2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の電気会社が崩壊 東芝は切り売り NEC 富士通はリストラ シャープは中華に買収

1 ::2019/11/03(日) 09:30:44.85 ID:0VSa/IXm0●.net ?2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ボロボロ

102 ::2019/11/03(日) 10:31:28.57 ID:XQ+cjgYE0.net
昔エプソンの製品を買った時の話だが、取説に「デバイスドライバのインストールの方法はホームページを御覧ください」って書いてあったので、ホームページを見たらそこには「取説を御覧ください」って書いてあった。日本メーカーの社員はぜってー自社製品を使ってない

103 ::2019/11/03(日) 10:31:32.92 ID:FGkqC5nT0.net
ガラパゴス島の殿様商売してきたから海外勢に大敗した
ユーザーが求めるものじゃなくて、いつまでもメーカー本位のモノしか作らない

104 ::2019/11/03(日) 10:32:34.79 ID:0e/oyjYz0.net
東芝の白物家電部門とテレビ部門、そしてNECと富士通のPC部門は全部中国企業の手に渡ったわな

105 ::2019/11/03(日) 10:33:00.45 ID:EoeCy3D20.net
本当の原因はソフトウェア軽視だよ
ソフトウェアやUIが製品性を左右する時代になりつつあったときに
安易に外注、派遣に頼りすぎたのが敗因

106 ::2019/11/03(日) 10:33:35.90 ID:q6kePtqQ0.net
大量リストラで額面良くすれば有能な経営者って持て囃してた馬鹿共の所為

107 :セントーン(ジパング) [US]:2019/11/03(日) 10:35:58 ID:EoeCy3D20.net
ソフト外注は良い製品を作ることじゃなくて
見積工数以内で納期通りに納品するのが仕事だから
開発中に仕様バグや使い勝手がイマイチでも手直しなんてしない
だからクソ製品のオンパレードになってしまった

108 :毒霧(光) [ニダ]:2019/11/03(日) 10:36:24 ID:2bgJP4mm0.net
>>103
それをそのメーカーのヲタが「○○(メーカー名)はとんがったモノだけ造ってれば良いんだよ」と擁護する始末
最早宗教だな
某くソニーの事だけど

109 :ナガタロックII(茸) [US]:2019/11/03(日) 10:37:24 ID:KALbtv540.net
電気電子工の俺はどうすりゃいい

110 :エルボードロップ(愛知県) [US]:2019/11/03(日) 10:38:47 ID:/5aJyLM20.net
>>109
外資系行けば?

111 ::2019/11/03(日) 10:39:53.90 ID:EoeCy3D20.net
>>103
外注ソフト屋がメーカー様仕様に疑問を投げかけると
あ?おまいらは言われた通り実装すりゃいいんだよ
と言われる始末だったからね
ま、今ではウチがビル建って立場逆転したけど

112 ::2019/11/03(日) 10:41:28.84 ID:XQ+cjgYE0.net
無駄な機能を付けるのは得意なんだよな
ヘッドを持ち上げると自動で電源が切れる機能とか、その機能掃除機に必要か?

113 :ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [DE]:2019/11/03(日) 10:42:02 ID:dXfgATC30.net
>>20
一緒に仕事したくない企業上位だがな

114 ::2019/11/03(日) 10:43:06.50 ID:thDsMihc0.net
魔ーくん 電機な?w

115 ::2019/11/03(日) 10:43:28.62 ID:cL0Z/h5X0.net
経営者が馬鹿で、冒険しなくなるとこんなもんだろ

あと従業員の給料ケチって商品やサービス買ってくれる潜在的消費者を自ら潰していったのが大きいな

まあ、誰が客か分かってねー所から潰れる

116 ::2019/11/03(日) 10:43:39.41 ID:7WMv9nvH0.net
次はキヤノンか
あそこはリクルートに問題があるのか
社員もだんだんバカになってきてる

117 :パロスペシャル(新潟県) [JP]:2019/11/03(日) 10:43:48 ID:sfxTlrT70.net
>>98
Android端末なんてポッと出の特アメーカーでもあっさりシェア取れるくらいにメーカー名で端末を選ぶ人間は居ないんだよな
なのにまだ日本の家電メーカーは既に過去の栄光でしかない看板にしがみ付いてそこにまだブランド力があると思い込んでる
一からの出直しが必要な立場だってのに

118 ::2019/11/03(日) 10:45:13.27 ID:AalnZ6pL0.net
国内市場に胡坐をかきすぎたね

119 ::2019/11/03(日) 10:45:14.41 ID:aNA+TqKs0.net
>>115
デフレの原因な

120 ::2019/11/03(日) 10:45:25.74 ID:OBTShNVJ0.net
20年前に言われてたじゃん
日本は電器メーカーが多いから合併して1,2社に減らすべきって
じゃないと国際競争に勝てないと

121 ::2019/11/03(日) 10:46:01.64 ID:M8lwlUQe0.net
将来への投資を怠ったんだから滅びるのは必然

122 ::2019/11/03(日) 10:46:08.79 ID:OBTShNVJ0.net
>>20
国税じゅるじゅる吸ってるだけだろ

123 ::2019/11/03(日) 10:47:06.70 ID:Q4oM3rqN0.net
>>20
あいつら下請け叩いて生き延びてるだろ
うちはほとんど取引ないけど他のメーカーから移転された契約の打合せであいつらの都合のいい条件を飲むまで2時間ぐらい会議室に軟禁されて暴言を吐き続けられたぞ
それでも断ったうちの部長には痺れたけどな

124 ::2019/11/03(日) 10:47:16.11 ID:K3FxLC/X0.net
要らん物多すぎでパソコン市場から何も学んでないと判断してから眼中に無くなった
今はシンプルになってるらしいけどキャリアから買うとまだゴミアプリ強制みたいだし何よりバッテリーが糞
道具は使いたい時に使えなきゃ意味ないんだよ

125 ::2019/11/03(日) 10:49:37.33 ID:M+5dJ0820.net
>>108
今現在成功してるソニーを例に出すなよ

126 ::2019/11/03(日) 10:51:50.86 ID:SONG4IEh0.net
早川電機が東京芝浦電気や日本電気と同列に引き合いに出される日が来るとはのう

127 ::2019/11/03(日) 10:57:30.94 ID:HJezYfuX0.net
日立製作所の戸塚工場。
完全に更地になってるけどリストラされた社員、自殺した人多いらしいね。
日立製作所も中を知ってる人にするとオワコンらしいし。

128 ::2019/11/03(日) 11:02:09.56 ID:cL0Z/h5X0.net
>>119
インフレ抑制を間違ったやり方でやるとこうなるよね

労働分配率下げて可処分所得減ったやつ相手に、さあ買え! さあ使え!ってバカの極みだよな、聞いてる? 経団連のおじいちゃんたち?

129 ::2019/11/03(日) 11:04:54.10 ID:fCv7Htc30.net
IBMは中華、ボルボは中華、ジャガーはインド

130 ::2019/11/03(日) 11:05:43.12 ID:ANojVCR80.net
>>128
とりあえず企業が生き残るのが先でそれがなければどのみち庶民の生活も無いという発想だったんだよ
で、実際は生き残れず死んだか瀕死かどっちかw
まぁ確たる信念があったわけじゃなく単なるその場しのぎに理由つけただけだから当然の帰結

131 ::2019/11/03(日) 11:09:13.72 ID:eLXNPdTv0.net
20数年前の日経の中国マンセー記事に
踊らされて国内技術を流出させた
当時の経営者や管理職まじで許すまじ

132 ::2019/11/03(日) 11:10:39.79 ID:gq3bKTFR0.net
>>124
ガチガチにルールで縛って、身動き出来ない状態にしてから自由にやってね!
って言われても何も出来ないしね。

安全が保たれる範囲のリスクさえリスクにして、仕事してる気になってるのばかりだから、
これから日本人はリスクを押し付け合いながら生きて行くしかないんだよ。

133 ::2019/11/03(日) 11:11:07.95 ID:OrLqT5090.net
>>47
バカは書き込まないでくれるかな?

134 ::2019/11/03(日) 11:14:23.03 ID:8Wk7Y3Dj0.net
基礎を蔑ろにして付加価値()の糞ソフトに人員割きまくって成功できるわけがない
需要に合わせて人を動かせない経営が無能

135 ::2019/11/03(日) 11:15:55.14 ID:cL0Z/h5X0.net
PC普及率が上がったらビデオデッキと同じ状況になるって考えが及ばなかったんだろうね、当時の経営者には

多分量販店でパソコン売ってた連中以下の分析力w

20万でありがたがって買ってたビデオデッキも10万、5万、3万と着実に価格下がったけど、PCだからってずっと20万で売ろうってのが間違いw

136 ::2019/11/03(日) 11:16:20.11 ID:C0mzgFzW0.net
>>38
問題はそこなのか?
崩壊が表沙汰になる前から
自分は安くてシンプルな謎の海外産買ってたわ
問題はそこな気するけど

137 ::2019/11/03(日) 11:18:15.01 ID:+1V3zjsK0.net
優秀な開発の人材を薄給で使い続けたおかげで外資にぶっこぬかれて残った無能が会社の資産を食い尽くすだけだからなあ

138 ::2019/11/03(日) 11:20:29.79 ID:gq3bKTFR0.net
>>137
優秀な人叩いて、これ見よがしに馬鹿を優遇する俺かっこい!上司ばっかだったしな。

139 ::2019/11/03(日) 11:21:26.74 ID:t4oFhwsk0.net
シナチョン製品のがジャップの製品より安くて高性能だから世界中で売れてる
落ちぶれてからずっと技術盗まれたとか言い訳してないでまともな製品作れ
今は先進国シナチョンからジャップは技術盗む側だぞ

140 ::2019/11/03(日) 11:22:56.06 ID:aNA+TqKs0.net
>>127
本当だ……昔ここでバイトしたんだよなぁ…。

141 ::2019/11/03(日) 11:26:23.99 ID:aNA+TqKs0.net
>>130
株主配当を矢鱈と高くしたからなあ
実際に、株式持ち合いの日本企業連合時代はマジで岩盤の強さだったけど

それを自由化とか美名で破壊して外資に売り飛ばした結果、中身が空洞化してスカスカになった。

敗戦国の末路は哀れとしか…

142 ::2019/11/03(日) 11:27:04.77 ID:WjT8u2vb0.net
>>20
武蔵うん小杉

143 :ハイキック(東京都) [ID]:2019/11/03(日) 11:27:43 ID:QmXdGvCR0.net
スマホは中華以下の代物しか作れない

144 :急所攻撃(愛知県) [ニダ]:2019/11/03(日) 11:28:22 ID:WjT8u2vb0.net
>>127
経団連の中西逝ってよし!

145 :トラースキック(東京都) [US]:2019/11/03(日) 11:28:28 ID:FWzehdZD0.net
日本に電機メーカは、異常に多すぎるんだ!数社で十分
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%A9%9F%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

146 :アイアンフィンガーフロムヘル(山口県) [IN]:2019/11/03(日) 11:28:34 ID:es+YwgVI0.net
時代の流れに乗れなかったのと国が関わったかどうかかな。
自動車が頑張ってるうちに考えんとな。

147 ::2019/11/03(日) 11:31:06.21 ID:Wud4t5110.net
コミュ力重視の結果だろ
表面整えることに才能割いてる奴ばっか取ってるんだから

148 ::2019/11/03(日) 11:31:45.64 ID:5xhpYCNz0.net
もう日本製はほとんど無くなった
選択の自由がほぼ無い
安くてそこそこの中国製を買う傾向がある
メーカー見てよくわからんメーカーでも買ってしまうんだろうな
安いから

少し前まで日本のメーカーも中国に工場作って中国製売ってたけどボッタクリなだけだった

その中国の工場の跡地に中国人が製品を作ってるんだろ

日本人て馬鹿ばかりだよな
独自ブランドで中国製やりゃ良かったのに

149 ::2019/11/03(日) 11:32:42.08 ID:ANojVCR80.net
盛んなる企業の海外進出で俺みたいなのも中国とかフィリピンとかの工場に出張させられたりしたけど、
何だかんだで日本の末端労働者は圧倒的にレベル高いよ
だってまずちゃんと毎日仕事にくるもんw
中国なんかだと長期休暇あったら里帰りしたまま帰ってこない奴大勢いるからそれも計画に織り込まないといけないw
それに限らずそういう固有の財産を目先の数字のために捨ててきたんだから強みなんか何も残らんでしょう

150 ::2019/11/03(日) 11:33:36.13 ID:Q4oM3rqN0.net
>>138
成果重視とか言って難しい目標で達成出来ない人の評価下げて誰でもできる目標を達成してる奴を出世させたらまともな人のモチベ下がるよなあ

151 :名無しさんがお送りします:2019/11/03(日) 14:54:03.54 ID:KXc81baEl
自業自得だけどねー

総レス数 151
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200