2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今の若いアニオタにとっては信じられない話だけど

1 ::2019/08/28(水) 10:17:12.94 ID:UYBnUlmd0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
昔のアニメは劇場版だと作画レベルが急に上がってTVシリーズは黒歴史みたいな事が普通にあった

2 ::2019/08/28(水) 10:18:44.34 ID:LlYr+XR60.net
あと今の若いやつは知らないだろうが、劇場版だとジャイアンはいいやつになるんだぞ。あと普段の服とは違う

3 ::2019/08/28(水) 10:18:53.58 ID:kuxGG/IZ0.net
だからなんだ

4 ::2019/08/28(水) 10:19:15.23 ID:s0mkz6F60.net
劇場版くれしんのひろしは漢

5 ::2019/08/28(水) 10:19:40.76 ID:HQv3ADrl0.net
若いアニオタなんてもう日本じゃ希少種だろ

6 ::2019/08/28(水) 10:20:11.22 ID:lC8jUs/v0.net
マクロスくらいじゃねーかそんなの

7 ::2019/08/28(水) 10:21:28.77 ID:UYBnUlmd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>6
エスカフローネとか見てみ。TVシリーズと違いすぎてビビるから

8 ::2019/08/28(水) 10:21:44.91 ID:FPouveZ20.net
続きは劇場版で〜って事で期待して見に行ったらリメイク版だった例もあるんだぜ

9 ::2019/08/28(水) 10:22:15.35 ID:uOqPuQJP0.net
テレビの最終回が、劇場版に続く! みたいのはやめてほしい

10 ::2019/08/28(水) 10:22:23.27 ID:w7wsXw1b0.net
ていうかテレビでも回によって作画が急に良くなることあったぞ。北斗の拳とか。

11 ::2019/08/28(水) 10:22:37.25 ID:UYBnUlmd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>5
若年層のオタも居るのは居るんだな。それが

12 ::2019/08/28(水) 10:23:26.86 ID:oIV4Nza90.net
やっぱセル画に限る
最近のヌルヌルした絵面は好きじゃない

13 ::2019/08/28(水) 10:23:29.10 ID:skfTsctj0.net
子供がみんな映画のパンフレット(400円)買って
コーラ(200円)飲んでた

日本も豊かだったよ

14 :名無しさんがお送りします:2019/08/28(水) 10:24:37.23 ID:bWcIeQZVF
そもそもその時代、
女子の前でアニメ見てるなんて言ってみろ。
たちまち軽蔑対象だぞ。
それが今はなんだ

15 ::2019/08/28(水) 10:23:49.58 ID:fPMas05n0.net
絵見て作画監督わかったりとか

16 ::2019/08/28(水) 10:23:59.98 ID:LZFbU0sg0.net
>>1
アニメはもう何十年とみていないが、今は違うのか?

17 ::2019/08/28(水) 10:24:14.61 ID:DexIYhfW0.net
999のこと?

18 ::2019/08/28(水) 10:24:32.70 ID:rPejIh4k0.net
>>7
鼻が無理で1話で諦めた

19 ::2019/08/28(水) 10:24:40.27 ID:uOqPuQJP0.net
ナディアは逆に劇場版が黒歴史だった気がする

20 ::2019/08/28(水) 10:25:07.42 ID:UYBnUlmd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>9
総集編(一部だけ新規カット)とか明らかに映画館で金を払って見るようなもんでもないよな…

21 ::2019/08/28(水) 10:25:12.21 ID:LZFbU0sg0.net
ミサイルの煙と動きで原画担当誰かわかったり

22 ::2019/08/28(水) 10:26:16.92 ID:Tnm/xziF0.net
>>7
おいおいw
「今の若い奴は〜」とか言ってエスカフローネの話かよw
ゴーショーグンの頃はなぁ…

23 ::2019/08/28(水) 10:26:19.82 ID:UYBnUlmd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>16
だいぶ変わってCGを多用するアニメが増えてるね
あと劇場版のクオリティがTVシリーズと大差ない

24 ::2019/08/28(水) 10:26:36.19 ID:FPouveZ20.net
>>21
昔深夜エロアニメを見てたら突然巨大ロボが出てきて作画が誰か分かっちゃった例も

25 ::2019/08/28(水) 10:27:21.07 ID:Qgas0Rgr0.net
まあ、ガンドレスを超えるのは無理だな

26 ::2019/08/28(水) 10:27:22.05 ID:w7wsXw1b0.net
80年代は一本のOAVでもシーンによって作画レベル変わることあった。
メガゾーン23 part2 とか。

27 ::2019/08/28(水) 10:28:44.19 ID:UYBnUlmd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>22
ああ。それに関して深い意味はないんだ、すまない

流石にゴーショーグンの頃は生まれてないな…
エスカフローネもリアルタイムではあまり記憶がなくて後年にネット配信で見たと思う

28 ::2019/08/28(水) 10:29:17.71 ID:E7vBIeEq0.net
>>15
俺が初めて作監を意識したのは東京ミュウミュウだった
俺の推しの緑はハズレ引かされてて、紫は毎回神絵回だった、ムラつくりすぎだ

29 ::2019/08/28(水) 10:30:06.72 ID:UYBnUlmd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>26
今だと炎上案件だろうな…

30 ::2019/08/28(水) 10:30:17.61 ID:uOqPuQJP0.net
ちょっと前にアベマでめぞん一刻見たが、テレビなのに劇場版みたいな作画の回があったわw

31 ::2019/08/28(水) 10:31:02.32 ID:cmK+gFQW0.net
妖怪人間ベムに出てくる敵はつり目のエラ張りが多いWW

32 ::2019/08/28(水) 10:32:15.12 ID:cy0h3TQE0.net
>>13
いまの子供はゲームとか別のものにカネ使ってるだけ

33 ::2019/08/28(水) 10:33:26.31 ID:UYBnUlmd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>30
ジャンプアニメとかそうだよな。一人原画だと作画監督の個性が反映されやすいのか元のキャラデザとは似ても似つかない現象が起きる(笑)

34 ::2019/08/28(水) 10:33:38.09 ID:NFOa0Mkl0.net
ルパン三世のジャケットの色が変わる

35 ::2019/08/28(水) 10:34:37.15 ID:P/un6B8i0.net
ガンダムはレベルが違った印象

36 ::2019/08/28(水) 10:35:25.26 ID:HZWfzm7O0.net
ルパンは赤ジャケのイメージ

37 ::2019/08/28(水) 10:36:11.49 ID:EWlCmOQb0.net
昔はOVAがーという話しではないのか…

38 ::2019/08/28(水) 10:36:19.13 ID:lC8jUs/v0.net
ガンダムはテレビ版と劇場版そこまで違わないと思うわ

39 ::2019/08/28(水) 10:36:49.64 ID:aCBuU+In0.net
逆シャーは市の体育館で一日だけの上映だった

40 ::2019/08/28(水) 10:36:50.40 ID:2Q6sdVsi0.net
ガンダムに至っては声優すら変更されていた

41 ::2019/08/28(水) 10:37:36.99 ID:UYBnUlmd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
最終回のスタッフロールを見たら大御所が集結して祭りみたいになってて明らかに気合いが違うからな

例えば演出、絵コンテ、原画を富野や宮崎駿が掛け持ちしていたりとか。庵野が居た頃のガイナックス製アニメも同じく

42 ::2019/08/28(水) 10:38:29.80 ID:mXk6mMXE0.net
ヘタすると声優まで代わる

43 ::2019/08/28(水) 10:39:41.92 ID:l50rz0ac0.net
>>13
おとうさんが、ガンガン残業して休日出勤して作った豊かさね

44 ::2019/08/28(水) 10:40:02.96 ID:HgpNqfUA0.net
楽しみだった宇宙皇子のひどい作画はトラウマ級
同時上映のFSSはまだなんとか見れた

昔楽しみだったアニメ版レインボーマンが酷くて
特に興味もなかった同じ枠のマクロスがまだマシだった悲しい事件を思い出した

45 ::2019/08/28(水) 10:40:08.56 ID:bcp7OCpO0.net
コナンにいたっては爆発シーンが使えるようになるんじゃ

46 ::2019/08/28(水) 10:40:22.63 ID:mXk6mMXE0.net
先書かれたw

ストーリーがパラレル化するのは勘弁

47 ::2019/08/28(水) 10:41:35.55 ID:aC5WMhOV0.net
ヤシガニ怖い

48 ::2019/08/28(水) 10:41:51.52 ID:xmXC25mX0.net
映画のユニコみたら今見てもとんでもないレベルでビックリした

49 ::2019/08/28(水) 10:42:05.79 ID:AkBuDSSZ0.net
「さらば宇宙戦艦ヤマト」はなかったことになり、「パート2」がテレビ放映される

50 ::2019/08/28(水) 10:42:47.95 ID:UUpPpoS/0.net
999の鉄朗は別人だしな
声は同じだが

51 ::2019/08/28(水) 10:43:14.53 ID:H2SqmM7R0.net
差別されていた

52 ::2019/08/28(水) 10:43:47.59 ID:I/M2WvN60.net
マクロスの愛おぼが単なる総集編だと思ったら全然違ってたこと

53 ::2019/08/28(水) 10:44:27.51 ID:y9FEm+il0.net
劇場版見に行ったらTVシリーズの再編集だったあるある

54 ::2019/08/28(水) 10:45:42.93 ID:uP6s7cR00.net
70年代のアニメは放送禁止用語連発で現在は地上波では再放送無理無理
オススメは「さすらいの太陽」

55 ::2019/08/28(水) 10:46:01.22 ID:2O/kmzsY0.net
クラッシャージョウは割れ目まで書いていた

56 ::2019/08/28(水) 10:46:35.52 ID:KmOpjrnR0.net
>>54
あんた何歳?

57 ::2019/08/28(水) 10:46:49.52 ID:FPouveZ20.net
>>55
それと少年ケニヤもな

58 ::2019/08/28(水) 10:47:23.23 ID:Bpix2rMI0.net
>>8-9
伝説巨神イデオンは最終回まであと2話というところで打ち切られて
富野監督はバンダイを騙くらかして劇場版を作ることにして
2本立て形式にして1本目はテレビシリーズの雑な総集編
2本目は打ち切りになったテレビシリーズ最終回2話をそのまま作った
まあ結果的には最終回2話が劇場版の予算で超絶作画になって良かったんだが

59 ::2019/08/28(水) 10:47:25.05 ID:kMWgSLas0.net
>>32
いやいや昔の子だってゲームやってたわ
キン消しビックリマンミニ四駆カードダスいろいろやってた上に公園やプールで遊んでクワガタやザリガニも獲ってた

60 ::2019/08/28(水) 10:48:15.84 ID:lC8jUs/v0.net
>>59
ろくに金かかってなかったよなwww

61 ::2019/08/28(水) 10:49:34.61 ID:/LaQGaxi0.net
ゴーショーグンのころ生まれていない者は十分若い

62 ::2019/08/28(水) 10:50:15.79 ID:OUMf/eMI0.net
いくら作画が良くても劇場版の方が無理やり詰め込んでてダメな印象だが

63 ::2019/08/28(水) 10:50:48.27 ID:p6B3yCQ70.net
>>35
TV版は途中で作画担当が入院しちゃったからなぁ

64 ::2019/08/28(水) 10:50:55.08 ID:TRt09sAG0.net
>>38
めぐりあい宇宙なんて3分の2以上新作カットやで。
安彦良和がテレビ後半体調崩してたから、その鬱憤を全部ぶつけてある。

65 ::2019/08/28(水) 10:51:44.36 ID:+h/fYlC30.net
さらば宇宙戦艦ヤマトで、ほぼ全ての観客が泣いたらしいぞ。

66 ::2019/08/28(水) 10:52:34.82 ID:4++q1A3U0.net
CGのアニメはモデルできてるから作画崩壊がないんか?

67 ::2019/08/28(水) 10:52:52.82 ID:4QeScTsG0.net
>>26
メガゾーン23 part2は作画レベルがどうのこうのというよりキャラクターデザイン自体が平野俊弘から梅津泰臣に変更されたから仕方ない。part3になったら北爪宏幸に変更だったし。(1と2以降は制作会社も違う)

68 ::2019/08/28(水) 10:53:25.81 ID:3NelxWNH0.net
>>40
効果音もね

69 ::2019/08/28(水) 10:53:34.83 ID:e+zx8RMb0.net
>>24
光の鎧ですね
大○さんなにしてんだよwwww
と深夜に大笑いした覚えが

70 ::2019/08/28(水) 10:56:23.82 ID:uOqPuQJP0.net
>>66
キャラまでCGなら、作画崩壊がないか全部作画崩壊してるかのどっちかだな

71 ::2019/08/28(水) 10:56:46.61 ID:uGXbBM120.net
作画なんて知らんわ
良いものはいい
鬼滅19話

72 ::2019/08/28(水) 10:57:08.31 ID:vhP0FK9ZO.net
東映まんがまつりのデビルマンVSグレートマジンガーがよかった。

73 ::2019/08/28(水) 10:57:37.41 ID:TRt09sAG0.net
>>66
ワシもそう思ってたんだが、現実は使える機器や時間の制限で、モデルの再現度低いのっぺり紙芝居になってまうのよ。
結局金と時間なんよな。

74 ::2019/08/28(水) 10:58:13.72 ID:FPouveZ20.net
>>68
TV版のシャアのライフルの「↓プー↑ピー!」って音は流石にマヌケだったからな

75 ::2019/08/28(水) 10:58:43.50 ID:YZSwfOkc0.net
ゴーショーグン目当てで観に行って併映の浮浪雲の方が面白かった様な記憶

76 ::2019/08/28(水) 11:00:35.89 ID:eJLfhgW30.net
>>34
それ、アニメ作る側の問題じゃなく
ブラウン管テレビの性能による物だから。

77 ::2019/08/28(水) 11:01:02.75 ID:FPouveZ20.net
>>75
そういうのあるよね
カリオストロ見に行ったら同時上映のMr.BOOギャンブル大将の方にハマってしまった

78 ::2019/08/28(水) 11:02:28.92 ID:TRt09sAG0.net
>>68
音って大事だよな。
ヤマト2199なんかは、極力昔のSEを再現してくれたからな。
ガラスパリーン!とかw

79 ::2019/08/28(水) 11:05:54.69 ID:w7wsXw1b0.net
>>67
いやもちろん1と2が違うのは明らかなんだけど2内のシーンによって、という意味だよ。
例えば最後のメガゾーン崩壊シーンも街崩壊自体はとてつもなくクオリティ高いんだけどちょいちょいカットインするイヴの作画が・・
って感じ。
まあ作品としては気に入ってるからいいんだけどね。

80 ::2019/08/28(水) 11:09:30.29 ID:X3AsCeUx0.net
アニメのらくろ上等兵の作画は衝撃的だったよな
鉄人28号を軽く越えてきたわ

81 ::2019/08/28(水) 11:12:37.53 ID:XOckrKJH0.net
>>67
part2も1の平野俊弘がキャラデザ担当する予定だったのが、無理なスケジュールで正月も仕事やらされて頭来て降りた、みたいな話を
随分あとになって知った
真偽は不明

82 ::2019/08/28(水) 11:15:12.37 ID:sICulWxd0.net
>>22
ヤマトとか999じゃねーのか

83 ::2019/08/28(水) 11:15:53.43 ID:7m8gjuLK0.net
イクワヨ ネジ

84 ::2019/08/28(水) 11:18:15.28 ID:3RSIhKqK0.net
999とか顔が変わりすぎて劇場版の方が黒歴史だろ

85 ::2019/08/28(水) 11:21:18.01 ID:FPouveZ20.net
松本作品はなぁ
今ではむしろカッコイイんだが劇場版アルカディア号を最初に見た時は
「なんじゃこりゃ」だった

86 ::2019/08/28(水) 11:22:31.55 ID:SU8+v3mD0.net
エヴァのラストでラーメン食べる回と
ときめきメモリアルのオープニングはひどいと思った

87 ::2019/08/28(水) 11:22:49.07 ID:NFOa0Mkl0.net
>>76
赤と緑が分からんて、どんな目してんねんw

88 ::2019/08/28(水) 11:23:11.78 ID:xqYdFN100.net
パトレイバーなんて劇場版になると人物がリアルになり過ぎて逆にキモかった

89 ::2019/08/28(水) 11:23:40.84 ID:rTqPhpTV0.net
>>70
今は1クール物がほとんどだから、放映前に粗方作画が終わってて作画が崩れにくくなってる。
それでも、最終回手前の10話辺りが少し荒れる事がある。

90 ::2019/08/28(水) 11:26:40.75 ID:xqYdFN100.net
>>38
ハヤトのガンタンクがガンキャノンになってたじゃん

91 ::2019/08/28(水) 11:28:24.23 ID:96aBEzZV0.net
誰々君ママが6人くらいのガキ(当時小6の俺も)を映画に連れてってくれたがそのママ氏との相性が悪く早く帰りたかった

92 ::2019/08/28(水) 11:38:09.14 ID:w7wsXw1b0.net
>>88
あのテイストって押井の希望だったんかね?
まあ内容がアニメぽくないんであれはあれで良かったと個人的には思うけど。

93 ::2019/08/28(水) 11:39:27.64 ID:/LaQGaxi0.net
>>54
オバケのQ太郎なんかゴジラという呼び方自体が抹消されてるから
テレビマンガの再放送もできないしね

94 ::2019/08/28(水) 11:40:00.93 ID:x8f+snl60.net
>>90
コアブースターもな
Gメカが幻化
ついでにマ・クベ存命の可能性が浮上

95 ::2019/08/28(水) 11:41:41.43 ID:aXgC72PH0.net
死臭漂うスレですね。
お盆はもう過ぎましたよ、ご先祖様・・・

96 ::2019/08/28(水) 11:42:20.04 ID:lY35EDeq0.net
>>49
そう言えば、ヤマトVって一度も再放送見た事ないけど、なんで?

97 ::2019/08/28(水) 11:43:27.23 ID:l7A1t5Td0.net
zガンダム見たら新しい絵と古い絵がごちゃまぜの総集編ですげえがっかりした
なんであれを世に出そうと思えたんだろう

98 ::2019/08/28(水) 11:43:47.71 ID:x8f+snl60.net
>>27
ゴーショーグン生まれてないのかよ

99 ::2019/08/28(水) 11:44:02.24 ID:8KG96L7E0.net
>>17
鉄郎なんて骨格から違うものな。

100 ::2019/08/28(水) 11:44:43.69 ID:Vk7xHkYYO.net
アパッチ野球軍の劇場版が観たい

101 ::2019/08/28(水) 11:46:43.68 ID:eaj56A7j0.net
光が入ってない裸がテレビで流れてた

102 ::2019/08/28(水) 11:47:56.40 ID:8KG96L7E0.net
>>52
そうだよな柿崎!

103 ::2019/08/28(水) 11:48:50.16 ID:x8f+snl60.net
>>97
当初からハゲが言ってたぞ
最新技術で違和感を少なくする事に成功したとか何とか・・・結局、違和感バリバリだったけど
特に恩田の首長作画がいただけない
フォウが島津冴子じゃないのはもっといただけないし

104 ::2019/08/28(水) 11:51:06.19 ID:GGpkwxnk0.net
昔から作画だけ上がった糞が多いと思うがな劇場版って

105 ::2019/08/28(水) 12:00:41.15 ID:TRt09sAG0.net
>>101
ドロンジョの乳首とか普通に流してたよな
逆にキューティーハニーは裸満載だけど乳首は無かった

106 ::2019/08/28(水) 12:02:16.36 ID:cYFI7L/h0.net
劇場版らんま1/2はエロかった

107 ::2019/08/28(水) 12:02:44.33 ID:TXZyP+8l0.net
>>58
イデオンとバンダイって関係あったっけ?

108 ::2019/08/28(水) 12:03:24.42 ID:D44/LDgH0.net
>>27
こいつ糞ガキじゃねーか

109 ::2019/08/28(水) 12:05:11.44 ID:WKU9Os420.net
>>69
◯張はそう言うとこある

110 ::2019/08/28(水) 12:05:11.46 ID:8KG96L7E0.net
>>107
イデオンのプラモデルってアオシマじゃなかったっけ?

111 ::2019/08/28(水) 12:06:26.35 ID:bV2bDsXP0.net
マクロスか

112 ::2019/08/28(水) 12:08:10.33 ID:fVOWgZNH0.net
劇場で配られるノベルティの為に徹夜で並んだりした

113 ::2019/08/28(水) 12:10:26.32 ID:dsvH7s9K0.net
デジタルののっぺりしたやつよりセル画のほうが見応えあった
と思う

114 ::2019/08/28(水) 12:13:40.55 ID:QiODlnxC0.net
マクロスのスポンサーにイマイとアリイ、タカトクと競合3社が同時に入っていたのが凄い

115 ::2019/08/28(水) 12:14:11.06 ID:4eOW/DvL0.net
アニメはエロ禁止な

116 ::2019/08/28(水) 12:18:43.46 ID:WJRzs55I0.net
ヤマト2520の続きが見てえんだよぉ

117 ::2019/08/28(水) 12:24:29.32 ID:96aBEzZV0.net
誰々君ママに東映まんがまつり連れてってもらう場合はママ氏と相性悪いと超ド級大地獄
勝手に帰れない。

118 ::2019/08/28(水) 12:24:56.45 ID:qGkiJ+fy0.net
毎日夜7時からアニメやってたんだぞ

119 ::2019/08/28(水) 12:28:04.91 ID:0WXg7Kvn0.net
>>64
セイラさんのコアブースターのシーンがゾクッとする程カッコ良かったわ

120 ::2019/08/28(水) 12:28:47.17 ID:x8f+snl60.net
>>107
関係ないはず
サンライズもまだバンダイの傘下じゃなかったし
>>110
プラモはアオシマ、玩具はトミー

121 ::2019/08/28(水) 12:32:32.61 ID:eoVx39OE0.net
テレビと違ってバンクが無いからね
長期テレビアニメは変身シーンとか毎度使い回しで便所タイムだし

122 ::2019/08/28(水) 12:32:49.14 ID:+yVvKQzC0.net
明日を救えなかったバルディオス

123 ::2019/08/28(水) 12:48:08.96 ID:cvvzdZqK0.net
テレ東系がない地域のアニオタの悲惨さ

124 ::2019/08/28(水) 12:52:26.28 ID:XYaBnxfO0.net
MXTVはいいわ

125 ::2019/08/28(水) 12:55:18.16 ID:WL0CLJKJ0.net
若い奴は知らないだろうけど、ロボットアニメっていうジャンルが人気あった

126 ::2019/08/28(水) 12:56:49.08 ID:2LtGo/Uc0.net
>>47
ほふる

127 ::2019/08/28(水) 12:57:28.71 ID:tc442kHV0.net
>>10
あったなー
3ローテーションくらいで変わってって 、お気に入りのエピソードが糞絵だったときのがっかり感

128 ::2019/08/28(水) 13:01:43.11 ID:VVGDsios0.net
>>15
あったなあw
ボトムズなんか塩山紀生と谷口守泰で
キリコが全然違った

129 ::2019/08/28(水) 13:07:38.38 ID:OjrV8k0c0.net
サイレントメビウスとアルスラーン戦記かなぁ

130 ::2019/08/28(水) 13:08:05.14 ID:r1RLYK7r0.net
AIR「…」

131 ::2019/08/28(水) 13:09:31.19 ID:DGyuvD1N0.net
ケンシロウの顔が安定しなかった

132 ::2019/08/28(水) 13:09:50.72 ID:xqYdFN100.net
>>92
そういや劇場版の作画がどうしてあんな風になったか聞いた事ないな
キャラデザの段階ではOVAと同じようにアニメ風だったのに

新OVAの「二人の軽井沢」は声優が2人しか出なかったのでその分予算を作画にまわせてリアルに描けたという話は聞いたが

133 ::2019/08/28(水) 13:16:34.92 ID:t/P1fwFF0.net
>>54
この前MXで昔の妖怪人間ベムの再放送
やってたんだけど
ピーで消されててよくわからない回が
いくつかあった

134 ::2019/08/28(水) 13:18:47.72 ID:R/oDpNXf0.net
>>7
なんでエスカw
あれのTVと映画比較は作画云々以前に問題山積だろう

135 ::2019/08/28(水) 13:22:54.84 ID:dDQXpDFD0.net
>>6
マクロスはTVだって3-4回に1回ぐらいは作画すげーの
あっただろ?

136 ::2019/08/28(水) 13:30:13.28 ID:OEA1wmxh0.net
ナディアは真逆だったけどなwww

137 ::2019/08/28(水) 13:31:58.83 ID:m7TRncmF0.net
今君の目にいっぱいの未来スレ

138 ::2019/08/28(水) 13:34:19.83 ID:gnLCPTRF0.net
>>10
少女漫画かって言うぐらいのキラキラ目のリンとバットとかな

139 ::2019/08/28(水) 13:34:34.34 ID:IAy2mDOt0.net
ナデシコ…

140 ::2019/08/28(水) 13:35:19.48 ID:5bVzgnGo0.net
劇場版が黒歴史になったナデシコという作品があってじゃな

141 ::2019/08/28(水) 13:38:32.56 ID:kKcQqH3a0.net
つうか昔のTVアニメは作画監督によってのばらつきが当たり前だったね

影一つとってもやたらと凝る人、凝らない人とかあって、凝る人の方が見てて「当たり」て思えるような
クオリティだった気がする

142 ::2019/08/28(水) 13:48:40.49 ID:st4oT8DA0.net
>>87
アニメの赤色が、にじんで、ぼやけるから。
当時のブラウン管は、見れたもんじゃなかった。
だから、体の半分が赤の主人公はなかったはず。

143 ::2019/08/28(水) 13:54:56.03 ID:5Xl11DLn0.net
好きな作監やアニメーター嫌いな作監やアニメーターとか居たなぁ
まぁその人その人の個性が出せた、と言うか出しても良い時代の話だね
今は極力個性が出ない様にしてるんだろうね

144 ::2019/08/28(水) 13:56:13.10 ID:VLZ4wd4f0.net
若い奴は知らんだろうが昔はアニヲタはキモいとかいわれて人種差別・迫害されてきた歴史があるんだぞ

145 ::2019/08/28(水) 13:56:43.45 ID:VLZ4wd4f0.net
>>142
アキラの主人公

146 ::2019/08/28(水) 13:59:33.09 ID:X5y7VTPa0.net
劇場版『めぞん一刻』でキャラデザをテレビ版から変えたのが、子供心に結構衝撃的だった。

千葉繁さんが毎週四〜五本くらいメインで出演していた。

147 ::2019/08/28(水) 14:03:11.60 ID:aMTwhYe70.net
林原主役のアニメが終わった次の時間も林原主役とか

148 ::2019/08/28(水) 14:03:36.26 ID:XXWFfZvy0.net
赤と緑のメガネをかけさせられる

149 ::2019/08/28(水) 14:06:13.42 ID:6bS5S0060.net
>>17
哲郎が違いすぎてひいた

150 ::2019/08/28(水) 14:08:46.02 ID:aYyVB3zb0.net
マクロスとパトレイバーだけじゃん

151 ::2019/08/28(水) 14:15:50.57 ID:WNAxxlv70.net
テレビ版は作画崩壊してみんなロンパリになってたアニメあったな

152 ::2019/08/28(水) 14:16:21.75 ID:xqYdFN100.net
>>142
主人公かどうかは置いといてΖガンダムのシャア
あと赤はブラウン管や液晶でもデジタルだとブロックノイズみたいなの出るよな

153 ::2019/08/28(水) 14:24:16.80 ID:r0h4Y9UMO.net
バブル期であったはずなのに二期決まったら露骨に劣化するアニメ多かったな
予算ないのに延長だけ決まれば当然だが

154 ::2019/08/28(水) 14:31:36.69 ID:XOckrKJH0.net
>>141
最初のヤマトなんか芦田、岡迫氏のスタジオ系と小泉、白土氏系でまるでキャラが違うもんなあw
アニオタに人気あったのは芦田豊雄氏の方だけど、続編で重用されたのは小泉、白土系のキャラデザだったと言う
一説によると西崎氏が、いかにもマンガ、マンガした絵が嫌いだったらしい
ヤマト2、Vで芦田氏が無理矢理そっち系統の絵を描いていて違和感あった

155 ::2019/08/28(水) 14:33:57.24 ID:Rfgw0VpG0.net
>>144
宮崎事件とタチ悪いテレビ業界の求めるアニメキモオタ過剰演出に乗った宅八郎が要因。

特に宮崎事件はそれまで潜在的にあった世間のアニメファンへの嫌悪感を一気に顕著化且つ肯定するかたちになってしまった。

まあ実際、宮崎事件が起こる前からくりぃむレモン(笑)とか一般的には眉をひそめられそうなOAVが氾濫しつつあったりアニメファンと呼ばれる人らに宮崎的な風貌の人が多かったのも事実なんだがw
(大半は犯罪なんか起こさない普通の人だが)

156 ::2019/08/28(水) 14:36:55.22 ID:aYyVB3zb0.net
>>155
あそこまで大々的なヘイト行為を人権大好き左派メディア手動で国民総動員で行っていた恐怖
それが原因で普通に学校でオタクイジメにあったりしてたし凄かったなあ

157 ::2019/08/28(水) 14:37:50.65 ID:Rfgw0VpG0.net
今じゃよくあるアイドルや芸能人とかがアニメオタクを自称するなんて80〜90年代までは考えられなかった。

158 ::2019/08/28(水) 14:39:57.30 ID:p9CU2Dc40.net
>>33
アニメの北斗の拳のレイとユダが戦う回が
明らかにファンが描いてますみたいなクオリティで驚いた

159 ::2019/08/28(水) 14:42:06.14 ID:Rfgw0VpG0.net
>>156
自分は丁度、中学生〜高校の頃でアニメディアとかファンロード密かに買ってたけど学校では非オタで通したからぜってーバレちゃいけなかったわw

宮崎事件以降のマスゴミが煽りまくったアニメオタクバッシングは確実にいじめ助長したと思うわ。
ただゲームオタクはまだ許されてた空気だった。

160 ::2019/08/28(水) 14:47:49.05 ID:st4oT8DA0.net
>>145
>>152
昭和40年代の話ですよ。

161 ::2019/08/28(水) 14:50:43.46 ID:p9CU2Dc40.net
>>146
千葉さん「うる星やつら」のメガネ役で覚醒したよなw

162 ::2019/08/28(水) 14:52:04.34 ID:hkQPuwB+0.net
>>2
ドラえもんは映画になると
日常シーンでもヌルヌル動きすぎて違和感凄かったな
竜の騎士とかあの頃

163 ::2019/08/28(水) 14:56:06.78 ID:p9CU2Dc40.net
999は映画で青春を描きたかったから、原作の10才の鉄郎じゃなく15才のイケメンに変更
大ヒットしたけど、当時の日本アカデミー賞でタイトルが呼ばれたら苦笑されるくらい
世間でのアニメの評価は低かったな

164 ::2019/08/28(水) 14:57:24.72 ID:hkQPuwB+0.net
>>32
それ80年代から言われてるだろ

165 ::2019/08/28(水) 14:59:46.44 ID:aYyVB3zb0.net
>>159
当時のゲームは気持ち悪さは無かったからな

166 ::2019/08/28(水) 15:02:25.39 ID:XIc116Id0.net
>>163
ゴダイゴの主題歌はヒットしててベストテンでも好評だった
見るまで歌詞でネタバレしてるのに気づかなかったw

167 ::2019/08/28(水) 15:03:31.53 ID:ppU2F8720.net
若いアニオタなんて存在しないぞ

168 ::2019/08/28(水) 15:05:43.40 ID:r2oXuh6P0.net
劇場版になると目が小さくなるのは、やっぱあのデカイ目がデカイスクリーンだと違和感あるという判断だったのかね?最近はあまりない傾向かもだかまハルヒとかそうだったね

169 ::2019/08/28(水) 15:07:04.33 ID:M8QqjDKF0.net
宮崎事件の頃のアニメファンはバレるのを怖れてアニメ誌は買わなかった。情報はラジオから。

170 ::2019/08/28(水) 15:08:43.19 ID:5CxxdqGf0.net
アニメイトが男だらけだった

171 ::2019/08/28(水) 15:22:58.24 ID:8BiZeh4H0.net
毎回顔が違うテッカマンブレードの悪口はやめろ

172 ::2019/08/28(水) 15:23:18.87 ID:TBDXHQ9H0.net
>>5
若い方がアニメに抵抗がない
学校でアニメ話をしてもハブられない時代なんだよ

173 ::2019/08/28(水) 15:24:12.43 ID:TBDXHQ9H0.net
>>167
ウェーイ系も深夜アニメの話をするらしいぞ

174 ::2019/08/28(水) 15:30:11.56 ID:2I+LUzcT0.net
天空戦記シュラトとかさ、めぞん一刻24話のOPとかさ、バリグナーとかさ

175 ::2019/08/28(水) 15:34:06.89 ID:2I+LUzcT0.net
>>161
あの人の台本には
「千葉さんお願いします」と書かれている

176 ::2019/08/28(水) 15:39:37.86 ID:w7wsXw1b0.net
一応、今はアニオタも犯罪者変質者扱いから脱して市民権得た感じだな。

177 ::2019/08/28(水) 15:42:26.53 ID:swF/bfz40.net
夏休みにやってた松本零士アニメは全然違ったなぁ
999、「永遠に」以降のヤマト、千年女王
あの綺麗な絵を見るだけで映画来たってワクワクした
東映まんがまつりとか、永井豪ヒーロー対決シリーズとかテレビクオリティだったし

178 ::2019/08/28(水) 15:46:03.61 ID:bMzHqi7P0.net
>>170
池袋は腐しかおらんぞ

179 ::2019/08/28(水) 15:47:25.23 ID:0fivykJS0.net
>>177
崩壊・炎上する母星から炎をかき分け飛び立つ999とかTVとは文字通り桁が違ってた・・

180 ::2019/08/28(水) 15:47:43.98 ID:2I+LUzcT0.net
夏休み映画と言えば東映まんが祭り

181 ::2019/08/28(水) 16:13:01.51 ID:vTxfb1x50.net
>>159
ゲームはゲーセンで、ヲタというよりヤンキー寄りの文化
だったもんなw でも実はヤンキーは帰宅部なので
夕方のアニメ再放送タイムとも馴染みがよかったw
意外と絵の上手いヤンキーっていたんだよな

182 ::2019/08/28(水) 16:21:12.73 ID:5ktDoso60.net
田舎じゃテレビでまともにテレ東アニメが見れなかった
スレイヤーズNEXTが朝の5時15分からやるってんで
アニオタはみんな早起きになってしまったぐらいだ

183 ::2019/08/28(水) 17:47:52.78 ID:8uSzTZPc0.net
>>172
いじめの対象は9割アニメオタクってしってる?
幼女への性犯罪者の7割がアニメオタクって知ってる?

184 ::2019/08/28(水) 17:53:13.67 ID:Iy7np9UK0.net
ガンダムとあしたのジョーはそんな感じやったな
何十年前の話してんねん

185 ::2019/08/28(水) 17:58:39.88 ID:cdZM8twr0.net
ダグラムなんてTV放送のダイジェスト版を映画としてやってた記憶がある

186 ::2019/08/28(水) 18:00:11.60 ID:EraLVw7K0.net
いろんな連中が俺を使って他の連中に攻撃するから、俺はいろんな連中に恨まれる軽蔑されるがそれでいて武器にされてるから俺に救いを求めたりする
俺はやくざになっちゃったな
童貞のやくざなんて斬新だな

187 ::2019/08/28(水) 18:02:46.39 ID:Yg4l8VzV0.net
>>183
いじめの方は知らんけど児童への性的虐待に関してはオタが7割ってのはどこソース?
この児童保護養育局ってのが嘘ついてるの?

>労働傷病兵社会省児童保護養育局によると、性的虐待の加害者は主に養父、 兄弟、隣人などの家族や知人で、酒に酔った事やポルノを見て興奮したために 犯行に及ぶ人は少ないという。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324173016/

188 ::2019/08/28(水) 18:10:10.74 ID:6F0eJZpY0.net
>>114
イマイとアリイは2種類のスケールをきっちり分けて、分担して
モデル化したんよ1/100がイマイなら1/72はアリイ、って。
総じてアリイの出来が悪くて残念な製品が多かった。

タカトクはおもちゃだからプラモメーカーとはかち合わないから
問題無かった。

189 ::2019/08/28(水) 18:13:54.13 ID:EraLVw7K0.net
とにかく強引にでもいい人にしてしかしさせてることはやくざということなんだろ?
だから本人以外の中では完全に極悪人にされてるんだよな
結局やくざ必要じゃんて君ら認めてるようなもんでしょ

190 ::2019/08/28(水) 18:20:14.76 ID:EraLVw7K0.net
軽蔑や怒りや恐怖と救いを求めるのがごっちゃになってるならその相手はやくざそのものだよな
事実上公認のやくざ作ったようなもんだよな

191 ::2019/08/28(水) 18:31:58.87 ID:LjFulU+q0.net
ヤマト完結篇は今見ても鳥肌

192 ::2019/08/28(水) 18:35:13.94 ID:ybiSpm1W0.net
>>191
古代とユキの子作りシーンか

193 ::2019/08/28(水) 18:36:29.52 ID:1Xk7WOoC0.net
天空戦記シュラトは小学生だった俺が見ても作画崩壊してたなw

194 ::2019/08/28(水) 18:38:27.72 ID:qylq5dWX0.net
聖闘士星矢のテレビ版もかなり落差が大きくてね。
いわゆる神作画である荒姫作画に当たるとテンション上がるんだけどねえ。

195 ::2019/08/28(水) 18:38:42.32 ID:mzBdj0JC0.net
fateのセイバールートって劇場版作らないのかな
TVのアレは黒歴史だろ

196 ::2019/08/28(水) 18:42:36.64 ID:0NUgqPA40.net
>>188
アリイって確かパチモンガ○ダム系では無駄に力入ってた「ザ★アニメージ」作ってたとこだよな
今はNゲージのマイクロエース

197 ::2019/08/28(水) 18:44:01.43 ID:Bjs0sX0N0.net
2話目以降が観る価値ない作品ばかりだったな(作画的な意味で)

198 ::2019/08/28(水) 18:47:23.01 ID:5heF7EWr0.net
昔のアニメの口の位置の上過ぎさは異常

199 ::2019/08/28(水) 18:50:04.83 ID:EraLVw7K0.net
そりゃやくざなら表に出せないはずだよな
表に出るのはかたぎだからな
そのやくざが死んでありがたくはあっても困ることはないはずだが
実は全員やくざなんておちはないよな

200 ::2019/08/28(水) 18:51:23.28 ID:7nbuy9mm0.net
劇場版の螺子は信じられないほどにイケメンだった
https://mato me.naver.jp/odai/2149925758750631101

201 ::2019/08/28(水) 18:51:34.44 ID:UYBnUlmd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>198
AIRとかの時代か。良くはないけど90年代後半のあかほり絵に比べたらマシ

202 ::2019/08/28(水) 18:53:44.27 ID:Vn1qUpnu0.net
夏休み映画とかで作品を越えた共演とかしてたんだぜ

203 ::2019/08/28(水) 18:55:41.64 ID:qMTKhd8/0.net
火垂るの墓は、一部未完成(色無し)のまま上映された

となりのトトロは、続編アニメが存在する。(15分ぐらい)

204 ::2019/08/28(水) 18:56:26.89 ID:EraLVw7K0.net
君ら全員やくざになるなら新入社員だからな
いきなり幹部待遇なんてないでしょ
厳しい世界の究極へようこそになるよ

205 ::2019/08/28(水) 18:56:40.25 ID:UYBnUlmd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>172
地方だとオタクに対して偏見を持ってる人はまだまだ多いよ。西日本とか特に。逆に都内は寛容すぎる

206 ::2019/08/28(水) 18:59:26.22 ID:Oan5C7gQ0.net
作画崩壊した程度で作品として世に出たならありがたい話じゃないかな
最終巻出る前に金で揉めてそのまま出なかったOVA作品とかありそう

207 ::2019/08/28(水) 19:03:00.40 ID:qMTKhd8/0.net
>>206
おいら宇宙の探鉱夫
B・B

208 ::2019/08/28(水) 19:07:07.44 ID:Q13Pv8Fx0.net
90年代初頭って、アニメは腐女子のモノ扱いだった記憶あるなぁ
アニメ特集する番組も、今にして思えばそれ系のものばかりピックアップしてて見るからに腐女子な観客大ハッスル
当時キッズだったワイは地方では見られないテレ東アニメとかも扱うかもとその番組見てショック受けたもんや

209 ::2019/08/28(水) 19:07:20.80 ID:EraLVw7K0.net
なんでも極めれば極道になってしまうと
他から無理矢理極めさせられても極道になる
結局させてることはやくざならそりゃやくざになるよな

210 ::2019/08/28(水) 19:14:24.96 ID:EraLVw7K0.net
何度も言ったが君らが本当に悔やんでないならいいよな
結局一番ダークな連中がいい思いしたりな
君らのそれ、つまり全員損得勘定に死に物狂いになった結果だよな
極めてシンプルな弱肉強食に行き着く流れだな

211 ::2019/08/28(水) 19:20:32.59 ID:sZTU2d7D0.net
>>208
冬の時代だな
マニアはOVAとか見てて、一般人は離れまくってた

212 ::2019/08/28(水) 19:28:36.61 ID:SqoqEABq0.net
>>208>>211
宮崎勤事件の影響は極めて大きかったな
当時のオタはOVAに流れたかセーラームーンを萌えアニメとして扱っていた

一般人にとってはアニメ=「テレビまんが」=「ジャンプ作品」だからね
90年代初頭だとドラゴンボールや幽遊白書の全盛期だろう

213 ::2019/08/28(水) 19:29:29.38 ID:RjrcLkGMO.net
>>1
劇場版 ガンドレス「そやね、限定版はqualityが段違いだよな」

214 ::2019/08/28(水) 19:29:38.54 ID:2h5kfGNw0.net
>>208
コミケとか完全に今で言う婦女子の物だったからね
男でさえもホモネタを書いていた
可愛い女の子を描いて楽しんでも良いんだと広く知らしめた吾妻ひでおはほんと偉大

215 ::2019/08/28(水) 19:29:44.45 ID:w7wsXw1b0.net
>>208
それって聖闘士星矢あたりやサムライトルーパーとかくらいからヤオイが流行りだしたのと連動しとる?

216 ::2019/08/28(水) 19:29:46.17 ID:SqoqEABq0.net
>>193
タツノコは崩れて当たり前という風潮がずっと昔からあったな

217 ::2019/08/28(水) 19:31:44.44 ID:SqoqEABq0.net
>>215
やおいブームってのは80年代後半だよ、最近再アニメ化されたBANANA FISHも
80年代後半の作品であの辺がピークじゃないかな

当時のコミケは女性主導で、その中から出てきたムーブメントだったね

218 ::2019/08/28(水) 19:33:13.96 ID:SqoqEABq0.net
>>214
コミケで男性向けが出てきたのは90年代前半辺りからのギャルゲー・エロゲの流れだよね
それは00年代のエロゲブームでピークに達する訳だ

219 ::2019/08/28(水) 19:33:49.26 ID:EraLVw7K0.net
俺は終生やくざと直接つるむことはないはずだよ
またやくざの支配下にある連中と直接つるむこともないはずだよ
つまり俺は終生貧乏童貞だがそれは俺の人生だから俺の勝手でしょ
昔事実上クビにされた会社で黒ずくめのスーツでその時はちびっこやくざごっこでお笑いになったがもはや本物のやくざが間接的にでも接近してるならそりゃ笑い話にならないはずだよな

220 ::2019/08/28(水) 19:41:12.79 ID:Q13Pv8Fx0.net
腐女子自体はガンダムの時点ですでにたくさんいてるし
ゴッドマーズなんぞは最初からその人達の人気確保当て込んでたらしいしなぁ
まあそれ言うとスパロボに大抵居るイケメンライバルはそれ目的か
聖闘士星矢はきっちり少年漫画してはいたけど作中の描写からしてホモォな連想させる作りだし
そのオマージュなサムライトルーパー、シュラトは腐女子ガッチリだったねほんと

そういうのを感じさせずにキッズたちも熱狂させてた製作者はすごいなーと感心する

221 ::2019/08/28(水) 19:42:32.06 ID:RjrcLkGMO.net
サイバーフォーミュラも、公式はアスカとCHAGEってたけど
ブリードやシューマッハとイチャイチャしてたよね、アスラーダ。

あとワタルと虎王とかグランゾートとかな。
あの辺りのデフォルメロボもなー ラビとかね

ワタルとか、鳥さんカップリングはまだしもシバラクのカップリングとかまで居たからな
それとアイアンリーガー、スラムダンク、ガンダムWとかな

222 ::2019/08/28(水) 19:44:09.44 ID:SqoqEABq0.net
>>220
商業作品としてあからさまになったは80年代後半からだね

聖闘士星矢・キャプテン翼辺りは商業的に意識してないけど、シュラト・サムライトルーパー辺りは鼻からそれ狙い
サムライトルーパーは男性声優ユニットまで用意してたからね
シュラトは世界観や美術は非常に凝っていたところがあって興味深かった

223 ::2019/08/28(水) 19:46:17.20 ID:SqoqEABq0.net
>>221
90年代前半は宮崎勤事件で男のマニアはOVAに追いやられた形になってしまったので、
テレビ向けの方は腐女子狙いに振れたのが大きいと思われる

所謂萌えアニメってのは90年代後半のエヴァ後の深夜やWOWOW枠から

224 ::2019/08/28(水) 19:49:40.51 ID:EraLVw7K0.net
これまでやくざとつるんでいい思いしたりそのお返しでやくざを美化したりその持ちつ持たれつしてきたのは君らだろ
それを時代の変化だなんだと蔑ろにしたら相手がキレるのは当然だろ
戦わないといけないのは君らだろ

225 ::2019/08/28(水) 20:00:13.03 ID:EraLVw7K0.net
これまでは無かったことにしてお前らもう用済みさよーなら(笑)
みたいなことを君らしてるだろ
大袈裟じゃなしにそれは宣戦布告になるよ
戦争になるよ

226 ::2019/08/28(水) 20:27:26.27 ID:Oan5C7gQ0.net
パソコン通信で豪なしとたちが女児向けアニメで盛り上がっていたのは
1990年近辺じゃなかったかな?
草の根BBSでDOM専が回線塞ぎっぱなしだったり、仲間内でCG回覧とか
自分は一般人だからそういうのはあんまり縁がなかったけど

227 ::2019/08/28(水) 20:39:17.95 ID:X5y7VTPa0.net
初めて見た深夜アニメが、石ノ森章太郎の『マンガ日本経済入門』だった。

228 ::2019/08/28(水) 20:39:54.78 ID:SPCkaCCX0.net
昔はアニオタとバレたら石もて追われた

229 ::2019/08/28(水) 20:43:04.26 ID:SqoqEABq0.net
>>226
そうだね、90年前後はセーラームーン全盛期だった
X68000の録音ボード「マーキュリーユニット」なんてのはそれを象徴してる

230 ::2019/08/28(水) 20:54:53.59 ID:oV6PXEB/0.net
90年代初頭からコミケ行かなくても変な古本屋とかでエロ同人置きだしてた。
実際のコミケとか行ったことなかったからそれがぼったくり価格かどうかとはわからんかったけど絵柄がかなりオリジナルに似てるドラゴンボールの18号のエロ同人で抜いてた思い出。
今ネットで転がってるやつよりかなり古いからネットでそれ探してみたけど見つからんかった。
因みに関西の話。

231 ::2019/08/28(水) 21:05:41.10 ID:8Mm3Xs0h0.net
まどマギとか劇場版良かったよね

ナルトのペイン戦はテレビ放送なのに劇場版並みの作画で驚いた

232 ::2019/08/28(水) 21:07:07.26 ID:I3F7ba1l0.net
テレビアニメは1回見逃したものは2度とみることができないものだった
地元のキー局が放送しないアニメは雑誌で内容を想像するしかなかった
自分が見る前に放送されていたものは再放送枠にかかるのを祈るか
高価なLD-BOXでへの投資に覚悟を決めるかでそのどちらも枠としては狭かった

総じて昔のオタクは「観る」という機会自体に飢えていた
「あの回」が観れる、とあればそれが何回ものダビングの果てに画像が劣化しまくった
ビデオテープでもあっても有難がり、OVAの品揃えのいいレンタルビデオ屋を探して
あちこち彷徨ってた

233 ::2019/08/28(水) 21:08:22.40 ID:SqoqEABq0.net
>>230
やおい向けは青磁ビブロスみたいな「アンソロジー本」なる同人を商業ルートに乗せる出版社が
80年代後半には既に存在していたよね

聖闘士星矢やキャプテン翼のでよく見た記憶がある

234 ::2019/08/28(水) 21:10:34.36 ID:SqoqEABq0.net
>>232
特にアニメの場合、放送時期によって同じ話でも作画が違ったりするからね

まぁ、アニメに限らず、映像を集めていた人ってのが当時はそれなりに居て宮崎勤もその1人であったが、
大抵その手のビデオは交換で手に入れるのであるが、どうも彼はかなり不義理な人だったようで、嫌われていたという

235 ::2019/08/28(水) 21:12:51.67 ID:OAhMDDzN0.net
>>218
80年代から男性向は大量にあったよ

236 ::2019/08/28(水) 21:15:21.11 ID:Oan5C7gQ0.net
伏せ字にして○ー○ー○ー○でも通じたあの頃
きんぎょ注意報、海モモ、赤ずきんチャチャ、マリーベルなんかも、その筋の人に人気あって
アイドル伝説えり子とか、明らかに大きなおともだちを狙い撃ちしてるアニメもテレビ放送してて
そっからしばらくしてゲーム分野でのギャルゲー隆興の流れから、東鳩がコンシューマ機にでて、それがオタク文化みたいに認識されはじめて

多分、90年直近にOVAへ行ったのは、いまオタクでくくられるのとは一次元違う人達な気がする
健全な一般人だったんで、想像するしかないけど

237 ::2019/08/28(水) 21:17:00.26 ID:SqoqEABq0.net
>>235
物としては当然あったな、アウトランダーズの同人誌とは当時の話題作だったか
ただ、既存の漫画家以外の「絵師」的な存在が人気者になるようになったのは90年代エロゲ・ギャルゲー辺りかなと

238 ::2019/08/28(水) 21:17:13.78 ID:ANpwrw0T0.net
大山のぶ代とのび太の声優は仲が悪い

239 ::2019/08/28(水) 21:22:34.15 ID:SqoqEABq0.net
>>236
OVAはどっちかといえば、SFがメインって風合いだったな
「天地無用!」とか「ああっ女神さまっ」みたいなのもあったけど

ミンキーモモ云々とかは80年代オタク文化で少女漫画を読むって文脈からの流れで、
どっちかと言えば、今に続く90年代以降のオタク文化とは隔絶してると思うんだ

240 ::2019/08/28(水) 21:25:33.72 ID:32N9DFyB0.net
TV放送とOVAで設定だのキャラデザだのが変わったりした

241 ::2019/08/28(水) 21:28:41.99 ID:AQ8dWo5R0.net
>>65
エンドロールの後の爆発で悲鳴が上がってたよ。

242 ::2019/08/28(水) 21:40:02.32 ID:CndD/B6N0.net
映画犬夜叉は完全に作画別物だったな
実際に別なんだが

243 ::2019/08/28(水) 22:15:40.96 ID:TkxLdgLd0.net
アニメ誌買うのは遠くの本屋で

244 ::2019/08/28(水) 22:16:12.61 ID:Oan5C7gQ0.net
ということは・・・むむむ・・・少女漫画を読む文脈の延長でエロパロ漫画描いてたんでござるか・・・当時の危ない大学生のお兄ちゃんたちは・・・

245 ::2019/08/28(水) 22:23:49.76 ID:SqoqEABq0.net
>>244
ざっくりいうとそうなるんだろうな
80年代的なオタク文化と、宮崎勤以降のオタク文化とでは色々断絶があると思う

246 ::2019/08/28(水) 22:25:16.08 ID:PBefer2e0.net
ダグラムはやったのにボトムズはやらなかった静岡
あの時の絶望感といったら

247 ::2019/08/28(水) 22:27:55.97 ID:uVAVihE00.net
同人誌やおい本が全盛になったのはなんつってもキャプテン翼だわさ

248 ::2019/08/28(水) 22:28:45.28 ID:Eov31xNw0.net
ラピュタのジュースとかあったよな、味の素だっけ?

249 ::2019/08/28(水) 22:31:11.84 ID:zAJJlOK/0.net
アニメオタクのお前ら題名教えてくれ
内容はうろ覚えなんだが、
日本以外の国は全てCGというか夢を見ている状態のアニメ
テレビに出てるアイドルは全てCG
海外旅行は、飛行機に乗ったら眠らされて、海外に行ってる夢を見て行った気になってる
もちろん本人は知らないし、本当のことを知ってるのはごく一部の人間だけで、そいつらのアジト?はトンネルの中
こんなので、分かる人いる?

250 ::2019/08/28(水) 22:34:23.63 ID:SqoqEABq0.net
>>249
メガゾーン23じゃね?

251 ::2019/08/28(水) 22:37:28.87 ID:Oan5C7gQ0.net
明和10番と南葛10番の絡みとか想像するだけで怖いんですが

>>249
PS3でゲームになってたやつ

252 ::2019/08/28(水) 22:38:37.37 ID:xT9ktuOs0.net
もりやまゆうじといのまたむつみの絵の違いはわかったが
平野俊貴と垣野内成美の違いはわからなかった
古くてすまんこ

253 ::2019/08/28(水) 22:47:24.65 ID:uVAVihE00.net
>>245
宮崎勤より
大出版社の角川書店がアニメ誌のニュータイプ
少女漫画のASUKAを創刊させ
さらにラノベやBLの文庫シリーズを出しだして
それまで閉鎖的マニアのもの扱いだった
オタク文化の扱いや理解が変わっていった
気がする

254 ::2019/08/28(水) 22:48:27.60 ID:zAJJlOK/0.net
>>250、250
ありがとう
wikiで調べてみたが、イマイチ内容か合致しなかったので、youtubeで調べてみることにする

255 ::2019/08/28(水) 22:54:47.71 ID:I3F7ba1l0.net
>>253
今の若い人からしたら一番信じられないのはひょっとしたら
「角川はアニメ(ゲーム)文化にはオクテだった」ということかもしれない

256 ::2019/08/28(水) 22:57:06.53 ID:SqoqEABq0.net
>>253
オタク文化自体はやはりエヴァ以降と以前では大きな認知度の違いがあると思う
そのエヴァも一般層にまで広まったのは00年代のパチンコ化以降というから、実はかなり最近の話だね

OVAに追い込まれて縮小再生産で滅びるのを待っていた状態だったマニア向けアニメを
エヴァの乾坤一擲の大勝負で「オタクは金になる」ってのを認識させて市場を作ったのが大きい
この中で深夜アニメやWOWOWのアニメ枠が出てきた
秋葉原にしてもそれまではオタク要素は無い訳ではなかったがエヴァ以降明らかに変わっていく

257 ::2019/08/28(水) 22:59:47.43 ID:SqoqEABq0.net
>>255
角川の当時のNT編集長であった井上伸一郎と庵野秀明が組んで仕掛けたのがエヴァだもんな
それが大成功したからこそここまで来たという

当時はアニメじゃなくスニーカー文庫の角川って感じだったよね

258 ::2019/08/28(水) 23:00:57.12 ID:Jxf+2eew0.net
>>249
メガゾーン23ぽいが、微妙に違うから多分別のアニメだとおもう。

259 ::2019/08/28(水) 23:06:08.41 ID:Jxf+2eew0.net
>>220
BL系の元祖は「地球へ…」だと思う。

やおい女子の目には、やおいフィルターが付いているから、何でもやおいに見えるんだろう。巨人の星でも、やおい本が有ったらしいから。

260 ::2019/08/28(水) 23:07:19.17 ID:uVAVihE00.net
もともと大きなアニメ誌は徳間書店のアニメージュだったんだよね
(アクが強くて好き嫌いが分かれた・・・私ゃ嫌いだった)
このアニメージュからやはり80年代半ばにスタジオジブリちゅーのがこっそり誕じ(ry

261 ::2019/08/28(水) 23:07:19.56 ID:zAJJlOK/0.net
>>258
ありがとう

262 ::2019/08/28(水) 23:10:10.97 ID:SqoqEABq0.net
>>260
アニメージュは80年代当時でも宇宙戦艦ヤマト好きみたいな古臭い味わいって感じだったな
ニュータイプが当時のOVAみたいに新鮮味があって、アニメージュは女子向けって感じ

263 ::2019/08/28(水) 23:10:51.48 ID:sLukYvcV0.net
>>254
どう聞いてもメガゾーン23だけどな

実際は宇宙船の中で80年代の日本の再現になってる街に住んでる
主人公はただのバイク好きの兄ちゃんだったが、友達が軍から盗んだバイクを持ってきて目の前で殺されたことで、そのロボに変形するバイクに乗って軍と戦う
トンネルの脇道の先に軍が管理してる建物があって、軍のおっさんに真相知ったならお前も一緒に別の宇宙船に乗ってる侵略者と戦えと誘われるも、主人公は反感覚えてそれを拒否
テレビの生放送に出てるアイドルに真相をぶちまけるも、実際は放送は軍が管理してて、アイドルもCG合成だったおかげで放送されたものは別のものになってた
映画作って暴露しようとしたら監督の女の子が射殺され、怒った主人公が軍に乗り込むものの返り討ちにあってぼろぼろになりながら、誰もいない朝方の街を歩くところでPART1終了

264 ::2019/08/28(水) 23:11:52.53 ID:SqoqEABq0.net
>>262
女子向けとされていたのはアニメディアだね
今でいう所のSNS的な雰囲気が味わえる投稿欄が充実していた

265 ::2019/08/28(水) 23:14:20.01 ID:uVAVihE00.net
>>259
圧倒的に
漫画の「風と木の詩」だよ(70年代半ばに連載開始
(その後雑誌Juneが創刊)
それで当時ブームだった松本零士作品のキャラなんぞでやおい描く奴が現れた
あの安彦良和がOVAで風と木の詩を作って結構マニアには絶賛されていた
安彦は「セルジュが好き」だそーだ
それこそ知られてないだろうけど

266 ::2019/08/28(水) 23:15:12.64 ID:myGxUj/D0.net
>>8
Remakeならまだいいよ
総集編よりは

267 ::2019/08/28(水) 23:15:54.28 ID:uVAVihE00.net
近代映画社の「ジ・アニメ」秋田書店の「マイアニメ」
みんな知らんだろー

268 ::2019/08/28(水) 23:16:22.69 ID:Oan5C7gQ0.net
しりもはん
せいぜい先にでてるやつと月刊OUTくらいまで

269 ::2019/08/28(水) 23:17:38.20 ID:SqoqEABq0.net
>>263
メガゾーン23は作中で再現されていた80年代日本を若者にとって「今が一番いい時代」と表現してたが、
確かにそうだったのかもしれない、と今から見ると深い

270 ::2019/08/28(水) 23:17:52.32 ID:tOZGpiyl0.net
>>267
知ってる奴ごろごろいると思うぞ、このスレ

271 ::2019/08/28(水) 23:20:25.49 ID:Oan5C7gQ0.net
もしかして、60近くのお兄様方が集結してらっしゃる・・・?

272 ::2019/08/28(水) 23:21:51.36 ID:t0fV6Pr90.net
そこでニュータイプですよ

273 ::2019/08/28(水) 23:23:07.50 ID:uVAVihE00.net
>>259
アニメでいうとカムイ外伝がホモっぽいと当時その筋でよく取り上げられていたなー

274 ::2019/08/28(水) 23:23:23.57 ID:YNvbNcZK0.net
うる星やつらもだったな
TV版が汚く見えた

275 ::2019/08/28(水) 23:24:19.80 ID:42rxGtn40.net
>>19
だまれ

276 ::2019/08/28(水) 23:26:14.97 ID:sLukYvcV0.net
>>269
今が一番いい時代って後からじゃなくその時に言い切ってるあの迷いのなさは、90年代以降にはなくなった感覚だな

277 ::2019/08/28(水) 23:26:19.56 ID:uVAVihE00.net
>>249
メガゾーン23なら
アニメにしてはやたらリアルな激しいSEXシーンや濃厚キスシーンを覚えてないのは

まー人によるか

278 ::2019/08/28(水) 23:27:24.91 ID:M567CuUa0.net
Beautiful dreamer

279 ::2019/08/28(水) 23:29:31.57 ID:SqoqEABq0.net
>>276
80年代特有の浮ついた感じがあったよね
逆に90年代半ば以降のあの陰鬱な感じを上手く作品として焼き付けたのがエヴァって感じ

280 ::2019/08/28(水) 23:31:02.15 ID:9pLsJWPH0.net
昔は「アニメ観てるなんて気持ち悪い」って言われてもべつに怒らなかったな
「そうですね」ぐらいだった

281 ::2019/08/28(水) 23:33:23.18 ID:Lc2uxCHC0.net
90年代はエヴァはやってたなあ
当時はネットもなかったからレンタルビデオ借りに行ってたけど速攻で大量に借りられてるんだよなあ・・・

282 ::2019/08/28(水) 23:47:38.35 ID:/8imf6t50.net
攻殻機動隊に坂本真綾が出てたんだぜ

283 ::2019/08/28(水) 23:47:49.06 ID:uVAVihE00.net
90年代エヴァンゲリオンの劇場版のときは
80年代の絵にかいたようなオタク(綿シャツベルボトムジーンズスニーカーショルダーバック紙袋銀縁眼鏡)
がいなくなって客がそこそこ普通の若者っぽかったのが感慨深かった
昭和には一目で〇〇系とわかったのに
突っ張りも体育系もそしてオタクも、みんな普通になったなあ。と

284 ::2019/08/28(水) 23:50:49.04 ID:XolSCbEu0.net
>>264
見る読む飾る参加するアニメ誌だしね

285 ::2019/08/28(水) 23:52:48.55 ID:SqoqEABq0.net
>>283
秋葉原では00年前後のエロゲブーム辺りまで分かりやすいオタクは残ってものだった
80年代まではまだマスコミの力がそこまで人間を操作出来なかった

286 ::2019/08/28(水) 23:53:58.46 ID:SqoqEABq0.net
>>284
今にしてみれば、あれは先見の明があったと思うよね
OUT辺りもそういう投稿欄中心であったが、あっちは素人お断り的な濃さが売りだったな

287 ::2019/08/28(水) 23:54:33.99 ID:jLAsjV880.net
さらば宇宙戦艦ヤマトは本当に衝撃的だった
それまで完全オリジナルのアニメ映画といえば
虫プロの実験作か東映まんがまつりの30分枠くらいしか無かったのに
堂々150分の大作、しかも内容もとんでもないもので
ほんとビックリした

288 ::2019/08/28(水) 23:57:48.13 ID:uVAVihE00.net
>>284
投稿者が楽しかったのはファンロードとアニメックだな
ファンロードは女子向け
アニメックは硬派オタク向け

289 ::2019/08/29(木) 00:00:12.80 ID:UvEOS0p10.net
>>286
アニメディア→ライト層
OUTとかファンロード→コア層

って棲み分けが有ったような気がする。
自分もアニメディア→ファンロードなながれだったけど。

290 ::2019/08/29(木) 00:03:04.26 ID:UvEOS0p10.net
>>288
ふぁんろ〜ど時代は男子比率が高くてファイルになってから徐々に女子比率が高くなっていった印象が。

291 ::2019/08/29(木) 00:03:39.48 ID:UvEOS0p10.net
>>290
ファイル→ファンロード

なんでこんな変換ミスをしてしまったのか…。

292 ::2019/08/29(木) 00:05:19.61 ID:j5XmkwiQ0.net
>>255
角川も80年前半に幻魔大戦とか少年ケニヤとかやってたがあまりうまくいかなかったね
少し後に徳間が宮崎駿に作らせたナウシカが傑作で角川春樹はどんな気持ちだったのか

293 ::2019/08/29(木) 00:06:45.67 ID:T9R2ohgq0.net
>>285
私は90年代初め真っ当な人生に戻ろうと思い
中野にあった当時珍しかった漫画の古本屋にコレクションをいろいろ売却しに行った
当時中野ブロードウェイは普通の雑居ビルだった
高円寺のほうがマニアックな店が多かった
それが20年余りでこんなになってしまうなんて
結局真っ当な人生でもなくコレクションは増えてるし
漫画古本屋が何大企業になってんだよ、まんだらけ

294 ::2019/08/29(木) 00:08:47.19 ID:Ox18Zaww0.net
普通の雑居ビルな割にパチもんの軍服売ってる店があったりしませんでした?

295 ::2019/08/29(木) 00:12:08.12 ID:zklwpDGx0.net
>>291
ひらがな時代って隔月でいいとこ1年ちょっとだった気がするが?
そもそも投稿雑誌なので女の子の比率高かったかと。

40年近く前の記憶だけど、女の子と文通(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww)
した記憶がある。

296 ::2019/08/29(木) 00:13:05.15 ID:BLQqI0ET0.net
>>293
オタク文化は今は秋葉原が中心みたいな感じになっているが、
80年代〜90年代初頭までは中央線沿線、特に中野ブロードウェイの辺りが聖地扱いだったんだよな

やはり、この辺も含めて90年代以降のオタク文化というのは色んな断絶がある
80年代オタクってのは私大文系卒の高等遊民ってイメージで、オタク文化自体はあくまで中央線沿線カルチャーの1つ扱いだった

297 ::2019/08/29(木) 00:15:42.28 ID:cRK+AJrk0.net
>>277
個人的には、エロよりも世界設定に衝撃を受けた。あとガルフォース(宇宙章)の世界設定も。

298 ::2019/08/29(木) 00:15:52.04 ID:YJq3KfSg0.net
>>96
Vのヤマト乗組員って酒場でヒャッハーしたりシャルバートで「征服しましょう」とか言ってみたり素行に問題あるやつがちょくちょくいるんだよな

299 ::2019/08/29(木) 00:17:43.24 ID:dWutFpBE0.net
角川の兄貴の時代からアニメ漫画系もやってたけど、なんかピントがずれてる感あったなぁ
弟が取って代わってからのオタク向けはカッツリって感じになりはしたけど
それも徐々におかしな方向に、なんというか上から「オタクはこういうもの」というのを押し付けてくるような感じに変わっていったなぁ
中二と厨二と萌豚向けを用意したらオタクは喜ぶんでしょって
今はなろう系もプラスか

まーたなんかずれてないかーってなる

300 ::2019/08/29(木) 00:17:50.53 ID:BD9zPX/V0.net
プリパラは最近まで見てた

301 ::2019/08/29(木) 00:17:54.93 ID:T9R2ohgq0.net
>>294
そもそも愛育歯科に歯の治療検診に行くビルだった
今でもマニアショップに埋もれて診療中なのが凄い

302 ::2019/08/29(木) 00:18:18.40 ID:zklwpDGx0.net
>>296

秋葉の昔は電気オタクの街。
漫画・アニメオタクは、同人誌なり機関紙で全国でちりじりばらばら。
それをつないだのが、ファンロードなりアウトなり、読者投稿型雑誌の台頭だよ。

303 ::2019/08/29(木) 00:23:00.37 ID:cQaPEgKk0.net
>>299
角川春樹にとってアニメ映画は最先端のカルチャーだったんだろ
でも歴彦にとっては既存の商品でしかなかった
それだけの話じゃね?

304 ::2019/08/29(木) 00:25:11.38 ID:Ie2DdO3D0.net
>>2
劇場版ドラえもんは大1作の「のび太の恐竜」だけ見に行ったわ
漫画版の大長編ドラえもんが未発表か同時発表だったか知らんが
単行本版の「のび太の恐竜」しか知らんかったから面白くてスゲーと思った

305 ::2019/08/29(木) 00:26:10.02 ID:Ox18Zaww0.net
2Fには飯屋がたちならんでて、地下では十数段のソフトクリーム食えて
4Fの歯科は子供のころつれてかれた記憶がありますわ・・・まだあるとは

306 ::2019/08/29(木) 00:28:57.15 ID:Q+lQ+ppx0.net
中嶋敦子作監回のらんまの作画の良さ

307 ::2019/08/29(木) 00:30:14.95 ID:c9y2ykUQ0.net
>>267
マイアニメなら一冊持ってる。

308 ::2019/08/29(木) 00:32:23.02 ID:w4lSblaw0.net
なんだ?アキハバラ電脳組の事か?

309 ::2019/08/29(木) 00:35:40.13 ID:c9y2ykUQ0.net
「ガルフォース」と「メガゾーン23」はリアルタイムで
見られて良かったなあと思う。
あれほど時代の空気を詰め込んだ作品もなかったなと。
どちらも曲が良かったのも魅力だったなあ。OVAはレコード会社主導だったから
当然と言えば当然なんだけど。

310 ::2019/08/29(木) 00:51:28.73 ID:mDOJQyTF0.net
>>295
カタカナになってからも「体操服特集」とかあって(多分84年)常連のコスプレイヤーさんが体操服ブルマとかスクール水着とか着た写真を掲載してたから割と男性読者も多かったと思うよ。確かに女性常連さんの方が比率は高かったけど、ながいけんと中森一郎の抗争とかもまだあったし。

311 ::2019/08/29(木) 01:48:46.78 ID:aMNMNb4F0.net
声優の使い回しとかは最近減ったのかな
ガンダムとか北斗の拳とか突っ込むのが無粋なほど多かった

312 ::2019/08/29(木) 02:04:19.05 ID:zfgueW5S0.net
>>8-9
円盤とか無かった当時、途中で打ち切られた作品の救済策みたいな所もあってな…
バルディオスとかイデオンとか…

313 ::2019/08/29(木) 02:06:04.23 ID:0Th5df8p0.net
>>154
ヤマトちゃんと観てなかったけど、そうだったんだw

314 ::2019/08/29(木) 02:13:41.80 ID:zfgueW5S0.net
>>44
作画とかは最高(神クラス)だったのに、声優がすべてを台無しにした映画「地球へ」と「コブラ」…

315 ::2019/08/29(木) 02:19:04.94 ID:zfgueW5S0.net
>>76
流石にPert3のピンクぐらいは見分けられるだろ?

316 ::2019/08/29(木) 02:28:47.08 ID:zfgueW5S0.net
>>135
スタープロ(韓国のスタジオ)回か…
ミリアとマックスの結婚回、酷かったよな…

あと、ウラシマンも…

317 ::2019/08/29(木) 02:46:53.93 ID:zfgueW5S0.net
>>10,141
「とんがり帽子のメモル」の只野和子(セーラームーン作監)回は
「少ない線で、影の部分に斜線」って特徴があって、分かり易かったw
あと、小松原一男(銀鉄・ハーロック作監)回も、案外違和感が無かった
で、姫野美智(マジンガー・聖闘士星矢)は丸っこいキャラ苦手なのか、似てなかった…

そういえば、只野和子って同時に「メモル」と「バイファムと」「北斗の拳」の作監を掛け持ちしてたっていう…

318 ::2019/08/29(木) 03:00:45.12 ID:zfgueW5S0.net
>>163
キネマ旬報賞選考会で「となりのトトロ」が受賞した時、「まんが映画だから」って理由で反対してた人が居たそうだから…

319 ::2019/08/29(木) 03:06:58.28 ID:zfgueW5S0.net
>>185
併映の「ザブングル・グラフティ」も総編集…
新作の「チョロQダグラム(スタジオライブ)」もあったけど…

そういやあの頃の作品って、モブに他作品のキャラが混じってるお遊びが多かったな…

320 ::2019/08/29(木) 03:16:55.71 ID:zfgueW5S0.net
>>188
アリイは、関節部分にポリキャップを最初に採用したメーカー…
一番最初の1/100バトロイド・バルキリーの時点で既に…
最初のキットは、ペレットに返品になったパイソンキットを砕いて再利用してたのか
凸凹だらけで表面にパテ盛必須だったが…

321 ::2019/08/29(木) 03:25:38.25 ID:zfgueW5S0.net
>>220
> 腐女子自体はガンダムの時点ですでにたくさんいてるし
「海のトリトン」や「勇者ライディーン」の頃から存在する…(ひかわ 玲子さんとか…)

322 ::2019/08/29(木) 03:58:42.02 ID:iHVtFYuq0.net
動画工房は1話目だけヌルヌル、6、7話あたりで急に作画崩壊気味、
最終回前は止め絵だらけ、最終回は動きまくる
のパターン多い

323 ::2019/08/29(木) 04:02:01.09 ID:zfgueW5S0.net
>>260
その約一年前に出た「月刊OUT」って雑誌があってな…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%88%8AOUT
色々伝説を残してる

324 ::2019/08/29(木) 04:04:54.56 ID:zfgueW5S0.net
>>267
知ってる、
あと、OUT・ランデヴー・アニメック(マニフィック)・ふぁんろーども読んでた…

325 ::2019/08/29(木) 04:06:27.55 ID:lWZBItOt0.net
京アニが青葉先生の小説パクったんでしょ

326 ::2019/08/29(木) 04:07:28.16 ID:zfgueW5S0.net
>>269
初代vtuber、時祭イヴ…

327 ::2019/08/29(木) 04:12:05.63 ID:zfgueW5S0.net
>>287
そんなあなたに「ザンボット3」をお勧めする(ブルーレイBOXも出てるし…)
http://zambot3.net/

328 ::2019/08/29(木) 04:15:49.36 ID:zfgueW5S0.net
>>288
ガンダム放映当時、「ガンダムの疑問をSFマニアが答えるコーナー」ってのがあって
そこの回答が、後にガンダム公式設定になったのが結構あった…

329 ::2019/08/29(木) 05:41:46.62 ID:TtDqEPK10.net
>>311
使いまわしは減ったかもしれんが、どの声優の声聞いても同じような量産型にはなった

330 ::2019/08/29(木) 07:08:39.64 ID:BLQqI0ET0.net
>>322
各話で並列で作っていくアニメの制作工程で一番きついのが7話前後
だから、会社関係なく7話くらいが壊れやすい

331 ::2019/08/29(木) 07:14:39.34 ID:BLQqI0ET0.net
>>309
80年代ってのは特殊な「躁」の時代だったと思う

特にレーガン大統領時代のアメリカ西海岸ってのは特別な輝きがあって、
世界的に恐らくそうだったんだと思う

332 ::2019/08/29(木) 08:04:57.82 ID:BMGqh9Nf0.net
>>296
90年代以降にも断絶はある
90年代から00年代初頭までの「オタクをターゲットにした」商売で育った世代と、00年代中盤以降の「オタクそのものをコンテンツ化した」商売で育った世代

前者はオタクを一つの市場に育て上げる原動力になったけど、その分消費者であることに特化してしまってその前の世代のようなクリエイティブな方向には向かわなかった印象

333 ::2019/08/29(木) 08:11:57.59 ID:jwtrAZLZO.net
>>248
それの広告がコミケカタログに載ってたな
ドンキのペンギンみたいなのがカタログキャラだった頃ので
その頃のを読むと、マンレポだかで
ラムの格好だかした絵と、ブスはコスプレすんな的コメントとか
当時のオタク界隈はホント迫害されていたし閉鎖的にもなってたなと思う
コミケも「迫害対象のナード共が集まる秘密集会で、海賊版な漫画を作ってる」くらいな認識すらなかった
会場なんかも、胡散臭い奴らに会場貸してたんだよなぁ

オタクショップもほとんど無くて、オタク店員や理解のある店長とかが少し置いてたり
神田で中古品を漁ったり、同人誌に自宅住所があるから封筒で通販願いとか
オタク雑誌のコーナーで通販
イベント会場で自宅にあるとかいう既刊在庫を通販してください!定額小為替で!
だったわ

そんでその内にエロ同人誌を置く書店も出始めて
でも無修正だったからね、ええ摘発でオタク界隈の事件でしたわ

334 ::2019/08/29(木) 08:33:13.12 ID:GCZQTXA/0.net
>>332
確かにな
後者は所謂「ライト層」とか言われる層で、00年代半ば辺りからだね

京アニが台頭した時代だったとも言える

335 ::2019/08/29(木) 08:38:58.50 ID:luvouDrQ0.net
>>1
そこもそうだけど、今やアニメというものがサブカルからメインカルチャーの地位を
獲得しつつあることが隔世の感だよ。20年前だったら大人がアニメ好きというだけで変質者扱いされるのが普通だったからな

336 ::2019/08/29(木) 08:44:35.98 ID:aPpB2xFu0.net
クラッシャージョウのファイター1.2は
ラティアスとラティオスの原型やと思います。

337 ::2019/08/29(木) 09:00:03.77 ID:GCZQTXA/0.net
>>335
その通りで、だからこそ基地外のターゲットになるリスクも負うことになった

相手にする客が桁違いに増えればリスクも当然上がる
その「一般化」の最大級の功労者は京アニだけど、あの事件はまさにその意味でも象徴的である

338 ::2019/08/29(木) 09:03:32.05 ID:PAisb/U70.net
黒歴史というと魔術師オーフェンのアニメを思い出す
カルピスを100倍に薄めたような内容だった

339 ::2019/08/29(木) 09:20:19.90 ID:m6ZCBsS60.net
ああ、ワンピースの話な

340 ::2019/08/29(木) 10:05:44.51 ID:9EsZWAxx0.net
>>263
ありがとう

341 ::2019/08/29(木) 10:07:27.87 ID:9EsZWAxx0.net
>>277
トンネルにバイクで入って行くシーンと、CGアイドルを欠伸ひながら操作してるテレビ局員しか強い印象がないです

342 ::2019/08/29(木) 10:46:30.10 ID:XLHP8nd20.net
クソスレかと思ったら良スレでワロタ
もっと雑談聞きたい

343 ::2019/08/29(木) 11:29:35.15 ID:X6sN28Lw0.net
マトモなアニメ映画は80年代中期迄なかった気がする。

其までは、テレビの総集編みたいな物ばかりだった。

344 ::2019/08/29(木) 11:51:02.25 ID:5SzjDQse0.net
東映まんが祭りのマジンガーとかダイナミックプロ系列は映画で新作やってたな
KADOKAWAの幻魔大戦とかクラッシャージョウとかSF新世紀レンズマンとか
そのあたりから映画映画してるアニメが出てきたような

345 ::2019/08/29(木) 11:59:23.50 ID:bYxEyKyO0.net
劇場版北斗は綺麗だけど何か勘違いしていた

346 ::2019/08/29(木) 12:07:04.79 ID:kJJRblbw0.net
映画のビデオ14800円(´・ω・`)

347 ::2019/08/29(木) 12:23:03.89 ID:5SzjDQse0.net
そういやダロスとかバースとかオリジナルアニメ映画あったな

348 ::2019/08/29(木) 12:28:35.25 ID:zZpZmyQ40.net
>>344
さらヤマ、999、地球へ…の3作品の製作とヒットがターニングポイント
これがなきゃ劇場版ガンダムはもちろん、映画ドラえもんも無かっただろうね

349 ::2019/08/29(木) 12:32:19.22 ID:ZNQ8evVD0.net
>>346
初めて買ったアニメ映画、1000年女王が\19800
初めて買った輸入ビデオ、ランボーが\30000・・(´・ω・`)

350 ::2019/08/29(木) 12:42:57.88 ID:GCZQTXA/0.net
>>343
ジブリ系除けば、今でも話題になるのは1985年のマクロス劇場版だね

この辺りは今見ても凄い作画

351 ::2019/08/29(木) 12:44:47.65 ID:GCZQTXA/0.net
>>346
昔はビデオソフトはレンタルが前提で買う人は殆ど居なかった

それでも買うマニアはLDで「うる星やつら」のBOXはステイタスシンボルだった

352 ::2019/08/29(木) 13:52:16.02 ID:g2j/fiG00.net
>>332
つか90年代はオタクってにわか止まりを指す言葉で
深いところを目指す連中はマニアだったからな

しかも90年代の若者はブームを作る世代と言われてて
自分のセンスで名声を得たいならメジャーに行くなだ (青春パンク)

353 ::2019/08/29(木) 14:01:33.57 ID:v56Uim+q0.net
聖闘士星矢はアスガルド編の作画は良かったろ

354 ::2019/08/29(木) 14:13:46.89 ID:koR4sYi60.net
ガイナックスと言えばエヴァしか知らないキッズ達には、一度『オネアミスの翼』を見て欲しい。

355 ::2019/08/29(木) 14:17:13.66 ID:LxpP+CuT0.net
>>138
レイが美系の回やな。

356 ::2019/08/29(木) 14:23:29.26 ID:+McpRn0V0.net
うる星やつら ビューティフル・ドリーマーの同時上映は吉川晃司のすかんぴんウォーク

357 ::2019/08/29(木) 14:41:43.06 ID:7HU2Sw1l0.net
昔は特撮&アニメの6本立て(6タイトル見放題)だった。映画館いきゃ一日中楽しめた。

358 ::2019/08/29(木) 15:04:15.74 ID:wKXEZ3W60.net
>>323>>324
OUT読んでたなら2042年8月27日御茶ノ水に来るだろ?

359 ::2019/08/29(木) 15:33:22.94 ID:x1BW+12k0.net
>>354
「トップをねらえ!」もな…

360 ::2019/08/29(木) 15:37:52.37 ID:6ukC3idM0.net
>>172
2000年以降かな?
学校でオタク隠さなくても平気な時代になってたな

361 ::2019/08/29(木) 15:41:52.23 ID:B11OQBFh0.net
関西の話だけど宮崎事件が起こったあとでもよく読売テレビ「アニメ大好き」続けれたなあと思うわ。

まあサービスシーンみたいなのあるやつは一気に無くなったから録画しがいも無くなったけどw

362 ::2019/08/29(木) 17:34:35.77 ID:OY9f9lwp0.net
>>288
げげぼ
見せたいもの見せましょう

が好きだったな。。

363 ::2019/08/29(木) 17:45:04.77 ID:jwtrAZLZO.net
そういや いのまたむつみがゲートボールの漫画描いてたりしたな
アニメーターで有名になったのに漫画描いてもらえばオタク買うだろ的なの
ええ買って今も持ってますけどね…

364 ::2019/08/29(木) 18:50:33.10 ID:dMYLNAom0.net
>>22
呼んだ?まぁボックス一回しか見返してないが…

365 ::2019/08/29(木) 18:50:53.50 ID:NU72W3Tj0.net
>>358
おおっ、行かなきゃ

366 ::2019/08/29(木) 18:56:45.53 ID:B11OQBFh0.net
>>288
ファンロードってきっちり全ページの端から端まで読もうとしたら結構疲れるよな。

367 ::2019/08/29(木) 19:21:29.34 ID:3yqiOSR60.net
ナディアは劇場版の方が黒歴史

368 ::2019/08/29(木) 19:27:35.49 ID:DGEYo6ZD0.net
>>366
ムーみたいなもんか

369 ::2019/08/29(木) 19:37:51.31 ID:0qg9f+0K0.net
>>352
だからかこの世代には新しいものに目がない反面オールタイムで好きなものを挙げられない、という青田買い目線に片寄った連中が割と多く存在する

370 ::2019/08/29(木) 20:05:53.67 ID:h3MMLLru0.net
>>343
そもそも日本最初の長編アニメ映画は戦時中に作られた「桃太郎海の神兵」(松竹)である
(焼却されたと言われていたが80年前後にフィルムが発見されて話題になりNHK教育で特集番組があった
今は普通に売っている)

戦後東映動画が伝説の「白蛇伝」に始まるオリジナル長編映画を製作公開していた
しかし60年代にある人物が始めた大問題行為によって日本アニメ界は大転換を余儀なくされる
もちろん言わずと知れた手塚治虫
「鉄腕アトム」でテレビアニメというものを始めてしまった
これで時間をかけて製作するオリジナル劇場映画は頓挫
アニメーターはテレビ用作品の製作に追われるようになった(手塚批判のネタの一つである)
そんな中製作公開された高畑勲監督のオリジナル映画「太陽の王子ホルスの大冒険」
これがコケて時代はどんどんテレビ中心に
しかしホルスは70年代後半すでにオタクの間では伝説であり
時々マニア向けに上映会が催されたり深夜にテレビ放映されていたりした

371 ::2019/08/29(木) 20:09:46.25 ID:nPQSWkj20.net
>>22
じゃバルディオスで

372 ::2019/08/29(木) 20:11:32.73 ID:UfO1hVco0.net
今の人らはOVAってしらないのかな?非常にクオリティの高いアニメ
ストーリーはおいといて、作画描写に関しては0083が特に最高なんだ
描き込み描写は相当なもの
あんな繊細な絵がぬるぬる動いたのは素晴らしい
サイレントメビウスとかも凄かった

373 ::2019/08/29(木) 20:21:23.00 ID:Q58Je8Mk0.net
遊びにおいでよアニメイト

374 ::2019/08/29(木) 20:21:46.77 ID:Ox18Zaww0.net
ハイクオリティアニメーション作品といえば・・・?

375 ::2019/08/29(木) 20:22:20.21 ID:rreX7SdP0.net
それ普通じゃん

376 ::2019/08/29(木) 20:25:09.27 ID:QZcfvOt10.net
>>54
♫〜歌わ〜私のーともだ〜ちだぁかぁらぁ〜

377 ::2019/08/29(木) 20:27:57.00 ID:n0MIHwJi0.net
>>374
ああっ女神さまっ

378 ::2019/08/29(木) 20:29:50.02 ID:h3MMLLru0.net
>>321
最初にアニメでそういう層を開拓したのはモノクロのサイボーグ009とレインボー戦隊ロビン
>>318
1984年のなんかの映画賞で主演女優賞にナウシカの島本須美を上げたら
「君は実写映画の女優を馬鹿にしているのか!」と怒られたと誰だったかが書いてた
>>348
「地球へ・・・」がそこそこ客入ったのは原作者の竹宮恵子のファンが見に来たからだよ
(しかし竹宮ファンの評価はイマイチ
81年の真崎守演出の「夏への扉」の方が竹宮作品としてはいいらしい)

79年のルパン三世のオリジナル長編「カリオストロの城」はマニア評価は高かったが動員はコケて
「宮崎は偉そうな口はきくけどヒット作はないじゃないか」と陰口叩かれてた
アニメのマニアだけの動員ではまだまだ厳しかったのだ

379 ::2019/08/29(木) 20:33:07.58 ID:n0MIHwJi0.net
>>370
白蛇伝とかホルスを出されれば、そうだとしか言えないけど、面白いか否か?と問われれば正直?が付く作品。

380 ::2019/08/29(木) 20:35:16.73 ID:BLQqI0ET0.net
>>372
0083はメカ描写の「凝り方」に関しては未だに最高クラスなんだよな
ただ、内容的には実に袋小路な色んな意味で90年代初頭を代表する作品だった

381 ::2019/08/29(木) 20:38:25.92 ID:BLQqI0ET0.net
>>370>>379
日本のアニメってのは、
@戦前から続く東映動画などの劇場版アニメ
A手塚治虫が始めた「週刊テレビ漫画」

この2つの流れがあって、スタジオで言うと@がジブリで、Aがサンライズって感じかな
@はアートよりだから、エンターテインメントとしては宮崎駿作品以外は微妙だな

382 ::2019/08/29(木) 21:08:11.58 ID:nPQSWkj20.net
>>372
> 今の人らはOVAってしらないのかな?非常にクオリティの高いアニメ

作画レベルが高いと言えば妖刀伝てのがあって、当時レンタルでアニメに興味の無い層の間でも話題になって、なかなか借りられなかった。話の筋は…まあいいか。

そういやOVAで原作付きってどうなん?て言う論争が誌上を賑わせたな。

383 ::2019/08/29(木) 21:18:40.80 ID:h3MMLLru0.net
首都圏のアニメオタクにはベータ方式愛用率が高かった
OVAをレンタルしたくてもVHSしかなくて困った

知らねえよなSONY暴走のベータ方式

384 ::2019/08/29(木) 21:19:35.46 ID:NU72W3Tj0.net
>>352
70年代後半〜80年代前半の頃は、今で言うにわかはミーハーと呼ばれていたなぁ

>>354
まほろまてぃくもね…って実はあれ作画はシャフト製だったらしいね
一期は必見
…二期は見なくていいやw

385 ::2019/08/29(木) 21:20:58.57 ID:Ox18Zaww0.net
存在は知っていても実物は触ったこと無いですわ

386 ::2019/08/29(木) 21:27:13.09 ID:ohYvrMx/0.net
80年代だと巨神ゴーグっていうアニメが珍しい例
放送開始が延期延期で、いざ放送開始した頃にはほぼ全話の制作が終わってた
だから1話から最終話までなかなかハイレベルなクオリティだった

387 ::2019/08/29(木) 21:31:27.28 ID:h3MMLLru0.net
>>386
延期のせいで作中のソ連の指導者が・・・・・

388 ::2019/08/29(木) 21:35:35.80 ID:BLQqI0ET0.net
>>383
LDしか持たないって奴も多かったぞ

389 ::2019/08/29(木) 21:38:58.99 ID:NU72W3Tj0.net
>>383
SONYはベータマックスを辞めません!

……騙されたわ

390 ::2019/08/29(木) 21:40:22.98 ID:K0tOniVa0.net
東映アニメフェアみたいな同時上映のアニメなくなったよな

391 ::2019/08/29(木) 21:43:14.44 ID:o/F8/lnK0.net
ジブリが同時上映やってたのが懐かしいな

今でもそういうのやれば良いのに・・・

392 ::2019/08/29(木) 21:44:04.36 ID:YJq3KfSg0.net
>>388
LDは円盤収めるのにどうしてもスリーブもでかくなっちゃうんで
それならいっその事と思ったのかどうか知らんけど
新聞みたいに広げられる作りにして開いた2面に作品のウンチクびっしり書いてあったりした
デッキで円盤再生しながらそれを読むのがまた良かったなあ

393 ::2019/08/29(木) 21:44:09.27 ID:h3MMLLru0.net
>>388
LDは今でも持ってるど
プレーヤーパイオニアがサポートしてくれるかどーか(´・ω・`)

394 ::2019/08/29(木) 21:47:02.25 ID:TZqFW3Ei0.net
999のことか
等身までかわる

395 ::2019/08/29(木) 21:57:21.55 ID:1dsbUZEb0.net
>>391
映画館の方が全入れ換え方式のシネコン中心になってしまったからな

396 ::2019/08/29(木) 22:28:29.02 ID:BLQqI0ET0.net
>>392>>393
LDのあの巨大なジャケットはマニア的には良いんだが、問題はあの板の方だよな
巨大なので物理的に曲がったり、水分が弱くて酸化して駄目になったりと保存メディアとしてはイマイチである

だが、当時はそれしかなかったからマニア気取りの奴は手を出さざる得なかった
そして、当時のLD販売数の過半数は「秋葉原で」売れると言われるほどニッチなメディアであった

397 ::2019/08/29(木) 22:53:54.22 ID:Ox18Zaww0.net
石丸電気・・・

398 ::2019/08/29(木) 23:05:36.19 ID:BLQqI0ET0.net
>>397
秋葉原の石丸ソフトワンはそんなLDを買う人たちの聖地だった

399 ::2019/08/29(木) 23:07:21.77 ID:hb8apDCK0.net
>>370
夏の子供劇場でホルス見て、感動してアニメファンになった
もちろんヒルダラブだ

400 ::2019/08/29(木) 23:54:40.90 ID:YJq3KfSg0.net
>>396
そうなんよ
LD全盛期の秋葉原はまさに別世界
その辺にポロポロある中古扱い店の品ぞろえが地元の新品売ってる店より種類も数も桁違いに豊富
ただ包装してあるフィルムの袋がすぐ破けちゃうんだよなあ

401 ::2019/08/30(金) 00:23:05.38 ID:7e/IiWBO0.net
ヤマトもガンダムも最初は大コケの打ち切りって話はけっこう有名?
しかも両方とも最初のスポンサーが手放した版権を後から手に入れた
プラモ屋が大儲けってのも有名な話?

402 ::2019/08/30(金) 01:31:50.46 ID:mnO3G/JX0.net
>>374
イデオン発動篇…

403 ::2019/08/30(金) 01:38:44.88 ID:mnO3G/JX0.net
>>382
昔、「少年サンデー」連載作品で…
TV化=連載がまだ続く作品
OVA化=もうすぐ終わる作品
って言われてたな…

404 ::2019/08/30(金) 03:55:03.78 ID:mtBbVHf40.net
>>399
市原悦子

405 ::2019/08/30(金) 04:25:33.19 ID:mnO3G/JX0.net
>>401
ルパンもな…コアなマニアは、どの時代にも居たんだが…

ヤマトは裏番組が「ハイジ(フランクフルト編)」だったので視聴率が伸びず
ガンダムも木曜日の午後5時半(キー局の名古屋TVは金曜の午後5時半)って中途半端な時間だったので
その時間にTVの前に居られるか、ビデオを持ってないと見られなかった時代
(家庭用ビデオが20〜30万ぐらいしてたし、テープも1本千円位した…)

ヤマトの頃はアニメ雑誌も無く、日本SF大会に参加するような…余程のマニアでもなけれは、情報を得る事すら難しかった時代…
(アニメの情報源が「てれびくん」とか、「小学○年生」位しかなかった…)
で、輸出用に編集した映画の存在を知ったマニアが、国内上映を嘆願し、東京の極少数の映画館で上映され、全国公開に…
ヤマトの再放送の時、あえて「ハイジ(フランクフルト編)」の裏番組の時間に放送が予告され…その当日、ハイジが30分繰り上げ放送したのも有名な話

ガンダムは、アニメ雑誌で打ち切りを知ったファン(マニア)が各地元TV局に再放送の嘆願書送ったり
(そのお陰で、「幻の作品」といわれてた「ザンボット3」と「ダイターン3」の再放送もされた訳だが…)
ヤマトや999のヒットで、「SFアニメは売れる」って風潮もあって、アニメのコンテンツを持ってなかった松竹を巻き込んで映画化した
(で、それ以降、サンライズの映画は松竹が配給してる)
因みに映画の1だけ「T」やサブタイトルが無いのは、当初から1がヒットしたら…続編(リメイク)する積りだった
テレビ版の途中で、安彦さんが入院したんで…

406 ::2019/08/30(金) 04:39:31.93 ID:mnO3G/JX0.net
>>401
で、プラモの話
ヤマトは、本放送の時からバンダイがプラモ出してたけど…
第三艦橋の変わりに車輪をつけて、ゼンマイで走るヤマトとか、機体の前半分がバネで「発射」されるコスモゼロとブラックタイガーとか…
劇場公開に合わせて、ディスプレイモデルに改修されたけど…

ガンプラの発売が放送終了後半年ぐらい後なのは、再放送に合わせたのと、某プロデューサーと某総監督が、トリトン以来犬猿の仲だったから…っていうのもある
(「さらば…」には、「ザンボット3」のスタッフ(安彦さんとか)が関わってるけど、某総監督はダイターンを理由に関わってない)

放映中からバンダイのオファーはあったらしいけど、当初…某総監督が「アンタん所はヤ○トで儲かってるでしょ?」って断ったという話が…
スポンサーの関係も有るか…と思ったけど、クローバーが倒産したのはダンバインの時だったな…ザブングル以降バンダイがプラモ出してるし…
もし本放送中にガンプラが出てたら、打ち切りは無かったかも…

407 ::2019/08/30(金) 07:03:42.59 ID:ScSbtYZ50.net
富野が最初から禿げてる漫画の信憑性はどれくらいあるんだろなぁ
視聴率悪くて割と早くから打ち切り決定、しかしマニアによるガンダムおもちゃ購入支援によりクローバーは打ち切り撤回を考えるものの
すでに打ち切り前提で話を極限まで詰めて、それにより恐ろしく完成度高いクライマックスエピソードになったから今更延長はムリポと富野
この辺の話はなかなか興味深かった

富野作品最終話近くの怒涛の展開ってこういうことも影響してるんかのう

408 ::2019/08/30(金) 07:14:28.15 ID:PAFez9hk0.net
>>395
入れ替えが無いせいで、いくらでも見られたなぁw
クラッシャージョウ公開当時、映画館に二週間立て籠もって(終映後はトイレの個室でやり過ごしたそう)
ほぼ全カットをカメラ撮影した奴がいた
テープメディアすら普及せず、映画泥棒が出てくる遙か昔の話w
アニメ誌にもスクリーン撮影の仕方とか載ってた
三脚持ち込んでスクリーンを撮影してる奴もいたなぁ
一番迷惑だったのは館内でストロボ焚く奴

409 ::2019/08/30(金) 07:16:46.87 ID:/tt26Azv0.net
>>405
80年代中頃までアニメ=再放送なんだよな
ビデオの無い時代ってのは、再放送がどれだけあるかがコンテンツ普及の勝負みたいなものだった

ガキの頃は夏休みになるとガンダム再放送が定番で、最終回になると夏休みも終わりになるものだった

410 ::2019/08/30(金) 07:26:17.06 ID:POHjROAi0.net
名古屋テレビ夕方のガンダム・トムとジェリー
読売テレビ日曜12時のルパンI・II・III
このヘビーローテーションは凄まじかった

411 ::2019/08/30(金) 09:54:42.97 ID:vZD13aF+0.net
>>409
夕方のバビル2世再放送とかね。
初めて見たリアルタイムアニメは
鉄人28号の80年代版でしたわ。
当時はガキだったからそれがリメイク版てことも知らなかったけど。

412 ::2019/08/30(金) 11:06:19.02 ID:Hi1Nrh5f0.net
>>405
>映画の1だけ「T」やサブタイトルが無いのは、当初から1がヒットしたら…続編(リメイク)する積りだった

正確に言うとつもりだったんじゃなくて、おハゲの中では最初からその予定だった
TVを映画枠2時間で収めるのは不可能なんだけど、
それスポンサーに言ったらポシャる可能性あったから
だからタイトルにナンバリングしないで半ば松竹を騙す形で世に出した

413 ::2019/08/30(金) 11:21:18.00 ID:KEKQUKW60.net
80年代〜90年代って晩のいわゆるゴールデンタイムに各局アニメばんばんやってたのになんで昨今はやらなくなった、つまりなんで数字取れなくなったんだろう?

むしろ今の方がアニメもコンテンツとして確立した風潮になったのに実際の放送してるのは深夜ばっかりだよね?

414 ::2019/08/30(金) 11:32:59.07 ID:BcVaN8hl0.net
>>413
子供減ったから
あとバラエティの隆盛で押し出された側面もあると思う

深夜アニメは最初は細かい規制から逃げるためだっけな
子供や玩具にこだわらずにアニメそのものや原作を目当てにする層のために作られたものだから、ゴールデンである必要もない深夜のままで十分な商材になった

415 ::2019/08/30(金) 11:40:20.03 ID:FgNTQiOL0.net
子供向けのアニメの主戦場は今はニチアサ

ゴールデンタイムはもう子供もオタクもTV観る時間じゃなくなってるということやね

416 ::2019/08/30(金) 13:26:25.26 ID:9+ldgBp60.net
ニチアサといえばなんでエウレカセブンはニチアサだったんだろうな……
結構トラウマ物の話があったような……

417 ::2019/08/30(金) 15:50:02.97 ID:QAxGXWKRO.net
そういや昔は深夜にくりぃむレモンだかのアニメやってた気がするわ
エロじゃないPCゲームもそれなりで
ロマンシアだかがコミカライズといっていいかだけどやってたり
ガンヘッドや八犬伝や探偵物語とか実写で若者に近付こうと頑張ってたと思う
昔は実写や特撮もTV漫画といっしょくたで
家にあるアニメ系レコードでもコメットさんみたいなのが「仲間ですが何か?」と入ってたりしたわ
後、昔は劇団とか熱かった事もあって童話や絵本から劇団製作で色々と出てたのも面白かった
オタクにはテープ録音で母ちゃんが「御飯よ〜 ちょ!母ちゃん録音中!」ネタ同様
レコードもちかしい存在だったし
LDでジャイアントロボとか良かったわ

418 ::2019/08/30(金) 20:14:00.31 ID:/tt26Azv0.net
>>413>>414
吉本芸人のバラエティ番組が「安く視聴率を取れる」からそれ以外のコンテンツが駆逐されたな
プロ野球もプロレスも時代劇も消えた

419 ::2019/08/30(金) 20:15:43.41 ID:/tt26Azv0.net
>>417
90年代半ばまではまだ日本社会には若者の居場所ってあったと思うんだよ
でも、90年代末辺りから、若者の居場所ってのは無くなっていったな

420 ::2019/08/30(金) 21:04:09.21 ID:v9Pdqxmk0.net
だから2chができたんじゃないか

つーかアニメでいうとだね千と千尋の神隠しが異常現象的ヒット
アニメーションが映画として世界的に認知されてしまった
テレビ地上波がデジタル化してローカルな昔でいうUHF局が容易にみられるようになった
それに乗っかった最初のアニメが涼宮ハルヒの憂鬱
それから進撃の巨人
仮面ライダーは子供のヒーローより女性向けイケメン俳優の登竜門に

今はNHKって変な放送局がなんやかや子供若者の居場所を提供してるよーな

421 ::2019/08/30(金) 21:08:22.45 ID:/tt26Azv0.net
>>420
そう、テレビってのはジジババの物になって久しいというか、
一般人向けの文化ってのがここまで駄目になってしまうとは思わなった

90年代の小室哲哉だの宇多田ヒカルだのの時代とは比べ物にならん酷さだな

422 ::2019/08/30(金) 21:33:29.10 ID:8pHVlXHK0.net
>>414
なるほど。確かに今の「アニメ」って80年代に主流だったよういわゆる子供向けじゃなくて「大きなお友達」向けのばっかりだもんなw

423 ::2019/08/30(金) 21:50:15.10 ID:/tt26Azv0.net
>>422
現代日本社会にとっては子供の占める場所は小さいからね
かろうじて日曜朝はあるんだけどな

424 ::2019/08/31(土) 00:12:12.05 ID:Lfobqws30.net
そういや青年マンガがゴールデンタイムに殆ど放送されなくなったな
もしタッチとかうる星やつらとかを今放送するなら深夜になんのかな

425 ::2019/08/31(土) 00:15:46.90 ID:6rFp6Jrv0.net
コナンの前後の枠でやるか、nhkの夕方にやれるんじゃね

426 ::2019/08/31(土) 02:31:52.24 ID:IHMfppw60.net
MIXやっとるやん・・・

427 ::2019/08/31(土) 03:02:59.61 ID:UAtQSMOe0.net
>>183
チョン左翼死ねよ
幼女への性犯罪者がオタクとか決めつけんなボケ
死にたいのか?

428 ::2019/08/31(土) 03:19:30.54 ID:2Kv9bNT/0.net
銀河999の鉄郎は違いすぎだろ

429 ::2019/08/31(土) 04:29:11.50 ID:Cn7MD0mr0.net
>>60
いや、その世代なら分かると思うが一番ヤバかったのがラジコンブーム
あれ下手すれば10万円単位吹っ飛んだからな

430 ::2019/08/31(土) 04:34:18.31 ID:fUxat2jb0.net
鬼太郎3期は色んな顔があった。

総レス数 430
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★