2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本さん太古から優れた文明を持っていたことが判明。1700年前の工場が発見される。 長崎

1 :チオスリックス(ジパング) [CN]:2020/02/11(火) 19:32:08 ?2BP ID:sF2A2jBw0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
約1700年前の「工場」 鍛冶工房跡が大村市の帯取遺跡で発見 長崎
2/11(火) 18:29配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00000003-ktn-l42

約1700年前に、きりやナイフなど小型の鉄器を作っていたとみられる「鍛冶工房」の跡が、大村市で見つかりました。11日に現地見学会が行われました。

宅地が造成される大村市今富町の帯取遺跡で発見されたのは、約1700年前(弥生時代末から古墳時代はじめ)の鍛冶工房跡です。

大村市教育委員会の担当者「金属音がするくらい硬くなっている。ここまで高温で何かをしないといけない作業は何だろうかということを考えたときに、鍛冶の可能性があるのかなと」

この鍛冶工房には、4つの「鍛冶炉」が、7m四方の竪穴を使った建物内に備えられていました。

北部九州から持ち込まれた「鉄」をたたいて形を整え、きりやナイフなど小型の鉄製品を生産していたと見られています。

近くの中学生「昔の時代から鉄が作られていることに驚いた。友達にこんな遺跡もあるんだよと伝えて話したい」

長崎市からの参加者「残っているのがすごいと思う。普通我々のものは何十年かしたら無くなってしまうのに、1700年経っても残っているのがすごい」

この時代の鍛冶工房が見つかったのは、壱岐市のカラカミ遺跡に続いて県内では2例目です。

143 :クテドノバクター(静岡県) [NO]:2020/02/11(火) 23:15:30 ID:RrTpcl+B0.net
>>59
高炉はあと500年くらい待たないと世の中に出てこないかな?

144 ::2020/02/11(火) 23:22:16.93 ID:9pjA1HE+0.net
タタール人の製鉄→たたら製鉄 となったという説があるね

145 ::2020/02/11(火) 23:22:16.88 ID:3UdoMU060.net
>>139
古墳時代にも入らないぐらいだから充分古いが、
戦争を起こせる程度に文明が進んでいて問題ない

ただこういうので証明されないとね

146 :クトノモナス(福岡県) [BR]:2020/02/11(火) 23:53:05 ID:B6J8W1e10.net
おぉ、実家の近くの道路作りかけてる
ところか、完成遅れるなぁ

147 :ストレプトミセス(千葉県) [ニダ]:2020/02/12(水) 00:02:29 ID:RAKpTVTI0.net
>>9
チョンのすぐばれるウソと違って証拠があるからなあw

148 :ストレプトミセス(千葉県) [ニダ]:2020/02/12(水) 00:05:11 ID:RAKpTVTI0.net
>>56
またウソかw

149 ::2020/02/12(水) 00:07:49.55 ID:RAKpTVTI0.net
>>61
それはどうかな。本当に攻めてたのなら港とか狭い地域くらいは日本の領土にしてたはずだが
歴史には全く出てこない。

150 ::2020/02/12(水) 00:14:38.24 ID:pr8FS4Cp0.net
凋賤塵の歴史認識って本当に薄っぺらだな

151 ::2020/02/12(水) 00:17:10.85 ID:RAKpTVTI0.net
>>95
やはり Made in Japan だよね

152 ::2020/02/12(水) 00:18:05.86 ID:RAKpTVTI0.net
>>96
当時、チョン半島には土人しかいなかった。鉄なんてとてもとても

153 ::2020/02/12(水) 00:19:12.93 ID:RAKpTVTI0.net
>>104
チョンのウソはすぐばれるw

154 ::2020/02/12(水) 00:20:02.18 ID:RAKpTVTI0.net
>>109
ウソをついてないと死んでしまうミンジョクだから

155 ::2020/02/12(水) 00:22:17.48 ID:nz1NQVS30.net
学園で習った日本の歴史は全く違う気がするな

156 :フィンブリイモナス(東京都) [RU]:2020/02/12(水) 00:28:19 ID:sMZZ39FO0.net
ヒッタイトは鉄線を耳の穴通したがるから痛くて嫌い
出雲のたたらは現地原料の砂鉄が偶々チタン成分少なめだったからあの温度で原初玉鋼できたラッキー
糸魚川翡翠勾玉工房は最初何処に在ったのか
勾玉に鹿皮紐通す穴開け工具の謎

157 :パスツーレラ(四国地方) [DE]:2020/02/12(水) 00:31:50 ID:PzfIeslc0.net
『ブレードランナー』の監督リドリー・スコットが三千年前の

世界最強の日本人を映画で描きたかったってのはこのことか? ↓

三千数百年以上前までは 、古代天皇によって日本に世界政府が置かれて

越中の御皇城山にあった世界の本部「天神人祖一神宮」から

五色に輝く巨大な「天之浮船」↓ が音もなく発着し、世界を支配

http://www.epochtimes.jp/jp/2009/08/html/d42063.html

158 :クラミジア(千葉県) [US]:2020/02/12(水) 01:33:32 ID:VTRMooiq0.net
>>145
あーそういうことか

159 :オセアノスピリルム(SB-iPhone) [CN]:2020/02/12(水) 02:48:34 ID:yBrZXQzz0.net
朝鮮人は水車すら作れないのになw

160 :アコレプラズマ(千葉県) [ニダ]:2020/02/12(水) 02:52:47 ID:CuJH8cy40.net
何って…鉄を鍛えてナイフを作ってただけだが?

161 ::2020/02/12(水) 02:55:55.72 ID:KXCSLVCd0.net
「鍛冶の可能性があるのかなと」ってコメントしてるのに
「鍛冶工房跡が大村市の帯取遺跡で発見」と書いていいの?

162 ::2020/02/12(水) 02:56:02.76 ID:O9ECLqC10.net
>>5
江戸中期だろ

163 :ニトロスピラ(家) [US]:2020/02/12(水) 02:58:57 ID:Xjdtxkjg0.net
歴史の後出しじゃんけんって結構あるんだよな
おっさんだけど習った昔話って色々修正されてそう

164 ::2020/02/12(水) 03:02:38.00 ID:ZDOyBuBf0.net
なんかチョンが「日本の製鉄技術は5世紀頃に朝鮮がもたらしてあげた」とか言ってたけど
それ嘘だったんだねw

165 :イグナヴィバクテリウム(静岡県) [BA]:2020/02/12(水) 03:04:12 ID:SZjJlU4K0.net
隋が統一する少し前くらいかな?
そのくらいなら
大陸から技術が渡ってきてたろうし
不思議はない

166 :ハロアナエロビウム(光) [MX]:2020/02/12(水) 03:07:44 ID:tT/YykBe0.net
どうせ中国人

167 :クロストリジウム(静岡県) [EU]:2020/02/12(水) 03:19:49 ID:QSGobLCx0.net
>>164
その時代、朝鮮半島に朝鮮という国は存在しない

168 :プロカバクター(家) [US]:2020/02/12(水) 03:26:49 ID:ZDOyBuBf0.net
隕鉄を熱して加工するくらいのことは縄文時代からやってたらしいけど
隕鉄なんてそうそう落ちてないしな

169 ::2020/02/12(水) 03:44:42.16 ID:ROFqxvo+0.net
花崗岩というのがあるが
花崗岩は火山性の岩で9割が二酸化ケイ素で、0.5%が酸化鉄

花崗岩が川の水で削られると、花崗岩の中の酸化鉄が砂状になって
川の下流に流れて重いので沈殿する。これが砂鉄

砂鉄を集めて炭素と混ぜて、高温で溶かすと
酸化鉄の酸素が炭素と結合して二酸化炭素になり鉄ができる。

日本は火山帯なので花崗岩でできた山がたくさんあり
その川では砂鉄が取れる。

もちろん花崗岩を直接砕いても酸化鉄が取れるが0.5%だから大変な作業である
1トン分を砕いて粉にして水に沈殿させても、重い酸化鉄は5kgしかとれない

170 :キサントモナス(庭) [CN]:2020/02/12(水) 03:58:01 ID:ppguLMab0.net
>>18
面白かった あと発掘現場のロシアの女の子がキャミソールでよかった。

171 :エリシペロスリックス(神奈川県) [CN]:2020/02/12(水) 04:01:05 ID:ROFqxvo+0.net
今日の歴史秘話ヒストリアは
「鉄」

日本人と鉄との出会い

について
鉄道じゃないよ、「鉄」

172 :デスルフォビブリオ(東京都) [ニダ]:2020/02/12(水) 04:11:24 ID:t5dYLuuV0.net
>>111
Youtubeでハンマー叩いてトマホークに作り変えてるような人たちも、
木炭積み上げて足踏みフイゴで空気送ってるだけだぞ。
鉄の地金さえあれば、それを叩いて鍛え直すだけだしそれくらいで充分なんだろ。

>>132
伽耶とかも、倭人主体の国だったって考えたほうが良さそうだよな。
伽耶国には倭人たちが鉄の地金を買い付けに来てたって、中国の記録にあるらしい。
壱岐を経由で、地金を輸入して釣り針やナイフに作り変えてたんだろ。
大元の地金作りのために製鉄業者だけ住んでたとか。

173 :ナトロアナエロビウス(東京都) [US]:2020/02/12(水) 06:21:51 ID:h7OF+hb90.net
>>1
宅地造成が止まるな

174 :テルムス(兵庫県) [CN]:2020/02/12(水) 06:52:04 ID:aUPwvyM50.net
金属音がするくらい硬くなっている。

175 :ネンジュモ(北海道) [ニダ]:2020/02/12(水) 07:23:15 ID:beJkLhfS0.net
>>5
半分安倍のせいだな

176 :チオスリックス(やわらか銀行) [ニダ]:2020/02/12(水) 07:32:46 ID:pr8FS4Cp0.net
>>175
どんなスレでも突然ネトウヨやアベの話を始める奴てなんかの病気?

177 ::2020/02/12(水) 07:46:25.53 ID:nDo6eZqE0.net
今の歴史教育が変わったのかな。
仁徳天皇陵古墳前後の事でしょ、あんな巨大なもの
手彫りで作ってるわけないでしょ。

178 :バークホルデリア(大阪府) [US]:2020/02/12(水) 11:46:40 ID:TIPyFRx80.net
保存しようとしても何がなんでも整地してソーラーパネルで埋めようとする業者が現れそう

179 :ロドスピリルム(東京都) [US]:2020/02/12(水) 16:54:58 ID:riSUH1LB0.net
4000年前に文字を持っていたが進み過ぎてて亡びた

180 :バークホルデリア(SB-iPhone) [ニダ]:2020/02/12(水) 19:54:43 ID:NLgo8v4R0.net
ともかく歴史秘話ヒストリア見ようぜ。
話はそれからだ

181 :テルモミクロビウム(東京都) [US]:2020/02/12(水) 21:59:02 ID:PczMo/8y0.net
>>180
今日やるね今から待機

182 :デスルファルクルス(愛知県) [JP]:2020/02/12(水) 22:19:21 ID:ItPbIa5Z0.net
元素としての鉄は地球の構成要素として
上位五傑に入るくらい豊富にあるから
取り出す方法さえ見い出せば
何処からでも始まる可能性はあった

183 :バークホルデリア(SB-iPhone) [ニダ]:2020/02/12(水) 23:28:28 ID:NLgo8v4R0.net
>>181
うーむ。九州製鉄説はとらないし、沿海州からの渡来も全く考慮に入れて来なかったなぁ。
宗像教授伝奇考の第一話では、磁鉄鉱にひかれた白鳥を追って製鉄集団が日本列島に渡って来て、その製鉄集団を征服して行ったのがヤマトタケル伝説っていうてたんやが、
歴史秘話ヒストリアでは、ヤマトタケル時代にも全然製鉄は無くて、貴重品だったって話にまとめよったなぁ

184 :バークホルデリア(SB-iPhone) [ニダ]:2020/02/12(水) 23:31:06 ID:NLgo8v4R0.net
>>183
しかし、鉄の甲冑が古墳時代に、古墳の副葬品にされたのは、イマイチ重くて革や板の鎧に比べたら実用性に欠けたから、代々伝えて使うのでなく、埋めてしまえ!ってなったんやなかろうか?

185 :バークホルデリア(SB-iPhone) [ニダ]:2020/02/12(水) 23:34:49 ID:NLgo8v4R0.net
あ。>>1 の記事では、玉鋼を加工する炉に過ぎなくて、磁鉄鉱や砂鉄から玉鋼を作ってたって推理では無いな。
ヒストリアでは、長いオノ用の鉄板を交易してもらってきたって事にしてたが、玉鋼の塊を輸入して、九州で加工したって事なら>>1の記事と矛盾が無い

186 :ストレプトミセス(茨城県) [CL]:2020/02/12(水) 23:36:35 ID:bUF9e6WS0.net
ほんとのほんとの鉄の発見てどんな感じだったんだろうなあ

焚き火あとから
何このかたまり、石でもないし、、、
うはwwwwwかってえwwwwなにこれ
とかだったのかなあ

187 ::2020/02/12(水) 23:45:36.45 ID:ItPbIa5Z0.net
なんか鉄を造る為に高温を出せる炉を造ったと言うより
なんか他の目的なのか、あるいは目的とか無く
とにかく誰より高温になる炉を造りたくてやってたら
お!何か出来たけど、これは空から落ちてきた鉄と言うモンと同じじゃね?
って、展開だったよーな気がする

188 :ヴィクティヴァリス(茸) [ニダ]:2020/02/13(Thu) 01:07:29 ID:wAq6XjtA0.net
まさかまたゴッドハンドが現れたのか?w

189 :シュードアナベナ(東京都) [CA]:2020/02/13(Thu) 02:29:30 ID:NWnSVwqJ0.net
>>1
日本の2,3世紀はまともな史料の残されていない暗黒時代だった
なんと過去の時代を解明してくれれば歴史好きとしては非常に興味深いしワクワクする

190 :デスルフォバクター(東京都) [ニダ]:2020/02/13(Thu) 17:43:17 ID:SzEvS7i70.net
砂鉄や鉄鉱石を完全に液体まで溶かそうと思えば、たたら炉くらいの設備になる。
そう言う製鉄炉は、日本では六世紀くらいまで見つかってないわけだよ。
それ以前、地金は朝鮮半島から買うものだったらしい。

191 :メチロコックス(北海道) [CN]:2020/02/13(Thu) 17:45:18 ID:m60a3qHA0.net
>>148
ネタくらいわかれよ

192 ::2020/02/13(木) 17:52:04.09 ID:SzEvS7i70.net
鉄は買ってたわけだけど、それが今の朝鮮人からだったかと言うとそれはどうかな、と。
任那だから、基本、倭人どうしでの取引きだろうな。
のちの渡来人と言うのも、ほとんどは半島に住んでた倭人が戻ってきただけだと思う。

総レス数 192
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★