■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ラグビーを面白く観る方法教えてくれ。ただの取っ組み合いにしか見えない。
- 1 ::2019/10/01(火) 14:05:46.15 ID:wZoa6ZkJ0●.net ?2BP(2000)
- http://img.5ch.net/ico/2gaijin.gif
【ラグビーW杯】オールブラックス選手が会見中に爆笑行動 鳴った記者の電話に…「素晴らしい」と絶賛
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191001-00086201-theanswer-spo
- 2 ::2019/10/01(火) 14:06:03.87 ID:YTs5av9j0.net
- はい
- 3 ::2019/10/01(火) 14:06:25.76 ID:liKXeiSB0.net
- そしてホモになる
- 4 ::2019/10/01(火) 14:06:52.17 ID:pMDy1NzeO.net
- 細かい事はなんたらかんたら
- 5 ::2019/10/01(火) 14:06:53.63 ID:V8Lyg5SK0.net
- アメフトよりマシ、と念じる
- 6 ::2019/10/01(火) 14:07:36.02 ID:VHiDFlVQ0.net
- ビール飲む
- 7 ::2019/10/01(火) 14:09:01.27 ID:Zm1NJUr50.net
- 取っ組み合いのどさくさに紛れて相手ディフェンスを突破するって言う競争だからな
ダメか! またダメか!って思いながら連続攻撃を楽しむのが醍醐味よ
- 8 ::2019/10/01(火) 14:09:36.66 ID:F6AWnAYu0.net
- 自分でプレイする
見ても楽しくない
- 9 ::2019/10/01(火) 14:09:40.02 ID:EQFwZIKk0.net
- まずパンツを降ろします
- 10 ::2019/10/01(火) 14:10:04.32 ID:8iPcaulW0.net
- スクールウォーズをまず見る(´・ω・`)
- 11 ::2019/10/01(火) 14:10:28.82 ID:gJtSYrzi0.net
- いや、その取っ組み合いを楽しむのだよ
- 12 ::2019/10/01(火) 14:10:59.82 ID:wQQpz2vr0.net
- 野球とかサッカーって試合後に、あの選手が良かったとか悪かったみたいな選手個々の話になるけどラグビーはそうならんよな
みんな同じような選手ばっかに見える
- 13 ::2019/10/01(火) 14:11:25.32 ID:8iPcaulW0.net
- ま、おれはハカみれりゃそれで充分だが・・w
- 14 ::2019/10/01(火) 14:12:09.10 ID:X7oL6A8x0.net
- カラダ目当て決まってるだろ
- 15 ::2019/10/01(火) 14:12:13.63 ID:vwKuNXMR0.net
- >>1
ボールを追うな。
股間を追え。
- 16 ::2019/10/01(火) 14:12:19.17 ID:K1cHbxC10.net
- 痛くないンゴを楽しむ
- 17 ::2019/10/01(火) 14:12:51.32 ID:0tzmd5u50.net
- >>1
ホモになれば楽しめる
- 18 ::2019/10/01(火) 14:13:14.10 ID:mq48hUFS0.net
- まあ、間違ってはいない
- 19 ::2019/10/01(火) 14:13:40.54 ID:NLJ5M3N00.net
- もっこりだけ見る
- 20 ::2019/10/01(火) 14:14:43.28 ID:Etfpg7QK0.net
- やっぱ時間が区切られてるからの野球よりは面白いよ、ダラダラ間延びしないし
- 21 ::2019/10/01(火) 14:15:16.23 ID:EzQzIhiy0.net
- 試合後街中でスクラムだのラインアウトやってて危ないとTV朝日が報じてた
レッズの負け試合後よりほのぼのしてて良いと思うけど
- 22 ::2019/10/01(火) 14:17:46.75 ID:KbD+Tjiy0.net
- わざわざ持って走らなくても蹴ってラインアウトすれば簡単に前に進めるように思える
- 23 ::2019/10/01(火) 14:18:00.09 ID:KZaak1Uy0.net
- もうちょいトリッキーな要素が欲しい
タックル受けて倒れ込む寸前にパス出すのはおっ!となるが
- 24 ::2019/10/01(火) 14:18:09.41 ID:jSsmijsJ0.net
- ラグビーの成り立ちを知れば面白くなる
羅惧美偉(らぐびー)起源は遠くヨーロッパ中世ラグビー発祥の地、イギリス・イングランドにあるという。
その頃、王侯達の間でラグビー(その原型というべきか)のチームを持ち、競い合うことが流行し、自分のチームを強くするために
そのような残酷な練習方法(両軍共に毒薬を飲み、トライしたチームが解毒剤を飲むことができるというもの)がいくたびか行われたと記録にある。
- 25 ::2019/10/01(火) 14:19:44.89 ID:ozRwXUhS0.net
- ルール全然分からなかったけど、最近毎日ちょっとずつ覚えてきて、少〜し分かるようになったわ
わかるとやっぱ面白いね
- 26 ::2019/10/01(火) 14:21:07.87 ID:AGUrmvsm0.net
- 迫力あって面白いよ
- 27 ::2019/10/01(火) 14:21:22.76 ID:It2BwPso0.net
- 低レベルのほうが独走がいっぱいあって楽しいかもしれない
- 28 ::2019/10/01(火) 14:21:33.47 ID:N5f4LkIZ0.net
- >>24
ラグビーの起源は韓国
いつもの壁画には審判に判らないようにスローフォワード気味に味方にパスする姿が描かれている
壁画略
- 29 ::2019/10/01(火) 14:24:15.11 ID:ga7qSH9o0.net
- 反対のサイドでボーッとボールが来るのを待ってる奴をボーッと眺めるのが好き。
- 30 ::2019/10/01(火) 14:24:17.66 ID:5S44h4+B0.net
- パスを受けたノンケが群がってくるホモから逃げる競技
逃げ切ったら5点。
- 31 ::2019/10/01(火) 14:25:28.04 ID:ntLZhMKb0.net
- いつもお邪魔虫されてる中
トライまで走り抜けた時のぬるさく感
- 32 ::2019/10/01(火) 14:25:59.07 ID:vrRpdW7N0.net
- 日本のスクラムは美しい
- 33 ::2019/10/01(火) 14:26:18.55 ID:VZv4A/1h0.net
- 前にキックはやめたほうがいいと思う
- 34 ::2019/10/01(火) 14:27:25.59 ID:7rACF9Dx0.net
- 川浜一のワル
- 35 ::2019/10/01(火) 14:27:51.78 ID:AIQYDRwy0.net
- ボールを境界線にして自陣からしかボールを奪っちゃいけないっての知ってから
ファールしたときに
なんでこいつルール守れないんだよ馬鹿かよって愚痴るようになってしまった
- 36 ::2019/10/01(火) 14:30:23.80 ID:xw5PI9OQ0.net
- からんなら死ねや無知
- 37 ::2019/10/01(火) 14:32:55.38 ID:waYTuMY70.net
- ルールを知ってるサッカーは面白くないのはなぜ
- 38 ::2019/10/01(火) 14:34:26.12 ID:A4OngFA30.net
- 採点競技の方が向いてるんじゃない?
フィギュアとかシンクロとかサッカーとか
- 39 ::2019/10/01(火) 14:35:38.13 ID:mHRRvMah0.net
- ボールを前に落としたら反則
タックルされて倒れたらすぐにボールを離さないと反則
これだけでも分かったらすげえ面白くなった
- 40 ::2019/10/01(火) 14:36:48.57 ID:Ge5EHNFB0.net
- 取っ組み合いのどさくさに紛れてティンコさわれよ
- 41 ::2019/10/01(火) 14:37:59.05 ID:1tNffz4x0.net
- スポーツニュースでハイライトだけ見る
- 42 ::2019/10/01(火) 14:38:25.81 ID:/OSIM6+40.net
- ヒーロー聴きながら観たら面白いんじゃね
- 43 ::2019/10/01(火) 14:39:44.55 ID:YAeTNVO00.net
- 試合ごとにボールの形がランダムだったら下剋上がおこって楽しいんじゃないかな
- 44 ::2019/10/01(火) 14:40:30.58 ID:QGrnSUEp0.net
- ノックオンしたら球爆発するようにしてくれ
- 45 ::2019/10/01(火) 14:43:37.72 ID:e20Krl5P0.net
- >>44
銃夢でそんなんやってたな
- 46 ::2019/10/01(火) 14:43:58.18 ID:Etfpg7QK0.net
- >>35
戦争(陣取り)をスポーツに落とし込んだもんだからな
そこでペナるなよアホって思ってしまう事はあるよな
- 47 ::2019/10/01(火) 14:44:09.77 ID:Ge5EHNFB0.net
- >>43
トライを決めた瞬間に、どちらに点が入るか抽選したら…
- 48 ::2019/10/01(火) 14:44:34.71 ID:sqTErpaY0.net
- その取っ組み合いを楽しめ
- 49 ::2019/10/01(火) 14:46:52.04 ID:Zm1NJUr50.net
- https://youtu.be/5bfrPggHiF4?t=2545
このトライに全てが詰まってる
飛ばしとかクロスとか色々やってもオフェンスとディフェンスが同じ数じゃまぁ抜けない訳よ
だから相手ディフェンスをどんどん巻き込みながら連続攻撃をしかけて
オフェンス側の人数を余らせる状況を作り出す
これを俯瞰で見たらたら思わず「余ったー!」って叫んじゃうよ
- 50 ::2019/10/01(火) 14:46:55.01 ID:sQoAU7vU0.net
- いかしにして相手選手をオフサイド状態にするか、
っていうのが観戦のポイントだって言ってた
意味は良くわからないけども
- 51 ::2019/10/01(火) 14:47:23.00 ID:WiU+onV80.net
- こういうプレイが見たい
https://66.media.tumblr.com/e2107d520b589434a35a879878ff62b7/tumblr_pht54jYpJB1vfvfri_500.jpg
- 52 ::2019/10/01(火) 14:52:37.75 ID:AIQYDRwy0.net
- なんだっけ?有利な状態で前にいる仲間と接触しちゃいけないルールがあるけど
たぶん昔にそれ悪用したプレーがあったんだろうな
いろいろあって改良されたんだろうってルールが多いよね
- 53 ::2019/10/01(火) 14:53:12.40 ID:useCrGsn0.net
- >>51
ヘスケツ!
- 54 ::2019/10/01(火) 14:53:32.08 ID:EAZZtXfS0.net
- >>22
相手ボールになる。
ダイレクトで戻されるなよ‼
- 55 ::2019/10/01(火) 14:56:55.74 ID:MSH3auFO0.net
- 昨日のスコットランドとファジーの試合も
ズボン引っ張られてケツ丸出しになってたな
ウホッって声でたわ
- 56 ::2019/10/01(火) 14:58:00.97 ID:EAZZtXfS0.net
- >>55
ファジー?
- 57 ::2019/10/01(火) 15:01:30.86 ID:CJpIewlG0.net
- ラグビーは極めてまれな接戦が面白くて
心折れて身体機能低下したチームに大差つけて勝つっていうつまらん試合が多いかな
その過程のどうやって心折るかとか、体内塩分奪って動けなくするかって所に興味がわけば、もうファンになってるだろうな
- 58 ::2019/10/01(火) 15:01:35.73 ID:gVZ/VuMA0.net
- ファジー理論
昔流行ったなぁ
- 59 ::2019/10/01(火) 15:02:39.75 ID:UOCU4sCM0.net
- スクールウォーズを借りてくる
- 60 ::2019/10/01(火) 15:03:28.74 ID:AIQYDRwy0.net
- 20年前ぐらいの家電に付いてたよねファジー機能
- 61 ::2019/10/01(火) 15:04:03.72 ID:85kP1ZDf0.net
- 皆いい体してるよなぁ。
- 62 ::2019/10/01(火) 15:04:49.92 ID:RQSTiJqcO.net
- 恋をしろ
- 63 ::2019/10/01(火) 15:15:07.97 ID:HO2irArr0.net
- 面白くないなら見なければいいのでは?そこまでして右に倣えで流行りに乗りたいか?
- 64 ::2019/10/01(火) 15:16:34.57 ID:omyOqrmM0.net
- 味方ボールにしろ相手ボールにしろ
スクラムなりラインアウトなり
ボールを入れた位置をゲンラインという
いかにそのラインを超えるかが面白い
ゴール前5mなんてなると、その5m、その1m
がとんでもなく激しさを増す
だから、インターセプトと言って、相手ボールを
とっちゃうと、一気に10m.20mと攻め込んじゃう
上手くかわせば、独走トライってわけさ
ペナルティじゃないファールは、スクラムから始まる
と思ってよし
- 65 ::2019/10/01(火) 15:18:42.26 ID:SN26Lezm0.net
- 「肉弾」
- 66 ::2019/10/01(火) 15:19:40.56 ID:qhReTO4u0.net
- >>28
起源を記す壁画に反則してるところ書くとかさすがだな
- 67 ::2019/10/01(火) 15:21:14.72 ID:OMzdDJRS0.net
- >>51
昨日もサモアの選手掴まれてケツ出してたよ
- 68 ::2019/10/01(火) 15:21:56.15 ID:85kP1ZDf0.net
- なかいま強の漫画「ゲイン」だっけ。
あれもう一度読みたいな。
「ウォークライ」も読みたい。
- 69 ::2019/10/01(火) 15:30:57.93 ID:U3sdNbZe0.net
- オッス連呼でガタイのいい♂がハァハァ言いながら取っ組みあいすんだろ
ホモと腐女子にはたまんねえだろうな
- 70 ::2019/10/01(火) 15:36:40.32 ID:hgOGQyhn0.net
- ラグビー、ラグビー、ラグビーとボールを持っている時には言い続けないと反則
- 71 ::2019/10/01(火) 15:38:09.49 ID:qHmKOdu40.net
- ルールは知らないけど選手には詳しいホモ
- 72 ::2019/10/01(火) 15:50:34.52 ID:FBPbRt/B0.net
- ガチムチホモビデオを見ます
次にラグビーを見ます
ね?
- 73 ::2019/10/01(火) 15:52:12.61 ID:+hzk0n+Q0.net
- どう考えてもイソップには無理
- 74 ::2019/10/01(火) 15:56:29.58 ID:2aqinkHg0.net
- >>22
22mラインより外側なら、ワンバンでも相手ボール
まあどーしても陣地稼ぎたいときには有効だけども、そういうときって大抵苦しい展開だから……
- 75 ::2019/10/01(火) 15:57:33.08 ID:JRQwAVT70.net
- >>1
パンチラとかケツチラだよ
- 76 ::2019/10/01(火) 15:57:45.41 ID:V461VH2f0.net
- ドロップゴールをもっと狙えばポンポン点数入ると思うんだが
- 77 ::2019/10/01(火) 15:58:58.44 ID:FSrdi5+W0.net
- >>1
こんだけニワカ向けに説明している番組多いのに分からんとか、そもそも分かる気が無いだろ
- 78 ::2019/10/01(火) 16:03:11.85 ID:VLVPyQ8W0.net
- 解ったからと言っておもしろいとは限らないからな
- 79 ::2019/10/01(火) 16:07:36.12 ID:BzsNisSr0.net
- どこまでパンツが脱げてるかが勝負
- 80 ::2019/10/01(火) 16:08:40.60 ID:wW/WswQ00.net
- 正直サッカーの方が面白い
- 81 ::2019/10/01(火) 16:14:41.16 ID:FGwt/Vin0.net
- >>5
アメフトよりは100倍面白いと思う
- 82 ::2019/10/01(火) 16:21:10.63 ID:4ES00hzX0.net
- パブリックビューイングに行く
ふいんきが大事
- 83 ::2019/10/01(火) 16:21:40.11 ID:UR5ruFRH0.net
- >>51
左のクロンボが本気でしゃぶらせにきてると想像すると面白い
- 84 ::2019/10/01(火) 16:23:15.28 ID:t+/Qo+vj0.net
- >>24
民明書房
- 85 ::2019/10/01(火) 16:26:03.46 ID:88MKAXYO0.net
- >>1
無理して見なくても
- 86 ::2019/10/01(火) 16:30:08.29 ID:Pv/dtt440.net
- 別に見なければ良いだけ。
- 87 ::2019/10/01(火) 16:30:50.74 ID:Bvl/luoZ0.net
- ランク上位同士だと互いにディフェンスが固くて
揉み合い蹴り合いになって独走は滅多に起きないしな
- 88 ::2019/10/01(火) 16:37:03.25 ID:zuaAoNMN0.net
- ラグビーの戦術が全く理解できてないのでうーんって感じ
サイドにボール寄せて大きくサイドチェンジしてとかはなんでやらんの?
蹴る技術高い奴そろえれば点よく入りそうだけど
- 89 ::2019/10/01(火) 16:39:01.74 ID:WRfiZqWw0.net
- お前らゼロか!ゼロの人間なのか!
- 90 ::2019/10/01(火) 16:44:40.52 ID:SgqV3hqK0.net
- ホモになったつもりで見ればそりゃビンビンよ
- 91 ::2019/10/01(火) 17:17:51.93 ID:kKk3/P/p0.net
- 昨日の試合で解説の人が言ってたけど
最近はどのチームもディフェンスがしっかりして来てるから
パスを回しながら突っ込んで行くのが難しくなってる
だからキックを多用する戦術になったと聞いて なるほどなあと思った
- 92 ::2019/10/01(火) 17:28:58.95 ID:/9OKM0nM0.net
- ホモはラグビーを夢中になって見る
だから「一緒にラグビー見よう、面白いよ」と誘ってくる男がいたら高確率でホモ
- 93 ::2019/10/01(火) 17:30:38.63 ID:i0T7rM2U0.net
- ホモの集団にしか見えないから無理だわ
なんであんなホモ臭がするんだろう
- 94 ::2019/10/01(火) 17:34:15.19 ID:jnz7K0xY0.net
- >>88
やってるじゃん
W杯のレベルだと、サイドに寄せるってのが一苦労だけど
- 95 ::2019/10/01(火) 17:44:09.66 ID:aP5Zpqfl0.net
- ワールドカップくらいしか見ない俺がマフィすげえよって言いまくってたのにマフィにはガッカリしたよ
そもそも体小さくなってなかった?
- 96 ::2019/10/01(火) 17:44:57.64 ID:hjHqas0d0.net
- アッーを感じろ
- 97 ::2019/10/01(火) 17:56:26.70 ID:tGu/eaBa0.net
- 1番
集団肉弾戦闘に近いスポーツ
と思うと興奮するだろ激しいスポーツの
アイスホッケーやアメフトより
更に肉対肉
身体をあんなにぶつけ合えるスポーツは
相撲くらい
俺は見ないけど
- 98 ::2019/10/01(火) 18:00:29.43 ID:8xqz0yAJ0.net
- 俺は面白いと思うけどなあ。
ホモじゃないけど。
- 99 ::2019/10/01(火) 18:07:24.79 ID:tzGuJdC40.net
- スクラムの時後ろの選手が前の選手の股間からシャツ掴んでるだろ?
8割近くがボッキしちゃうんだってさ、ホモじゃないけど。
- 100 ::2019/10/01(火) 18:13:29.35 ID:zBh7Spnv0.net
- 好きなお酒と美味しいツマミ用意して好きな人と観ると楽しい
- 101 ::2019/10/01(火) 18:14:29.94 ID:jnz7K0xY0.net
- >>95
派手な突破はなかったけどすげえ活躍だったよ
怪我するまでは
- 102 ::2019/10/01(火) 18:38:59.03 ID:Kg5p9hw30.net
- それでいい
どちらもボールを頂点として、それの押し込み合いをやってる
- 103 ::2019/10/01(火) 19:12:19.45 ID:xx1BM5OJ0.net
- 見なくていい
- 104 ::2019/10/01(火) 19:13:20.39 ID:vtGoMijy0.net
- ホモになった気分で見るとか
- 105 ::2019/10/01(火) 19:26:12.20 ID:IkDSNU3E0.net
- ケツと太もも、背中のくんずほぐれつを見ろよ
- 106 ::2019/10/01(火) 19:40:10.56 ID:cOgzyEYb0.net
- 正直ガイジンだらけの代表はどうかと思うが見てるとなんか男としての闘争心みたいのが掻き立てられてくるよ
- 107 ::2019/10/01(火) 19:43:22.15 ID:RfnS+qOU0.net
- ラグビーのルールを簡単に説明するときに「前にボールを投げてはいけない」は必ず入るけど
「倒れたらボールを手放すこと」
「ボールより前でプレーしてはいけない」
の二つがいつも説明されてないなと思った
これがわかるとごちゃごちゃしてる時に野放図に取り合いしてない理由がわかる
- 108 ::2019/10/01(火) 20:18:40.20 ID:uScMaMtd0.net
- 抜け出してトライよりグイグイ押し込んでの方がワクワクするよね
- 109 ::2019/10/01(火) 20:20:49.66 ID:o1Z/rP770.net
- ケツの肉がどのように動くか見てろ
- 110 ::2019/10/01(火) 20:23:36.62 ID:4+Ojgbpl0.net
- 試合前に選手たちが更衣室で激しいホモセックスしてたところを想像しながら観戦するといい
今までとは違った視線で見れるはずだ
- 111 ::2019/10/01(火) 20:34:14.65 ID:e35S/+tN0.net
- レスリングもイヤらしい。プロレスはイイ
取っ組み合いなら相撲のほうが分かりやすいしきれい
- 112 ::2019/10/01(火) 20:49:18.54 ID:o1Z/rP770.net
- サンドイッチマンに解説させたら良かった
- 113 ::2019/10/01(火) 21:06:30.05 ID:gjQKtvTY0.net
- どんなスポーツもまずはスーパープレー集を観てみることだな
ラグビーのステップ集なんて最高だよ
- 114 ::2019/10/01(火) 21:25:25.84 ID:vnjgtqOz0.net
- 先週くらいに誰かがこの板で説明してくれてたけど、これでかなりハッキリ理解できた
基本は陣取りゲーム
ボールが国境線
最終的にボール(国境線)がコートの一番向こうまで行ったらトライ(首都陥落)
ルール(条約)
ボールを手でパスしてはいけない(国境線の向こうは敵陣だから)
キックで前に飛ばすのは可(不確定要素が多いから)
こんな感じ
- 115 ::2019/10/01(火) 21:38:38.10 ID:EYQlCUwy0.net
- >>114
>ルール(条約)
>ボールを手でパスしてはいけない(国境線の向こうは敵陣だから)
>キックで前に飛ばすのは可(不確定要素が多いから)
ここが全く意味不明
- 116 ::2019/10/01(火) 21:57:08.26 ID:Qk4rh89a0.net
- 全員ホモだと思い込む
- 117 ::2019/10/01(火) 22:04:59.75 ID:p2SeSVRM0.net
- ロムー
シャバル
ウィルキンソン
フォラウ
などをYouTubeで検索
- 118 ::2019/10/01(火) 22:16:07.04 ID:RuVfhWh80.net
- 攻守交代時に陣形にスキが出るんだが、
テレビではそこまで見えない。
相手の守りが手薄な場所までボールを回したいが、相手も自陣の不完全を知っているのかパスを簡単に出させない。
- 119 ::2019/10/01(火) 22:17:32.32 ID:UOgOsbW80.net
- >>116
勃起した
- 120 ::2019/10/01(火) 22:18:09.07 ID:+nVg69cu0.net
- >>1
ホモの馴れ合いだよなあ
- 121 ::2019/10/01(火) 22:20:20.42 ID:W5dFl9w80.net
- 無理して周りに合わせて見ることないと思うよ 苦痛でしょ?
俺は楽しんでるからよろしく!
- 122 ::2019/10/01(火) 22:20:41.89 ID:sf+03OHH0.net
- サッカーとかラグビーとか日本人の節操の無さは異常
- 123 ::2019/10/01(火) 22:21:13.19 ID:kbStD29R0.net
- ぐっちゃぐちゃになった時VTRかなんかで判断してるけど、なんであれでわかるのか謎
- 124 ::2019/10/01(火) 22:53:31.72 ID:08ASCkaX0.net
- >>107
まさにこれ
- 125 ::2019/10/01(火) 23:09:36.17 ID:ooJt5dK60.net
- 有吉 ラジオ 畠山でyoutube調べてみ
- 126 ::2019/10/01(火) 23:09:39.27 ID:79ueXnga0.net
- まずメガネかな
- 127 ::2019/10/01(火) 23:20:16.05 ID:9Gd2VnD00.net
- >>1
ラグビーのルールを知らないとそりゃ見ても面白くないだろう
プレー経験が無いと見ても面白くないのは球技だとだいたいそう
- 128 ::2019/10/01(火) 23:24:00.95 ID:EtiUQ4Co0.net
- ルール知っても面白いとは思わなかった
やっぱスター選手とか盛り上がる要素が無いと辛いわ
- 129 ::2019/10/01(火) 23:29:28.44 ID:2fmB/M+U0.net
- なるたけひきの画像を見る
9番、10番の選手中心にボールを追ってみると
戦略的な面白さがわかってくる
今回の大会では地上波よりCSの方がゲーム展開がわかりやすい
地上波は派手なところに寄った絵が多くて
つながりがなくわかりにくい
- 130 ::2019/10/01(火) 23:52:36.61 ID:PhmUFdgw0.net
- 世界レベルの蘇民祭と思えば
- 131 ::2019/10/01(火) 23:54:52.19 ID:1PtfoiqT0.net
- >>66
でもなんか説得力あるw
- 132 ::2019/10/02(水) 00:21:39.05 ID:6Xis8skJ0.net
- ルール教えてならまだしも
面白く見る方法教えてって言われてもなぁ
実際に観ても面白さが解らないんじゃお前には合わないんだろ
- 133 ::2019/10/02(水) 00:36:31.81 ID:+aH3tZZ+0.net
- ワイドへのロングパスを誘ってスコットランドをフルボッコしたアイルランドを、ショートパス徹底する事で封じ込めた日本の戦術の妙とか、分かんないだろうなー
- 134 ::2019/10/02(水) 01:02:13.53 ID:oy1vpXz+0.net
- サッカーより数段面白いスポーツだと気付いてしまった
- 135 ::2019/10/02(水) 07:15:40.49 ID:PnQYJBLs0.net
- 自陣からボールの位置までが自分の領地
相手の領地を肉弾戦で奪う本能の戦い
トライすることで相手を一回征服したことになる
80分で何回征服したかを競う競技
- 136 ::2019/10/02(水) 07:30:30.51 ID:T1ls6HLR0.net
- >>51
オス達が盛り合ってるようにしか見えない
- 137 ::2019/10/02(水) 08:29:20.09 ID:7GDt1Vud0.net
- >>129
コレ
もう少し引いて欲しい。オープンにまわしだした時に
解説が1人余ってる!って、そこ映ってねーからww
- 138 ::2019/10/02(水) 08:30:36.94 ID:jxpZVsi90.net
- まずホモになります
- 139 ::2019/10/02(水) 08:41:23.68 ID:a8rMkYjs0.net
- ___
/─ ─\
/ <○>. <○>.\
( (__人__) )
\ . └─┘ ./
r' ``----'´ ヽ __
/ ヽ/彡) l ヽ/彡)
ヽr'" /. lヽr'" /.
`┬' l `ー' ,r'⌒ヽ、
{ ̄ ̄ ̄ ̄`ー―'´ ̄〉 / ‡ ヽ
ゝ__,,r――-、_/. ( ‡ l
ヽ ヽ . ゝ ‡ ノ
〉 〉 . `---'
/ / \_人_/
( ^ヽ、 ) (
`-┘ /^Y⌒\
┃ θ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┣━━━━━┫ ┌─┐
┃ ┃ ├─┘
┃ ┃ (・∀・)∩
___
/─ ─\
/ <○>. <○>.\
( (__人__) ) イヤなら観るな
\ . └─┘ ./
- 140 ::2019/10/02(水) 09:45:45.45 ID:7hrPHg3K0.net
- マジレスすると観ていて面白さがわからないなら無理に観なくて良い
- 141 ::2019/10/02(水) 13:57:27.89 ID:U2fWpgUa0.net
- >>137
だよなー
どうしてもボールのある場所中心に映すからなぁ
オフェンスのバックス布陣とか、ディフェンスラインの釣りやミスマッチの駆け引きが一番面白いんだけど
まぁ、TV中継でそれやるとほとんどの視聴者おいてけぼりとは思うが
- 142 ::2019/10/02(水) 13:58:23.65 ID:CL8eyE2A0.net
- >>1
全員ホモだと思って見てみろ
これ程興奮するスポーツはない
- 143 ::2019/10/02(水) 14:00:49.69 ID:U2fWpgUa0.net
- >>117
日本人的には、小さな巨人ファンデクラークなんかうけると思うな
- 144 ::2019/10/02(水) 15:41:17.21 ID:OrDSU/Gg0.net
- ボーっと見てるとボール追いかける時とか結構マヌケな動きするからクスっとなる それで15分は見てられた
- 145 ::2019/10/02(水) 16:56:04.37 ID:42G8dpjp0.net
- フランスつええええええ
のかアメリカよえええええのか
- 146 ::2019/10/02(水) 17:39:45.78 ID:ewUO3KlR0.net
- ホモから逃げ切れたら5点。
- 147 ::2019/10/02(水) 19:48:24.03 ID:CVzuFkfF0.net
- >>143
俺はレイドローの方が好きだな
あの人はカッコいい
- 148 ::2019/10/03(木) 02:36:08.04 ID:EjYsWXBQ0.net
- レフェリーのジェスチャー覚えればとりあえず何が起きたかはわかるようになる
- 149 ::2019/10/03(木) 02:40:16.37 ID:Vr0B/yQV0.net
- 女子がブルマ姿でやればこれほど抜けるスポーツはない
- 150 ::2019/10/03(木) 02:43:37.18 ID:8nDsH25T0.net
- 知力を上げる
無理なら諦める
- 151 ::2019/10/03(木) 02:44:56.64 ID:QQYWlOeA0.net
- これほど相手の邪魔を正々堂々とできるスポーツは他に無い
邪魔するのが正義のスポーツ
- 152 ::2019/10/03(木) 07:59:01.06 ID:iyB1UCVN0.net
- >>149
全裸なら
http://www.otakara-idol.com/images/2012/10/30a/1351508681-1001-6.jpg
- 153 ::2019/10/03(木) 16:04:23.59 ID:a0skloTj0.net
- 残り3分ぐらいでスクラムのやり直しとか始まると絶望感ハンパないな
- 154 ::2019/10/03(木) 16:41:59.48 ID:iYYdf8p30.net
- 押し込み合いと思えばいい。
ボールを敵陣に運んで行く。
相手は運んでる人の動きを見て、
どこに逃げても捕まえることが
できるように横に広がって誰かが
対応出来るように運び人を追い込む。
押し込む方もそれを見越して、相手に
前を塞がれたら次の人にパスして、
横方向に遠回りしてまた敵陣を目指す。
新しい運び人には、相手のフォーメーションを
見越してまた後ろから味方のフォロワーがついてくる。
スクラムとかトライとかいろんなルールあるけど、
基本はサッカーと同じ、どう配置してどう上手く
混戦に対応できる配員の形に持って行くかというのが面白いんだと思う。
- 155 ::2019/10/03(木) 16:44:10.79 ID:iYYdf8p30.net
- >>141
サッカーでたまにやってる局あるけど、模式図でグラウンド全体の配員を赤青で示す小さい表示入れればいいと思う。
- 156 ::2019/10/03(木) 16:47:04.88 ID:3hpFF7mt0.net
- ルールが頭に入ってくると見方も変わってくる
今やってる放送とかルールをテロップで解説してたりするからわりと入り込みやすい作りにはなってると思う
- 157 ::2019/10/03(木) 19:45:08.58 ID:XXLVLFwv0.net
- 面倒くさいスポーツだわなこれ
- 158 ::2019/10/03(木) 22:20:23.32 ID:60bAHC7N0.net
- ラインアウトって言うの?2列に並んだところにスローインするやつ。
あれ仲間を持ち上げた時にキャッチしてモールになるやん。キャッチした奴だけが上半身出ててワッショイしてるのが、なんか間抜けで好き。
頑張ってんだけど、あまり役に立って無さそうw
- 159 ::2019/10/03(木) 23:33:16.56 ID:TALzCE3F0.net
- >>157
したらばの方にもスレあるけど、みんな詳しくなさそうw
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1569747403/l50
- 160 ::2019/10/04(金) 00:46:08.27 ID:D0AQDlT20.net
- スクラムしたときに中でボールを
ころころしてるのが意味分からん
んでしばらくすると突然後ろから
出てきてかかえて走りだす
そのしばらくの意味も分からん
- 161 ::2019/10/04(金) 12:08:26.55 ID:gPZBdGKA0.net
- >>160
バスケだっていうジャンプボールってのがあるじゃん
スクラムは中立ボールではないけどね
軽い反則があったときに、反則してないチームに少し有利な条件でジャンプボールしてるようなもんだよ
- 162 ::2019/10/04(金) 12:10:31.64 ID:hJ0r1k3b0.net
- 自分の子供とかがラグビー始めたら面白く観られるように
なるよ
- 163 ::2019/10/04(金) 12:12:31.32 ID:ZvsGo2/70.net
- 人数が多すぎてすぐ動きが止まるのがなあ
同じフィールドで半分くらいの人数でやればいいのに
- 164 ::2019/10/04(金) 12:48:25.82 ID:iEbvye8U0.net
- >>163
独走トライなんて稀にあるからいいんであって
個人的にはジリジリとした陣取り合戦に面白さを感じるんだがな
- 165 ::2019/10/04(金) 12:57:40.41 ID:ERltk8AJ0.net
- スパッツ禁止にしてほしいわ
- 166 ::2019/10/04(金) 13:01:10.83 ID:qaI//2Ei0.net
- 意味が分かってくるとよくできてるスポーツだと思う
- 167 ::2019/10/04(金) 13:01:24.47 ID:hkAHPmCR0.net
- >>28
白菜じゃなかったっけ?
- 168 ::2019/10/04(金) 13:14:04.14 ID:MvgCWkaR0.net
- ラグビーを面白くみるには、プール aの決勝リーグ通過ラインを考えると良いんじゃね。
アイルランド 勝ち点11 (残り1試合)
日本 勝ち点9 (残り2試合)
スコットランド勝ち点5 (残り2試合)
サモア 勝ち点5 (残り2試合)
ロシア 勝ち点0 (残り1試合)
残りの試合日程
日本vsサモア
スコットランドvsロシア
アイルランドvsサモア
日本vsスコットランド
スコットランドはロシアから勝ち点5を取って10とするだろうし
アイルランドもサモアに勝って勝ち点15か16にするだろうし。
日本がサモアに勝とうが負けようが結局は、最終戦の日本vsスコットランドの勝者が予選リーグを突破するよね。
日本が3戦目、サモアにボーナスポイント含めプラス5で勝ち点14になったとしても、やっぱ最終スコットランド戦が熱い
- 169 ::2019/10/04(金) 13:18:42.15 ID:yVf8ErGV0.net
- 「ヒーロー」の歌を流しながらテレビを見ると結構燃える
- 170 ::2019/10/04(金) 13:19:05.85 ID:HEP8OGld0.net
- サモアにはボーナスポイント無しの勝利
スットコには負けな気がする
- 171 ::2019/10/04(金) 13:25:41.52 ID:pTr3JjMb0.net
- んなこと言ったらスポーツなんて大抵いい大人が遊んでるようにしか見えない
- 172 ::2019/10/04(金) 13:28:14.79 ID:jlqqCQgv0.net
- サッカーのようにパス回したり痛がったりで時間稼ぎが出来ないとこは良いな
接戦ならホントハラハラして面白いけど
前半早々に大差がついてしまう事がちょいちょいあるのがなあ
力の差でそうなるべきしてなってるから
逆転なんてもう期待出来ないもんな
- 173 ::2019/10/04(金) 13:28:55.03 ID:xQ/p5ojN0.net
- >>1
ラグビーは馬鹿には分からないスポーツなんで
自分が馬鹿なら、ただの取っ組み合いに見えるだろう
つまりそういう事
- 174 ::2019/10/04(金) 13:29:43.02 ID:wm+LbHR30.net
- サッカーをディスる気持ちで見たら面白さがわかる
- 175 ::2019/10/04(金) 13:30:30.43 ID:/CvWEQrm0.net
- >>1
選手全員がゲイだと思って見たら
おもしろい
- 176 ::2019/10/04(金) 13:31:27.94 ID:kKLrFdhH0.net
- >>1
無い。
強いて言うなら、セックスしながら見るとかゲームしながら見るとか食事しながら見るとか。
- 177 ::2019/10/04(金) 13:33:29.16 ID:MvgCWkaR0.net
- >>170
そんな気がするよね。
また3勝1敗で敗退する気がするw
- 178 ::2019/10/04(金) 13:33:33.35 ID:mreRuSjs0.net
- フォワード ←格闘技
バックス ←球技
1試合でどっちも楽しめるんだぞ?お得だろ(´・ω・`)
- 179 ::2019/10/04(金) 13:36:20.64 ID:kKLrFdhH0.net
- >>178
水泳とバイクとランも一緒にやろうぜ。
- 180 ::2019/10/04(金) 13:37:21.87 ID:MvgCWkaR0.net
- アイルランドがサモアに負けてくれば、かなり楽になるが無いだろうなぁ
- 181 ::2019/10/04(金) 13:40:53.23 ID:Jiy0BvXQ0.net
- アイルランド戦スタジアムで見てたけど敵のチームにも応援を送って称え会うのはいいな
ルールはよくわからんけどスポーツマンシップのある清清しい競技だったわ
- 182 ::2019/10/04(金) 13:41:22.76 ID:8Nkeo0fk0.net
- ホモのいんぐりもんぐりにしか見えない。
- 183 ::2019/10/04(金) 13:42:05.44 ID:9Peyr5Cl0.net
- 2丁目あたりでは盛り上がってるだろう。
- 184 ::2019/10/04(金) 13:43:03.86 ID:niQXpd7m0.net
- >>1
ヒョロヒョロの兄ちゃん達が90分走ってるだけのサッカーより面白い
- 185 ::2019/10/04(金) 13:44:56.12 ID:woT+tbYu0.net
- >>1
相撲は?
- 186 ::2019/10/04(金) 13:53:19.75 ID:ztfV/IIY0.net
- この前のアイルランド戦で、相手に押し込まれた時に、
相手が突っ込んできてゴチャゴチャしてるうちに、
姫野がガッツポーズして、解説も「姫野よくやった」みたいに言い出してよくわからんかった。
ボールを落とした(ノックオン?)感じでもなかったのに。
- 187 ::2019/10/04(金) 14:00:32.80 ID:XWUegclq0.net
- >>172
予選グループの3戦目4戦目はそんな試合ばっかりになるよ
アイルランド対ロシア戦みても、アイルランドはセクストン居ないと全く別チーム
ヨーロッパ組で高温多湿の対策して来たのは見てる感じ、イングランドどフランスだけっぽいけど、スコスコの最終戦は底力出して来るよ。日本はサモアに4トライとった上で、4トライと7点差以内の負けにしないと得失点勝負だとトナメ無理だろうな
っつかやっぱ田村機能してないな
総レス数 187
34 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★