2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月収20万未満男13.7%

154 :名無しさん@涙目です。:2019/02/22(金) 23:59:02.56 ID:T1VFq+vI0.net
>>151
実家があるならともかく都内で一人暮らしして駐車場確保して車維持ってなると
手取り50万はないと厳しい予感

155 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:00:35.01 ID:HZj7pqLy0.net
月収20万未満男に人権はない

156 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:02:11.60 ID:3oueqUle0.net
>>150
底辺仕事って茄子昇給残業代退職金有給休暇諸々無しだし基本給クソ安いから大きな病気したら即死だしな

将来上がる見込みも無いから結婚生活なんて想像すらできないはず

157 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:02:51.38 ID:AUhYhcJR0.net
大学院までいったのに月収14まん

158 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:03:45.77 ID:0s1xAy5O0.net
結婚は良いけど子供は諦めて細々と楽しめば

159 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:06:00.22 ID:XkdO7ud+0.net
>>154
数年前、手取り32万の時の俺の生活費

同居人と家賃折半→5万
駐車場3.1万
自動車保険とガソリン代5万
食費と遊興費と雑費で8万
医療保険と財形で7万

160 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:06:39.84 ID:z5LXClgM0.net
手取り?(´・ω・`)

161 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:07:45.30 ID:FBbIGt6q0.net
無職とか学生とか新入社員、老人まで含めてるんじゃないの。
そんなやつ普通の人間じゃないから。

162 :小川ヒモ無職:2019/02/23(土) 00:07:49.49 ID:LCm34iQX0.net
>>154
横浜の中心部中区で駐車場代3万からだからね
野ざらしでw
東京ならもっとだろう

163 :159:2019/02/23(土) 00:10:06.96 ID:XkdO7ud+0.net
>>159
ごめん間違えた。
医療保険と財形で7万は引かれて手取りで25万だった。

164 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:11:05.13 ID:VfG0Nvj00.net
普通に20〜30万だったのが転職したら14万だったなぁ

165 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:11:37.88 ID:MMW2CmNa0.net
>>153
統計上の平均は560万ぐらいだけど
世間一般では200〜300万が大半だな

年収500万は高給取り

166 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:14:24.02 ID:n38r/+YP0.net
>>165
愛知住みだと20代前半でも300切るような奴いねぇよ、高卒でも殆ど400以上貰ってるわ

167 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:15:09.00 ID:wSlntd860.net
https://i.imgur.com/vno0SsL.jpg

168 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:15:39.52 ID:gpBmiFY60.net
>>37
長崎?

169 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:15:58.71 ID:XkdO7ud+0.net
>>167
民主党政権時の明細?w

170 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:16:53.16 ID:MMW2CmNa0.net
>>106
これは統計の信頼性に大きな疑問

171 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:17:24.63 ID:Z5MQrr780.net
わし、会社社長。
給料毎月8万円で年収100万円以下やでw

経費で毎月200万くらい使ってるけどww

172 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:19:25.02 ID:18aqQiBV0.net
>>166
愛知で20代年収300万切りは最早わざと困難な道に自分を置いてるとしか思えないレベルだね

173 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:21:54.67 ID:swpnLc2n0.net
手取り30万以下は、RPGで言えば毎日Lv上げに戦闘するが、玉に死んで、+−=を繰り返してる感じ

174 :瑞鶴 :2019/02/23(土) 00:21:58.23 ID:CKR4alZC0.net
むしろ予想より少ないな
数年前のワープア旋風が嘘のよう

175 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:22:39.54 ID:dT9NqWFl0.net
年収220万だけど余裕で生活してるぜ!!
貯金もガンガンしてるぜ!!
俺より資産多い人たぶんあんまりいないぜ!!

176 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:23:08.25 ID:Y1wCKarq0.net
ハロワはほとんどこれ以下しかないぞ!

177 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:23:25.41 ID:msh3mldq0.net
俺なんか額面のピークから1割程度年収減ってる。
会社の役員アホ過ぎる。

178 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:24:12.15 ID:tTKgcRuS0.net
>>171
貯金出来ないじゃんw

179 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:26:21.84 ID:C2pJ+rSv0.net
>>133
家賃はいらんが、衣食は有料だぞ

180 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:31:56.06 ID:DE9ezt8f0.net
俺が住友の協力会社で当時働いてたとき
35歳で22万円位、手取り15万円だった

181 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:32:49.35 ID:QY6JGBjN0.net
沖縄余裕

182 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:34:23.95 ID:MMW2CmNa0.net
例のG容疑者(元大手自動車会社会長)みたいなやつが1人で10億とかとってる(疑惑がある)せいで平均値が不当に高く引き上げられている
このような正規分布から外れた異常値(例:G容疑者)を除外しないと信頼できる統計にはならない

183 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:39:32.13 ID:UcOM/MRl0.net
ヤクルト配達して手取り4万

184 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:41:29.38 ID:NeGq1pcT0.net
おれかな?

185 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:41:32.10 ID:AYkcPFHY0.net
今月の明細見たけど年収は500なかばくらいのはずだが手取り20だったわ…
新卒かよって独り言でた

186 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:46:26.81 ID:LXenTMXy0.net
個人事業主でギリ20万くらい

187 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:54:27.41 ID:kqhcqn4U0.net
なんとなく思い出した
https://i.imgur.com/oITejIW.jpg

188 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 00:58:51.55 ID:rJAbsE/p0.net
>>6
金使わない娯楽は結構あるしなんとかなる

189 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:01:14.80 ID:jZBHNvNy0.net
一人一億貰ってれば他の年収0の奴が9人いても
10人の平均年収は1000万円になる
平均年収は意味無いのよ

190 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:01:48.42 ID:Rg35AxjU0.net
年金生活のじじいどもだろ
お前らごとき派遣のゴミどもがたんまり溜め込んでる勝ち組爺さんを見下そうとするなんておこがましいですよ

191 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:02:56.54 ID:o3eaFBTC0.net
しょぼい国になったな

192 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:03:03.49 ID:N+RBFg790.net
自民党の某議員
https://i.imgur.com/6kofo7k.jpg
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

193 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:03:57.94 ID:Jxaw7s7+0.net
>>171 会社じゃねーだろ、自営だろ

194 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:07:31.76 ID:jD3wS8NH0.net
>>10
ごく自然な経済活動の結果
無能が2割、有能が2割、その間をなだらかに6割が占める
どう弄ろうと時代が変わろうと、自然とこの比率に収斂する

無能を含めた8割は有能な2割の倒し方を知らずに養分となってる
LINEやソシャゲなどのスマホ、パチンコなどギャンブルを辞めない
安きゃいいとゴミばかり買い漁る

何より勉強しない。これが有能な2割に勝てない最大の理由

文句ばかりの無能はずっと底辺から抜けられんのよ

195 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:11:00.25 ID:XkdO7ud+0.net
>>192
良いこと書いてあるじゃん。
「何をやっても他人事」のやつはダメだよな
結局は、本人が高給を取りたいかどうかに掛かってるよね

196 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:13:42.80 ID:WUe0JPA20.net
1週間で20万円の間違えやろ
そんなに給与悪いのか

197 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:28:30.85 ID:0RTXSOdM0.net
土方とか鳶とかやるDQNですら20以上は貰ってるだろうにどういう層だよ

198 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:30:30.29 ID:hzv+qkzM0.net
アベノミクスの果実

199 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:38:39.34 ID:JWlrERSI0.net
>>190
はい、派遣のゴミです 正社員の社畜様生きてて、すみません

1月分
総支給額
607,905
総控除額
140,092
差引支給額
467,813

200 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:39:09.82 ID:Fmiee/d50.net
>>39
俺の月収以下www

201 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:41:33.42 ID:O4Ugg2q/0.net
>>196
民主党のせいだよ

202 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:43:22.73 ID:r3jsjnNw0.net
デヴィ夫人の事務所の金を横領してた元経理の公判の話を
今朝のワイドショーでやってた

被告は「一度も給料もらってない」って主張してるらしくて
裁判官だか弁護人だかも「33ヶ月勤務してて一度も?」って
さすがにそりゃ嘘だろって思うんだけどさ
デヴィ夫人の証言が「毎月16万円の給与を払っていた」でさw
払ってたとしてもそれはさすがに酷いだろ、ってww

203 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:44:59.47 ID:kvipRubP0.net
>>9
リーマンは色々引かれるんだよ

204 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:47:01.74 ID:rZDAXNri0.net
>>106
そりゃ年々核家族化してるんだから当たり前だろ

205 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:47:09.84 ID:culfOJsU0.net
大卒で派遣行く奴なんなの

206 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:47:44.74 ID:eZEsQObw0.net
田舎で実家に寄生してるなら問題ないだろ
都会で一人暮らしなら貧困ワープワ待ったなし

207 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:49:04.42 ID:5zP1IgUT0.net
家賃すら払えねーじゃんwwwどうやって生活するんだよwwwwww

208 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:50:22.66 ID:k1/wAHzB0.net
レベル上げをしない できない奴はそんだけの器

209 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:54:48.79 ID:tfdFDKyS0.net
>>22
トラック?

210 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 01:55:09.44 ID:QeLj2jyJ0.net
ドラマ化のタイトルでありそう

211 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:00:02.69 ID:yFvkTyTU0.net
自分の国がこんなレベル低いってことに嫌気がさすな。
日本ってどんどん腐っていって止まることないよな。

212 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:01:38.09 ID:5Gxj6GJa0.net
オレオレするわ

213 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:02:21.19 ID:cCZVRAbk0.net
え?月20万も稼げないなら死んだほうがよくね?w

214 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:02:40.27 ID:CN++Qh3K0.net
>>199
そんな嘘ついて悲しくならないか?

215 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:03:52.69 ID:GCOzdH3J0.net
>>151
キタ━(゚∀゚)━!

216 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:03:56.15 ID:j/1xDsGA0.net
>>9
ちゃんと親の扶養からは外れてただろうな
脱税になるぞ

217 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:05:24.64 ID:QtX2YhXN0.net
他の先進国なら暮らしていけんけど、日本は月10万ちょいでも暮らせるからなw

まぁ日本は発展途上国よりだけど、もう発展する見込みもないっていう

218 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:05:56.77 ID:JWlrERSI0.net
>>214
12月分(年末調整含)
総支給額
657,883
総控除額
89,369
差引支給額
568,514

悲しいです! 派遣のゴミです!

219 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:06:32.17 ID:UMXmRK+x0.net
さすがにこれは嘘やろ

220 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:08:40.29 ID:xsJnujEH0.net
1ヶ月1万円生活すれば余裕よ(´・ω・`)

221 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:10:11.63 ID:PvNGvGn10.net
何歳で?

222 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:11:12.30 ID:zrBYmSy30.net
>>220
無理だろ
家賃だけで数万はとられる

223 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:17:37.14 ID:rZDAXNri0.net
>>218
本当ゴミみたいな明細だな。なんでそんなに必死に給料をアピールしてんの?自分自身の矮小な性格が嫌にならんの?

224 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:17:44.39 ID:TwJhvAsP0.net
>>203
大抵は額面の話だろ?

225 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:19:09.89 ID:rwX1HStC0.net
年収400万台で貧困?ふざけんなよこらwマジもんの貧困なめんな!

226 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:20:34.79 ID:JWlrERSI0.net
>>223
正社員社畜様には叶いませんからw なんとでも言ってください!

227 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:21:04.21 ID:V4n1B9Sq0.net
いくらなんでも嘘やろ
学生のバイトだよね

228 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:21:50.31 ID:anWlFaR40.net
8年つとめてて給料が22万なんだが
これやめたほうがいいのか?

229 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:26:40.40 ID:eeoNyWU30.net
>>185
ボーナスデカいの?おれ役員報酬50万で手取り32万くらいだけど。
役員なのでボーナスは無い

230 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:26:59.85 ID:rZDAXNri0.net
>>226
そんなに卑屈になんな。お疲れ様

231 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:30:30.60 ID:G3WVuFk90.net
漁船乗れば一気に急上昇

232 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:36:47.87 ID:x+McOHdl0.net
ナマポ以下

233 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:39:57.67 ID:NqUu3KVI0.net
ITの個人事業主で、毎月70万貰ってるけどこういうの見ると本当に仕事頑張らないとなとは思う。会社員じゃないから自分で営業していかないと仕事無くなるし確定申告もめんどくさいけど

234 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 02:56:26.66 ID:CG8wz9db0.net
>>55
60歳超えて働くと契約社員になり、新入社員の初任給位になるけど、手取りだとコンビニバイトに負ける上に、残業ゼロ、年次休暇取れずこき使われる、らしい

235 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 03:01:11.15 ID:rFaOT2aL0.net
金持ってるのに健康のために清掃してるとかいるよ

236 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 03:03:55.49 ID:4scNEVSq0.net
月0やで

237 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 03:24:51.33 ID:JDl4trcA0.net
月収って手取りなの?

238 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 03:27:32.60 ID:cLO9ljZq0.net
女の事務正社員で34万ボーナス6ヶ月
要はどこに属すかだよね

239 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 03:31:34.83 ID:gouMZMpe0.net
企業が人件費を上げないから少子化が進むな

人手不足?非正規労働者?経団連の成果が出てきたな

無駄でしかない公務員を60%減らしてAIにやらせろ国の借金なんて簡単に減らせる

240 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 03:31:52.29 ID:O4Ugg2q/0.net
ほんと今の首相はまるで民主党のスパイだからなぁ。

なんでそんなに民主党の決めたことを守ろうとするのか分からん。

241 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 03:32:18.49 ID:1ijbmcg70.net
>>201
民主党のせいとは思わんが当時は時給1000円にテンションあがって投票したもんだな。

242 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 03:53:32.13 ID:8cwVLJdJ0.net
知り合いには13万のやついるぞ

243 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 04:14:43.07 ID:GdCvQc750.net
毎回思うけど
手取りなのか時間外込みなのか平均年齢は何歳なのか、
きちんと載せろよ

244 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 04:22:12.09 ID:vL717ZXL0.net
手取り20万以上有るっちゃ有るけどボーナスがほっとんど無いのよ…
夏冬各4万づつとかなめとんのかコラ!
そら消費も冷え込むって…↓

245 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 04:22:43.76 ID:tfGLvtTz0.net
>>239
優秀な公務員が民間に移動して
民間に居た無能が弾き出されるだけ
結局ナマポが増えるだけ

246 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 04:22:44.98 ID:XkdO7ud+0.net
雇われの年収ってのは
基本給×12ヵ月+ボーナスじゃ。

時間いくらのヤツなんてのは
稼いでるとは言えないからゼロって言っとけ。
こんなとこウロウロする時間があるなら稼げるように工夫しとけっての〜

247 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 04:24:14.43 ID:RKhMpS/20.net
はい

248 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 05:09:28.89 ID:Y6PGBiI10.net
>>218
何の仕事の派遣なんですか?

249 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 05:11:07.75 ID:hZ7Qo85X0.net
50歳。手取り21万。

250 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 05:11:50.21 ID:bylyzZVG0.net
年収400万弱の工場勤めだけど年間残業10時間ぐらいで年間休日130日あるし1日7時間半労働だからすげー楽だしこのまま給料上がらなくても絶対辞めないな

251 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 05:14:34.93 ID:J3YlNt1k0.net
庶民大変だなw

252 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 05:29:08.49 ID:VPR0QZrn0.net
>>4
初任給19万ってどの採用枠?
ソルジャー要員にしちゃ高すぎるからかなり昔に入隊した幹部候補生かな

253 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 05:32:09.91 ID:VPR0QZrn0.net
>>229
月50万で手取り32万って引かれすぎだと思うんだが
任意でやってる天引きの何かが引かれた後の額を手取りと勘違いしてないか?

254 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 05:36:48.15 ID:t7gGzohx0.net
地方はこんなもんだろ
思ったより少ない

255 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 05:36:53.26 ID:q4gfFrIH0.net
田舎だとマジで20ないとことか結構あるよ…

256 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 05:37:45.41 ID:yGbkoxFJ0.net
この稼ぎじゃ少子化対策もくそもないな

257 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 06:09:30.23 ID:ggnZvrPR0.net
アベノミクスの失敗のツケを相変わらず中流以下が
負担している流れか

258 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 06:20:11.77 ID:iJ0yqTeX0.net
>>202
ただの資格もない経理だったらそんなもんだろ

259 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 06:42:26.84 ID:MOpMLsO20.net
貧困スレで給料マウントとるやつって
見てらんないほどダサいな
わざわざ見下す環境にいっておれすげーして何満足してんだか
名無しでおれすげーされても
おれすげーって思ってんのはおまえ自身だけだし

260 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 06:46:03.23 ID:os3eRwj20.net
>>70
誰しもが大学さえ出れば良い企業に勤められるわけじゃない
そもそも今の若い人の奨学金借金だってその幻想のせいだろう
馬鹿は馬鹿向きの仕事しか出来ないんだよ
馬鹿にも出来る仕事をコツコツやるしかない

261 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 06:52:52.16 ID:4U/N48aM0.net
デビ16万円

262 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:21:50.25 ID:z1XWXU3V0.net
>>259
マウント取っているみたいな考えるの努力不足、無い物ねだり、悪いのは他人!という考えを捨てろ!

263 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:24:00.29 ID:z1XWXU3V0.net
>>260
そもそもが、大卒の椅子の数は増えていないという。
椅子取りゲームをする会社側も能力が高いのを取る。
これらを踏まえて考えられない人は、大学に行く価値がない。

264 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:30:26.11 ID:GcTGisMb0.net
IT派遣だと高卒上がり初任給でも額面30以上とか正社員より貰ってたりすんだよな。
その内正社員に逆転されるけどね

265 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:37:39.71 ID:XUDOqVGf0.net
>>211
どこの国も底辺職はこんなもん
底辺を移民にさせてるか自国民にさせてるかの違いだけ

266 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:40:37.01 ID:H88pqvEm0.net
自分よりさらに下のゴミを見て
安心するゴミ

267 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:40:39.62 ID:QSkB1lG/0.net
21万だからセーフだぜ!
40歳過ぎてるし、取り敢えず勝ち組でよかった。
これからスーパーにタマゴの行列に並んでくる!

268 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:40:47.39 ID:l2iecsWU0.net
>>39
おれですら208万円なのに?

269 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:47:16.57 ID:+SlN1a3Z0.net
>>249

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

給料安すぎるので来月末で転職するけどね

270 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:47:33.50 ID:q55GAv0mO.net
とりあえず借金貧困大国の公務員が給料貰ってるのが悪いな
ボランティアにしとけ
その辺のホームレス使っても変わらんよ

271 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:49:49.93 ID:W8HbnXub0.net
>>10
所得税の75%を納税者の25%くらいで納めとるらしい。

が、消費税が8%以降は歳入の内訳として見ると所得税と消費税の額は同じくらいのようだ。
恐らく消費税が10%になったら、所得税より割合がでかくなる。

272 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:54:05.30 ID:mA3TKWXe0.net
>>39
週休4日じゃそうなるわな

273 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:55:04.65 ID:W8HbnXub0.net
>>202
週5の勤務ではなかったような話を朝番組で言ってたな

274 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:56:00.61 ID:Kh41Q2UD0.net
一部上場企業でも初任給はそんもの。
でもボーナスで4-6ヵ月もらえるから
年収にベースで考えた方がいいな。

275 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:56:05.45 ID:ywpbwHqZ0.net
>>253
他に本業があって役員報酬の50万円には
源泉徴収乙蘭適用って可能性もあるよ

乙蘭適用ならそのくらい引かれる場合もある

276 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:56:26.57 ID:VFzNin9D0.net
少なくともフルタイム勤務の30から50代で20万切る奴なんておらんやろ

277 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:04:39.92 ID:Y3XjcF8s0.net
>>13
それはないw

278 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:08:32.49 ID:v4q0y6h60.net
前の職場の人月収40万円あったが
退職しての再雇で月収7万円になったといってた
何の旨味があるかしらんが働くだけ偉いと思ったで

279 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:12:37.83 ID:Vte8PaSw0.net
>>34
瑞穂国 日本 
実るほど頭が下がる稲穂かな
自分の力だけで金持ちになったのではないのである

280 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:16:28.94 ID:F7teoiuf0.net
https://i.imgur.com/gAxEt09.jpg
この広告が煽りにしか見えない俺は月収25万

281 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:20:37.67 ID:H9hP5j8W0.net
俺手取り48万だが、こんな所得どうやって生活してるんだ?

282 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:21:32.12 ID:tvpqkb9c0.net
少子化で貧しくなったのではなく貧しい国だから少子化が進んだんやなw

283 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:22:10.28 ID:v4q0y6h60.net
貧しい国は子沢山なんやで

284 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:25:42.69 ID:kR1h0x0K0.net
NAMAPOチョソコーはこの統計に入ってるの?w

285 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:37:42.54 ID:Kh41Q2UD0.net
>>281
滋賀の田舎でその収入なら
余裕分でしょ

286 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:38:37.89 ID:JncuFw3W0.net
俺月6万 障害年金だけ 貯金も200万しかない49歳だけど

287 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:39:32.33 ID:vkYvRNuC0.net
稼げねぇ

288 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:41:09.64 ID:+IF8n2OR0.net
ワイ37歳
月給27万手取り20万
賞与100万

KBでなんとか生活出来てます

289 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:43:28.22 ID:Vte8PaSw0.net
>貧しい国は子沢山なんやで
移民は子沢山 (日本の社会保障フリーライド)
日本の貧困層 結婚すら出来ないw

290 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:46:42.02 ID:j+tw8/mf0.net
最低賃金はデフレだと上げられないよなぁ

291 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:47:17.13 ID:+6Rh8vgi0.net
>>280
これ女が男に求める金額?
女で35万なら普通の仕事じゃ無理だろ?

292 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:48:33.73 ID:v4q0y6h60.net
結婚できないのを貧困の責任にしちゃいけんよ
県民所得が日本一低い貧困層の沖縄が子沢山なんだからw

293 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:52:41.69 ID:hkxRk+M20.net
40 %だろ

294 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:03:32.40 ID:3y9X82sc0.net
てか給料引かれすぎだわ。
40万手取り24万。
社宅代は込みだけど税金引かれすぎ。

295 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:03:33.43 ID:Vte8PaSw0.net
>>292

沖縄は南国系 内地とちがう
女性が働いて一家を養う 女性が大黒柱
男は昼間からブラブラw 

296 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:05:13.97 ID:j/1xDsGA0.net
>>10
百姓貴族みたいな特殊な例もある
年収低くても食べ物だけは高価な肉も野菜もタダで食える、みたいな

297 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:08:21.59 ID:j/1xDsGA0.net
>>294
社会保険料+税金で8万くらいだろ
社宅代8万とかなの?

298 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:12:03.98 ID:NNdzzaUe0.net
>>291
転職サイトの広告だから自分の仕事だろ
風俗とか紹介されるのかな

299 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:18:04.35 ID:v4q0y6h60.net
2018県民所得ランキング
41位 島根県
42位 熊本県
43位 長崎県
44位 宮崎県
45位 鹿児島県
46位 鳥取県
47位 沖縄県

2018出生率ランキング
1位 沖縄県
2位 宮崎県
3位 島根県
3位 長崎県
5位 熊本県
6位 佐賀県
7位 鹿児島県
8位 鳥取県

貧乏人ほど結婚して子供産んどるから

300 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:22:44.87 ID:hmHQSSxl0.net
>>10
このグラフには年収をわざと103万以下にしている主婦は含めてるのか?

301 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:35:54.92 ID:znMUGQgh0.net
>>187
https://i.imgur.com/7fnMBgB.jpg

302 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:41:07.07 ID:c+8h/ZvX0.net
手取りは20ちょいだな
ボナスがそこそこ出るから余裕だけど

303 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:45:11.63 ID:4ILRVQkl0.net
手取り月収13万非正規だったが
給与もボーナスもそれなりのやつが金のことで文句いってるとイラつく
貧乏だと友達の維持もできないんだぜ
飯食って寝るだけの日々ですわ

304 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:51:36.95 ID:FBbIGt6q0.net
>>303
負け組ほど卑屈で弄れるよね

305 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:54:16.53 ID:vkYvRNuC0.net
だっさい

306 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:55:02.27 ID:4PHARhnB0.net
デビ夫人の秘書でさえ16万だもんな

307 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:01:11.20 ID:UTIAl9f00.net
>>10
マイルド貧困層だわ

308 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:07:50.57 ID:5ZKRLL//0.net
>>9
時給で言ってくれ

309 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:09:56.45 ID:5ZKRLL//0.net
>>10
最低賃金を1800円にしたらそもそもの募集が激減するし、多くのバイトやパートもクビになるわ

310 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:38:35.75 ID:s9ZfIzsd0.net
ワープア労働、3k労働するくらいならナマポのがマシ
奴隷移民と底辺競争するのも絶対嫌
若くて健康でも合法的にナマポ貰える手段はいくらでもある

311 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:52:30.85 ID:2nZpPKDa0.net
400万代のやりがいを餌にってよくわかるわw

312 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:53:43.57 ID:8xvd5LG40.net
俺やん手どり11万だぞ
計算したら日給6千円で死にたくなりました

313 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:57:34.65 ID:icRgJPZZ0.net
お前らのおかげで企業のキャッシュフローや株の配当金が潤うんだよ
ありがとう
ワープアに足を向けて寝れないよw

314 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 11:00:19.90 ID:Tn4Tsk2s0.net
まーんは?

315 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 11:02:30.73 ID:CYWc7Yk+0.net
今中国企業が日本人技術者をスカウティングしているけど、今は同レベルなら中国人技術者の方が給与高いだってな
高い給与設定にしないと来てくれないから
時代は変わったね

316 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 11:21:12.90 ID:VPR0QZrn0.net
>>294
それ手取りと振込額を勘違いしてる典型的なパターンじゃないの?
額面40万で手取りが24万しかないとか普通はあり得んでしょ

317 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 11:23:45.75 ID:CVO01nf/0.net
でも、別にボーナスがいっぱいあればいいんじゃない?

318 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 12:54:17.63 ID:Nmz/rmr+0.net
>>301
このブサババアに473万の価値はないが言ってることには同意

319 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 13:24:02.73 ID:TKNqDT4O0.net
資本主義社会なんだから格差があって当たり前。親がちゃんとしてる家庭はそれを見越してガキの頃から頑張ってるんだよな。遊んでて貧乏になったやつの面倒までみれんわ。

320 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 13:26:56.43 ID:wSlntd860.net
>>169
https://i.imgur.com/B0j72EK.jpg
民主党政権時はこっち

321 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 13:36:06.09 ID:iD0DAHmY0.net
一応都内23区住み手取り13万のワイが来たで。

322 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 13:41:27.22 ID:0RyxGQVb0.net
ごみ

323 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 13:41:33.23 ID:CVO01nf/0.net
>>321
埼玉まで働きに行ってるの?

324 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:07:20.32 ID:mG9yItzj0.net
30代後半なのに手取りで30行かない死にたい

325 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:19:15.89 ID:ywpbwHqZ0.net
>>319
二宮金次郎「貧しい者の中には怠けててそうなった者もいて
腹が立つだろうが、それでも助けるのが人情である」

326 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:23:47.61 ID:3y9X82sc0.net
>>297.316
いやいやマジで。社宅代24000円
元公務員だから共済も引かれてるのと、
ちょっとした会社の年金も掛けてるのもあるけど
それにしても異常だわ。

327 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:27:10.75 ID:hurlYswJ0.net
税金がなければ結構余裕のある生活送れるんだけど

328 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:33:19.13 ID:M0/OaBIa0.net
15年も働いてるのに額面32万、手取り26万って安すぎじゃまいか

329 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:33:35.64 ID:zrBYmSy30.net
納税は国民の義務だから仕方ない

330 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:33:48.83 ID:ejioU9yB0.net
>>326
お前の頭の方が異常だと思うけど

331 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:34:32.24 ID:qiTLjRVs0.net
受け売りで資本主義を騙る奴が
詐欺師やレイシストと同じ口調なのはなんで?

332 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:35:21.70 ID:W8/o1CAI0.net
>>329
義務だから仕方ないが、有効的に使って欲しいよな
生活保護不正受給者とかみるとイラッとする

333 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:37:27.26 ID:BxRSikeB0.net
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

334 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:40:24.97 ID:zrBYmSy30.net
>>332
あー
それはムカつくわ

335 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:02:16.58 ID:ywpbwHqZ0.net
>>332
気持ちは分かるが、それで助かってよかったねと
思う方が良い人生送れると思うけどな

336 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:07:57.36 ID:PuCUzdX80.net
年収200万円時代
それがアベノミクスの正体

337 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:08:28.72 ID:Cz9rngmJ0.net
しかしおまえらも古風だよな。
何だかんだ家庭持ったら支えるのは自分で、って価値観でレスしてる気がス。

338 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:10:50.69 ID:F18hq02i0.net
つるんぷん

339 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:28:01.57 ID:gW1FMTsC0.net
20はあるが23くらいだ一人で地方だから全く苦労はないけど

340 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:31:25.17 ID:+wPtk4lU0.net
実家暮らしだけどまあまあいい生活してるよ

341 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:36:24.11 ID:qzWFOSy50.net
ヒマだろ、
おま〜〜らw
『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  https://kakuyomu.jp/works/1177354054887546357/episodes/1177354054887546367
    上松煌 (うえまつ あきら)

342 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:38:48.11 ID:VPR0QZrn0.net
>>326
やっぱ勘違いしてんじゃん
社宅の家賃とか自分の意志でやってる会社年金の天引き分は計上しちゃダメだろ

社宅の家賃と年金の天引きってそれぞれ月いくらなんだ?
仮に家賃が3万、年金の天引きが3万なら24万に6万足した30万が手取りだぞ

343 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:49:59.48 ID:YXdNlTcb0.net
なんで?いいでしょ

344 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 16:05:16.62 ID:VPR0QZrn0.net
>>343
極端な例だけど、手取り30万で実家暮らしで住居費が全くかかってなかった奴が
月10万の住宅ローンを組んで家建ててそこで暮らし始めたとする
この状態を手取り20万というのは適切か?ってこと

住居費やら任意の保険や財形やらは手取りで残った金の中から支払うもんだろ
>>326もそうだけど、それまで差っ引いた残りを手取りとして過少申告してる奴が多すぎ
>>326の場合は見落としてたけど社宅の家賃は月24000だから、手取りは26万4千+
社内年金の天引き分はあるってことだ

345 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 16:34:58.27 ID:kR1h0x0K0.net
NAMAPOチoソコーは今からの時代辛いやろな〜w

346 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 16:44:51.63 ID:IZ9/tlnC0.net
おれか

347 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 16:54:44.93 ID:8fpn6ZMF0.net
https://i.imgur.com/SMlM7vA.png
今のままでも、年間60万も年金もらえる

348 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 17:19:08.78 ID:dHZj/aLk0.net
30で19万行かないぞ…
メインの資格取ったから今年細かい資格取ってるけど
メインだけで転職しても25万位になるって言われた

349 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 17:44:59.22 ID:zmIYTP840.net
>>228
辞めた方が良い。俺も似たようなもんだった 上場大手なのに。今は32万の所に入った

350 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:07:43.23 ID:r3jsjnNw0.net
>>347
毎月5万でやっていけるの?

351 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:14:14.73 ID:wTPP0wga0.net
ずさぁああ

352 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:19:03.14 ID:XkdO7ud+0.net
>>348
いくら資格持ってても
給料の交渉しないと上がらんよ

353 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:21:28.97 ID:/kBFyHx50.net
みんな貧乏なのに消費税増税で
更に貧乏がふえるじゃん。
政治家ってあほの集まりなの

354 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:22:06.03 ID:7O70HURx0.net
20台はそんなもんだったよ 30年ぐらい前だけど

355 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:24:48.68 ID:dHZj/aLk0.net
>>352
転職先のメイン資格ね、すまん
今の会社は職種違うので低賃金コースなんだ。

356 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:30:01.23 ID:XkdO7ud+0.net
>>355
資格を取得するほどのめり込んでるなら
仕事を楽しめるだろうから
粘ればなんとかなるのかもね。

ウチの弟が、10代から電気工事やってたんだけど
27歳の時に設備の仕事がしたくなって、そっから7年掛けて電験3種を取得して
病院の設備とかやって稼げるようになってたケド
結局、給料悪くても電気工事が好きだからって戻ってた。
好きになれるものがあるならそれでいいのかもね。

357 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:33:08.63 ID:DGa5uENa0.net
懐かしいな

358 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 19:04:12.79 ID:lCI90H9/0.net
俺や!!!

359 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 19:35:14.49 ID:JiXIWWuq0.net
残り19万1870円…

360 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 19:57:20.15 ID:hurlYswJ0.net
総支給35万、手取り28万だけど、
独身だから良いものの、家族が出来たら
やっていける気がしない

361 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 20:32:10.70 ID:wHSPBPkQ0.net
ただでさえ稼ぎ悪くて毎月キツキツなのに、嫁が働いてくれません。どうすればいいかアドバイスよろ!

362 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 20:50:38.00 ID:/kBFyHx50.net
>>361
うちもです

363 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:21:11.29 ID:dHZj/aLk0.net
>>360
家族持つなら最低でも手取り30以上は欲しいよね

364 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:28:57.92 ID:ejioU9yB0.net
今どき専業主婦なんてよほど収入高いやつしかさせないけどな

365 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:30:31.00 ID:6EjIPPQx0.net
はあ?

366 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:32:39.88 ID:UcU3aBnP0.net
日本はアレだよな、老人に延命させすぎw

367 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:33:14.19 ID:ZgGf8lnb0.net
>>360>>363
二馬力で問題ないだろ なんで家畜を飼いたがるw

368 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:34:35.81 ID:DE14BwlY0.net
税金40万・・・

369 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:35:07.73 ID:DeqXrBqq0.net
俺、都内で介護士しているけど、ボーナス無しw
その代わり、月の額面が30万円ある。

370 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:35:14.17 ID:G4ng5i8h0.net
財閥系の子会社で働いてるけど
従業員100人ほぼ全員派遣で月20届かんわ

371 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:41:09.59 ID:yBSvQqiy0.net
給料30万の俺余裕の書き込み

372 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:42:15.90 ID:loF7lDhM0.net
>>365
唐突に現れるまんさんに草

373 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:46:36.69 ID:5S1lI6wH0.net
>>369
キツイな
俺は相談員だが去年は450万だった
まぁ同業同士頑張ろう

374 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:46:47.14 ID:Ss888Mr30.net
>>369
ボーナス無し額面30って少なすぎだろ
年収360って事だろ…?
その代わりに全然なってないんだがワロタ

375 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:48:18.82 ID:6EjIPPQx0.net
ひでえ

376 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:52:14.77 ID:ZgGf8lnb0.net
ハケンでも時給単価2000円に残業ゼロでも月32万あるやん
ボーナス無しで年収360万、贅沢は出来なくても生きていけるだろう

普通に残業をちょっとするだけで400万は超えるし
カスな中小企業の正社員()なんかやってるよりずっと登録ハケンの方がいいだろう

377 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 22:05:14.79 ID:2WJtO05X0.net
来月にならないと給料分からない
たぶん20万はいってない

378 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 22:05:33.57 ID:rx0wB+1D0.net
またチョン安倍統計か
60%は確実に越えとる

379 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 22:07:06.52 ID:GzFgVz6c0.net
まぁ時給1500円フルタイムでやっと手取り20万円だけらな
底辺非正規が増えればそりゃ20万円切るよ

380 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 22:22:18.28 ID:BoOho87k0.net
は?

381 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 22:45:09.95 ID:CN++Qh3K0.net
>>376
時給2000円ももらえる派遣なんて都内だけだろ

382 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 22:47:49.92 ID:ZgGf8lnb0.net
>>381
都内(ワラ)
2000円なんてこっちじゃ普通むしろ新参者の時給単価だぞ
事業所平均は2400円とか有るからな

383 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 22:49:23.92 ID:jCw3wTT30.net
なんでバカにしよるん?

384 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 22:55:01.56 ID:CN++Qh3K0.net
>>382
へー
こっちは札幌だけど派遣で時給2000円なんてほぼ無し
1000円〜1500円ぐらい

385 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 22:58:55.62 ID:ZgGf8lnb0.net
あ、でも普通の何の能力も無いド素人専門ハケンじゃなくて
エンジニアリングハケンだよ
素人でも研修だけ1月も受けて図面が多少読めるようになったレベルで行けるけどw

てか1000円とか派遣会社を通り意味すら無いじゃねーか

386 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 23:12:16.18 ID:CN++Qh3K0.net
>>385
なんだよお前頭悪そうだな
ごめん

387 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 23:42:05.57 ID:ePC29TYq0.net
>>386
言葉遣い見てる限り君の方が頭悪そうだよ

388 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 23:51:03.11 ID:xZBly2BS0.net
手取りが「年齢×1万」以下の奴は転職したほうがいい

389 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 23:53:26.38 ID:dHZj/aLk0.net
>>367
ひとりで窮屈してるのに貧乏が2人になってもねぇ

390 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 00:08:32.46 ID:4TemqIKo0.net
派遣で家賃やら諸々15万取られてるよ40でも22とか

391 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 11:45:22.35 ID:ozXOIVu20.net
>>388
なるほど

392 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 12:38:22.05 ID:x8jx84OZ0.net
↑真に受けるなよ。転職したら待遇悪くなる方が多い、

393 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 17:44:08.31 ID:nzWKeCdw0.net
表の借金1000兆円超え、
安倍政権になり「禁じ手」使い、裏の借金500兆超え、  裏の借金には目をつむるのかね

■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 
  株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ👈
無策の民主党政権より100倍マシだ』

これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが 

そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している

つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。👈

そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので
安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない

394 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 19:47:36.07 ID:7CMJZCYk0.net
>>6
手取8万円の6万円で生活出来てる
1万円は貯金、1万円は小遣い

395 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 21:01:01.80 ID:bBztRie50.net
「非正規」をいくら増やしても、問題ないのか?ZOZOTOWNの実情から考える。

昨年来、衣料品通販サイト大手のZOZOTOWNを運営する(株)ZOZOにおける非正規雇用の「活用」が問題となっている。
(株)ZOZO社長の前澤氏は、1000億円近くをかけて月に行くと宣言し、1億円をお年玉企画と称してばらまくなどのパフォーマンスを行う一方で、同社は全従業員のうち約67%が非正規雇用という「非正規依存企業」である。
こうした実態に対し、利益を労働者に還元すべきだとの批判が上がっているのである。

「長く働かせたいが、いつでも首を切れるようにしたい」というのが非正規雇用が活用される理由なのだ。

日本の非正規雇用の異常な状況は、労働者としての権利を行使することで改善していくことが可能である。

一見すると「法律を守っている」と思われる行為でも、裁判を起こすことで「違法」となり、法律自体が変わることもある。
例えば、現在不合理な雇止めは禁止されている。だが実は、それは、この法律ができる前に裁判で争われ、労働者側が勝訴したことで、法律そのものが改正されたからなのだ、
また、ユニオンによる団体交渉や裁判などを通じて、雇止めを撤回させたり、有期雇用を無期雇用に転換させることや、そうした約束を「労働協約」という法律で守られる社内規則に「昇格」させることもできる。
これらの「規則の変更」は、ひいては社会全体を正常に運営していくことにもつながるだろう。非正規雇用で問題を抱えている方は、まずは、専門家に相談してほしい。

総合サポートユニオン
個別の労働事件に対応している労働組合。労働組合法上の権利を用いることで紛争解決に当たっています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20190224-00115988/

396 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 21:13:41.99 ID:jlNNuJrs0.net
>>394
実家暮らしじゃないと無理やな

397 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 22:03:58.67 ID:3/Geq1GM0.net
太平洋戦争の被害者数は200万人
2010年以降の人口減少とほぼ同じ。

日本は2010年以降、太平洋戦争と同じ異常状態にあると言える。

統計局ホームページ/人口推計(平成30年(2018年)9月確定値,平成31年(2019年)2月概算値) (2019年2月20日公表)
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.html
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/img/pop.gif

398 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 22:11:32.73 ID:wcyz60Fh0.net
おれ大学のとき週4で塾講師のバイトやって月に22万くらい稼いでたが。。

399 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 22:54:01.41 ID:ZZinDOz40.net
ボーナスや手当てを含めてならした月収で比較しないと公務員が入ってくるぞ
やり直し

400 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 22:55:30.65 ID:mrugTzd50.net
>>316
普通は32万はもらえるよな、手取り

401 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 23:03:21.62 ID:UkxueBv50.net
年収250万でも共働きなら500万で地方なら余裕よ

402 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 23:10:21.84 ID:NgD8xCll0.net
地方で250万稼げる嫁見つけるの大変そう

403 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 23:29:17.07 ID:bnQd79Vp0.net
>>277
いや、あるぞ
手取りだから

404 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 23:36:44.71 ID:E7ZmKxyO0.net
>>403
いや、ないわ

月収40万なら手取り28万くらいは行くはず

405 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 23:38:39.41 ID:uvmzCBH00.net
直接天引きで色々あるんならわからなくもないけどな、七割手取りなのは基本的な税金や保険、年金だけ引いた数字だろ?

406 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 23:40:48.81 ID:lKd69yHL0.net
>>13
32はあるやろ

407 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 23:51:58.40 ID:MmxV0Asb0.net
>>179
営内から出なけりゃ三食出るだろう

408 :名無しさん@涙目です。:2019/02/25(月) 01:28:41.01 ID:7vyW4aGK0.net
よくわかってない奴がいるみたいだが、手取りは大体額面×八割だぞ。独身ならもう少し減るのかも知れんが

409 :名無しさん@涙目です。:2019/02/25(月) 01:31:48.79 ID:7OYtqhsO0.net
>>408
扶養二人にしたら税金減ったわ

410 :名無しさん@涙目です。:2019/02/25(月) 06:22:31.00 ID:gEIt9Epe0.net
手取り22万ボーナスなし!

411 :名無しさん@涙目です。:2019/02/25(月) 09:54:55.53 ID:Y/z6RK1z0.net
ユニオン(労働組合)に加入しよう

1、団結権  ⇒労働者が団結する権利
2、団体交渉権⇒労働者が交渉する権利
3、団体行動権⇒団体で行動する権利

会社の経営者と雇われている労働者とでは、対等ではなく、労働者個人では、対等に交渉することは容易ではありません。
そこで、憲法では、労働者が対等な立場で会社と交渉することができるように、労働者が労働組合を結成(団結権)し、交渉する権利(団体交渉権)を保障しています(憲法第28 条)
「勤務先には労働組合がない」という方も多くおられます。しかし近年企業の垣根を越えた組合が増えつつあり、職場に組合が無くても加入することが出来るようになりつつあります。
雇用形態の多様化で、パートタイマー、派遣労働者、契約社員といった非正規労働者が増えています。
こうした非正規労働者の労働条件の改善に対応するために、近年、コミュニティユニオン、地域合同労組、一般労組など、個人でも加入できる労働組合が増えています。

労働組合の役割はボーナスや給料に関する交渉だけではありません。残業や休日出勤を減らすなどの待遇改善の交渉も労働組合のたいせつな役割です。
https://www.myskc.net/kumiai.php

日々の労働でつらい思いをしている人やブラック職場で働いている人は、早急にお近くの労働組合に相談して下さい。
日本人は経営者や理事長の言いなりの従順な奴隷の人が多いですが、欧米のように『きちんと交渉すれば確実に労働環境や待遇は改善されます。』

個人加入できる労働組合一覧
http://www7a.biglobe.ne.jp/~orange21/liroukojin.htm

http://www.jcomwu.com/img/beginner/img07.jpg

https://sk-rouso.com/about/img/img_index01_01.png

412 :名無しさん@涙目です。:2019/02/25(月) 11:16:39.62 ID:yCj5ffn00.net
わいです

413 :名無しさん@涙目です。:2019/02/25(月) 12:17:40.07 ID:XSxkLCQa0.net
去年は年収430万の手取りが290万だったよ、、

414 :名無しさん@涙目です。:2019/02/25(月) 21:49:16.49 ID:UnTfeFCG0.net
地方で勤続9年目年収500万だった
年間休日は130日くらい
残業は年間300時間くらい

総レス数 414
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200