■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
昭和以前の父親って自分の妻を家政婦みたいに使ってたんだから楽な人生だったろうな
- 1 ::2019/09/28(土) 00:14:03.20 ID:qmSTo3rA0●.net ?PLT(22000)
- http://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
藤原紀香、舞台『サザエさん』で髪型完全再現「バッチリ大丈夫」 一本毛の波平は松平健
https://www.topics.or.jp/articles/-/251873
- 54 ::2019/09/28(土) 05:44:18.88 ID:8JCt2GbE0.net
- よく語られることだけど女も働くことで二馬力になるみたいなことにはならず
男が600マン稼いでたのが男が400マン女が200マンみたいになって結局は
企業が男一人分の給料で二人雇えるようになっただけじゃねーかってのもある
主婦(夫)も家庭に完全に引きこもりになるのも精神的に悪いから
パートに出るくらいはアリだと思うが
- 55 ::2019/09/28(土) 05:45:18.56 ID:8esOlTqv0.net
- テレビで知恵をつけたと勘違いした奴が苦しむのはこれからも同じ
- 56 ::2019/09/28(土) 05:46:33.35 ID:8JCt2GbE0.net
- >>55
知恵をつけたんじゃなくて洗脳されただけだからねマナーとかもそうだし
テレビのいうことは大体ウソ
- 57 ::2019/09/28(土) 05:48:34.96 ID:YxIFTkOf0.net
- 給料は妻に握られてるけどな
- 58 ::2019/09/28(土) 05:50:20.32 ID:8JCt2GbE0.net
- >>57
ただそこはそういう家庭の方がなんだかんだうまくいってるケースも多いと思う
会社でも経理とか事務は女が多いようにそういう計算は素直に任せた方が
うまくいくんだろうこれも適性の問題
- 59 ::2019/09/28(土) 05:54:23.35 ID:x+WWhfEl0.net
- ヨーロッパみたいに残業が少なくて無給残業がないとかなら共働きでもやれるけど、
日本みたいに拘束時間クソ長くておまけに無給残業とかやってるのに共働きなんかしたら家庭が崩壊してもおかしくないわ。
- 60 ::2019/09/28(土) 05:56:23.62 ID:J3gmwfVt0.net
- >>40
これな
結婚出来ないおっさんが雄弁に夫婦の話をしてるのは滑稽でしかない
- 61 ::2019/09/28(土) 05:57:05.98 ID:aJD2r1nO0.net
- >>33
自立しろよバカ
- 62 ::2019/09/28(土) 05:57:36.57 ID:8JCt2GbE0.net
- 専業主夫を認めた上で女が世帯主になって夫が家庭を支えるみたいのは
価値観の多様化としてはアリだ
だが今の形の共働きは不合理きわまりない
育児や家事の負担を分けるとかは
核家族をやめたらいい
- 63 ::2019/09/28(土) 05:59:50.23 ID:8JCt2GbE0.net
- 専業主婦がワンオペ化したのは晩婚化と核家族化に問題があるだけ
高卒程度で働いて結婚が当たり前なら両親がまだ若くて子育てのカンも
残ってるからな同居はキツイにしても近隣に住んで何かと頼れるような
ところに居ればいい
- 64 ::2019/09/28(土) 05:59:55.91 ID:FLozeZhv0.net
- >>22
労働者を増やして賃金を下げられる
資本家の知恵
- 65 ::2019/09/28(土) 06:01:55.90 ID:8JCt2GbE0.net
- >>64
家族バラバラのほうが洗脳しやすいしな
新興宗教の基本じゃん他人同士を一箇所に集めて洗脳するの
まんまマスコミが東京でやってること
- 66 ::2019/09/28(土) 06:17:28.52 ID:2hFEJ2i70.net
- 早朝から独身が理想の家庭像を熱く語ってて笑えるw
- 67 ::2019/09/28(土) 06:20:33.62 ID:c79fbryy0.net
- 今こそ打って打ってうち尽くす!全弾打ち尽くし性策で富国強兵 日本を強くしようではありませんか!
- 68 ::2019/09/28(土) 06:20:40.26 ID:8W6trwjG0.net
- 金を確保するのが俺の役目で家の事や子育てをするのが嫁の役目って感じ
多分我が家は昔の家庭そのもの
- 69 ::2019/09/28(土) 06:49:33.27 ID:W8Dv5M4P0.net
- 今だったら、発達障害って言うわれるけどね。
- 70 ::2019/09/28(土) 06:51:47.78 ID:JFyCjycl0.net
- 今はまだこんな風だが、何年かすれば
この手の文章の「昭和」が、ごっそり「平成」に入れ替わるよ。
「平成生まれのおっさんは〜」とか、
「平成時代の価値観は〜平成のセンスは〜」とか、
「平成の頃は、〇〇も××もなかったの? よくそれで平気だったな」とか。
その時、「平成生まれ」は、「昭和生まれ」の気持ちを知ることになる。
楽しみだわ。
- 71 ::2019/09/28(土) 06:54:31.10 ID:a1YpH8FF0.net
- 俺の親父はそうじゃなかったけど祖父は昭和爺そのもの
祖母を「おい」と呼びつけるのを一度それはないだろって怒ってみたけど
まじで顔真っ赤にしてキレてきたから言うの辞めた
自分が結婚して改めてよく嫁にあんな態度取れるなって思った
俺は嫁には家に居て欲しくて専業主婦になってもらってるけど感謝しかないし
祖父がまじもんのキチガイに見えて近寄りたくない
- 72 ::2019/09/28(土) 07:00:07.78 ID:JFyCjycl0.net
- >>48
それには反論する。
半世紀ぐらい昔ならそれでいいと思うが、
今は釣り合いが取れてない。
昔の専業主婦は、洗濯機も掃除機もなく、子供の人数は3人4人が普通、
家も広いことが多い=掃除が手間、などなど大変だった。
昔と今とを比較したら、絶対に専業主婦はラクになってる。
スマホに子守を押し付ける、なんてのもあったな。
「スマホなしで、どうやって子供を大人しくさせるの?」とか。
それに比べて、外での仕事はどうか。
昔だったら人力で1日に「1」の仕事しかできなかったものが、
今は便利な機械で「10」の仕事ができるようになった。であれば、
1日のノルマが「10」と設定されるだけのこと。ラクにはならない。
サラリーマンは、昔も今も(=若者も、高齢おじいさんの現役当時も)
同じように辛いが、
専業主婦は、昔と今では全く違う。今の若い主婦と、
高齢お婆さんの若い頃とでは、後者の方が遥かにキツい仕事を
こなしてきた。それに比べたら今は絶対にラク。理由は上記。
なら、週に何日か数時間ずつぐらいのパートを、
家事と同時にやって、ようやく専業サラリーマンと五分だと思う。
今の専業主婦が、今の専業主婦業だけでいっぱいいっぱい、
なんてのは認められん。
「もっと厳しい専業主婦」をこなしてきた、
お婆さんたちは超人か神様か?
- 73 ::2019/09/28(土) 07:14:46.38 ID:RxwpXan80.net
- あれは男をおだてていい気にさせて、外で死ぬほど働かせて
稼がせる、賢い女の策略だったぞ
- 74 ::2019/09/28(土) 07:14:52.08 ID:cgr5NgGY0.net
- 吉永小百合みたいな一緒になれない絶対的なアイドル(憧れ)はいるけど
お見合いで適当な相手をあてがわれて 好きか嫌いかもわからず受け入れて
家庭を作ると 相手に対する愛情なんか持つわけないよね
この人嫌われたくない、という感情がなけりゃ生活してくパートナーで終わる
これは男女一緒
- 75 ::2019/09/28(土) 07:32:02.82 ID:ky//hyD80.net
- >>72
今、昔のような子育てしてたらボロクソ言われるぞ
子供だけで空き地行かせても紙芝居屋とかがいて面倒見てくれたりが昔は普通だった
今それやると育児放棄だの危機管理だの叩かれまくるし少しでも公園で騒ぐとモンクレ達が怒る
家事は楽になっても子育てはモンクレ達に監視されてる分大変
- 76 ::2019/09/28(土) 08:35:56.81 ID:amCVaILQ0.net
- 夫の事をあなたって呼んでる嫁って実際居んの?
- 77 ::2019/09/28(土) 09:07:20.61 ID:VHy8paMw0.net
- 女性進出とかいって一番痛い目みたのが女自身だったからな
今ではあいつらの夢は専業主婦ってのが爆笑だわ
- 78 ::2019/09/28(土) 09:41:59.51 ID:LT8bHuHn0.net
- しかも大都会以外ではガス水道なし電気は電灯だけ
冷蔵庫炊飯器洗濯機掃除機など電化製品なし
カマドで飯炊き女は一日中働きづくめ
- 79 ::2019/09/28(土) 09:46:44.17 ID:R3r3AOKI0.net
- 昭和以前の母親だって家で適当に家事やって楽してたんだからお互い様だよな
- 80 ::2019/09/28(土) 09:47:39.03 ID:lajmXScy0.net
- >>79
昭和以前の家事って今よりハードモードじゃないの?機械ないし
- 81 ::2019/09/28(土) 09:51:31.81 ID:HXrqCw5h0.net
- 今は家電製品が便利になりすぎて家政婦いらなくなった
非婚化少子化はもう止まらない
- 82 ::2019/09/28(土) 10:18:15.03 ID:LT8bHuHn0.net
- 家電製品が一般に普及し始めたのはテレビより遅くて
昭和40年代になってから、テレビは30年代
それまではカマドで飯炊き、たらいで洗濯、冷蔵庫なし
- 83 ::2019/09/28(土) 10:23:35.33 ID:LT8bHuHn0.net
- つか水道の普及はもっと遅かったから洗濯機は使えなかったな
共同井戸に集まって毎日たらいで洗濯井戸端会議
それを見て久米仙人が雲から落っこちたとか
- 84 ::2019/09/28(土) 10:30:24.88 ID:VflYYu7C0.net
- 今では掃除洗濯食器洗い全て機械がやってくれるから女はよほど若さ、稼ぎ、料理、体、口、が上手く無いと売れ残るから大変だよな
昔はブスでも黙って男に従っておけば食わせてもらえるし子供も埋めるしでwinwinだった
- 85 ::2019/09/28(土) 10:35:13.84 ID:vr0xYzjm0.net
- というか、諸悪の根源は男女共同参画を具体化出来なかったコネ糞無能の責任。
そもそもヤル気無いんだったら
それを大袈裟にぶち上げたアホの責任。
- 86 ::2019/09/28(土) 10:36:09.52 ID:UfMzYyL30.net
- >>76
一人称がワシの中高年並にフィクションだな
- 87 ::2019/09/28(土) 10:36:28.58 ID:vr0xYzjm0.net
- 頭が悪いから、男女のあり方も昭和大正に戻せば良いという短絡っぷり。
オマエラのことだよ。
さっさとどけよ。
- 88 ::2019/09/28(土) 10:36:48.09 ID:ISksDZKZ0.net
- 昭和の父親は基本的にネグレクト子供から嫌われる
大半が二世帯住宅で親の面倒まで嫁にやらせるロクデナシ
老後は専ら野菜づくりが趣味で世捨て人になる
- 89 ::2019/09/28(土) 10:38:12.99 ID:vr0xYzjm0.net
- 昭和大正に戻せば良いで済むなら、そもそもオマエラは要らねーんだよ。
そんなのさっさとやる前にシミュレートしとけやカス。
- 90 ::2019/09/28(土) 10:39:01.20 ID:vr0xYzjm0.net
- とりあえず、この一言で一旦お開き。
「 ダ メ な 奴 は 何 や っ て も 駄 目 」
- 91 ::2019/09/28(土) 10:39:26.79 ID:UfMzYyL30.net
- >>84
いや、男の側も全く同条件だろ…。
女が仕事しながら洗濯機食洗機ルンバを駆使して家事を両立してるから、あぶれてる男だらけじゃねえか
本来なら人間が個々に部屋借りて住むなどという最も効率の悪いシステムが取り入れられているのが現代
- 92 ::2019/09/28(土) 10:40:41.89 ID:6erQAzKK0.net
- 飯炊女だろ
慰安婦
- 93 ::2019/09/28(土) 10:42:12.21 ID:kqysiVfV0.net
- >>37
その頃は冷蔵庫もなくて、洗濯は手洗いだったんだよね。
- 94 ::2019/09/28(土) 10:47:28.76 ID:GTv475ca0.net
- >>16
何それ怖い
- 95 ::2019/09/28(土) 11:03:43.17 ID:jhtdYKiL0.net
- 家政婦みたいに家事を任せっきりにしていたかもしれないけど、夫は妻に管理されていたんでしょ。
- 96 ::2019/09/28(土) 11:22:06.64 ID:LT8bHuHn0.net
- 不思議なことに一般家庭では妻が財布を握ってた
- 97 ::2019/09/28(土) 12:02:02.99 ID:6wWQGtzK0.net
- >>15
49のおばちゃんが新入社員で入ったころは今ではありえないくらいセクハラすごったとよ
壁ドンやケツさわりは当たり前
口説きながら髪を触って不倫を仄めかすようなことを男がしていた
笑いながら避けるからスルースキルは身についたらしい
- 98 ::2019/09/28(土) 12:27:43.26 ID:1xe7o93v0.net
- モノ扱い
- 99 ::2019/09/28(土) 12:34:17.73 ID:+qt6k8yn0.net
- >>16
あれは今でも怨んでる
- 100 ::2019/09/28(土) 12:40:13.39 ID:Pn1e+ZcM0.net
- 世話焼き母ちゃん気質の人なんか今でも多いよ
そっちの方が楽だもん
- 101 ::2019/09/28(土) 12:40:16.73 ID:CLAzGHzI0.net
- というか、あの頃は男は仕事人間ばっかりだったし、
女は専業主婦が当たり前の時代だったからな
- 102 ::2019/09/28(土) 13:17:54.50 ID:/Ng5Iutj0.net
- うちは母親は父親の世話して俺も奴隷扱いだった
毎日ビール注いで愚痴聞かされて八つ当たりで殴られてマッサージさせられてた
家で勉強とかできなかったな
- 103 ::2019/09/29(日) 07:19:46.78 ID:oPjpFTcq0.net
- >>1
その分きつい
向田邦子描くところの父親が参考になりそう
総レス数 103
23 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★