで終わりそうだなw

72 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:14:37.13 ID:akiBhE930.net
戸籍に載らないだけで結婚は好きなだけできるだろ。

73 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:15:50.56 ID:fyVMJhmu0.net
婚姻関係じゃないと享受できないメリットってなんかあるっけ?
そこまで婚姻関係に拘るのが理解できないんだが

74 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:15:52.75 ID:3wAvN2gL0.net
ドンドン勝手な定義が出てくるだろうから
生物学的な男女の夫婦のみ
社会的に認めるのが安定する

75 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:16:13.91 ID:hte0am9m0.net
>>10
>>13
普通に考えてもっと現実的な理由じゃね?
配偶者とただの同居人とでは社会保障や税金等諸々の扱いが違うじゃんか

76 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:17:18.13 ID:3wAvN2gL0.net
>>73
配偶者の権利は色々あるよ
税控除とか
年金とか
手当とか
親権とか

77 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:19:24.40 ID:NDZhTatV0.net
>>6
同じ条文中に「夫婦が」と書いてあるから
「両性=男女」としか解釈出来ない

「夫婦=男女とは限らない」
とか、メチャクチャな事を言ってるのは
一部のホモ連中だけ

78 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:20:40.87 ID:w6Tc0NQN0.net
てか同性愛者の人らみんなが結婚認めてほしいと思ってるんだろうか
一部の過激派の声がデカいだけで殆どはそっとしとけと思ってるんじゃ

79 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:20:50.55 ID:CeuGDtPM0.net
原告団は共産党のーってちゃんと出せよ
それで解決する

80 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:24:04.74 ID:Qg+D5GGI0.net
なんでいちいち認められようとするんだろう。国が定めてるのは制度としての結婚なんだから、したけりゃ自分たちとその仲間内で結婚したことにすればいいだけなのに。

81 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:26:13.16 ID:sD6xMn0s0.net
同性の恋愛を認めても結婚は無理というかダメに決まってるだろ
そんなこと言い出すなら同性の恋愛すら排除する事になる

82 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:27:07.18 ID:hte0am9m0.net
>>78
当事者じゃないから断定はできないけど実質「配偶者」であれば
配偶者の権利を認めて欲しいと思っても不思議じゃないかな
周囲に「結婚オメ!」と祝福して貰いたいって事じゃないと思うんだが

83 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:27:12.76 ID:5O9OKs4D0.net
合法になれば犯罪に利用されそう

84 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:28:24.69 ID:2ptBE17E0.net
憲法24条:婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し

同性同士の、ホモ・レズの婚姻届けは、憲法違だから受理不能なんだよね、。
LGBT保護を推進するためには、マッカーサー憲法の改正が避けては通れない。

やっと憲法改正が出来そうでオジサンは嬉しいよ!!!w

85 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:28:38.32 ID:RomTF6/e0.net
同性婚求めているのに改憲運動起こさないのが毎回不思議

86 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:28:49.86 ID:Sp4+iFkU0.net
こいつら賠償求めてるのが糞すぎ

87 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:30:21.06 ID:hte0am9m0.net
来年の4月から妻(配偶者)への贈与に関する法改正もあるしね

88 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:31:11.48 ID:ckDOhBcN0.net
憲法9条の改憲が先だな。

89 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:31:54.34 ID:kYhLQjgv0.net
同性愛者には子供出来ないんだから、
別に相続させる子がいるわけじゃないし、わざわざ戸籍で一つになる必要ないんじゃ・・
事実婚で、勝手に一緒に暮せばいいじゃんって思うけど

90 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:34:03.91 ID:AuUz5h9J0.net
あー国籍のロンダリングと改名につかえるのか

91 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:34:58.86 ID:HSrlNET50.net
俺が結婚出来ないのは違法だろ!

92 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:35:20.97 ID:jRA6zRMW0.net
憲法変えろなら分かるけど、賠償金よこせは朝鮮人のメンタルだろ

93 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:35:53.73 ID:HSrlNET50.net
>>89
片方が死んだら、相方に相続して欲しいんじゃね

94 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:36:09.45 ID:4d2B8sNt0.net
キモチワル

95 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:36:53.62 ID:6XN1Kn/60.net
わざわざ負けて確定させたいのか

96 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:37:17.21 ID:jdxJhZa20.net
これを認めるなら猫との結婚もOKってことだよね

97 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:37:39.29 ID:TqUHYLzV0.net
改憲してくれってならまだ理解もするが
憲法違反ってのは理解不能

98 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:38:05.06 ID:oIH6uMbd0.net
なんで結婚ていう制度に拘るんだろ
単に税金対策?

あとゲイやレズの元に養子に出される子供がいたらかわいそすぎる

99 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:40:25.52 ID:HSrlNET50.net
重婚できないのも違法、

100 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:40:30.69 ID:PDafCxal0.net
では改憲で

101 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:42:51.89 ID:QlrS4TlS0.net
レズは病気うつさないからいいけど、ゲイはHIVばらまくから死ね

102 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:44:00.16 ID:2ptBE17E0.net
>>93
遺言書では駄目なのかね?
相続税じゃなくて、税率の高い贈与税を適用されるのかな。

103 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:44:43.82 ID:hysInyjd0.net
>>45
>>1の画像もたいがだぞwどれがキミ?

104 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:46:27.91 ID:bp0bs5I80.net
金よこせってのは意味わからんな
あと何でハゲとヒゲとデブが多いのか

105 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:46:30.50 ID:ckByGbdi0.net
>>103
ようキモオタ
ブサすぎて黙っていられなかった?

106 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:46:45.88 ID:EF0eUyvD0.net
日本の法律をつぶそうと通名がやってるんだよなぁ
芸能界の女装男どもも朝鮮人だしな

107 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:46:46.63 ID:1ZMR7y2F0.net
勝手に結婚し、夫婦としての福祉は求めねばいいだけでは

108 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:47:32.53 ID:hte0am9m0.net
>>89
片方が死亡した場合
婚姻関係があれば配偶者は遺産の1/2を得る権利が認められている
今度の法改正では長男の嫁も相続権が認められる事になったし
なら20年連れ添って介護して最後を看取った等の事実上の配偶者とかなら
同性でも相続権を認めてもいいのか?とか思ったりする
条件付きで権利を認める事はあってもいいような…

109 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:49:17.05 ID:ADQSa2Zg0.net
犬と結婚できないのは違憲だ!
ラブドールと結婚できないのは違憲だ!

110 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:50:30.31 ID:5O9OKs4D0.net
差別はするつもりはないが、自分たちは
少数派だってことは自覚して欲しい

111 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:51:04.30 ID:7lS4d0580.net
>>102
同性に遺産残すのは遺贈扱いで贈与税適用
この点を憲法13条に反するって言うのは賛成

112 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:52:34.68 ID:RNvXJuo80.net
>>103
たいがって何?

113 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:52:36.81 ID:xrLVw5O90.net
>>6
ホモハゲは黙ってて

114 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:56:17.94 ID:7lS4d0580.net
>>111
死因贈与なら相続税だった
ただ税率は変わるか

115 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 15:59:47.76 ID:3MHFFjv/0.net
金髪豚の番組でアホの木村草太が「同姓婚を認めないのは憲法の幸福追求権違反!」
とかやってたな。
https://twitter.com/tvasahi_n_plus/status/1091928268595331072

こいつら反権力のくせにお国から結婚認められないと幸福追求もできないとか。
(deleted an unsolicited ad)

116 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:01:23.26 ID:2ptBE17E0.net
>>108
長男の嫁は本当に可哀想な人達が多いんだよね。
姑・小姑・長男の一族郎党に、鬼嫁呼ばわりされた揚げ句、看取った旦那が死んでも全部貰えない。
内縁の妻にも相続権は無い。

ヤッパリ法改正・憲法改正は時代に併せて小まめな改正が必要。
同じ敗戦国で連合国に憲法を押し付けられたドイツは、毎年憲法改正をして60回目とかだそうだしw

117 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:01:45.31 ID:xcaLlI360.net
ブサヨ活動家の新たな財源となりました

118 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:02:08.51 ID:rzWKrsM50.net
憲法を改正を求めるのがストレートなやり方だけど、同性婚認めろ団体は憲法改正反対の立場が多いから苦肉の策ってところかな

119 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:02:11.20 ID:C6uajAQk0.net
陸海空軍その他戦力は、これを保持しない
って憲法にかいてあっても
固定翼機搭載艦も主力戦車も巡航ミサイルを持って良いんだったら同性婚なんて余裕で合憲やで

逆に同性婚オッケーで空母や弾道ミサイルは憲法違反てのは許せんわ

120 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:03:11.59 ID:BEkUBYgfO.net
ノイジーマイノリティ死ね

121 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:05:30.42 ID:20JnLELD0.net
偽装結婚しやすくしたいだけだろ

122 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:06:12.08 ID:3MHFFjv/0.net
>>99
アホの木村草太に言わせると重婚認めないのは憲法違反じゃないらしい
https://twitter.com/agapeeros123/status/1095900215666601985

アフリカじゃ一夫多妻制認められてるわけで、多文化共生はどこ行ったって思ったが
(deleted an unsolicited ad)

123 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:09:02.62 ID:YAl69sUv0.net
ただただ気持ち悪い。死ね
しかも不細工ばっかりじゃねーか
異性に相手にされないからってニッチなとこに逃げるなよ(笑)

124 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:10:22.44 ID:MNFHNkzo0.net
1億人いてたったの13組なら無視でOK

125 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:10:33.07 ID:hysInyjd0.net
>>112
ゴメンミスった
たいがい
ミスったのに何で兄貴は怒ってんのかなw

126 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:13:05.65 ID:RNvXJuo80.net
>>125
お前がキモいからじゃね?

127 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:16:58.71 ID:Cd68+6b60.net
>>119
意味不明
明確に同性でも良いよって内容に変えた方がシンプルだし君らが言う差別主義者にも明確にも胸張って反論できるじゃん
何でそれが嫌なの?ん?んん?

128 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:16:59.91 ID:uZ/3fMP30.net
憲法自体が憲法違反

129 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:17:12.30 ID:hte0am9m0.net
>>122
一夫多妻が認められると能力の低い男には地獄だぞ
今以上に結婚できない男が増える
逆に女にとっては誰にも遠慮なく優秀な男と関係を結べるという嬉しい事態に

130 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:17:22.02 ID:XKUFgpyR0.net
安倍もアホだな
最初にこの条文の修正唱えて憲法改正の発議してれば改正のハードル下がるし
前例出来て二度目はスムーズだし
リベラルの分断も出来たのに

131 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:18:15.16 ID:Cd68+6b60.net
>>129
別に良いんじゃね?

132 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:18:19.90 ID:XJdlAXI+0.net
>>1
ゲイの中でもモテないおじさんたちですね。
慰謝料求めてるってありえない!

133 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:18:33.73 ID:fWONrlD50.net
くたばれ!変態ども!

134 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:19:02.08 ID:JwwujgTB0.net
>>6
性ってなんだ?

135 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:19:02.99 ID:2R7dRx3R0.net
憲法に両性って書いてるだろ禿げ!
憲法を変えないと無理!
字も読めないなら勉強しろ!

136 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:21:02.48 ID:LyBjg8Vk0.net
>>6
モーホーきめえええ

137 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:21:19.62 ID:MLoy+KKPO.net
>>128
矛盾し過ぎワロタw
でもこいつらが言ってるのはそういう事やねw

138 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:21:52.04 ID:JwwujgTB0.net
解釈改憲だ!

139 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:22:08.77 ID:Sgg8TWVC0.net
大日本帝国憲法だったら婚姻に関する条文なかったのにねーwww

140 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:22:40.19 ID:is7LybJ/0.net
こっそり隠れて暮らすべき者たちの表舞台への台頭 どうなの?
ジャニオタとかロリコンも含めて 昔は恥ずかしいからこっそり隠して活動してたろ
それが奥ゆかしさだ
今 暴れてるのはそうしたアブノーマルな人々

もう国に賠償認めるとか
何人たりとも国を訴える事は不可じゃなかったか?(基本的には)
同性愛が結婚出来なくて立腹なら出来る国へ行け

141 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:23:06.16 ID:JwwujgTB0.net
>>46
条文に「夫婦」って書いてるだろ

夫婦(ふうふ、めおと、みょうと)とは、適法の婚姻をした男性と女性のことだよ

142 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:23:08.60 ID:c8ts+SVS0.net
で、二、三年で別れるんだろ
まあ、そういう夫婦は男女の夫婦にもいるけどさ

143 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:23:10.33 ID:egvCDNop0.net
今いい波来てるww

144 :名無しさん@涙目です。:2019/02/14(木) 16:23:37.38 ID:2dcgqEI20.net
解釈もクソもさー 憲法作ったときはゲイとか
考えてないに決まってるじゃん

総レス数 954
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200