2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のインターネット回線の速度、KDDIとNUROだけなら世界1位、フレッツ光は発展途上国にも負ける

1 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 23:37:20.83 ID:ERBWdhSi0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
日本のネット回線はパンク状態 通信速度が遅い原因 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16369827/

<こんなにも遅い!>
●モバイル
1位 ノルウェー
6位 韓国
35位 トルコ
46位 日本

●固定回線
1位 シンガポール
5位 韓国
19位 台湾
20位 日本
出典:米Ookla「Speedtest Global Index」(3月時点)


ざっくり言うと

・世界的に見ても、日本のネットは遅い部類に入るという
・情報通信事業に詳しいコンサルタントは「回線の混雑」が最大の理由だと説明・
・回線設備が増えない中で、データ容量が多いコンテンツを使う人が増えたそう


◆やっぱり日本のネットは超遅かった! その理由と今後

 一方、「NTTの設備やサービスが、あまり進化していないという
側面があるかもしれない」と指摘するのは、スマホ・ケータイ
ジャーナリストの石川温氏だ。

「例えば、KDDIやNUROなどは10Gbpsの固定回線のサービスを
提供していますが、NTTにはその手の高速サービスがありません。
しかし、多くの人は最初に契約したNTT東西のサービスを
そのまま使っている。その結果、日本の通信環境が悪化したという
結果になった可能性はある」

97 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 02:37:23.66 ID:qv4sxd+t0.net
固定回線だとフレッツ光が昔ながらのPPPoEなんでPOIが大混雑してる
NTT東西が変な規格を導入したのと POI設備を増設しないのが悪い

他社(KDDIやNURO)はダークファイバー借りて直結してるか自社なんでPOI混雑が関係ないので早い

携帯だとキャリアが世界一のぼったくりをしてるのと自由にプランを選べないので
使う人が速度制限を受けてるのが多い
例えばドイツのTelekomだとプリペイドでも
2GB+通話200分+EUとスイスローミングつけて14.95ユーロしかしない
https://www.telekom.de/unterwegs/tarife-und-optionen/prepaid-tarife

98 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 02:38:30.97 ID:+D9BiRtG0.net
マンションタイプの100Mbpsだけどマルチセッションで負荷分散してるから
まあまあ使えてる

99 :!omikuji:2019/05/06(月) 02:54:19.82 ID:Q114u6Fj0.net
adsl8m契約で4m出とる 上り1m位 動画もそれなりに観られるし良いかなと、up時多少の不満程度 同価格なら変えるかな。

100 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 03:08:45.39 ID:kfwwLCKA0.net
通信インフラなんて後進国の方が最新設備入れやすいからな
日本のネット環境が改善するなんてのはあまり期待しない方がいい

101 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 03:12:21.98 ID:ZmZjEoL40.net
>>23
これ、ほんとキツイ

102 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 03:16:22.17 ID:GfSJzXDP0.net
フレッとかなめてんだろ
ぬろにしたら3倍速くなったけど

103 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 03:34:31.89 ID:V2oknkTn0.net
>>9
アホか
そんなわけねーだろ

104 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 03:34:58.72 ID:V2oknkTn0.net
>>11
嘘乙

105 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 03:40:29.88 ID:LQUTViIu0.net
>>103
情弱乙!!
1M切るとこなんか珍しくねえよ
おめえがたまたま恵まれてるだけ

106 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 03:52:56.62 ID:VMjGg2Wy0.net
auひかりだけどNUROに変えようかな

107 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 03:59:52.16 ID:CTDsCLsX0.net
>>49
90ってどんだけだよ

108 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 04:20:12.55 ID:P/1oo07i0.net
高速インターネット100M使いたい放題!!!
よし!使いまくってやるぜ!
やめて!限界だから帯域制限しちゃう!
使いたい放題ちがうんか?
あれは嘘だ。

企業が設備投資を拒否したからそんなもんだろ

109 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 04:48:13.02 ID:3OJC9jjS0.net
回線速度に関しては都会より田舎の方が恵まれてる
税金で補填してまでケーブルテレビとネット回線整備したからな
ジイちゃんバアちゃんの世帯ネットなんてやらないから
帯域空きまくりで常に爆速w

110 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 04:50:09.32 ID:XRpet5vu0.net
フレッツ光のシステムなんて官僚政治の縮図だろう

111 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 04:53:54.44 ID:nMduY2S40.net
今時フレッツ使ってるやつでV6プラス、V6オプションやDS-lite導入してないのは単なる情弱じゃん

112 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 04:57:56.50 ID:dW09OyG40.net
それでもドイツより上だが

113 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 05:05:14.67 ID:o/fmLZh+0.net
CATVが1番混雑しなくて快適
多チャンネルと光回線と固定電話で月7500円

114 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 05:22:32.63 ID:FVlcHe4Q0.net
ウチはフレッツ光ハイスピード隼個別だが、今だと下り598M上り546Mだな…

115 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 05:25:11.47 ID:qIX7iFDk0.net
>>76 この記事で広まったからすぐに限界点に達するよ。
キャパはNTTよりかなり小さい。

>>95 専用線なら電話で切断されない。時々意味もなく繋がりにくくなるけど
インフラ的には古いので、メンテもあまりしないだろうから頃合いを見て光に変える
べきだろうね。

116 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 05:40:44.22 ID:46nGNhe00.net
>>111
確かに
v6plusで、快適です。

117 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 05:48:38.70 ID:DcM5Y2Sl0.net
国別の人口密度や通信量の絶対量、プロバイダやルータによる遅延などの考慮がなく、ただ回線速度の比較をするのもどうかと思う。
この統計では、国土に対する人口密度が少なく、国民の生活が都市に著しく偏重し、かつ都市に基地局が過密であれば、ランキングは高くなる。
ちなみにノルウェーの国土は日本とほぼ同じ面積であるが、人口は530万人。ヨーロッパの住居は都市偏重型なので、それだけの要因でもランキングは高くなる。

118 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 06:14:18.43 ID:Z0jxIPSJ0.net
>>22
ZTEとかHuawei製のHGWだもんね。
値段だけでソニーが選んだとしか思えないが。

119 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 06:20:13.07 ID:Z0jxIPSJ0.net
>>97
首都圏はKDDI自前のファイバー(旧パワードコムも含む)もあるよ。
そのエリアは首都圏のみエリア拡大してるみたい。おそらく5G基地局にも必要だからだろうけど。
NTTシェアードエリアは減ってるエリアもある。

120 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 06:21:06.71 ID:MBdzA5kd0.net
>>78
QRコードはデンソーじゃないの?

121 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 06:22:26.03 ID:kX2uIzws0.net
キャッシュバック欲しさに価格経由でOCNにしたけど家庭内では不満出ていないな。モバイルワンで100円引き。ウマー。

全く不満ない。

122 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 06:24:13.85 ID:Z0jxIPSJ0.net
>>115
そう簡単には限界点には達しない。
元々システムはIPv6だし。
日本はフレッツ保守が多いから特に。

123 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 06:25:01.39 ID:Z0jxIPSJ0.net
>>120
特許フリーだからデンソーは正直どうでもよい。

124 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 06:29:33.87 ID:afA/Sxsg0.net
NTTって光も携帯も日本のガンじゃね?

125 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 06:32:08.91 ID:bgsTX/V40.net
途上国やね
いつのまにか下位になってしまった

126 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 07:09:35.27 ID:vVX9uE3X0.net
フレッツ光だけど夜中だと契約理論値の200M出てるぞ
昼間でも100M割ることはない

自宅は幹線道路沿いの一戸建て

127 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 07:17:14.50 ID:/rRmfrgd0.net
>>113
ping高いからゲームは諦めるしかない

128 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 07:20:27.59 ID:GXAPv9LQ0.net
そりゃ大量にダウンそしたら規制よかやってんだもん
早くする小童要請が全くない
時速30期ろしかだせない道で1万キロ出せるスーパーカー乗ってどうすんのとメーカーからいわれてんだ

129 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 07:20:35.73 ID:BMN36JiP0.net
これ以上速度は必要ないぐらいになってるけどね
使うコンテンツ次第だろうけど

130 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 07:29:54.61 ID:0Gf4rUQc0.net
数十メガビット/秒でたらいい方だろ

131 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 07:39:38.25 ID:IX6DOEoi0.net
ADSLの時もソフトバンクが強引な拡販してなければ
NTTは「光の普及ガー」「ADSLは品質ガー」とか
言ってISDNで粘ろうとしてたじゃん

NTTは自分等の利益を守るために
変化が起きない方向に世論をねじ曲げる
傾向あるよな

132 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 07:42:00.82 ID:mr/pCMWB0.net
NTTはNUROに貸してるダークファイバー減らして
設備更新すれば、いつでも速度上げられるのにやらないクズ

133 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 07:46:09.13 ID:nM9vFzVN0.net
どこも光だけどそんなに気にならんよ

134 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 07:47:29.05 ID:bWRL/NAc0.net
5Gってニューロ光よりも速いの?

135 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 07:52:03.21 ID:Ipnyb+O70.net
日本の通信品質は全国かつ平均値
他の国は特定地域かつ少数事業者のベストエフォート値とかだろ
こういうのになると小規模な測定した方が上に来る

136 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 07:53:41.46 ID:t5phFfQv0.net
NTTとNHKは日本国民の敵

意訳「1Gbps回線だけど、それを一万人(一万回線)でわけてもらいますw
増設なんて金がかかるからしねーよwww」

https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/watcher/14/334361/110800954/
>同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。

>具体的には、網終端装置に収容するPPPoEのセッション数が基準となり、
>1Gビット/秒で接続する大型装置で1万セッションなど。
>「セッション当たりの帯域」に換算すると、
>100kビット/秒まで低下しなければ増設できないことになる。

137 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 07:55:57.45 ID:t5phFfQv0.net
増設基準はセッション当たり100kビット/秒
増設基準はセッション当たり100kビット/秒
増設基準はセッション当たり100kビット/秒
増設基準はセッション当たり100kビット/秒

100kビット/秒


ワロタ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


138 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 07:58:50.26 ID:t5phFfQv0.net
100kビット/秒


が出れば問題ないんです!
仕様なんです!

ワワワワワワロタ

139 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 08:01:56.53 ID:t5phFfQv0.net
>>9

フレッツ光でゴールデンタイムで、なんと1Mbpsも出ているんですか?
100kビットと比較すればあら不思議、驚きの超高速じゃないですか!!!!

140 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 08:05:33.85 ID:ILw1xFHd0.net
いまさら何言ってんだ?って感じ。
通信速度に頭悩ませるのなんて10年以上前からずっとだろ。
家庭のIT環境を蔑ろにするのは日本社会の悪い所だと思うぞ。
いまだにPCを否定しがちだからな。

141 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 08:08:33.87 ID:oMBvhOJe0.net
ソフトバンクは夕方にメチャクチャ遅くなって切れる時がある

142 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 08:26:48.01 ID:dGl23WZw0.net
糞のようなNTT体質

143 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 08:30:50.08 ID:vI00BHL/0.net
>>23
俺もこれ
1Mbpsとかいう話聞くとこれはこれでアリなのかもと思った
今のところ速度で苦痛感じたこと無いし

144 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 08:40:39.97 ID:psaxtW+n0.net
韓国って日本が使ってる海底ケーブルただ乗りしてるって聞いたから同等順位くらいかと思ったけど嘘だったのか
また騙されるとこだった

145 :名無しさんがお送りします:2019/05/06(月) 08:56:40.58 ID:GhXMktP38
ADSLの速度でも別に不便でないが

146 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:13:33.99 ID:CIeBc6Pv0.net
>>89
うちもそう
なんなんだ?あれ

147 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:32:14.37 ID:2/9JNVMp0.net
東北だからnuro使えない

148 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:37:14.15 ID:FWtC8zt60.net
12MbpsのADSL契約、局舎からの距離は3.7kmくらいで実測3Mbpsちょっと
デイトレやってるけどネット証券のツールもちゃんと動くし特に不便はないな

149 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:42:12.27 ID:iYZWQl5l0.net
最高はそんなにいらんけど最低は30Mbpsくらいは出せよ

150 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:42:36.92 ID:/S4I5rpL0.net
田舎はau 一択ってこと?

151 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:43:44.00 ID:6HL7GldO0.net
まさかDION軍は勝ち組になる日が来るとは……

152 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:43:44.80 ID:sMsF5sAh0.net
???「お抱え記者で宣伝記事にスレ建て、っと。」

153 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:44:13.11 ID:qAqnRVH40.net
チンピラ代理店をたくさん使って光ひかりとやりすぎたんだよ。
ほんとうに外道な企業に成り下がった。>NTT

154 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:45:09.43 ID:lp4bcuR60.net
収容局の問題だとだろ。
幹線はどこもIPv6ですげぇのが入ってるじゃん。

155 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:49:12.55 ID:b+BfZ2Wo0.net
GW中めっちゃ重かったわ
日本人どこも出かけてないだろこれ
一般参賀とかサクラだろ

156 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:49:51.67 ID:VllaWFbq0.net
マンションって1回線分の料金を全世帯で割らないとダメだろ
詐欺かよ

157 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:52:12.64 ID:tsKSEfuL0.net
NTT隼はオンラインゲームのガンダムバーサスすら出来ないレベル
夜には回線が悪くてルームから強制退出状態w

158 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:53:24.04 ID:5HEc857O0.net
格安simより遅い光

159 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:58:52.04 ID:MXYyduAG0.net
みんな遅い回線で我慢してるんだな
未導入の賃貸メゾンにnuroのホームタイプ引っ張ったんだけど、謎の切り替えキャンペーンで今月からマンションタイプ2500円/月だし
マンションタイプだけど契約はウチだけだったわ
安くて速いので満足しております

https://i.imgur.com/o0XU5hd.jpg

160 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 10:07:20.22 ID:7mDPmdO30.net
今、オススメのプロバイダーはドコ?
現在の、OCN

161 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 10:24:30.76 ID:CA2E8TUy0.net
たぶんだけどフレッツの100m契約が足引っ張ってる

162 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 10:49:14.51 ID:V/xB4INF0.net
1Gを1/10000に株分けしているから遅い

http://www.denet.ad.jp/technology/2018/03/05/2%E7%B6%B2%E7%B5%82%E7%AB%AF%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%A8%E3%81%AF.png

163 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 10:54:35.94 ID:ukJhO7RY0.net
しかしまあ、地上のFTTHまわりのNTT系列は土管屋ディスが過ぎて
さすがにフリーライダーにたかられて冷遇されすぎだから、いずれこうなるかな?とは思っていたけど、
ボッタクリまくりのドコモなど無線系まで、速度で先進国ゾーンから脱落ってどういうことなんだ?

164 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 10:54:59.18 ID:nMoXFSWE0.net
ベストエフォート表記を禁止させろ

165 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 10:56:13.47 ID:y5EnFIHW0.net
2年縛りとかまだやってるん?

166 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 11:13:08.60 ID:7e+LKPMM0.net
サーバー側の回線がしょぼいから速いのに変えたところでなぁ

167 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 11:16:16.70 ID:LwnZ+kz70.net
5年くらい前、nuro光にしようとしたら2階引き込みでも4階建だからダメと言われたんだか、今はokになったのかな?

168 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 11:56:36.15 ID:Wq5CFJNC0.net
経済成長していない日本にインフラを整備する余力は残ってないよ
途上国の方が成長力があるから負けて当然

169 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 11:59:59.49 ID:7PPhc/Mn0.net
関西はeo光があるからNTT西は胡座掛けない。
関東も東電の光事業が続いてればNTT東も危機感持って設備投資しただろうに。

170 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 12:01:36.67 ID:6s/XEAYA0.net
家の敷地に基地局作らせてやるから光回線を安く使わせろって言ったらやってくれないかな?

171 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 12:02:30.93 ID:kT+/VeEe0.net
尼プラの映画みたいなコンテンツ全く見てないから分からんのだけど
見始めたら回線遅いなぁって感覚になるんかね

172 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 12:02:50.98 ID:zQQxK7ZM0.net
ADSLが廃止になるから光に変えろってヤフーの人から電話かかってきた

173 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 12:04:11.40 ID:1ojUJ01H0.net
世界でADSL流行ってきてる時代にISDN推し続けたり
10年ぐらい遅れてんだよなNTT脳

174 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 12:04:39.45 ID:WS1+3r1q0.net
うちのマンションもNUROの案内来たから加入希望出しといたわ
NTTの固定電話の値段で高速回線引けるんなら申し込まない手はない

175 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 12:09:29.03 ID:+FH8jUN60.net
増設!増設! しばくぞ増設!
こんな環境でPC課金とかNHKよ無理ゲー

176 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 12:35:36.63 ID:siHtrRJl0.net
NTTは電話の加入権を返金しないのはなんで?
詐欺だろくそったれ。

177 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 13:01:29.53 ID:4MXSy2Ky0.net
So-netに日本以外世界制覇させたら相対的に日本が世界一になれる

178 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 13:19:05.52 ID:6XkGjtw/0.net
オンゲもしないし、海女で映画とか見るわけでもないからなあ
最大で秒10Mくらいしか出んがまあ上を知らないから耐えられないわけでもないというか

179 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 13:19:30.37 ID:6XkGjtw/0.net
最大というか最速か

180 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 13:58:18.61 ID:j+5X6eAm0.net
>>1
フェイクニュース

英分析会社cableによると
https://www.atlasandboots.com/remote-jobs/countries-with-the-fastest-internet-in-the-world/

2018年世界のネット平均速度は9.1Mbps
日本は28.94Mbpsで12位
アジアでは1位(狭小国シンガポールを除く)

世界的に恵まれたネット環境といえる

181 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 14:05:21.69 ID:ZSfmmU+k0.net
>>140
ドコモ光を推進してメチャクチャ通信量が増えたんだよ
昔とはまた別の遅さ

182 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 14:29:17.91 ID:11+L9iV70.net
日本がまだADSLの時韓国では光ファイバー全国網ホルホルしてて
日本人の反応は「それが何?」だった。確かにその時は韓国の行為を無意味としか
捉えられなかった訳だが・・・
ドコモのハイパー回線が別料金だったのもユーザーは納得してた訳で・・・
i-modeに飼いならされてたからな
所が向こうはiPhoneに引っ張られたAndroidで一気にブロード化
スマホ製造も普及も一気に進んだ日本は置いていかれた兎と亀か蟻とキリギリスか
マサカこうなるとは・・・i-mode自動吸金・集金、コレが諸悪の根源だったなunko-J*VA
官僚ヤクザ、ショバ代取り、不法占拠、コイツ等が日本を終了に導いた

183 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 14:32:25.83 ID:1LMGkQbh0.net
マンションEOで下り72Mやったは。
>>1のソースの記事では日本の平均が90MBPS台とかおかしくないか?
ちょっと全体的に盛りまくってる感じがする。

184 :Computer School KOS:2019/05/06(月) 14:43:00.83 ID:11+L9iV70.net
金か?金でナルかねぇ〜www
SBどころかAUまでそう思われてしまうだろうが!!!
銭狂いドコモは廃業して・・・

 良 か っ た た ぁ い w w w w w w w

 自 分 で も 判 る だ ろ う ! ! ! ! ! ! !

.

185 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 14:47:52.54 ID:99tK8DUL0.net
日本のインフラってけっこうな料金を取ってる割にクソだよな。

186 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 15:02:18.08 ID:11+L9iV70.net
>>185
国内設備投資に回さなければならぬ筈がJ*VA使用ライセンス料に兆円単位で米に貢いだからな
代わりに損氏がiOS国内無料配布したら釣られて泥も無料配布された
正に朝貢、ダダ配り

187 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 15:23:53.39 ID:y5EnFIHW0.net
誰か素子みたいにダイブして実況してみて欲しい

188 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 17:18:37.85 ID:q1Ou2vMR0.net
NTT、NHKなど半官半民のゴミ法人は平成までで解体すべきだった

189 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 18:08:50.22 ID:9K+Q8ChZ0.net
総務省が仕事しないからこうなる
これこそ行政指導やれよって話で、癒着してる政治家や官僚側の問題

190 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 18:12:15.61 ID:Q2pUffQs0.net
光プレミアムを1月末まで引っぱって使っていたが、
あれは100Mを100%使い切れた。
今は別のプロバイダの1Gにしたが、100Mでればよい方かな。

191 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 18:21:02.82 ID:SlBfZyii0.net
>>169
関東のAUひかりが元東電の回線で電力系やで。

192 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 19:42:13.59 ID:F2Olx9Z60.net
>>82
それは自覚してるけど乗り換えるのものすごい手間と労力がかかるんだよな

193 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 20:09:11.53 ID:2KM678Wh0.net
>乗り換えるのものすごい手間と労力がかかる
これ。工事費やらで時間と金もとられるわけだし
ものすごい不満があるってわけじゃないからなあ

194 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 20:27:48.84 ID:6DdYe+7e0.net
プロバイダと回線事業者の違いが具体的には良くわかっていない
だれかわかりやすく教えて

195 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 20:28:07.53 ID:TOdGeq+z0.net
>>94
回線側で送ってるデータの不可逆圧縮なんて出来るの?

196 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 20:39:46.01 ID:Fgfp7dRw0.net
いやいや遅い

197 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 20:45:20.22 ID:bAw6eyYf0.net
>>195
できる
携帯キャリアとかやってる

総レス数 249
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200