2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

急激な人口減少で所々に空き地 駅前がシャッター通り 都市のスポンジ化が進行中

1 :名無しさん@涙目です。:2019/02/23(土) 21:44:22.63 ID:X3o5yHnO0●.net ?2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
「都市のスポンジ化」
がますます深刻化
駅前さえもシャッター通りに

急激な人口減少に伴い、
都市部で空き家や空き地が不規則に発生する
「都市のスポンジ化」が深刻さを増してきた。
シャッター通りと化した商店街や空き地だらけの住宅街が全国で見られ、
都市の空洞化を進行させている。
国土交通省はコンパクトシティを推進するため、
空き家や空き地の活用を促す支援策を打ち出しているが、
家屋や土地の所有者が高齢化し、
対応に乗り出せない地域も少なくない。
日本大経済学部の中川雅之教授(都市経済学)は
「都市のスポンジ化対策が上からの
コンパクト化推進だけでうまくいかないこと示している」
と指摘する。

和歌山市の駅前商店街
スポンジ化でシャッター通りに

人口36万人の中核市にある駅前商店街というのに、
通行人はまばら。
軒を連ねる店舗の多くがシャッターを下ろしている。

高度経済成長期やバブル期には100を超す店舗が
朝の8時から夜10時、11時まで店を開け、
大勢の買い物客でにぎわっていた。

画像
https://i.imgur.com/UCQXik9.jpg

https://www.sbbit.jp/article/cont1/35904

128 :名無しさん@涙目です。:2019/02/24(日) 00:44:33.59 ID:qIE+FQI80.net
リニューアルしろよな…
馬鹿かと

総レス数 128
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200