2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小池「3時から!」 IOC 「はいダメー札幌けって〜」 小池「クソが!!!」

460 :ロッ太(東京都) [JP]:2019/10/26(土) 01:58:16 ID:wjeZIN5N0.net
まあ都にもオリンピック開催を甘く見てた面は否めない
呼び込んじまえば後はなし崩し的に何とかなるだろう的な

万博も失敗するんだろうなあ…

461 :ちびっ子(大阪府) [US]:2019/10/26(土) 01:58:27 ID:R7tX1jcg0.net
ところで真夏の北海道も暑いやろ
旭川とか冬とか物凄く寒いけど真夏は本州と変わらないくらい暑いと違うか?

462 :にゅーすけ(関東地方) [ニダ]:2019/10/26(土) 01:59:44 ID:sUfwj9r60.net
ネトウヨまた負けたのか

463 ::2019/10/26(土) 02:00:43.35 ID:R7tX1jcg0.net
>>460
主に外で競技するオリンピックと主に室内の万博を一緒にするな

464 ::2019/10/26(土) 02:01:14.34 ID:cko4Hw530.net
もう東京オリンピック中止で。

465 ::2019/10/26(土) 02:01:34.03 ID:vtkgh4QU0.net
鶴の一声で場所が変わるならオリンピックの候補なんかいらんだろ
指名すりゃいい

466 ::2019/10/26(土) 02:01:41.71 ID:uVI8JJocO.net
>>448
ほとんどの都民も東京以外での開催に大賛成だよ。
仕事の邪魔でしか無いから。

467 :ちびっ子(大阪府) [US]:2019/10/26(土) 02:02:20 ID:R7tX1jcg0.net
ここには半島人や半島崩れがウヨウヨいるな、日本のことはほっとけよ

468 :チルナちゃん(コロン諸島) [NL]:2019/10/26(土) 02:02:31 ID:SFAfk7TpO.net
>>456
東京開催に拘るなら、それ位は言うべきだろうな。
少なくとも、IOCの変更の意図に沿ってるし、日傘や朝顔、打ち水より、遥かにマシな提案だろう。

469 ::2019/10/26(土) 02:03:06.29 ID:i1cGJvaT0.net
っつうか、10月末までに決めろよ。
札幌で競技するにしても、初期準備を降雪&積雪前に終わらせないとヤバイぞマジで。

470 ::2019/10/26(土) 02:03:18.68 ID:BLwVsShR0.net
早急にゴミンピックに改名しろよゴミクズ

471 ::2019/10/26(土) 02:03:35.39 ID:YX5+H89q0.net
札幌に来るなよ、交通規制うざいから
トラックぐるぐる回ってろ

472 ::2019/10/26(土) 02:03:40.52 ID:1u67LHwY0.net
小池は都知事選の時に自民から抜け出したことでマスコミから注目され、期待されていたこともあったが、ある行動を起こしたことによってマスコミから完全に嫌われてしまったからな。
今回ので政治生命終わったんじゃないのかな。

473 ::2019/10/26(土) 02:03:51.97 ID:wjeZIN5N0.net
>>466
チケット取れた取れないで一喜一憂してた人も結構いるから、一概にそうは言えないかも

474 ::2019/10/26(土) 02:04:30.38 ID:zwFK/KRy0.net
>>439
んなら東京だな
日本人選手は東京でやってほしいってる

勝手にiocで場所まで決めてくるあたりもうghq並ですね。
こいつら次開催地決めるときこんなことしれっと忘れて決めるんだろうな。

475 ::2019/10/26(土) 02:04:57.32 ID:cbaF+O4S0.net
地球温暖化で、そもそも夏期五輪の適地が狭まってる。

夏期五輪は夏にやるものという既成概念を取り払って、
開催地によって最適な開催期間を選べるようにすれば、
これから伸びてくる東南アジア諸国なんかにも公平だと思う。

476 ::2019/10/26(土) 02:05:14.09 ID:uIRirX4e0.net
登場人物全て馬鹿とはまさにこの事
しかも歴史に名を残すレベルの馬鹿の集まり

477 ::2019/10/26(土) 02:05:37.02 ID:uVI8JJocO.net
>>473
チケット自体は、国内分は日本全国から買い求めているから、それは無いよ。

478 ::2019/10/26(土) 02:06:27.46 ID:Fv42u56p0.net
>>461
体感は全然違う
気温のピークが短いのと、汗が乾きやすいせいかな

479 ::2019/10/26(土) 02:06:50.96 ID:l2tWHpLv0.net
兆単位の予算のコンパクト五輪
復興の障害になってる復興五輪
札幌開催の東京五輪

480 ::2019/10/26(土) 02:07:48.79 ID:3ddXu2Q00.net
>>461
旭川は内陸だもの、そりゃ暑い
京都と一緒さ

481 ::2019/10/26(土) 02:10:02.29 ID:cbaF+O4S0.net
>>477
まともな日本人なら、オリンピック期間中はホテルが一泊10万20万に成ると知ってるから、
東京の近隣から以外はテレビ観戦でしょう。

482 ::2019/10/26(土) 02:10:26.75 ID:zWN65Zd50.net
名実ともに東京は日本のゴミ箱

483 ::2019/10/26(土) 02:10:27.07 ID:1u67LHwY0.net
オリンピックでマラソンを開催すると街並みが放送される。それを見て観光してみたいと旅行先がきまり経済効果が一番高い競技とされているんだよ。
そしてマラソンは人気競技で観客動員数も多いため宿泊施設が必要になるため大都市での開催ばかりとなっている。

484 ::2019/10/26(土) 02:13:32.97 ID:goK08uAj0.net
これも問題だけど
急遽決まった札幌もかなり大変じゃね
今から開催まで一から整備やらしないといけないんだろ?

それとも最初に
何かの理由で東京が無理だったら札幌にお願いするって事は言われてたの?

485 ::2019/10/26(土) 02:13:35.71 ID:6yrGDSXZ0.net
>>4
棚ぼたで無茶苦茶カネ落ちてくるだろ

486 ::2019/10/26(土) 02:14:08.34 ID:/drhsgFW0.net
>>460
万博失敗で東京の醜悪さを薄めたい気持ちはわかります

487 ::2019/10/26(土) 02:14:42.47 ID:FOPLVrjh0.net
>>483
だから何?
オマケにそれすら米の放映権という金の都合の餌食にされてまで望む奴隷根性の結果なのは自覚あんの?

488 ::2019/10/26(土) 02:14:55.15 ID:wjeZIN5N0.net
でもこの際だから、もう二度と東京にオリンピックその他の大型イベントなんか招致しない!
と堅く心に誓うくらい、痛い思いをした方がいいのかも

あいつらがまた勝った気になってウザいから、失敗はして欲しくないけど、
取り立てて成功しない方が、東京にはいい薬になる気がしてきた
そういう意味では競技と観光収入を他の地域に持ってかれて、
カネだけ出す羽目になるのもアリか

489 ::2019/10/26(土) 02:15:06.80 ID:+BKXD9ai0.net
コンパクト五輪だの復興五輪だの言ってる場合じゃない
もう時間がない
競技の出来るところに決めて
IOCに口出しさせない用にしないと、またグダグダ言われて結果失敗するぞ

東京に招致しただけで後は知らんぷり
嫌々やってるからこうなる
だったら最初から招致するなよ

東京招致に関わった全員に責任はある
小池一人のせいじゃないぞ

490 ::2019/10/26(土) 02:15:31.04 ID:JdCcPWne0.net
札幌が断ればマラソンと競歩は中止になるだろな

491 :フレッシュモンキー(東京都) [JP]:2019/10/26(土) 02:17:03 ID:ISl+0cEN0.net
いきなり振られた札幌も困るだろ
スポンサーだって東京で儲ける気満々なのに嫌だろ
IOCはおかしい

492 :キリンレモンくん(千葉県) [EU]:2019/10/26(土) 02:17:12 ID:zWN65Zd50.net
小池のこの反応で向こう百年、日本でオリンピック開催は無いだろうな

493 :アソビン(茸) [US]:2019/10/26(土) 02:17:32 ID:/drhsgFW0.net
>>476
単なるバカなら笑い話だが、それぞれ許せないほどの金をガメてんだよなぁ

494 :あどかちゃん(庭) [ニダ]:2019/10/26(土) 02:17:34 ID:lhVHn1fe0.net
絶対に〜

495 ::2019/10/26(土) 02:18:01.43 ID:/nnMLIug0.net
トライアスロンは他の綺麗な場所で頼む
水泳種目が排水口の近くは流石にやばいでしょ

496 ::2019/10/26(土) 02:18:03.71 ID:Y/YLBdEo0.net
マラソン大会開催するためにかけた費用をIOCに補償してもらおうぜ

497 ::2019/10/26(土) 02:18:25.05 ID:ISl+0cEN0.net
札幌強硬するぐらいなら中止でいい

498 :チップちゃん(茸) [IT]:2019/10/26(土) 02:18:35 ID:x+f3x8LO0.net
>>4
アホか、東京の尻拭いなんだから東京が持って当然だろ

499 :ベスティーちゃん(コロン諸島) [TR]:2019/10/26(土) 02:18:37 ID:uVI8JJocO.net
>>481
仮にそうだとしても、
よくよく考えてみれば、東京の総人口からすれば、チケット総数なんか誤差にもならないよ。

500 :損保ジャパンダ(光) [US]:2019/10/26(土) 02:18:39 ID:UtmJMAh/0.net
おい小池

501 ::2019/10/26(土) 02:20:49.84 ID:hqGKAjGv0.net
>>490
できれば日本海が綺麗に映る都市部でやってもらいたいな。

502 ::2019/10/26(土) 02:21:47.48 ID:QDyn1yre0.net
>>453>>454

費用面と復興五輪なんだから目玉にも考えてた
費用がかかりすぎると叩かれて全部見直しになったんだよ会場の
それと却下したIOCがそれを覆して札幌マラソン言い出す滑稽さ

503 :ラビリー(茸) [PL]:2019/10/26(土) 02:22:01 ID:IA1TAYLj0.net
なんか言えよ森元
テメーに金が入れば何でもいいのは知ってるがどういうつもりだクソ森

504 :マウンちゃん(庭) [US]:2019/10/26(土) 02:22:15 ID:di94FVpr0.net
>>17
前回の都知事選なら他に増田寛也くらいしか選択肢はなかった
他は得票数上位が鳥越、上杉隆、桜井誠、マック赤坂、七海ひろこ、立花孝志だぞw

505 ::2019/10/26(土) 02:22:37.02 ID:dWrs3gJI0.net
>>460

どうして6ヶ月も期間がある万博が失敗すると思うのか?

506 ::2019/10/26(土) 02:22:38.60 ID:xmIx3WgH0.net
>>495
横浜トライアスロンも山下公園前で泳がされた選手から非難ごうごうだった

507 ::2019/10/26(土) 02:23:16.75 ID:Jpg9CsFN0.net
東京で夏期五輪マラソン競歩禁止ならアジアの国全て夏期五輪開催不可能だと決定された事になる、糞IOCの糞バッハ理解してるか?今後夏季五輪は北部ヨーロッパと北米大陸北部のみの開催しか可能都市はない、夏期五輪開催自体無くなるるぜ

508 ::2019/10/26(土) 02:24:02.23 ID:/drhsgFW0.net
>>488
一皮むけるようだな
張りぼてステマでウリナラマンツェーするしか脳がない周りの奴等を指導してやってくれ

509 ::2019/10/26(土) 02:24:30.09 ID:+BKXD9ai0.net
>>498
小池ふくてめ東京五輪の関係者はその程度のことも分からないんだぜ
そんなの言うまでもなく東京が全額負担するに決まってる

札幌は小池の態度如何では断った方がいいぞ
とにかく東京五輪の関係者はふざけすぎてる
これ以上国民を愚弄することは許さない

510 :雷神くん(静岡県) [GB]:2019/10/26(土) 02:25:08 ID:sa5aNnZD0.net
元マラソン選手に理想的なコースを複数選んでもらおう

511 :みらいちゃん(ジパング) [JP]:2019/10/26(土) 02:25:21 ID:+LFpKldU0.net
ドーハという過酷な土地で走り抜いた強靭な肉体の頑張った選手達は無視する訳か
優しい所で開催とか世界大会じやなく町内会のマラソンでんがな

512 :じゃがたくん(茸) [CN]:2019/10/26(土) 02:25:35 ID:GgFCCrW00.net
>>507
別にいいじゃん
五輪なんて金目の銭ゲバが搾取するためだけのイベントだとよく分かっただろ
それともまだ分からんか?

513 ::2019/10/26(土) 02:26:08.16 ID:/drhsgFW0.net
>>489
そいつらや土建組みのオリンピックはとっくに閉会式を迎えたよ?

514 ::2019/10/26(土) 02:26:55.35 ID:mjCNhS4p0.net
東京開催だと仮に暑さで選手が倒れたりすれば、責任問題の押し付けで小池に矛先が向くのは容易に想像ができたのになw
次はどうなるかな。

515 ::2019/10/26(土) 02:27:10.90 ID:cbaF+O4S0.net
>>502
招致するときはコンパクト言ってたんだろ?
日本の興業の都合だけで意味もなく宮城県じゃ契約違反でしょ。

で、マラソンで札幌言ってるのは選手の安全を考えた緊急避難なんだから、話が全く違うよ。

516 ::2019/10/26(土) 02:28:03.37 ID:QDyn1yre0.net
>>515
復興五輪とも言った
宮城を遠いと否定すんなら札幌のマラソンも一緒
ダブスタなんだよIOCは

517 ::2019/10/26(土) 02:28:27.91 ID:+LFpKldU0.net
今回無理なら金輪際東京ではやらないということじゃん
二度と招致できない

518 ::2019/10/26(土) 02:28:34.76 ID:sa5aNnZD0.net
素人があれこれ考えるより元マラソン選手達に
参考コースをプロに選んでもらうのが一番

519 ::2019/10/26(土) 02:29:21.02 ID:QDyn1yre0.net
>>515
マラソンで安全性と言うなら東京の想定気温言えばいい
それと今後の五輪でもその基準を適応するとな
言えるもんならなw

520 ::2019/10/26(土) 02:29:38.45 ID:LezLipkb0.net
3時とかまだ朝顔が咲いてないからな

521 ::2019/10/26(土) 02:30:33.00 ID:gltSpS6P0.net
今ごろスタートラインに付くのかよ。
眠いだろ・・・

522 ::2019/10/26(土) 02:30:33.35 ID:HzAhjme30.net
東京以南は夏季五輪開催不可になったのか
トルコと東京で争ってたのにな

523 :黒あめマン(東京都) [GB]:2019/10/26(土) 02:31:02 ID:ppqwsDkm0.net
小池負けたのか?
このバカ女だけの責任とは言えないが情けないわ

524 :ニーハオ(東京都) [GB]:2019/10/26(土) 02:31:08 ID:cbaF+O4S0.net
>>507
南半球なら冬だから、南米、オーストラリア、アフリカ辺りも行けるかも。

「夏期」に限定するなら、選手の安全を考えればそうするしかないでしょ。

525 :アソビン(茸) [US]:2019/10/26(土) 02:31:16 ID:/drhsgFW0.net
>>520
女子のゴール時間にはなんとか

女の子ってお花が好きな子多いしね

526 ::2019/10/26(土) 02:32:05.34 ID:+LFpKldU0.net
涼しいとこでやるなら練習方法変えなきゃいけないんだろ
青山の監督が言ってたけど
三年間無駄にした訳だが
日本人はいいように利用されただけか

527 ::2019/10/26(土) 02:33:02.42 ID:uQznzBfR0.net
このババアがここまでバカだったとは思わなかったわ
バンクシーの件でも世界から笑われてたけどなんで都知事ってこんなのしかいないの?

528 ::2019/10/26(土) 02:33:13.46 ID:LnHAgQJc0.net
IOCって控え目に言ってもバカだよね
冬季五輪でも雪が足りないかも、とかリオ五輪だっけか、会場建設が間に合わないかもって問題になったし
何回、開幕ギリギリまで問題になりそうな国を選ぶの?
ここ数回のオリンピックでなんも学習しねぇよな、アイツら

529 ::2019/10/26(土) 02:35:17.04 ID:wjeZIN5N0.net
考えてみれば、IAAFが開催地変更をIOCに申し入れたのなら分かるけど、
今回のプロセスって逆だな

530 ::2019/10/26(土) 02:36:00.71 ID:sa5aNnZD0.net
日本人は思った、東京オリンピックって過去にやったのに
なぜまた東京なのかと

531 ::2019/10/26(土) 02:36:26.52 ID:cbaF+O4S0.net
>>516
復興だと何故宮城でやらないといけないの?
コンパクトに東京で開催して復興を祈れば良いのでは?

選手の命の危険に関わる緊急避難策とは、全く話が違うことを何故理解出来ないのか不思議。

532 ::2019/10/26(土) 02:37:30.45 ID:QDyn1yre0.net
>>530
都市開催だから都市の財政状況も良くないとだめ
日本じゃ東京しか無理だろ夏季
他の都市も手を上げたら全部却下されてるんだから

533 ::2019/10/26(土) 02:37:44.35 ID:+LFpKldU0.net
しかも反対の声を上げてるのは小池1人という
昔から森元も権力の犬だしこいつが元首相とかマジで情けない
日本マジで終わった
終わったのはお

534 ::2019/10/26(土) 02:38:06.63 ID:RM5N7+0l0.net
>>528
いやIOCは世界屈指の有能集団
他がどうなろうが自分達だけはキッチリ儲ける猛者

535 ::2019/10/26(土) 02:38:42.32 ID:QDyn1yre0.net
>>531
東日本大震災からの復興だからだが?

選手の命に係わるような問題じゃないんだが?
どこがどう危険なのか言ってみろよ

536 ::2019/10/26(土) 02:39:02.21 ID:sa5aNnZD0.net
>>532
リオより財政難なのか

537 ::2019/10/26(土) 02:39:16.58 ID:HzAhjme30.net
>>531
開催地には多額の投資と人の往来が起きるから
もし被災地で開催すれば復興は有り得ないほど加速する
終わればホテルは抜け殻のようになるけど

538 :ヱビス様(大阪府) [ニダ]:2019/10/26(土) 02:40:05 ID:D0h4NClX0.net
>>298
怖いわそのトンネル

539 :V V-PANDA(空) [DE]:2019/10/26(土) 02:40:14 ID:rX9thwcC0.net
北海道と東京で喧嘩してほしくないから仙台辺りでやってほしい。

540 :ポポル(西日本) [ID]:2019/10/26(土) 02:40:15 ID:MKt773xK0.net
MGCで決めた代表どうすんだろね

541 :なるこちゃん(岐阜県) [AR]:2019/10/26(土) 02:40:18 ID:0V9XKPc50.net
まあ、今頃言われてもねってのはある
変更するならもっと早くやるべきだった

542 ::2019/10/26(土) 02:40:32.07 ID:rX9thwcC0.net
北海道と東京で喧嘩してほしくないから仙台辺りでやってほしい。

543 ::2019/10/26(土) 02:40:34.54 ID:cko4Hw530.net
>>489
もう、どう転ぼうと失敗は確定。
小池一人に責任被せて、関係者は逃げる気満々だろ。
土建屋に利益誘導は出来たし、森達の本当の目的はやり終えたのさ。

544 ::2019/10/26(土) 02:41:02.53 ID:PWH1M23o0.net
小池のことおばさんて言うのやめろよ
年齢的にもうおばあさんだろ

545 ::2019/10/26(土) 02:41:08.40 ID:AAk4LeFA0.net
声を上げるときは今までの自分の成果を示しつつすると効果的だゾ

546 ::2019/10/26(土) 02:42:16.40 ID:cko4Hw530.net
>>492
日本どころか、オリンピックその物が揺らぎそうw

547 ::2019/10/26(土) 02:42:39.94 ID:7RiUEBtc0.net
ドイツから日本に出張すると熱帯地方手当てみたいなのが貰えるらしい

548 ::2019/10/26(土) 02:42:51.67 ID:NhVD6PUh0.net
小池のヌードショー

549 ::2019/10/26(土) 02:43:08.01 ID:c/rLwdZf0.net
百歩譲って選手にアンケート取るならわかるけど、なんでお前らが勝手に決めてんの?って思うわ
選手たちみんな東京向けに調整してんのに

550 ::2019/10/26(土) 02:43:08.54 ID:oSvN2dnb0.net
国際スポーツマフィアっ

551 ::2019/10/26(土) 02:43:26.67 ID:sa5aNnZD0.net
将来は第二回東京オリンピックって言われるんだろうな
次は永遠に東京でオリンピックはないだろうな

552 ::2019/10/26(土) 02:43:45.94 ID:BVVm/1Of0.net
>>509
築地問題でも思ったが、小池は知事や市町村の長に向いてないな。

553 ::2019/10/26(土) 02:44:14.66 ID:4RhvceKV0.net
アクアラインのトンネル使ってやろうぜ。
トンネル2往復ぐらいすれば距離もちょうどいいしさ。

トライアスロンの水泳も海ほたるあたりなら、
下水もある程度薄まってるだろうしさ。

554 ::2019/10/26(土) 02:44:18.51 ID:Vn6dO59t0.net
札幌が、地震にやられたしお金が無いから受けられませんで、終わった話なのにな。
東京が資金提供してくれるのなら、やりますとでもいったのかね?
東京が大金をかけてやる気でいるのを知ってる癖に、セコイ札幌人だわ。

全国から貧乏人をかき集めて北海道に送った、屯田兵の子孫達なんだろう?w

555 ::2019/10/26(土) 02:45:15.96 ID:LLwPqnUP0.net
日本オリンピックじゃないのに、何勝手に決めてんだ?

556 ::2019/10/26(土) 02:46:45.66 ID:/nnMLIug0.net
>>554
ムネオの顔見ればせこいのはわかる

557 ::2019/10/26(土) 02:46:51.78 ID:QDyn1yre0.net
>>554
森と北海道出身の橋本聖子五輪大臣が札幌に利益供与したかったんだろ
東京抜きで話してるらしいから

558 ::2019/10/26(土) 02:47:12.60 ID:LLwPqnUP0.net
>>552
女は能力が劣ってるんだから当たり前だろ
楽に生きていける時代になったから女が調子乗りだした

559 ::2019/10/26(土) 02:48:05.19 ID:cbaF+O4S0.net
>>535
もう涼しく成って忘れちゃったかなぁ。
つい2ヶ月前、東京って凄く暑くなかった?
熱中症で死者も出てたようだけど?
なんでそんな事も理解できないんだ?

ドーハの大会なら途中棄権しても、オリンピックなら死んでも走るって奴は多いと思うけど。

東京のエゴで選手を危険に晒すのは間違ってるだろ。

560 :ミミハナ(熊本県) [AU]:2019/10/26(土) 02:50:29 ID:SGtoCZmb0.net
だから日本人にはまともなスポーツの祭典は無理なんだってば
見てみろよ
下等すぎるだろうよ

561 :元気マン(大阪府) [JP]:2019/10/26(土) 02:50:51 ID:LSIStlMw0.net
>>559
マラソンだけ8月から外すのは無理なのか?

8月に拘って場所を変更するくらいなら、時期をずらした方が良いという気はするが
オリンピックのルール的に不可能だったっけ?

562 ::2019/10/26(土) 02:51:18.58 ID:QDyn1yre0.net
>>559
札幌も熱中症で死んでるけど?
それと東京の早朝は暑くなかったがw

五輪だから死んでも走るとかそれ地域関係ねーじゃんw

お前の勝手な思い込みで適当なこと言ってて笑かすなよ

563 ::2019/10/26(土) 02:52:58.84 ID:/nnMLIug0.net
>>558
そういう問題ではなく小池には住居地に対する郷土愛的なものが皆無。
従って都道府県市町村の首長にまるで向いていない。

564 ::2019/10/26(土) 02:53:24.85 ID:zHAdk6+/0.net
うちのすぐ近くがコースになるはずだったから、残念。
最初からそういう条件ならよかったのに、今更何言ってんだってのはあるわな。

565 ::2019/10/26(土) 02:54:44.45 ID:Vn6dO59t0.net
>>559
普通の国際マラソンで死んだ奴って何人いるんだい?
町内会のマラソンでは無いよ?
日本の五輪を目指してた選手もコーチも、暑さに備えた練習に数年前から切り替えていますから変えられると困る。
と、テレビで公言していたけどね。

566 :デンちゃん(福岡県) [FR]:2019/10/26(土) 03:00:57 ID:0CnE9ztS0.net
はじめに嘘ついたのは誰なん?

567 ::2019/10/26(土) 03:02:12.78 ID:wfad6TpM0.net
>>1
3時じゃさすがに暗くて見えねーからな

568 ::2019/10/26(土) 03:02:41.53 ID:hyuSecss0.net
夜中の3時スタートに文句言ってる奴いるけどそこは別に問題ないだろ
日本としては視聴率激減するけど他国は全然関係ないし

569 ::2019/10/26(土) 03:02:43.86 ID:OICxYX8X0.net
>>558
551なんだが>>563のことを言っただけだよ。女でも能力の高い人はおるよ。

570 ::2019/10/26(土) 03:03:50.86 ID:yf7RuRiJ0.net
スケボーとかはアメリカで人気ありそうだから
3時スタートでいいんじゃないか

571 ::2019/10/26(土) 03:03:54.14 ID:cbaF+O4S0.net
>>562
東京の暑さは限界超えてるだろうよ。
世界的に見てもかなり暑い土地に成ったよ。
バンコクなんかと変わらんしスコールも降る。

東京で夏場マラソン大会やってるか?
東京マラソンは2月開催。

札幌が暑い言っても東京よりはかなりマシなのは自明。

もうちょっと掘り下げれば、台風が来ればレースは中止に成るのと同様に、
ある程度以上の熱波が来たらレース中止とか、
基準を作っても良いのかも。
マラソンやサッカーなどの競技は。

572 ::2019/10/26(土) 03:05:11.97 ID:wfad6TpM0.net
夜だって暑いしな

573 ::2019/10/26(土) 03:05:12.98 ID:RuidrGhs0.net
スイミングだっけ?あれも地味に影響してると思うよ
東京以外でやることに
多分、スイミング系も違う箇所でいずれやることに決定すると思う

574 ::2019/10/26(土) 03:07:02.12 ID:LnHAgQJc0.net
>>571
基準はいいかもね
NASCARとかだと雷が来ると警報出てレース出来ないし
ゴルフも雷だと一時中止するもんね

575 :モッくん(東京都) [US]:2019/10/26(土) 03:07:08 ID:QDyn1yre0.net
>>571
MGCで想定より厳しい27度から30度で走ってますが?

札幌は8月上旬にマラソン大会やらずに9月ごろやってるんだが?w

それとマシかどうかなんか関係ない
五輪は都市開催だから
東京の暑さの限界とか感情じゃなくて数字で語れよ

576 :黒あめマン(茸) [PL]:2019/10/26(土) 03:07:10 ID:OICxYX8X0.net
>>568
開催後の観光客による経済効果を考えると、周辺の眺めやなど綺麗に映らないと効果減るんじゃね?

577 :じゃがたくん(東京都) [JP]:2019/10/26(土) 03:07:13 ID:wfad6TpM0.net
       _Ω_
   ,,,‐''"/|\"''‐,,,、
  /  /.  | .ヽ   \
 ^/⌒ ^⌒^/⌒⌒ヽ^ヽ^ 
 /       / \  ∧
 |    ///    ヽ  |
 |   /⌒    ⌒  V | 打ち水して朝顔を飾ってゴールに氷風呂じゃダメなんですか?
 Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
 ( |   ̄       ̄  | )
.  人   ノ(__ ヽ   ノ\ヽ
   ∧  )----(  /
    レ\   ̄  /
     _)`ーイ__
    /  | ゚・。。・゚ | \_
  / _ | ̄ ̄ ̄|   )

578 ::2019/10/26(土) 03:07:48.27 ID:HotEbq+70.net
森がこの夏東京の真昼間に42.195キロ走り抜いてウンコ台場でダイブしてコレはムリ!って言い出したならまだ分かる話なんだが
朝顔育ててマヌケな傘作ってAM3:00スタートなんて馬鹿に選手の命を預けてられんみたいな主張ならな
だが実際は同じ穴の狢でしかない金の亡者
ここまで恥知らずしかいないならもう中止にしちまえと思うわ

579 ::2019/10/26(土) 03:08:33.41 ID:TVTlfoXb0.net
もうオリンピックは一都市でやれなくなってきてるのかもね
後から東京五輪がターニングポイントだったと言われるかもな

580 ::2019/10/26(土) 03:09:25.51 ID:RuidrGhs0.net
いんや8月にやることがおかしいんだよ
5月がベスト

581 ::2019/10/26(土) 03:09:36.63 ID:yf7RuRiJ0.net
3時じゃ早すぎるか
朝の7時くらいかね

582 :じゃがたくん(東京都) [JP]:2019/10/26(土) 03:09:57 ID:wfad6TpM0.net
まぁこんな暑さ対策じゃ競技をナメてると思われるわな

583 ::2019/10/26(土) 03:11:24.13 ID:cbaF+O4S0.net
>>565
札幌でもそれなりに暑いだろうから練習は無駄には成らないでしょ。

東京みたいな熱帯地方で真夏に開催される国際マラソンって例えば何?

死人が出てから対策を建てるみたいな思考停止の土人発想はいい加減止めないか?
死人が出ちゃったら「想定外」とでも世界に発信しますか?

584 ::2019/10/26(土) 03:12:07.00 ID:wfad6TpM0.net
営業で外回りしてるだけでもクッソ暑いのに小池の頭大丈夫か

585 ::2019/10/26(土) 03:12:58.02 ID:CrHvK0WU0.net
東京五輪で日本が世界に恥を晒す未来しか見えない…
東京と五輪利権に群がるクソクズ共のせいで

586 ::2019/10/26(土) 03:13:04.79 ID:cbaF+O4S0.net
>>575
MGCって何月にやったか憶えてる?

587 ::2019/10/26(土) 03:13:32.94 ID:zWN65Zd50.net
街は変わらなくても前回とは人間の質が違いすぎる
なぜここまで東京の住人はバカになったのか
全国からよりすぐりのバカを集めすぎたせいだ

588 ::2019/10/26(土) 03:13:56.40 ID:QDyn1yre0.net
>>583
過去に30度超えでも五輪や世界陸上で開催されてますがw
それなら何度なら死なないの?
想定外と言わないではっきり数字でいってみ

589 ::2019/10/26(土) 03:14:33.36 ID:QDyn1yre0.net
>>586
8月の早朝の平均気温知ってる?

590 ::2019/10/26(土) 03:14:41.63 ID:zWN65Zd50.net
東京は終わり
人材の質の地盤沈下は今後必ず目に見える形で出てくる
衰退は確実

591 ::2019/10/26(土) 03:16:14.43 ID:cbaF+O4S0.net
>>588
で、君は何度なら死なないと思ってるの?

プロフェッショナルであるIOCは東京では危険だと判断してるようだけど。

592 ::2019/10/26(土) 03:16:51.73 ID:sa5aNnZD0.net
アフリカ人が言うには東京はアフリカよりクソ暑い

593 ::2019/10/26(土) 03:16:54.90 ID:QDyn1yre0.net
>>591
人に言う前にお前が死ぬ死ぬ言ってるんだから自分で言えよ

594 ::2019/10/26(土) 03:17:25.67 ID:QX/TtRaT0.net
  
ID:QDyn1yre0

なんでこんなムキんなってんだこいつ
気持ちわるっ

595 ::2019/10/26(土) 03:18:49.07 ID:QDyn1yre0.net
まともに反論できないと>>594みたいなのが
ムキになって出てくるw

596 ::2019/10/26(土) 03:20:12.27 ID:fCwUqh7i0.net
もう早朝にカラスがゴミ漁ってる光景をバックに走らせとけよ
世界中に東京の恥晒せばいい

597 ::2019/10/26(土) 03:20:25.82 ID:lyPRPsQ50.net
主催者様に逆らってんじゃねーぞ、たかが運営ごときが

598 :ブラット君(三重県) [US]:2019/10/26(土) 03:20:30 ID:/3Xdijij0.net
IOCが補填しろよ

599 :ガリ子ちゃん(大阪府) [EU]:2019/10/26(土) 03:20:31 ID:peIQ71cm0.net
>>595
自分が誰よりもムキになってんのがわからないとか相当頭に血が昇ってんだなw

600 :ニーハオ(東京都) [GB]:2019/10/26(土) 03:20:43 ID:cbaF+O4S0.net
>>593
素人の自分が言わなくてもIOCが危険と判断してるわけだが。
君はIOCに反論できるだけの科学的な知見を有してるの?

601 :Qoo(東京都) [US]:2019/10/26(土) 03:20:58 ID:yf7RuRiJ0.net
>>547
ワイドスクランブルのマライさんも言ってた気がするw

602 :セフ美(大阪府) [CN]:2019/10/26(土) 03:21:08 ID:J7N3hAY30.net
札幌札幌と言われても正式な話が来ていないので
動きようもないし金は誰が出すからきまって
ないので動きようがない。コースも
決まっていないしチケットの売り出しもまだ。
競技場の改修もどうするんだ。
知らんぞと札幌市長が言えw

603 ::2019/10/26(土) 03:21:52.83 ID:QDyn1yre0.net
>>599
相当お前は頭に血が上ってるんだなw
反論すらできずに煽ってるつもりで墓穴掘ってることにきがつかないとかw

604 ::2019/10/26(土) 03:22:10.03 ID:peIQ71cm0.net
ID:QDyn1yre0
http://hissi.org/read.php/news/20191026/UUR5bjF5cmUw.html
このスレだけに55レスもして人にムキになってるとか言っちゃうとかねw

605 ::2019/10/26(土) 03:22:28.50 ID:fQGycifM0.net
ID:QDyn1yre0
温度でしか暑さを評価できない池沼、大陸出身かな?

606 ::2019/10/26(土) 03:22:54.58 ID:QDyn1yre0.net
>>600
自分で死ぬ死ぬ言っておいて今度はIOCが危険とか言い出したのかw
それじゃIOCは何をどう危険だと言ってるのか詳しく言ってみ

607 ::2019/10/26(土) 03:23:23.19 ID:wfad6TpM0.net
対策もないほど馬鹿みたいに蒸し暑いのは最初からわかってるのに今更何なんだよって話だけどな

608 ::2019/10/26(土) 03:23:46.40 ID:QDyn1yre0.net
>>604
必死に調べてる顔真っ赤な奴おまえだろwwwww

609 ::2019/10/26(土) 03:24:00.50 ID:peIQ71cm0.net
>>603
人の言葉をオウム返ししか出来ない頭の弱さでなに言っちゃってんのかな?
利口ぶりたいんだろうけどさ、自分のしてることも理解出来ない知能の低さなんとかしたらw

610 ::2019/10/26(土) 03:24:01.22 ID:zHAdk6+/0.net
夜中だとどうしても景色は不利にはなるな。
けれど夜間ならではの景色もあるし、首都高も夜中なら止められる。
首都高だけじゃなく、まあそういう制約は大幅になくなるな。
その日は繁華街を通らせて、お祭り的なウェルカムのイベントを沿道で開催するのもいいかもね。

611 ::2019/10/26(土) 03:24:20.87 ID:QDyn1yre0.net
>>605
具体的な数字だしてみ

612 ::2019/10/26(土) 03:25:04.40 ID:ba2UI20Y0.net
>>606
引き金は中東ドーハでの陸上世界選手権。9月27日(現地時間)の女子マラソンは深夜11時59分スタートでも、高温多湿のため4割以上が棄権した。
東京でそれ以上の惨状になるのではとバッハ氏が重く見た

アホなのかな

613 ::2019/10/26(土) 03:25:06.02 ID:fQGycifM0.net
>>611
馬鹿じゃね

614 ::2019/10/26(土) 03:25:20.50 ID:ba2UI20Y0.net
>>611
引き金は中東ドーハでの陸上世界選手権。9月27日(現地時間)の女子マラソンは深夜11時59分スタートでも、高温多湿のため4割以上が棄権した。
東京でそれ以上の惨状になるのではとバッハ氏が重く見た

アホなのかな

615 ::2019/10/26(土) 03:25:31.40 ID:QDyn1yre0.net
>>609
顔真っ赤にしてる煽ってるバカが何言ってんのw
利口ぶりたいならまともな反論してみろよ民国

616 ::2019/10/26(土) 03:25:41.54 ID:peIQ71cm0.net
>>608
こんなもん必死に調べなくてもクリックひとつでわかる事なんだけどね
それ見たら誰が必死で顔真っ赤かなんてまともなやつなら一目でわかるよ
わからないのはおまえだけだろw

617 ::2019/10/26(土) 03:25:50.12 ID:1bdJtQQD0.net
3時にあいましょう

618 ::2019/10/26(土) 03:25:53.28 ID:zWN65Zd50.net
オリンピックともなると日本語堪能な世界中の記者を通して世界中のマスコミに事情は把握されてるから

醜態さらすのではなくすでに呆れられている

619 ::2019/10/26(土) 03:26:54.78 ID:QDyn1yre0.net
>>612
バルセロナ五輪気温30度湿度70%でマラソンやってましたが?
で、東京の惨状とは東京の気温と湿度の想定は?

アホじゃないなら数字だしてみろ

620 ::2019/10/26(土) 03:27:21.64 ID:QDyn1yre0.net
>>613
具体的な数字は言えません


ばかじゃねw

621 ::2019/10/26(土) 03:27:21.97 ID:CX1c85ra0.net
IOCに金出させろ

622 ::2019/10/26(土) 03:27:38.60 ID:peIQ71cm0.net
>>615
だからさオウム返ししないで自分の言葉で言い返せもしないくせに何言ってるのかなあ?
もしかして日本語理解するのが苦手なのかなあ?
小学校のこくごからやり直してからレスしてくれるかな
このくらいの日本語なら理解できる?

623 ::2019/10/26(土) 03:27:58.07 ID:ba2UI20Y0.net
>>619
やってたから何だ?
似たような条件でふそんだけ棄権者が出たって話だぞ?
日本語も読めないのか?

624 ::2019/10/26(土) 03:28:11.21 ID:QDyn1yre0.net
>>616
必死に調べてるやつまだいたことにびっくりw
恥ずかしいんだよそれでしか煽れないバカは
どんだけ必死なんだこいつ

625 ::2019/10/26(土) 03:28:43.29 ID:ftFphTN00.net
>>619
3時スタートなら28度だな
ゴールするまで30度を上回ることは絶対にない
5時スタートならゴールの頃には30度超えるかもしれない

626 :ガリ子ちゃん(大阪府) [EU]:2019/10/26(土) 03:29:01 ID:peIQ71cm0.net
>>624
やっぱり日本語理解できないんだな
書いてあること何ひとつ理解出来てないw
知恵遅れなのかチョンかw

627 :じゃがたくん(東京都) [JP]:2019/10/26(土) 03:29:14 ID:wfad6TpM0.net
真夏にやったら死にそうになるのが規定路線だったんだから
もう難癖レベル

628 :モッくん(東京都) [US]:2019/10/26(土) 03:29:19 ID:QDyn1yre0.net
>>623
似たような条件で完走率違うんだがw
日本語も理解できないの?

629 :Qoo(東京都) [US]:2019/10/26(土) 03:29:55 ID:yf7RuRiJ0.net
台風に対する準備だったり対応見てたらとても任せられんよな
「ボランティアで感動した」とか言って責任逃れしてるし

630 :メトポン(茸) [ZA]:2019/10/26(土) 03:30:11 ID:ba2UI20Y0.net
>>628
だから似たような条件で棄権者出てるんだから避けるべきだろ
何で大丈夫だった所だけ見てるんだ?
キチガイですなぁ

631 :モッくん(東京都) [US]:2019/10/26(土) 03:30:21 ID:QDyn1yre0.net
>>625
3時に28度はねーな
アスファルトの上の測定してか?

632 ::2019/10/26(土) 03:31:07.21 ID:QDyn1yre0.net
>>630
えっ?
お前マラソンで毎大会どれだけ棄権者出てるか知らないの?
なんだこいつ馬鹿じゃね

633 ::2019/10/26(土) 03:31:29.31 ID:ba2UI20Y0.net
>>631
無いって何の根拠で言ってんだ?
データ出せよ

634 ::2019/10/26(土) 03:31:47.81 ID:fGP7YZqL0.net
>>5
ひらめきと気分だけで仕事してんだなって、よく分かったよな

打ち水を言い出した時点で、抜本的対策は考えてないなって思ったもん
マリンスポーツは離島でやりゃいいのに、汚水半分のお台場だし

それと、自分では被らねぇし…
https://i.imgur.com/LpNGN1Q.jpg

635 ::2019/10/26(土) 03:32:08.71 ID:QDyn1yre0.net
>>633
140年以上の統計から言ってるんだが
気象庁見て来いよ

636 ::2019/10/26(土) 03:32:12.09 ID:A9tR3X1W0.net
東京って混むだけだし日常生活にも支障でるから
もう北海道で全部やっちゃえよ

637 ::2019/10/26(土) 03:32:29.57 ID:ba2UI20Y0.net
>>632
引き金は中東ドーハでの陸上世界選手権。9月27日(現地時間)の女子マラソンは深夜11時59分スタートでも、高温多湿のため4割以上が棄権した。

>4割以上が棄権した
へー、普段からこんだけ棄権者出てるんだ?
ソース出してね

638 ::2019/10/26(土) 03:32:58.38 ID:ba2UI20Y0.net
>>635
お前に出せって言ってんだよ池沼
逃げんな池沼

639 ::2019/10/26(土) 03:35:02.16 ID:SwpRPl4w0.net
裏で金うごいてるなぁ
東京の5時なんてそんなに暑くないだろ

640 ::2019/10/26(土) 03:35:18.37 ID:ftFphTN00.net
>>631
http://weathernews.jp/observation/cgi/search_result.fcgi?id=44132
こっから過去のデータ見れるから8月の前半見てみて
まあアスファルトの上じゃなくて公園の中だけど

641 ::2019/10/26(土) 03:35:56.92 ID:QDyn1yre0.net
>>637
バルセロナ五輪気温30度湿度70%で完走率は78.7%

高温多湿なのにまったく違う結果になってるんだがw


それと4割近く棄権してる大会は過去にも沢山あるんだがw
http://www.mgc42195.jp/news/article/13134/

642 ::2019/10/26(土) 03:36:33.59 ID:QDyn1yre0.net
>>638
気象庁のデータも見れないんですけ知的障碍者なの?

643 ::2019/10/26(土) 03:36:46.68 ID:tHI+vjRo0.net
アスファルトの上なら28度どころじゃねーわな
こんなの池沼でもわかる
それがわからないって池沼以上に頭やばいだろ

644 :ニーハオ(東京都) [GB]:2019/10/26(土) 03:37:35 ID:cbaF+O4S0.net
>>635
140年の統計とか東京では意味無いでしょ。
明らかに子供の頃よりも暑く成ってる。

645 ::2019/10/26(土) 03:38:15.23 ID:ftFphTN00.net
>>643
夜ならともかく早朝ならほとんど変わらんと思うぞ

646 ::2019/10/26(土) 03:38:35.95 ID:NhdpW4Fp0.net
小池はプロレスやって着地させる役割だからどうでもいいが
結局、最初から最後までIOCに足元見られて馬鹿みたいに金引っ張られて国民にとっては最悪のイベントだよな
また北海道に税金数百億になるよな。IOCやJOCがもっと見識がある組織だったらこんなめちゃくちゃな話にならず
今、台風被災地で家がドロドロのべちゃべちゃの人たちにそのカネをやることができたかもしれない

647 :モッくん(東京都) [US]:2019/10/26(土) 03:40:23 ID:QDyn1yre0.net
>>640
8月3日の3時26度だが

648 :サト子ちゃん(千葉県) [ニダ]:2019/10/26(土) 03:40:28 ID:LnHAgQJc0.net
オリンピックのマラソン(ロードレース)で亡くなられた選手調べたら
ストックホルムとローマ大会で亡くなった選手いるね
前者は40℃、後者は38℃の外気温だってさ
ローマ大会の選手は薬物の影響と熱中症で意見が割れてるみたい

まあ、38℃あたりが危険ゾーンって認識で良さそう

649 ::2019/10/26(土) 03:41:10.79 ID:QDyn1yre0.net
>>644
統計上平均最低気温は高くても25度ぐらいなんだがw

650 ::2019/10/26(土) 03:41:15.00 ID:ba2UI20Y0.net
>>641
>>630
過去にあるから駄目だっつってんだろ
頭悪いなぁ
>>642
言い訳は良いから持ってこいよ無能
ほんと無能やなぁ

651 ::2019/10/26(土) 03:41:17.43 ID:hVbfjLrW0.net
ランニングマシンで良いよ
ハナホジ

652 ::2019/10/26(土) 03:41:47.69 ID:PtZ1q/w60.net
ボランティアだけど交通費と宿泊費自腹になるならボランティア辞めるわ

653 ::2019/10/26(土) 03:42:27.47 ID:ba2UI20Y0.net
>>647
池沼過ぎる

654 ::2019/10/26(土) 03:42:43.63 ID:ftFphTN00.net
>>647
そりゃ日によって違うよw
8月前半は一番暑い日でも3時から6時は28度
当然もっと低い日もある

655 ::2019/10/26(土) 03:42:45.25 ID:QDyn1yre0.net
>>650
は?これが東京以外の大会でも基準になるなんてお前以外JOCは一言も言ってないけどw

656 ::2019/10/26(土) 03:43:04.07 ID:fQGycifM0.net
暑さ語るには湿度も含めて体感温度を計算しないと意味ないよ

657 ::2019/10/26(土) 03:43:43.08 ID:QDyn1yre0.net
>>654
前半とか言って日にちも言えねーのか
具体的に言ってみ

658 ::2019/10/26(土) 03:43:44.70 ID:cbaF+O4S0.net
>>652
そりゃ当然でしょ。
ボランティアも札幌で選び直すしか無い。

659 ::2019/10/26(土) 03:44:33.04 ID:ba2UI20Y0.net
>>655
これって何の事言ってんだ?
俺がさっきから貼ってるコピペも見れないのか池沼

660 ::2019/10/26(土) 03:46:08.11 ID:0owz/q7p0.net
札幌行って実感したけど金無いよね?
道路が継ぎ接ぎだしボコボコ建物は昭和チック
栄えてるのは中心部ばっかり
東京が金出さないと出来ないだろ

661 :トドック(SB-iPhone) [US]:2019/10/26(土) 03:47:47 ID:NhdpW4Fp0.net
大体アスリートファーストとか言うなら問題視されているトライアスロンもどこか綺麗な場所に持っていけよ
IOCの基準に統一性がなく判断がぐらぐら揺らいでいるから余計な費用が増大する。
そのツケをどうして日本人が面倒みなきゃならない⁈

662 ::2019/10/26(土) 03:48:27.90 ID:ftFphTN00.net
8月前半の東京は日の出が4時50分
8時までに終わらせたとして気温は30度いくかいかないか
ほとんどのマラソン選手には問題ないと思うけどね

663 ::2019/10/26(土) 03:48:44.80 ID:QDyn1yre0.net
>>659
やっぱスマホしかない貧乏人はだめだな

664 ::2019/10/26(土) 03:49:22.74 ID:ftFphTN00.net
ID:QDyn1yre0
え?何なのこの人大丈夫?

665 ::2019/10/26(土) 03:49:39.55 ID:ba2UI20Y0.net
>>663
こんな時間にわざわざPC起動させるかよ引きこもりが

666 ::2019/10/26(土) 03:50:03.46 ID:QDyn1yre0.net
>>664
お前よりはまともだよ
前半しか言わないのに日によって違うとか馬鹿丸出し

667 ::2019/10/26(土) 03:50:34.48 ID:QDyn1yre0.net
>>665
持ってねーんだろ
こんな時間に起きてるニートがよ

668 ::2019/10/26(土) 03:51:50.29 ID:tObpjjTq0.net
>>51
五輪誘致は石原だな

669 ::2019/10/26(土) 03:52:14.32 ID:ba2UI20Y0.net
>>667
子供かよ
あるわボケ
お前と違って働いとるわニートでもない無職が

670 ::2019/10/26(土) 03:52:35.77 ID:ftFphTN00.net
>>666
日にちを限定する意味がないんだが
競技前日当日の天気もわからないんだし
8月前半の東京は例年通りだとこんな感じですよってのが重要なんだよ
そのくらいわかってよw

671 ::2019/10/26(土) 03:53:33.87 ID:QDyn1yre0.net
>>669
ニートが無理すんなよw
この時間起きてスマホで12回もレスしてんのに
PCは起動できませんって小学生の言い訳かよ

672 ::2019/10/26(土) 03:54:07.68 ID:XnHQAQPq0.net
オリンピックのあとも揉めそうだな
金の恨みはやべーぞ。。

673 ::2019/10/26(土) 03:54:38.52 ID:cbaF+O4S0.net
こんなのも有ったよ。

過去、世界陸上で最低の完走率を記録したのは、1991年の東京大会男子マラソンだ。
同大会では60選手がレースに出場し、4割に当たる24人が途中棄権し、
完走率は60%だった。
当日の気象条件は、午前6時のスタート時で気温はすでに26度を記録し、
湿度は73%と高温多湿のレースとなった。

674 ::2019/10/26(土) 03:54:47.36 ID:xZXnP+090.net
ホテル足りないとか誰か言ってなかったっけ?

675 ::2019/10/26(土) 03:55:02.63 ID:NPN1kLAWO.net
夜中3時って練習みたいだよな

676 ::2019/10/26(土) 03:55:05.86 ID:QDyn1yre0.net
>>670
えっお前大丈夫?
一番暑いとか言ってるのに例年通りとか
なんか頭の悪い奴しかいなくてさすがに草生えるんだが

677 ::2019/10/26(土) 03:56:52.83 ID:ftFphTN00.net
>>676
駄目だ会話にならんw
俺の負けでいいからNGにするわ

678 ::2019/10/26(土) 03:57:06.18 ID:n9V+UyZN0.net
>>371
これで満足か池沼
もう相手しねーぞ
死んどけ

679 ::2019/10/26(土) 03:57:09.55 ID:OgONFfz70.net
あんまり暑すぎたり寒過ぎたりするとウンコ漏らしながら走る羽目になっちゃうだろ
そんな惨状を世界中継させちゃ可哀想だろ
過去に世界じゃないが中継で前例があるんだから…

680 ::2019/10/26(土) 03:57:23.33 ID:tObpjjTq0.net
まあ東京都ができないのにできるといって誘致したから、あかん
東京都が金をだすしかない

681 ::2019/10/26(土) 03:57:27.04 ID:QDyn1yre0.net
>>673
ヘルシンキ世界陸上は気温17度で途中棄権者が34人
過去25大会の平均棄権者は22人
東京世界陸上の途中棄権24人は突出して多いわけじゃない
気温が低いから途中棄権者が減るわけではない

682 ::2019/10/26(土) 03:57:43.44 ID:NPN1kLAWO.net
切り札として21キロにする

683 ::2019/10/26(土) 03:58:28.68 ID:QDyn1yre0.net
>>677
自分の言葉に責任持てよ

684 ::2019/10/26(土) 03:58:30.13 ID:ftFphTN00.net
>>680
いやー
実際出来るでしょ
30度行くか行かないかだよ実際の所

685 ::2019/10/26(土) 03:58:54.02 ID:YN+e2CruO.net
もうトラックぐるぐる回ってろ(笑)

686 ::2019/10/26(土) 03:59:12.75 ID:SNernKW70.net
マラソンと競歩中止にすれば良い

687 ::2019/10/26(土) 03:59:14.21 ID:REjVQv/L0.net
札幌でやる違和感は否めない
都市別で選考されて決定したのだから
それならサッカーやラグビーのワールドカップみたいに国単位で選考すべきじゃないの?バッハさん

688 ::2019/10/26(土) 03:59:15.86 ID:QDyn1yre0.net
ニート茸撃沈w
PC起動すんの何十分かかんのw

689 ::2019/10/26(土) 04:00:20.05 ID:6c2pKtHM0.net
東京五輪目指し対策するトレーニングをしているんじゃねーの
代表選手もそこらに強い奴を選んでんでしょ、東京の糞暑さや糞環境にやれよw

690 ::2019/10/26(土) 04:00:53.49 ID:CsRQ666Q0.net
【東京五輪】北海道・鈴木知事「組織委や東京都が費用負担と認識」…マラソンと競歩 札幌ドーム改修に数十億円か ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571853309/


ドームは札幌のものだから、札幌が金を出せwww  

691 ::2019/10/26(土) 04:03:25.10 ID:PDfb5feG0.net
>>639
意地でも東京ではやらせたくない見えない力があるよなw
過去のオリンピックと比べたってここまで問題視する意味がわからん
トライアスロンの水質問題ならまだわかるが

692 ::2019/10/26(土) 04:06:05.42 ID:ZIhWJjyD0.net
朝顔植えるとか言い始めた時に五輪失敗を確信したけど
札幌五輪ならまだワンチャンある

693 ::2019/10/26(土) 04:08:06.44 ID:cbaF+O4S0.net
>>687
さっき調べたら、サッカーの予選は宮城でやるみたいだけど?
マラソン以外でも、東京の外でおこなう競技は有るでしょ

694 :ロッ太(東京都) [US]:2019/10/26(土) 04:09:59 ID:ftFphTN00.net
>>691
俺らが知らんだけで過去のオリンピックでもIOCが色々難癖付けてたのかもしれないよ?
リオもロンドンも地元の人は利権やなんやでウンザリしてたみたいだからね
北京はしらんけどw

695 :ロッ太(東京都) [US]:2019/10/26(土) 04:11:08 ID:ftFphTN00.net
>>693
サッカーはいつも会場の関係で全国に散らばるんだよ
東京オリンピックだけの話じゃない

696 :トドック(SB-iPhone) [US]:2019/10/26(土) 04:12:39 ID:NhdpW4Fp0.net
>>680
IOCは騙されたと言ってるの?招致プレゼンには安倍総理も立ったから安倍総理も詐欺師なの?

697 ::2019/10/26(土) 04:13:36.84 ID:cbaF+O4S0.net
>>691
IOCにどんな得が有るの?
新体操を札幌でやれとか言い出したなら「何で?」と思うが、
選手の安全を考えて札幌でマラソンをやるってのに、他意が有るとは思えないんだが。

698 ::2019/10/26(土) 04:14:39.86 ID:/XWpQjXa0.net
軽井沢でやれば良いじゃん?
東京から行けない距離でもないし、気温も札幌と変わらん。

699 ::2019/10/26(土) 04:14:39.98 ID:pA2HmweT0.net
単純に東北じゃ駄目だったのかは疑問が残る
まあ冬季五輪経験した都市ってのが大きいんだろうけど

700 ::2019/10/26(土) 04:15:16.02 ID:zvYZWXs/0.net
札幌オリンピック

701 ::2019/10/26(土) 04:17:07.74 ID:BHoBUN0I0.net
朝顔とか人工降雪とかアホなことに金使ってる方が不愉快なんですが

702 :ニーハオ(東京都) [GB]:2019/10/26(土) 04:19:01 ID:cbaF+O4S0.net
>>695
うん。開催都市の外でやるべき理由が有るなら、
外でやれば良いってだけの話だね。
サッカーと同様に。

703 ::2019/10/26(土) 04:22:13.18 ID:dUicztUj0.net
マラソンコース絡みの仕事全部無駄かい

704 ::2019/10/26(土) 04:22:25.29 ID:ftFphTN00.net
>>702
30度以下で開催出来るから東京以外でやるべき理由もないし
選手の大半も東京での開催を望んでるから
札幌でやりたい理由はなにか汚い金が絡んでる以外にないね

705 :ミルーノ(茸) [DK]:2019/10/26(土) 04:27:44 ID:UoPcZWx70.net
なら、今回の五輪は中止して北極ででもやればいいだろ。

イスタンブールも日本もドーハもありえないんだよ。

収賄スポーツイベント組織が偉そうに。

706 ::2019/10/26(土) 04:29:04.76 ID:Vh3PA3290.net
トンキン土人族酋長小池BBAざまあww

707 ::2019/10/26(土) 04:32:54.25 ID:ftFphTN00.net
大体候補地が東京マドリードイスタンブールだろ
東京が一番涼しいじゃねーかよ
IOCは一体何の調査してるんだよw
どうせこいつら賄賂の計算しかしてねーんだろ

708 ::2019/10/26(土) 04:37:15.30 ID:cbaF+O4S0.net
>>704
あれ?そんな意味不明な陰謀論に染まる人なんだ。意外

選手の人権を無視できなく成ってきたってだけだと思うよ。

ドーハでは主催者側に非難が集中したから、そんな事態は避けたいって事でしょう。

709 ::2019/10/26(土) 04:37:15.68 ID:MGTRJ63e0.net
東京都

スポーツ仲裁裁判所へ提訴

710 ::2019/10/26(土) 04:37:27.87 ID:zWN65Zd50.net
東京を出よ。
開催決定したの六年前だぞ。
六年間あって今これだぞ。
キチガイが自治体を運営してるんだよ。

711 ::2019/10/26(土) 04:43:58.82 ID:zQY3FxbB0.net
ここで小池が「はい、どうぞ」なんつったら100パー次の選挙で落ちるから必死なんだよ
それでも落ちて生き恥かくだろうけど

712 ::2019/10/26(土) 04:48:57.07 ID:rKoWXK8M0.net
札幌オリンピックじゃいかんのか?

713 ::2019/10/26(土) 04:49:01.71 ID:FoBvB7F+0.net
結局あのドーハの悲劇で覆ったかもしれないけど
打ち水だの編笠だの気が狂ったとしか思えない腐れアイデア出す暇あったら
初めから3時開催だの、8月にマラソンが出来る証明用として8月に国際大会を
開催するだのしておけばよかったんだと思うな

これはもちろん小池だけの責任じゃなくてJOCや東京都のオリンピック担当課の
無能職員の責任もあるけどね

714 ::2019/10/26(土) 04:50:27.95 ID:QfPckqjb0.net
>>10
先頭集団なんか灯りの少ない所走ったら眼と歯しか映らない選手が…

715 ::2019/10/26(土) 04:51:44.99 ID:DpzSWRbj0.net
昔のマラソンならともかく
今はクロンボ決戦だから
マラソンはもうあきらめれば

716 ::2019/10/26(土) 04:52:04.19 ID:Gr3VU2x30.net
アスファルト シューズを切りつけながら

717 ::2019/10/26(土) 04:52:08.63 ID:cbaF+O4S0.net
まぁ或いは、IOCは選手の安全を考えて札幌での開催を決定した。
東京が反対を押し切って東京での開催を強行したって形にすれば、
仮に最悪の事態が起きても東京に責任を擦り付けられるって計算のもとで・・・

いやいや、無いな。

718 ::2019/10/26(土) 04:53:05.72 ID:cc3S8AMz0.net
小池都知事ざまあw

719 ::2019/10/26(土) 04:54:48.90 ID:aIv+Z3n40.net
オリンピック自体もう信頼してない
開催時期からしてもそうだし

720 ::2019/10/26(土) 04:54:55.39 ID:NPN1kLAWO.net
東京でやると台風に襲われ面目まる潰れしそう

721 ::2019/10/26(土) 04:55:00.43 ID:MKpBdC5u0.net
札幌も観光シーズンなのにいい迷惑だな
開催費用くらい出してやれよ

722 ::2019/10/26(土) 04:55:03.66 ID:7UqVdWN10.net
>>710
キチガイが自治体を運営→×
キチガイだけで五輪を企画運営→○

723 ::2019/10/26(土) 04:56:11.76 ID:R2nIvqzS0.net
3時開始たって選手は何時間も前に起きなきゃいけないから体内時計おかしくなるよ

724 ::2019/10/26(土) 04:56:47.26 ID:rhMkvd/J0.net
ドームの中ぐーるぐる

725 ::2019/10/26(土) 04:57:39.51 ID:NPN1kLAWO.net
マラソンの為に塗装に300億かけたのに呆れる
やるやらない以前の無駄使い

726 :トウシバ犬(新日本) [US]:2019/10/26(土) 04:58:48 ID:QfPckqjb0.net
151 名無シネマ@上映中 sage 2019/10/26(土) 00:04:21.49 ID:JFOUvSm6
小池都知事「札幌?何でマラソンが札幌なんですか!」
コーツIOC副会長「会長がよ、猛暑の東京でやるような競技は許せねえっつうんだよ」
小池都知事「あんたがやれって言ったんだろ!」
コーツIOC副会長「分かってるよ、だからカタチだけだからよ、メダルの授与式は閉会に合わせて東京にしてもらうから、な
小池都知事「…」

727 ::2019/10/26(土) 04:59:42.53 ID:QfPckqjb0.net
153 名無シネマ@上映中 sage 2019/10/26(土) 00:10:06.33 ID:JFOUvSm6
コーツIOC副会長「それから、札幌開催の費用負担、東京都でやってくれな」
小池都知事「いい加減にしろコノヤロウ!散々体使わせやがって!金まで取んのか!」
コーツIOC副会長「おいおい、怒る気持ちも分かるが、本部の決定なんだからよ」
小池都知事「ああそうかい!勝手にしろバカヤロウ!」

728 ::2019/10/26(土) 04:59:55.91 ID:swX8XnYP0.net
>>714
墓場のサンコンかよ

729 ::2019/10/26(土) 05:00:08.75 ID:FoBvB7F+0.net
>>723
流石に本気で記録目指す選手は週や月単位で3時開催に合わせた
生活習慣にしてるでしょ、その日だけ早起きするような選手はちょっとね・・・

730 ::2019/10/26(土) 05:00:16.71 ID:O1mRj7Ei0.net
>>724
それだとトラックに選手が詰まっちゃうからルームランナー並べて走らせるのがベスト
もちろんエアコンガンガンに効かせて快適にねw

731 :パワーキッズ(大阪府) [US]:2019/10/26(土) 05:01:25 ID:/tRM3VBp0.net
低予算のスリムな大会運営やら言ってたのに予算も膨れ上がり、夏も外でも過ごしやすいとか大ボラ吹いてたよな
6年間なにやってたんだよ

732 :なるこちゃん(岐阜県) [AR]:2019/10/26(土) 05:01:42 ID:0V9XKPc50.net
わろた

733 :名無しさんがお送りします:2019/10/26(土) 05:03:40.28 ID:3bfiO+amV
ウィキペディア説明
鈴木 直道は、日本の政治家、地方公務員。東京都知事本局総務部総務課主任として内閣府地域主権戦略室に出向し、北海道夕張市行政参与。2011年から2019年2月まで2期8年、夕張市長を務めた。現在は北海道知事。

札幌で東京五輪マラソン開催しても良くね?
一番は内閣府のご威光の
指導もあるのだろうけどね。

734 ::2019/10/26(土) 05:05:22.43 ID:I0zZpm+Q0.net
このスレでは東京嫌い、小池嫌いが多いみたいだけど、
マラソンを東京でやらないんだったら、東京でオリンピックやる意味半分なくなったな
マラソンにかこつけて街を紹介するのがオリンピックの醍醐味なのに
どうみても小池が正論だわ
アスリート優先とかいってりゃ、いいこといってるように聞こえるけど、本末転倒とはこのことだ

735 ::2019/10/26(土) 05:06:50.37 ID:I6i7L/FQ0.net
ID:QDyn1yre0 モッくん(東京都)
コピペじゃなくて 4時間で80レスは凄いわw
http://hissi.org/read.php/news/20191026/UUR5bjF5cmUw.html

736 ::2019/10/26(土) 05:07:12.50 ID:MGTRJ63e0.net
>>734
小池は最初から梯子外されてたからな。
会場選定だって押し切られてたし。
黒幕は自民党の元総理。

737 :レインボーファミリー(家) [JP]:2019/10/26(土) 05:10:39 ID:FoBvB7F+0.net
>>734
マラソンにかこつけて街紹介って外国でもやってるんかな?
外国なんかだと淡々とレースの進捗を解説してるだけのようなイメージ

それともオリンピックは放送映像が万国共通で、街紹介なんかも
その国の需要に関わらず勝手にレースに導入されたりするんか?

738 ::2019/10/26(土) 05:12:18.93 ID:5XQIyCeC0.net
!この往生際の悪さは・・・チョン!!!

739 ::2019/10/26(土) 05:13:25.42 ID:pA2HmweT0.net
朝顔とか人工降雪とかがIOC怒らせたんじゃないかとけっこう本気で思ってる
「お前らマジメにやれや」って

740 ::2019/10/26(土) 05:14:28.59 ID:yWYxFXkR0.net
>>25
札幌や長野の時にマラソンしたら雪道走らされて凍結
したコースですってんころりんになるだけだが

741 ::2019/10/26(土) 05:18:03.73 ID:gDVUGoOi0.net
小池が無能なのは事実だから仕方ない
もうみんな忘れたかもしれないけど「希望の党」とかいうのを立ち上げて
目先の金欲しさに民進党のアホどもを大量に受け入れ乗っ取られ
よく分からん内に希望の党そのものが無くなった
小池は都知事の仕事があるから知らん顔してまだ都知事やってる

742 ::2019/10/26(土) 05:19:38.70 ID:Su2Dv94Y0.net
小池「決めたのは前任者私悪くないギャオーーーーン

743 ::2019/10/26(土) 05:20:57.28 ID:Xnmj1xvk0.net
もうこの時間には上位グループがゴールしてんのか?

ありだなw

744 :シャブおじさん(東京都) [BR]:2019/10/26(土) 05:22:33 ID:Su2Dv94Y0.net
地下水が溜まるとか言って石原のせいにしとけば?www

745 ::2019/10/26(土) 05:23:56.23 ID:pA2HmweT0.net
そういや、都民というか都下民だったのが10年くらい前だが、石原ってけっこう優秀な都知事だったのな
その後が酷すぎるだけかもしれないが

746 ::2019/10/26(土) 05:25:05.17 ID:nJEtyp630.net
>>736
そう、Mだな
都知事選で小池が自民党を敵に回して勝ったから、以来ずっとMは裏で小池の顔に泥を塗ってやろうと画策してたのは間違いないよね
オリンピックの象徴マラソンで自分じゃなく北海道県知事の顔が世界に流れるって、小池は悔しさの極限だと思うわ
ロゴのご誕生や国立競技場を解放型ドームにしてエアコン使えないのようにしたのも自民党の報復だろうね

747 ::2019/10/26(土) 05:25:51.54 ID:oCMXXa5z0.net
糞ババアは大会期間中あのアホみたいな傘被って外でずっと踊って効果が得られるか実験しろやな

748 ::2019/10/26(土) 05:28:54.56 ID:0eQL2c8t0.net
札幌も暑くないか?
湿度が低いのかな?

まあ選手達も前もってTOKIOに合わせて
TOKIO用の身体に仕上げて本番に臨むだろうから
TOKIOで良いと思うけどもね

世界陸上での暑くて棄権者いっぱいでたお!ってのは
興行としてそんなに失態だったの?
まートライアスロンは場所変えてやれよと思う
東京湾に拘るなよって

749 :さくらとっとちゃん(山口県) [ES]:2019/10/26(土) 05:29:12 ID:i/2lfleO0.net
もう八丈島でいいだろ
一周45kmだ
フェーン現象やヒートアイランド現象がないから都内よりマシだろ多分

750 ::2019/10/26(土) 05:29:57.04 ID:12O/y4JS0.net
>>698
標高が高すぎる。
東京と同じ感覚で走ると酸欠になるよ。

751 ::2019/10/26(土) 05:29:57.31 ID:gGXvcEO+0.net
東京都が金使って招致して北海道で開催
ふるさと納税みたいになったな

752 ::2019/10/26(土) 05:30:08.80 ID:1xUBNJxG0.net
>>737
やるよ。
ツール・ド・フランスとかモナコのF1ですらやる。

あと重要なんだけど、チケット買わなくても見れる貴重なイベントなんだよね。
マラソン、競歩、トライアスロンって。
その街の市民が見れるから。

小池は頭ごなしに決められたから札幌が失敗しても責任無いんだけど、マラソンと競歩は譲れないだろうな。

753 ::2019/10/26(土) 05:31:07.09 ID:gDVUGoOi0.net
小池は自分が華やかな舞台の主役として目立ちたいだけで何の政策能力もない
自分をそこへ押し上げてくれる人材が周りにいないと何も出来ない
豊洲移転のゴタゴタも小池が無学で何も分からなかったからアホみたいに長引いただけ

754 ::2019/10/26(土) 05:33:44.09 ID:ucUL1luL0.net
>>298
このトンネルむちゃくちゃ熱いぞ。
バイクで走ると呼吸困難になるレベル。

755 ::2019/10/26(土) 05:35:26.44 ID:gGXvcEO+0.net
北海道も大変だな半年で突貫か
そもそもそんな予算も取ってないだろうし色々地獄だな

756 ::2019/10/26(土) 05:35:57.15 ID:0eQL2c8t0.net
そーいやトライアスロンだって
バイクとランあるんだよなw
マラソンはだめなのに、
こっちは炎天下TOKIOでええんかいな?

こっちこそきれいな水で泳がせてやって
気持ちよく走らせてやんなよ

757 ::2019/10/26(土) 05:36:04.62 ID:PaI0Hunl0.net
>>1
夏のジャップランドとか死ぬからな

758 ::2019/10/26(土) 05:38:54.56 ID:xxbieuVP0.net
競輪場へ小池百合子

759 ::2019/10/26(土) 05:40:55.66 ID:H0+Na6Bd0.net
god save the queen

760 ::2019/10/26(土) 05:42:42.97 ID:dTsfNGV20.net
まぁ一応最初に嘘ついて誘致したのは小池ではないが

761 ::2019/10/26(土) 05:45:45.07 ID:deC7FfuG0.net
夜間マラソン見てみたいから小池がんばれ

762 ::2019/10/26(土) 05:50:04.14 ID:lNJgHCEf0.net
トンキンさぁ、五輪に限らず
電車2階建てにしてラッシュ無くすとか
電柱を地面に埋めるとか
あの公約見て小池は嘘つきだとすぐ気がつかなったの?

763 ::2019/10/26(土) 05:52:58.60 ID:hzUyG/lp0.net
なんか昨日までは小池嫌いだから札幌でいいと思ってたけど、
開催都市の意向をここまで無視してIOCが勝手やってると段々とむかっ腹たってきた

764 :ミミハナ(東京都) [KR]:2019/10/26(土) 05:53:55 ID:InHFkMGF0.net
北海道も終わりだろ
お金考えてるのかね

765 ::2019/10/26(土) 05:57:19.45 ID:MIeza3yK0.net
>>756
トライアスロンは館山あたりでいいよな
東京湾だけどマシだし、金落として復興援助にもなるだろうし

766 ::2019/10/26(土) 05:58:41.50 ID:iw4j8+tk0.net
小池の任期はオリンピック超えるのかい

767 ::2019/10/26(土) 05:59:26.34 ID:phV7b2Gj0.net
マラソンを夏季オリンピックの種目から外して
冬季オリンピックの種目にするべき
そうすればこんな問題は起きない
それで無くとも42qも走り続けるとか
異常なスポーツなのに

768 ::2019/10/26(土) 06:02:03.16 ID:/FNQXDX50.net
東京ドームの中でやれば良くね

769 ::2019/10/26(土) 06:04:11.38 ID:qE5ZcGAR0.net
>>73
ひさしぶりだな
働いてたんか?

770 ::2019/10/26(土) 06:04:59.04 ID:HYDiiYfw0.net
小池がハニトラ接待するしかないだろ

771 ::2019/10/26(土) 06:07:08.55 ID:caZ2oidb0.net
まあどうしても札幌にしたいなら北海道マラソンのコースそのまま使う事だな
ドームの改修などもってのほか
選手の移動費用等の追加出費もIOC負担な
それすらゴネだしたら金と女握らせたこと暴露すると脅せ

772 ::2019/10/26(土) 06:07:19.90 ID:rOlam16K0.net
トライアスロンも代えたの?

773 ::2019/10/26(土) 06:09:00.16 ID:i5zWsfDZ0.net
>>4
んじゃあゴミンピック返上なww

774 ::2019/10/26(土) 06:12:28.06 ID:iaac1ypA0.net
佐藤愛子が師匠から言われた一言
『女に小説は書けないよ。女はいつも自分を正しいと思っている。そしてその正しさはいつも感情から出ている。だからダメなんだ』

「小説は書けないよ」を「都知事は務まらないよ」に置き換えてもぴったりくる

775 ::2019/10/26(土) 06:14:08.02 ID:m7Iz+1qU0.net
>>765
どこの助けにもならんよ
テロ対策その他諸々なんて田舎者の道民に出来るわけなし
東京から大量の人が押し掛けて
宿泊施設がパニック起こすだけ

776 :藤堂とらまる(ジパング) [US]:2019/10/26(土) 06:15:07 ID:HYDiiYfw0.net
ガンバレルーヤかよ

777 :コロドラゴン(北海道) [US]:2019/10/26(土) 06:15:20 ID:B8nL9irF0.net
札幌もそこそこ混んでるからこんなのきたら迷惑だな
釧路根室なら寒いほど涼しくて人もいないし良いと思うよ!

778 :レインボーファミリー(空) [CA]:2019/10/26(土) 06:16:42 ID:AT+IvW3C0.net
怒りがオサマランチ会長

779 ::2019/10/26(土) 06:17:51.51 ID:buITKPDO0.net
エアコンの効いた体育館でルームランナー並べて
選手も観客もVRゴーグル付けて開催すれば
どこでやっても同じ環境になるし坂道ない平坦な記録出るんじゃ

780 ::2019/10/26(土) 06:18:56.72 ID:m7Iz+1qU0.net
東京五輪はマラソン中止で

781 :ピアッキー(神奈川県) [US]:2019/10/26(土) 06:19:51 ID:FquX7HiH0.net
これは思ったより糸を引く大問題だな

782 ::2019/10/26(土) 06:20:40.57 ID:m7Iz+1qU0.net
中止じゃなくて次の冬季五輪にでもやればいい

783 ::2019/10/26(土) 06:20:41.17 ID:HB1+NsSv0.net
何も考えて無いんだな

784 ::2019/10/26(土) 06:22:16.42 ID:MGTRJ63e0.net
乙北の高笑いがきこえてきそう

785 ::2019/10/26(土) 06:29:01.83 ID:pA2HmweT0.net
>>777
あの辺もうストーブ焚いてるだろ……

786 ::2019/10/26(土) 06:31:52.90 ID:eHTGGons0.net
東京でダメなら次回から北国しか無理だろ、IOCは今後の事考えて言ってるのかね?
今の温暖化の中、気候限定になると開催国がかなり絞られる毎回かなり開催可能国が
減ってくる。

787 ::2019/10/26(土) 06:32:58.11 ID:0QSlXl2L0.net
警備員が足らんだろうし
金が足らんだろうし
暑さ以外でナンニンカ死ぬんだろうな

788 ::2019/10/26(土) 06:34:10.12 ID:B8nL9irF0.net
>>785
冬は無茶苦茶寒いけど雪は少ない、夏も寒くて半袖いらず、霧で水分補給可

789 ::2019/10/26(土) 06:38:03.41 ID:st3OPqYn0.net
マラソンや競歩は札幌でいい
何なら全部札幌でいいくらいだわ

790 ::2019/10/26(土) 06:39:13.41 ID:kVikmXIn0.net
選手としてはどうなんだろ?
大会後東京観光しようと思ってたら、マラソンは風俗と味噌ラーメンしかない僻地に行けってかわいそうな気もする

791 ::2019/10/26(土) 06:42:11.14 ID:m7Iz+1qU0.net
>>788
選手なんて走りに来るだけだろ
閉会式も出ないで途中で帰る人も普通にいる

792 ::2019/10/26(土) 06:43:05.16 ID:+4HmVu7p0.net
>>1

小池「北方領土!」

小池「東北で復興五輪!」

小池「3時から!」

793 ::2019/10/26(土) 06:43:30.57 ID:m7Iz+1qU0.net
アンカーミスった
>>790

794 ::2019/10/26(土) 06:45:59.86 ID:0857T0Hb0.net
>>790
無知さらして…

795 ::2019/10/26(土) 06:46:23.20 ID:ei1a0otB0.net
小池にどんだけ驚かされたか。
氷風呂
逆効果アスファルト
逆効果打ち水
かぶる傘
朝顔
ビルの窓を開けてエアコンで冷やす
午前3時から
人工雪
うんこ水泳

796 ::2019/10/26(土) 06:46:36.00 ID:HKg9V/E40.net
>>791
選手村でセックスしなくていいの

797 ::2019/10/26(土) 06:46:37.85 ID:2zc36DvC0.net
まだ10月開催に変更して東京に戻す手が残ってる。米が許してくれればだが

798 ::2019/10/26(土) 06:46:41.85 ID:FCAdo98O0.net
築地&豊洲市場関係者「な?小池だろ?」

799 ::2019/10/26(土) 06:48:47.29 ID:patOKBb90.net
白人様主催なんだよ
猿に決定権なんざあるわけがない。
金だけ出せばいいんだから。

800 ::2019/10/26(土) 06:49:00.56 ID:RGDyhaVP0.net
小池「3時から!」
IOC 「はいダメー札幌けって〜」
小池「クソが!!!」
小池「2時から!」
IOC 「はいダメー札幌けって〜」
小池「クソが!!!」
小池「1時から!」

801 :サンコちゃん(神奈川県) [ニダ]:2019/10/26(土) 06:49:13 ID:m7Iz+1qU0.net
>>798
IOCより小池の方がよっぽどまとも

802 ::2019/10/26(土) 06:52:51.52 ID:B8nL9irF0.net
>>795
下から4つ目ほんとかよw
むしろビルの空調使用禁止にして室外機からの熱風を止めろよw

803 :赤太郎(東京都) [US]:2019/10/26(土) 06:53:52 ID:IIN5Sgqy0.net
真夏の東京は午前3時でも普通に暑くて湿度も高い。
日の出前から気温が更に上がってくるので、スタート時に運よく真夏にしては涼し目の
最低気温で25度だったとしても、レース中盤から30度くらいになる。
札幌で午前4時スタートならいいのでは?
嘘をついて誘致したのだから仕方がない。
酷暑に備えて選手選考してきたとか、酷暑に備えて練習してきたとか言う声は、
東京での開催自体が無理なのだから諦めるべき。
ただ、真夏の札幌も十分暑い。本州よりもちょっとましな程度。
なので、札幌でも暑さ対策は必要だし、暑さに強い選手が有利になるはず。

804 :ことちゃん(光) [US]:2019/10/26(土) 06:55:33 ID:pbwyrshD0.net
だって小池はまともに対策する気なかったし、国との連携も上手くいってなかったし
自己顕示しか考えてないババアが手痛くしつけられたって事やろ

805 :メロン熊(ジパング) [SL]:2019/10/26(土) 06:57:03 ID:4kTHBOAW0.net
はー
小池の弾劾ってどうすればできるの?

806 ::2019/10/26(土) 06:57:59.59 ID:6BH8RhA/0.net
>>795
自信満々の高額なアスファルトで逆に温度高くなったのには笑ったよな

807 ::2019/10/26(土) 06:58:00.35 ID:1IFuUvmm0.net
>>53
都の発想が精神病質の定義そのまんまなんだよなあ…

808 ::2019/10/26(土) 06:59:15.41 ID:AIuf4G7F0.net
>>800
競りみたいw

809 ::2019/10/26(土) 06:59:36.91 ID:/+qkmmPg0.net
ヒラリーもそうだが女って金にめっぽう弱いな

810 ::2019/10/26(土) 06:59:53.55 ID:B8nL9irF0.net
>>803
座ってるだけで滝汗が流れるような日は札幌ではないな

811 ::2019/10/26(土) 07:00:11.31 ID:Caqb/Jcr0.net
マラソンと競歩だけ5月にやればいい!

812 ::2019/10/26(土) 07:01:09.06 ID:khVP/aIQ0.net
小池「クソが!」
うんこ水の中を泳がされる選手達「……」

813 ::2019/10/26(土) 07:02:16.95 ID:gEPdWaXi0.net
>>800
IOCの方が異常だろ
そもそも札幌に相談せずに発表とか頭おかしい

814 ::2019/10/26(土) 07:02:27.23 ID:lZED/+Be0.net
>>4
当たり前
札幌市民は韓国と同レベル
出すのが嫌なら札幌市民はトンキンから出て行け

815 ::2019/10/26(土) 07:03:12.73 ID:m7Iz+1qU0.net
>>804
道路に数百億使ったろ

816 ::2019/10/26(土) 07:03:13.38 ID:xuWEGhwH0.net
>>28
最初誘致するときに、「東京の気候は温暖」とかって報告書に書いて誘致したらしいから、日本が最初にウソをついた
それが今になって暴かれてるだけ

817 ::2019/10/26(土) 07:03:28.14 ID:dL3ZdU7x0.net
普通に考えて暑さ対策が打ち水だのダサい傘を被るだの言ってる連中に任せられる訳ないだろ
自分らの無能っぷりを棚に上げてIOCは傲慢だってどんだけ頭おかしいんだよトンキンは

818 ::2019/10/26(土) 07:04:30.71 ID:6RmIqStn0.net
小池「じゃあ太陽破壊するわ!」

819 ::2019/10/26(土) 07:04:32.42 ID:FHVGDq1G0.net
IOⅭの力強過ぎだなww 
万が一の場合に万全の対策備えて救急救命士増やし
選手には体調管理用のチップ配るとかして管理するとかマニフェスト作ってIOⅭ頷かせろよ

820 ::2019/10/26(土) 07:04:50.38 ID:pbwyrshD0.net
>>815
熱反射して地表と地下のみを涼しくするため300億!
あほかと

821 ::2019/10/26(土) 07:05:06.06 ID:gEPdWaXi0.net
>>802
沿道の店や会社を観客に開放するってだけの話を馬鹿が勘違いしてるだけ

822 ::2019/10/26(土) 07:05:22.78 ID:aIv+Z3n40.net
オリンピックで一番と言っていい人気種目だしなぁ

823 ::2019/10/26(土) 07:06:49.57 ID:m7Iz+1qU0.net
>>816
IOCは東京の気温知らなかったのとかw
候補地選定しなかったのか?
当然気候も調べるだろw
だから前回の五輪は10月に開催されたんだろ

824 ::2019/10/26(土) 07:07:24.14 ID:8sHBEBHT0.net
どうせテレビで観戦するんだから北海道で8時くらいにやったほうがみんな喜ぶよ

825 ::2019/10/26(土) 07:08:32.24 ID:HAAAtrLa0.net
東京で開催と聞きチケットを買いました
が、実際の開催地は札幌でした
これは詐欺にあたるか否か

826 ::2019/10/26(土) 07:09:13.08 ID:vZ1gE9zA0.net
また小池の製w

827 ::2019/10/26(土) 07:09:15.70 ID:imv16oR30.net
IOCは選手ファーストと言うが、本音は放映権ファースト
偽善者なのがムカつくわ

828 ::2019/10/26(土) 07:09:19.60 ID:ei1a0otB0.net
>>821
違うよ馬鹿w

829 :よかぞう(大阪府) [CL]:2019/10/26(土) 07:09:36 ID:IGetNV5y0.net
暑いんならそれに対応したスピードで選手が走ればいいんちゃうの。
倒れる奴は対応出来てないだけだから自己責任でしょ。
もちろん、暑すぎだから端から出場しない選択もありだろ。

830 ::2019/10/26(土) 07:11:14.17 ID:8OcmqX2L0.net
ぶっ倒れない奴が勝つ
これでいいんじゃね(´・ω・`)

831 :サンコちゃん(神奈川県) [ニダ]:2019/10/26(土) 07:13:12 ID:m7Iz+1qU0.net
>>825
東京都も損害を受けた個人もIOCを訴えるべき

832 :カツオ人間(北海道) [ニダ]:2019/10/26(土) 07:13:32 ID:i3+QaajR0.net
東京オリンピック札幌大会だな。首都も札幌に移転いた方がいいんじゃね

833 ::2019/10/26(土) 07:13:49.94 ID:imv16oR30.net
>>830
完走して当たり前になってるけど、本来はマラソンってそんなもんだよな

834 ::2019/10/26(土) 07:14:38.75 ID:eP7pSj5H0.net
深夜3時から走らせるとか選手のこと考えてないだろ

835 ::2019/10/26(土) 07:15:52.27 ID:lndLzv3k0.net
>>530
規模がでかくなりすぎて候補がいなくなったから
東京の次なんて候補が二つしかいなくなったから片方をさらにその次にして両方当選だし

836 ::2019/10/26(土) 07:16:37.83 ID:aIv+Z3n40.net
アスリートとなら倒れないように自己管理してマラソンしろよ
途中歩くなり止まるなりすればいいんだよ莫迦が

837 ::2019/10/26(土) 07:16:56.28 ID:QUC+U5Nj0.net
IOCと森がグズだということはわかった

838 ::2019/10/26(土) 07:17:44.70 ID:IIN5Sgqy0.net
>>823
真夏の東京が高温多湿で地獄だなんて、ググれば分かるからね。
でもそこは、日本の誘致関係者がIOC関係者へ接待とか裏金とかで、
知らないフリをしてもらったんだろう。
ところが、開催1年前になって、さすがにこのままではマズいとなったんだろうね。

839 ::2019/10/26(土) 07:18:59.04 ID:/tRM3VBp0.net
競技より主催者のメンツが大事か
そこらの祭と同じだな
目立ちたがりの馬鹿が他人の金で馬鹿騒ぎして、俺がやったんだとドヤる構図

840 ::2019/10/26(土) 07:21:11.48 ID:IIN5Sgqy0.net
東京都北海道区札幌市にすれば?

841 :レオ(兵庫県) [ニダ]:2019/10/26(土) 07:21:28 ID:jzd3Q55Q0.net
「8月の東京はアスリートに最適な環境」と嘘吐いたのが全ての始まり
IOCはクソだけど「お前が大丈夫って言ったから選んだのにー」って言われたらどうしようもない

842 ::2019/10/26(土) 07:23:15.47 ID:UnRuZ+k70.net
空調服を着てやればいいのに

843 ::2019/10/26(土) 07:25:33.50 ID:70ovAYLh0.net
開催が決定した当初からマラソンどうすんの?
って疑問が続出してたのに
今更こんな事になって指を加えて見てるだけって
情けないにも程があるよ

844 ::2019/10/26(土) 07:26:24.53 ID:xu4RPnHS0.net
>>836
ばん馬かい

845 ::2019/10/26(土) 07:27:06.96 ID:CONBqdmI0.net
あえて生命の危険すらある過酷な環境でやらせる意味も必要も全くないけど
商業的なスポーツの大会が選手ファーストとは思わない
どっからどう見ても観客もしくは視聴者ファーストだろ?
マスゴミ含めてこういうオタメゴカシの念仏唱える奴大嫌い氏ねと思う
まぁ選手ファーストだろうと観客ファーストだろうと夏の東京での競歩とか見てらんないがw

846 ::2019/10/26(土) 07:28:00.93 ID:X8xRKM1x0.net
小池を擁護するつもりではないが、これは開催まで1年切ってるのに突然かき回すIOCと組織委員会が糞
こいつら今までの6年間何やってたんだよ何様のつもりだ。己の無能さを棚上げして人のせいにしやがって

そして根本は、真夏にやれと強要したアメリカのテレビが元凶

小池叩いてる奴は頭冷やせ

847 ::2019/10/26(土) 07:28:07.30 ID:tObpjjTq0.net
道路にわけわからん組織委員会、無駄な施設に何億もかけるんだから、札幌にも払えばええ
契約条件やコストを考えず、招致したのが悪い

848 ::2019/10/26(土) 07:29:03.18 ID:B8nL9irF0.net
>>845
日中、外を歩く時間は10分以内におさめるべき

849 :チョキちゃん(日本のどこか) [US]:2019/10/26(土) 07:31:14 ID:apOZ5blO0.net
一歩立ち止まって考える必要がございます

850 ::2019/10/26(土) 07:32:44.37 ID:vM1PT5Ug0.net
>>846
東京はそれをわかってて招致したんでしょ?

851 ::2019/10/26(土) 07:35:21.80 ID:o6swRukW0.net
トライアスロンも瀬戸内海でやればいいのに

852 ::2019/10/26(土) 07:35:23.10 ID:vM1PT5Ug0.net
>>814
お前は自分の県の心配してろ

853 ::2019/10/26(土) 07:35:37.87 ID:m7Iz+1qU0.net
>>850
IOCがそこまでキチガイだなんて流石に思ってないだろ
現代にバカ殿が居るなんてw

854 ::2019/10/26(土) 07:35:44.03 ID:jb7Zjw+n0.net
豊洲移転、オリンピックどっちも上手くハンドリング出来なかった小池は無能

855 ::2019/10/26(土) 07:37:21.27 ID:WcHWBnXS0.net
>>10
急遽サマータイムをやって、GMT+9から+6に改めます。

856 ::2019/10/26(土) 07:37:27.60 ID:vM1PT5Ug0.net
>>840
東京都北海道区札幌市中央区か?
札幌市は政令指定都市だから東京とは対等合併を要求する

857 ::2019/10/26(土) 07:38:12.56 ID:wAFsM0MQ0.net
>>1

世界に恥をさらすトンキンの存在とは?

858 ::2019/10/26(土) 07:38:27.02 ID:d5ekARWK0.net
暑さ対策でローテクなアホみたいな案ばっかり出してたのも影響してるだろ
日本人のやる事はまったく期待できないし信じられないってさ

859 ::2019/10/26(土) 07:38:28.79 ID:B8nL9irF0.net
競技場の設計案がボツになり、ロゴはパクリ
一度ケチがつくとほんとダメな。ガタガタ

860 ::2019/10/26(土) 07:38:57.87 ID:HKb0JYNI0.net
IOCはやくざやな
6年も準備期間あったのに納期直前で仕様変更とか下請けは国家単位においてもいいなり

861 ::2019/10/26(土) 07:39:19.39 ID:m7Iz+1qU0.net
地方民の乞食メンタルもヤバイ

862 :じゃがたくん(新日本) [US]:2019/10/26(土) 07:40:32 ID:vM1PT5Ug0.net
>>853
はあ?
最初からIOC側からの条件で放映権の関係でこの季節ありきだったんだぜ?
それでもあえて秋開催で招致した他国は初期段階で落選してる
なのに東京は真夏でもいけると招致続けたんだ

863 ::2019/10/26(土) 07:41:29.19 ID:wAFsM0MQ0.net
>>1



煽りに弱く北方領土でとかバカ口叩くババアを選んだ罪は重い

864 ::2019/10/26(土) 07:41:51.62 ID:CONBqdmI0.net
>>859
ボランティアの制服の朝鮮デザインをボツにしたことだけは褒めてあげて

865 ::2019/10/26(土) 07:42:45.22 ID:yOjLS4Wz0.net
IOCやるやん、都庁にお布施してた一部企業はキツイだろうけど

866 ::2019/10/26(土) 07:43:55.00 ID:Wx04tQK80.net
>>823
温暖で最適な気候って嘘付いてたから
さすがに38度にもなるって気づかなかったんだろw

悪いのは誰よ!?

867 ::2019/10/26(土) 07:44:03.94 ID:wAFsM0MQ0.net
新国立の便器という表現すこw

868 ::2019/10/26(土) 07:44:06.95 ID:vM1PT5Ug0.net
>>861
だから
札幌市が望んだマラソン開催じゃないから
そんなに言うんならこっちはいつでもやめてやるわ

869 :中央くん(北海道) [GB]:2019/10/26(土) 07:45:52 ID:65uwWJov0.net
トライアスロンも北海道でエエやん
スタートが青森で津軽海峡横断→自転車で北海道一周→走って42.195?

870 :ゾン太(神奈川県) [RO]:2019/10/26(土) 07:46:19 ID:a2nDbVZm0.net
>>1
午前2時なら踏切に大げさな荷物もってくやろな

871 ::2019/10/26(土) 07:49:06.56 ID:at1zSGQx0.net
>>634
被されてる方
完全に心を殺してるな

872 ::2019/10/26(土) 07:49:24.78 ID:uuUdqATq0.net
>1
遅えんだよグズ
やっぱ女はダメだな

873 ::2019/10/26(土) 07:49:37.00 ID:JukbcKR+0.net
小池「選手の生命なんかどーでもいいわ!」

874 :サンコちゃん(神奈川県) [ニダ]:2019/10/26(土) 07:50:28 ID:m7Iz+1qU0.net
>>862
IOCが落選させればよかっただけ

875 :フクタン(家) [AE]:2019/10/26(土) 07:50:30 ID:sQEFNSaS0.net
小池は痴呆が始まったのでは!

876 ::2019/10/26(土) 07:51:58.03 ID:Vv05B4H80.net
グレーアスファルトも縮小かな

877 ::2019/10/26(土) 07:52:42.37 ID:vM1PT5Ug0.net
>>866
国際団体が欧州主導なのは何の団体、業界でも一緒
アメリカでさえ国際規格を牛耳れない
アジアが一枚岩になるなんて数百年あり得ない
工業製品の規格も日本やアメリカを差し置いて欧州主導
スポーツだって野球以外の大半が欧州主導
柔道ですら国際柔道はフランスに牛耳られてる
この状況で日本が立候補した以上は欧州の専横を非難できない
アメリカみたいにメディアの力や市場の大きさで存在感を示せないならIOCを改革する覚悟が必要だったのにそれも無かったわけだし

878 ::2019/10/26(土) 07:53:06.63 ID:CrHymeT/0.net
>>283
キチガイ

879 ::2019/10/26(土) 07:53:23.37 ID:tcn73kuR0.net
札幌って冬季五輪2030誘致目指してるん
でしょ?
金がどうどかうだうだ細かいこと言って
ないで、2つ返事でokして気前よく
費用もうちが払うわって器の大きい所
見せておけばIOCの印象も大幅upで
招致に有利なんじゃないの?

880 ::2019/10/26(土) 07:53:30.65 ID:vM1PT5Ug0.net
>>874
東京が詐称したんだぜ?

881 ::2019/10/26(土) 07:54:33.72 ID:fQHlI1bz0.net
>>846
話が逆で、1年切ってるのにいまだ指摘された問題を何一つ解決してないキチガイ東京が悪い
とも言えるw

882 ::2019/10/26(土) 07:54:36.96 ID:G19Dqr8w0.net
東京でやれや
会社休みになれへんやんけ

883 ::2019/10/26(土) 07:55:30.90 ID:RyJJQWF80.net
札幌開催になったら札幌に全額負担させろ
東京都民が払う必要はない

884 ::2019/10/26(土) 07:55:40.27 ID:TJdN2e5I0.net
打ち水とか濡れタオル巻くとか被る傘とかアホなこと言ってるからこうなるんだ
小池の頭の中の方が心配だわ

885 ::2019/10/26(土) 07:56:59.42 ID:B8nL9irF0.net
以降は途上国開催で
そもそもなんで東京で。狭いし暑いし汚いし激混みだし。物流止められて日本中が困る

886 ::2019/10/26(土) 07:57:24.58 ID:xiAsis7C0.net
お金の問題があるからなぁ
つーかIOCてバカしかいないんだな

887 ::2019/10/26(土) 07:57:25.30 ID:rg8Cw/L20.net
一年切ってるのに口出しし始めた
じゃなくて
一年切るまでずっと言われ続けてたことに対して何もしなかった
だからな?

888 :↓この人痴漢で(静岡県) [CN]:2019/10/26(土) 07:58:22 ID:qv5VpD8s0.net
>>887
対策してはいただろ
それが全部効果なかっただけで

889 :パレナちゃん(栃木県) [GB]:2019/10/26(土) 07:58:29 ID:KIeDwTBp0.net
もう返上しちゃえよ インフラ整備が終われば良いのだろうし

890 :サンコちゃん(神奈川県) [ニダ]:2019/10/26(土) 07:59:55 ID:m7Iz+1qU0.net
>>880
詐称ってw
IOCは日本の気候もなにも調べないの?
そこらのミスコンより緩いの?w

891 ::2019/10/26(土) 08:00:26.25 ID:ZBcMxjcv0.net
>>884
なんで遮熱性舗装やMGCでの取り組みに言及しないの?

892 ::2019/10/26(土) 08:02:17.82 ID:vM1PT5Ug0.net
>>879
それなら少なくとも3年前に決めてくれ
数ヶ月前とか何の冗談だよ?
一年前から予約入れてるホテルの団体海外客をどうやってキャンセルさせるんだ?
飛行機のチケットは?
経済的メリットとデメリット差し引けばデメリットのがデカイ
新千歳空港はキャパ限界で大幅増便は不可能
新幹線の札幌延伸は幹線なのに他の新幹線より後回しにされたせいで工事始まったばかり
コースは未定でこれから雪
札幌ドームは搬入口狭すぎで大改修しないとスタート不可能
こんな状況で独力で成功なんて無理
むしろ押し付けられて迷惑
むしろ東京が器の大きさ見せろよ

東京の予算で仙台か福島でマラソンやれよ
復興五輪と銘打って招致成功したんだから当然の義務だろ?
受益者負担みたいなもん

893 ::2019/10/26(土) 08:02:28.14 ID:zE13pfNY0.net
ところでトンキン湾で泳ぐ競技はどうなったん?

894 ::2019/10/26(土) 08:03:08.73 ID:8/Oug5nB0.net
>>283
東京に決まった時点で日本国民なら誰もが暑さの心配はしてたよな

金をかければ何とかできるのかな?って思ってたら
んでいざ実際に出してる対策が「雪を降らせる」「傘をかぶりましょう」で
「あっ・・・」でしかなかったわ
氷風呂はまあ実際にやってる策ではあるとはいうけど

895 ::2019/10/26(土) 08:03:12.33 ID:upLxy7yR0.net
予算は天井知らず
会場は東日本全域
コンパクト五輪とは何だったのか
コンセプトから外れているので開催権を返上して中止にしよう

896 ::2019/10/26(土) 08:03:13.47 ID:vM1PT5Ug0.net
>>891
路面温度は下がるけど逆に気温が上がる舗装の事だよな?

897 ::2019/10/26(土) 08:04:27.60 ID:WmrNKTyd0.net
>>888
なんであんなど素人の思い付きレベルのトンチンカンな対策しか出てこなかったんだろうね
ちょっとは労働環境とか産業医学とかの知識ある人が東京都にはいなかったのかね

898 ::2019/10/26(土) 08:04:38.94 ID:vM1PT5Ug0.net
>>895
国内の自治体同士が揉めるくらいならその方がマシ
なぜ小池は開催都市返上の可能性をIOCに強く言わないのか?

899 ::2019/10/26(土) 08:06:12.97 ID:idciGKQi0.net
選手の安全考えるなら屋外競技は全部北海道でやれよw

900 ::2019/10/26(土) 08:06:33.44 ID:MP8kIDai0.net
どーせ暑さ対策は出来るから東京でお願いします!
とか言ったんだろ
出来てねーじゃん

901 ::2019/10/26(土) 08:06:42.11 ID:j+RR62Rt0.net
小池とことん粘れ

902 ::2019/10/26(土) 08:07:46.90 ID:tcn73kuR0.net
ていうか、札幌には気の毒だけど
IOCは札幌にする気満々なのに、
ここで色々日本の中で喧々諤々あって
IOCが費用負担とか、札幌が断固拒否
するとかしたら、冬季五輪とか
無理なんじゃね?

903 ::2019/10/26(土) 08:07:52.79 ID:gt3lnF3n0.net
>>10
小池「(観客を)排除します」

904 ::2019/10/26(土) 08:07:53.11 ID:ML0F5UgM0.net
>>895
予算のほとんどは東京都とスポンサーが出してるけどね

905 ::2019/10/26(土) 08:08:16.36 ID:ZBcMxjcv0.net
>>896
それ日中の話だろ

906 ::2019/10/26(土) 08:08:24.87 ID:bva9R1sG0.net
幾ら夏でも3時なんて真っ暗だろうに言い出した奴はマジキチ

907 ::2019/10/26(土) 08:08:43.17 ID:8/Oug5nB0.net
https://i.imgur.com/ZI475Cq.jpg

908 :じゃがたくん(新日本) [US]:2019/10/26(土) 08:09:44 ID:vM1PT5Ug0.net
>>883
じゃあ東京は国費負担分も国に返上して東京都の予算で全部やれよ
それと札幌が全額自己負担と言うなら電通や博報堂のキャンペーンCMやサッカークジが集めた協賛金とかの分配金も世界的な視聴率や注目度に応じて分配しろよ?
当時マラソンの分配率は高いよな?

909 ::2019/10/26(土) 08:10:27.05 ID:B8nL9irF0.net
>>893
あれ、汚すぎてバイアスロンになったのかと思ってた。泳ぐの?

910 ::2019/10/26(土) 08:10:27.94 ID:FeK9+vWM0.net
丑の刻参いりってよ。

911 ::2019/10/26(土) 08:11:02.12 ID:azBCvDL/0.net
IOCもアホ過ぎる
朝開催ならマラソン競歩はそれほど問題じゃない
もっと問題にしなきゃダメなのはトライアスロン
他国で熱波があったからって仕事してますアピールしてる場合じゃねーだろ
真面目に仕事しろ

912 ::2019/10/26(土) 08:11:33.34 ID:HU/kB7Ww0.net
東京は何が有ろうが自業自得だけどIOCも大概クソだよな
アメリカでの放送を商業主義で判断した結果の時期決定だし
国ではなく都市単位での誘致だって筈が札幌とか言い出すし

913 ::2019/10/26(土) 08:11:58.43 ID:ytV8mHoi0.net
東京オリンピックだろ!?自分たちで招致したんだろ? 万歳したじゃないか 
東京都で行うのは固定確定じゃねーのか?都知事まじ無能

914 ::2019/10/26(土) 08:14:16.93 ID:iYRRzU5t0.net
誰もカネを出さないよ

915 ::2019/10/26(土) 08:19:02.25 ID:u/tT6OFI0.net
小池との会談でIOCのおっちゃんが早朝にマラソンとか競歩はできないんすよみたいなこと言ってたな

916 ::2019/10/26(土) 08:19:13.70 ID:lndLzv3k0.net
東京側は結論先延ばしにすれば、札幌開催の準備期間がなくなって東京一択になるからそれ狙うと思う

917 ::2019/10/26(土) 08:22:55.92 ID:ENhq/M5j0.net
>>912
そう思う。誘致した東京もアホだけど、
IOCが候補地の気温データや環境を知らないはずが無い
調査の結果、選んだのはIOCなのにね

918 ::2019/10/26(土) 08:23:27.89 ID:ZBcMxjcv0.net
>>915
結局アメリカ様の意向じゃねーか…
テレビ映えしねぇってことだろこれw

>現状でマラソンは午前6時、競歩は同6時と5時半のスタート。
>さらに開始を繰り上げられない理由としては、日の出前の時間帯にヘリコプターでレースを空撮できない点などを挙げた。


マラソン札幌開催は「決定事項」=IOCコーツ氏が小池都知事と会談:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102501178&g=soc

919 ::2019/10/26(土) 08:24:09.76 ID:TmY/YcHq0.net
コースの所々に500bぐらいの冷却ゾーン(気温0℃)設けて
「コース全体の平均気温は20℃ マラソンにはベストな気温!」
って言えばええやん

透明なビニールハウスみたいの繋げてトンネルみたいにして
冷房ガンガン氷柱立てまくりで冷やせばええよ

920 ::2019/10/26(土) 08:24:37.21 ID:LeG9Ug+H0.net
サッカーとか競技場の都合日本中色んなとこでやるし、なしではないけど、分かってたことだしな

バカみたいな対策しか立てれなかった小池がいかに無能だったかってのが明らかになったな

921 ::2019/10/26(土) 08:24:47.77 ID:GAfde9Hm0.net
これが前例になると、オリンピック開催躊躇する所が続出しそう

922 ::2019/10/26(土) 08:25:14.52 ID:+to95THo0.net
いりません
マジでこっちみんなIOC
札幌酷暑になってバッハざまあってしたい(選手はマジでお気の毒すぎるけど)

923 ::2019/10/26(土) 08:25:30.45 ID:Dg3eI3PU0.net
無能すぎたな
東京は

924 ::2019/10/26(土) 08:25:59.29 ID:ENhq/M5j0.net
>>918
午前6時なら空撮できるだろうに

925 ::2019/10/26(土) 08:25:59.45 ID:pfRqX5YF0.net
>>6
ちょっと見たいなと思った

926 ::2019/10/26(土) 08:26:49.78 ID:LeG9Ug+H0.net
>>918
空撮が理由とかスポンサーファーストって批判できそうだなw
まぁ夜中に開始とかバカみたいだなとは思う

927 ::2019/10/26(土) 08:26:52.50 ID:iYRRzU5t0.net
取り敢えず札幌は徹底的に辞退しろ

928 ::2019/10/26(土) 08:27:16.99 ID:u36I6fNG0.net
アメリカの犬IOC会長死ねよ

929 ::2019/10/26(土) 08:27:19.79 ID:TOSwdw0u0.net
アスリートファーストはどうした?
ウソで口からデマカセかよクソが

930 ::2019/10/26(土) 08:28:32.95 ID:+to95THo0.net
札幌市長はとりあえず断れ浮かれてんじゃねえ
冬の五輪招致もマジでいらん
新幹線の件といいマジでいい加減にしろよって思うぞ最近の道政

931 ::2019/10/26(土) 08:32:04.81 ID:zpHJiAQZ0.net
>>144
小池も時間ばかり言わずに、地下鉄やトンネルをコースにしろや

932 ::2019/10/26(土) 08:32:26.57 ID:Dg3eI3PU0.net
東京がクソすぎる
能力も無ければモラルも無い
韓国人のようだ

933 ::2019/10/26(土) 08:34:27.26 ID:+BhIfn6L0.net
ホント、女帝はダメだなぁ
自分のワガママ思いつきパイプドリーマーで血税が滅茶苦茶使われる

女だったら批判されないと思ってんのか

934 ::2019/10/26(土) 08:34:58.83 ID:ENhq/M5j0.net
誘致したのは石原だけどな

935 ::2019/10/26(土) 08:35:19.31 ID:u/tT6OFI0.net
>>918
頑張って照明つけるとかじやダメなんかねえ

936 ::2019/10/26(土) 08:35:22.09 ID:96fAFXY60.net
決定したからしたがえよって話しか。
でも金は出さないよ。
やくざですね。

937 ::2019/10/26(土) 08:36:41.78 ID:Dg3eI3PU0.net
想像してみ?
これが韓国のソウルならどうだ
ソウルじゃなきゃヤダヤダ!と
能力もないのに灼熱マラソンを強行しようとゴネていたら

まぁフルボッコだな

938 ::2019/10/26(土) 08:38:37.65 ID:LezLipkb0.net
真夏に開催を決定したのはiocだろと思ったけど、暖かくて競技しやすいと言って誘致したのは東京都だっけね

939 :わくわく太郎(SB-Android) [ニダ]:2019/10/26(土) 08:42:45 ID:Tm9/zFbT0.net
>>332
マラソンはソウルでやれって思ってるの?

940 ::2019/10/26(土) 08:43:33.39 ID:Dg3eI3PU0.net
確か、前回のブラジルも、建設工事が遅れて開催が危ぶまれていたな

「ブラジルを選んだIOCがクソ!」
とは言ってなかったな

東京の言い草は、明らかに卑劣だし
何もかもがクソすぎる

941 ::2019/10/26(土) 08:45:25.12 ID:d5Yf3nMQ0.net
50年の間に東京のコンディションがまったく別物になってるとか想像すらしてなかったんだろうなあ

というより小池サイドはまだ理解できてなさそう

942 :ドコモン(SB-iPhone) [ニダ]:2019/10/26(土) 08:46:18 ID:Dg3eI3PU0.net
東京「東京を選んだIOCがクソ!謝罪しろ!IOCが金儲け払え!」

土人ですか

943 ::2019/10/26(土) 08:47:00.80 ID:88RBUfEv0.net
田舎者の妬みが心地よい

944 ::2019/10/26(土) 08:47:42.17 ID:1dcXT0Wb0.net
選手ファースト(笑)

945 ::2019/10/26(土) 08:48:04.38 ID:Dg3eI3PU0.net
土人ファーストですやん

946 ::2019/10/26(土) 08:51:51.32 ID:ZobCkoVb0.net
>>880
詐称は草

947 ::2019/10/26(土) 08:51:52.01 ID:WmrNKTyd0.net
>>931
もっと空撮できないwww

948 ::2019/10/26(土) 08:53:44.33 ID:l7zlqch30.net
スレタイわろたww
札幌でいいじゃん
観光地だからいいアピールになるよ

でも実は沖縄の方が涼しい説見たんだけど本当かな
沖縄もいいけど空路しかないからなあ

949 ::2019/10/26(土) 08:53:53.28 ID:+DGQbQpG0.net
>>144
さすが道民^_^
肉買ってもいないのにスーパーに返金求めて並ぶだけはある

950 :じゃがたくん(新日本) [US]:2019/10/26(土) 08:55:19 ID:vM1PT5Ug0.net
>>949
東京の電力の為に福島を廃墟寸前にしたトンキン様が言うか?

951 :さかサイくん(東京都) [KW]:2019/10/26(土) 08:55:26 ID:85vHd0y+0.net
嫌われてんのか?小池は

952 ::2019/10/26(土) 08:55:56.76 ID:Dg3eI3PU0.net
東京土人は盗人猛々しい

953 ::2019/10/26(土) 08:57:09.01 ID:vM1PT5Ug0.net
>>949
復興五輪を名乗って招致したんだから東京の金で福島でマラソンやればいいじゃん
札幌は今更やりたくない

954 ::2019/10/26(土) 08:57:49.75 ID:j+RR62Rt0.net
>>948 気温若干低くても湿度高いからアスリートにはきついよ。

955 ::2019/10/26(土) 08:58:57.51 ID:tLWstyKU0.net
北海道は前から夏場の気温沖縄より高いの?10年前の記憶がない

956 ::2019/10/26(土) 08:59:14.47 ID:Ic+1KxtA0.net
マラソンも東京で面倒見るのは怠いから札幌でやれよ

957 :なえポックル(東京都) [CA]:2019/10/26(土) 09:00:58 ID:ML0F5UgM0.net
札幌でやるなら予算引き上げろよ

958 :じゃがたくん(新日本) [US]:2019/10/26(土) 09:01:06 ID:vM1PT5Ug0.net
>>956
じゃあオリンピック開催返上しろよ
それで万事解決だよ

959 :コロドラゴン(北海道) [US]:2019/10/26(土) 09:01:44 ID:B8nL9irF0.net
>>935
ピラミッドの石転がす下の丸太みたいに、通り過ぎたら1番前に走って運ぶの想像した

960 ::2019/10/26(土) 09:02:05.27 ID:wZSNvV1A0.net
百合子「How dare you!」

961 ::2019/10/26(土) 09:02:08.84 ID:d5hieW+M0.net
アンタが引っ張ってきたオリンピックじゃないんだからそんなに必死に引き留めなくてもいいだろ
なんなら開催取りやめたらいい

962 ::2019/10/26(土) 09:03:18.10 ID:ZobCkoVb0.net
ドバイで出来ないから東京でもできない
IOCの主張はあまりにも稚拙

963 :じゃがたくん(新日本) [US]:2019/10/26(土) 09:05:01 ID:vM1PT5Ug0.net
札幌のハイシーズンのホテルなんて一年前から予約で埋まる
今からじゃあホテル建設絶対無理
既存ホテルの予約キャンセルしかないけど中華やオージーや東南アジアの旅行社に対する賠償金を誰が支払うの?
新幹線のない札幌で新千歳空港はパンク寸前だけどどうするの?
秋田新幹線や山形新幹線でも借りてくるの?

964 :いきいき黄門様(神奈川県) [KR]:2019/10/26(土) 09:06:43 ID:6BbXqfh80.net
3時とか酔っぱらいいたりとか犯罪臭満載なんだが

965 :つくばちゃん(大阪府) [US]:2019/10/26(土) 09:06:47 ID:3ecc0K3H0.net
>>2
東京ディズニーランドも東京違うし

966 :じゃがたくん(新日本) [US]:2019/10/26(土) 09:07:34 ID:vM1PT5Ug0.net
何度でも言う
被災地でやれ
被災地ネタにして東京に誘致成功したんだぞ?
なら当然だ
国の予算と都の予算で福島や仙台でやれ

967 ::2019/10/26(土) 09:07:56.12 ID:3ecc0K3H0.net
>>965
東京だと思ってるのは都民だけ
その他の県は50%くらいで東京だと思っている

968 ::2019/10/26(土) 09:08:55.95 ID:3ecc0K3H0.net
>>966
お前が都知事やるべき

969 ::2019/10/26(土) 09:09:46.64 ID:JO/Pdyov0.net
一か月前にバッハが「小池都知事の説得により、東京に決定し」

970 ::2019/10/26(土) 09:12:20.83 ID:vM1PT5Ug0.net
>>968
道民なんだが

971 :つくばちゃん(大阪府) [US]:2019/10/26(土) 09:13:13 ID:3ecc0K3H0.net
>>970
残念なり

972 ::2019/10/26(土) 09:13:49.24 ID:m8mSIMjq0.net
札幌の公務員たちものすごい大変そう

973 :ばら子ちゃん(北海道) [US]:2019/10/26(土) 09:17:20 ID:luDVqRxs0.net
トンキン人の代表がこんなだからな、トンキン人のレベルがわかるわwwww

974 ::2019/10/26(土) 09:17:53.64 ID:TOSwdw0u0.net
札幌マラソンの警備強化版
元から外人客には慣れてる品

975 ::2019/10/26(土) 09:19:00.07 ID:+lSFA8p+0.net
秋開催にすればって簡単な話

976 ::2019/10/26(土) 09:22:30.62 ID:23ZbE/ld0.net
でも小池のおかげで、東京は花粉ゼロなんでしょ?もうすぐ2階建ての電車もできるんでしょ?都内の猛暑もなんとかしてくれる!

977 ::2019/10/26(土) 09:23:28.01 ID:vB+IApL20.net
ID:qvFf9K8c0がとても気持ち悪い

978 ::2019/10/26(土) 09:31:15.82 ID:ZEwQM1FT0.net
札幌が記録的な猛暑になりそうな予感

979 ::2019/10/26(土) 09:32:50.84 ID:4KiiPZ9v0.net
>>735
その必死さはなんなんだ

980 ::2019/10/26(土) 09:37:06.62 ID:Doy2ZIrI0.net
東京五輪から東京は撤退すればいい

981 ::2019/10/26(土) 09:37:38.06 ID:iyc0T+fa0.net
>>962
被る傘 打ち水 アサガオ 人工雪 両面焼き舗装
幼稚通り越して池沼知事の招いた結果だよ

982 ::2019/10/26(土) 09:40:28.12 ID:/drhsgFW0.net
北方領土!東北!3時!金出さない!辞めるぞ!

なぁ、IOCを安心させる解決策だけ提示すりゃいいんじゃね?

リ地域に指定された韓国かよ

983 ::2019/10/26(土) 09:40:32.51 ID:B34DLyNK0.net
自分の間違いを認められなくてファビョる、典型的な女の特徴だな

普通なら、すいません、よろしくお願いしますだろ

984 ::2019/10/26(土) 09:42:11.53 ID:nuX06aGw0.net
最適な環境が提供できる予定なのか?

ここで最適な環境であれば
たこくで起こったリアイアが有っても北海道はでなかったであろう

他を叩く前に
本当に最適な環境が提供できる予定だったのか検証しないと

出来てないじゃね?って思われてねーかw

985 ::2019/10/26(土) 09:42:56.87 ID:Pm44Eh7K0.net
灼熱コンディションでメダル狙えた選手の権利を奪うだけの愚策

986 ::2019/10/26(土) 09:46:38.81 ID:Dg3eI3PU0.net
東京のガキどもには学校で強制的に真夏にマラソンやらせろ

987 ::2019/10/26(土) 09:48:02.18 ID:hPYRiB6t0.net
アスリートファーストなら10月にやれよ
それが無理ならもう五輪やらんでええわ
その時期にやれる所だけでやれ

988 ::2019/10/26(土) 09:51:56.22 ID:uBDZbHvO0.net
小池さんと、小川(バッハ)さんか

989 :おもてなしくん(神奈川県) [US]:2019/10/26(土) 09:53:55 ID:MVac3zRa0.net
>>569
小池は低いけどな

990 ::2019/10/26(土) 09:54:34.64 ID:tcKEtKnl0.net
>>4
間とって石川県が金出すべきだろ

991 ::2019/10/26(土) 09:55:07.68 ID:mr4BWf5b0.net
チケットどうなるの?

992 ::2019/10/26(土) 10:00:04.09 ID:U0sfNbue0.net
>>4
選手ボイコットして歴史に残る赤っ恥トンキンは金目当てに出来もしないのに手を挙げた日本のゴミとなるか?
札幌に感謝した方がいいぞ?銭ゲバクズの集まりトンキンさんよ

993 ::2019/10/26(土) 10:02:52.41 ID:GfpZouzF0.net
>>1
殺すぞクソ金玉

994 ::2019/10/26(土) 10:04:32.87 ID:82mwOFiK0.net
見苦しいケンカだな
札幌の改修費払ってもらえよ
今後のイベントにも使えるだろそしたら

995 ::2019/10/26(土) 10:09:09.89 ID:6KLDSmkb0.net
アスリートのためと言いながら暗いうちの開催だとヘリから中継ができないからダメだという偽善IOC

996 ::2019/10/26(土) 10:13:37.33 ID:xCYfWDWn0.net
もうやらなきゃ良いじゃん

997 ::2019/10/26(土) 10:24:28.23 ID:XVXfKlUz0.net
トンキンさんw

998 ::2019/10/26(土) 10:25:18.40 ID:rXEq7In+0.net
決定なのか!
確かに驚いた
でもまあ仕方ないよね
札幌もいきなり振られて大変だね

999 :やまじシスターズ(四国地方) [US]:2019/10/26(土) 10:34:32 ID:wG5qQWW90.net
まだ決まってないの?バカか

1000 ::2019/10/26(土) 10:36:45.90 ID:SJ1ks+rk0.net
東京にオリンピックとか言い出した馬鹿を吊るせ

1001 ::2019/10/26(土) 10:43:14.50 ID:4qUE0N6H0.net
バッハが何も言うてない状態で、時間帯考えても選手が死亡したら、仕方ないかってことになるが
「ありがたいことにw」IOCが札幌でいい(札幌にしろやだけどw)というてくれてるのだから
東京にこだわって何かあったら
完全に責任問題になるねw 政治家としても

1002 ::2019/10/26(土) 10:43:33.58 ID:aeOtCPU80.net
早朝3時とかアホだろ
小池は世界に恥を晒したって自覚あんの?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200