2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【負債】 日本の原発、11基が廃炉に 廃炉費用は6.7兆円 福島原発は別途8兆円必要な見通し

1 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:51:49.60 ID:xLwgxjzj0●.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
原発廃炉 費用総額 少なくとも6兆7000億円に

8年前の福島第一原発の事故後、11基の原発で廃炉が決まり、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。
NHKのまとめでは、原発や関連施設の廃止にかかる費用の総額は少なくとも6兆7000億円に上り、費用には
電気料金や税金などが充てられることから、作業の安全を図りながらどうコストを下げられるかが課題です。

福島第一原発の事故のあと、原発などの安全対策を求める国の規制基準が厳しくなり、福島第一原発以外ですでに
7原発11基の廃炉が決まるなど、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。

こうした中、NHKが各電力事業者や研究機関の国への報告をまとめたところ、全国各地の原発や原子力関連施設の
廃止にかかる費用の総額は少なくとも6兆7205億円に上ることが分かりました。

このうち、建設中の3基の原発を除いた53基の廃炉にかかる費用は3兆578億円になり、1基当たりの平均は577億円でした。

原発以外では、青森県にある使用済み核燃料の「再処理工場」が1兆6000億円となり、最も高額です。

また、日本原子力研究開発機構では、全国79の施設の解体などの費用が1兆9100億円と公表され、人件費などを
含めると3兆3000億円ほどに上る可能性があるとしています。

福島第一原発の廃炉にも8兆円かかる見通しの中、こうした費用には電気料金や税金などが充てられることから、
作業の安全を図りながらどうコストを下げられるかが課題です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190502/k10011903531000.html

2 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:53:05.73 ID:FyIaZhPe0.net
東電はボーナスをその費用に回せよ

3 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:53:40.36 ID:0gHlWJmY0.net
トータル15兆円の見込みということは
最終的には150兆円はかかるだろうな

4 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:53:44.22 ID:Xxadf7wa0.net
核融合発電?はまだですか

5 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:53:49.39 ID:Xp+nD1Hr0.net
そういう先のことも考えずに
明るい未来のエネルギーとかいってどんどん建設したクソ馬鹿ってだれ?

6 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:54:33.68 ID:NmkZsVfe0.net
いうほど高くないな
アフリカ人にやってる金引き上げればいいだろ

7 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:56:52.51 ID:+08fzEHa0.net
そのまま放置で

8 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:57:00.20 ID:M5C8fpt10.net
事故原発と別の原発の廃炉については想定されていただろ

事故起こしていない原発の停止による損失は想定外だっただろうけどさ

9 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:57:22.97 ID:e4oFrpWf0.net
受益者負担的に主に企業が金払うんだろ

10 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:57:27.17 ID:fd3vL0QJ0.net
マジかよアベ最低だな

11 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:59:39.16 ID:sDJ5IMJf0.net
百年払いでも千年払いでも構わん案件じゃん

12 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:59:46.24 ID:Qpqp3k1f0.net
責任取るべき上の人間が逃げ得出来るのが日本の上級国民
下層は失敗したら身ぐるみはがされて破産なんだけどな

13 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:59:56.39 ID:ZdoRdGuN0.net
見積もり段階で「少なくとも」、だからな。
最低でも、この3倍はかかるんじゃね。上は誰も分からんのじゃないかな。

14 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:00:05.47 ID:HziNGat90.net
大規模のインフラ工事で経済活性化待ったなしだな

15 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:01:04.85 ID:KS94O+c40.net
なんでも想定外って言っとけばええんやで
それで責任回避だからな。

16 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:01:20.84 ID:z9TH+zTD0.net
やったねたえちゃん、電気代がウナギ登りだよ

17 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:01:42.58 ID:2aSZQkgZ0.net
コスト削減て人件費削るしかないがな
余計なことするなよ

18 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:01:59.85 ID:z9TH+zTD0.net
なお、最終処分場建設は別途death

19 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:02:24.81 ID:KS94O+c40.net
なんで日本人はこんな巨神兵みたいな制御できないもの作ったん?

20 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:02:52.09 ID:KS94O+c40.net
最終処分場は尖閣にしとけ

21 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:03:54.51 ID:bU/v3zab0.net
福島のは東電に払わせろ
あいつらの給料など要らん

22 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:04:14.66 ID:eFQqkFlU0.net
廃炉代はしょうがないにしても
原発を輸出しようとしてるのが信じられない
常軌を逸したキチガイだろ

外国で原発事故起きようが関係ないわ

23 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:04:25.95 ID:KS94O+c40.net
だいたいさ、日本には人の住んでない本土から離れた島が
結構あるんだから、そこを最終処分場にすればいいだけだろ
なんで本土にするわけ?

24 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:04:40.48 ID:GtSBgJHd0.net
福島はいろんなところに大量に吸われてるんだろうな

25 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:05:11.65 ID:2aSZQkgZ0.net
>>14
そうでもない
30〜40年単位でやるからな

26 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:05:22.08 ID:HkpZ9d4c0.net
ゼロが足りない

27 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:06:10.17 ID:eFQqkFlU0.net
>>21
福島のアメリカ製だからアメリカに払わせろよ


って一人も言わないな

28 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:06:40.07 ID:6W311/ZC0.net
福島はともかく他の原発は想定通りじゃないの?

29 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:07:04.73 ID:iyE8+EaG0.net
国土は焼かれ民から金を吸い、企業、政治家、上級国民は肥える。
原発辞めらんねンだわ。

30 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:07:20.04 ID:MPpXzbGg0.net
結局、原子力って言われてたとおり他より安いの?
そこだけが知りたい。

31 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:07:35.91 ID:UINqwHKn0.net
>>23
地盤が固くて津波が来なくて
監視が容易な場所じゃないとダメだからな

32 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:08:38.23 ID:UINqwHKn0.net
>>28
早目に廃炉にしなくちゃいけなくなったので想定が崩れた

33 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:08:49.16 ID:s+IWUiYy0.net
8兆円で済むわけあるかよ

34 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:09:23.57 ID:bU/v3zab0.net
>>27
管理運用してたのは東電
災害対策を計画されてもそれを無視したのも東電

35 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:11:23.17 ID:ZSyTDy2f0.net
>>27
カンチョクトのせいでアメリカからの賠償金は無くなった

36 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:11:23.22 ID:lYbrmV/F0.net
つまり、これだけの金がどこかの団体に回るわけですね。(*^^*)

37 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:11:38.57 ID:eZ3CFfn30.net
原発の耐用年数が最大でも50年くらいだぞ
普通に運用してても必ず必要になる費用
事故と絡めて考えるのはアホ

38 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:11:41.48 ID:piR0GDsm0.net
案外安いね

39 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:13:26.60 ID:ZxNAFIeg0.net
茨城県東海村の原発は再稼働するの?
反対してた県知事や市長が消えて行ってるし

40 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:13:35.82 ID:F0p7Zy2M0.net
人集めからして大変なことだよ
移民だな

41 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:13:44.14 ID:1aCv+0AS0.net
8兆はありえんな
80兆ならわかる

42 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:15:45.37 ID:xcAhhvbY0.net
>>38
お上のいつものやり方だよ
いきなり数字だすと皆ビビるから小出しにして8兆使い終わる辺りでまだこれだけ必要ですって更に追加するんだよ

43 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:16:43.70 ID:kAUxdemh0.net
>>27
GEでは不具合箇所の是正も当初から勧告してたし予備電源施設も同レベルの高さに造る愚は指摘していた

でも被害者団体が集団訴訟起こしてるよ

44 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:18:38.98 ID:ocSSZ64X0.net
原発はコスパが良い!w

45 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:19:43.30 ID:O4NPHjU80.net
なんて金のかかるエネルギーなんだろう

46 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:19:56.04 ID:ocSSZ64X0.net
>>42
そもそも使用済み核燃料の管理費用も入ってないからな
場所すら決まってないし

47 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:21:14.13 ID:W2yHND4q0.net
青天井だよこんなのは
放射性のコンクリやら鉄骨やらをどこに捨てるんだ?
用地買収や周辺への補償は?

総レス数 297
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200