2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦艦金剛にドリルで穴あけようとしたらすぐキリが丸くなったってマジ?

1 :名無しさん@涙目です。:2019/04/18(木) 18:05:31.60 ID:Iv646Xdw0.net ?PLT(12001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
鉄スクラップが一段安 高値の反動、需要も鈍る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43902800Y9A410C1QM8000/

124 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 11:08:30.25 ID:iM1blcqu0.net
レはレナウンでミは三笠

125 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 11:38:13.02 ID:JBWGbKsV0.net
「俺の股間のドリルで」禁止

126 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 11:44:21.69 ID:RPMVxtKr0.net
ファはファーディブルーノでソは蒼鷹丸

127 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 11:44:52.25 ID:VmC6KiwF0.net
https://i.imgur.com/Tkr9cvy.jpg
金剛の尻

128 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 11:46:31.85 ID:Xn0peme00.net
ドリルなんて使わねえだろ普通

129 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 11:52:12.32 ID:N9TNXgTR0.net
>>53
こう言う話聞いてたらHoi4プレイしたくなってきた

130 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 11:53:16.34 ID:Tnm88mVZ0.net
新しいスープラも鋼材硬くて普通のキリ先じゃ穴が開けられないそうだ
86の2倍剛性があるって言ってた

131 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 11:55:16.17 ID:FriznleV0.net
>>127
写真にもそう書いてあって笑う

132 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 12:24:09.65 ID:54wFZ/eL0.net
>>53
産業革命以降世界の工業を英国が主導したわけだが、WW1あたりからは明確に凋落しだしている
そして1910年代にはドイツと英国の工業力は逆転している
WW2(1938)の時点での工業力は英仏足したものとドイツ単体が同等くらいのレベル
だからこそドイツのラインラント進駐やポーランド侵攻を指を咥えて見てた

133 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 12:33:34.21 ID:7q81MLAk0.net
ガンダなんとかって素材で出来てたんだろ
歴史の本に載ってた

134 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 12:33:58.13 ID:/ZeUoWDi0.net
>>123
司馬遼太郎の最終位置って栃木県佐野市だっけ
大本営はアメリカの上陸地として九十九里か茅ヶ崎と見てたらしいけど
北関東に三式戦車が配備されてたって事は、ガチで戦車戦やるつもりだったんか・・・

向こうの機甲師団は茅ヶ崎のほうに回る予定だったらしいけど、パーシングとかだろ

135 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 14:14:16.98 ID:1BVoS6K3O.net
実はキリが糞だっただけ

136 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 14:18:37.48 ID:kKSFs8kA0.net
>>134
パーシング対三式なんてW号対IS-2並に無茶だな
本土決戦が発生しなくて良かった

137 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 16:19:11.32 ID:31shqE1r0.net
一応本土決戦用の切り札としては試製五式砲戦車っていう105mm/55口径の戦車砲を搭載した駆逐戦車も開発してた。
砲はほぼ完成してて車体の試作車が2タイプ製造途中で終戦だったけど。
砲の性能は貫徹力が1000mで175mmってテスト結果が残ってるからパーシングも正面から抜ける。
チトとチリはなくてもいいんじゃないかな?

138 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 18:43:09.63 ID:zCvKAFAh0.net
>>100
でも石油輸送は大失敗。輸送船は無くなり
何のために南方資源地帯獲りにいったのかな

139 :名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 18:48:34.04 ID:y6rricB/0.net
4式で4号Dよりは強い程度
5式出来ても4号Hくらいだっけか

きびしいのう

140 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 07:53:11.60 ID:fv837FUd0.net
>>17
一枚鉄板船頭船尾造船埼京

141 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 09:06:20.78 ID:vHNrji630.net
ドリルするんかい?せんのかい?

142 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 09:11:23.08 ID:x7Q0N9rR0.net
乳首ドリルすなーすなーすなー

143 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 10:30:10.79 ID:gns/uEUv0.net
カッチカチなら加工できないじゃん。
つうか鋼材の重要な点は塑性だろ。曲げてもしなやかで元に戻らなきゃ、破断したり応力集中がおきるやん。

たわんでも元に戻る塑性限界が大きい方が、良い鋼材。
その為には炭素量を増やせ

144 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 10:32:32.89 ID:gns/uEUv0.net
だから戦車と艦船を同じ鋼材で考えるのは間違いだ。

145 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 10:34:07.67 ID:A5n4Tj6W0.net
スリーブ作ろうとして素材にソケット選んで錐をパーにした思い出

146 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 10:35:08.26 ID:gns/uEUv0.net
カチカチなら接合部で疲労がたまる。
バランスよバランス。カチカチはバカの使う鋼材。

147 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 10:35:19.67 ID:D276qPM50.net
チーズをもっと取れというお告げ

148 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 10:58:23.01 ID:eabA0rTS0.net
今の超硬ドリルなら空くだろ?

149 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 11:17:44.22 ID:X+L3rkf60.net
せーへんのかい

150 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 15:04:07.56 ID:cSleeT2i0.net
>>127
スクリューが船体からはみ出してるじゃん

151 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 15:12:46.02 ID:VdOI8W500.net
ずいぶん鉄工作業者が多いんだな

152 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 15:27:58.72 ID:QkuhEUR20.net
日本の玉鋼で戦艦作れよ

153 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 15:38:22.01 ID:07Kk4ND00.net
>>150


154 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 15:53:45.74 ID:9gi3R5BX0.net
逆に大和はヤスリで削れたとかあるのか
それじゃ金剛と大和が打ち合ったら案外金剛が耐えたりか

155 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 16:02:26.50 ID:dEJvPefz0.net
>>152
あれ、焼き減しって言って手作業で鋼材片の炭素量分別してから使うんだぞ
戦艦の何万トン分、手作業で分別するのか

156 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 16:23:49.87 ID:IogOZLkO0.net
>>154
そもそも設計思想から違うし、装甲の厚さも段違い。

金剛型→巡洋戦艦と言う艦種で、大口径砲を積んで装甲も増した巡洋艦という扱い。
そのため名称が巡洋艦に使われる山岳名になっている。
1920年代になるとこの艦種は砲が20.3cmに制限され重巡洋艦となるが、既存の巡洋戦艦は戦艦カテゴリーに統一された。
金剛型も軍縮条約以降は戦艦に分類され近代化改修で装甲の強化(重量増加による速度低下の懸念)が行われるが
米英に対して戦艦保有数で圧倒的に不利な状況だったために個艦で圧倒する(個艦優越主義)ために速力が求められ
船体を一度輪切りにして機関を換装、船体を10m近く延長して抵抗を減らす工夫をして速度を維持した。

157 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 18:03:41.84 ID:cSleeT2i0.net
>>153
接岸や離岸(って言うの?)時やよく桟橋や隣の船にぶつからないなと

158 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 19:47:23.03 ID:4l6s6u2A0.net
>>30
大量生産の工業力が致命的に弱かったんだよ
例えば、機関車は国産で作れるようになっても線路の量産ができなくて
殆どがイギリスからの輸入に頼っていた

159 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 19:48:40.04 ID:K/uOYvXf0.net
>>17
戦前当時溶接最先端のドイツに教えてくれと言ったら、絶対機密だから教えられないと言われた。
さらに折角教えてもらった石炭液化の技術も、工作機械の精度の低さとクロム鋼が無かった事で、ドイツでは年間650万トンの生産できたのに、日本はろくに生産出来なかった。

160 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 19:52:40.09 ID:yXe6F/Ze0.net
>>1
そんなもんどうやって建造したんだよ
パーツの加工すらできないじゃん

161 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 19:53:59.06 ID:WHJlDEZc0.net
小渕さん今どうしてるかなぁ

162 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 20:03:17.63 ID:QG3SOzb90.net
戦闘で船体に食らうのはキリやドリルではなくて魚雷の爆圧や装甲貫通を目論む鉄鋼弾なので結果は変わらん気がする、日本戦艦の低品質装甲でも充分だろう どうせ沈む側だしなw

163 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 20:06:04.80 ID:9E2prRvg0.net
九七式中戦車に、超高張力鋼使ってたら50口径の徹甲弾でも防げるんですか?

164 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 20:11:15.02 ID:bMYtGsXy0.net
大和の装甲は3インチ砲でも簡単に貫通可能なのに対し金剛は16インチ砲をはじき返したほどだし

165 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 20:16:01.82 ID:QwFrkfKq0.net
>>159
ドイツエンジン作ろうとしたが精度が高すぎてコピーすらできなかったとかいうから
溶接教わってもやれなかったなんてことが

166 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 20:21:08.79 ID:UG3ZeI970.net
>>165
DB601は工作精度よりも軍需部が資材ケチったのがマズかったらしいが

167 :名無しさん@涙目です。:2019/04/20(土) 20:25:57.61 ID:peH4se8m0.net
>>70
真っ赤に熱したリベットを打ち込むんだから
穴が多少歪んでいてもキチンと密着するよ

168 :名無しさん@涙目です。:2019/04/21(日) 04:24:56.56 ID:MQ2TrogE0.net
大和ミュージアムには金剛の缶が展示してあったな

169 :名無しさん@涙目です。:2019/04/21(日) 09:40:09.72 ID:hv7ADZyh0.net
期間限定コンゴウ缶ミルクティー?

170 :名無しさん@涙目です。:2019/04/21(日) 09:44:09.82 ID:SXK/xuhk0.net
100均のドリルビットは折れやすいが使い方が上手ければ長持ちする
下手くそは真っ直ぐブレずに錐揉み出来ないのとブレた瞬間に力を
緩めるとか加減が出来ないから下手なわけ

171 :名無しさん@涙目です。:2019/04/21(日) 12:13:32.98 ID:SY/VQrYJ0.net
ストロング金剛

172 :名無しさん@涙目です。:2019/04/21(日) 13:02:36.68 ID:4KxDOCI00.net
ストロング金剛力彩芽

173 :名無しさん@涙目です。:2019/04/21(日) 14:37:47.61 ID:2wmHNWgo0.net
下手糞はドリルの回転を上げまくって
あっという間に刃がオワル

総レス数 173
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★