■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【速報】キリバス、台湾と断交。「中国様が莫大な支援を約束してくれた」
- 1 ::2019/09/21(土) 00:07:44.83 ID:3X2Mrsd90●.net ?2BP(2000)
- http://img.5ch.net/ico/nida.gif
台湾がキリバスと断交、「中国が支援を約束」
[台北/北京 20日 ロイター] - 台湾は20日、太平洋の島しょ国キリバスと断交したと発表した。台湾と国交を結ぶ諸国には中国が断交を迫り外交圧力をかけている。
台湾の呉ショウ燮外交部長(外相)は、中国がキリバスに、航空機などの調達費用の支援をもちかけ、台湾との断交を促したと主張した。
2016年に台湾の蔡英文政権が発足して以降、台湾との断交を決めたのはキリバスが7カ国目。台湾と外交関係を維持するのはわずか15カ国になった。
太平洋の島しょ国ではソロモン諸島が16日に台湾と断交し、中国との国交樹立を発表していた。[nL3N26808B]
呉外交部長は記者団に、キリバスと外交関係を断絶したと表明し、早急に在キリバス大使館を閉鎖すると述べた。
呉氏は「台湾が入手した情報によれば、中国政府はすでにキリバスに複数の航空機や商業用フェリーの調達資金を提供すると約束し、外交関係の対象を変更するよう促した」と指摘。
その上で、中国は台湾の国際社会におけるプレゼンスを抑圧して「最終的に台湾の主権壊滅」を狙っているとし、「中国政府は、こうした外交事例を作ることにより、台湾の世論を操作し、予定される総統・議会選挙に影響を及ぼし、台湾の民主的プロセスを弱体化させているのは明白」と述べた。
台湾当局の高官によると、キリバスが中国に要請した支援は、融資やボーイング737型機など。中国は10月1日の建国70周年に向けて、台湾をさらに外交的に孤立させようとしているという。
親中国の野党・国民党は声明で、与党・民主進歩党(民進党)に対中国政策の見直しを要請した。
中国外務省の耿爽報道官は定例会見で、キリバスの中国との国交樹立決定に歓迎の意を示した。
https://jp.reuters.com/article/taiwan-kiribati-idJPKBN1W50I1
- 2 ::2019/09/21(土) 00:08:26.74 ID:GcAzTSUF0.net
- 簡単に買収されちゃうからな
- 3 ::2019/09/21(土) 00:08:34.74 ID:B+xEcD/W0.net
- 日本も断交済みなので何も言えねえ
- 4 ::2019/09/21(土) 00:09:53.34 ID:yK1IkXO/0.net
- さようならキリバス
世界的に糞ってことが知れ渡ったな
- 5 ::2019/09/21(土) 00:10:01.05 ID:v1SaIoHm0.net
- キリバスと断交とかメチャクチャやばいな
- 6 ::2019/09/21(土) 00:10:07.97 ID:BqLncyaI0.net
- >>3ジャァァァァァァァァァップ(笑)
- 7 ::2019/09/21(土) 00:11:08.36 ID:9EUHazsf0.net
- 日本もチャイナマネーにやられちゃってるから責められないなぁ
- 8 ::2019/09/21(土) 00:12:30.11 ID:n7VFJYnM0.net
- キリバスぅ、空手形に気を付けてな〜
- 9 ::2019/09/21(土) 00:12:39.97 ID:jnliTrjC0.net
- そのうち完全に乗っ取られることになるんだけどな〜♪
まあ、政府要人とかはそれなりにポケットが膨らんだかもしれんが
- 10 ::2019/09/21(土) 00:12:43.84 ID:Skjtx1TF0.net
- 中国海軍の軍港が増えるな
- 11 ::2019/09/21(土) 00:13:10.35 ID:y+ZwDV1r0.net
- 国は買えるってことが続々と証明されていってる感
- 12 ::2019/09/21(土) 00:13:14.78 ID:t0M7mm610.net
- 踏み逃げ厳禁!
- 13 ::2019/09/21(土) 00:13:43.00 ID:C8XHgKDG0.net
- >>3
国家承認は無くしたが断交はしてない
断交ってのは交流の一切が無くなる事
- 14 ::2019/09/21(土) 00:13:43.52 ID:nCp2bPWP0.net
- 日本はこんな中国に、ついこないだ2013年くらいまでODA援助してたからなw
- 15 ::2019/09/21(土) 00:14:02.75 ID:Z9ld/NOd0.net
- ソロモンに続き凄いペースだな
こっからさらに増える予感
台湾終わったな
- 16 ::2019/09/21(土) 00:14:26.21 ID:4nTKu2Le0.net
- 中国にとっては南太平洋進出のきっかけ出来て一石二鳥なんだよな
しかもソロモンもキリバスも日本人には批判する権利無いからな
おまえらもそこは理解しろよ
- 17 ::2019/09/21(土) 00:15:31.95 ID:vx+H09N6O.net
- 日本はチョンと断交の決意を固めるべき
- 18 ::2019/09/21(土) 00:15:47.84 ID:QyFgreu90.net
- 要するに台湾と外交関係あってもなんのメリットもないということでしょ?
アメリカや日本も台湾と断交してるのにソロモン批判とか虫が良すぎる
- 19 ::2019/09/21(土) 00:15:48.02 ID:EMmqhfMY0.net
- 借金漬けにされて国が中国人だらけの植民地になって気がつくが既に遅しw
- 20 ::2019/09/21(土) 00:16:26.15 ID:VF9gb1FI0.net
- 温暖感で沈め
- 21 ::2019/09/21(土) 00:16:43.24 ID:CrFedKFr0.net
- 日本も今だからこそ近づいてみては? 中国もある程度下請けで儲けたならモット下の東南アジア系に仕事まわせって思うのよ
先進国扱いの韓国も同じ、下請けやって儲かってるうちは仕事を離さないじゃねーんだよ。他国にも利益を与える余裕くらい持て。
- 22 ::2019/09/21(土) 00:17:01.97 ID:fnJvLSGY0.net
- 日本は公的には台湾は中国の一部という立場なんだよね
- 23 ::2019/09/21(土) 00:17:12.47 ID:3NXbshsE0.net
- キリバススパイダー
- 24 ::2019/09/21(土) 00:18:01.46 ID:VnmYb6P70.net
- その15ヶ国ってのはどこなんだ
- 25 ::2019/09/21(土) 00:18:33.92 ID:UeGqqeHg0.net
- まずキリバスって国自体初めて聞いた
キリバスとやらが中国に飲み込まれて消え去っても
別にどうでもいいわ
- 26 ::2019/09/21(土) 00:18:39.90 ID:FYWxAjmm0.net
- 台湾との国交をキリバズ!!キリッ
- 27 ::2019/09/21(土) 00:18:41.08 ID:SgbTlODM0.net
- キリバス コレコレア
- 28 ::2019/09/21(土) 00:19:14.23 ID:eG7LoKgc0.net
- >>4
アホか!
日本のほうがとっくの昔に台湾に断交宣言しておいて何言ってんだ?
キリバスはこれまで何とか国交を持続してきたんだぞ?
- 29 ::2019/09/21(土) 00:19:24.53 ID:CrFedKFr0.net
- 台湾もアメリカの後ろ盾ある今のうちに行動するべき
- 30 ::2019/09/21(土) 00:19:25.84 ID:A+/Betfw0.net
- ああ…もうあかんやん
チベットウイグル法輪功香港そして
- 31 ::2019/09/21(土) 00:20:12.96 ID:hLL4RPEx0.net
- >>13
それは詭弁だろw
断交の「交」は国交の「交」、国としての付き合いを失くすことに借りはない
- 32 ::2019/09/21(土) 00:20:18.80 ID:SgbTlODM0.net
- >>25
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%A2
コレコレア
- 33 ::2019/09/21(土) 00:20:34.64 ID:6JgIKJCi0.net
- >親中国の野党・国民党は声明で、与党・民主進歩党(民進党)に対中国政策の見直しを要請した
内部からも突き上げられてるな
- 34 ::2019/09/21(土) 00:20:45.32 ID:YZ3t1MIB0.net
- 米中どちらにつくかで今後大きく変わってくるぞ
いいのかそんな簡単に中国について
- 35 ::2019/09/21(土) 00:20:57.32 ID:sob70n3V0.net
- 弱肉強食 強いものが偉い ネトウヨのありがたい言葉です
- 36 ::2019/09/21(土) 00:21:00.44 ID:w3k8SX060.net
- あーあ
- 37 ::2019/09/21(土) 00:21:06.31 ID:w9PTROOm0.net
- 香港に気を取られてるうちに台湾はどうにかしろ
- 38 ::2019/09/21(土) 00:21:21.74 ID:SgbTlODM0.net
- >>35
コレコレア
- 39 ::2019/09/21(土) 00:21:23.94 ID:CrFedKFr0.net
- 台湾も動くならトランプ政権があるうちが最大のチャンスじゃないか?
- 40 ::2019/09/21(土) 00:21:51.45 ID:NFaRnWaW0.net
- ここまで露骨なことしてアメリカどうするかな
- 41 ::2019/09/21(土) 00:22:05.72 ID:kXP9cN/i0.net
- 中国はトランプ政権が終わるのを待ってるんだろうな
- 42 ::2019/09/21(土) 00:22:11.91 ID:RuZvR+B90.net
- 中国もえげつないな
- 43 ::2019/09/21(土) 00:22:16.88 ID:SgbTlODM0.net
- コレコレアとは、キリバスにおいて、性の乱れた女性のことを指す俗語である。
元々は漁師として上陸する 韓国 人男性に対して売春を行う女性を指すものであった。日本語、韓国語圏では英語表記としてkorekoreaが用いられる
- 44 ::2019/09/21(土) 00:22:28.00 ID:JQftE8GF0.net
- 近頃の中国さん
https://youtu.be/GlELICbYPbo
- 45 ::2019/09/21(土) 00:22:44.29 ID:3uatTCc/0.net
- >>24
カリブや太平洋の小国やパラグアイ、バチカンとか
- 46 ::2019/09/21(土) 00:23:04.34 ID:fQCfoR5s0.net
- クラスのいじめの構造みたいだな。
ダセえなキリバス
- 47 ::2019/09/21(土) 00:23:36.06 ID:IR0CX7w00.net
- 台湾も中国なんかと断交したらいいのにな
- 48 ::2019/09/21(土) 00:24:13.10 ID:kHgm916D0.net
- 台湾ってアメリカとイスラエルのような関係にはないよね
やっぱりアメリカから見てもたいした価値がないんだろうな
アメリカもイランには強気だが核保有国の中国には弱々だもんな
- 49 ::2019/09/21(土) 00:24:14.50 ID:SgbTlODM0.net
- コレコレア
- 50 ::2019/09/21(土) 00:24:29.99 ID:TR+xLEyx0.net
- ハワイの南だぜートランプさんいいのかー?
- 51 ::2019/09/21(土) 00:24:50.42 ID:SgbTlODM0.net
- コレコレア 変態韓国人の本性
- 52 ::2019/09/21(土) 00:25:40.76 ID:2NmlbEUN0.net
- 札束ビンタやべえな
- 53 ::2019/09/21(土) 00:25:49.03 ID:CrFedKFr0.net
- >>47
断交っておかしいわ、実際中国の一部だからな今は
独立なんだよ。台湾はずっと言ってるけど経済が最高潮の時にやっとくべきだったのを逃してる
- 54 ::2019/09/21(土) 00:26:06.26 ID:C8XHgKDG0.net
- >>31
いや、日本からは断交宣言してないはず
向こうからはされたけど
詭弁と言われればそれまでだが
- 55 ::2019/09/21(土) 00:27:10.44 ID:9LxZFzGW0.net
- アメリカが黙ってねぇだろ、どうするか見物だな
- 56 ::2019/09/21(土) 00:27:14.82 ID:GhOdkdr90.net
- アメリカけつの穴ちっさ w w w w
こんなことくらいしかもうできることがない w
米副大統領、ソロモン諸島首相と会談拒否 台湾断交で=政府高官
[ワシントン 17日 ロイター] - 太平洋の島国ソロモン諸島が台湾と外交関係を断絶し、中国と国交を結ぶ方針を決めたことを受け、ペンス米副大統領はソロモン諸島のソガバレ首相と予定していた会談を取りやめた。
https://jp.reuters.com/article/taiwan-diplomacy-pence-idJPKBN1W30EF
- 57 ::2019/09/21(土) 00:27:46.46 ID:pLRIO7h+0.net
- 札束顔叩き
- 58 ::2019/09/21(土) 00:28:14.84 ID:JWMV9yI20.net
- こんな理由を言っていいのかよw
- 59 ::2019/09/21(土) 00:28:31.75 ID:7Li9jCkH0.net
- 台湾が中国領になれば、尖閣諸島、周辺海域の地下資源は絶望的。
これを防ぐため、有効な方策は、日本の高性能潜水艦の台湾への安価での売却。
潜水艦装備の貧弱さは、台湾の弱点。
↓
日本が潜水艦を台湾へ輸出すれば、
@ 台湾は、中国への2次報復力の行使が可能になり、(中国沿岸部の原子力発電所)
➁ 日本は、潜水艦の輸出の実績になる。
- 60 ::2019/09/21(土) 00:28:46.85 ID:CrFedKFr0.net
- >>56
アメリカが気にかけてるだけマシだろ
オバマは尖閣も防衛の範囲内とか行ったけど何もやってねーわ
- 61 ::2019/09/21(土) 00:29:08.93 ID:pBbI6C8I0.net
- Wiki
海抜の低い環礁が多いために、キリバスは近年の海面上昇で、国土の半数以上は水没の危機にある。 アノテ・トン大統領は、2007年8月に日本の読売新聞のインタビューで、もはやキリバスの水没は免れないと明言、全国民の他国への移住計画を発表した。
- 62 ::2019/09/21(土) 00:29:19.42 ID:iYJEr4bh0.net
- 今や台湾なんて経済ガタガタで若者の仕事無くて中国本土に出稼ぎに行ってる台湾人は多い
世間知らずのネトウヨジャップは知らないだろう
もはや貧民島だよ(笑)
- 63 ::2019/09/21(土) 00:30:48.87 ID:9Zdscj5v0.net
- >>53
正確に言うと台湾の一部が中国というのが台湾の元来の主張だな
北朝鮮と韓国の関係に近い
力関係に差が付きすぎて独立って表現になってるが本当は違う
- 64 ::2019/09/21(土) 00:30:49.64 ID:y5z9xqq10.net
- >>56
会談すると容認したと受け取られる
会談しないのはこの件が理由だと伝えてあるだろう
- 65 ::2019/09/21(土) 00:31:58.30 ID:qHy3mXLv0.net
- >>14
そうしないと日本企業が中国市場にアクセス出来ないんだから仕方ない
2兆円以上の法人税は余裕でもと取ったろ
- 66 ::2019/09/21(土) 00:32:36.14 ID:3c2Z7QQy0.net
- キリバスは支援ついでに中国の前哨基地化か…
- 67 ::2019/09/21(土) 00:32:42.41 ID:C8XHgKDG0.net
- >>56
この動きって台湾関係無く資本主義陣営にとっての懸念事項だからそりゃ相応の反応する
太平洋進出の足がかりになる可能性あるから
- 68 ::2019/09/21(土) 00:32:48.06 ID:CrFedKFr0.net
- >>63
それは経済関係次第の主張だろ
お互いの言い分みたいなもんでw
- 69 ::2019/09/21(土) 00:32:48.60 ID:Wj1nVSvP0.net
- なんやキリバスて ホッカイロか?
- 70 ::2019/09/21(土) 00:33:02.43 ID:GESe7/Bf0.net
- 韓国も喜んでやりそう
- 71 ::2019/09/21(土) 00:33:42.65 ID:XfE7ua6R0.net
- 中共は買収するお金がたくさんあるんだな
- 72 ::2019/09/21(土) 00:34:53.42 ID:qHy3mXLv0.net
- >>48
ていうかアジアに興味ないから
日本はさっさと憲法改正してアジアまとめてくれ〜!あとは日本に任せた!じゃあ!
ってしたいんだよトランプは
- 73 ::2019/09/21(土) 00:35:38.26 ID:9QBy+s0v0.net
- 日本も応援する為に韓国と断交しよう
- 74 ::2019/09/21(土) 00:39:12.83 ID:rFb0QHY10.net
- >>62
経済と軍事は別でしょ
- 75 ::2019/09/21(土) 00:39:49.48 ID:CrFedKFr0.net
- 実際、台湾の景気が最高潮の時は中国が台湾に飲み込まれるくらいは言われてたよな
実際問題、日本で言うと沖縄が景気いいから独立するって話だろ?沖縄は日本に敵意あるみたいだけど、補助金要らないなら日本も歓迎だろ
いろいろと問題が違うんだよなぁ
- 76 ::2019/09/21(土) 00:40:31.13 ID:FBhibnXM0.net
- 台湾はアメリカが国家と認めるのが一番手っ取り早い
- 77 ::2019/09/21(土) 00:40:53.63 ID:vL2TQg6n0.net
- これ結局支援しないパターンじゃね
先にやらせるだけやらせて自分たちはやらないって中国のいつものパターンだぞ
- 78 ::2019/09/21(土) 00:41:07.15 ID:9Zdscj5v0.net
- >>68
経済関係というか武力だな
台湾はずっと中国の正統な政府を自称してる
現実問題、大陸側を実効支配してるのが共産党である以上、
台湾を国家承認すると中国の主権を否定することになるので、
日本やアメリカも断交しかなかった
だから独立というより大陸の領土を放棄というのが正しい
イギリスから返還された香港とは根本的に状況が異なる
- 79 ::2019/09/21(土) 00:41:09.67 ID:pKxvPIhn0.net
- キリバスもか中国はわかりやすいな
香港も 暴れるデモ隊(に扮した工作員) を制圧する為に警察が実弾を使う可能性があると
中共が脅しをかけている
- 80 ::2019/09/21(土) 00:42:48.18 ID:6Id/ZXqP0.net
- 沖縄の人々が日本から独立をしたいと願うなら、それは仕方ない。
沖縄の人々が中国共産党の下になりたいと願うなら、それは仕方ない。
- 81 ::2019/09/21(土) 00:43:12.07 ID:9EUHazsf0.net
- >>15
五毛必死
- 82 ::2019/09/21(土) 00:43:29.32 ID:oM3NI9rt0.net
- もらったあと中国と断行だ!
- 83 ::2019/09/21(土) 00:45:47.23 ID:cdCKxhHp0.net
- まぁ日本に批判する資格はない
なんたって日本の方が大昔から台湾との国交がないのだから
台湾と国交を樹立して初めて批判できる
日本にその覚悟があるのか
- 84 ::2019/09/21(土) 00:46:33.45 ID:6Id/ZXqP0.net
- 沖縄の人々が日本から独立をしたいと願うなら、それは仕方ない。
沖縄の人々が中国共産党の下になりたいと願うなら、それは仕方ない。
チベットの人々が、チベットでありたいと願うなら、それは仕方ない。
ウイグルの人々が、ウイグルでありたいと願うなら、それは仕方ない。
香港の人々は、これまでのような自由を希望するなら、それは仕方ない。
- 85 ::2019/09/21(土) 00:48:25.36 ID:+koKm8CL0.net
- まあキリバスがそっち選ぶのなら尊重するよ
後でオーストラリアやアメリカに泣きつくことになるだろうけど
- 86 ::2019/09/21(土) 00:49:20.30 ID:CrFedKFr0.net
- 前大統領の馬英九だっけ字は適当だけど、あの完全な親中派のせいだろうね
あれが就任したときは経済がピークだったのに、辞めた頃には台湾もガタガタな感じなってんだよな
- 87 ::2019/09/21(土) 00:50:00.01 ID:rDXtC7Hu0.net
- 断交って割と簡単にできるのだな
- 88 ::2019/09/21(土) 00:50:00.58 ID:p2YFHECy0.net
- そっちにつくと後が大変だと思います…
- 89 ::2019/09/21(土) 00:50:32.00 ID:7Li9jCkH0.net
- 日本が潜水艦を台湾に安価で売却
↓
台湾は、すでに潜水艦搭載用地上攻撃ミサイルを保有しているといわれている。
↓
結果、台湾は、中国沿岸部の原子力発電所に対する攻撃可能に。
↓
この攻撃を恐れる結果、中国は、台湾に対する核攻撃困難に。
↓
通常戦力同士の戦闘なら、台湾は、やるべきことをやっている国なので、
中国にとっても相当手ごわい。
↓
台湾防衛に一定の見込みが立つ
↓
台湾が安全なら、日本の尖閣諸島、及び周辺地下資源も安全。
日本は潜水艦の輸出をするだけだが、安全保障上の効果は、絶大。
- 90 ::2019/09/21(土) 00:51:07.12 ID:PP0YXG+o0.net
- >>80
問題は沖縄全体ではなく極一部のみが声をあげてる点だな
- 91 ::2019/09/21(土) 00:51:58.67 ID:E2jT2+gS0.net
- もうカリブ海とオセアニアの後進国としか国交結んでないみたいやな
習近平万歳!
- 92 ::2019/09/21(土) 00:55:51.89 ID:QOikJkky0.net
- 中華民国承認国
オセアニア:マーシャル諸島・ナウル・パラオ・ツバル
ヨーロッパ:バチカン
アフリカ:エスワティニ(旧スワジランド)
南米:パラグアイ
中米カリブ:グアテマラ・ベリーズ・ホンジュラス・ニカラグア・ハイチ・セントクリストファーネイビス・セントビンセントグレナディーン・セントルシア
以上15ヶ国
- 93 ::2019/09/21(土) 00:56:07.63 ID:vAbqYSsH0.net
- もともと台湾と大して交流のない国だろ?
本人たちも「あんま交流ないし断交しても問題ない」と考えたんだろう
では、なぜそんなに交流もないのに断交を迫ったかっちゅう話よ
港とられたり、国をとられたりするんだろうな
この断交騒動はまだ2か国だけど、
100か国くらいに話を持ち掛けてるってことだろうな
- 94 ::2019/09/21(土) 00:59:41.98 ID:Jb5/zYnT0.net
- 目先の利益に飛びついてアホやな
ケツ毛まで毟り取られてポイされるぞ
- 95 ::2019/09/21(土) 01:00:27.40 ID:kw9Cl22y0.net
- アメリカが台湾を切って中共を認めたのが元凶
- 96 ::2019/09/21(土) 01:03:41.91 ID:x86AXtsF0.net
- また金かよ w
- 97 ::2019/09/21(土) 01:05:28.68 ID:GaCB4Osj0.net
- 台湾かわいそう(´・ω・`)
- 98 ::2019/09/21(土) 01:05:31.87 ID:Gq7UM3y30.net
- こういう話が自分に来る≒間抜け扱い
って事をよく考えもしないもんだな
- 99 ::2019/09/21(土) 01:05:41.90 ID:ry7uCGPQ0.net
- キリバス 契約事項よく見たか? 人権 あんたら 無いよ
- 100 ::2019/09/21(土) 01:07:38.87 ID:gKLxKdVf0.net
- 騙されたね
常識人なら中国より
台湾を選ぶはず
- 101 ::2019/09/21(土) 01:09:35.71 ID:iklvzsgL0.net
- >>100
えっ!?日本もアメリカもドイツもイギリスもフランスもイタリアもロシアも韓国も選んでないのに?
- 102 ::2019/09/21(土) 01:10:32.45 ID:FgXv4Cl60.net
- 別の国だったんだね
- 103 ::2019/09/21(土) 01:10:36.82 ID:NRvAr+xc0.net
- 台湾の承認国は15ヶ国
承認国ではパレスチナの方が遥かに多い
- 104 ::2019/09/21(土) 01:10:54.83 ID:rbLcsB5N0.net
- キリバスといえばコレコレア
- 105 ::2019/09/21(土) 01:11:58.88 ID:QTe8ss3T0.net
- >>100
>>92
常識人少なすぎ...
- 106 ::2019/09/21(土) 01:12:57.10 ID:yEU/PIdG0.net
- 戦勝国は中国だからね
仕方ないね
- 107 ::2019/09/21(土) 01:13:28.97 ID:m2G/RnXC0.net
- 現金な土人だなおい
- 108 ::2019/09/21(土) 01:14:55.19 ID:laTtL0j+0.net
- 日本が断交してるからな。
そらこうなる。
- 109 ::2019/09/21(土) 01:14:58.65 ID:7Li9jCkH0.net
- 日本の貿易相手国として、台湾は、
@ 輸出相手国として 世界第4位 (2018年)
➁ 輸入相手国として 世界第7位 (2018年)
- 110 ::2019/09/21(土) 01:15:17.46 ID:L199E9af0.net
- 南太平洋怪しいなぁ
日米豪印戦略対話大丈夫か?
- 111 ::2019/09/21(土) 01:15:54.38 ID:ovDHpKxk0.net
- 断交したのは台湾じゃなくて中国の政府である中華民国だよ
で台湾はその統治下に置かれている地域だ
中華民国と台湾を切り分けないと訳が分からないぞ
中国と別個の台湾という国家を認めた国は過去も現在も存在しない
- 112 ::2019/09/21(土) 01:16:58.67 ID:9ZDJRt/P0.net
- こういうの見ると応援したくなる
- 113 ::2019/09/21(土) 01:18:03.43 ID:PyScBS7X0.net
- そりゃ台湾と中国なら中国に付くわな
中国とアメリカなら分からんけどアメリカはまだ台湾のケツ持ちしてるわけじゃないしな
- 114 ::2019/09/21(土) 01:18:27.50 ID:ch1iYqPM0.net
- >>3
中国全土の主権にこだわりすぎなんだよな
いい加減あきらめろよ台湾
- 115 ::2019/09/21(土) 01:18:29.90 ID:qirHZCUA0.net
- 核でも落として更地にすれば。土人一緒に駆除して
- 116 ::2019/09/21(土) 01:19:00.36 ID:zbR/wgBX0.net
- 早くアメリカが台湾を国だと認めて欲しい所
台湾は中国は台湾のものだと言う主張を捨ててはよ独立しなよ
- 117 ::2019/09/21(土) 01:21:18.27 ID:ovDHpKxk0.net
- >>56
アメリカも地理的な台湾は重視しても中華民国政府を重視する気はないよ
中華民国政府はせいぜい対中国のための「道具」に過ぎない
台湾にいる中華民国がどういう地位なのかは
蒋介石を台湾にかくまったアメリカが一番良く知ってるわな
- 118 ::2019/09/21(土) 01:24:43.29 ID:fX14AsMX0.net
- これ逆に台湾と国交結ぶ貧困国増えるんでないの?
断交と引き換えに中国が金くれるんだろ?
なんかあったら、台湾と国交結び直すとカード切ればいいわけだし
- 119 ::2019/09/21(土) 01:25:56.33 ID:S9BqCSeA0.net
- 中国国民党に親中も反中もないだろ
- 120 ::2019/09/21(土) 01:28:47.34 ID:7Li9jCkH0.net
- 中国は、クラスター禁止条約に加盟していない。
↓
開戦初期に、クラスター弾による飛行場に対する効果的な攻撃が可能。
↓
これに対抗する台湾の戦術が、緊急時、高速道路を戦闘機用飛行場として使用する戦術。
この戦術は、もともとは、大戦中、ドイツがアウトバーンを緊急時の飛行場に使用したものだが、
戦後、スウェーデン空軍が発展させ、かの有名なグリペン戦闘機を開発した。
↓
この戦術の訓練を台湾がしていることは、日本でも報道されているが、
プロとして最適な戦術を採用し、
やれることをやる台湾という印象を世界中の人が持ったと思う。
- 121 ::2019/09/21(土) 01:32:24.47 ID:mLZlUoTG0.net
- >>118
既にあるんだよなぁ
中国と国交→台湾と国交→中国…って支援を貰ってくスタイルの国が
- 122 ::2019/09/21(土) 01:42:44.43 ID:ja+Pwql/0.net
- >>92
えーバチカンもそうなの?
バチカンの入口に 馬鹿珍 とかの看板が上げられたりして(笑
- 123 ::2019/09/21(土) 01:49:13.87 ID:9s5WGSkb0.net
- >>30
香港も必死だろうな。前例が悪すぎる
- 124 ::2019/09/21(土) 01:51:10.55 ID:U82JehD+0.net
- >>35
いつも被害者の弱者チョンくんは…
- 125 ::2019/09/21(土) 01:53:41.53 ID:VoAorItW0.net
- 天安門事件
- 126 ::2019/09/21(土) 02:03:46.68 ID:3vARTFs60.net
- >>1
TSMCとかいろいろあるのにな
製品不買できんのに断行?
- 127 ::2019/09/21(土) 02:04:38.03 ID:rmgO8IEf0.net
- アメリカンータイペイ成立
そして台湾〜香港〜上海の魔のトライアングルが代理戦争地域に
- 128 ::2019/09/21(土) 02:05:57.85 ID:R+cEW1xM0.net
- 世の中金と力が全て
資本が無ければ、核が無ければいくら正論言っても交渉すらしてくれない
- 129 ::2019/09/21(土) 02:25:23.48 ID:9EUHazsf0.net
- 黒人は頭悪いからしゃあないな
- 130 ::2019/09/21(土) 02:31:20.22 ID:ejDe8MLM0.net
- >>15
5000m
- 131 ::2019/09/21(土) 02:34:49.37 ID:3uatTCc/0.net
- >>59
マジレスすると潜水艦の情報が漏れるから無理
水面下で打診されたこともあるが、政府が断ってる
- 132 ::2019/09/21(土) 02:46:32.96 ID:C0gL73LO0.net
- 普通に考えて台湾より中国と付き合うほうが得なんだろ。だから日本も米国もそうしてる。
- 133 ::2019/09/21(土) 02:46:46.13 ID:ovDHpKxk0.net
- >>114>>116
台湾を中国と別個の国家に属するものと認めたいならば
中華民国を台湾から追放することが必須
元来中国の政府たる中華民国は中国大陸の領土を絶対放棄できない
そもそも中国の政府を辞めることも出来ないんだからな
そして中華民国が台湾にいるからこそ中共も干渉する
既に台湾で選挙やって政権選んでるから実質台湾国だなんてのは詭弁
そいつは中華民国憲法を読んでない
憲法上台湾での選挙は「中国統一までの暫定的措置」
そのような中華民国を他の国がおいそれと台湾国家として承認できるわけが無いんだよ
やれるとすればかつてのように中共と敵対する覚悟で中国の正統政府と認めることだけ
大体台湾住民自身のコンセンサスすら全く出来てない現状で外野が国家承認も糞も無い
- 134 ::2019/09/21(土) 02:47:27.88 ID:C0gL73LO0.net
- 米国が台湾と国交結べは他の国もそうしやすくなる。しかし米国はそうしない。
- 135 ::2019/09/21(土) 02:50:28.22 ID:ZEtyKpV90.net
- 赤チームにはODAしないとか
しっかり教えてあげてね
- 136 ::2019/09/21(土) 02:52:21.59 ID:HvPhdHkf0.net
- 実際GDP1500兆の大国なんだからしょうがない
金で従わせてきたのはそもそもマーシャル・プランをはじめアメリカがやってきたことだ
まあアメリカの場合は金でなびかないやつにはCIAが工作かけたり銃も使ってきたけど
まだ金の力だけで外交するだけ中国はマシだよ ダブスタじゃないならこれを叩くなら同時にアメリカが
パレスチナ承認させないことについても叩くべき
- 137 ::2019/09/21(土) 02:55:42.81 ID:dQrask8g0.net
- 中台問題がどうこうより自分らが食っていくことの方が目先の課題として大きいだろうし
- 138 ::2019/09/21(土) 03:06:22.67 ID:e/GuzgoP0.net
- >>28
日本は買収された訳ではない
アメリカの属国だからアメリカの意思決定に従わざるを得ないだけ
- 139 ::2019/09/21(土) 03:15:27.18 ID:mMbcLXps0.net
- そらまぁ後進国から見たら中国と台湾どっちと手を組むったら目先のメリット見たら中国だわな
問題はそれが本当に「支援」なのかどうか、後から貸付だぞと難癖付けられたら対抗する力もないだろうに
- 140 ::2019/09/21(土) 03:16:50.92 ID:kQi20NNm0.net
- https://i.imgur.com/oETiaAA.jpg
- 141 ::2019/09/21(土) 03:22:39.68 ID:C0gL73LO0.net
- 世界最大の経済力と世界最強の軍事力持つ米国が台湾と国交持たないんだから小国に文句言えんわな。
- 142 ::2019/09/21(土) 03:26:10.28 ID:g77qtR740.net
- なんか思うんだけど
そんな小さな国からそっぽ向けられても影響なくね?
逆に国交減らされる事で日米への依存度が高くなるだけな気が
- 143 ::2019/09/21(土) 03:26:20.78 ID:GK1LTkkg0.net
- >>92
パラオが承認してるのがなんだかホロリとくる
- 144 ::2019/09/21(土) 03:39:52.82 ID:cmh5Zg/OO.net
- アメリカの影響力落ちてるんだろ
側近切りまくるトランプのせいで
- 145 ::2019/09/21(土) 03:39:59.16 ID:7Li9jCkH0.net
- >>131
漏れるとしても、潜水艦の場合は、日本独自技術だろ。(米国はそもそも原潜)。
米国が関係していないので、日本の判断で可能。
尖閣等の安全保障上の利益を考えれば、技術情報の供与を含めて台湾に売却することが、
日本の利益になるかどうかの判断をするだけだよ。
- 146 ::2019/09/21(土) 03:41:52.76 ID:cmh5Zg/OO.net
- >>92
中米カリブ海はアメリカの裏庭だけあって、アメリカの影響力強いな
- 147 ::2019/09/21(土) 03:42:49.28 ID:qCOKYK2g0.net
- そもそも香港も台湾も中国なんだからキンペーはさっさと統一しろ
- 148 ::2019/09/21(土) 03:43:24.75 ID:ZC5uVh2c0.net
- >>4
もともと鳥の糞でできた島だしな
- 149 ::2019/09/21(土) 03:46:28.92 ID:ZC5uVh2c0.net
- >>93
台湾を承認してる国が百個もない
- 150 ::2019/09/21(土) 04:13:25.40 ID:ovDHpKxk0.net
- 中華民国を中国の正統政府として認めているのが残り15か国
更に今後確実に減っていく(次に断交可能性が目下一番高いのは同じ南太平洋のツバル)
言うまでも無く台湾を中国と別の独立国と認めた国は過去にも現在にもゼロ
「台湾と断交」という言い方自体中華民国が責任逃れのために言わせているもので
こういうプロパガンダはいい加減止めるべきだね本質がごまかされる
いくら中共打圧と叫んでも断交の原因は中華民国自身の抱える矛盾にある
台湾住民から選ばれた台湾の政府を自称していようが
各国政府は中華民国が中国の政府であることを熟知している
- 151 ::2019/09/21(土) 04:17:21.91 ID:TgnbMVXS0.net
- 中国はもう崩壊するとか言われてたけどまだまだ力があるんかな
独裁国家はやっぱ強いな
- 152 ::2019/09/21(土) 04:18:36.36 ID:j7nZlnbJ0.net
- キリバスなんぞお前らどこか知らんやろ
大企業がペーパーカンパニー置くような国やぞ
- 153 ::2019/09/21(土) 04:19:36.13 ID:A5rcfyNP0.net
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) <おっと、それ以上は言うなよ…
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\ 日本も韓国と・・・
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
- 154 ::2019/09/21(土) 04:19:53.21 ID:pkdlp0dd0.net
- >>138
余計悪いじゃないか
- 155 ::2019/09/21(土) 04:26:32.43 ID:7Li9jCkH0.net
- 145つづき
ちなみに、法律上も微妙に違う。以下を混同している人がたまにいるようだが。
@ 日米相互防衛援助協定に伴う秘密保護法
➁ 特定秘密保護法
- 156 ::2019/09/21(土) 04:35:57.96 ID:7Li9jCkH0.net
- 155つづき
ちなみに、155の@の場合、捜査権限が少し複雑になる。
自衛隊法施行令
第110条
警務官等は、日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法に規定する犯罪については、
被疑者が隊員以外の者であるときは、司法警察職員としての職務を行うことができない。
(かっこ内省略。)
- 157 ::2019/09/21(土) 04:38:16.67 ID:iCFZmRO10.net
- まじかよキリバス製品不買するわ
- 158 ::2019/09/21(土) 04:41:12.95 ID:wzSrvVc10.net
- 正直ザコ土人に断交されても別に良くね?
- 159 ::2019/09/21(土) 04:45:38.66 ID:dulPHoepO.net
- >>92
バチカンが承認してるのにキリスト教国はどうしたのよ
- 160 ::2019/09/21(土) 04:46:27.08 ID:iCFZmRO10.net
- >>158
韓国とかな
- 161 ::2019/09/21(土) 04:48:11.57 ID:dulPHoepO.net
- >>145
台湾に漏れたら中共に漏れる可能性がある
そこが一番のネック
- 162 ::2019/09/21(土) 04:49:53.84 ID:SyTEpAfU0.net
- 中国すげー
- 163 ::2019/09/21(土) 04:51:41.31 ID:dZsDHCW6O.net
- 小国の場合、有事の際は抵抗するポーズもなく降伏。アメリカ側につく算段でしょうよ
本国から離れた島国を守れないのは日本が歴史で証明済みだ
というか地図で見たら守る価値もない位置にあるけど
- 164 ::2019/09/21(土) 04:57:39.93 ID:JDl7OtPF0.net
- >>158
そういう事じゃないだろjk
お前は近視眼過ぎ。もっと遠くを見ろよw
シナは弱小国に“支援”という名の返せない借金を押し付けて
返済不能になった借金の代償としてその国の港を強奪するのが目的なんだから、
キリバスがシナの支援を受けた(配下になった)という事実は
シナの海洋覇権が益々強まった事を意味する。
オーストラリア北東部のバヌアツに続いて太平洋中部のキリバスが配下になったのだから、
シナが以前から唱えている「アメリカとシナによる太平洋の東西分割支配」は更に加速したという事だ。
(寧ろ、シナの太平洋支配は半分どころか北東部(ハワイ地方)以外の3/4を支配する勢いだ)
この一件は、日本は他人事として片付ける事は出来ないよ。
- 165 ::2019/09/21(土) 04:59:44.66 ID:7Li9jCkH0.net
- >>161
日本はオーストラリアに潜水艦を輸出しようとして、フランスとの競争に敗れたわけだが、
オーストラリアと台湾とで、防諜のレベルがそんなに違うのか?
- 166 ::2019/09/21(土) 05:01:18.73 ID:9ICk3LGG0.net
- 日本は先頭きって国交結べよっ
- 167 ::2019/09/21(土) 05:02:02.76 ID:9ICk3LGG0.net
- ああ 大事な韓国とは断交な
- 168 ::2019/09/21(土) 05:09:28.27 ID:2p1/o8HF0.net
- これよくわからんがしれっとダブル承認したらいかんのか?
- 169 ::2019/09/21(土) 05:10:34.80 ID:cmh5Zg/OO.net
- 逆に言えば、台湾承認してる15ヶ国て弱小国しかない
15ヶ国全部足しても人口1000万人あるかどうか
- 170 ::2019/09/21(土) 05:18:34.25 ID:360NAYdV0.net
- 買収されたか
開発と称していろいろ荒らされるよ
- 171 ::2019/09/21(土) 05:20:06.27 ID:e7r/b5Ej0.net
- 断交を持ちかけるということは、中国自身が台湾は中国の一部ではないと証言してるようなもんだな
- 172 ::2019/09/21(土) 05:22:04.37 ID:c0ukiG9X0.net
- >>32
じゃあキリバスに寄ったら韓国人に装って少女たちの貧困調査すればいいんだな
バイアグラ買いまくっとくか
- 173 ::2019/09/21(土) 05:29:01.14 ID:dulPHoepO.net
- >>165
売らなくて良かったよね
- 174 ::2019/09/21(土) 05:37:36.97 ID:7Li9jCkH0.net
- >>173
防衛装備移転3原則の策定、防衛装備庁の設置等、態勢も整備されている。
潜水艦の輸出等、日本の防衛装備が国際競争力をもつことができれば、防衛産業も強力になる。
- 175 ::2019/09/21(土) 05:39:58.43 ID:yTj2Ti+G0.net
- 札束で面叩いて
- 176 ::2019/09/21(土) 05:50:54.33 ID:MdhbeHZwO.net
- アフリカと同じ様に借金漬けにして港や国土を毟り取るんですね
分かります
- 177 ::2019/09/21(土) 06:16:25.45 ID:nXz5AKFx0.net
- >>83
それやったら今の韓国と同じになる。
中国との国交正常化を反故にするってのは韓国が個人の請求権を認めるってのと同じ理屈になってしまう
- 178 ::2019/09/21(土) 06:26:22.90 ID:vQ3ckDwY0.net
- まーた港取られるんか。
貧乏国は何も学ばねーな。
だから貧乏国なのか。
- 179 ::2019/09/21(土) 06:31:03.82 ID:kQi20NNm0.net
- これは戦争
- 180 ::2019/09/21(土) 06:31:05.70 ID:gDY/yVLN0.net
- >>168
中国大陸の正統な統治者である中華民国をなんだと思ってるんだ?
日本人は何も理解していないお前みたいなバカが多すぎるな
台湾独立とか言ってるド底辺馬鹿はID:ovDHpKxk0
のレスを穴があくまで読め
- 181 ::2019/09/21(土) 06:31:19.62 ID:MFuF/bmG0.net
- ここまで露骨にやるってそこまで追い詰められてるのか
- 182 ::2019/09/21(土) 06:32:46.12 ID:gDY/yVLN0.net
- >>171
お前も馬鹿丸出し
中華民国を理解してない
- 183 ::2019/09/21(土) 06:38:34.42 ID:Q4xv1vcQ0.net
- 中国から支援の約束を取り付けて、知らん顔して台湾とも国交を保ち続けるっていうこと
はできなかったの?別に中国から口頭や文書で台湾との国交を断然するように迫られたわ
けではないんでしょ?
- 184 ::2019/09/21(土) 06:39:55.50 ID:xTzf4pqd0.net
- トランプに台湾を国家承認されて米軍基地置かれたくないからやろね
中国が台湾をイジメてアメリカが中国をいじめる力こそ正義
- 185 ::2019/09/21(土) 06:42:47.89 ID:xTzf4pqd0.net
- >>183
支援もらうもらわなくても中国に頼ってる部分がデカいんじゃない?
逆らって輸入品止められたり観光産業衰退したら死活問題になるとかさ
- 186 ::2019/09/21(土) 06:49:33.84 ID:fOA6z6g60.net
- アメリカがNO言わない限りこれからも増え続ける。
アメリカだけだからな中国の頭を押さえつけられるのは
- 187 ::2019/09/21(土) 06:55:55.76 ID:rccso5AV0.net
- 漢民族の国になるのか
- 188 ::2019/09/21(土) 07:04:41.64 ID:o+9QQuz40.net
- 土人は賄賂に弱いからな
アフリカがいい例だわ
中華マネーでいいようにやられて今頃慌ててやがる
キリバスもいずれ中国に騙されたことに気がつくだろう
まあその時はもう遅いけどな
- 189 ::2019/09/21(土) 07:08:32.31 ID:dUM31ZUi0.net
- 台湾と中国を定期的に国交するの変えてる国ってここじゃなかったっけ
- 190 ::2019/09/21(土) 07:12:11.39 ID:FHZbrDqD0.net
- >>172
https://i.imgur.com/UfduiJB.png
- 191 ::2019/09/21(土) 07:13:28.72 ID:Fn9ttkxh0.net
- コレコレアwwwwwww
しかもライダイハンと同じで韓国人が孕ませた孤児が問題になってるとかw
しかも、エイズが流行りだしてるとかwww
- 192 ::2019/09/21(土) 07:16:10.86 ID:oJoP3GGY0.net
- アホな選択したな
また借金漬けにされて、奴隷になるぞ
- 193 ::2019/09/21(土) 07:24:28.25 ID:q735FRCi0.net
- イギリスはどう思ってるんだろう
- 194 ::2019/09/21(土) 07:40:54.11 ID:NJ/qaDPU0.net
- いいねえ断交
朝鮮と断交してえー
- 195 ::2019/09/21(土) 07:47:35.11 ID:l3lNFvj50.net
- また港取られるのにバカじゃね?
- 196 ::2019/09/21(土) 07:50:00.74 ID:nSzq4+b/0.net
- 俺はキリバスの漁師なんだ!
- 197 ::2019/09/21(土) 07:50:43.80 ID:+B2Ez+fy0.net
- >>28
日中国交正常化で台湾の方から断交されたんだが
今では在留カードにも台湾て書かれるようになったし、少しずつ回復中
- 198 ::2019/09/21(土) 07:53:16.00 ID:ofKIcRYU0.net
- ヒゲの隊長が、台湾と断交しないように日本が支援しないといけないとか言ってたけどな
まず日本が台湾と国交回復しろよって話だわ
- 199 ::2019/09/21(土) 07:57:58.29 ID:ofKIcRYU0.net
- >>197
中華民国じゃなくて?
台湾は地域名で国名は中華民国だろ
パスポートの出入国スタンプも中華民国だし
- 200 ::2019/09/21(土) 07:59:21.98 ID:DHfbqx6p0.net
- シナ約束破ったら
また国交を回復
- 201 ::2019/09/21(土) 08:03:20.58 ID:1o/EbRIy0.net
- 中国に港取られる!
アメリカに港取られる!
はっはw
- 202 ::2019/09/21(土) 08:08:56.46 ID:CU2wuezR0.net
- 台湾?何それ?美味しいの?支那のスパイが来る台湾?おまエラ村田蓮舫の事忘れたの?支那間諜養成国の台湾だぞ?
支那と台湾は双首の竜だぞ?騙されるなよ!
- 203 ::2019/09/21(土) 08:13:28.18 ID:tg2cPzUr0.net
- シナのアメはいろいろとやばいからなぁー
気が付いたら港湾利権とか軒並み取られてるぞw
- 204 ::2019/09/21(土) 08:15:48.56 ID:VcxH6Q7Y0.net
- 金で切れる縁は金で取り戻せる
- 205 ::2019/09/21(土) 08:23:09.12 ID:7eazRm5z0.net
- 悪魔に魂を売るとはこういう事だ
目先の利益で国を盗られる
- 206 ::2019/09/21(土) 08:35:23.58 ID:deeupGnM0.net
- 「台北にある中華民国政府こそが全中国唯一の正統政権」
「北京にある中華人民共和国こそが全中国唯一の正統政権」
この二つから選ぶ二者択一やのに前者を選ぶ奴は頭おかしいやろ
今までは台北が金で国交買ってただけ
金の切れ目が縁の切れ目
- 207 ::2019/09/21(土) 08:46:03.38 ID:eUwbB0La0.net
- キリバスって沈んでいく国やんか
たとえ断交しなくてもあまり意味ない
- 208 ::2019/09/21(土) 09:08:51.34 ID:nMH5lzZW0.net
- コレコレアで検索
- 209 ::2019/09/21(土) 09:16:33.98 ID:6Jq2s8Cp0.net
- 「支援すると言ったが、あれは嘘アル」
「支援すると言った覚えは無いアル」
どっち?(笑)
- 210 ::2019/09/21(土) 09:25:20.39 ID:5CiXpdiw0.net
- 日本が国交断絶したのは田中角栄のときだっけ?
キリバスより50年ほど早いな
- 211 ::2019/09/21(土) 09:36:48.85 ID:hrTF/SJ/0.net
- >>210
なんというか今の枢軸国のような中国のきっかけではあるよね
後々歴史の教科書に間違った舵取りとして載るだろうな
- 212 ::2019/09/21(土) 09:38:12.23 ID:vucOBiM+0.net
- 先に金出してから持ちかけろ
- 213 ::2019/09/21(土) 09:52:16.45 ID:5CiXpdiw0.net
- >>211
アメリカに右に倣えしたイメージしかないけど実際には正式な台湾との断交は日本の方が早いんだよな
- 214 ::2019/09/21(土) 10:03:10.74 ID:KczZlxUQ0.net
- 人民開放軍予算に対抗するのも限界だ。そろそろ中国共産党を潰そうず。
- 215 ::2019/09/21(土) 10:18:17.04 ID:GR3IPds90.net
- 台湾もキリバスも親日なんだけどね
- 216 ::2019/09/21(土) 10:18:25.47 ID:MJFx1uio0.net
- 賭けに出たか
シナがこれからも支援してくれるといいねえキリバスとやら
- 217 ::2019/09/21(土) 11:54:32.80 ID:deeupGnM0.net
- >>213
フランスとかイタリアとかスイスとか北欧諸国とか、アルバニア決議よりも前にも中共を承認してる西側の国もいくらでもあるぞ
内戦で勝った方を承認することなんか別に悪いことではない
- 218 ::2019/09/21(土) 11:56:35.05 ID:P0vfZBY20.net
- 何年か後に中国に首根っこ掴まれて身動き取れなくなってそうだけどな
- 219 ::2019/09/21(土) 14:09:38.07 ID:ovDHpKxk0.net
- >>171
中国と台湾の関係じゃなくて中華人民共和国と中華民国の関係だよ
どちらも一つの中国を主張しどちらが正統な中国政府であるかを争っている
だから一方との国交と一方との断交は互いにセットなわけで
それは中華民国がその総統を「中国統一までの暫定措置」として台湾住民に選ばせ
表向き自ら台湾の政府を自称している今も変わらん
日本で中華民国と台湾とがごっちゃになってその違いを理解できない輩が多いのは
中華民国自身が意図的に混同させているのが原因だが遡れば李登輝の責任が大きい
李登輝こそ中華民国在台湾だの中華民国体制下での台湾民主化だのと称して
台湾を逆に中華民国という中国の枠組みに完全に巻き込んでしまった張本人だというのに
台湾独立を主張する連中が李登輝に心酔し中華民国を台湾国と呼ぶ様は誠に滑稽
- 220 ::2019/09/21(土) 14:37:34.61 ID:W7Jg8JYv0.net
- アメリカと日本が今の中国と国交回復しなかったらここまで中国が調子に乗ることはなかったかもしれない
経済発展も遅れていただろう
- 221 ::2019/09/21(土) 15:33:38.46 ID:SLDw+s+l0.net
- >>217
その反論は俺じゃなく「中共を承認するのは悪いことだ」と言ったやつに向かってしてくれよ…
- 222 ::2019/09/21(土) 15:40:29.98 ID:SAF+e3/G0.net
- 中国『支援?なんのことかな?』
- 223 ::2019/09/21(土) 16:23:28.09 ID:ovDHpKxk0.net
- >>206
台湾関連の記事はほとんどが中華民国直属の中央通信社発で
中華民国に都合のいい情報や理屈しか流さないからな
実際に中華民国が小国相手に自ら行ってきた金銭買収外交にも当然触れない
台湾住民の親日を以て元来無関係な中華民国を妄信するのは間違い
そんなことだから中華民国の理不尽な尖閣領有権主張に対しても
中共に対するのとは逆に「台湾は親日だから」なんて理由で甘やかす輩が現れる
尖閣領有権主張も南シナ海九段線も最初に言い出したのは全て中華民国
中共は「同じ一つの中国だから」という理由で中華民国の主張に便乗しているに過ぎない
- 224 ::2019/09/21(土) 16:53:12.56 ID:deeupGnM0.net
- >>223
俺は別に中華民国政府を嫌ってるわけじゃないぞ
台湾地区の人民があまりにも馬鹿すぎて呆れてるだけや
あいつら中共が金で国交買ったとかキリバスが金に釣られて裏切ったとか、鏡に向かって喋っとんかと思うほどの自己紹介垂れ流しとるからな
- 225 ::2019/09/21(土) 23:19:58.62 ID:ovDHpKxk0.net
- >>224
まあ買収外交戦に負けた責任をごまかすために中共の買収外交をことさら強調する一方で
己らの買収外交を徹底的に隠蔽しているのが他ならぬ中華民国外交部だけどな
台湾住民はそれを真に受けるバカもいれば実態を分かっていて批判する奴もいて様々
所詮外来政権でしかない中国の政府「中華民国」の国交を維持するために
長年洗脳された台湾住民が中華民国を台湾の政府と信じて莫大な資金を捧げる姿は哀れの一言
てか「アメリカは我が台湾を支持しているのに中共の買収に○○国が釣られた」とかいう
中華民国の大好きな言い訳って考えてみれば凄まじくクズでな
中華民国自身の責任をごまかすために中共の強大さとアメリカの無力さと○○国の汚さを強調して
結果的に中共を非難するふりして中共のプロパガンダに加担してんだから
- 226 ::2019/09/22(日) 00:14:10.30 ID:LlgPNAz+0.net
- >>225
台湾人民は洗脳されてるわけじゃない
主体的に民進党みたいな中華民国の体制を受け入れた
李登輝時代が「民主化」を進めた時代に楊碧川みたいに中華民国大統領選挙に反対する人もいたのに、台湾人民はそれを聞かずに中華民国大統領制を受け入れたわけ
台湾人民は被害者でもなんでもない、全部自分が主体的に選択した結果に見舞われてるだけ
- 227 ::2019/09/22(日) 00:23:20.48 ID:NDDGDfuZ0.net
- アホだねぇ
もうすぐ支那なんて破産してなくなんのに
- 228 ::2019/09/22(日) 00:26:52.61 ID:7Hvt8aCw0.net
- >>227
ほんとに破産するの?
人民服に戻ってくれるならありがたいけど
- 229 ::2019/09/22(日) 01:17:24.37 ID:qniUiXOr0.net
- >>226
確かに台湾住民は「被害者」ではないな
中華民国を受け入れて自ら台湾在住中国人になったわけだから
中華民国人であることを受け入れるということは
中国の正統政権争いに巻き込まれることを甘受すること
まあその自覚がない連中も少なくなさそうではあるが
- 230 ::2019/09/22(日) 01:57:22.96 ID:KuGHK2Aw0.net
- >>3
貿易額では朝鮮より全然上ですよチョン
- 231 ::2019/09/22(日) 01:59:27.29 ID:KuGHK2Aw0.net
- >>22
そんな立場には立っていませんよチョン
中共が勝手に主張しているのを生暖かく見守ってるだけです
- 232 ::2019/09/22(日) 01:59:54.31 ID:PwflaFUL0.net
- じゃあ日本はキリバスと国交断絶しようぜ
- 233 ::2019/09/22(日) 02:00:53.57 ID:KuGHK2Aw0.net
- >>34
土人国は賄賂で全てが動くからなぁ
- 234 ::2019/09/22(日) 02:02:01.47 ID:KuGHK2Aw0.net
- >>47
国交なんてあるわけ無いでしょw
互いに否定してるんだから
- 235 ::2019/09/22(日) 02:05:03.30 ID:JNiLuCp20.net
- >>231
駅前で台湾の留学生自身がそう主張してるのを覆して欲しいと署名集めしてたから
間違いではないんじゃないかね
- 236 ::2019/09/22(日) 02:07:30.02 ID:AHgValub0.net
- 他民族や邪魔者を犯罪者して臓器売買とか漫画みたいな酷いことしてる国が
今の時代に存在できてる事が理解できない。
- 237 ::2019/09/22(日) 04:26:01.41 ID:hpKcPg0+0.net
- 日本が台湾と断交してないとか共和国政府を中国の唯一の
正統政府として認めてないと思ってるキチガイいるんだな
どう調べてもそんな結論になるわけないのに
何も調べずに、俺が中共キライだから日本が中共を認めてるわけない!という理屈か?
理解不可能だわ
- 238 ::2019/09/22(日) 04:56:09.14 ID:Qam8EIj50.net
- 中国最後の悪あがきにしか見えんぞ
- 239 ::2019/09/22(日) 12:06:36.08 ID:p+MI0N6b0.net
- >>177
日中国交正常化の際に覇権主義に終止符をうち、アジア地域での武力による威嚇は両国とも行わないと宣言したが、
中国側は積極的にこれを反故にしてるよな。
この部分をまず声高に批判して、日本側が台湾擁護する大義名分を得なければならないね。
先に破ったのは中国だと。日本はアジアの平和と自由のために戦ってるんだと。
アメリカのやり方を学ばないと。
- 240 ::2019/09/22(日) 12:24:37.47 ID:XgiYoI5t0.net
- >>199
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国をイギリスと称するように
中華民国を台湾と称するのは何ら問題ではない
- 241 ::2019/09/22(日) 12:37:53.97 ID:r+68m5m/0.net
- トランプとの戦いで国力が疲弊してく
その前に加速させてんだろう
- 242 ::2019/09/22(日) 12:53:43.84 ID:vDo4uvM30.net
- 空手形だぞ
なんやかんやと条件付けて中国に有利すぎる契約になるぞ
- 243 ::2019/09/23(月) 10:46:27.52 ID:6Wwobrl10.net
- フェリーと飛行機欲しがったんだっけ。どうせ自分じゃ整備さえ出来ないからくれてやり空路開設すればいいのに。
赤字分は他国にくれてやっても企業に補助金出しても出て行く金は同じものだ。
中国の方が賢いだけ、担保も取ってるし。
総レス数 243
50 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★