■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Suica 1日の利用が900万件突破 タッチでOKなのが好評 QRはアプリ起動で面倒 現在還元ないので廃れた
- 1 ::2019/09/16(月) 04:52:08.70 ID:TvzKDVCL0●.net ?2BP(8000)
- http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
JR東日本やPASMO協議会などの鉄道系10社によると、
「Suica(スイカ)」などの交通系電子マネーの1日当たりの利用件数が、
8月2日に全国で初めて900万件を突破した。
4月から4カ月間で100万件分増えた。
地方にも浸透してきたほか、
駅の改札だけでなく小売店舗の決済などで活用する人が増えている。
各社の相互利用が始まった2013年ごろから普及が加速しており、
利用件数はこの6年間で2.6倍に増えた。
各社は今後も交通系電子マネーで使える切符の種類を増やすことに加え、
小売店舗など決済ができる箇所を増やして、
より多くの利用者を獲得したい考え。
鉄道各社にとっては券売機の混雑を減らすことにつながるほか、
小売店などから決済時の手数料収入を得られるなどの利点がある。
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48520480T10C19A8916M00/
- 2 ::2019/09/16(月) 04:52:29.60 ID:TvzKDVCL0.net ?2BP(7000)
- http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
QR
終わった
- 3 ::2019/09/16(月) 04:53:00.81 ID:TvzKDVCL0.net ?2BP(7000)
- http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
還元しょぼいから
QRだれも使ってないな
- 4 ::2019/09/16(月) 04:53:26.78 ID:aJxx8+JU0.net
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 5 ::2019/09/16(月) 04:53:55.33 ID:8ZyhjHcI0.net
- 間違いない
- 6 ::2019/09/16(月) 04:54:25.46 ID:gJn+kDhY0.net
- 理想はICチップ皮下埋め込み
- 7 ::2019/09/16(月) 04:54:44.24 ID:TvzKDVCL0.net ?2BP(7000)
- http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
LINEペイは
無料クーポン
配るだけになったな
- 8 ::2019/09/16(月) 04:54:53.19 ID:tKyeB4990.net
- paypay→1.5%に改悪
suica→1.5%
paypay使う理由がない
- 9 ::2019/09/16(月) 04:55:58.46 ID:w5FBgyER0.net
- 今更アピール始めてもな
もっと早く本気になってれば覇権取れたのに
- 10 ::2019/09/16(月) 04:57:00.44 ID:w5FBgyER0.net
- >>6
静脈認証で良いだろ
馬鹿丸出し
- 11 ::2019/09/16(月) 04:59:20.86 ID:rvdDp4uO0.net
- 関西圏も統一してください
- 12 ::2019/09/16(月) 04:59:47.76 ID:3n+q2IOS0.net
- スマホ開くとかカメラとかダル過ぎる
タッチ以上の工程があるのは使いたくない
- 13 ::2019/09/16(月) 05:00:12.84 ID:/aAue72P0.net
- 動くの遅すぎなんだよ…
あと10年早けりゃ天下取れてたのに
- 14 ::2019/09/16(月) 05:06:27.64 ID:ucAETPR+0.net
- クソ面倒くさいpay系が流行るわけがない
- 15 ::2019/09/16(月) 05:06:42.06 ID:UWjswr0+0.net
- そりゃそうよ
- 16 ::2019/09/16(月) 05:07:47.72 ID:+NDRWyWk0.net
- ほんとは、エディが好きだった。
楽天の冠がついて、使うのやめた。
- 17 ::2019/09/16(月) 05:08:25.73 ID:aN3/V3qG0.net
- 病院内の自販機でSuica使えなかった
しばらくはいくつか持たなきゃいけないと思ったけど
現金に切り替えたら解決したww
便利すぎて笑えない
- 18 ::2019/09/16(月) 05:08:30.06 ID:VSdAOgFS0.net
- PayPayなら10月から数ヶ月は10%と全額クジだな
とらのあなもPayPayなら還元対象で消費税分は戻ってくる
- 19 ::2019/09/16(月) 05:08:43.14 ID:p6QZ5w/y0.net
- NFCもついてない激安スマホ用じゃなかったっけ?
- 20 ::2019/09/16(月) 05:10:46.29 ID:sMz0/B9n0.net
- >>19
NFCだけじゃ、モバイルスイカ使えない。
- 21 ::2019/09/16(月) 05:10:53.83 ID:bIt1lxDX0.net
- 古いニュースで立てんな
- 22 ::2019/09/16(月) 05:12:33.85 ID:OzKjNUCp0.net
- 中国ではQRがはやっていて、日本は遅れてるって
騒いでいた新聞社あったが、いったいなんやったん?
- 23 ::2019/09/16(月) 05:12:44.38 ID:tiF+Ny+t0.net
- QRとかおせーんだよ
- 24 ::2019/09/16(月) 05:14:01.21 ID:Owdc2UmE0.net
- QRは中国でしか流行ってない
- 25 ::2019/09/16(月) 05:14:21.04 ID:p6QZ5w/y0.net
- >>20
iPhone 8以降はFeliCaじゃないぞ
- 26 ::2019/09/16(月) 05:14:45.68 ID:p0VZIc2G0.net
- 折り紙ペイはいまだに常時3%還元!
還元ないドケチSuicaとは違う
- 27 ::2019/09/16(月) 05:17:37.77 ID:5v2PauPb0.net
- 一々アプリ起動して画面読み取らせてとか石器時代の所業よな
- 28 ::2019/09/16(月) 05:18:44.40 ID:zs1Yv4D00.net
- >>10
チョョョョョョョョョョン
- 29 ::2019/09/16(月) 05:29:16.17 ID:bkCIj0i+0.net
- paypayがApple Watchに対応したけど、大半の対応店舗がユーザーのコードを店舗側がスキャンする方式じゃないから無意味w
- 30 ::2019/09/16(月) 05:30:17.23 ID:bkCIj0i+0.net
- >>26
オートチャージの時点で1.5%あるじゃん
利用でポイント付く店なら差はほぼ無い
- 31 ::2019/09/16(月) 05:30:21.89 ID:+OQgAKbf0.net
- Suicaで全国統一しろよ
- 32 ::2019/09/16(月) 05:31:15.74 ID:VSdAOgFS0.net
- >>29
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1198/486/img0_o.jpg
たまに個人店でもこの加盟店アプリのスマホ使ってる店あるから
AppleWatchかざすだけで楽だぞ
- 33 ::2019/09/16(月) 05:32:11.72 ID:mhQ4n0yK0.net
- 知ってた
- 34 ::2019/09/16(月) 05:33:30.23 ID:bkCIj0i+0.net
- >>32
そんな店はどうせFelicaに対応してるだろ
- 35 ::2019/09/16(月) 05:34:43.23 ID:sMz0/B9n0.net
- >>25
iPhoneだけの話しじゃないよ。
- 36 ::2019/09/16(月) 05:35:14.14 ID:leUHbAAh0.net
- ICOCAも頑張ってほしい。ソフトバンク系なんて利用したくないんだ。
- 37 ::2019/09/16(月) 05:36:18.42 ID:NzfrydsH0.net
- 使用するのに電力も電波も必要無いし
結局チャージ制のカードが1番だろうね
これだとクレカみたいに持てない人も出ないし
- 38 ::2019/09/16(月) 05:38:13.58 ID:4RVnshq50.net
- 携帯電話国内販売にはfelica搭載を義務づけろ
- 39 ::2019/09/16(月) 05:38:39.55 ID:8T6ycUlM0.net
- いちいち起動すんのめんどくさい
ペイ使ったらポイントカード見せなくてもポイント入るならやってもいいけどさ
- 40 ::2019/09/16(月) 05:39:06.17 ID:VSdAOgFS0.net
- >>34
これだと決済手数料が0円だからかクレカすら使えない場所も多い
- 41 ::2019/09/16(月) 05:42:01.29 ID:w5FBgyER0.net
- >>25
NFCだけでは使えないぞ無知助
- 42 ::2019/09/16(月) 05:44:34.05 ID:bkCIj0i+0.net
- >>25は勘違いしてそう
「iPhone8以降は国内版と海外版がハード的に同一」という事実から、「iPhone8以降のSuicaはFelicaじゃなくNFC使ってる」と思ったのか?
実際には逆で、海外版iPhoneにもFelicaが積まれてる
- 43 ::2019/09/16(月) 05:45:03.33 ID:Ucj8gmpO0.net
- おらもスイカがはやってほひい
- 44 ::2019/09/16(月) 05:45:28.48 ID:VSdAOgFS0.net
- >>39
実装予定
https://i.imgur.com/E0Myj8b.jpg
- 45 ::2019/09/16(月) 05:47:03.95 ID:d95XJP1H0.net
- TOICAのやる気のなさを何とかしろ。
- 46 ::2019/09/16(月) 05:47:14.47 ID:bkCIj0i+0.net
- >>44
クソうざそう
店舗からのメッセージやDM受信可否の設定とポイントカード機能がリンクしてんだろ、どうせw
- 47 ::2019/09/16(月) 05:47:54.16 ID:s3Twcvbi0.net
- とにかくpaypayとかいう怪しげなものを使いたくない
Suicaは意識しなくても普段使ってるてのが強い
- 48 ::2019/09/16(月) 05:48:18.83 ID:+GrK4Arl0.net
- 上限額増やしてほしい
- 49 ::2019/09/16(月) 05:52:08.51 ID:K+FO/4/40.net
- QR読み込んで金額スマホに打ち込んで店員に決済ボタン押してもらうタイプなら、千葉みたいに電気ないとこでも使える。
これが地味に強い(クレカからチャージできない奴は知らん)
>>40
決済手数料0なのはあと18ヶ月くらいだろ。
- 50 ::2019/09/16(月) 05:53:15.68 ID:jQseDGtX0.net
- いちいち何でもかんでもメールアドレスとパスワード登録させやがるからクソ面倒い
- 51 ::2019/09/16(月) 05:57:26.57 ID:SnX+NSjq0.net
- ペイペイとか常に還元されてるだろ
- 52 ::2019/09/16(月) 05:57:43.63 ID:VSdAOgFS0.net
- >>49
永年0円になるよ
Alipay参考にしてるから
- 53 ::2019/09/16(月) 05:59:02.36 ID:6PVtSl450.net
- わしEdy
- 54 ::2019/09/16(月) 06:03:46.55 ID:Tcf4M8Ay0.net
- 交通機関と駅ナカはSuica
街での買い物はvisaタッチでいいのよ
QRコード決済(笑)
- 55 ::2019/09/16(月) 06:07:16.81 ID:7OdwtWI90.net
- 電車乗らないからほとんど使ったことない
- 56 ::2019/09/16(月) 06:08:47.98 ID:A62hj5ux0.net
- 起動の一手間がかなりダルいんだよな
- 57 ::2019/09/16(月) 06:09:03.20 ID:TVct70cG0.net
- 中国ではすでに脱QRコード 顔認証決済になる スーパー セブンイレブンで導入始まる
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1568578575/
- 58 ::2019/09/16(月) 06:11:49.70 ID:m1ew+YBn0.net
- 楽天カードマンか楽天edyがほとんど
QRは面倒くさい
あれなら現金で払う
- 59 ::2019/09/16(月) 06:17:26.46 ID:p0VZIc2G0.net
- PayPay
導入手数料:実質無料
決済手数料:無料(3年間)
振込手数料:無料(2019年9月30日まで無料)
LINE Pay
導入手数料:実質無料
決済手数料:3年間は無料(その後は2.45%〜)
振込手数料:無料
楽天ペイ 3.24%
Origami Pay
導入手数料:実質無料
決済手数料:3.25%
振込手数料:無料
ぼったくりSuica
導入手数料:有料
決済手数料:3〜4%
- 60 ::2019/09/16(月) 06:23:19.07 ID:s3Twcvbi0.net
- paypayだけは使わないわ
ソフトバンクなんでしょ?
- 61 ::2019/09/16(月) 06:27:17.32 ID:VSdAOgFS0.net
- >>60
いうてNTTの酷さに比べたらな
NHKとあんま変わらない
ソフトバンクが公開したNTTグループへの天下りリスト 総務省が基地局問題を規制しない背景か
http://www.kokusyo.jp/phone/3311/
- 62 ::2019/09/16(月) 06:29:49.69 ID:OucmiR9X0.net
- QRのせいでコンビニのレジ渋滞起こしてるからさっさ無くして欲しい
- 63 ::2019/09/16(月) 06:32:42.27 ID:0q/2X7qA0.net
- Suicaってポイントもらえたんだ
- 64 ::2019/09/16(月) 06:32:52.53 ID:VSdAOgFS0.net
- >>62
QRじゃなくてバーコード決済だな
- 65 ::2019/09/16(月) 06:40:12.65 ID:o4qRXaD10.net
- PASMOは還元ないの???
- 66 ::2019/09/16(月) 06:41:14.94 ID:6dYjSKPV0.net
- 今登録したわ
- 67 ::2019/09/16(月) 06:43:26.61 ID:JfErK21i0.net
- ビューカード以外からもオートチャージ可能にしていただきたい
- 68 ::2019/09/16(月) 06:43:32.95 ID:bRTw6alT0.net
- ヨークベニマルで対応すれば、今すぐにでも作るんだがな。
- 69 ::2019/09/16(月) 06:56:43.78 ID:evpsftWd0.net
- 12月まではQUICPay
それ以降は結局モバイルSuicaかな
- 70 ::2019/09/16(月) 07:04:22.55 ID:N2I2xh330.net
- パスモもクレカ連携してくれ
地下鉄オンリーだとスイカ作れねーのいてーわ
- 71 ::2019/09/16(月) 07:05:45.32 ID:tN5+z4zm0.net
- 今はd払いが20%還元中だから昨日はマツキヨで使ってきた
- 72 ::2019/09/16(月) 07:10:04.47 ID:p0QeT+9r0.net
- >>62
それは並んでいる時にアプリを起動しないバカだろ(´・ω・`)
- 73 ::2019/09/16(月) 07:11:47.45 ID:D19ijCPK0.net
- >>1
明日お前とお前の一家拷問して皆殺しにしてやる
逃げるなよ
- 74 ::2019/09/16(月) 07:15:00.43 ID:Zcx7lYq80.net
- 関西行くとまだ切符使ってる奴多いよな
これが関東と関西の違いと実感する
- 75 ::2019/09/16(月) 07:17:38.04 ID:ERGt9WTY0.net
- ミニストップでペイの通信エラーで起動手間取ったら、店員のイライラがわかって、結局現金
こっちも嫌な思いした
- 76 ::2019/09/16(月) 07:17:51.40 ID:ZaGusjYy0.net
- ホムセンで使えれば使うんだけどなぁ
使えないよねぇ
- 77 ::2019/09/16(月) 07:18:57.03 ID:w7+mH5aC0.net
- モバイルPASMO出来ないなら
Suicaと統合して欲しい
- 78 ::2019/09/16(月) 07:19:08.45 ID:9DXJY3mM0.net
- そらそうよとしか
初期に規格統一して全国に広めたらよかったのに
毎回ケチケチして狭い視野でしか見ないからそれができない
- 79 ::2019/09/16(月) 07:31:39.59 ID:l+vaWEt+0.net
- >>25
Felica入ってるでしょ?
NFCじゃあのタッチ認識速度無理だと思うが
- 80 ::2019/09/16(月) 07:32:04.05 ID:w7+mH5aC0.net
- PiTaPaもメトロになったから少しは改善したほうがよいと思う
- 81 ::2019/09/16(月) 07:32:06.97 ID:Gs67/JX20.net
- 楽天pay以外は消えるかな
- 82 ::2019/09/16(月) 07:33:14.76 ID:VSdAOgFS0.net
- 韓国のLINEPAYもたまには思い出してくれよ
https://i.imgur.com/M0eHzVQ.png
https://i.imgur.com/LTdGwCd.png
- 83 ::2019/09/16(月) 07:48:35.75 ID:YDZz83hB0.net
- ファミマはSuica使える
ポイントカードあるか?のくだりがめんどくさいからセルフがあるところは対人レジ空いててもセルフを使う
ローソンは登録するんだっけな
セブンはセブンペイで信用ガタ落ち
- 84 ::2019/09/16(月) 07:52:35.09 ID:l/8CXYJQ0.net
- 俺は電車とか乗らなくて専らクルマ移動なひとなんで
別のFeliCa系電子マネーをもう10年ぐらい使ってるが
非対応な店も多いしで、正直使ってる人少ないよなあ
QRは話題になったときに何人か使ってるのを見かけたきりで
最近はまったく見なくなったわ
- 85 ::2019/09/16(月) 07:54:07.04 ID:ytJkVFNq0.net
- Suica便利だよね
運賃表見ながら目的地を探したり、乗り過ごした時に追加料金払ったりする無駄な時間とオサラバ
- 86 ::2019/09/16(月) 08:08:38.09 ID:avzUgmK80.net
- >>62
セブンイレブンで買い物するときポイント改悪されたから朝だけnanaco決済止めて小銭決済するようにした
品川の店だとレジまでの10分くらいの並び途中に商品つまんでいくんだよなー
現金使うからレジ渋滞?そんなもんしらん
- 87 ::2019/09/16(月) 08:10:45.72 ID:wPSP1w4r0.net
- というかJRやる気ないだろう。
今から頑張れば派遣とれるのに…
- 88 ::2019/09/16(月) 08:12:44.56 ID:s0Q3gl7y0.net
- うるさかったペイペイのCMもみなくなったな
- 89 ::2019/09/16(月) 08:14:14.52 ID:VSdAOgFS0.net
- >>88
昨日近所の商店街で新しいCM撮影してたぞ
- 90 ::2019/09/16(月) 08:19:13.12 ID:YriYxa270.net
- スイカなど非接触ICの弱点はインフラが高いこと
それさえ乗り越えれば非常に快適
日本ではQR決済なんていらないんだよ
- 91 ::2019/09/16(月) 08:39:43.92 ID:6dYjSKPV0.net
- >>85
西瓜はソニーとJR東の共同開発
- 92 ::2019/09/16(月) 08:40:42.21 ID:cYY8bHNa0.net
- 使った事のある人間なら当然としか
- 93 ::2019/09/16(月) 08:48:07.14 ID:w7+mH5aC0.net
- 東海と東日本の新幹線乗り換え改善して欲しい紙切符じゃないとスムーズに乗り換え出来ないとか時代遅れ過ぎる
JRはモバイルSuicaとスマートexを統合して欲しい
- 94 ::2019/09/16(月) 08:51:18.38 ID:aZ+VAoXU0.net
- Suicaが20%還元すればいいんだよ💢
- 95 ::2019/09/16(月) 09:02:17.87 ID:gUxB5gz60.net
- 100均、スーパー、ドラッグストアで使えるようになれば現金いらなくなるのに・・・
- 96 ::2019/09/16(月) 09:03:24.37 ID:KGNVVW4S0.net
- これモバイルスイカか、カードかで集計して欲しい。
そして近くにJR駅があるかどうか。
- 97 ::2019/09/16(月) 09:10:30.63 ID:fH6UdBWq0.net
- >>16
おま俺
ANA Edyカード作って
すごい古くから旅行でめっちゃ使い
マイルもめっちゃ貯めたりしてたけど
楽天に売却されてから使ってないわ
- 98 ::2019/09/16(月) 09:12:12.92 ID:+KTVuov10.net
- 地域ごとに規格乱立で使えたり使えなかったり
そんなローカル決済本気で使えると思ってんの?
- 99 ::2019/09/16(月) 09:13:00.05 ID:9vI/kzOj0.net
- つーか支払手法を無制限に増やすんじゃねえよめんどくせえ
現金かスイカだけでいいよもう
- 100 ::2019/09/16(月) 09:15:11.99 ID:9cIvM+TS0.net
- モバイルSuicaにして手帳型スマホケース使わなくなった
- 101 ::2019/09/16(月) 09:15:34.32 ID:+KTVuov10.net
- これからどんどんiPhone離れ進んでみな格安中華スマホにするからお財布スマホ決済は廃れてくよ
てか、地方のクルマ民はほとんど持ち歩いて無いから
- 102 ::2019/09/16(月) 09:17:02.99 ID:QNUavduk0.net
- スマホがなかった頃からSuicaもモバイルSuicaもあったのに先見の明がないよな。
目先の利益しか見えてなくて損してる。
- 103 ::2019/09/16(月) 09:17:18.08 ID:8dXLGI2C0.net
- >>95
そこらへんはもう既に使えるとこ多くね
100均でも使えるところ増えてきた
- 104 ::2019/09/16(月) 09:18:26.89 ID:gUxB5gz60.net
- >>97
おれもANA-Edy
マークが変わってしまいカード見せても(iD対策)気づいてもらえなさそうでSuicaにかえた
- 105 ::2019/09/16(月) 09:21:24.47 ID:OoH959E00.net
- >>17
会社の自販機が、いつのまにかスイカ使えるようになった。これで財布を持ち歩かずに済む
- 106 ::2019/09/16(月) 09:30:17.68 ID:OOuQjDPI0.net
- suicaは還元の波に乗らなかったのが悪いよ
ポイント付与も先月ぐらいにようやく決断だし
普及活動ちゃんとしてればQRなんか流行る隙間なかったのに
- 107 ::2019/09/16(月) 09:31:56.32 ID:PgfBmdUV0.net
- 今パスモつかってるんだけどスイカに乗り換えたほうがいいかな?
切り替え手数料とか取られる?
- 108 ::2019/09/16(月) 09:33:42.17 ID:99dpQ3Jb0.net
- 還元美味ければ使う、無いorショボイなら使わない
これだけの話
総レス数 108
19 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★