2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の電気会社が崩壊 東芝は切り売り NEC 富士通はリストラ シャープは中華に買収

1 ::2019/11/03(日) 09:30:44.85 ID:0VSa/IXm0●.net ?2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ボロボロ

2 ::2019/11/03(日) 09:30:54.32 ID:0VSa/IXm0.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ぐぇ

3 ::2019/11/03(日) 09:31:46.81 ID:0sQ9iKxM0.net
自業自得だよ
潰れてしまえ

4 ::2019/11/03(日) 09:32:09.34 ID:9FNv/NYE0.net
8000→7000

5 ::2019/11/03(日) 09:32:36.65 ID:YDAdzlkj0.net
チャレンジ!社員が働かないのが悪いんだろう

6 ::2019/11/03(日) 09:32:57.09 ID:1WeNB9V/0.net
東電は?

7 ::2019/11/03(日) 09:33:01.88 ID:ZVSUZ3Xw0.net
技術者を蔑ろにしたツケ

8 ::2019/11/03(日) 09:33:06.98 ID:tKSKOmn90.net
本当に馬鹿。
この 30年で日本はダメ方向へまっしぐら。

9 ::2019/11/03(日) 09:34:46.54 ID:C0mQ8Bl10.net
そりゃ脳死でクソみたいな製品作りまくってたらなぁ
自然淘汰

10 ::2019/11/03(日) 09:34:52.58 ID:g1Hkoey10.net
http://o.5ch.net/15ixg.png

11 ::2019/11/03(日) 09:34:55.67 ID:3rpeWkUI0.net
20年間開発費を削って、技術者の首を切ってきたからな
もとを正せばデフレを放置してきた国と世論、マスコミのせい

12 ::2019/11/03(日) 09:35:00.74 ID:6O+OZSHF0.net
日本人ですら買わない

13 ::2019/11/03(日) 09:35:23.62 ID:MJwrCg330.net
電気だけじゃない、製造業は壊滅状態、あと5年もつのかな
俺が引退するまでは大丈夫だと思っていたのに、既に

14 ::2019/11/03(日) 09:35:34.91 ID:O40RUfib0.net
売上5兆円あったNECがいまや3兆円規模だからな

15 ::2019/11/03(日) 09:35:38.38 ID:1AWZ561V0.net
NECと富士通は絶賛業績回復中じゃん
ちゃんと調べろよハゲ

16 ::2019/11/03(日) 09:36:16.63 ID:SfN74ojg0.net
PCはNEC一択の時代もあったのに。

17 ::2019/11/03(日) 09:36:18.51 ID:rPCbAM0h0.net
やっぱ日立なんだよなあ

18 ::2019/11/03(日) 09:37:57.13 ID:e4ont97q0.net
日本なんか本来後進国なんだよ
たまたままぐれで発展してただけ

19 ::2019/11/03(日) 09:38:13.76 ID:XQ+cjgYE0.net
コミュ力と学歴だけ重視した結果

20 ::2019/11/03(日) 09:38:26.06 ID:Hre5114a0.net
富士通は上手くやってるのでは

21 ::2019/11/03(日) 09:38:43.87 ID:L72QFxvd0.net
東芝ブランドの白物家電は実は中国企業に買収され、日本企業ではなくなった。
ほとんどの日本人は知らなかったようだ

22 ::2019/11/03(日) 09:38:57.15 ID:e4ont97q0.net
ことなかれ主義の弊害

23 ::2019/11/03(日) 09:39:06.26 ID:wrmAqdOL0.net
NECはPC-9801のぼったくりで儲けてただけで元々技術なんて無いからな。

24 ::2019/11/03(日) 09:40:49.82 ID:MMt3dycC0.net
シャープ崩壊の元凶は技術を韓国に流しまくった馬鹿の佐々木正だろ
そりゃ孫正義もジョブズも絶賛するわな
こんなお目出度いバカのことは

25 :ハイキック(やわらか銀行) [US]:2019/11/03(日) 09:42:44 ID:abhKz2H60.net
技術軽視に技術提供して生き残れる訳がないバカなのかな?

26 :セントーン(新潟県) [US]:2019/11/03(日) 09:42:57 ID:ANojVCR80.net
日本では人を減らすこと、金をかけないことが経営の全てだからな
不景気の始まりの頃に日経とかに合理化とか言われてさんざん騙された結果だねw

27 ::2019/11/03(日) 09:43:08.89 ID:ES56SkuP0.net
全滅なんだなあ

28 :セントーン(大阪府) [ヌコ]:2019/11/03(日) 09:43:44 ID:fXAP0geB0.net
うちのTV世界の亀山モデルってシールがまだ貼ってあるわ

29 ::2019/11/03(日) 09:44:30.59 ID:2bgJP4mm0.net
日本企業というか日本社会の駄目なことの縮図だろ
日本の大手電機メーカーなんて

30 ::2019/11/03(日) 09:44:36.16 ID:yxNcfqVA0.net
一方三菱は左うちわ
なぜなのか?

31 :ミドルキック(光) [CN]:2019/11/03(日) 09:46:13 ID:2Nr995uO0.net
リストラってせいぜい1割だろ

32 ::2019/11/03(日) 09:47:32.93 ID:0VSa/IXm0.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>20
富士通はリストラの最中

富士通の2850人で、
ルネサス、
ジャパンディスプレイ(約1200人)、
東芝(1060人)が続いた。

画像
https://i.imgur.com/sgd8O1I.jpg

33 ::2019/11/03(日) 09:47:34.14 ID:qRhjAn8W0.net
>>17
原発で冷えっ冷えなんだグループ抜け多数

34 ::2019/11/03(日) 09:47:54.91 ID:gi8cqVuY0.net
製造業は崩壊してて流行りのIT関連は大幅に遅れてる。

35 ::2019/11/03(日) 09:47:56.51 ID:vwIgLmTv0.net
シャープは台湾なんだが

36 ::2019/11/03(日) 09:47:59.29 ID:pN8Bhc4S0.net
バブル世代の退職金で溜めまくった現金を使い果たすであろう10年後が享年になるだろうな

37 ::2019/11/03(日) 09:49:17.81 ID:Je7x/elH0.net
氷河期に理系社員さえ大幅削減したからな

38 :ミドルキック(SB-iPhone) [GB]:2019/11/03(日) 09:49:53 ID:/cx92Llx0.net
画期的なもの作れなかったからね。
まだまだ生活の中に夢持たせる様な家電作れただろうにさ。

39 ::2019/11/03(日) 09:50:04.90 ID:Y2Uxdc120.net
電機メーカーが多すぎなんだよ
共食いしてるようなもん
ソニー、パナ、日立、三菱電機ここらへんに集約すべき
他はみんなダメだからな

40 ::2019/11/03(日) 09:50:29.63 ID:G7RamHdk0.net
ものづくりを人に任すな
電気の失敗なそれが全て

41 ::2019/11/03(日) 09:50:57.91 ID:sfxTlrT70.net
>>25
これ
目先の数字(四半期毎の決算)の為にコストを削る事だけ考えて経営した結果
目先の数字だけで評価される経営の仕組みが全てを駄目にした

42 ::2019/11/03(日) 09:51:24.38 ID:Gy1w+t9a0.net
>>15
え?

43 ::2019/11/03(日) 09:51:28.64 ID:sOE+mfg70.net
一方ソニーは好調

44 ::2019/11/03(日) 09:51:33.05 ID:/cx92Llx0.net
Appleに負けた。全て持ってかれた。
まずは負けを認めよう。

45 ::2019/11/03(日) 09:52:55.86 ID:c/3zhL650.net
東芝は社長が基地外、経済連会長になるぞ!
会社経営無視。
ココム違反、クレーマー、内視鏡、郵政談合
これだけやらかして、放置して
しまいには技術者をリストラ。

#なんか、特許を取得しないのが経営方針で
サムチョンに特許を持って行かれた

46 ::2019/11/03(日) 09:53:15.70 ID:c/3zhL650.net
東芝は社長が基地外、経済連会長になるぞ!
会社経営無視。
ココム違反、クレーマー、内視鏡、郵政談合
これだけやらかして、放置して
しまいには技術者をリストラ。

#なんか、特許を取得しないのが経営方針で
サムチョンに特許を持って行かれた

47 ::2019/11/03(日) 09:53:27.07 ID:imsEDW8K0.net
ソニーは?と思ったけどあれは金融屋さんでしたね

48 ::2019/11/03(日) 09:53:32.90 ID:/cx92Llx0.net
だいたいナビにしてもスマホナビ使ってからはメーカーオプションナビなんて殆ど触らなくなった。
これを超えるものを作らないといけないんだけど無理そうだな。

49 :ミドルキック(光) [CN]:2019/11/03(日) 09:54:20 ID:2Nr995uO0.net
人数で言えばすごそうにみえるけど従業員比でいえばそこまででもないだろ
ブラック企業なんか毎年1割は辞めてるよ苦笑

50 ::2019/11/03(日) 09:56:47.75 ID:oKTt3RDQ0.net
私立文系

51 :フランケンシュタイナー(ジパング) [ニダ]:2019/11/03(日) 09:57:32 ID:5xhpYCNz0.net
電機だろ

52 :エルボードロップ(神奈川県) [ヌコ]:2019/11/03(日) 09:57:44 ID:Z33fdvHT0.net
>>42
ますごみキラーイ、こんなのシンジナーイ言われたら仕方がないが

NEC・富士通、本業好調 4〜9月システムけん引 構造改革の成果着実に
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO51560860Z21C19A0DTA000?s=3

53 :パロスペシャル(新潟県) [JP]:2019/11/03(日) 09:57:46 ID:sfxTlrT70.net
>>48
スマホナビを超えるとか無理だから、スマホナビを更に使い易くする機能を付けた方が合理的なんだけどな

54 :バズソーキック(栃木県) [DE]:2019/11/03(日) 09:57:47 ID:pN8Bhc4S0.net
そもそもリストラって経営再建であって人員削減じゃないだろ
リストラのためにコア事業の人員を強化する、ということもありえるし
まあNECと富士通のリストラは完全に人員整理だけどな

55 ::2019/11/03(日) 09:59:44.09 ID:r6dY9lOb0.net
コストカットして一時的に黒字にしても、次に繋がらないんだよね

56 ::2019/11/03(日) 09:59:51.75 ID:M+5dJ0820.net
ソニー「すまんな最高益出して」

57 ::2019/11/03(日) 10:00:26.18 ID:YDAdzlkj0.net
シャープは良かれと思ってサムスンに技術おしえて、市場奪われてんの本当草
自殺だろこんなの

58 ::2019/11/03(日) 10:00:31.65 ID:0VSa/IXm0.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
NECは
3000人リストラ
で生まれ変われるか

画像
https://i.imgur.com/0oRjPgz.jpg

59 ::2019/11/03(日) 10:00:47.35 ID:5xhpYCNz0.net
学歴だけの烏合の衆を集めても何も解決しない
そもそもその学歴連中が計画性もなく人を雇いすぎてる

結論 馬鹿は学歴関係ない

60 :ミドルキック(SB-iPhone) [GB]:2019/11/03(日) 10:01:18 ID:/cx92Llx0.net
>>58
まず1番無能な経営者側から粛清しない限り無駄

61 :ファイナルカット(SB-iPhone) [CN]:2019/11/03(日) 10:03:02 ?2BP ID:0VSa/IXm0.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
パナソニック減益

当期純利益は9.1%減の511億円となった。

画像
https://i.imgur.com/SY8zhAj.jpg

62 ::2019/11/03(日) 10:04:17.04 ID:arWNBw0x0.net
アップルが本気で家電出したら、結構売れそう

63 ::2019/11/03(日) 10:04:45.92 ID:MxLy6PN+0.net
富士通は毎年リストラしてるからなあ

64 :ファイナルカット(SB-iPhone) [CN]:2019/11/03(日) 10:05:36 ?2BP ID:0VSa/IXm0.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ソニーの利益って何?

65 :キングコングニードロップ(ジパング) [US]:2019/11/03(日) 10:05:38 ID:U1yljvtZ0.net
学歴とコネ社会の成れの果てだろうな

66 :ファイナルカット(SB-iPhone) [CN]:2019/11/03(日) 10:06:01 ?2BP ID:0VSa/IXm0.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>64
金融
ゲーム

家電
スマホ

捨ててる

67 :シューティングスタープレス(ジパング) [US]:2019/11/03(日) 10:06:02 ID:zPPRqpxc0.net
文系だ理系だなんで言ってる時点で負けなんだよ
世界に売るには技術とデザインの両方が必要なのに

68 ::2019/11/03(日) 10:07:06.16 ID:HZw+Fb8E0.net
キーエンスや任天堂やアップルとかファブレス企業は好調だが?

69 ::2019/11/03(日) 10:09:11.59 ID:pN8Bhc4S0.net
製造業の没落についてはすぐに文系叩きに回るやつ多いけど
本当の理由は体育会系とか高卒現業を担ぎ上げすぎたことだと思う
理系技術者も足りないけど、きちんと経営や管理が理解できる文系総合職も足りてないんだろう

70 ::2019/11/03(日) 10:09:17.83 ID:A2Sy36vu0.net
ソニーはアメリカメインに移って復活
ゲームなんか完全にアメリカ主導になった

71 ::2019/11/03(日) 10:10:02.72 ID:sfxTlrT70.net
NECは創価だらけだったしな
実際NECが弱るのと合わせるように創価も弱くなった

72 ::2019/11/03(日) 10:10:07.65 ID:/cx92Llx0.net
>>70
市場が大きい。

73 ::2019/11/03(日) 10:11:16.60 ID:Y2Uxdc120.net
>>60
昔はリストラする場合って経営陣の退陣もしてたんだよな
まあ退陣と言いつつも相談役とかで残ってるんだけど
今はただ経営判断の間違いを一般従業員に押し付けて終わりだからな

74 ::2019/11/03(日) 10:12:03.00 ID:0VSa/IXm0.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
パナソニックは家電しかないから厳しいな

75 ::2019/11/03(日) 10:12:27.08 ID:/cx92Llx0.net
>>71
スマホとタブレットにどれだけ持ってかれたかw
無能だからパソコンで地上波見れます的なの前に作ってたな。
見当違いも甚だしい。
pineappleも馬鹿だからナビに力入れ過ぎてスマホにあえなく撃沈されてるし

76 ::2019/11/03(日) 10:12:31.11 ID:JZhGGGyG0.net
>>19
これが一番問題だな。
昔の理系は高学歴でも根っからのものづくり好きだったから子供の頃からラジオ作ったり、中にはテレビ作るのもいた。

今の高学歴は受験勉強するだけで、まともにものに触るのが大学4年から修士卒の3年だけだからな。
他国のトップは子供の頃からものづくりしてるから相手にならない。

77 ::2019/11/03(日) 10:13:14.44 ID:/cx92Llx0.net
>>74
3DOリアル

78 ::2019/11/03(日) 10:13:36.65 ID:5xhpYCNz0.net
学歴のある奴は仕組みの中で乗っかる事が出来るだけで才能なんて無い
才能を見極めるのも育てるのも組織
昔はいろんな奴雇ってたよ

79 ::2019/11/03(日) 10:14:40.44 ID:KuzzQY0Q0.net
>>76
サラリーマンはダメだな昔は職人だからな

80 ::2019/11/03(日) 10:15:52.01 ID:wH5vmHWY0.net
中国移民の国まっしぐら

81 ::2019/11/03(日) 10:16:40.73 ID:M+5dJ0820.net
>>66
スマホだけだが失敗してるの

82 ::2019/11/03(日) 10:18:00.50 ID:BHNQgh9/0.net
元N社の中の人として私見。
日系電機メーカーは昭和期の分社化以降、人材育成サイクルが途絶えた。
分身会社・子会社・協力会社に細分化され過ぎて肝心の中枢部はお飾り。
これに尽きる。

83 ::2019/11/03(日) 10:19:12.38 ID:ImBqAxXr0.net
>>15
NECの株価を3年前と比べると倍近くになっているな
20年前と比べると1/7だが

84 :パロスペシャル(新潟県) [JP]:2019/11/03(日) 10:20:31 ID:sfxTlrT70.net
>>74
配線器具のシェアで世界トップくらいには付けてるぞ

85 ::2019/11/03(日) 10:20:53.19 ID:TGfKE6II0.net
重電が勝ち組なのか

86 ::2019/11/03(日) 10:21:31.35 ID:/9qqCgbr0.net
>>4
万が付くと、将来の日本の人口か。

87 ::2019/11/03(日) 10:21:31.74 ID:BHNQgh9/0.net
頭でっかちの口だけ能なしが親会社・本体にのさばる。
人を育てない、人を大切にしない、人を使い捨てる。
日本型経営の悪しき典型が電機業界であって、そのツケ払いが来ているだけ。

88 ::2019/11/03(日) 10:21:46.24 ID:TGfKE6II0.net
我が家のNEC製品 ルーターだけか

89 ::2019/11/03(日) 10:22:44.11 ID:/cx92Llx0.net
厳しいことを言うとNECの商品は買いたいと思わせる様な魅力が皆無。そしてこれから魅力的な商品を生み出す可能性も皆無。

つまり注目も期待もないわけよ

90 ::2019/11/03(日) 10:23:24.24 ID:PanC1b5W0.net
>>85
いちばん終わってる

91 ::2019/11/03(日) 10:23:58.55 ID:Q4oM3rqN0.net
コストカット、一時的な収益が持て囃される風潮を何とかしろ
利益少なくても基幹になる分野を無駄、伸びてて誰でも参入できる分野を高評価するバカ経営者を首にしろよ

92 ::2019/11/03(日) 10:24:05.10 ID:/cx92Llx0.net
まぁ富士通もそうなんだけどね。

93 ::2019/11/03(日) 10:24:38.46 ID:ANojVCR80.net
日本は欧米的な縦の社内分業が下手すぎたな
もともと知恵もリーダーシップも無く現場も全く知らない学歴だけある奴が
仕事場をこねくり回して要らない仕事増やし不興をかうだけのシステムになってる
上はそんなんだし下は意味無い仕事も言われたからやるだけの労働者ばっかり増えるし、
ただ犯すべからずの身分制度作っただけになってるw

94 ::2019/11/03(日) 10:26:06.49 ID:yxNcfqVA0.net
ウンコ三菱が大失態やらかしても潰れないのはなぜなのか?
安倍チョン

95 :パロスペシャル(新潟県) [JP]:2019/11/03(日) 10:26:56 ID:sfxTlrT70.net
NEC、富士通、シャープ
昔はパソコンで人気のあったメーカーだったのに、もう見る影も無い

96 ::2019/11/03(日) 10:27:45.75 ID:/cx92Llx0.net
パイオニアも忘れないでください

97 :グロリア(空) [US]:2019/11/03(日) 10:29:34 ID:owJtOWhF0.net
学歴だけのバカトップを据えるから
戦前からの悪癖を治さんからこーなる

98 :ミドルキック(SB-iPhone) [GB]:2019/11/03(日) 10:29:44 ID:/cx92Llx0.net
>>95
パソコン関連ナビ関連は全てスマホに撃破された

99 :ドラゴンスリーパー(茸) [CN]:2019/11/03(日) 10:29:58 ID:WXRTSZox0.net
>>94
東芝、三菱は受変電設備やビル管理機器なんかの
産業用分野が強いから

知らなかった?

100 ::2019/11/03(日) 10:30:25.69 ID:qwei9qvq0.net
リストラとは断捨離のことだからな。

総レス数 151
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200