2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【緊急】 AED、使用率に男女差 女子高生は男子より3割低い 素肌を出すことに抵抗感か?

1 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 09:13:22.14 ID:PUQ16tpk0●.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
AED 女性への使用に抵抗感? 京大調査

学校で心停止になった子どもにAEDが使われたかどうかを調べたところ、小学生と中学生では男女差がなかったのに対して、
高校生では女子生徒に使われる割合が3割ほど低くなることが京都大学などの研究グループの調査でわかりました。

京都大学などの研究グループは、平成20年から27年にかけて全国の学校の構内で心停止になった子ども232人について、
救急隊が到着する前にAEDのパッドが装着されたかどうかを調べました。

その結果、小学生と中学生では、男女の間で有意な差はありませんでしたが、高校生では、男子生徒の83.2%にパッドが
装着されたのに対して女子生徒は55.6%と、30ポイント近く低くなっていました。

AEDは心臓の動きを正常に戻す医療機器で、鎖骨の下などの素肌に直接パッドを貼る必要があり、研究チームでは
女子高校生の場合、近くにいた人たちが素肌を出すことに一定の抵抗があったのではないかと分析しています。

心停止の状態で何もしないと、救命率は1分たつごとにおよそ10%ずつ下がるため、救急隊の到着する前にできるだけ
早く胸骨圧迫=心臓マッサージをして、AEDを使うことが大切です。

研究グループのメンバーで京都大学健康科学センターの石見拓教授は「パッドは服を完全に脱がせなくても貼ることができ、
貼った後に服などをかぶせてもよい。命を救うため女性にもAEDを迷わず使ってほしい」と話しています。

女性に使用…どんな配慮を?

倒れて意識がない女性に救命処置を行う場合、どんな配慮や工夫ができるのか、京都大学健康科学センターの石見拓教授によると、
声をかけ意識がなければ、119番に通報して、近くの人にAEDを持ってきてもらうように頼みます。

呼吸をしていない、またはよくわからなければ、胸骨圧迫=心臓マッサージを始めます。

AEDが届いたら、電源を入れ、2枚のパッドを素肌に貼りますが、服をすべて脱がす必要はなく、下着をずらして
右の鎖骨の下と左の脇腹の辺りに貼ることで対応できます。貼った後は、上から服などをかけても大丈夫です。

石見教授は「AEDのパッドは貼るべき位置に貼れれば、服をすべて脱がさなくても問題はない。女性であっても
男性と同じだけの救命のチャンスが与えられるべきで、訓練の場などで女性への対応のしかたを広く伝えていきたい」と話しています。

https://imgur.com/0FQruGC.jpg
https://imgur.com/V0xz1Vd.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190506/k10011906471000.html

総レス数 253
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200