2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NYタイムズ「日本は独裁国家のようにメディアを扱う」 報道の自由に警鐘

1 ::2019/07/08(月) 18:18:23.52 ID:zSLx96qs0.net ?2BP(2072)
http://img.5ch.net/ico/syobo1.gif
https://japanese.joins.com/article/302/255302.html
NYT「日本、独裁国家のようにメディアを扱う」
https://japanese.joins.com/upload/images/2019/07/20190708142342-1.jpg

米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が日本の閉鎖的なマスコミ報道環境の実態を集中的に取り上げた。
先月、国際連合が関連報告書を出したことに続き、日本メディアの独立性を懸念する国際社会の声が次第に大きくなっている。

NYTは「日本では多くの質問をする記者が変わった人とみなされる」という題名の記事を今月5日、オンライン版に掲載した。
情報を統制しようとする日本政府とそれに順応した記者の文化を紹介しながらだ。

同紙は「第2次世界大戦以降、日本は言論の自由が憲法に保障されている現代民主主義国家になった」としながら
「それでも日本政府が依然として時々独裁体制を連想させるようなやり方で(メディアを)扱う」と指摘した。

日本特有の閉鎖的な記者団制度とマスコミ界全般に蔓延した官言癒着慣行などが後進的メディア文化の具体的例として紹介された。
NYTは「(日本では政府が)特定の記者による記者会見の接近を初めから遮断したり、政治家が報道機関経営陣との社交関係を活用して記者を統制する」と伝えた。

このような現実に問題を提起しない大多数の記者の態度も批判的に描写した。
日本記者が現場で「しばしば尋問者というよりはタイピストのような行動を取る」としながら、政府部署の記者会見場で鋭い質問が出にくいと伝えた。

反面、菅義偉官房長官から「記者会見出席禁止」要請を受けた東京新聞社会部の望月衣塑子記者の
事例はこのような日本のメディアの慣行を破った破格の事例として紹介された。

NYTによると、望月記者は2017年6月、一日に2回行われる菅官房長官の定例記者会見で同じような
質問を23回繰り返すなど異例とも言える粘り強い態度で話題になった。

つづく

236 ::2019/07/11(木) 11:29:41.58 ID:arXyupWA0.net
朝日の出向社員が書いた記事に間違いない

総レス数 236
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★