■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ドイツ 温暖化対策に6兆円 どこからでるんだ…
- 1 ::2019/09/21(土) 11:15:57.90 ID:dUM31ZUi0.net ?PLT(13145)
- http://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
温暖化対策を求めるデモが世界各国で行われる中、ドイツのメルケル首相は日本円でおよそ6兆円規模の
温暖化対策の計画を発表し、2030年までの温室効果ガスの削減目標を達成することに意欲を示しました。
メルケル首相は20日、2023年までに540億ユーロ(およそ6兆4000億円)に上る温暖化対策の計画を発表しました。
具体的には、
▽電気自動車や環境に優しい暖房器具への買い替えを助成することや、
▽鉄道で長距離を移動する場合、切符にかかる付加価値税を引き下げること、などが盛り込まれています。
この日はドイツをはじめ世界各国で温暖化対策を求める大規模なデモが行われていて、メルケル首相は
「世界中の大勢の若者たちを見ても、彼らの将来のために対応策を取ることが求められている」と述べて
若者たちの運動を支持しました。
そのうえで、新たな政策によって2030年までに温室効果ガスの排出量を1990年に比べて少なくとも
55%削減するという目標を達成したいという意欲を示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190921/k10012092911000.html
- 2 ::2019/09/21(土) 11:18:38.68 ID:49VoplBR0.net
- ドイツはどこまで影響してるかわからんCO2より目の前のNOxやPM対策したほうがいいじゃないの
CO2は宗教みたいになってるよな
- 3 ::2019/09/21(土) 11:19:52.94 ID:jwrXaxTc0.net
- 火力発電で石炭燃やしまくってるのに無理だろ
- 4 ::2019/09/21(土) 11:20:54.20 ID:yi89Zd4g0.net
- ディーゼルで詐欺した分
世界中に賠償すべきでは?
- 5 ::2019/09/21(土) 11:21:23.18 ID:OBmK0+660.net
- ユーロ離脱でマルク収まる
- 6 ::2019/09/21(土) 11:21:42.48 ID:dpSqWnTk0.net
- 再来年から氷河期に入るんでしょ?
- 7 ::2019/09/21(土) 11:23:03.10 ID:f2g8SjjX0.net
- ドイツ銀行って結局破綻しない流れになったの?
- 8 ::2019/09/21(土) 11:23:03.82 ID:k6YkLwqA0.net
- フォルクスワーゲンのCO2排出量の不正は許されたのけ
- 9 ::2019/09/21(土) 11:23:27.25 ID:yUM5Iys10.net
- 日本は寒冷化でやばいんだが
- 10 ::2019/09/21(土) 11:23:36.84 ID:E0+3aYhV0.net
- 要は金バラマキの経済政策では
- 11 ::2019/09/21(土) 11:23:59.06 ID:yUM5Iys10.net
- >>7
今も危ない
- 12 ::2019/09/21(土) 11:23:59.50 ID:JXkix0SD0.net
- むしろ必要なのに国債を発行しない日本の財務省が異常
- 13 ::2019/09/21(土) 11:24:24.09 ID:NMSouwHM0.net
- 大半は排出権詐欺でポッケに消えるんだろ?
- 14 ::2019/09/21(土) 11:25:35.26 ID:/RaQwWAy0.net
- メルケルとメイがごっちゃになる
- 15 ::2019/09/21(土) 11:26:04.29 ID:asFrldl10.net
- 環境問題に乗っかった景気刺激策だろ
- 16 ::2019/09/21(土) 11:26:51.91 ID:wqRo4RRe0.net
- どうせドイツ企業がインチキするんだろ
- 17 ::2019/09/21(土) 11:27:25.72 ID:V8n9vU550.net
- 鳩山もそうだけどルーピータイプは他の国の方が認めてくれるので嬉しくなる
なので自己顕示として褒めてもらうには環境にお金を入れてるんだよとアピールするのが一番早い
勿論技術も金も全然追いつかないから他国の技術に金垂れ流すだけなんだけどね
- 18 ::2019/09/21(土) 11:27:46.22 ID:nIK69J030.net
- まず毒ガスフォルクスワーゲン潰せよ
- 19 ::2019/09/21(土) 11:28:21.41 ID:bRVyyN440.net
- 日本のゼネコン潤わせる政策のが世界的には異常に見えてるよ
- 20 ::2019/09/21(土) 11:28:22.22 ID:GLY5/0eo0.net
- ドイツどうなってんだよ
- 21 ::2019/09/21(土) 11:31:31.85 ID:OfSLvYiC0.net
- 共産教の敵は自民党とゼネコンと統一協会
- 22 ::2019/09/21(土) 11:34:05.43 ID:Fe85Ho2t0.net
- どこから?
中国からに決まってるだろ
何のためにケツ舐めてると思ってるんだよ
- 23 ::2019/09/21(土) 11:34:47.12 ID:G3Zit+Gj0.net
- EUのディーゼル神話はCo2宗教から産まれたとも言われているが
実は官民共同によるトヨタ潰しのプロパガンダでしかない。
ドイツのGDPを支える自動車産業はHV車の開発でトヨタの足元にも及ばず
苦肉の策でガソリン車に比べてCo2が少ないディーゼルこそ温暖化対策だと言い出した。
日本では東京都でのディーゼル煤煙問題で一般車のディーゼルを廃止した時代にである。
そのディーゼルでさえ高すぎるハードルを設け、自国産の不正には目をつむり続け
日本車排除にドイツが音頭を取ってEU全体で国民を騙し続けたに過ぎない。
その温暖化でさえ利権絡みの嘘でしかないのにな。
- 24 ::2019/09/21(土) 11:34:51.06 ID:BWQrDrO90.net
- 欧州の景気対策ってこういうのしか無いん?w
- 25 ::2019/09/21(土) 11:35:52.09 ID:eTP8uQC70.net
- >>1
(・∀・)」デリバティブがバーン
- 26 ::2019/09/21(土) 11:36:07.12 ID:BSq7xNWe0.net
- 4年で6兆4000億円なんてドイツくらいの国でインフレ率低いなら普通に出せる額だし
出さないと逆に経済に問題が起こるだろ
日本なんて1年で10〜20兆円くらい出さないとアベノミクスの目標すら達成できない状況
- 27 ::2019/09/21(土) 11:36:21.30 ID:YVAKm/me0.net
- >>14
メルカリとメルペイがごっちゃになるような感じよな
- 28 ::2019/09/21(土) 11:38:48.95 ID:/oVbK9ES0.net
- 輪転機フル稼働でつか
- 29 ::2019/09/21(土) 11:38:57.64 ID:MMaMvPD30.net
- 用意しますよーと言うのはタダだからな
実際金使ってないだろ
俺達は環境先進国ガー言いながら
国ぐるみで基準値インチキして毒ガス車作るドイツは
- 30 ::2019/09/21(土) 11:39:29.92 ID:lBAO+yLo0.net
- ドイツ銀行「もう10も100も一緒だ どうにでもなれ!地球が滅べばいい」
- 31 ::2019/09/21(土) 11:41:34.71 ID:1FambGJ00.net
- ドイツ銀行ヤヴァいのにどうした?
- 32 ::2019/09/21(土) 11:41:35.96 ID:MMaMvPD30.net
- 中国の経済成長率6台と同じ
デカイ数字言って世界を騙せればいいんだよ、自称環境先進国の排ガス不正国は
- 33 ::2019/09/21(土) 11:42:21.70 ID:BWQrDrO90.net
- アメリカみたいに温暖化なんてないって
ビジネスのほうが儲かると思うんだよなぁ
- 34 ::2019/09/21(土) 11:43:02.71 ID:s0jnjOHH0.net
- 軍事費0にする気なんだろ
- 35 ::2019/09/21(土) 11:43:28.54 ID:M/DKO6a00.net
- >>9
本当にな
毎年今くらいの月になると寒冷化し始めるよな
- 36 ::2019/09/21(土) 11:44:22.65 ID:sfdAuNd90.net
- ユーロってのは便利だな
ドイツにとっては打出の小槌か
- 37 ::2019/09/21(土) 11:45:45.92 ID:P3NaGeNv0.net
- 原発廃止に加えて石炭発電も廃止するとか言ってるドイツ
再生可能エネルギーで全部賄うキリッと言ってるw
- 38 ::2019/09/21(土) 11:48:09.53 ID:/9wPnSNw0.net
- もちろんチャイナマネーよ
- 39 ::2019/09/21(土) 11:49:28.85 ID:ps5vRoBm0.net
- >>3
そんなことはない!
近隣諸国から原子力発電した電気買ってる
- 40 ::2019/09/21(土) 11:50:58.99 ID:9jYel7bT0.net
- 世界経済の敵ドイツ銀行
- 41 ::2019/09/21(土) 11:51:39.12 ID:0WO/qE8l0.net
- クリーンディーゼル詐欺で
ヨーロッパの深刻な大気汚染もたらした元凶として
謝罪して、賠償金払うのが先
- 42 ::2019/09/21(土) 11:53:13.85 ID:9nd5Imdx0.net
- 日本も名も知れない海外にばら撒いてなければ
そういう政策とれただろうにな
何度ドイツを見習えと言えばわかるんだ
- 43 ::2019/09/21(土) 11:55:06.63 ID:BSq7xNWe0.net
- ドイツなら外国に負担させる可能性は十分にあるか
ドイツ銀行の損失をギリシャに過剰に払わているように
- 44 ::2019/09/21(土) 11:56:07.95 ID:vx+H09N6O.net
- まずドイツ企業の工場全停止してみてはどうだろうか
- 45 ::2019/09/21(土) 11:56:56.00 ID:PVaNQIRl0.net
- 4年で6兆、ドイツなら余裕だろ。
- 46 ::2019/09/21(土) 11:57:50.66 ID:6M3pH95l0.net
- >>42
>海外にばら撒いていなければ
「円借款(貸し付け)」を「タダでくれてやった(バラマキ)」と勘違いしてるアホなんだろうなw
- 47 ::2019/09/21(土) 12:02:46.33 ID:Bpn2PTDE0.net
- 無駄遣いと批判されない公共事業みたいなもん
- 48 ::2019/09/21(土) 12:06:45.27 ID:dwnTrkxO0.net
- 負債一京円あれば6兆円くらい誤差だわな
- 49 ::2019/09/21(土) 12:08:17.50 ID:lm5LKDaa0.net
- >>46
韓国は返さないだろ
- 50 ::2019/09/21(土) 12:09:15.65 ID:pWib7zIU0.net
- ディーゼル不正はどうなった
- 51 ::2019/09/21(土) 12:12:20.50 ID:8HmwUXd70.net
- >>48
ドイツ銀行株価うなぎのぼり
- 52 ::2019/09/21(土) 12:14:54.96 ID:MMaMvPD30.net
- >>51
中国や韓国がデカイ事言ってフェイクニュースで株価操作してるのと同じだな
この、金額が本当に使われてると間に受ける方がアホだろ…
- 53 ::2019/09/21(土) 12:16:59.92 ID:I1A49Yio0.net
- 米中印あたりが好き勝手にやってるのに
蟷螂の斧ってやつ
まぁ温暖化ビジネスもあるからそれだろうか
- 54 ::2019/09/21(土) 12:17:22.29 ID:MpPEIduR0.net
- そもそもCO2に温室効果なんてないだろ
- 55 ::2019/09/21(土) 12:18:00.41 ID:PFvUkrAW0.net
- ヨーロッパなんて世界をめちゃくちゃにしたゴミどもの棲家
- 56 ::2019/09/21(土) 12:19:57.63 ID:55Pkyvec0.net
- 放射能や汚染水を垂れ流している
俺達ジャップも見習うべきなのに
ネトウヨは悪口ばかり、
同じ日本人として恥ずかしいよ。
- 57 ::2019/09/21(土) 12:20:14.59 ID:yehbGnSH0.net
- もう政治は緑の党に任せて早く滅べ
- 58 ::2019/09/21(土) 12:22:12.70 ID:s2iPzKM70.net
- フランスから原子力で発電された安価な電力をたくさん輸入しますw
- 59 ::2019/09/21(土) 12:23:21.08 ID:MMaMvPD30.net
- >>56
世界一放射能垂れ流ししたのは韓国釜山古里原発
つーか日本を放射能風刺してきたフランスも(メディアだが)毎年1京ベクレルの汚染水垂れ流してるし、汚染水一切出してない国なんて存在しないだろ
だから自分達の事棚に上げて日本を非難してくる国なんてキチガイ韓国以外ほとんどないんだろ
- 60 ::2019/09/21(土) 12:23:26.64 ID:yalSE9/e0.net
- 戦争の代わりのビジネスが温暖化対策。
- 61 ::2019/09/21(土) 12:23:38.78 ID:22joPCs00.net
- >>29
「ウチはこんなに義援金出すつもりニ・・です。」って言って一円も払ってない国もあるもんな!
- 62 ::2019/09/21(土) 12:24:21.61 ID:m1bsX5f00.net
- >>9
夏はより暑く、冬はより寒くなるのが温暖化だと聞いた
- 63 ::2019/09/21(土) 12:25:42.02 ID:aZbcT6y50.net
- VWにクリーンディーゼルで騙されたのに
- 64 ::2019/09/21(土) 12:32:16.24 ID:uw9hSqzs0.net
- 移民の排出する二酸化炭素分を減らせばいいよ
- 65 ::2019/09/21(土) 12:33:53.07 ID:fl4nYvRK0.net
- 石炭火力と褐炭火力が電力の主力だし
原発やめさせる代わりに褐炭火力を認めた経緯もあって電力会社から猛反発食らってるだろ
- 66 ::2019/09/21(土) 12:34:59.94 ID:GrpHC3h60.net
- この6兆円出してくれるのドイツだ?
- 67 ::2019/09/21(土) 12:38:14.97 ID:nr+eGQn/0.net
- >>66
温暖化対策用の寒いギャグかな?
- 68 ::2019/09/21(土) 12:40:21.15 ID:hErAk/cE0.net
- これ中国危ないわ、ドイツ銀行あぶないわで、ばらまきしたいだけじゃないのか?
緑の党だ、環境環境うるさいから
ドイツなら環境という名目で。
- 69 ::2019/09/21(土) 12:44:44.51 ID:X9p/EAgF0.net
- つか、本当に人間の営みなどというちっぽけな事で
地球の気候が変わるのだろうかと疑問に思う
温暖化はなにか大きな力による流れであって、人間の影響など良くも悪くも全く関係ないと思う
- 70 ::2019/09/21(土) 12:46:11.47 ID:lVYWaZhz0.net
- ドイツはバラマキに対して強烈なアレルギーあるから、どこから金を持ってくるつもりなのかさっぱりわからん
付加価値税上げるんかな
EUで最も格差のある社会と言われるドイツの格差がますます開いて、それはさらなる社会不安をもたらすだろう
- 71 ::2019/09/21(土) 12:46:13.52 ID:hErAk/cE0.net
- >>60
そう思う。
今でも昔、アメリカの民主党の
アルゴアが盛んに環境環境うるさくて、日本にまできただろ。
あいつがテレビでいっていたこと、
省エネの家電やらものに買い換えろとかさ。その新しいもの製造するのに
どれだけ資材の輸送や製造に二酸化炭素使ってんだよと。危険なものはともかく、古いの使い倒してなにが悪いのか?誰も数値で提示しなかった。
世の中詐欺ばかりでなにがなんだか
わからない。
- 72 ::2019/09/21(土) 12:46:19.62 ID:cdxyL5Oy0.net
- ドイツ銀行の負債額に比べれば蚊ほどもないわ!
- 73 ::2019/09/21(土) 12:47:34.68 ID:GrpHC3h60.net
- >>67
ボケつぶしされたー><
- 74 ::2019/09/21(土) 12:50:34.42 ID:hErAk/cE0.net
- >>69
でもな、東京はダメだと思う。
たとえ庭木でも緑があると
涼しいんだよ。全部コンクリート、
高層ビル大量、あれは地球のサイクルみたいなでかい変化以上に、首都圏を
暑くしているような気がする。
- 75 ::2019/09/21(土) 12:51:11.72 ID:hErAk/cE0.net
- >>66
俺は評価しとくw
- 76 ::2019/09/21(土) 12:51:27.80 ID:2aQ4GE100.net
- その金でCO2排出量枠かった方がいいね
- 77 ::2019/09/21(土) 12:52:19.61 ID:rPm8YW510.net
- 無駄金www
- 78 ::2019/09/21(土) 12:54:16.87 ID:5sOrYkny0.net
- 女がトップに立つと偽善ばかりやって害悪を引き起こす
本当に迷惑だ
- 79 ::2019/09/21(土) 12:54:37.68 ID:MMaMvPD30.net
- >>74
ちなみに口だけ綺麗事パフォーマンスしてるドイツは
日本とほとんど同じ面積で、森林日本の半分以下
- 80 ::2019/09/21(土) 12:56:13.75 ID:8g+5cKly0.net
- 難民から取り立てて頭数減らす作戦とか
- 81 ::2019/09/21(土) 12:57:03.59 ID:kXP9cN/i0.net
- 温暖化に繋がらない他の事業に予算を注ぎ込むということだから
そんなに不思議なことではないよ
- 82 ::2019/09/21(土) 12:57:28.94 ID:fl4nYvRK0.net
- >>79
褐炭火力発電の燃料の褐炭は緑の山野を露天掘りするんだけど跡地は堀っぱなしなのな
植樹でもすりゃいいのなに
- 83 ::2019/09/21(土) 12:58:13.92 ID:KHmkrODW0.net
- 京都議定書の前から地球温暖化対策とか言ってたが
何の解決にも立ってないな
まあ単なる利権争いでしかないんだけどな
- 84 ::2019/09/21(土) 13:00:17.13 ID:GrpHC3h60.net
- >>75
ワーイ
- 85 ::2019/09/21(土) 13:00:45.27 ID:0HCVjWGA0.net
- 今現在ドイツは、国内電力需要の何パーセント海外に依存してるの?
- 86 ::2019/09/21(土) 13:07:44.98 ID:roNp6Y+I0.net
- >>66
じゃあ、Money
- 87 ::2019/09/21(土) 13:11:30.52 ID:GrpHC3h60.net
- >>86
nice boat!
- 88 ::2019/09/21(土) 13:11:32.83 ID:We1OJAwo0.net
- >>7
自転車操業の資金がいるんや
- 89 ::2019/09/21(土) 13:12:16.08 ID:nr+eGQn/0.net
- >>85
ドイツは平均利用時100%の発電能力を調整してると聞いたがどうなんだろ?
(ピークは遥かに超えるため買電)
- 90 ::2019/09/21(土) 13:13:47.95 ID:De472IRK0.net
- ディーゼル詐欺のナチス、うぜえ
- 91 ::2019/09/21(土) 13:14:32.98 ID:0ScAbryv0.net
- ヒトラーの遺産
- 92 ::2019/09/21(土) 13:15:27.59 ID:o2RyCz810.net
- >>2
ドイツはディーゼル車マンセーして気管支疾患が日本の30倍ちかいらしい
>>7
BIS基準では完全に終わってる、潰れてる水準だけど、現実に基準を適用するとユーロ崩壊だから
ユーロ国全員で見てみぬふり、知らん顔、無かったことにして乗り切るつもりなんだろう
- 93 ::2019/09/21(土) 13:19:11.78 ID:d5NA7fGy0.net
- ドイツの懐事情も苦しいのにな。
- 94 ::2019/09/21(土) 13:19:34.22 ID:o2RyCz810.net
- >>29
インドネシアの津波も、ドイツは5000億円支援出しますと「表明」して
ドイツは世界一の支援国だと宣伝しまくって、結局出した金額15億円
これに当時国連事務総長だったコフィー・アナンが激怒して表明額と実際の拠出額のパーセンテージをリスト化して公表するとまで言わしめた
- 95 ::2019/09/21(土) 13:21:07.75 ID:vk6mgoxp0.net
- >>49
韓国はODAの返済に関しては真面目にやった
1996年に韓国がOECD入りしたのを機に、1997年頃に対韓国ODAを終了して、2005年頃に完済
- 96 ::2019/09/21(土) 13:21:36.37 ID:y97L1Snk0.net
- 防衛費にお金をかけてないから資金は潤沢なんだろ
- 97 ::2019/09/21(土) 13:24:19.61 ID:nr+eGQn/0.net
- >>96
それでNATOから突き上げられてるなw
- 98 ::2019/09/21(土) 13:24:21.69 ID:hErAk/cE0.net
- >>79
まじ?
俺は、高校くらいのときに、
シュバルツバルトが危ねえ、
枯れたとか盛んにやってたw
植樹しなかったら、あいつら確信犯じゃん。複雑な植生の森じゃなくて、
常緑の針葉樹とかなんだからさ。
ドイツって40年くらい前にトルコ人いれたりさ。EUって嘘ばっかり。
- 99 ::2019/09/21(土) 13:25:47.57 ID:hErAk/cE0.net
- >>95
日本が返済できるように、
金やっただろw
- 100 ::2019/09/21(土) 13:26:22.06 ID:22joPCs00.net
- >>95
さすが大阪
夢見るだけならタダだしな
- 101 ::2019/09/21(土) 13:31:01.14 ID:hErAk/cE0.net
- 経済危ないから政府が
ドイツ人騙すために温暖化対策だといって金出すというのは、
まあ正しいとは思うよ。
もう環境問題とか嘘だらけで、
俺は大嫌いだけどなw
- 102 ::2019/09/21(土) 13:31:03.16 ID:hUzL4Nk60.net
- 大気中のCO2減らしたら植物の生長が阻害される
温暖化の原因は地球のラジエーターである海水の塩分濃度
- 103 ::2019/09/21(土) 13:34:05.87 ID:P3NaGeNv0.net
- >>99,100
具体的反論がないね
韓国のことになると感情が優先するのか?
それじゃ、パヨチンと変わらないな
- 104 ::2019/09/21(土) 13:36:42.43 ID:hErAk/cE0.net
- >>102
それもさ、植物は二酸化炭素から
細胞内の回路で酸素出しますなんて、
当たり前に先進国なら10代でも
知っている話。
二酸化炭素増えたら、植物には
よいはずなんだよなあ。
だーれもそこんとこいわない。
二酸化炭素増えたら、植物に
どういう影響でるか増えても関係ないのか、誰もなんもいわない詐欺w
30年前ならスパコンあったはずだよねw
- 105 ::2019/09/21(土) 13:37:06.91 ID:hErAk/cE0.net
- >>103
日本が投資した。諦めろ。
- 106 ::2019/09/21(土) 13:38:14.05 ID:hErAk/cE0.net
- >>103
パヨクとか、やめてくんない?
それ、反日テロリストだから。
- 107 ::2019/09/21(土) 13:39:49.27 ID:vYTlU3rZ0.net
- 少なくともドイツとフランスは報道がおかしい加熱しすぎ
これが全体主義かぁ、って感じだよ
- 108 ::2019/09/21(土) 13:44:10.60 ID:hErAk/cE0.net
- >>107
あいつらも詐欺平気だからな。
これから世界はいろいろ揺り戻しで
大混乱になるだろうな。
- 109 ::2019/09/21(土) 13:45:40.14 ID:GAgbs2E+0.net
- >>69
二酸化炭素にしても、火山が一つ噴火すれば、人類社会が排出する一年分以上の二酸化炭素が一瞬で撒かれるしな。
意味ねえw
むしろ太陽電池パネルの為に、森林伐採するのを止めろと思うわ。
本末転倒過ぎる。
- 110 ::2019/09/21(土) 13:46:41.15 ID:+koKm8CL0.net
- ドイツ夢想終了
- 111 ::2019/09/21(土) 13:50:39.73 ID:hErAk/cE0.net
- >>109
なあ、まったくわからないんだよ、
環境問題の話。
真面目に筋道立てて考えると
疑問だらけ。
- 112 ::2019/09/21(土) 14:47:21.58 ID:ZC5uVh2c0.net
- バカ過ぎ
それで何か変わったんですかね
- 113 ::2019/09/21(土) 14:47:39.44 ID:xoQavtxr0.net
- >>107
ドイツ、ソ連、中国は同じグループでしょ
環境環境と姦しいくせに、クリーンディーゼルによる大気汚染は全く問題視しないオカシナ国
ディーゼルのシェアがドイツよりずっと低いフランスやイギリスでは社会問題になってるというに
- 114 ::2019/09/21(土) 15:15:09.28 ID:yuIhb+0p0.net
- アヘがヨダレ垂らしてそう
- 115 ::2019/09/21(土) 15:22:56.64 ID:XEPSpdez0.net
- 温暖化VS放射能
どっちも地獄
- 116 ::2019/09/21(土) 16:01:52.25 ID:WK8lUsmv0.net
- ドイツほんとに終わりそう
- 117 ::2019/09/21(土) 16:04:25.08 ID:nmLmbRvw0.net
- かなりの重税国だろうな
- 118 ::2019/09/21(土) 16:07:03.83 ID:LUbK0SId0.net
- 寒冷化してんのにバカなの?
- 119 ::2019/09/21(土) 16:10:35.07 ID:lDPgS1Al0.net
- EU底辺国から吸い上げるから余裕だろ
- 120 ::2019/09/21(土) 16:27:51.98 ID:fl4nYvRK0.net
- >>117
四人家族の一般家庭の電気料金が10万くらいかかるしな
- 121 ::2019/09/21(土) 17:06:55.33 ID:pMEQY/WE0.net
- >>7
最近また話題になってきたからそろそろかもな
中国1京円が先か、ドイツ銀行6京円が先か
どっちか逝けば連鎖だろうけどな
温暖化名目でまた詐欺やるんだろwww
- 122 ::2019/09/21(土) 17:13:38.12 ID:pMEQY/WE0.net
- >>23-24
欧米は自分達が作ったルールで不利になるとスポーツも経済もルール変えるから平気w
日銀マイナス金利バカにしてたくせに、今じゃ日銀以上のマイナス金利やり捲くってるから日本がマシなぐらいだからなwww
- 123 ::2019/09/21(土) 17:17:09.37 ID:pMEQY/WE0.net
- >>8
ディーゼルの排ガス公害基準を5段階程に分けて、それぞれの年で基準決めて
基準満たさない車はドイツ国内で首都などに入れないように規制されてるwww
- 124 ::2019/09/21(土) 17:20:47.61 ID:Dv9JFeuO0.net
- 温暖化進めてるのは無軌道な中国なんだけどな
これで中国に頼ったらギャグだが
- 125 ::2019/09/21(土) 17:51:21.48 ID:ZFdlGYoc0.net
- 国家破綻じゃないの?
- 126 ::2019/09/21(土) 17:57:28.80 ID:+dEwhF4d0.net
- 経済成長のネタだろ
いま温暖化対策くらいしか
ないからな
- 127 ::2019/09/21(土) 18:43:22.87 ID:zls5C0/K0.net
- さすが無借金経営はどこぞの借金漬けの先進国とは違うなぁ
- 128 ::2019/09/21(土) 18:47:05.00 ID:oQ5EZAAW0.net
- 対応技術持ってない中国企業締め出してるだけでは?
- 129 ::2019/09/21(土) 18:49:26.12 ID:eTP8uQC70.net
- >>94
これマジですか?
ほんとに幻のドイチュラントですよねw
(・∀・)」デリバティブがバーン 中共と遊んどれw
- 130 ::2019/09/21(土) 18:52:38.69 ID:GcJZ+7IO0.net
- ギリシャ「財政出動するわ」
ドイツ「財政規律。( ー`дー´)キリッ」
数年後
ドイツ「アカンわ…中国ズタボロで景気後退やわ…」
ドイツ「せや!環境対策名目で財政出動したろ!」
ギリシャ「」
- 131 ::2019/09/21(土) 18:52:51.47 ID:MpPEIduR0.net
- 温暖化はしてないだろ
- 132 ::2019/09/21(土) 18:55:30.39 ID:oLZyiw3E0.net
- イタリアとかギリシャを鞭でシバキ上げる!
- 133 ::2019/09/21(土) 18:58:22.47 ID:Nyz8PiwD0.net
- プリンター
- 134 ::2019/09/21(土) 19:12:24.45 ID:yIkjGPya0.net
- ゲルマン滅んでしまうん?
- 135 ::2019/09/21(土) 19:14:29.17 ID:OALtkKnU0.net
- >>134
周りを災厄に巻き込むくせに生き残るんだぜ
- 136 ::2019/09/21(土) 19:47:51.42 ID:yIkjGPya0.net
- そうでした
- 137 ::2019/09/21(土) 20:03:09.93 ID:jCQ3Nqp10.net
- 電気自動車って言うけど、夜間の電気ってどうするの?
まさか風力だけで「風任せ」?
- 138 ::2019/09/21(土) 20:07:28.22 ID:jCQ3Nqp10.net
- >>127
ドイツ銀行(筆頭株主は中国)に付け替えただけなんだけどね
- 139 ::2019/09/21(土) 20:08:07.55 ID:OALtkKnU0.net
- >>137
フランスから原発電力買ってるし大丈夫
昼は逆に再生可能エネルギーが余ってるから周辺国に売ってる
- 140 ::2019/09/21(土) 20:10:21.49 ID:OALtkKnU0.net
- でも基幹電力は石炭火力と褐炭火力の毒ガス発電所
- 141 ::2019/09/21(土) 20:14:49.56 ID:jCQ3Nqp10.net
- >>139>>>140
実にドイツらしいインチキだな
- 142 ::2019/09/21(土) 20:15:52.86 ID:epcWAjgT0.net
- >>46
結構免除してるけどな
- 143 ::2019/09/21(土) 20:21:13.58 ID:9fzXDIcm0.net
- ドイツ銀行がコケたら、EUからの不法移民が日本に大挙して・・・
- 144 ::2019/09/21(土) 20:23:47.94 ID:m/rCJTSj0.net
- 温暖化対策よりもギリシャやポーランドに金払えよ
- 145 ::2019/09/21(土) 20:25:23.86 ID:+A1tPaZ/0.net
- 後進国はお構いなしにCO2モクモクw
- 146 ::2019/09/21(土) 20:26:33.84 ID:OALtkKnU0.net
- >>145
ドイツももくもくだぞ
褐炭火力なんて下手な後進国の火力発電よりヤバいって
- 147 ::2019/09/21(土) 20:31:11.63 ID:jCQ3Nqp10.net
- >>146
日本ではそんな低品質石炭を使用する石炭ガス化発電の実用化が進められてるが、
ドイツでそういうのはやってるのかね
まさか「廃止する(だが、時と場所は示さない)」と言うだけとかか
- 148 ::2019/09/21(土) 20:34:27.07 ID:mTCEfXc50.net
- バイオマスや太陽光発電を森林伐採して増やしてしてもco2は減らないし風力なんて
安定供給電源にはならない 電気料金2倍になったし 立憲民主が勘違いするから
やめてくれw
- 149 ::2019/09/21(土) 20:35:59.45 ID:OALtkKnU0.net
- >>147
原発を廃止する代わりに環境に悪いけど自国で賄える安価で粗悪な褐炭を燃料にする褐炭家禄発電を増やすことで電力会社を納得させた経緯があるから電力会社から猛反発食らってる
- 150 ::2019/09/21(土) 20:38:07.87 ID:jCQ3Nqp10.net
- >>149
普通に考えれば、完全に八方塞がりだよな
ロシア依存のLPG発電を増やすしかない訳で、どうするのって感じ
まぁ、どうせインチキ言うしかないんだろうけど
そういうインチキに騙されたり、意図的に尻馬に乗ってくる連中が鬱陶しい
- 151 ::2019/09/21(土) 20:40:01.75 ID:gb1SFwat0.net
- 全世界がやるなら効果あると思うけど、
アメリカとかブラジルがめちゃくちゃやってる状況では焼け石に水だよな
それでも先駆者としての姿を見せる為に理想をやってる感じか
- 152 ::2019/09/21(土) 20:42:50.82 ID:OALtkKnU0.net
- >>150
それでも国策だから火力を減らして行ってるけどつけは全部国民負担
一家四人の普通の家庭で電気料10万円だぜ
意識高過ぎて俺は無理
- 153 ::2019/09/21(土) 20:44:13.18 ID:jCQ3Nqp10.net
- >>152
挙句中国製のソーラー発電に大量の金がつぎ込まれると
まぁ、中国依存のドイツらしい顛末ですな
- 154 ::2019/09/21(土) 21:03:25.43 ID:cGA57HiT0.net
- 6兆円で太陽様に勝てると思ってんのかよwwww
ドイツ人の真面目な顔を思い浮かべるとじわじわくるwww
- 155 ::2019/09/21(土) 21:05:22.80 ID:mFfQymYP0.net
- >>23
WTOに引っかかりそうよね
- 156 ::2019/09/21(土) 21:06:00.97 ID:A5zZNoVq0.net
- 温暖化じゃなく寒冷化して欲しかった
寒いのは着込めばなんとかなるけど、暑いのは全裸になっても暑い
- 157 ::2019/09/21(土) 21:06:26.20 ID:KxZffrKx0.net
- 国防軍の維持費用からだろ
- 158 ::2019/09/21(土) 21:08:07.08 ID:KxZffrKx0.net
- ドイツ国防軍のアイアンクロスは、90度傾けて×印にすれば良いと思う
- 159 ::2019/09/21(土) 21:12:34.15 ID:aZbcT6y50.net
- 結局ドイツ第四帝国ってだけなんだよなEUってさ
- 160 ::2019/09/21(土) 21:14:07.79 ID:dtXxyyhM0.net
- アメリカや中国が追随しなきゃ、何の意味もない
- 161 ::2019/09/21(土) 22:16:34.17 ID:HDxR6ucG0.net
- >>156
食物が育たなくなる
食料危機につながる
だから寒冷化より温暖化のほうがマシだよ
- 162 ::2019/09/21(土) 22:26:53.62 ID:+hfGqXWi0.net
- >>1
ガスの排出抑えたって工場からの温排水は止められんだろ
- 163 ::2019/09/21(土) 22:29:01.80 ID:eH3xJXaV0.net
- 日本が出す
温室効果ガスの買取とかなんとか枠で
- 164 ::2019/09/21(土) 22:38:51.73 ID:hOA56vyM0.net
- アメリカと中国がやらなきゃ意味ねーだろ。小国ドイツがやってどれだけ意味があるのか
- 165 ::2019/09/21(土) 23:01:02.71 ID:nmLmbRvw0.net
- こういうのも日本とドイツだけ損する役割
- 166 ::2019/09/21(土) 23:27:48.59 ID:HoFIPjc00.net
- うさんくせえなあドイツ
- 167 ::2019/09/21(土) 23:39:29.13 ID:YesW3YC40.net
- >>165
ドイツはインチキ積極的にやる側じゃん
- 168 ::2019/09/22(日) 09:18:24.54 ID:KNLVC8Zu0.net
- そして電気をフランスから買う矛盾
- 169 ::2019/09/22(日) 17:50:43.12 ID:65t/3V5E0.net
- 褐炭がたくさん出るドイツはそれが主力発電だったろ。
- 170 ::2019/09/22(日) 18:13:59.48 ID:Hl+QkyeS0.net
- 資金は第四帝国から
- 171 ::2019/09/22(日) 18:43:56.96 ID:Vu4O2HP30.net
- >>168
ポーランドからもな
それがドイツ流脱原発
- 172 ::2019/09/22(日) 18:44:50.21 ID:lOycsgzQ0.net
- 日本も特亜優遇の金かき集めればそんくらい出せるだろ
- 173 ::2019/09/23(月) 15:51:21.16 ID:96HhoSoE0.net
- 今朝のドイツ銀行スレは闇に葬られたのか
- 174 ::2019/09/24(火) 07:21:31.19 ID:TT39gRQ60.net
- 単純に緑化すればいい
- 175 ::2019/09/24(火) 07:27:36.07 ID:VuBh/T3z0.net
- 環境保全の為なら死んでもいいっていうヤツらなんだろ、
温暖化対策優先で金使って社会保障に金が足らなくなっても
完全に無視すればいいんじゃね、むしろ本望なんだろ?
そういった人らは人間の存在が地球にとって一番の害悪だと考えてるらしいしな・・・・
国揚げて滅びればいいじゃん
- 176 ::2019/09/24(火) 07:29:48.36 ID:s2cWcXPH0.net
- 温暖化のせいで豪雨が増えて災害が増えてることは事実だけど、
対策しても意味ないと思うのだよね。
地球の気温って温室効果ガスがあろうがなかろうが
勝手に変わることもあるから、
温室効果ガスを減らしたところで、
必ずしも気温が下がるとも限らないし、
暑くなって良いことだってある。
適応していくしかないのだと思うよ。
わざわざ経済活動に規制かけて、
温暖化対策を取ることが意味ないかなって思う。
金が余ってるなら、その資金を災害対策にまわしたらどうだい。
- 177 ::2019/09/24(火) 07:38:52.98 ID:aqI0SvXo0.net
- つ特別計上 機密費
- 178 ::2019/09/24(火) 07:59:28.63 ID:LlAt1V7y0.net
- 空輸って1番エネルギー使うみたいなんだけど、生鮮食料品の関税撤廃して「わざわざ」他の国に輸出することを増やすのって、環境問題的には一番逆行してるよね。
その国の農業が廃れる=緑が減る、なんだから、保護貿易くらいで丁度いいのに。
健康のためにもね。その土地の季節折々に採れるものが、その土地のその季節に住まう者の身体に適しているのですよ。
- 179 ::2019/09/24(火) 08:10:48.21 ID:o5buWf7f0.net
- 風評ビジネス
なんでもビジネスにする人を捕まえられたらいいのにね
- 180 ::2019/09/24(火) 08:22:06.71 ID:R1g/qNsM0.net
- >>176
温暖化と豪雨、災害の因果関係は科学的に証明されていないが?
むしろ地球単位でみたらこの数千年は異常なほど安定してる
- 181 ::2019/09/24(火) 08:27:46.08 ID:s2cWcXPH0.net
- 温暖化と豪雨の因果関係は証明されてないの?
流体力学の方程式が解析的に解けない形をしてるから、
数値計算に誤差が出るのはいたしかたないにしても、
温暖化をシミュレートすると、豪雨が増えるという
予測結果は過去にいくらでも出ていたはずだが。
体感的にもゲリラ豪雨が増えている感じはするし、
温暖化と関係してないとは思えないが。
総レス数 181
34 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★