2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異常と言ったら異常だが日本も西暦1100年から1600年までずっと内戦状態だったんだよな

1 ::2019/09/28(土) 15:41:44.94 ID:qx1oIZKv0.net ?PLT(12001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
熊本城大天守の外観修復終わる 3年半ぶりに勇壮な姿
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000016-mai-soci

2 ::2019/09/28(土) 15:42:21.12 ID:3jUuh2lW0.net
はい

3 ::2019/09/28(土) 15:42:42.78 ID:V5ob9uRH0.net
それぞれ別の国だろ

4 ::2019/09/28(土) 15:43:03.69 ID:4B/C8d+o0.net
ずっと?

5 ::2019/09/28(土) 15:43:22.01 ID:ZuXVpfe00.net
鶏肉と犬肉大好きな人か・・・草はえるな

6 ::2019/09/28(土) 15:43:46.77 ID:u2C7jPcn0.net
国をどこで区切るかじゃない?

7 ::2019/09/28(土) 15:43:58.17 ID:cCSy5OBL0.net
日本人に統一と言う概念がなかったんだから内戦ではない

8 ::2019/09/28(土) 15:44:06.96 ID:zK2Uk6P60.net
ずっとではないだろ

9 ::2019/09/28(土) 15:44:07.24 ID:v9CBYoB00.net
宇宙人「チキュウという惑星は数千年内戦を続けているな」

10 ::2019/09/28(土) 15:46:07.95 ID:DUslhWag0.net
>>7
日本人同士で戦ってたならそれは内戦だぞ。

11 ::2019/09/28(土) 15:46:13.35 ID:nnoxYfee0.net
観察者「宇宙人上から目線だな」

12 ::2019/09/28(土) 15:46:23.09 ID:cdUD9sfH0.net
なんで終わったの?

13 ::2019/09/28(土) 15:46:28.27 ID:w/xsvwvB0.net
他国では内戦して王権とかとったり取り返したりしてるのに
なぜ日本は内戦はしても天皇に変わる権力を欲する者がロクに現れなかったのか。
お飾りと言えども幕府は天皇の承認を得てたわけだし。

14 ::2019/09/28(土) 15:46:47.72 ID:Rd67GxtG0.net
人類の歴史でみれば戦争してるのが普通で平和なのは異常な状態だよな

15 ::2019/09/28(土) 15:46:48.98 ID:U+RRY12g0.net
楽しい戦国時代

16 ::2019/09/28(土) 15:46:50.78 ID:eb1WnAgH0.net
その後もあるけどな、
お前どこ中だよ、という謎の中学出身校対決これは1990年くらいまでは見れた気がする。

17 ::2019/09/28(土) 15:47:18.90 ID:v9CBYoB00.net
>>13
平将門「せやな」

18 ::2019/09/28(土) 15:47:20.66 ID:K457Ueix0.net
日本という国が成立してたわけではないとも言える

19 ::2019/09/28(土) 15:47:24.00 ID:23rpRuEm0.net
スレタイ秋田余裕でした

20 ::2019/09/28(土) 15:47:36.61 ID:k11fsGzV0.net
大陸国家の戦争と違って皆殺しの無い温い内戦だからな

21 ::2019/09/28(土) 15:48:40.84 ID:V9XdL3KG0.net
>>10
それもうセックスやろ

22 ::2019/09/28(土) 15:48:48.00 ID:CA/jsAWS0.net
その好戦的な日本人は先の大戦でみんな死んじゃったからなぁ

23 ::2019/09/28(土) 15:50:17.97 ID:ZhQC92ny0.net
全国制覇

24 ::2019/09/28(土) 15:51:12.62 ID:6D2+eKUz0.net
>>22
戦うのが好きなヤツなんてそんな居なかった
誰かに命令して戦わせるのが好きなヤツはだいたい天寿全うしたし
その精神は現代でも脈々と受け継がれてるけどな

25 ::2019/09/28(土) 15:52:10.65 ID:OjkXUZvU0.net
>>13
欧州は、1600以降も魔女狩り異端審問
で、毎晩女体燃やしてた

天皇あっての最低限の秩序

26 ::2019/09/28(土) 15:52:53.15 ID:GX/DJ+Y30.net
長い戦国時代が日本の軍事素養を高めた
近代軍にある職種制・諜報システムや
海外遠征能力を戦国時代後期の武将は持っていた

27 ::2019/09/28(土) 15:53:17.61 ID:cCSy5OBL0.net
>>10
統一の概念がないのに日本人って概念なんかあるんか?

28 ::2019/09/28(土) 15:55:21.38 ID:yOnuhX1E0.net
この国の人間が自分達のことを日本人って認識したのっていつぐらいなんだろうな

29 ::2019/09/28(土) 15:56:32.26 ID:rXbZMN+00.net
チョオオオオオオオオオオオオオオオオオン()

30 ::2019/09/28(土) 15:57:56.80 ID:K1xR85kt0.net
>>13
一旦世俗権力を失った宗教権威が明治に世俗権威の頂点として復帰したのが特異なだけで権力構造は他国と変わらんと思うよ
宗教権威のみとなった権力は祭り上げれば済む話
他国はみんなそう

31 ::2019/09/28(土) 15:59:09.47 ID:Xi+4XNOV0.net
>>13
天皇は皇帝よりもローマ教皇の方が立場的に近いと思う
宗教的象徴であり権力や正統性を行使する側ではなく与える側
例えばローマ教皇を武力によって倒してその地位を簒奪した者がいたとして、
そこには権威も正統性もないからキリスト教圏から袋叩きにあって終わるだけ
しばしば軍事力や経済力を背景に傀儡化や利用されたところも同じ

32 ::2019/09/28(土) 16:00:58.04 ID:83oa0phb0.net
南北朝時代もちょうどその間だしな

33 ::2019/09/28(土) 16:02:46.34 ID:3t9dvUhf0.net
>>28
今と同じ意味なら江戸時代後期の国学者から
それまでは日本列島=欧州大陸でその中の各国と同じ感覚だろ
朝廷はローマ教皇庁みたいなもんで

34 ::2019/09/28(土) 16:03:49.70 ID:SnwCqeCg0.net
>>13
天皇制というルールを守った上での闘いだったわけなんだよな

35 ::2019/09/28(土) 16:09:36.02 ID:LbulSQ/h0.net
http://imgur.com/iXPNcW9.jpg 
http://imgur.com/piKcUPt.jpg  
今月末までです!
買い物のなんと!半額分ものPバック
しかもはじめて本人確認設定する人は合計1・3・0・0・円相当のPが別にもらえます!

紹介コードhttp://imgur.com/HEIiznq.jpg

36 ::2019/09/28(土) 16:12:43.01 ID:kqysiVfV0.net
>>3
当時はそうだよね。統一前のイタリアみたいなかんじだよね。

37 ::2019/09/28(土) 16:12:56.66 ID:0/8Save8O.net
戦うのは武士だけで庶民は高みの見物だからね
たとえ殿様か負けたからといって領民が捕虜や奴隷になることもなかったし
そこが大陸の戦いと違うとこ

38 ::2019/09/28(土) 16:13:26.16 ID:kqysiVfV0.net
>>36
統一前のドイツとか。

39 ::2019/09/28(土) 16:14:18.35 ID:9xtH5Xt80.net
>>17
将門は最終的に関東の独立を志向するようになっただけだから天皇に取って代わるという発想はないよ
そもそも朝廷が自分の利権を認めてくれなかったことで戦を起こしたので最初から天皇の臣下という認識

40 ::2019/09/28(土) 16:15:37.09 ID:U85Y0BAi0.net
例えたら中華の春秋戦国期みたいなもんじゃないの
周王=天皇という権威がいてその下で実質的な権力者争いをしてる
周王は戦国後期に諸侯を募り秦に攻めこみ返り討ちにあい全てを差し出し滅んだが、天皇は後醍醐帝などの例外はあるが滅ぼされはしなかったが
中華は最高の権威を覆す歴史が周が商(殷)を滅ぼしたように前例があるが日本では前例がなかっただけの話

41 ::2019/09/28(土) 16:15:51.89 ID:ZPfw6RvS0.net
>>16
よくボンタン狩られたよな

42 ::2019/09/28(土) 16:16:33.61 ID:6D2+eKUz0.net
>>33
最初に日本人って表現が文献に出てきたのはいつなんだろうな
「洛中貽朝校書衡朝 即日本人也」
からだと唐の時代かな?

43 ::2019/09/28(土) 16:17:56.69 ID:F9tL2OWH0.net
>>37
平和ボケしてんな
男手は戦で取られて戦死する事もしばしば
生命と財産をいつ略奪されるかわからん時代やで

44 ::2019/09/28(土) 16:19:00.65 ID:IRQwaxtg0.net
それ以前ってどうなってたん?
朝廷が役人送りこむだけで、地方支配出来てたん?

45 ::2019/09/28(土) 16:20:14.88 ID:9xtH5Xt80.net
>>44
出来なかったから武士が台頭した

46 ::2019/09/28(土) 16:25:17.80 ID:E4YZO8bS0.net
>>37
いや、捕虜や奴隷あるだろ
武田なんとかさんって人身売買もしてなかったか

47 ::2019/09/28(土) 16:25:34.58 ID:2zLc8xFz0.net
1100年からだと源平合戦以外と鎌倉幕府末期までと室町時代中期までは
安定した時代だったよ。

48 ::2019/09/28(土) 16:25:59.18 ID:Dtg3MSvg0.net
鎌倉時代終了から、南北朝時代を経て、応仁の乱で始まった戦国時代迄の、実に240年間も平和が続いた室町時代をどうするんだよ?
有力守護大名の勢力を押さえて幕府権力を確立させ、南北朝を統一して、金閣寺をたてた足利幕府3代目の義光が可哀想だろう?w

49 ::2019/09/28(土) 16:32:48.12 ID:vuZNKOgR0.net
つまり日本は建国400年しか経ってないってことだな

50 ::2019/09/28(土) 16:35:43.85 ID:GcQiW0uv0.net
そもそも内乱とは…

統一政府や王朝の領土内での騒乱の事だからな。
江戸幕府以前なんて統一すらしていない群雄割拠時代。

51 ::2019/09/28(土) 16:35:51.06 ID:+uZZrVAh0.net
ネトウヨは現代日本をイデオロギー内戦状態にしたいだろw

52 ::2019/09/28(土) 16:38:10.86 ID:Evgh4DLa0.net
>>49
たった400年でこんなに発展したのすごい

53 ::2019/09/28(土) 16:38:29.81 ID:lvtzyo1C0.net
世界大戦時の天皇が神みたいな風潮は誰が作り上げたんだ?

54 ::2019/09/28(土) 16:39:49.39 ID:hCKRs+aC0.net
日ノ本言葉喋らんか

55 ::2019/09/28(土) 16:40:48.13 ID:C3hZCzkY0.net
ヨーロッパの歴史だって戦争三昧
小国の小競り合いで国が成長するのは何処も同じようなもん

56 ::2019/09/28(土) 16:43:42.09 ID:qk2pabDF0.net
別々の国だったって事だろ
だったら天皇って何なんだよって話だな

57 ::2019/09/28(土) 16:48:53.17 ID:9Hnfn6fd0.net
>>46
そういう山賊ムーブをしてたメジャーどころは武田や上杉

58 ::2019/09/28(土) 16:52:27.45 ID:WGIuZeKv0.net
ヨーロッパは12世紀から20世紀までずっと戦争してたろ

59 ::2019/09/28(土) 16:53:13.51 ID:Kd/ctBA50.net
>>13
ボクシングでいうところのチャンピオンベルトをあげる係が天皇だからね
殴りかかってもあまり意味ないよね

殴りかかるならまず家業の相続権を争う人物に
その上で判定が気に入らないならレフリー(幕府周辺)に手が伸びることもある
まあそれくらいが限度でしょうな

60 ::2019/09/28(土) 16:54:58.91 ID:zrgBOpjY0.net
>>1
足利義満「あ?」

61 ::2019/09/28(土) 16:56:14.70 ID:4uLglBpg0.net
そんなの信長の野望で知ってるわ

62 ::2019/09/28(土) 17:05:39.04 ID:kunNP2gg0.net
鉄砲売って後悔したらしいな

63 ::2019/09/28(土) 17:05:47.43 ID:KehCmrs10.net
外敵来たらすぐ天皇でまとまる

64 ::2019/09/28(土) 17:07:49.72 ID:7gwM7Uk70.net
今の統一された日本という国だという意識は明治維新以降?

65 ::2019/09/28(土) 17:08:19.45 ID:hmtM+X8k0.net
>>13
政教分離されてた感はあるかな

66 ::2019/09/28(土) 17:11:06.65 ID:ZqmsTKjy0.net
>>59
なるほどって思ったw
チャンピオンベルト贈呈係か

67 ::2019/09/28(土) 17:11:37.67 ID:kunNP2gg0.net
中央集権が地方分権になって、また中央集権に戻って
を繰り返してるようなもんだ

68 ::2019/09/28(土) 17:13:30.52 ID:dUKlcyjO0.net
>>1
大阪の陣まで入れろよ

69 ::2019/09/28(土) 17:14:45.28 ID:9ooUKHex0.net
あちこちで大量が虐殺があった戦国時代か?

70 ::2019/09/28(土) 17:17:22.67 ID:4xsguFlA0.net
>>64
江戸時代まではは緒藩による連邦国家みたいだったから
統一国家意識が芽生えたのは阿片戦争の清朝敗北後あたりじゃね?

71 ::2019/09/28(土) 17:24:49.71 ID:Dtg3MSvg0.net
>>53
朝鮮が紀元前から支配されて居た支那の冊封国(さくほうこく)の身分から、
日清戦争に勝った日本に開放されて、独立させてもらった朝鮮国。

独立して大韓帝国と名乗りだしたものの、皇帝に成った高宗の、ロシアマニアの妻ミンピ(閔妃)が露西亜への吸収合体を決める。
慌てた皇帝高宗と朝鮮議会が日本に併合を願い出るも、伊藤博文が絶対反対と拒否。

安重根が登場して、伊藤博文を暗殺。
世界の列強国の全てが賛成した中で併合が成立。

日清戦争に陸海で圧勝した日本皇軍。
10年後の日露戦争でも露西亜皇帝陸軍36万人を壊滅、海軍も壊滅してしまった日本皇軍海軍
この辺から天皇陛下は現人神と言われるようになった。

冊封国(さくほうこく)とは
前近代の東アジアで中国王朝を中心とした冊封体制の下で、中国王朝を宗主国とした従属国のこと。
朝貢(ちょうこう)国、藩属国、服属国、附庸国などとも言う。

72 ::2019/09/28(土) 17:24:57.42 ID:xhf3cPEu0.net
日本は島国である。

73 ::2019/09/28(土) 17:25:28.20 ID:Ptcip5lyO.net
>>57
謙信は勝ちすぎて奴隷の市場相場下げるぐらいだからなw
まあ、飢饉だった時期もあるし、奴隷よりも米狙いだったんじゃなかろうか

74 ::2019/09/28(土) 17:25:50.43 ID:Fm/cp2e/0.net
言うても山口組の全国制覇みたいなヌルい戦争やん

75 ::2019/09/28(土) 17:29:28.94 ID:BmYQM69J0.net
今のこの日本を見たら何て言うんだろうねw

76 ::2019/09/28(土) 17:34:36.75 ID:qn6fMgSl0.net
>>52
戦国時代に鍛えられて下地出来たんじゃね
徳川時代は文化的には発展したが
国力的には停滞してたイメージ
近代化進めたのは薩長主導だし

77 ::2019/09/28(土) 17:41:21.26 ID:77MRer9x0.net
>>28
相対的に他国を意識した時じゃないかな
1800年前期ペリー来航あたりかな
そのような描写を龍馬が行くで見た気がする

78 ::2019/09/28(土) 17:43:01.82 ID:Dtg3MSvg0.net
>>74
天皇を味方に付けて錦の御旗を振りかざす薩長連合軍VS幕府軍の戊辰戦争は、ヌルイ戦争では無いよ。
生け捕りにされた近藤勇に対する無惨な扱いは語り草に成った。

続く薩長の内戦の様なイクサに成った、西南の役の戦いの激さしも、泣くが無理かよと歌われた程の稚児軍まで参戦した激しい戦い。
敵味方の銃弾が正面衝突して潰れて落ちている有様は有名。
戦闘民族日本人は恐ろしいよ・・・怒るとねw

79 ::2019/09/28(土) 17:48:37.18 ID:pWBAiw2H0.net
>>56
天皇の御旗を取り合いするビーチフラッグ

80 ::2019/09/28(土) 17:53:31.76 ID:MvOlsiU50.net
三河を頭にした安定社会だったが?


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平

81 ::2019/09/28(土) 18:03:04.50 ID:IAmF7GF50.net
そもそも西のボンクラが関東に幕府なんて
持ってきたのが間違い。多摩と栃木に数日で
攻め落とされたのもアホだが、そのあとの混乱を
産んだのも源氏のせい。

82 ::2019/09/28(土) 18:05:32.75 ID:+5HilZra0.net
>>10
戦国武将に「自分たちは日本人」という概念はあったのか?

83 ::2019/09/28(土) 18:19:08.48 ID:pfmz/BJg0.net
>>70
100万石あっても太閤殿下に逆らえばとり潰し。
江戸時代も豊臣系の大名はじゃんじゃん取り潰し。
連邦と言うよりも世襲の知事や市長みたいなもの。

84 ::2019/09/28(土) 18:29:05.83 ID:wY3Uoaub0.net
>>82
朝鮮出兵による日本軍陣立で

天正20(1592年)年3月15日、軍役の動員が命じられ、
諸国大名で1万石に付き600人の侍・足軽を
12月までに大坂に集結せよと動員令が号令された。

もっと昔なら663年白河村の戦いに敗れ朝鮮撤退をした日本は
唐・新羅連合軍による報復侵略を警戒し
遠く山梨や神奈川からも防人を九州防衛に集めた

85 ::2019/09/28(土) 18:29:23.19 ID:cCSy5OBL0.net
信長公が居なかったらただの上洛マニアのケンカが続いてたろうな

86 ::2019/09/28(土) 18:29:53.25 ID:29EdCPOl0.net
別にまとまる必要もなかったしな
それ以前も別に中央が国の隅々まで支配していたわけでもないし

87 ::2019/09/28(土) 18:37:00.58 ID:BkUEUN1Q0.net
>>82
日本の覇者を決める戦いが行われた次代が戦国時代
織田軍と武田軍は日章旗を掲げて戦った
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/Battle_of_Nagashino.jpg

88 ::2019/09/28(土) 18:41:53.80 ID:jl3fhpQH0.net
実際問題、戦乱分裂期の日本と、統一王朝李氏朝鮮ってどっちが優れてたのかな
韓国の教科書では江戸幕府に対し朝鮮が先進文化を伝えたことになってるけど

89 ::2019/09/28(土) 18:44:46.74 ID:lvtzyo1C0.net
>>71
めっちゃ詳しく書いてくれてサンクス
でもかなり難しいな。。

ロシア、中国相手にあまりに強かったからもう天皇って神なんじゃね?みたいな感じで盛り上がったみたいな感じかね

90 ::2019/09/28(土) 18:44:48.67 ID:wY3Uoaub0.net
>>86
大化の改新(645年)以後、唐の律令制度を参考に古代統一国家の日本統治体制が出来上がる
https://i.imgur.com/Si4ZPOg.jpg

91 ::2019/09/28(土) 18:46:23.18 ID:+ns3jyu20.net
>>88
優れてたってどういう意味かによるんじゃない
文明の進み具合にしたって、個別に細かく見ていけば
それぞれ違うんだろうし、簡単に優劣つけられるものじゃない場合もあるし

92 ::2019/09/28(土) 18:50:04.25 ID:jl3fhpQH0.net
当時の守護大名や戦国群雄、藩主たちが中国の皇帝の権威に夢中にならずに
日本の天皇や源、北条、足利、豊臣、徳川を中心に夢中になったのってある意味奇跡だな

93 ::2019/09/28(土) 18:50:14.26 ID:La3zJwVe0.net
>>90
令外官を含めると巨大な官僚機構だよなぁ。

94 ::2019/09/28(土) 18:59:08.32 ID:cSELglgq0.net
>>66
逆に言えばベルトの権威を維持する事と贈呈係に徹する事で
強かに生き残って来たとも言える

たまにレフェリーにまで命令出来るようになろうとしたり、
古代の様に興行主自体になろうとする天皇も居たけど
すぐ潰されたし、違う団体設立しようとしても長くは保たなかった

95 ::2019/09/28(土) 19:01:14.30 ID:5TsnhNjR0.net
>>1
秋田いい加減にしろよ
適当なURL張ってりゃおまえの会話に付き合ってもらえるところじゃねえんだよ
◯◯なんだよなばかり

96 ::2019/09/28(土) 19:01:24.43 ID:giXCTn1P0.net
>>48
義満だけだろ
応仁の乱の後は特にボロボロ

97 ::2019/09/28(土) 19:02:35.76 ID:kTPkUpjj0.net
>>91
戦乱があっただけ日本が進んでたんじゃないのか?
始めは火縄銃のネジの技術が無かったが鉄砲鍛冶が研究して国産化に成功し
火縄銃の保有量も戦国時代は
世界一で輸出もしてたろ

幕末期も青銅砲しかなかったが
反射炉をつくり鋼鉄製の大砲を一気に作りあげた

究極は日中戦争〜太平洋戦争まで日本は兵器や軍需品の研究開発と大量生産で
基礎科学と工業技術が一気に向上し
戦後アメリカから品質管理を学び
経済大国になれた
今日の繁栄は300万人を犠牲にした遺産だ

98 ::2019/09/28(土) 19:02:48.11 ID:IRQwaxtg0.net
>>92
勘合貿易認めてた大内ぶっ殺したから、むしろ中国皇帝のほうに縁切りされた

99 ::2019/09/28(土) 19:09:43.12 ID:xVwuaKEc0.net
100年戦争の立場

100 ::2019/09/28(土) 19:13:21.74 ID:xVwuaKEc0.net
>>50
飛鳥時代より前に日本を統一して、血筋の人間が各地にちらばり、その後も天皇権威が通じていたのに?

101 ::2019/09/28(土) 19:15:17.71 ID:BNFzMxKr0.net
>>82
天皇がいたからな。
そういった認識がなければ文化も亡ぼすぞ。

102 ::2019/09/28(土) 19:19:28.48 ID:xVwuaKEc0.net
>>93
大名も本来は地方の官吏だし。

103 ::2019/09/28(土) 19:29:50.68 ID:WGIuZeKv0.net
>>89
江戸時代くらいまでも「天子さま」はなんとなくありがたいもんて印象だったみたいよ
なんせ庶民どころかちょっとした大名でも接点がなかったから現実味が薄かったらしい
明治以降それが首長という現実の形になって進行した面もあるだろうけどだからって
大正くらいまではそこまででもないって感じなんだよなあ
より顕著っつうか極端になったのは昭和10年以降な感じやで

104 ::2019/09/28(土) 19:31:49.41 ID:mLWutZWP0.net
はぁ?

105 ::2019/09/28(土) 19:51:42.52 ID:BpMCOZy10.net
内戦もだけど重要なのは封建制度
早期の近代化に成功したのはその前段階で封建制を経験していた西洋と日本だけ
中央集権が長く続くと社会が硬直したり人材登用にムラができたりするようだ

106 ::2019/09/28(土) 20:12:10.15 ID:3fGVZw8x0.net
スポーツ祭典みたいな感じだろ
戦やる時期決まってるし
今年そろそろ死ぬかなみたいな

107 ::2019/09/28(土) 20:16:54.46 ID:w4Wc9h5c0.net
沖縄も尚王になるまで村人を全滅させる戦が起きているんだやな。子供から女も殺したそうだ

日本人の戦の歴史は意外に残酷

108 ::2019/09/28(土) 20:39:17.44 ID:dgSrqL0Y0.net
徳川家康の偉大さは世界でも例を見ないレベル

張良、しょう可、韓信を合わせたくらい

でも西軍のリーダーが石田三成じゃなくて韓信だったら、家康でも負けてたかな

109 ::2019/09/28(土) 21:33:06.71 ID:0PiIuZnd0.net
戦とか野蛮人かよ

110 ::2019/09/28(土) 21:35:43.81 ID:E4YZO8bS0.net
>>109
仕事も戦と同じだよ
競争のない世界なんてこの世にないからね

111 ::2019/09/28(土) 21:50:02.39 ID:CUWeHpVh0.net
織田信長と豊臣秀吉と徳川家康のどれが好きかって質問は消防時代からの永遠のテーマ

112 ::2019/09/28(土) 21:52:53.83 ID:3/vp0TSN0.net
この時代世界中が戦争状態だった

113 ::2019/09/28(土) 22:06:24.91 ID:VR0KX4mK0.net
>>92
足利義満は夢中だったぞ
明の皇帝に日本国王に認定してもらって三跪九叩頭までしてる
勘合貿易で儲けるためもあるけど、天皇への挑戦でもあるようだ

114 ::2019/09/28(土) 22:08:54.57 ID:1WshYqph0.net
>>75
「そろそろ起きろ。起床の時間だ。」

115 ::2019/09/28(土) 22:27:29.39 ID:3NsaeSSb0.net
>>40
中国で天皇に当たるのは天道という人格の無い因果律だしな
王や皇帝が徳を失えば易姓革命が起こり新たなる有徳の君主が立つ
前の王が地位を失うのは必然とされる
最高権威は天道であって王や皇帝じゃない

116 ::2019/09/28(土) 22:44:39.05 ID:GuGQfMjo0.net
>>111
若者は苛烈な生き方をした信長が好き
リーマンは立身出世を果たした秀吉が好き
外人は最終的に覇者になった家康が好き

とかなんかで見た

117 ::2019/09/28(土) 22:46:23.32 ID:49XSh+nW0.net
東日本を統治してた藤原氏って何者なんだ…

118 ::2019/09/28(土) 22:47:31.92 ID:49XSh+nW0.net
>>82
その当時は尊皇という単語が頻繁に登場するくらいだから

119 ::2019/09/29(日) 02:39:35.46 ID:ZKPy86C/0.net
>>3
州やろ
その上の天皇がいるんやから

120 ::2019/09/29(日) 02:55:05.48 ID:V8xa755C0.net
小さな島国内の戦いと、大陸での異民族との戦いは似てるようで違う
将棋とチェスみたいなもの
敵でも有能なら配下に加えるのが日本
敵対民族なら女子供まで虐殺するのが大陸

121 ::2019/09/29(日) 03:00:15.50 ID:NyZvd+wL0.net
>>89
朝鮮人が祭り上げたんだろ
自分達が好き勝手にやるために

122 ::2019/09/29(日) 03:08:46.78 ID:kZrczXht0.net
鎌倉時代と室町時代も応仁の乱までは安定してたんじゃないの?

123 ::2019/09/29(日) 04:39:19.08 ID:zvfVPWSe0.net
内戦てほどの感覚だったわけじゃないんじゃないかな。
ペナントレースみたいなもんだろ。
蒙古襲来とかそういうのがWBCみたいな感じ。

124 ::2019/09/29(日) 05:44:26.21 ID:YpJJ/h530.net
>>13
天皇に逆らうと祟られるっていう迷信が根深く信じられてたからね
わざわざ廃止するより利用する方がコスパ良かった

125 ::2019/09/29(日) 07:11:53.10 ID:6rtHAU2i0.net
>>7
それぞれ「天皇の名のもとに」戦争したんやで。

126 ::2019/09/29(日) 07:12:11.81 ID:RqnDLCu+0.net
内戦・内乱とは、国の統治者に対して武力をもってその権力を奪うことを言うのだから、実質的に国の統治者の居ない戦国時代の紛争を内戦と呼ぶのは如何なものだろう。

127 ::2019/09/29(日) 07:33:08.00 ID:N7OO7GQ30.net
9世紀から19世紀までの間は日本国軍て呼べるもんが無かったからな

128 ::2019/09/29(日) 07:43:04.87 ID:gx/4J/S80.net
>>120
織田信長の一向一揆衆の根切りは有名だし、元では異民族でも登用していたと言う話だ。

129 ::2019/09/29(日) 11:04:43.41 ID:OQizXkCy0.net
内戦つっても、農閑期に百姓集めてちょっと戦って、田植えの季節には田植えに帰って一回の戦で5年もかかって実質引き分けとか言うのが多かった。

これなら専任の軍作れば楽勝じゃね?って信長が考えて天下統一。

130 ::2019/09/29(日) 12:20:36.85 ID:8tSjfF9m0.net
>>53
マスコミ

131 ::2019/09/29(日) 14:26:02.77 ID:wcuVjtbj0.net
今現在も放射能国内内戦
放射能のぶつけ合い
子孫まで見えない遺伝子を引き継ぎで殺すから厄介

132 ::2019/09/29(日) 14:34:14.42 ID:HKrSR+q80.net
天皇は天皇で独立してたわけだよな
こういう国体をしてたところってほかにあるのかな?

133 ::2019/09/29(日) 15:51:33.31 ID:u6eujVa50.net
>>132
権威が有って権力を持たないものだと、ダマイ・ラマを思い出す。

134 ::2019/09/29(日) 19:09:05.32 ID:6doWX6Ev0.net
1000年以上続いてる権威を自分で作れますか?って話だろう。
帝を支える俺様は偉い、って理屈で信長も秀吉も家康も権力固めた

135 ::2019/09/30(月) 14:04:51.05 ID:15StqJPb0.net
>>78
めちゃめちゃヌルいやん
田岡組長を狙撃した鳴海清が
六甲山で見つかった時の姿に比べたら

総レス数 135
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★