■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
レジ袋の有料化は2020年の4月
- 1 ::2019/09/16(月) 08:45:33.51 ID:TvzKDVCL0●.net ?2BP(8000)
- http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
レジ袋
「20年4月にも有料化」
経産相
G20会合で意向
20カ国・地域(G20)エネルギー・環境相会合で、
小売店などで配られるレジ袋について、
2020年4月1日にも有料化を義務付ける方針を明らかにした。
政府として時期を明言したのは初めて。
G20の主要テーマとなる海洋プラスチックごみ(廃プラ)対策の一環。
消費者に身近なレジ袋を有料化することで、
使い捨てプラスチックに対する意識の変化を促す。
画像
https://i.imgur.com/CfTaNu1.jpg
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46148780V10C19A6MM0000
- 2 ::2019/09/16(月) 08:45:46.01 ID:TvzKDVCL0.net ?2BP(7000)
- http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
日本スゲー
- 3 ::2019/09/16(月) 08:45:57.51 ID:TvzKDVCL0.net ?2BP(7000)
- http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
有料化
キター
- 4 ::2019/09/16(月) 08:46:44.79 ID:NDcIcOW30.net
- これは減らさにゃいかんのよ
- 5 ::2019/09/16(月) 08:47:01.02 ID:UXsAsgtE0.net
- 減らさない
有料と言っても、薬局で買うより安いから
たくさん買って、たくさん捨てる
- 6 ::2019/09/16(月) 08:47:15.91 ID:UXsAsgtE0.net
- バンバン捨てる
- 7 ::2019/09/16(月) 08:47:24.40 ID:EkRtz8qJ0.net
- 豊中市の大手スーパーはすでに有料になってる
- 8 ::2019/09/16(月) 08:48:22.99 ID:TvzKDVCL0.net ?2BP(7000)
- http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
スーパーロピア
小2円
大4円
- 9 ::2019/09/16(月) 08:48:39.53 ID:UXsAsgtE0.net
- 薬局で買うと10円近い袋が2円で買えるからね
オトク
今でもヨーカドーのレジで30枚とか買ってるし
- 10 ::2019/09/16(月) 08:49:00.70 ID:YkvjAvwO0.net
- いつも買ってます
- 11 ::2019/09/16(月) 08:50:23.71 ID:uVLoACqL0.net
- レジ袋だけを買う奴が出るな。
- 12 ::2019/09/16(月) 08:53:18.61 ID:l1Ws+18E0.net
- スーパーで買い物するの好きなんでいつも袋をカバンに入れてる
レジ袋は溜まり過ぎて迷惑なんで断ってる
- 13 ::2019/09/16(月) 08:53:53.66 ID:ACUYFyHJ0.net
- ゴミ箱に被せてるのに有料かよ
- 14 ::2019/09/16(月) 08:54:14.61 ID:cukJdbEi0.net
- ゴミの分別に困るなぁ
- 15 ::2019/09/16(月) 08:54:57.20 ID:1A6qfvt10.net
- 必要な人はちゃんとお金払って買えばいいと思うよ。
- 16 ::2019/09/16(月) 08:56:34.05 ID:wCu+U2o70.net
- 緊急用スクール水着の作り方
を教えてやろう(・ω・`)b
@ 凡_凡
| |
| | ←コンビニ袋を
| | 平らにのばす
 ̄ ̄ ̄
A 凡_凡
| |
| |
\_/ ←斜めに切る
B (・∀・) ヤッター
`\凡_凡/
| | スクール水着完成
| |
\_/
- 17 ::2019/09/16(月) 08:56:52.46 ID:fH6UdBWq0.net
- マイカゴ持ちのわい高みの見物
- 18 ::2019/09/16(月) 08:57:41.07 ID:k/wadjMr0.net
- 100円なら考える
- 19 ::2019/09/16(月) 08:57:56.93 ID:qgKDPpYp0.net
- >>7
阪急オアシスもダイエーもライフもアカンな
だからドラッグストアに寄って袋を確保してからスーパー行ってる
2020年になったらその戦術も使えなくなるんか
世知辛すぎる
- 20 ::2019/09/16(月) 08:58:23.07 ID:lgnBZX/V0.net
- 海洋プラスチックごみ?
ゴミ袋にして焼却炉で燃やすのに?
- 21 ::2019/09/16(月) 08:59:03.84 ID:UXsAsgtE0.net
- 金を出してでもゴミにして捨てる
- 22 ::2019/09/16(月) 08:59:36.14 ID:iL5kBV54O.net
- 袋いらないって言っても二円しか安くならん
- 23 ::2019/09/16(月) 08:59:47.31 ID:UXsAsgtE0.net
- ゴミ袋よりソーラーのほうが、よほど環境に悪い
- 24 ::2019/09/16(月) 09:00:03.46 ID:lgnBZX/V0.net
- 人類まるごと滅んで初めてエコっていえるんだろボケ
- 25 ::2019/09/16(月) 09:00:58.13 ID:RCtKkeCX0.net
- >>11
俺Amazonで前から買ってる
ゴミ袋の代わりだなぁ
- 26 ::2019/09/16(月) 09:01:00.16 ID:lgnBZX/V0.net
- >>12
燃えないゴミにでもまとめて捨てろよ
ガイジかよ
- 27 ::2019/09/16(月) 09:01:26.39 ID:UXsAsgtE0.net
- >>11
流石にそれはやらないけど
ビール一本に袋30枚は良くやるよ
普通に買うより断然安いからね
- 28 ::2019/09/16(月) 09:01:47.18 ID:RCtKkeCX0.net
- つーか海洋プラゴミもだけどペットボトルもじゃねぇの?あれもなんとかしろや
- 29 ::2019/09/16(月) 09:03:24.69 ID:UXsAsgtE0.net
- >>28
あれ?大半が漁具だよ
由来は分かってても漁業を悪者にはできないから、レジ袋に八つ当たりしてるんだわ
- 30 ::2019/09/16(月) 09:03:32.74 ID:lms3VLlt0.net
- なんか前にもやってたような・・(´・ω・`)
- 31 ::2019/09/16(月) 09:03:37.68 ID:lgnBZX/V0.net
- 諸外国の土人国家はどうあれ日本はもうゴミに関しては行き過ぎなくらい規制してんだよ
道歩いてもゴミ箱どこにもない、コンビニすら撤去してるとこもある
- 32 ::2019/09/16(月) 09:03:44.15 ID:l1Ws+18E0.net
- >>26
もらってこなきゃそんな手間も減るわけで
何がガイジだよw
- 33 ::2019/09/16(月) 09:04:34.13 ID:RCtKkeCX0.net
- >>29
マジか
糞だな
- 34 ::2019/09/16(月) 09:05:20.21 ID:aioN40oH0.net
- >>20
消滅させる事が出来ない 厄介な 代物の一部
- 35 ::2019/09/16(月) 09:05:37.16 ID:lgnBZX/V0.net
- >>32
ゴミ袋たまるからって理由で荷物になる買い物袋携行してるというのが頭悪いっていってんだけど
バカ相手だとここまで噛み砕いて説明しないと伝わらんのかw
- 36 ::2019/09/16(月) 09:08:08.89 ID:l1Ws+18E0.net
- >>35
数グラムのペラペラの袋なんぞに面積も重さもたかが知れてる
破れやすい薄いレジ袋に重い物入れるより楽だ
- 37 ::2019/09/16(月) 09:09:31.33 ID:lgnBZX/V0.net
- >>36
実測数グラムの買い物袋って素材何よ?咄嗟にデマカセこいちゃったのかなオバサン
- 38 ::2019/09/16(月) 09:11:49.18 ID:QNUavduk0.net
- 因みにこの袋は大きさによって値段変わるのか?
- 39 ::2019/09/16(月) 09:12:09.98 ID:PzS4IonG0.net
- 行きつけは既に有料だけどゴミ袋にするからちょくちょく買ってる
てか2円だからエコバッグ使い潰すのとさほど変わらんのよね
- 40 ::2019/09/16(月) 09:13:16.49 ID:l1Ws+18E0.net
- お前すげえなw
- 41 ::2019/09/16(月) 09:14:17.56 ID:3/xudKyj0.net
- >>37
なんだこいつ
- 42 ::2019/09/16(月) 09:14:40.72 ID:KzDAt8AU0.net
- スーパーは買い物袋を持って行くから問題ないが
それ以外の店が面倒だな
- 43 ::2019/09/16(月) 09:15:07.06 ID:9iviKbOz0.net
- 有料化するのは全然構わんけど最近の袋すぐ破れるんよね
- 44 ::2019/09/16(月) 09:18:03.63 ID:8huVKdqx0.net
- そこら辺ビニールが飛んでるし有料化してくれ
大体の原因は袋に酒入れて歩いてるやつや土方の弁当のやつだろ
- 45 ::2019/09/16(月) 09:19:11.50 ID:nDtU4WyB0.net
- 有料化はいいけど問題は値段だわ
- 46 ::2019/09/16(月) 09:20:02.92 ID:TkVf2ckw0.net
- コンビニの有料化は面倒だな
後は良いや
- 47 ::2019/09/16(月) 09:22:18.31 ID:ptDoBrsG0.net
- これも二酸化炭素と同じで中国がやらないと意味ないんだろうな
- 48 ::2019/09/16(月) 09:22:20.37 ID:LV79kTLn0.net
- 最近のスーパーは出し渋るから有料にしてくれたほうがいいわ。
- 49 ::2019/09/16(月) 09:22:51.19 ID:bSV1dOEz0.net
- コンビニでもいちいち「袋くれ」って言わなければならなくなるのか。
確かにそれは面倒だな。
- 50 ::2019/09/16(月) 09:23:11.87 ID:ZAna66FR0.net
- ゴミ袋としても利用しているから困る
- 51 ::2019/09/16(月) 09:23:39.46 ID:vh/21+4e0.net
- コンビニでもわざわざ「袋ください」を言わなきゃいけなくなるならもうコンビニ使うのやめるわ
- 52 ::2019/09/16(月) 09:24:37.90 ID:TvzKDVCL0.net ?2BP(7000)
- http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ほか弁
吉野家
マック
とかもね
- 53 ::2019/09/16(月) 09:26:01.03 ID:G8qKtiKg0.net
- ポイ捨てするモラルない奴は有料だろうと捨てると思うんだけど、
これ意味あんの?
- 54 ::2019/09/16(月) 09:26:02.53 ID:LV79kTLn0.net
- コンビニのバイトが「袋は?」って聞いてくるようになると思うが、
「袋は?」じゃなくて、「袋はご利用ですか?」だろが!
って怒り狂う老人がたくさん出そうw
- 55 ::2019/09/16(月) 09:27:54.95 ID:3f3V+Kt70.net
- ビニール袋はプラッチックなん?
- 56 ::2019/09/16(月) 09:28:03.69 ID:/bTKHSY90.net
- >>54
長ったらしいから「袋いる?」で充分
- 57 ::2019/09/16(月) 09:28:11.59 ID:bSV1dOEz0.net
- コンビニレジの端末に「袋要ります」ボタンとか付くのかな。
- 58 ::2019/09/16(月) 09:30:09.89 ID:/bTKHSY90.net
- ポイ捨てしたことないけど有料化で意識の変化促すならポイ捨て派になろう。特に海に捨てることにしよう。
- 59 ::2019/09/16(月) 09:31:40.88 ID:bSV1dOEz0.net
- コンビニで、客が持ち込んだバッグにも店員が袋詰めしてくれるんだろうか?
- 60 ::2019/09/16(月) 09:31:50.34 ID:p6QZ5w/y0.net
- 似非エコだな
日本ではゴミ袋に再利用とかゴミとして処理されてるだろ
- 61 ::2019/09/16(月) 09:31:58.57 ID:IOVUESjY0.net
- じゃあ有料化されたらポイ捨てされても文句言うなよ
- 62 ::2019/09/16(月) 09:33:09.36 ID:eriCjKuj0.net
- 昔みたいに紙のレジ袋に戻せ
- 63 ::2019/09/16(月) 09:33:23.14 ID:pGToj/ZN0.net
- 日本の海洋ゴミをいくら減らそうが
中韓が減らさなけりゃなんの意味もない
それに分別ゴミとして回収しても
結局おなじ炉で燃やしてるから意味がない
- 64 ::2019/09/16(月) 09:33:33.95 ID:UXsAsgtE0.net
- こないだビール買ったとき200枚って言ったら断られて50枚に減らしたわ
- 65 ::2019/09/16(月) 09:38:49.65 ID:KDLDSxD90.net
- 全部紙袋にすればええやん
- 66 ::2019/09/16(月) 09:40:36.06 ID:sfkRpbtd0.net
- うちの近所のスーパーは、すでに有料になってます
- 67 ::2019/09/16(月) 09:44:08.74 ID:Rmn3xLlu0.net
- 今のレジ袋なんて燃えるゴミでしょ?
そして焼却処理できる日本でこんなんやられても困るわ
ポイ捨てのモラルの問題でしょ
有料にして解決する問題じゃねえわ
- 68 ::2019/09/16(月) 09:44:35.87 ID:k8nl4Azn0.net
- どうせ有料化するなら一枚百円ぐらいにしないと意味ないよ
5円10円ぐらいなら面倒だから買うわ
- 69 ::2019/09/16(月) 09:52:45.14 ID:JQRe9hgn0.net
- ほんと無駄なことばかりして
仕事した気になってるな
- 70 ::2019/09/16(月) 09:53:16.82 ID:0TaZmQ7Z0.net
- 以降はマイバッグで
万引き楽々だべさw
- 71 ::2019/09/16(月) 09:56:04.22 ID:qQFkZG9v0.net
- ゴミカス政府はレジ袋有料とかキャッシュレス社会とかスーパーに負担かけまくりやな
飲食店は10パーでコンビニは8パーとかいつものコンビニ優遇かタバコ屋酒屋と潰してきてスーパー弱らせようとか汚いぞ
- 72 ::2019/09/16(月) 09:58:43.71 ID:mz6idzRU0.net
- たしかにこれは良くないけども袋メーカーばかり目の敵にされてる
よほど暴利を上げていたのか
- 73 ::2019/09/16(月) 10:00:35.78 ID:9G5Y1Y6Y0.net
- 偽善環境団体を叩き潰すべき
- 74 ::2019/09/16(月) 10:04:22.96 ID:uVssPGFw0.net
- 最も有効なのは増え過ぎた人間を減らす事
- 75 ::2019/09/16(月) 10:11:40.55 ID:k2pzENAk0.net
- >>53
本当これだよね
ポイ捨て罰金1万円にしたらいいんだよ
不法投棄なんだし
レジ袋はゴミ袋としてありがたく使うのにね
- 76 ::2019/09/16(月) 10:12:21.94 ID:B6TvBI7UO.net
- 袋いらない人には2円引くとか操作が面倒くさい
余計な手間を増やすな
- 77 ::2019/09/16(月) 10:13:38.46 ID:qaJaoMrR0.net
- 堺市で見つかったプラ分解するやーつどうなったんや
- 78 ::2019/09/16(月) 10:15:39.66 ID:8T/iINqH0.net
- 消費税で物価上昇の次に来る安倍の日本人経済制裁だな
- 79 ::2019/09/16(月) 10:16:27.84 ID:4qBF1W6q0.net
- ペラペラですぐ破れるレジ袋はクレームくるから質の良いものに変更しないといけない
- 80 ::2019/09/16(月) 10:17:23.78 ID:GMR7Hrqg0.net
- >>76
だから有料化すればいらない人のほうが手間かからなくなると
- 81 ::2019/09/16(月) 10:18:06.50 ID:DF6tEYz/0.net
- 自分のかごなら店員がそのままかご入れしてくれるし楽やぞ(´・ω・`)
- 82 ::2019/09/16(月) 10:19:53.79 ID:8T/iINqH0.net
- G20で何も外交政策的な成果を上げられなかった安倍さんが
形だけでもと成果を求めた結果がマイクロプラスティック対策のリーダシップ
そのために日本が率先してレジ袋削減の国際公約を謳うことになった
国民はいい迷惑や
- 83 ::2019/09/16(月) 10:21:19.36 ID:g+GaVObz0.net
- 海洋プラゴミなんて日本は出してないのに
なんで中国のために俺が金を出さにゃならんのだ
- 84 ::2019/09/16(月) 10:21:42.97 ID:zCEKfF410.net
- 値段つけてもいいけど指定ごみ袋として使えるようにしてくれよ
- 85 ::2019/09/16(月) 10:22:07.91 ID:Ybj8S2r/0.net
- >>1
その前に、プラのレジ袋が消えると思えるが。
- 86 ::2019/09/16(月) 10:22:21.65 ID:99dpQ3Jb0.net
- ほんとくだらねー事には必死だなこの国
- 87 ::2019/09/16(月) 10:22:38.03 ID:Mg2O8L2w0.net
- 食品のパッケージ
プラだらけなんだけど
そっちはいいのか?
- 88 ::2019/09/16(月) 10:22:42.69 ID:zINNgj7T0.net
- 新聞紙と買い物かごでイイんじゃない?
- 89 ::2019/09/16(月) 10:23:03.98 ID:Fk387hCf0.net
- 下らねえお高い金もらいながらこんなこと議論してんの?
- 90 ::2019/09/16(月) 10:26:10.90 ID:z6zyRLIM0.net
- 指定ごみ袋を開くとき手の脂が無さすぎて全然開かなくてイライラする
CDのビニールも剥がせない
- 91 ::2019/09/16(月) 10:26:53.25 ID:xSyHtYZN0.net
- >>86
日本が嫌なら半島に帰れよ
- 92 ::2019/09/16(月) 10:30:11.51 ID:KfPhq5VZ0.net
- スーパーの袋なしは慣れてるけど
コンビニはサッカー台がないから沢山買う人は困るだろうね
レジで袋出してごちゃごちゃやってたら都市部の混雑してるコンビニだとトラブルの元
- 93 ::2019/09/16(月) 10:30:49.68 ID:/qOzSt2e0.net
- レジ袋の業者が潰れるのか
- 94 ::2019/09/16(月) 10:31:15.24 ID:FnPp27vq0.net
- 市町村の町おこしイベントで使い捨て容器の使用は禁止に、テントも布製に
- 95 ::2019/09/16(月) 10:32:23.10 ID:TO0Qto5V0.net
- 有料だが300円以上購入で無料とかにすればいい。
スーパーだと300円以下の買い物客は殆ど居ないだろうから。
- 96 ::2019/09/16(月) 10:44:23.85 ID:8T/iINqH0.net
- 2050年でプラゴミをゼロにすると
安倍首相が高らかに宣言公約してるからな?
1袋2円でもおまえらが気にせず使おうとするなら
もっと懲罰的な値上げでしてくるぞ?
1袋10万円とかな
- 97 ::2019/09/16(月) 10:52:10.83 ID:qjbJIk130.net
- 「ポイントカードはお持ちですか?」
「あたためますか?」
「年齢確認ボタンお願いします」
「レジ袋はいりますか?」
やり取りがめんどい
- 98 ::2019/09/16(月) 11:05:10.74 ID:3sLS9/Pn0.net
- 海洋プラスチックゴミってそもそも目に見えない小ささのプラスチックを魚が食ってどうたらこうたらとかの問題なのになんで個人に責任押し付けてんだよ製造にプラスチック使わなきゃ解決するだろ
レジ袋もスーパー側がコスト削減でやってることであってコストかけて紙袋とか用意すりゃ一発で解決するだろうがなに国民に負担押し付けてんだよボケ
- 99 ::2019/09/16(月) 11:13:32.61 ID:kk2EY+4v0.net
- 仕入れ値の2倍切り上げ以上の義務化が必須
- 100 ::2019/09/16(月) 11:30:55.81 ID:nh/LUK+w0.net
- コンビニ終了をお知らせします
総レス数 169
28 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★