2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月収20万未満男13.7%

1 :名無しさん@涙目です。:2019/02/22(金) 22:19:25.44 ID:TmjmouvD0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
月収20万未満男 (〜199.9千円)
13.7%

賃金構造基本統計調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou.html

260 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 06:46:03.23 ID:os3eRwj20.net
>>70
誰しもが大学さえ出れば良い企業に勤められるわけじゃない
そもそも今の若い人の奨学金借金だってその幻想のせいだろう
馬鹿は馬鹿向きの仕事しか出来ないんだよ
馬鹿にも出来る仕事をコツコツやるしかない

261 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 06:52:52.16 ID:4U/N48aM0.net
デビ16万円

262 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:21:50.25 ID:z1XWXU3V0.net
>>259
マウント取っているみたいな考えるの努力不足、無い物ねだり、悪いのは他人!という考えを捨てろ!

263 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:24:00.29 ID:z1XWXU3V0.net
>>260
そもそもが、大卒の椅子の数は増えていないという。
椅子取りゲームをする会社側も能力が高いのを取る。
これらを踏まえて考えられない人は、大学に行く価値がない。

264 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:30:26.11 ID:GcTGisMb0.net
IT派遣だと高卒上がり初任給でも額面30以上とか正社員より貰ってたりすんだよな。
その内正社員に逆転されるけどね

265 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:37:39.71 ID:XUDOqVGf0.net
>>211
どこの国も底辺職はこんなもん
底辺を移民にさせてるか自国民にさせてるかの違いだけ

266 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:40:37.01 ID:H88pqvEm0.net
自分よりさらに下のゴミを見て
安心するゴミ

267 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:40:39.62 ID:QSkB1lG/0.net
21万だからセーフだぜ!
40歳過ぎてるし、取り敢えず勝ち組でよかった。
これからスーパーにタマゴの行列に並んでくる!

268 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:40:47.39 ID:l2iecsWU0.net
>>39
おれですら208万円なのに?

269 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:47:16.57 ID:+SlN1a3Z0.net
>>249

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

給料安すぎるので来月末で転職するけどね

270 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:47:33.50 ID:q55GAv0mO.net
とりあえず借金貧困大国の公務員が給料貰ってるのが悪いな
ボランティアにしとけ
その辺のホームレス使っても変わらんよ

271 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:49:49.93 ID:W8HbnXub0.net
>>10
所得税の75%を納税者の25%くらいで納めとるらしい。

が、消費税が8%以降は歳入の内訳として見ると所得税と消費税の額は同じくらいのようだ。
恐らく消費税が10%になったら、所得税より割合がでかくなる。

272 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:54:05.30 ID:mA3TKWXe0.net
>>39
週休4日じゃそうなるわな

273 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:55:04.65 ID:W8HbnXub0.net
>>202
週5の勤務ではなかったような話を朝番組で言ってたな

274 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:56:00.61 ID:Kh41Q2UD0.net
一部上場企業でも初任給はそんもの。
でもボーナスで4-6ヵ月もらえるから
年収にベースで考えた方がいいな。

275 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:56:05.45 ID:ywpbwHqZ0.net
>>253
他に本業があって役員報酬の50万円には
源泉徴収乙蘭適用って可能性もあるよ

乙蘭適用ならそのくらい引かれる場合もある

276 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 07:56:26.57 ID:VFzNin9D0.net
少なくともフルタイム勤務の30から50代で20万切る奴なんておらんやろ

277 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:04:39.92 ID:Y3XjcF8s0.net
>>13
それはないw

278 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:08:32.49 ID:v4q0y6h60.net
前の職場の人月収40万円あったが
退職しての再雇で月収7万円になったといってた
何の旨味があるかしらんが働くだけ偉いと思ったで

279 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:12:37.83 ID:Vte8PaSw0.net
>>34
瑞穂国 日本 
実るほど頭が下がる稲穂かな
自分の力だけで金持ちになったのではないのである

280 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:16:28.94 ID:F7teoiuf0.net
https://i.imgur.com/gAxEt09.jpg
この広告が煽りにしか見えない俺は月収25万

281 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:20:37.67 ID:H9hP5j8W0.net
俺手取り48万だが、こんな所得どうやって生活してるんだ?

282 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:21:32.12 ID:tvpqkb9c0.net
少子化で貧しくなったのではなく貧しい国だから少子化が進んだんやなw

283 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:22:10.28 ID:v4q0y6h60.net
貧しい国は子沢山なんやで

284 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:25:42.69 ID:kR1h0x0K0.net
NAMAPOチョソコーはこの統計に入ってるの?w

285 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:37:42.54 ID:Kh41Q2UD0.net
>>281
滋賀の田舎でその収入なら
余裕分でしょ

286 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:38:37.89 ID:JncuFw3W0.net
俺月6万 障害年金だけ 貯金も200万しかない49歳だけど

287 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:39:32.33 ID:vkYvRNuC0.net
稼げねぇ

288 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:41:09.64 ID:+IF8n2OR0.net
ワイ37歳
月給27万手取り20万
賞与100万

KBでなんとか生活出来てます

289 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:43:28.22 ID:Vte8PaSw0.net
>貧しい国は子沢山なんやで
移民は子沢山 (日本の社会保障フリーライド)
日本の貧困層 結婚すら出来ないw

290 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:46:42.02 ID:j+tw8/mf0.net
最低賃金はデフレだと上げられないよなぁ

291 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:47:17.13 ID:+6Rh8vgi0.net
>>280
これ女が男に求める金額?
女で35万なら普通の仕事じゃ無理だろ?

292 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:48:33.73 ID:v4q0y6h60.net
結婚できないのを貧困の責任にしちゃいけんよ
県民所得が日本一低い貧困層の沖縄が子沢山なんだからw

293 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 08:52:41.69 ID:hkxRk+M20.net
40 %だろ

294 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:03:32.40 ID:3y9X82sc0.net
てか給料引かれすぎだわ。
40万手取り24万。
社宅代は込みだけど税金引かれすぎ。

295 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:03:33.43 ID:Vte8PaSw0.net
>>292

沖縄は南国系 内地とちがう
女性が働いて一家を養う 女性が大黒柱
男は昼間からブラブラw 

296 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:05:13.97 ID:j/1xDsGA0.net
>>10
百姓貴族みたいな特殊な例もある
年収低くても食べ物だけは高価な肉も野菜もタダで食える、みたいな

297 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:08:21.59 ID:j/1xDsGA0.net
>>294
社会保険料+税金で8万くらいだろ
社宅代8万とかなの?

298 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:12:03.98 ID:NNdzzaUe0.net
>>291
転職サイトの広告だから自分の仕事だろ
風俗とか紹介されるのかな

299 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:18:04.35 ID:v4q0y6h60.net
2018県民所得ランキング
41位 島根県
42位 熊本県
43位 長崎県
44位 宮崎県
45位 鹿児島県
46位 鳥取県
47位 沖縄県

2018出生率ランキング
1位 沖縄県
2位 宮崎県
3位 島根県
3位 長崎県
5位 熊本県
6位 佐賀県
7位 鹿児島県
8位 鳥取県

貧乏人ほど結婚して子供産んどるから

300 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:22:44.87 ID:hmHQSSxl0.net
>>10
このグラフには年収をわざと103万以下にしている主婦は含めてるのか?

301 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:35:54.92 ID:znMUGQgh0.net
>>187
https://i.imgur.com/7fnMBgB.jpg

302 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:41:07.07 ID:c+8h/ZvX0.net
手取りは20ちょいだな
ボナスがそこそこ出るから余裕だけど

303 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:45:11.63 ID:4ILRVQkl0.net
手取り月収13万非正規だったが
給与もボーナスもそれなりのやつが金のことで文句いってるとイラつく
貧乏だと友達の維持もできないんだぜ
飯食って寝るだけの日々ですわ

304 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:51:36.95 ID:FBbIGt6q0.net
>>303
負け組ほど卑屈で弄れるよね

305 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:54:16.53 ID:vkYvRNuC0.net
だっさい

306 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 09:55:02.27 ID:4PHARhnB0.net
デビ夫人の秘書でさえ16万だもんな

307 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:01:11.20 ID:UTIAl9f00.net
>>10
マイルド貧困層だわ

308 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:07:50.57 ID:5ZKRLL//0.net
>>9
時給で言ってくれ

309 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:09:56.45 ID:5ZKRLL//0.net
>>10
最低賃金を1800円にしたらそもそもの募集が激減するし、多くのバイトやパートもクビになるわ

310 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:38:35.75 ID:s9ZfIzsd0.net
ワープア労働、3k労働するくらいならナマポのがマシ
奴隷移民と底辺競争するのも絶対嫌
若くて健康でも合法的にナマポ貰える手段はいくらでもある

311 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:52:30.85 ID:2nZpPKDa0.net
400万代のやりがいを餌にってよくわかるわw

312 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:53:43.57 ID:8xvd5LG40.net
俺やん手どり11万だぞ
計算したら日給6千円で死にたくなりました

313 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 10:57:34.65 ID:icRgJPZZ0.net
お前らのおかげで企業のキャッシュフローや株の配当金が潤うんだよ
ありがとう
ワープアに足を向けて寝れないよw

314 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 11:00:19.90 ID:Tn4Tsk2s0.net
まーんは?

315 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 11:02:30.73 ID:CYWc7Yk+0.net
今中国企業が日本人技術者をスカウティングしているけど、今は同レベルなら中国人技術者の方が給与高いだってな
高い給与設定にしないと来てくれないから
時代は変わったね

316 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 11:21:12.90 ID:VPR0QZrn0.net
>>294
それ手取りと振込額を勘違いしてる典型的なパターンじゃないの?
額面40万で手取りが24万しかないとか普通はあり得んでしょ

317 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 11:23:45.75 ID:CVO01nf/0.net
でも、別にボーナスがいっぱいあればいいんじゃない?

318 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 12:54:17.63 ID:Nmz/rmr+0.net
>>301
このブサババアに473万の価値はないが言ってることには同意

319 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 13:24:02.73 ID:TKNqDT4O0.net
資本主義社会なんだから格差があって当たり前。親がちゃんとしてる家庭はそれを見越してガキの頃から頑張ってるんだよな。遊んでて貧乏になったやつの面倒までみれんわ。

320 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 13:26:56.43 ID:wSlntd860.net
>>169
https://i.imgur.com/B0j72EK.jpg
民主党政権時はこっち

321 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 13:36:06.09 ID:iD0DAHmY0.net
一応都内23区住み手取り13万のワイが来たで。

322 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 13:41:27.22 ID:0RyxGQVb0.net
ごみ

323 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 13:41:33.23 ID:CVO01nf/0.net
>>321
埼玉まで働きに行ってるの?

324 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:07:20.32 ID:mG9yItzj0.net
30代後半なのに手取りで30行かない死にたい

325 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:19:15.89 ID:ywpbwHqZ0.net
>>319
二宮金次郎「貧しい者の中には怠けててそうなった者もいて
腹が立つだろうが、それでも助けるのが人情である」

326 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:23:47.61 ID:3y9X82sc0.net
>>297.316
いやいやマジで。社宅代24000円
元公務員だから共済も引かれてるのと、
ちょっとした会社の年金も掛けてるのもあるけど
それにしても異常だわ。

327 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:27:10.75 ID:hurlYswJ0.net
税金がなければ結構余裕のある生活送れるんだけど

328 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:33:19.13 ID:M0/OaBIa0.net
15年も働いてるのに額面32万、手取り26万って安すぎじゃまいか

329 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:33:35.64 ID:zrBYmSy30.net
納税は国民の義務だから仕方ない

330 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:33:48.83 ID:ejioU9yB0.net
>>326
お前の頭の方が異常だと思うけど

331 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:34:32.24 ID:qiTLjRVs0.net
受け売りで資本主義を騙る奴が
詐欺師やレイシストと同じ口調なのはなんで?

332 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:35:21.70 ID:W8/o1CAI0.net
>>329
義務だから仕方ないが、有効的に使って欲しいよな
生活保護不正受給者とかみるとイラッとする

333 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:37:27.26 ID:BxRSikeB0.net
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

334 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 14:40:24.97 ID:zrBYmSy30.net
>>332
あー
それはムカつくわ

335 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:02:16.58 ID:ywpbwHqZ0.net
>>332
気持ちは分かるが、それで助かってよかったねと
思う方が良い人生送れると思うけどな

336 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:07:57.36 ID:PuCUzdX80.net
年収200万円時代
それがアベノミクスの正体

337 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:08:28.72 ID:Cz9rngmJ0.net
しかしおまえらも古風だよな。
何だかんだ家庭持ったら支えるのは自分で、って価値観でレスしてる気がス。

338 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:10:50.69 ID:F18hq02i0.net
つるんぷん

339 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:28:01.57 ID:gW1FMTsC0.net
20はあるが23くらいだ一人で地方だから全く苦労はないけど

340 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:31:25.17 ID:+wPtk4lU0.net
実家暮らしだけどまあまあいい生活してるよ

341 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:36:24.11 ID:qzWFOSy50.net
ヒマだろ、
おま〜〜らw
『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  https://kakuyomu.jp/works/1177354054887546357/episodes/1177354054887546367
    上松煌 (うえまつ あきら)

342 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:38:48.11 ID:VPR0QZrn0.net
>>326
やっぱ勘違いしてんじゃん
社宅の家賃とか自分の意志でやってる会社年金の天引き分は計上しちゃダメだろ

社宅の家賃と年金の天引きってそれぞれ月いくらなんだ?
仮に家賃が3万、年金の天引きが3万なら24万に6万足した30万が手取りだぞ

343 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 15:49:59.48 ID:YXdNlTcb0.net
なんで?いいでしょ

344 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 16:05:16.62 ID:VPR0QZrn0.net
>>343
極端な例だけど、手取り30万で実家暮らしで住居費が全くかかってなかった奴が
月10万の住宅ローンを組んで家建ててそこで暮らし始めたとする
この状態を手取り20万というのは適切か?ってこと

住居費やら任意の保険や財形やらは手取りで残った金の中から支払うもんだろ
>>326もそうだけど、それまで差っ引いた残りを手取りとして過少申告してる奴が多すぎ
>>326の場合は見落としてたけど社宅の家賃は月24000だから、手取りは26万4千+
社内年金の天引き分はあるってことだ

345 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 16:34:58.27 ID:kR1h0x0K0.net
NAMAPOチoソコーは今からの時代辛いやろな〜w

346 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 16:44:51.63 ID:IZ9/tlnC0.net
おれか

347 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 16:54:44.93 ID:8fpn6ZMF0.net
https://i.imgur.com/SMlM7vA.png
今のままでも、年間60万も年金もらえる

348 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 17:19:08.78 ID:dHZj/aLk0.net
30で19万行かないぞ…
メインの資格取ったから今年細かい資格取ってるけど
メインだけで転職しても25万位になるって言われた

349 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 17:44:59.22 ID:zmIYTP840.net
>>228
辞めた方が良い。俺も似たようなもんだった 上場大手なのに。今は32万の所に入った

350 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:07:43.23 ID:r3jsjnNw0.net
>>347
毎月5万でやっていけるの?

351 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:14:14.73 ID:wTPP0wga0.net
ずさぁああ

352 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:19:03.14 ID:XkdO7ud+0.net
>>348
いくら資格持ってても
給料の交渉しないと上がらんよ

353 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:21:28.97 ID:/kBFyHx50.net
みんな貧乏なのに消費税増税で
更に貧乏がふえるじゃん。
政治家ってあほの集まりなの

354 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:22:06.03 ID:7O70HURx0.net
20台はそんなもんだったよ 30年ぐらい前だけど

355 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:24:48.68 ID:dHZj/aLk0.net
>>352
転職先のメイン資格ね、すまん
今の会社は職種違うので低賃金コースなんだ。

356 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:30:01.23 ID:XkdO7ud+0.net
>>355
資格を取得するほどのめり込んでるなら
仕事を楽しめるだろうから
粘ればなんとかなるのかもね。

ウチの弟が、10代から電気工事やってたんだけど
27歳の時に設備の仕事がしたくなって、そっから7年掛けて電験3種を取得して
病院の設備とかやって稼げるようになってたケド
結局、給料悪くても電気工事が好きだからって戻ってた。
好きになれるものがあるならそれでいいのかもね。

357 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 18:33:08.63 ID:DGa5uENa0.net
懐かしいな

358 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 19:04:12.79 ID:lCI90H9/0.net
俺や!!!

359 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 19:35:14.49 ID:JiXIWWuq0.net
残り19万1870円…

総レス数 414
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200