■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NBA、中国に謝罪
- 1 ::2019/10/07(月) 20:15:30.45 ID:JcVITlmo0●.net ?2BP(2000)
- http://img.5ch.net/ico/nida.gif
NBAチーGM、香港支持ツイートで謝罪 中国から批判殺到
ダリル・モーリー氏のツイートには、「自由のために闘おう。香港と共に立ち上がろう」と書かれた画像が含まれていた。
これに対し、中国人ファンや中国のスポンサー、パートナー企業などから批判が殺到。企業からは協力停止などが相次いで発表された。
中国の放送局や動画配信サービスは、ロケッツの試合を放送・配信しないと表明した。
ロケッツやNBAはただちに、モーリー氏のツイートから距離を置いた。
NBAは中国で大きな人気があり、配信プラットフォームでの視聴者は数百万人に上る。ロケッツは2002年に中国人の姚明選手と契約して以来、中国国内でも人気のあるチームだ。
批判を受けてモーリー氏は、自らの姿勢を再考したと弁明。「ひとつの複雑な出来事について、ひとつの解釈に基づいた、ひとつの考えを述べただけだ」とコメントを発表した。
「このツイートの後、私は他の考え方を聞き、それについて考える機会を与えられた。いつも中国ファンやスポンサーの素晴らしい支援に感謝している(中略)今回の件に怒った人たちには、自分にはあなたたちを怒らせたり誤解するつもりはなかったと、分かってもらいたいです」
「私のツイートは私独自の考えで、ロケッツやNBAを代表するものではない」
しかし、モーリー氏のこの前言撤回にも批判が集まった。ロケッツ・ファンを公言するテッド・クルーズ上院議員(共和党)は、NBAが利益追求のために「恥ずかしくも後退」と非難した。
モーリー氏が4日にこのツイートを投稿すると、中国では大騒ぎになった。
6日は中国のバスケットボール協会とスポーツ用品ブランドの李寧が、ヒューストン・ロケッツとの協力を停止すると発表した。
また、ロケッツのスポンサーを務める上海浦東発展銀行も、提携関係を中断した。
NBAの試合の中国放映権を持つ中国中央電視台(CCTV)と 騰訊控股(テンセント・ホールディングス)は、ロケッツの試合を今後放映しないと発表した。
ロケッツのティルマン・フェルティッタ・オーナーは、モーリーはチームを代表しているわけではなく、チームも「政治的な組織」ではないとツイートした。ロケッツのジェイムズ・ハーデン選手は、「謝ります。自分たちはみんな中国が大好きだです」と述べた。
NBAは、モーリー氏のコメントは「残念だ」と述べた上で、「NBAは中国の歴史と文化に多大な敬意を持っている。スポーツとNBAが、共存のための力になることを願っている」とする声明を発表した。
ブルックリン・ネッツのカナダ人オーナー、 ジョー・ツァイ氏はフェイスブック で、モーリー氏が中国人の香港への強い思いを読み違えたと批判。
中国の電子商取引最大手アリババグループの副会長でもあるツァイ氏は、「国や社会やコミュニティーによって、触ってはならない話題がある。中国領土の分離独立運動を支持するというのも、そのひとつだ。中国政府にとってだけでなく、すべての中国市民にとって」と書いた。
しかし、NBAは民主主義を支持する前に中国政府に屈したとして、共和党と民主党、双方の政治家から批判を浴びている。
クルーズ上院議員は、「中国共産党が香港で抗議する人たちを抑圧する」のをモーリー氏が批判したのは、誇らしいことだと述べた。
https://www.bbc.com/japanese/49957798
- 66 ::2019/10/08(火) 06:46:29.43 ID:N37BvwOn0.net
- 香港って結局どこのものなの?
- 67 ::2019/10/08(火) 06:48:19.99 ID:NfJ5DoJ60.net
- 中国に土下座謝罪したのか例のピザ屋みたいだな
- 68 ::2019/10/08(火) 07:35:40.39 ID:g5499AP40.net
- >>2
悪の帝国だから
- 69 ::2019/10/08(火) 08:27:54.27 ID:2ZBeERkB0.net
- >>66
香港政府
- 70 ::2019/10/08(火) 08:33:28.65 ID:zzCqISNN0.net
- 中国の放映料が入らなくなったら大変だもんなNBA
- 71 ::2019/10/08(火) 08:44:19.12 ID:w0Mx7QHW0.net
- 謝る必要ないだろう?支那のやってる事が間違ってるんだから。
- 72 ::2019/10/08(火) 08:44:48.51 ID:2ZBeERkB0.net
- もう一回イギリスに買い取ってもらったほうが良いかも。
- 73 ::2019/10/08(火) 09:11:01.17 ID:TCs/aVO+0.net
- 馬鹿騒ぎだなw
中国のやり方がよく分かる
政治経済全て金で脅しかけてくる
金で金玉握られ続けてきた米国の有りの侭の姿もよく出ている
- 74 ::2019/10/08(火) 09:20:50.99 ID:5V+T/gUU0.net
- 楽しそう
- 75 ::2019/10/08(火) 09:21:55.10 ID:m5RL6Ak20.net
- 香港は香港で色々問題抱えてると思うけどねえ
世界有数の資金洗浄区域なわけだし
- 76 ::2019/10/08(火) 09:27:07.36 ID:OFD8LPRe0.net
- 中国に力を持たせるってこういう事だからな
- 77 ::2019/10/08(火) 09:30:55.55 ID:qxGthIH80.net
- カネさえあれば全てがひれ伏すアル
- 78 ::2019/10/08(火) 09:33:49.39 ID:DvhA5MLy0.net
- チャイナマネーに土下座w
- 79 ::2019/10/08(火) 10:26:40.76 ID:9GyesygF0.net
- >>2
一箇所でも独立を認めればチベットやウイグルなど各所で独立運動が燃え上がり、ソビエト連邦のように瓦解してしまいかねないから
- 80 ::2019/10/08(火) 12:56:32.53 ID:ScNYN6hO0.net
- >>2
香港・台湾は大嫌い、共産党の悪口は絶対言わない
都市部だけ発展しているのも、対外的な信用が必要だからまずは都市部を立派にする必要があると
でも日本に移住して永住権とりたいと言う
それを矛盾していると思わないんだよね
- 81 ::2019/10/08(火) 12:58:38.42 ID:ijve2eEm0.net
- ヘタレ集団
- 82 ::2019/10/08(火) 13:34:07.58 ID:D/REnf470.net
- 超巨大消費市場の無敵感
- 83 ::2019/10/08(火) 15:19:03.09 ID:wHgQTBa60.net
- >>2 暴動騒ぎの香港に戦車が侵入して天安門になったらアメリカはどうするのだろうw
- 84 ::2019/10/08(火) 15:19:47.90 ID:VCPQVY6K0.net
- ひよってんなぁ
- 85 ::2019/10/08(火) 15:42:30.46 ID:9Rcvr5c40.net
- 金の亡者NBA
- 86 ::2019/10/08(火) 17:17:43.85 ID:R4jgp5X70.net
- 普段偉そうに言ってる奴らがこれですよ
恥を知れ!
- 87 ::2019/10/08(火) 20:59:28.00 ID:VdsMyFZd0.net
- NBAロケッツ「金より尊いものなんてありません、自由、平等なんて無責任な連中が言ってるだけです。
これからもお金をお恵みください。ヽ(´Д`;)ノ 」
(`ハ´)「よい心がけアルよ」
- 88 ::2019/10/08(火) 22:26:10.45 ID:QHgKsIvL0.net
- 西側諸国において民主主義は金に劣後する
- 89 ::2019/10/08(火) 22:27:00.74 ID:QHgKsIvL0.net
- 西側諸国において民主主義は金に劣後する
- 90 ::2019/10/09(水) 14:48:33.56 ID:WWqVzrUX0.net
- NBAチームのGMが香港デモを支持するツイート→中国企業激怒、スポンサー契約の解除と取引停止を通告
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570445114/
- 91 ::2019/10/09(水) 14:52:03.73 ID:3ew7NF0y0.net
- これでNBA自体悪く言われるのは許せん
- 92 ::2019/10/09(水) 14:56:53.99 ID:DkEr11qz0.net
- 現状でこのざまのアメリカが中国に勝てるの?
この先更に中国の国力は増大しアメリカとの差が縮まるんだけど
- 93 ::2019/10/09(水) 15:00:25.45 ID:ZxuQGKcg0.net
- NBAにとって中国は国外じゃ一番の市場だからと言っても、この対応はねぇ...
- 94 ::2019/10/09(水) 15:02:46.73 ID:aR6JTMgX0.net
- 資本主義の豚は共産主義の豚だ
- 95 ::2019/10/09(水) 15:03:34.00 ID:aR6JTMgX0.net
- >>17
グレタなんでしょw
- 96 ::2019/10/09(水) 15:03:53.37 ID:m4fIaZ/T0.net
- これ実質表現の不自由展だろ
- 97 ::2019/10/09(水) 15:04:12.04 ID:J1M5O5l20.net
- さっさと中国依存を減らさないとこのような事が多発する
- 98 ::2019/10/09(水) 15:04:20.83 ID:aR6JTMgX0.net
- >>66
日本
- 99 ::2019/10/09(水) 15:05:06.19 ID:aR6JTMgX0.net
- >>91
民主主義の踏み絵やろ
- 100 ::2019/10/09(水) 15:38:11.98 ID:8L1U3llR0.net
- >>93
これは悪手だよなあ
- 101 ::2019/10/09(水) 16:18:58.38 ID:APpMg1Nc0.net
- 内政干渉はあかんやろ。
- 102 ::2019/10/09(水) 16:33:07.57 ID:nAsUwE3i0.net
- N ノータリン
B バカ
A アメ公
- 103 ::2019/10/09(水) 16:41:26.30 ID:AQiQujsA0.net
- 中国つえええ
- 104 ::2019/10/09(水) 17:19:06.37 ID:6HL1uVTA0.net
- NBAコミッショナーが毅然と対応してるのに
そっちのスレは立たないのかよ
- 105 ::2019/10/09(水) 18:37:27.36 ID:InCqKn1n0.net
- この手の公私混同と言うか そう行ったのって中国が広めたよね 力技で
お陰で世間が住みにくくなった
- 106 ::2019/10/09(水) 21:20:55.96 ID:dzMufjOq0.net
- アメリカも中国に飲み込まれる運命だな
次の大統領は中国の指名で決まりそうw
- 107 ::2019/10/09(水) 22:29:29.00 ID:LOwllL9v0.net
- トランプ相手には民主主義を守れと息巻いてたNBAの連中が
独裁国家にジャンピング
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ::::::::/\\
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚。゚~(__人__)~゚~゚j
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ヽ゚ '"'"´(;゚;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
- 108 ::2019/10/09(水) 22:31:53.09 ID:gVkNA6D/0.net
- マジかよ、サニブラウン最低だな
- 109 ::2019/10/10(木) 02:51:16.59 ID:L/axub2x0.net
- 1の記事は月曜
ロケッツのチームGMのモーリーさんが香港デモ支持を表明するツイートするも炎上して削除
その後、NBAのコミッショナーがモーリーの発言は言論の自由の範囲だし、我々は選手や職員の
発言を縛ることはできない、国によって色んな考え方はあるのは認めるけどと表明
- 110 ::2019/10/10(木) 03:05:47.96 ID:kZUcGVet0.net
- どっかの国みたいに習近平を国賓待遇するよりましだろw
- 111 ::2019/10/10(木) 03:08:02.43 ID:x1LnOnRa0.net
- やっぱ金が全てなんよね世の中は
- 112 ::2019/10/10(木) 03:35:09.99 ID:8e+UwFC20.net
- 自由が侵されているんだ
負けちゃダメだろ
- 113 ::2019/10/10(木) 10:10:32.02 ID:Z3QFx/ra0.net
- あれだけ威勢良かった安倍とネトウヨもすっかり中国にひれ伏してるし時代の流れや
- 114 ::2019/10/10(木) 11:03:05.53 ID:OPHC83g20.net
- 八塁とかの日本勢が本戦で活躍しだすと、今度は日本に擦り寄ってするんだろうなあ
- 115 ::2019/10/10(木) 15:50:16.19 ID:cpektUaP0.net
- >>1
イギリスが100年かけて世界有数の金融都市に育てたのに中華土人が20年で無茶苦茶にしやがった
総レス数 115
19 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★