2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【負債】 日本の原発、11基が廃炉に 廃炉費用は6.7兆円 福島原発は別途8兆円必要な見通し

1 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:51:49.60 ID:xLwgxjzj0●.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
原発廃炉 費用総額 少なくとも6兆7000億円に

8年前の福島第一原発の事故後、11基の原発で廃炉が決まり、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。
NHKのまとめでは、原発や関連施設の廃止にかかる費用の総額は少なくとも6兆7000億円に上り、費用には
電気料金や税金などが充てられることから、作業の安全を図りながらどうコストを下げられるかが課題です。

福島第一原発の事故のあと、原発などの安全対策を求める国の規制基準が厳しくなり、福島第一原発以外ですでに
7原発11基の廃炉が決まるなど、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。

こうした中、NHKが各電力事業者や研究機関の国への報告をまとめたところ、全国各地の原発や原子力関連施設の
廃止にかかる費用の総額は少なくとも6兆7205億円に上ることが分かりました。

このうち、建設中の3基の原発を除いた53基の廃炉にかかる費用は3兆578億円になり、1基当たりの平均は577億円でした。

原発以外では、青森県にある使用済み核燃料の「再処理工場」が1兆6000億円となり、最も高額です。

また、日本原子力研究開発機構では、全国79の施設の解体などの費用が1兆9100億円と公表され、人件費などを
含めると3兆3000億円ほどに上る可能性があるとしています。

福島第一原発の廃炉にも8兆円かかる見通しの中、こうした費用には電気料金や税金などが充てられることから、
作業の安全を図りながらどうコストを下げられるかが課題です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190502/k10011903531000.html

248 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 18:40:16.15 ID:U8W/+r/m0.net
動かさないから負債になるわけで、
ちゃんと使っていたら、廃炉資金ぐらい出てきていた。

249 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:10:02.92 ID:ZYqMxiPX0.net
>>248
また事故起こして何兆円もの費用がかさむだけだろ

250 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:14:46.37 ID:d5ZSfItw0.net
>>248
そんな事は絶対にさせん

251 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:47:31.54 ID:uITmmOT90.net
もんじゅ「せやなw」

252 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:58:12.27 ID:6WfVeIDE0.net
ネトウヨそっ閉じスレw

253 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:59:31.87 ID:3oxDBilC0.net
>>27
あなたお隣の国の人でしょ?
なんでも人のせいにして賠償だ、責任だって。

254 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:52:56.70 ID:qMI9zR+70.net
安倍死ねよ

255 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:08:00.26 ID:Oorl59IB0.net
>>19
アメリカの言うことに逆らえない
→戦争に負けたのが悪い
→負けるような戦争を挑んだ軍部が悪い
→日清日露で中途半端に勝ってしまって
調子づいてしまった明治の政府が悪い
→明治政府を牛耳った長州薩摩が悪い
→長州薩摩に負けるような幕府が悪い
→ペリーの船を沈めなかった幕府がやっぱり悪い
→そんな幕府を作った家康が悪い
→先人たちがみんな悪い

256 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:47:08.30 ID:yv7CUH4f0.net
「実は廃炉できないんだ!だから稼働させるしかないんだよ馬鹿者め!!」

まさに狂気w
論理性もクソも無い、キチガイの言い訳

海外なんかどんどん廃炉進んでるじゃねーか死ねよ馬鹿w

257 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 22:54:49.17 ID:WCBF8aIU0.net
アホの原発村が核燃料を20年分も買っちまったからな w

258 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:30:44.82 ID:DsL9pisL0.net
>>34
管理はマグ名なんとかいう会社だったはず

259 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:45:03.55 ID:kaS5uRbm0.net
これに比べたらたいしたことないな

太陽光発電、年間2.4兆円の国民負担も…コスパが悪すぎる実態
https://dot.asahi.com/wa/2019032000065.html

260 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:58:48.84 ID:BuM7p6Fn0.net
廃炉ビジネスだろw
一基100億位じゃないの?
上乗せ分は国民から徴収w

261 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 00:00:39.61 ID:yf5cudbb0.net
勝俣と清水どこ行った?
上級国民お得意の逃げ切りか?

262 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 10:17:23.86 ID:XhgELI4z0.net
>>260
電気代だからそりゃそうだろ

263 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 13:12:57.12 ID:+WFAZ7m90.net
既に海外の数倍の電気代 日本じゃ生産できない企業が増えてる おわた

264 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 13:14:57.52 ID:7ebhE2EG0.net
社員全員給料カットしろよ

265 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 13:15:04.87 ID:JRok+mUt0.net
>>37
つうか福島も廃炉予定だったんだぜ
クソパヨク誤魔化してるけどw

266 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 13:15:54.92 ID:JRok+mUt0.net
つうかこれ全部福島の県も含めてパヨクのせいじゃん

267 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 13:27:34.13 ID:c8OyyTdI0.net
ここですか、東電余剰社員が唯一活躍出来る場所というのは?

268 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 13:30:15.97 ID:dLxtJIaXO.net
まず着手すべきは在日へのナマポ受給廃止だわな

269 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 14:17:10.47 ID:oVX0tVXL0.net
>>268
自民党と電力会社がやらかしたヘマだよな?

270 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 14:19:36.99 ID:qCW4W6jf0.net
>>189
10年置きにどこかの国がやらかしてんだろアホ

271 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 14:33:32.04 ID:+WFAZ7m90.net
大量死でインフラストップ → 燃料冷却できず全国の原発が爆発 → 人類終了 

人類始末した盗電ですごい

272 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 14:54:25.30 ID:5Vd5ppY+0.net
>>189
今度事故があったら安倍のせいにするんだろうが

273 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 15:01:58.04 ID:gVMg76aE0.net
自民党が使用済み核燃料の処理方法を

現代にはないが未来にはあるだろうって

負の遺産を丸投げにした結果だよ

274 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 15:10:16.98 ID:i/aw/xcG0.net
原発は安いとか大嘘じゃねーか

自分達で制御出来ないモンを使うべきじゃ無いね
結果福島を向こう数万年殺してしまった

275 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 15:36:03.97 ID:5GzQ972b0.net
どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民はいつも選挙では安倍自民党に票を入れるのだから、
そりゃ安倍もお仲間の上級国民達も好き勝手やるわなw

276 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 15:42:27.31 ID:+WFAZ7m90.net
不正選挙010_ 開票所編ダイジェスト

https://www.youtube.com/watch?v=XlK2o0RMz2Q

277 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 16:54:53.99 ID:AO0zit/R0.net
廃炉費用は確保してる筈だったのに使い込んだのかw

278 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 17:50:13.51 ID:WTNbu3AL0.net
>>261
ドバイで優雅に暮らしてるみたいだぞ。

279 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 17:55:34.05 ID:WTNbu3AL0.net
>>256
中国では30基が稼働中でさらに20基以上建設する計画。
アメリカも事故起こした、ソ連も大事故起こした、日本も大事故起こした。
中国が事故を起こさないわけがない。
風下に位置する日本は大きな影響受ける。

280 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 18:05:57.16 ID:Da2O7O8S0.net
廃炉にしなきゃよくね?

281 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 18:10:12.07 ID:fiDKblHf0.net
廃止って具体的にはどうすんのよ
何にせよ何百年も経たないとどうしようもないんだろ?

282 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 18:13:42.58 ID:WTNbu3AL0.net
>>281
核燃料を抜き取って厳重に保管。
原子炉は放射能に汚染されてるから分解して保管とかだろう。
ただし、まだ最終的な処分法は確率されていない。
安定した地中深く保管するのがベストだけど、そこも嫌がって候補に名乗りを上げない。
要管理期間は数万年とかじゃなかったかな。

283 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 18:19:30.41 ID:5Vd5ppY+0.net
無責任な発電方法だよな

284 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 18:20:10.08 ID:fiDKblHf0.net
>>282
ひえぇ
んじゃ比較的具体的なのは解体費用だけで
あとは何も決まってないで試算してるようなもんか
そりゃコスト下げようも無いわな

285 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 18:21:14.88 ID:dLxtJIaXO.net
>>269
何か問題ある?

286 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 18:23:06.83 ID:d5CnYHjy0.net
もうすでに使用済み核燃料の処理とかで30兆かかってるよ。

これ以前は資産だったけど、もんじゅどうしても出来ないので、負債いき。

ちゃんと処理したら債務超過ですな。

287 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 18:23:41.97 ID:WTNbu3AL0.net
>>284
最終処分はそのうち誰かが何とかしてくれるだろうって発電方法だよ。

288 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 18:33:42.14 ID:hLLwlrtd0.net
飛散した放射性物質全部回収する金も算出しろよ
原発は安いとか口が裂けても言えないように

289 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 18:58:11.19 ID:0/CjwOLv0.net
行き場のない使用済み燃料が数万本あって10万年管理しなきゃならんのだろ
廃炉費用が数兆円とか氷山の一角だろ誰が責任とるんだよこの地獄w

290 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 19:56:42.89 ID:L+Sva/Xu0.net
東南海トラフで太平洋側の原発が壊れたら、福島第一と同じように8兆コース?

291 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 19:58:49.14 ID:czQPmfyv0.net
本来は廃炉すべきものを無理矢理動かしてたツケが回ってきただけだろ

292 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 20:22:58.83 ID:3VMbvrXt0.net
廃炉は大変でいばらの道だけど、福島みたいになってから廃炉するより1000倍は楽だから

293 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 22:11:35.25 ID:X9eRi2Vn0.net
>>265
福一が廃炉予定だったというのはデマ。事故が起きるまで国や東電にも福一の廃炉計画は無かった
自民党政権で原発の40年超運転を見据え稼働延長の段取りが進められ原発寿命60年時代への道が開かれる
福一の稼働延長も自民党時代からの既定路線
廃炉計画があったのは東海原発と浜岡原発1号機・2号機の3基だけ
https://i.imgur.com/9Wd6Jsa.jpg
@自民党政権で30年とも言われていた原発の寿命を一気に倍に延ばして原発寿命60年へと舵を切る
A2001年3月26日で運転30年になる福島第一原発1号機に2011年3月25日までの稼働延長の措置。事故は自民党政権で稼働延長した期間中に起きた
B民主で延長したのは自民が延長した期間が終了した後の2011年3月26日以降の期間
C2001年の省庁再編で大反対を押し切り原子力安全・保安院を経産省の下に設置し安全・保安院を骨抜きにする
D2005年4月に国が纏めた『高経年化対策の充実に向けた基本的考え方』でも原発の寿命は30又は40年であるという意見を否定し原発の60年使用は可能との指針を示す
E2008年に東電が提出した福島第一原発1号機から5号機の60年の運転を仮定しても原発の安全性は保たれるとする技術評価を基に策定した長期保守管理方針を認可
F2009年6月に専門家委員会が開かれるが国や東電は真面目に安全対策をする気なし
G2009年9月3日の麻生政権で福島第一原発1号機と同じGE製マークT型の敦賀原発1号機に国内初の40年目以降の運転認可がされ原発60年時代への道を開く。廃炉計画があったのは東海原発と浜岡原発1号機・2号機の3基だけ

294 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 22:27:19.74 ID:T5SQOkI60.net
>>289
しかもそれを再利用出来るからと言うことで、資産にしているらしいけど

295 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 01:18:23.11 ID:2tD9hRx70.net
かーねーよーこーせー

296 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 05:07:15.00 ID:BXGOaoJF0.net
何十年があったわけだしその費用考えて運営してるだろ普通なら

297 : :2019/05/05(日) 07:55:54.87 ID:UF3rKRmK0.net
7兆円使ったとしても廃炉出来るとは言ってない

総レス数 297
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200