■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オワタ】MicrosoftがAndroidを販売してしまう。「Surface Duo」
- 1 ::2019/10/03(木) 06:46:49.88 ID:e0vNTzsu0●.net ?2BP(2000)
- http://img.5ch.net/ico/nida.gif
【速報】Microsoftがまさかの折りたたみスマホ「Surface Duo」を発表!OSはAndroid #MicrosoftEvent
https://www.gizmodo.jp/2019/10/surface-duo.html
Googleとパートナーシップとか禁断の最強タッグじゃん。
MicrosoftがSurface Duoを発表しました。Andoridを採用した折りたたみスマホです。ディスプレイサイズは5.6インチがふたつ、開くと8.3インチ相当となるそう。
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/10/03/microsoft_2019-10-3_0-23-19_No-00-w960.jpg
- 2 ::2019/10/03(木) 06:48:00.78 ID:NWC1CJ6R0.net
- おサイフケータイ使えるの?
- 3 ::2019/10/03(木) 06:48:22.12 ID:KHN7R35x0.net
- 最強タッグ来たー
- 4 ::2019/10/03(木) 06:48:26.56 ID:9mS5RPeM0.net
- GPLとMSライセンスってコリジョンしないの?
- 5 ::2019/10/03(木) 06:51:38.68 ID:v1/2sBbC0.net
- >>4
するわけねーだろwww
- 6 ::2019/10/03(木) 06:51:51.52 ID:TyV7XN2X0.net
- 昔willcomでこんなん見た気がする
- 7 ::2019/10/03(木) 06:52:53.14 ID:v1/2sBbC0.net
- 今までのMicrosoftは変なプライドがあってできなかったが
今は消費者のためにこういう戦略も取れるようになったのが
Microsoftがいい意味で変わったと言われるところなんだよな
- 8 ::2019/10/03(木) 06:54:52.93 ID:D+pPHos80.net
- 実はデュアルブートでWindiws Phoneと切り替えれるとか無いの?
- 9 ::2019/10/03(木) 06:54:53.80 ID:0w0pSctr0.net
- Windows10mobileなんて無かった
- 10 ::2019/10/03(木) 06:55:02.49 ID:wwJpVRPz0.net
- じゃあ、もうマイクロソフトじゃなくて良くね?
- 11 ::2019/10/03(木) 06:55:19.20 ID:j3+057CQ0.net
- ゴッグルのスマホ失敗したから?
- 12 ::2019/10/03(木) 06:56:37.17 ID:0fhxtlJz0.net
- >>10
MSのハードは結構良いぞ
- 13 ::2019/10/03(木) 06:58:18.14 ID:ZL2QwV9E0.net
- surface laptopとsurface bookどうちがう
- 14 ::2019/10/03(木) 06:59:24.31 ID:C0Ja4xFF0.net
- >>1
開いても枠が残るんだろうけど、
折り畳み有機ELなんてやらなくても、枠の上に表示する技術生みだせば済む話じゃね?
- 15 ::2019/10/03(木) 07:00:38.99 ID:dJKrHzqL0.net
- >>12
不思議なもんでソフトは糞だけど
ハードは手堅いもん作るのんだよなぁ
- 16 ::2019/10/03(木) 07:01:08.49 ID:v1/2sBbC0.net
- >>10
マイクロソフトがスマホ業界に再参入したって所が重要
今までは、マイクロソフトじゃなくてよくね?じゃなくて
マイクロソフトは選べなかっただろ?
それが選べるようになった。
- 17 ::2019/10/03(木) 07:03:10.70 ID:yL3AOqs50.net
- 十字キーが付いてたら即予約したのに
- 18 ::2019/10/03(木) 07:03:43.02 ID:gF23i60Y0.net
- >>7
確かにギークっぽいプライドがあったな
- 19 ::2019/10/03(木) 07:04:15.64 ID:v1/2sBbC0.net
- Androidでマイクロソフト製アプリが普及していくとどうなるか?
マイクロソフト製アプリは当然Windowsにも対応可能として作るだろう
そのための開発ツールが成熟していくだろう。
気がついたらAndroidアプリは簡単にWindows対応になる
そこまで下地ができてから、MSはスマホ向けWindows 10を公開するだろう
今マイクロソフトはスマホのノウハウを得ようとしている。
- 20 ::2019/10/03(木) 07:07:02.22 ID:3TLIqs2E0.net
- さすがマイクロソフト。ハードでは良い仕事をする。
- 21 ::2019/10/03(木) 07:07:14.11 ID:v1/2sBbC0.net
- >>18
違うよ。昔のプライドはギークっぽいプライドじゃなくて
ビジネス的なプライド。自社技術だけで完結させようとしていた。
今のほうがギーク受けしてる。WSLによるLinux互換機能の搭載
GitHubの買収。開発者向けテキストエディタvscodeの開発と
いろんな開発ツールのマルチプラットフォーム化
ソフトウェア開発に関するあらゆることに手を出している
これこそギークだよ。
- 22 ::2019/10/03(木) 07:07:36.38 ID:dc+yb+Po0.net
- どこらへんがsurfaceなの?
見た感じは全く関係ないんだが
- 23 ::2019/10/03(木) 07:08:41.01 ID:3XQ8iNvm0.net
- >>19
android向けのMicrosoft製アプリならとっくのとうに出回っているだろ
クソすぎて誰も使ってないと思うがな
俺はリモートデスクトップだけ使ってる
- 24 ::2019/10/03(木) 07:11:11.76 ID:/4wcaYXi0.net
- これさえあれば何もいらないとはなんだったのか
- 25 ::2019/10/03(木) 07:11:23.62 ID:bi/4qXyg0.net
- AndroidとWindowsの連携が簡単になったらiOSは駆逐されるな
ビジネス用PCでは圧倒的にWindowsのシェアが高い
- 26 ::2019/10/03(木) 07:14:20.25 ID:W5fd6EBw0.net
- デスクトップでWindows、モバイルでAndroidにリブートなしで切り替わる
そういう仕組みならよかったのに
Windows mobileとか欲をかくから…
- 27 ::2019/10/03(木) 07:14:49.50 ID:xEiyc8hz0.net
- スクウェアとエニックスも最強タッグと思ってたけどごみだったよね
- 28 ::2019/10/03(木) 07:15:44.39 ID:z/Qo+CjR0.net
- MicrosoftならAndroidのバージョンアップも有償にしてくれるハズ
- 29 ::2019/10/03(木) 07:16:04.37 ID:8/cHY+C20.net
- さすがも何も、Androidの権利持ってるのはマイクロソフトなんだけどな
- 30 ::2019/10/03(木) 07:17:04.50 ID:v1/2sBbC0.net
- >>23
> android向けのMicrosoft製アプリならとっくのとうに出回っているだろ
そう「android向け」(他社向け)のMicrosoft製アプリだった
それがMicrosoftデバイス向けのMicrosoft製アプリになるわけだよ
- 31 ::2019/10/03(木) 07:17:07.04 ID:raIU18Q90.net
- IS01を思い出したよ
あれを進化させなくてもったいなかった
- 32 ::2019/10/03(木) 07:17:15.69 ID:EDeJhf5v0.net
- サーフェス(爆笑)
もはや絶滅危惧種
- 33 ::2019/10/03(木) 07:17:39.35 ID:AZYBICNz0.net
- 独占禁止法違反
- 34 ::2019/10/03(木) 07:18:14.42 ID:v1/2sBbC0.net
- >>33
もっと先に取り締まる会社があるだろw
- 35 ::2019/10/03(木) 07:22:17.32 ID:3K7T2Ijw0.net
- 泥と窓のデュアルブートで折り畳める電話
既に中華出てそう
- 36 ::2019/10/03(木) 07:22:55.77 ID:0fhxtlJz0.net
- ほめておいてなんだが、
使い方の問題なんだろうけど、スマフォとしては使いづらいよなぁ
片手で操作とか無理レベル
iPadMiniの置き換えにはなるかもだが…
- 37 ::2019/10/03(木) 07:23:46.47 ID:xrCnqNH+0.net
- たぶん今後も見据えての開発なんだろ
- 38 ::2019/10/03(木) 07:24:47.45 ID:p3cDmOWj0.net
- え?いらんやんこんなん
- 39 ::2019/10/03(木) 07:26:20.04 ID:ArK6fdsg0.net
- ところで5Gってどうなった?
- 40 ::2019/10/03(木) 07:26:38.10 ID:7whbldUN0.net
- Windows phoneとはなんだったのか
- 41 ::2019/10/03(木) 07:29:44.95 ID:0eQVN0cu0.net
- >>7
消費者のためじゃなくてMSの経営方針が売り上げのOS依存度を下げろってのに変わったからだよ
azureとoffice365のサブスクリプション売るためならWindowsに拘らないって戦略に変えた
- 42 ::2019/10/03(木) 07:30:30.12 ID:cQhqUxMX0.net
- 普通に8インチ出してくれ
- 43 ::2019/10/03(木) 07:33:21.87 ID:v1/2sBbC0.net
- >>41
そういうふうに戦略を時代に合わせて変えることが出来る
マイクロソフトはすごいぜ!
- 44 ::2019/10/03(木) 07:34:15.59 ID:1V/skl+E0.net
- >>7
バルマーのせい
- 45 ::2019/10/03(木) 07:34:34.34 ID:5y/ZI2e40.net
- >>19
バカ丸出しの思考やめな
- 46 ::2019/10/03(木) 07:35:46.20 ID:BHN2r2dq0.net
- こうなるとNokiaを売ったのが惜しいな
- 47 ::2019/10/03(木) 07:42:14.16 ID:S9o10yWT0.net
- >>13
laptop……安くてコンパクト、モバイル用、一般向け
book……超ハイスペックで高値、プロ仕様
- 48 ::2019/10/03(木) 07:52:40.40 ID:VPUjzsKW0.net
- ついでにデスクトップもLinuxにしてくれ
- 49 ::2019/10/03(木) 07:58:38.18 ID:4pxsXBIp0.net
- キャリアで出してくれるのん?
- 50 ::2019/10/03(木) 07:59:03.01 ID:8G+eWtdq0.net
- 5.6インチ2枚なら11.2インチだろ
計算もできないのか
- 51 ::2019/10/03(木) 07:59:06.11 ID:eOd0ylx00.net
- 折り畳みスマホとか欲しいと思わない
主流にはならないでね
- 52 ::2019/10/03(木) 08:05:54.98 ID:sS/EIqq00.net
- 白旗揚げたか
- 53 ::2019/10/03(木) 08:06:35.30 ID:UtMqQmG40.net
- >>50
対角線って知ってるか?
- 54 ::2019/10/03(木) 08:10:41.48 ID:b2jc0Cey0.net
- >>50
5.6インチ4枚で11.2インチだな。恥ずかしい奴め。
- 55 ::2019/10/03(木) 08:11:30.39 ID:JhBzphjH0.net
- はよ売り出せ
2chMate 0.8.10.48/ZTE/Z-01K/8.1.0/LR
7インチタブ型スマホがもう出そうにないから
折り畳みだけが唯一の希望、ZTEはいつ干されるか分からないから
Z-01Kみたいなのはよ出して欲しい
2年後に買い換える為に
- 56 ::2019/10/03(木) 08:11:54.83 ID:DvxK3Gld0.net
- >>29
そうなの?
- 57 ::2019/10/03(木) 08:13:11.09 ID:gELCrTKR0.net
- 出たーZTE凄げー情強wwww
- 58 ::2019/10/03(木) 08:14:22.26 ID:kVQyrMjs0.net
- どういう状態で通話できるんかな
折りたたんで外に画面見せた状態で通話できるとすると
xvideos丸見えになりそうで怖い
- 59 ::2019/10/03(木) 08:15:25.76 ID:ajk412kQ0.net
- Windows PhoneとかWindows Mobileって終了したんだっけ?
- 60 ::2019/10/03(木) 08:15:30.03 ID:wMgY0fOq0.net
- お
ディアルブートできるようになるな
- 61 ::2019/10/03(木) 08:15:36.18 ID:JhBzphjH0.net
- >>49
キャリアは注文がクソうるさいからな
でも売るためにはクソ林檎に媚びを売るクズ
キャリアカスタマイズとかほんと要らない
しゃべってコンシェルw
- 62 ::2019/10/03(木) 08:19:12.20 ID:IycDd6vb0.net
- >>7
消費者に見えないところだけど、今まで糞みないな開発ソフトとか、データベースを出してたけど、数年前から無料で使えるようになったしな。
開発者が使うテキストエディタも、今まで嫌われまくっていたMSが作ったオープンソースのアプリを使う人が増えてる。
いろんな所で変わってきてるんだろうね。
俺は未だに大嫌いだけど。
- 63 ::2019/10/03(木) 08:20:51.95 ID:JBs6yJoL0.net
- ハードはちょっと期待
- 64 ::2019/10/03(木) 08:22:34.93 ID:Q5fkePXj0.net
- メンツを捨てた最近のMSはフットワーク軽いな
- 65 ::2019/10/03(木) 08:30:13.84 ID:HPcGVDly0.net
- 手前がキーボードになるのかな?
- 66 ::2019/10/03(木) 08:34:53.28 ID:9guTUp5/0.net
- >>26
ChromebookでAndroidアプリを使えるみたいに、Windows内でAndroidアプリが動いてくれるだけでいいんだけどなぁ エミュレーター使えって言われそうだけど、重いのとFEPがエミュレーター上のものになってしまうのが・・
Chromeブラウザのデベロッパーモードで特定アプリ(古いChMateとか)に関しては変換したらできたんだけど、Windowsが重くなって・・
それぞれ別の文化で発達してきたアプリを同じ画面で、データを互いにコピペできる環境で使えるのは便利だと思うが
- 67 ::2019/10/03(木) 08:39:35.02 ID:itxJUlQJ0.net
- >>12
マウスとかw
- 68 ::2019/10/03(木) 08:40:55.47 ID:M7pU/Smw0.net
- WindowsPhoneはハードで負けたんじゃなく
ソフトで負けたからな
泥に寄せてきたのは正解というか泥しか選択肢なし
- 69 ::2019/10/03(木) 08:44:05.87 ID:rRJdUlNi0.net
- windowsは欠陥品だからなー
昨日もアプデでプリンタ使えなくなるとかやらかしてたもんな
つか国はこんな欠陥品リリースし続ける企業放置してるな
- 70 ::2019/10/03(木) 08:44:46.49 ID:ba1pU7n20.net
- ニンテンドーDS
- 71 ::2019/10/03(木) 08:46:07.58 ID:P0m6F+ve0.net
- >>44
ゲイツは今どういうポジションなの?
お飾り会長みたいな感じ?
- 72 ::2019/10/03(木) 08:49:14.73 ID:9Mlh+uAl0.net
- マイクロソフトはAndroidスマホの一部に特許を持っているから別段不思議では無い
- 73 ::2019/10/03(木) 08:51:19.66 ID:UbBST6q40.net
- 2画面じゃなく、Surface goをAndroid対応、coreiシリーズ、メモリ最低8Gで出してよ
- 74 ::2019/10/03(木) 09:01:53.94 ID:MgxiamP60.net
- 法人向けなんかな?
- 75 ::2019/10/03(木) 09:07:57.91 ID:UaRHEiTZ0.net
- ラップトップ3の分解修理前提もしゅごい
今回のMS ハード気合い入ってんな すげー欲しい
- 76 ::2019/10/03(木) 09:09:46.83 ID:N0MCoOsp0.net
- メモリは?
- 77 ::2019/10/03(木) 09:13:01.22 ID:N0MCoOsp0.net
- これちょっと欲しいな
- 78 ::2019/10/03(木) 09:15:04.00 ID:PAK8q1NF0.net
- かつてはAndroidやLinuxを潰そうとしてたが
諦めたか
- 79 ::2019/10/03(木) 09:16:59.05 ID:cVoxioje0.net
- >>12
ハードだけは良いよなあそこ
- 80 ::2019/10/03(木) 09:19:40.70 ID:vZCp6SPa0.net
- ニンテンドーDSじゃん
- 81 ::2019/10/03(木) 09:20:24.09 ID:gsHL9Lpe0.net
- WindowsPhoneとか何に使うんだよ状態だしな
スマホでデスクトップみたいに作業するわけないからオーバースペックすぎるし
- 82 ::2019/10/03(木) 09:24:01.92 ID:Q5fkePXj0.net
- ソフト屋なのにハードウェアを作らせると何気に良い仕事するんだよなぁ → MS
- 83 ::2019/10/03(木) 09:25:56.24 ID:9Ur5nh/g0.net
- >>1
それってもはや「パソコン」って言うヤツじゃ・・・
- 84 ::2019/10/03(木) 09:26:51.36 ID:zLOkrFsv0.net
- >>78
今は、うまく使って金儲けのネタにすることにした
- 85 ::2019/10/03(木) 09:28:22.22 ID:zLOkrFsv0.net
- >>83
実際そうなると思うんだよね。最終的には。
十分なスペックのコンピュータがあれば、
キーボードとディスプレイを外付けすれば
パソコンになるわけだから
- 86 ::2019/10/03(木) 09:30:06.95 ID:F93JWYd10.net
- YOUTUBEをダウンロードできないだろ
AndroidではないOSを選ぶ意味ってそーゆーことでは?
- 87 ::2019/10/03(木) 09:31:17.93 ID:IjtoP62R0.net
- WINDOWSのアプリが動作するなら欲しい
- 88 ::2019/10/03(木) 09:33:19.82 ID:9mjmc9670.net
- 結局2画面を活用するソフト次第
マルチタスクな2画面構成だけなら正直縦長スマホの方が軽くて小さくアドバンテージでかい
再びコケる気がしてならない
- 89 ::2019/10/03(木) 09:33:33.43 ID:9Ur5nh/g0.net
- 家の古い漢字辞書があんな感じだ
CASIO最先端すぎ
- 90 ::2019/10/03(木) 09:34:53.57 ID:iMGf+EOr0.net
- >>80
はるか昔にゲームウォッチにもこういうタイプがあったな
- 91 ::2019/10/03(木) 09:36:19.19 ID:JhBzphjH0.net
- いやアプリは別に普通に出回ってるのを平行起動すれば良いだけだし
>>88←コイツが何を言ってるのか意味が分からない
ただ、平行してアプリを走らせるだけのスペックは重要になってくるとは思う
- 92 ::2019/10/03(木) 09:36:55.49 ID:Rs+2WJMl0.net
- ドンキーコングもってる
- 93 ::2019/10/03(木) 09:41:02.93 ID:xouZSgdq0.net
- >>91
それただのマルチタスクじゃね?
ブラウザとメモ帳?
ブラウザとSNS?
資料とワード?はサイズ的に使い物にならんだろうし
- 94 ::2019/10/03(木) 09:41:03.28 ID:9Ur5nh/g0.net
- 小さいノートパソコンに電話機能つけたら同じになるような・・・
- 95 ::2019/10/03(木) 09:42:18.61 ID:Vh7H/Btg0.net
- マイクロソフトがandroidを出して
galaxyのdexみたいなやつを
本物の完全なwindowsで
やれば売れると思うんだけど。
- 96 ::2019/10/03(木) 09:43:13.19 ID:vso+NO2o0.net
- 漫画を見開きで読むんだよ!
Kindleアプリ対応はよ
って面倒くてAmazonやらないか…
- 97 ::2019/10/03(木) 09:45:08.30 ID:aSOr2vdh0.net
- マイクロソフトのマックがでる日も近いか!!?
- 98 ::2019/10/03(木) 09:46:10.70 ID:YnGTbGaI0.net
- DSこれで作ってくれないかな
- 99 ::2019/10/03(木) 09:51:53.25 ID:9Ur5nh/g0.net
- もう少しipadを小さくして二つ折りにしたら同じだ
電話機能も簡単に搭載できるだろうし
- 100 ::2019/10/03(木) 10:00:20.31 ID:B4lnHhN40.net
- 富豪ブックじゃん
- 101 ::2019/10/03(木) 10:01:24.48 ID:q4VXYIw40.net
- なんだかんだ最後まで生き残るのはMicrosoftだと思ってる
- 102 ::2019/10/03(木) 10:03:43.99 ID:UaRHEiTZ0.net
- lumia950の周辺機材みたいなハード面のコンセプト進めてほしいな
- 103 ::2019/10/03(木) 10:07:13.64 ID:sHeYOl3W0.net
- SIMスロットがありdocomo回線で電話出来るなら買う
- 104 ::2019/10/03(木) 10:09:06.39 ID:fDb4L+Rx0.net
- 上の画面でラノベ読みつつ
下の画面で2chmateとかブラウザが見れる
最高やん
- 105 ::2019/10/03(木) 10:10:00.04 ID:VPUjzsKW0.net
- 逆にHuaweiにWindows乗っければいいんじゃないか
- 106 ::2019/10/03(木) 10:10:42.74 ID:48iZ2BYG0.net
- >>3
サーフェス高いんだよな
ハードの作りはそこそこだからうーん
Xboxめっちゃ壊れやすかったしな
- 107 ::2019/10/03(木) 10:49:06.70 ID:8kOVDXcF0.net
- これを鼻で笑って、壇上でへし折るのがジョブズ
同じものを2年後に3倍の値段で出すのが今のアップル
- 108 ::2019/10/03(木) 10:58:02.67 ID:Ru9R+HeN0.net
- 早く超軽量HHKB出してくれよ
- 109 ::2019/10/03(木) 11:02:00.64 ID:/lyzqYLP0.net
- >>103
もう一声でトリプルスロットで
- 110 ::2019/10/03(木) 11:08:53.22 ID:Bzpg2Mht0.net
- モバイルの泥とノパソデパソのwindowsを実質統合させることで
特にビジネス面におけるファーウェイ含めた中国企業を淘汰させる戦略とみた
- 111 ::2019/10/03(木) 11:09:41.58 ID:w5mTN6/Q0.net
- これ耳に当てて通話するの?www
- 112 ::2019/10/03(木) 11:12:42.40 ID:qj8BPRbg0.net
- ポケットポストペットをwindowsCE機として動かして使うの流行ったよね
今見たらハナクソみたいな性能だけど楽しかったな。
- 113 ::2019/10/03(木) 11:13:09.98 ID:uAEyrr8c0.net
- Androidかよ!
普通にwindowsだったら仕事用に買ってたわ
- 114 ::2019/10/03(木) 11:24:28.38 ID:yFAN3CFS0.net
- こんなのあったな
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1301/22/l_yuo_2gamen_12.jpg
- 115 ::2019/10/03(木) 12:02:29.84 ID:Ui1yxhL80.net
- >>106
そもそもマイクロソフトがアップルに対抗して
各社に高価格帯のおしゃれPCの発売を打診したけど
片っ端から断られて自分で作ることになったのがSurfaceだから
- 116 ::2019/10/03(木) 12:12:03.03 ID:zdFTiP4v0.net
- これは流行らないだろw
- 117 ::2019/10/03(木) 12:28:50.28 ID:JhBzphjH0.net
- >>114
現役やがhttps://ascii.jp/elem/000/001/569/1569700/00_596x.jpg
2chMate 0.8.10.48/ZTE/Z-01K/8.1.0/LR
- 118 ::2019/10/03(木) 12:33:30.66 ID:YaifdIhp0.net
- >>78
Linuxの改修にすごく貢献してるのがマイクロソフト
もうNTカーネル作って25年。メンテ出来ないならGUIだけWindowsならそれで良いよね
- 119 ::2019/10/03(木) 12:38:54.38 ID:UsmOMbAI0.net
- SONYのタブレットバッテリー切れたから買おうかな
- 120 ::2019/10/03(木) 12:47:39.32 ID:74PnQO8Q0.net
- officeに特化した端末作ればいいのにな
- 121 ::2019/10/03(木) 12:49:36.93 ID:kdm6dPF40.net
- >>12
Xboxで酷いのがなかったか
- 122 ::2019/10/03(木) 13:05:53.53 ID:gYywpUDU0.net
- >>114
持ってる
出た時点で時代遅れだったかわいそうな子
- 123 ::2019/10/03(木) 13:06:57.52 ID:gYywpUDU0.net
- >>117
メディアスWはそっちじゃないぞ
それは去年出たZ01Kじゃろ
- 124 ::2019/10/03(木) 13:23:56.81 ID:bgaGWOb20.net
- >>7
ソニーとゲーム協力とかやりだしたからな
フィルスペンサーとか旧陣営発狂してクラウドでゲームは無理打と掌返ししたのはワロタ
- 125 ::2019/10/03(木) 13:26:48.83 ID:kYXP9JMk0.net
- 泥で動く仮装デスクトップでも作ろうとしとるんか?
- 126 ::2019/10/03(木) 13:30:10.78 ID:zt4i9hL60.net
- neoに合わせて2020年末発売になったら出遅れになるね
- 127 ::2019/10/03(木) 13:49:18.67 ID:C7mOqAfW0.net
- Apple/Googleに負けじと色々デバイス出してるけど売れてるの?
- 128 ::2019/10/03(木) 13:54:06.08 ID:8oRpaC130.net
- もはや電話機能は捨てた形だな
- 129 ::2019/10/03(木) 13:56:46.75 ID:erK7ajwH0.net
- アンドロイド搭載って…
ついにグーグル様の奴隷になったか
- 130 ::2019/10/03(木) 13:59:13.59 ID:KlttDt6A0.net
- ソフトウェアよりハードウェアの評判が高いマイクロソフトという印象がある
ここのマウスはなかなか良かった
- 131 ::2019/10/03(木) 14:02:01.14 ID:aYYV8hyX0.net
- この分野は日本が2周くらい早いよな
- 132 ::2019/10/03(木) 14:03:06.37 ID:SQMUvyxC0.net
- >>113
windows版もでる
その名もneo
- 133 ::2019/10/03(木) 14:08:41.25 ID:5FD13Qfv0.net
- 発売するまでに中華がもっといい物作って終わりでしょ
AndroidよりいいOSが作れないと証明しただけ
ロゴあるけどWindowsてOSの事じゃないの?
- 134 ::2019/10/03(木) 14:15:51.03 ID:ZmSb9F1H0.net
- 中華はもはや論外
- 135 ::2019/10/03(木) 14:29:19.14 ID:6D/5vwyh0.net
- 結局Windowsはいらないって事になりそうだな
- 136 ::2019/10/03(木) 15:00:00.57 ID:JhBzphjH0.net
- >>131
物によっては半世紀も早いことが有るが
早すぎて技術的に未熟なまま放り出してしまう
まぁアイディア自体は普遍的な物なんだろうけど
形にするのって難しい
- 137 ::2019/10/03(木) 15:19:22.58 ID:ghfGyR8N0.net
- MS製のAndroid機なんか誰も買わないだろ
爆死の予感しかしない
- 138 ::2019/10/03(木) 15:29:11.82 ID:SvDeNoDs0.net
- ドックに装着してWinデスクトップ機として使う事を前提にして、オマケで持ち運び時の簡易インターフェイス作るだけでいいのに
- 139 ::2019/10/03(木) 15:41:58.81 ID:ExBjkWWB0.net
- MSとグーグルのタッグとか強過ぎだろ
まあファーウェイ潰しやな
- 140 ::2019/10/03(木) 15:59:06.77 ID:cmQJUNjl0.net
- 泥はエッチなサイトの違法動画が見づらい
アイホンも
- 141 ::2019/10/03(木) 16:06:24.55 ID:YyVCze410.net
- ラップトップの入門機がChromebookに変わって久しいからな
たいていのことはウェブで完結しちゃうしWindowsいらね化が加速してる流れを逃さないMicrosoftはさすがやな
いらんけど
- 142 ::2019/10/03(木) 16:09:29.62 ID:rGRgAHYb0.net
- ポケット入れたらギチギチになりそう
- 143 ::2019/10/03(木) 16:48:38.40 ID:mZMpPXkQ0.net
- >>1
なんだこのポンコツ
- 144 ::2019/10/03(木) 16:52:29.64 ID:GUFpFcse0.net
- アンドロイド使ってると、普段閲覧したり書き込みしたワードから読みたいニュースをピックアップしてくれるから助かる
- 145 ::2019/10/03(木) 16:53:52.20 ID:N02IKC0s0.net
- さあ早く普通のSurfaceにAndroidを載せる仕事に戻るんだ
- 146 ::2019/10/03(木) 16:55:38.20 ID:GUFpFcse0.net
- 重たく持ち運びに不便で通話もしずらい
まあバカだな
- 147 ::2019/10/03(木) 16:57:08.57 ID:u/hr0Nbh0.net
- >>12
トラックボール再販してほしい
- 148 ::2019/10/03(木) 17:13:23.55 ID:Ztc/BvJJ0.net
- GoogleはそろそろMS買収しろよ
- 149 ::2019/10/03(木) 17:42:34.84 ID:x7HYGfSP0.net
- ゴミだな
- 150 ::2019/10/03(木) 17:45:01.62 ID:C0u7BG490.net
- Windowsフォンって酷かったな
- 151 ::2019/10/03(木) 17:47:39.29 ID:ho0dvIJ20.net
- >>131
カイさん
早い
早すぎる
- 152 ::2019/10/03(木) 18:30:52.78 ID:gYywpUDU0.net
- >>132
あちらはサイズでかいじゃろ
- 153 ::2019/10/03(木) 20:33:31.09 ID:L9td1hP60.net
- OnePlus並みの構成なら買うわ
- 154 ::2019/10/03(木) 21:20:39.07 ID:8k97FqM+0.net
- もう一回り小さくしてくれ。
- 155 ::2019/10/04(金) 13:02:14.37 ID:Z967YfkX0.net
- いやこれムチャクチャ欲しいんだが。
発売1年以上先かよ!!!
https://www.youtube.com/watch?time_continue=109&v=kU78s9ExFFA
- 156 ::2019/10/04(金) 13:03:26.35 ID:T/HnNbHd0.net
- ものすごい時代に逆行したデザインだな
と思ったけど
意外と絶賛してる奴がいる
- 157 ::2019/10/04(金) 13:04:26.59 ID:m/j1nBvn0.net
- ゲイに人気のサーフェスだけど、ホモランドセルに続くゲイの定番アイテムになりそうだな
- 158 ::2019/10/04(金) 13:04:52.49 ID:XZGLkhYE0.net
- DUOの方もNEOみたいなキーボードつけられるんなら欲しい
- 159 ::2019/10/04(金) 14:33:55.69 ID:FSF79Jdl0.net
- exe動く普通のWIN10載せた端末でいいのに
- 160 ::2019/10/04(金) 14:55:33.09 ID:k92LtZ1v0.net
- >>156
時代に合ってないのが好き
- 161 ::2019/10/04(金) 22:27:50.11 ID:nWPw0Y1+0.net
- ぶっちゃけ折り畳めないサムスンの折り畳みが欲しい
泥でiPad mini相当の画面サイズなのに筐体はベゼルレスで極小軽量
- 162 ::2019/10/04(金) 23:07:10.17 ID:Gmnhe1Sp0.net
- >>155
いちいち開かな電話出られへんのかいっ!
- 163 ::2019/10/04(金) 23:10:09.80 ID:Gmnhe1Sp0.net
- 1年後とか悠長なこと言ってたらHuawei辺りが年明けに出してきそう
- 164 ::2019/10/04(金) 23:13:43.10 ID:Gmnhe1Sp0.net
- >>107
ジョブズ「折りたたみ?そんなのクソだ!美しくない!1枚プレートこそが美しさの極みだ!」
三年後
ジョブズ「One more thing!なんと折り畳めるiPhoneすごいだろ!」
- 165 ::2019/10/06(日) 06:16:38.41 ID:lfTXUlaw0.net
- >>130
俺はここのトラックボールとエルゴノミクスキーボードも好き
トラックボールはもうないけど…残念すぎる
総レス数 165
28 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★