■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本人は昔全然勤勉ではなかったみたいだな
- 1 ::2019/09/26(木) 16:47:37.75 ID:c+8snZmo0.net ?PLT(12001)
- http://img.5ch.net/ico/nida.gif
JR北海道が車両の中古部品販売インターネットで10月から
https://www.daily.co.jp/society/human_interest/2019/09/26/0012735570.shtml
- 2 ::2019/09/26(木) 16:49:10.99 ID:fTNXdeEA0.net
- 今は勤勉みたいな言い方してるけど
周囲の目が怖いから真面目ぶってるだけだぞ
ソースは俺
- 3 ::2019/09/26(木) 16:49:33.14 ID:QhH2u2Z10.net
- 買い鉄
- 4 ::2019/09/26(木) 16:50:14.92 ID:yobZmdFM0.net
- 暇潰しに内職しただけやぞ
- 5 ::2019/09/26(木) 16:52:02.56 ID:wwMenYGS0.net
- いつもの秋田がスレタイポエム
- 6 ::2019/09/26(木) 16:57:39.10 ID:IOkWlL130.net
- 過労死で死ぬほど働いて稼いだお金はホリエモンZOZOのロケットやフェラーリレクサス所有の勝ち組に流れてるだけ
それを東南アジア人が強盗殺人で奪ってもそれはそれで法に裁かれるとしても自然の流れ
- 7 ::2019/09/26(木) 16:58:27.67 ID:v+v1+WA20.net
- 試験前に1日何時間勉強したとか言っても
ただ机に向かってるだけだもんな 勉強してるフリ
- 8 ::2019/09/26(木) 16:59:56.89 ID:dWIk+Evd0.net
- 昔は貧乏だったからな日本人・・・
- 9 ::2019/09/26(木) 17:01:18.80 ID:5A+PoUpR0.net
- いまでも勤勉じゃないよ
勤勉のフリしてるだけ
- 10 ::2019/09/26(木) 17:02:05.94 ID:Kzz1KBqx0.net
- むかしは勤勉だったろ
- 11 ::2019/09/26(木) 17:02:17.08 ID:QiZI2dpB0.net
- 世界でダントツに生産性が低いのはなぜ?
それへみんな仕事してるフリだから
- 12 ::2019/09/26(木) 17:02:51.91 ID:LRqSV3Ck0.net
- 俺も昔は快便だったのに今は切れ痔と戦う日々
- 13 ::2019/09/26(木) 17:03:27.40 ID:KA5+DMYb0.net
- 君らはサボってていいぞ
俺がやる
- 14 ::2019/09/26(木) 17:03:28.84 ID:rYG81dom0.net
- 勤勉じゃないけど世界比で見ると
いつも一番勤勉だったみたいよ?
- 15 ::2019/09/26(木) 17:05:06.85 ID:BcMHqg7J0.net
- 遅くまで仕事している職人は要領が悪いと怒られた
- 16 ::2019/09/26(木) 17:10:46.42 ID:p4il270u0.net
- >>11
質の高い仕事してるからだよ?
- 17 ::2019/09/26(木) 17:16:45.64 ID:ehsCGfa90.net
- >>15
時間かかっても着実にやるんだい!
- 18 ::2019/09/26(木) 17:17:15.29 ID:UT4WwCqr0.net
- 昔から貧しいから嫌々働いてるだけだ
- 19 ::2019/09/26(木) 17:17:45.54 ID:dWIk+Evd0.net
- 黒人はIQが低いって言ってたが・・・
- 20 ::2019/09/26(木) 17:20:26.35 ID:sbAE42Ba0.net
- 山縣有朋が
うちにくる庭師たちは一日4時間も働かない、8時間労働の制定なんて意味がないと
こぼしてる
- 21 ::2019/09/26(木) 17:28:08.21 ID:E5Rzyk3H0.net
- >>15
うちの親父が零細鉄工所の職人で毎日5時に帰ってくるのが謎だった
最近聞いたら、職場で一番腕があるから定時で帰っても親父一人だけ社長も文句言えなかったそうだ
誰も出来ない仕事を終わらせたら帰宅
土日も確実に休んでたわ
- 22 ::2019/09/26(木) 17:28:40.10 ID:1kM2qDSO0.net
- 一部の特権階級だけだよ
「上に立つ者はどの者よりも勤勉で謙虚で強く、優れていなければならない」なんて武士道精神
もう絶滅しただろ
- 23 ::2019/09/26(木) 17:45:40.27 ID:R/ZQYacY0.net
- 昔の日本人は勤勉だったからね。
朝は朝星頂いて、昼は梅干し頂いて、夜は夜星を頂いて
朝は暗いうちから明けの明星を見ながら仕事場に向かい
昼は日の丸弁当と言う、御飯の真ん中にデカイ梅干しが一つ有るだけの日の丸の旗の様なお弁当を食べて
夜は宵の明星を見ながら帰宅して、食後中出し射精交尾をして小作りに励んでから、和紙を丸めて膣に蓋をして直ぐに寝る。
テレビもラジオも電気照明も無いから、唯一の寝る前の娯楽は、妻との交尾中出し射精。
だからみんな貧乏人の子沢山で、夫婦仲は物凄く良い。
- 24 ::2019/09/26(木) 18:24:38.83 ID:Eo3BLHFr0.net
- 和算の歴史調べてみると面白い。図形問題を自分で作って寺に寄贈したりしてる。
将棋の歴史も面白い。100手詰みなんてのもある。
和菓子職人は自分で作ったレシピを絵で残して弟子に伝えていた。
和服職人は独自の絵柄模様の織り方を記録して伝えていた。
日本人はただ長時間働くようなことをあまりせず、工夫して新しいものを作り出すような仕事のしかたをしていた。
日本人の頭の使い方はちょっと特殊みたいだ。
- 25 ::2019/09/26(木) 18:27:20.52 ID:5juLbz8+0.net
- 利口者の怠け者が楽な方法探し出しても潰してくるからな日本は
- 26 ::2019/09/26(木) 18:35:58.85 ID:3m68iYVc0.net
- うちの会社は残業のチキンレースやってる奴らばかり
バカばっかり
- 27 ::2019/09/26(木) 19:31:04.30 ID:pjBAR2ur0.net
- 勤勉じゃないよ
枠から外れるのが怖いだけ
- 28 ::2019/09/26(木) 20:25:16.15 ID:E/rwyj4P0.net
- 江戸時代は労働時間4時間程度だったから真面目にやってたさ
皆、身分をわきまえてたし 今みたいに強欲権力者に搾り取られなかったし
- 29 ::2019/09/26(木) 20:35:36.72 ID:IJ7LCwtc0.net
- >>20
噛みつくわけじゃないけど
準備や休憩、片付けも大事だよ
ササッと終わらせて欲しいなら自分で逐一動かせ
- 30 ::2019/09/26(木) 20:54:52.70 ID:abj5xceX0.net
- 「世界一真面目な労働者は日本人」と触れ回っては、いけない理由
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/economy/news/190904/ecn19090415410009-s1.html
なかなか興味深かった
- 31 ::2019/09/26(木) 20:56:48.41 ID:EJVrDur/0.net
- 江戸時代がそのまま続いてたら良かったのに薩長のせいで日本はボロボロや
- 32 ::2019/09/26(木) 21:03:46.85 ID:idltXgk70.net
- 打ち払い令が出ていたとき
江戸湾を警護してた役人はどうせ勝てっこないと扇子を軽く振って来るなと意思表示したことで仕事終了して遊んでたらしいな
それに江戸末期から明治初期に日本へ技術指導できたドイツやフランスの技師は日本人のあまりのいい加減さと適当さにドン引きしてたっていう
- 33 ::2019/09/26(木) 21:07:19.36 ID:RjaEOUyg0.net
- >>24
中世の頃から大学を作って学者たちが論文を発表し互いに精査してたヨーロッパとは違うよな
さすがだよ日本
- 34 ::2019/09/26(木) 21:16:41.18 ID:SFGydbYT0.net
- 昔は飲む、打つ、買うが基本だったからな
- 35 ::2019/09/26(木) 21:50:50.34 ID:APOvShg70.net
- >>1-5,14
アメリカ人も半分は有給消化してないし、アメリカ人こそ勤勉だぞ
- 36 ::2019/09/26(木) 21:52:35.92 ID:MpLn7C550.net
- 戦後に勤勉さなくしたんじゃね
戦前の人らの知識と団塊の圧倒的数の労働力があったから発展したけど
その後はバブル崩壊で戦後唯一の受験戦争競争世代を経済制裁して潰してからのゆとり教育
そして子供人口激減で競争力がなくなった
戦前は欧米に追い付け追い越せと西洋化するために勤勉だったのかも知れないな
ww2では戦闘機とか戦艦作ってたくらいだし
総レス数 36
7 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★