2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イトーヨーカドー、撤退に次ぐ撤退/このままではイオンモールしかなくなる/どうする?コマンド

1 ::2019/09/25(水) 12:54:32.78 ID:TtoajUtL0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://hre-net.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/09/20190618_143643.jpg

「イトーヨーカドー恵庭店」(恵庭市恵み野西2ー1)が9月29日(日)午後7時の閉店に向け、
『最後の5日間!!感謝の閉店セール』をきょう25日から始める。閉店日が決まった8月7日から
『感謝の閉店セール』を重ねてきたが、今回は第8弾のフィナーレとなる。

https://hre-net.com/keizai/ryutu/40156/

323 ::2019/09/26(木) 21:46:03.45 ID:ys53IV6B0.net
創業家の操り人形井○じゃもたないよ
鈴木さんと天と地

324 ::2019/09/26(木) 23:44:14.00 ID:xPNPboup0.net
>>202
オークワかな
和歌山発

325 ::2019/09/26(木) 23:49:42.55 ID:XS5VXpge0.net
潰れる度に地元商店街に賠償金払わせよう

326 ::2019/09/27(金) 00:17:46.51 ID:a3LJGuQD0.net
あの勢いはなぜ無くなったのか

327 ::2019/09/27(金) 00:32:15.45 ID:vj2UwqAV0.net
なんでこんなに撤退しまくってんの?

328 ::2019/09/27(金) 00:38:27.07 ID:Za3LHfHT0.net
ハトのマークをやめてから存在感が無くなったな

329 ::2019/09/27(金) 00:39:33.34 ID:QHeuL4gO0.net
宅配に特化しろよ
家賃と人件費無くなれば可能だろ

330 ::2019/09/27(金) 00:46:36.56 ID:3bazYaTl0.net
ヨーカドーと言えばビゼーだな
闘牛士のやつまだ使われてるのかね

331 ::2019/09/27(金) 01:00:26.56 ID:JqzCQW0G0.net
すぐにコンビニすら近所に無い時代がくるよ

332 ::2019/09/27(金) 02:17:56.74 ID:h7BcK4Q50.net
>>105
節子それはベニマルや!
輸入物増、脂身増で肉の質がヨーカドー時代から落ちて
ガッカリしたけど慣れたわ。

333 ::2019/09/27(金) 04:04:50.66 ID:Zgb8HhTg0.net
イオンモールに対抗するアリオってのが全然増えてかないよね

334 ::2019/09/27(金) 07:41:49.90 ID:Tpbm8GS40.net
イオンにしても、ここにしても巨大化しすぎ。

335 ::2019/09/27(金) 07:46:21.99 ID:4HBR8DEj0.net
平和堂に合併してもらえ

336 ::2019/09/27(金) 07:49:39.52 ID:iz/JGY9A0.net
>>1
といいつつ所沢のイオンも潰れるけどな

337 ::2019/09/27(金) 07:57:46.63 ID:pCuacRdA0.net
>>292
平和堂がものすごい強そうなイメージ。

338 ::2019/09/27(金) 08:08:04.01 ID:oFPGSL7X0.net
イトーヨーカドーの商品が中途半端に高い

339 ::2019/09/27(金) 08:17:02.75 ID:jcR4dsjo0.net
>>333
土日祝日しか客がこないからなw

340 ::2019/09/27(金) 08:24:10.41 ID:jcR4dsjo0.net
団塊ジュニアを氷河期で殲滅したけっか

・未婚だらけになり
・人口バランスが歪み
・内需が恒久的に冷え込み
・全産業が落ち込んでいく

そんな20年でした、本当にありがとうございました

341 ::2019/09/27(金) 08:48:32.20 ID:3YkaHKht0.net
>>340
過酷な競争勝ち抜いた氷河期が優秀かと言えば
そんなこともないんだよな

342 ::2019/09/27(金) 08:52:32.41 ID:GcXwyq3D0.net
上大岡のヨーカドー閉店したと思ったら復活した
店が小さくなったけど

343 ::2019/09/27(金) 09:16:51.02 ID:vN8EcxGT0.net
赤ちゃん本舗が入っているから何とかなっている店舗が多いよね

344 ::2019/09/27(金) 12:06:07.49 ID:jDWCi9MJ0.net
うちの付近だけかもしれないけど
最近のヨーカ堂ってヤマダ電機と提携してるのってぐらい両方近所にあるよね
最寄りのヨーカドー内にヤマダ電機が出店してるし
あ、客の入り的には全く貢献してませんがw

345 ::2019/09/27(金) 18:55:14.98 ID:8qXsBtcx0.net
>>305
ずーっと派閥で争ってるからね
セブンイレブン出身とヨーカードー出身で

ヨーカドーの金あって成長しただろ?母体だぞ?なヨーカドー派閥と
今はセブンの設けた金で生き延びてますよね?なセブン派閥

346 ::2019/09/27(金) 23:13:26.49 ID:r2jApiiv0.net
>>345
典型的な大企業病だな
もうあかんかもわからんね

347 ::2019/09/27(金) 23:41:42.99 ID:r+eiKi2O0.net
>>306
福井はジャスコ時代に入居してたショッピングセンターの確執問題で、
イオンになった今もそのしこりが残り出店できないでいるのかな?

348 ::2019/09/27(金) 23:49:08.88 ID:OzBmuF+f0.net
地下に食料品売り場をおくメリットはないだろ。
地下はレストランがいいと思うけどな。

349 ::2019/09/27(金) 23:55:14.84 ID:QyxhMcZE0.net
7マークをやめて鳩マークに戻せ

350 ::2019/09/28(土) 00:05:11.09 ID:dF7/jDw20.net
>>348
昔渋谷の東急百貨店の本店は最上階に食品売り場とレストラン街を同居させてたよね。
そして29年ぐらい前に地下が全て駐車場だったのを地下1階を食品売り場に転用して現在に至る。
そのせいか食品売り場の天井が低い。

351 ::2019/09/28(土) 00:12:01.01 ID:hsqfV1fq0.net
>>349
それは思うよね、血迷ってるイメージしか湧いてこない

352 ::2019/09/28(土) 00:20:25.40 ID:UcWL0Mgn0.net
>>349
うちの近くの店は4面中2面だけ鳩にもどしてたわ

353 ::2019/09/28(土) 00:35:05.62 ID:S2jZ81yK0.net
うちの近くのヨーカドーがザ・プライスになったあげくにつぶれたけど
今度同じ場所にヤオコーができる
これでヤオコーが成功したらヨーカドーの経営が下手ということになる

354 ::2019/09/28(土) 00:45:40.41 ID:j2yb32av0.net
>>7
釧路に五年住んでたけど、ヨーカドーは行ったこと無かったな、北洋銀行いったぐらいかな

355 ::2019/09/28(土) 05:52:03.17 ID:C6jDOywC0.net
>>349
2年ぐらい前にハトに戻ったよ

356 ::2019/09/28(土) 07:17:42.01 ID:KqlfVEa50.net
>>339
それはイオンも同じでは??

357 ::2019/09/28(土) 07:20:29.49 ID:KqlfVEa50.net
>>349
鳩に戻したところで何が変わるのか

358 ::2019/09/28(土) 07:21:14.16 ID:6nYhDhG50.net
>>7
釧路のヨーカドー潰れたのかよ!
何年か前にリニューアルとかやってなかったか
釧路は吉野家も撤退するし本当に終わってんなー
そして帯広が永久に勝ってしまうのだった…

359 ::2019/09/28(土) 07:31:56.99 ID:HtXm2EaW0.net
最近、まいばすけっとが増殖してて非常に鬱陶しい
岡田屋で買い物はマジ無理

360 ::2019/09/28(土) 07:48:26.76 ID:2ZDTc15Y0.net
上層部が無能だと衰退する

361 ::2019/09/28(土) 09:53:09.79 ID:/t+uE1zO0.net
鶴見店はつぶれないでほしい

362 ::2019/09/28(土) 10:04:48.84 ID:u+Afb4GK0.net
>>323
それで株価が下がって損をするのは創業家だから。

363 ::2019/09/28(土) 10:38:57.84 ID:Hc0vZoav0.net
寝屋川イオン早く建て直して!

364 ::2019/09/28(土) 11:17:36.68 ID:prkGNtkL0.net
フードコートも撤退続きで
マックと31アイスしかないぜw
本屋も無くなったし、八百屋も撤退
時代の流れだな

365 ::2019/09/28(土) 11:20:57.44 ID:YsoVteVj0.net
>>1
つっても、大店法時代とかに新店ラッシュだった多くの店舗はもう建ってちゃダメなレベルでやばいけどな。

366 ::2019/09/28(土) 11:22:11.68 ID:+YECVZYD0.net
IYのマーチャンダイズはクソ中のクソだからな
公務員がやってるのか?って思うわ

367 ::2019/09/28(土) 11:24:39.37 ID:+YECVZYD0.net
イトーヨーカドー 絶滅寸前の中流層ターゲット
イオン    共働きでやっとミドルプア層ターゲット

同じGMSでも客層が違う

368 ::2019/09/28(土) 11:25:46.13 ID:MZcm3TWC0.net
帯広のイトーヨーカドーなくなったら干上がるわ

369 ::2019/09/28(土) 11:41:43.02 ID:4Z03Nx/V0.net
サッカーの試合で松本行った時に寄ったけどそこは賑わっていたな
ポッポのポテトの量は少なかったけど
福島駅前のはいつまでやれるか

370 ::2019/09/28(土) 11:55:14.76 ID:d3ZBuch70.net
撤退し過ぎじゃね何店舗残ってるんだよw

371 ::2019/09/28(土) 11:55:38.02 ID:4DUqiPLB0.net
>>73
ビートルズの曲だと知らなかった俺はヨーカドーのBGMをビートルズが歌っていて、ヨーカドーの偉大さを知った

372 ::2019/09/28(土) 11:57:11.82 ID:/Ny2lQSU0.net
セブンアンドアイ嫌いだからどうでもいい
ジャスコも嫌いだけど

総レス数 372
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200