2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西人は味噌汁をあまり飲まないことが判明 昆布出汁文化なのと、「畿内」であることが理由

1 ::2019/11/04(月) 15:44:31.34 ID:qjLPyaXF0.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
2019年の食のトレンドは「発酵食品」といわれています。そこで、「みそ」に注目しました。全国でみそを一番食べているは52ある県庁所在地・政令都市の中で長野市で、みそ汁に換算すると一世帯あたり年間495杯になります。
2位は新潟市、3位は秋田市と並び、最下位はというと実は神戸市で一世帯あたり年間215杯と長野の半分以下になっています。
次が大阪市、堺市と続くのですが、つまり「関西人はみそをあまり食べない」ということなのです。それでもなんとか関西の人々にも振り向いてもらおうと、みそ業界が奮闘しています。

ではなぜ、関西ではみそがあまり食べられないのか。関西の食文化に詳しい曽我和弘さんにそのわけを聞きました。

「だしの文化が関西にはある。特に昆布だしの文化。だしをメインにするので、みその量がそんなにいらない。」(関西食ビジネス研究会 曽我和弘座長)

他の地方に比べてしっかりとだしをきかせて旨味を作るため、関西ではみその消費量が少ないというのです。

そして、曽我さんの話は歴史を遡ります。

「昔強い武将がいたところには、いいみそができている。武田信玄が『信州みそ』、伊達政宗が『仙台みそ』、徳川家康が『八丁みそ』みたいな感じ。」(曽我和弘座長)

保存食として優れているため、天下統一を目指す戦国大名たちの兵糧として重宝されましたが、元々都に近い大阪などでは戦で遠征する必要がなかったため、みそ文化もあまり発達しなかったというのです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00010000-mbsnews-bus_all

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★