2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【負債】 日本の原発、11基が廃炉に 廃炉費用は6.7兆円 福島原発は別途8兆円必要な見通し

1 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:51:49.60 ID:xLwgxjzj0●.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
原発廃炉 費用総額 少なくとも6兆7000億円に

8年前の福島第一原発の事故後、11基の原発で廃炉が決まり、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。
NHKのまとめでは、原発や関連施設の廃止にかかる費用の総額は少なくとも6兆7000億円に上り、費用には
電気料金や税金などが充てられることから、作業の安全を図りながらどうコストを下げられるかが課題です。

福島第一原発の事故のあと、原発などの安全対策を求める国の規制基準が厳しくなり、福島第一原発以外ですでに
7原発11基の廃炉が決まるなど、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。

こうした中、NHKが各電力事業者や研究機関の国への報告をまとめたところ、全国各地の原発や原子力関連施設の
廃止にかかる費用の総額は少なくとも6兆7205億円に上ることが分かりました。

このうち、建設中の3基の原発を除いた53基の廃炉にかかる費用は3兆578億円になり、1基当たりの平均は577億円でした。

原発以外では、青森県にある使用済み核燃料の「再処理工場」が1兆6000億円となり、最も高額です。

また、日本原子力研究開発機構では、全国79の施設の解体などの費用が1兆9100億円と公表され、人件費などを
含めると3兆3000億円ほどに上る可能性があるとしています。

福島第一原発の廃炉にも8兆円かかる見通しの中、こうした費用には電気料金や税金などが充てられることから、
作業の安全を図りながらどうコストを下げられるかが課題です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190502/k10011903531000.html

48 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:22:04.86 ID:b5oJ2ICD0.net
中国の工作員の思惑通りになったな
原発停止→火力発電で二酸化炭素排出増大→排出量取引で中国ウハウハ→日本に打撃→さらに廃炉で大打撃
原発は動かし続けなきゃいかんのに国民がバカなせいで

49 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:22:11.07 ID:B5SrnBNz0.net
>>47
ロケットに載せて宇宙へ飛ばそうぜ!
ホリエモンのやつで

50 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:22:24.20 ID:Bakl5hoX0.net
福島の廃炉は本当に8兆なんですか?

51 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:22:27.97 ID:z9TH+zTD0.net
電気代暴騰で日本の国際競争力オワタ

52 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:23:01.55 ID:XB4gEAX50.net
>>51
とっくに終わってるんでw

53 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:23:24.70 ID:eZ3CFfn30.net
数十年毎に作り直す必要があるわけだがそこまで考えて事業を始めてなかっただろ
使用済み核燃料の処理も含めて
原発を否定はしないが産業として確立させてからやれよな

54 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:24:14.36 ID:iyE8+EaG0.net
>>51
原発事故前は人件費のせいで国際競争に勝てないとか言ってたから信用ならん。

55 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:26:05.65 ID:3I0qeooR0.net
福島なければ日本終わらなかったのに

56 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:26:51.26 ID:e3Skj8P90.net
>>6
そもそも原発止めてから産油国から毎年3兆円も油買ってるしな

3兆円も毎年油のために払ってたらそりゃ貧乏になるわな
毎年F35を300機買ってるようなもん

57 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:26:53.26 ID:+ycU1JSL0.net
廃炉の技術を売れるね
これはめでたい

58 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:28:23.86 ID:BuVm64e20.net
普通にそのまま動かせば良かったのに
全部が全部原発反対だった訳でもなかろう

59 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:28:25.56 ID:Bup4aK920.net
公共事業みたいなもんか?

60 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:29:31.62 ID:aqiZhoQN0.net
旧民主党関係者と退職社員含めた東電社員全員の三親等から財産没収すればいい

61 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:31:20.59 ID:eZ3CFfn30.net
>>59
似たようなもんだな
耐用年数が来る→別なとこに作るの繰り返しになる

62 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:31:45.65 ID:9A+f+oAE0.net
中抜きの分の計算も入ってるんだろうな

63 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:34:04.99 ID:NUk/IaMp0.net
政府としての対中ODAは廃止したんだったかな。
それと大して変わらん額じゃねーの?

64 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:34:58.38 ID:MwnZVTui0.net
太陽光の負担が年2.4兆円だし原発のほうがコスパ良くね

65 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:35:47.48 ID:nU782knv0.net
>>55
実質51番目の州敗戦国日本そもそも始まってすらいないんだがw

66 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:36:34.55 ID:94Jelmld0.net
自民党と原子力村はこれを知ってて・

67 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:36:53.67 ID:GUiPg8R70.net
よく考えろ
その8兆円は国内で循環されてるんだ

68 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:36:55.80 ID:I9qKX4lk0.net
東電以外の全く責任のない他の電力会社に負担を押し付ける仕組みを作ったミンスは頭おかしい
原発政策自体に問題があるなら東電の責任は免除されるはずだが
真実はどうであれ東電の責任だとした以上は東電だけに負担を求めるべき
東電の株主責任も問わずに後付けで他の会社に負担を押し付けるのは法治国家のすることじゃない

69 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:37:52.90 ID:hq2jkeRy0.net
後戻りできんな
良い活用方法他に見つけないと
プラトニウムを活用するとか。。。

70 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:39:31.66 ID:ofwOXMrK0.net
これって消費税2%ぐらいすぐ吹っ飛ぶんじゃないの?

71 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:41:42.52 ID:nLPI9V4E0.net
廃炉費用を黙ってた奴らに払わせろよ

72 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:43:11.95 ID:roE3CJ8S0.net
>>55
管理が杜撰すぎたな。しかしなんで原発は危険な物なのに手を抜くのかわからん

73 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:44:00.25 ID:Sxhh6dhb0.net
東電が責任持って払うんだろ

74 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:44:26.53 ID:SVxEHCaz0.net
さっさと片付けろ
これが何倍にもなって跳ね返る前にな

75 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:44:51.29 ID:HmckvYWv0.net
>>67
フランスの技術なしに除染できないのに?

76 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:45:48.87 ID:6qv2dV+c0.net
最初に契約した奴に責任とらせろな

77 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:45:54.40 ID:gqU/4R6r0.net
>>67

そう,内需喚起
景気が上向くぞー

78 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:45:56.90 ID:IhkiItyf0.net
特需だな
口利き稼業を起さないと

79 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:47:52.91 ID:4/qDWqKB0.net
九電は玄海と川内の原発動いとっつぇ
どっちも安全審査とおっとー
原発反対とかつやつけやんな

80 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:48:12.13 ID:eZ3CFfn30.net
先進国の原発離れが進んでるのはトータルコストが高過ぎってのが理由だろな
逆に発展途上国は核を持ちたいから無理しても原発を導入してる

81 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:48:18.38 ID:F0p7Zy2M0.net
日当一万で搾取されるだけだから人集め大変だろう
ヤクザとヤクザのフロント企業を完全排除してたっぷり人件費はらわなと
人が集まらない

82 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:51:37.39 ID:VaMnBaHd0.net
まあ不謹慎だけど金がこうやって動くってことは景気にとってかなり重要なのさ
金の動きが停滞すると不景気になるんだよ

83 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:53:59.91 ID:E8R0A2xW0.net
原発のほうが安いとは何だったのか
廃炉費用は計算外だったのか?

84 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:56:16.33 ID:4/qDWqKB0.net
ドイツは原発に復帰しようとしている

85 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:59:12.11 ID:AH1pSYvY0.net
>>48
日本に原発は無理と思わせたトンキン電力が工作員だろ?
おめぇ糖質かよwwwwwww

86 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:59:18.61 ID:hfyY2lOV0.net
>>56
原発止める前から貧乏やで

87 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 20:59:41.29 ID:IhkiItyf0.net
>>84
本当に?
ぶれすぎだわ

88 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:00:05.70 ID:+ycU1JSL0.net
原発止めても安全じゃないからw

89 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:03:48.45 ID:DM6R0P/M0.net
すべて安倍さんのおかげです
ありがとうございます

90 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:04:14.08 ID:e9EpULfP0.net
日立がもうからぁ

91 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:05:28.32 ID:KOg7cKrI0.net
原発建設は投資家と電力会社
利益:投資家と電力会社
廃炉費用:税金

92 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:06:40.97 ID:+ycU1JSL0.net
どうやって廃炉すんの

93 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:07:56.23 ID:QDFIJgRE0.net
原発フル稼働させて廃炉費用文を稼いでから廃炉にしろよ
ウダウダ言う反日ゴミがいたらそいつらに廃炉費用を出させろ

94 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:12:33.30 ID:Dln382Ff0.net
元・民主党の皆さん、良かったね!
思い通りになってさ
一所懸命、原発を爆発させた甲斐があったね!

95 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:35:20.93 ID:3LpV5QWD0.net
>>1
これは完全ブロック下痢ちゃんGJだね

96 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:36:34.47 ID:Qw9E9YrA0.net
ゴミはどうするんだ? 宇宙に捨てろよこれ以上汚染させるなよ。

97 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:39:54.41 ID:84KkbSTy0.net
>>1
14.7兆円掛けて廃炉して
今後、原油をおいくら万円で輸入するおつもり?

98 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:45:49.24 ID:oERa5JIS0.net
原発は停止するからカネがかかるんだよ
停止する意味なんて全く無いのにバカ国民が
さらに廃炉とかバカ過ぎる

99 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:48:04.58 ID:roE3CJ8S0.net
>>98
原発自体がいらん

100 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:49:06.41 ID:Yvymhma10.net
金は有りそうだが、置くとこあるの?

101 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:49:29.16 ID:cLJZ1azN0.net
原発のコストが安いとか嘘ついていた連中に支払わせろ

102 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:49:31.37 ID:iUvvS1nZ0.net
原発は金が掛かるなあ

103 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:51:07.42 ID:GlqVeAtI0.net
>>12
東京では上級下級関係なく被爆して死にまくってるぞ

104 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:52:09.45 ID:oERa5JIS0.net
動かし続ければ金を生むのに停止する意味w
ちなみに動かしてても停止しても安全性は変わりません
中国工作員に洗脳されたバカ国民が金をドブに
いや中国に捨てるというここまで国民がバカだと国は滅ぶわな

105 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:52:36.18 ID:JSOdK6220.net
原発は安くない。なんでこんなの導入したのかw

106 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:53:36.05 ID:aLOyBQof0.net
原子力ムラのカスどもが
原発廃炉費用は電気料金の中に含まれてて積み立てられてるから
いざ廃炉のときに金が足りないなんてことはないって嘘ついてたけど
責任取って腹切って死ねよ原子力ムラのカスども
積立金全然足りなくて糞の役にも立たねーレベルだろ

107 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:53:52.59 ID:HOWkt9Zn0.net
核廃棄物を埋める場所すら決まってないだろ?廃炉なんか出来ないので永久にお金がかかる

108 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:54:11.04 ID:GlqVeAtI0.net
廃炉どうこうよりその金で避難させろや
死にまくっとるやん

109 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:54:45.16 ID:qA/SqHmo0.net
金で解決できるならやれよ

110 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:55:51.37 ID:ijChdDy80.net
国策で進めてきたんだから自民の責任だろ

111 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:56:54.07 ID:+fC8ZeCK0.net
ほー、じゃあそれ以上は電気料金にも加算したり税金にたかるなよ?

そもそも方法も場所も期間も決まってないのにどうやって算出したんですかねえ

112 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:59:38.69 ID:+ycU1JSL0.net
>>111
NHK のまとめだとさ

113 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 21:59:42.78 ID:04N78SxZ0.net
インフレする前にゼロ金利国債発行しておけ

114 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:02:04.00 ID:AwcnnYT90.net
この数字すら信用できない
本当はもっとかかるんだろ

115 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:02:12.59 ID:+ycU1JSL0.net
反対して足引っ張る意味はゼロ

https://youtu.be/iIucjDO5qnE

116 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:03:43.54 ID:pesOJ+pb0.net
火力の方が安いなー

117 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:07:49.78 ID:dogVd+fo0.net
福一は廃炉出来んよ、石棺もできん、どうしよう。

118 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:12:54.91 ID:xQIlkGTj0.net
全然コスパよくねえじゃん原発

119 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:17:52.23 ID:qMaycEvn0.net
再発防止策を講じてから再稼働させりゃいいじゃん
頭悪いだろw

120 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:20:30.31 ID:QClNi8380.net
原発は安上がりw
電気はクリーンエネルギーw

121 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:21:56.66 ID:xQIlkGTj0.net
まあ稼働しなければメルトダウンもしないだろうがな

122 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:22:44.70 ID:6UHpL2iz0.net
日本人がイメージしてるよりは原発への依存率って低かった気がする

123 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:23:54.24 ID:vB7/zoXx0.net
日本人にはもう原発は無理なんだよね

124 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:24:09.87 ID:XzXyH1SQ0.net
>>98
そんなもん最初から作るなよって話w
廃炉費用だって、メルトダウンした後の復興費用に比べれば遥かに安いだろww

125 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:24:41.07 ID:7HiB6E2Q0.net
安価に電気が生み出せる夢のエネルギー発電ってことで設置したはいいが
恐らくは今回の事故一発で半世紀分
普通に化石燃料発電やってた差額は吹き飛ばしてさらにマイナスになった感

126 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:26:07.65 ID:ZAGbxEiI0.net
>>6
見積り通りに行った試しがない。

10倍〜20倍当たり前

127 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:30:09.61 ID:ltA8OlhU0.net
昭和は仕方ないよ。
未来の人間の金や生命、国土を盗まないと無理だったんだ。復興が。

それを見誤って、自分達が優れていると思われたら困るがな。

128 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:31:32.27 ID:GzcZUwvB0.net
廃炉した跡地はどうすんの?

129 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:31:36.68 ID:XzXyH1SQ0.net
核廃棄物処理だって、何のプランも無いまま「将来安全にできるだろw」みたいな
適当な予測で作ってんだろ?見積が甘すぎんだよw 頭悪すぎるだろ

しかも「(もはや信頼性ゼロの)設備を稼働させろ」とかどんだけ頭悪いのかとw

130 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:35:09.49 ID:AsvahzZi0.net
使用済み核燃料の長期保管したあとの処理費用まで含めると廃炉費用何割増なのかな

131 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:38:30.18 ID:pwg1yLn10.net
>>31
監視なんかいらんだろ
どこでも放置プレイでドラム缶から漏れてましたとかやってるし
原発どころか大宮の企業倉庫内でも管理適当で3000トンも溜め込んでお漏らししてるし

132 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:39:15.38 ID:3+2pkwNB0.net
福一の費用は旧民主党議員と党員サポーターに請求しろ

133 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:40:16.12 ID:PQ+tJJGs0.net
この費用は原発推進が払うべき

134 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:40:24.11 ID:vG5kfLN70.net
ジャップが非効率な脱原発してる間に、世界は原発造りまくってるのであったw

135 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:42:55.60 ID:9M5rnahf0.net
原発誘致した自治体必死なんだろな
もうカネ貰えなくなるからな

136 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:43:05.03 ID:Y2gTcyLM0.net
実に愚かだな・・

137 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:43:07.94 ID:0zDCg8ZI0.net
石油なんか無尽蔵に採れるから原発はマジでいらない石炭も安いし。ただ原発の技術は外交のカードとかで役立つかも

138 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:44:43.03 ID:Y2gTcyLM0.net
原発を建てまくっている中国に

もう日本は経済的にも果てしなく差を付けられる運命

139 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:44:45.38 ID:UsxrHKht0.net
自民党と東電が金出せや

東電さっさと解体して国営にしろ

じゃなきゃ税金使うな

140 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:45:11.02 ID:VQghbmG20.net
>>1
原発の置いてある地域に振り込んでいる金を廃止すればOKなんじゃ無いかと前に誰かが言っていたような、、、

141 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:46:25.25 ID:1ihZ2Aox0.net
何がコストが安いだ
あと夜間電力高くしろ

142 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:48:13.67 ID:FknJsKXu0.net
アベちゃんの表情が暗過ぎ やっぱお先真っ暗か?

原発をやめたら国債暴落と円、株、債券のトリプル安で破産へ!!
原発はリサイクルを前提としているので『使用済み燃料棒は資産』、よって、
今後稼働しないと、財務計上として損失計上となるので、膨大な赤字を抱えることとなり会社
(電力9社)が潰れてしまう経済構造となっているからです。
電力会社が潰れた場合、
・8次下請けまである下請けの人達の給料は無くなり
・原発で生きていた町(お金が落ちない)が潰れ
・株式を購入していた東京都等の自治体の財政が危なくなり
・安定株として運用していた年金がこそげ落ち
・電力会社株を元に購入していた国債に影響し
・電力料金値上げで、製造業に影響する
国会議員で構成する委員会では、昼夜おおもめの状態で、マスコミもそれを貼りついて見ているにも関わらず、
報道されないのは何故かいぶかっておりました。
4月28日に東電が事業計画を提出しましたが「柏崎刈羽再稼働」を条件にしているのは、赤字倒産する会社に
銀行が貸さないからで、政府が1兆円の公的資金投入するプランもそのためです。
放送では、東電が潰れた場合の影響をシミュレーションする上で、財務の詳細も含め実態の開示を要請している
のですが、提出が無く(法では民間なので)、1兆円の株主となり経営を握り実態把握するしか無いと嘆いておりました。
この国は原発を止めたら国家破産確実!

143 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:48:26.07 ID:94Jelmld0.net
話を聞くと東電社員だって原発なんて嫌なんだよな
生活の為に日本を売りさばいているだけだと。

144 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:48:26.13 ID:jSWwHhBW0.net
>>5
いま反原発と唱えてる老害が原発の恩恵を1番手にしたからな

145 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:49:51.09 ID:FknJsKXu0.net
アベちゃんの表情暗過ぎ やっぱお先真っ暗か?

原発をやめたら国債暴落と円、株、債券のトリプル安で破産へ!!
原発はリサイクルを前提としているので『使用済み燃料棒は資産』、よって、
今後稼働しないと、財務計上として損失計上となるので、膨大な赤字を抱えることとなり会社
(電力9社)が潰れてしまう経済構造となっているからです。
電力会社が潰れた場合、
・8次下請けまである下請けの人達の給料は無くなり
・原発で生きていた町(お金が落ちない)が潰れ
・株式を購入していた東京都等の自治体の財政が危なくなり
・安定株として運用していた年金がこそげ落ち
・電力会社株を元に購入していた国債に影響し
・電力料金値上げで、製造業に影響する
国会議員で構成する委員会では、昼夜おおもめの状態で、マスコミもそれを貼りついて見ているにも関わらず、
報道されないのは何故かいぶかっておりました。
4月28日に東電が事業計画を提出しましたが「柏崎刈羽再稼働」を条件にしているのは、赤字倒産する会社に
銀行が貸さないからで、政府が1兆円の公的資金投入するプランもそのためです。
放送では、東電が潰れた場合の影響をシミュレーションする上で、財務の詳細も含め実態の開示を要請している
のですが、提出が無く(法では民間なので)、1兆円の株主となり経営を握り実態把握するしか無いと嘆いておりました。
この国は原発を止めたら国家破産確実!

146 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:51:23.82 ID:XzXyH1SQ0.net
>>142
稼働しようがどうしようがそもそもリサイクルできないんなら
ただの赤字隠蔽やんけ

電力会社はとっとと潰して国有化してしまえw

147 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 22:59:42.56 ID:QClNi8380.net
東電は、あさりよしとお氏にも損害賠償するべきだと思う
少なくともあの時点で予約入ってたぶんは

総レス数 297
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200