2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次世代原発は超小型!モジュール化!とっても安全だよ!早ければ2026年稼働開始

1 :マイコプラズマ(東京都) [RU]:2020/02/27(Thu) 09:37:50 ?PLT ID:07dO7BXD0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/morara.gif
次世代の原子力発電所は、もっと小型で安全になる

原子力発電の未来は20年も前からずっと、オレゴン州立大学キャンパスにある天井が高い実験室に、ひっそりとたたずんでいた。
原子力発電の歴史には対立が絶えず、政治的な苦悩も多い。
だが、オレゴン州を拠点とするNuScale Powerが運転しているこの原型炉は、その物語の新たな章を象徴するものである。

NuScaleの原子炉には、巨大な冷却塔も、広大な緊急時計画区域も必要ない。
しかも工場での生産が可能で、距離にかかわらずあらゆる場所に輸送できる。

広範にわたるシミュレーションでは、ほぼすべての緊急事態に対してメルトダウン(炉心溶融)を起こさずに対処できることが示されている。
少なくとも既存の原子炉と比較すると、使用する核燃料がごくわずかであることが理由のひとつだ。
規模の面でも、既存の原子炉に比べてはるかに小型になっている。

気候変動によって危機的な状況に陥っている地球にとって、これは朗報だろう。
というのも、原子力エネルギーは一部の環境保護団体の悪評を買っている。
一方で、核分裂によって発生するこのエネルギーが、世界の電力の脱炭素化において不可欠な要素になるだろうという考えに、
多くのエネルギー専門家や政策立案者が賛同している。

<続く>

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200226-00010000-wired-sctch

2 :マイコプラズマ(東京都) [RU]:2020/02/27(Thu) 09:38:01 ?PLT ID:07dO7BXD0.net
sssp://img.5ch.net/ico/morara.gif
■原子炉をモジュール化する利点

米国ではクリーンな電力の3分の2が原子力発電によるものだ。
しかし、既存の原子炉は次々と規制上の寿命を迎えつつある。
わずか2基の原子炉が新たに建設中ではあるが、建設費はすでに予算を何十億ドルも超過しており、計画には数年もの遅れが出ている。

そこで登場するのが小型モジュール炉だ。
小型モジュール炉は、複数の原子炉を接続してひとつのユニットを組み立てられるように設計されている。

小規模な電力が必要なときには、2〜3基のみ設置できる。広大な都市に供給できるだけの電力が必要なら、さらにいくつかの原子炉を追加すればいい。
つまり、多様な状況に適した発電所を計画することが、はるかに容易になるというわけだ。
小型であることから、大量生産して数個のモジュールとしてあらゆる場所に輸送することも可能になる。

おそらく最も重要な点は、小型のモジュール炉の場合、大型原子炉には使えない冷却や安全性確保のメカニズムのいくつかを活用できることだ。
このため、次なるチェルノブイリ原発事故を引き起こす可能性は、ほぼ皆無だと言っていい。

■小型ゆえの安全性
NuScaleは、商業用の原子力発電所で圧倒的に普及している軽水炉を採用している。だが類似点といえば、その程度しかない。
同社の原子炉は、高さ65フィート(約19.8メートル)、直径9フィート(約2.7メートル)で、それよりもわずかに大きい格納容器に内蔵されている。

これはスクールバス2台を縦にして積み重ねた大きさにほぼ匹敵し、大型の従来型原子炉の格納容器には、およそ100基が入る計算になる。
それほど小型でありながら発電出力は60メガワットで、現在米国で稼働中の最も小さい原子炉の10分の1ほどはある。

原子炉の小型化には大きなメリットがあると、NuScaleの共同創業者で最高技術責任者(CTO)のホセ・レイエスは説明する。小型原子炉は安全性が高くなる。
その理由のひとつは、小ささゆえに地下プールの水のなかに沈められる点にある。もし原子炉で漏出が起きたとしても、その熱はプール内にゆっくりと拡散されるのだ。

また安全性が高いということは、従来の原子力発電所に設定される10マイル(約16km)の緊急時計画区域が不要になる。
つまり、電力需要がある場所の近くに原子炉を設置できるようになるかもしれない、ということでもある。


<続く>

3 :マイコプラズマ(東京都) [RU]:2020/02/27(Thu) 09:38:10 ?PLT ID:07dO7BXD0.net
sssp://img.5ch.net/ico/morara.gif
■早ければ2026年にも稼働開始へ
米原子力規制委員会(NRC)は2016年からNuScaleの設計認証審査を実施しているが、
もし認可が下りれば、同社は初となる商業用小型原子炉の建設をようやく開始できるようになる。
だが審査プロセスは厳格であり、提出済みの技術情報を記載した申請書は12,000ページにも及ぶ。

また、判断が下されるまでには、少なくともあと1年を要するとみられている。
とはいえ、同社はすでに小型モジュール炉12基で構成される発電所をアイダホ国立研究所内に建設するための認可を取得している。
早ければ2026年にも、米国西部の複数の州に電力の供給が開始される可能性がある。

小型モジュール炉は、米国の送電網に加わる“初”の小型原子炉となるかもしれないが、それでも“唯一”の小型原子炉にはならないだろう。
米エネルギー省はマイクロ原子炉にも関心を向けているのだ。これは一般的に発電出力50メガワット未満で、「プラグアンドプレイ」方式の原子炉である。

小型モジュラー炉は、工業プロセスなど大きな負荷への対処に適している。
一方でマイクロ原子炉は、僻地にある軍事基地への送電やアラスカの遠隔地にある集落への電力供給の維持といった、小規模な需要に対応するうえで理想的だ。
将来的には都市部におけるカーボンフリーの電力源として、「オールウェイズオン(常時給電)」方式でも利用できる可能性も秘めている。

<続く>

4 :マイコプラズマ(東京都) [RU]:2020/02/27(Thu) 09:38:16 ?PLT ID:07dO7BXD0.net
sssp://img.5ch.net/ico/morara.gif
■都市景観にシームレスに溶け込む原子炉
マイクロ原子炉には、新規・既存のエネルギー企業がともに関心を寄せている。
19年12月初めには、原子力スタートアップ企業Okloが出力1.5メガワットのマイクロ原子炉「オーロラ(Aurora)」を公開し、
エネルギー省から自社のマイクロ原子炉初号機をアイダホ国立研究所に建設する認可を取得したことを発表した。

オーロラは原子炉というより、アルプスにある三角型の山小屋のように見えるかもしれない。
だが、Okloの設立者で最高経営責任者(CEO)のジェイコブ・ドゥウィットによると、それこそが狙いなのだという。
ドゥウィットは、マイクロ原子炉が都市景観にシームレスに溶け込む未来を思い描いているのだ。

しかし、Okloが規制当局から承認を得るまでの道のりには、かなり大きな困難が待ち構えている。
その理由のひとつは、オーロラがほぼ潜水艦のみにしか利用されてこなかった液体金属冷却炉という設計を採用している点にある。
「正直なところ、規制の枠組みは大型原子炉を想定してつくられているのです」と、ドゥウィットは話す。

<続く>

5 :マイコプラズマ(東京都) [RU]:2020/02/27(Thu) 09:38:23 ?PLT ID:07dO7BXD0.net
sssp://img.5ch.net/ico/morara.gif
■模索するだけの価値がある理由
小型原子炉を現行の原子力規制にいかに組み込めばいいのか原子力規制委員会が模索している間にも、
エネルギー政策立案者たちはことあるごとにこの技術を懸命に売り込んでいる。
2019年初めには、米国と欧州から首脳陣が集まり、初めて小型モジュール炉に関するハイレヴェルの国際的なディスカッションを実施した。

さらにカナダの州政府が最近、小型原子炉を推進するための会議を開催している。
19年12月に米エネルギー省長官を退任したリック・ペリーは、退任挨拶の動画のなかで小型モジュール炉に特別にエールを送った。

米国では小型原子炉を推す動きに促され、27年までに連邦施設で初の小型原子炉の運転を実現できるよう、企業を支援していく方向に規制環境が変化している。
だが小型原子炉には、コスト競争力をもちうることを証明しなければならないという課題が残っていると、メリーランド大学の公共政策学教授スティーヴ・フェッターは指摘する。

風力や太陽光といった再生可能エネルギーによる発電コストは急速に低下しつつあり、また利用可能な天然ガスも豊富にある。
このため小型でスリムな原子炉は、需要を獲得できないかもしれない、というわけだ。
とりわけその第一の動機となっているのが、規制上の承認プロセスに勝るペースで進む気候変動であるなら、なおさらのことである。

「気候変動に変化をもたらしうるだけの規模で、先進型原子炉を認可し、配備できるのかという点については、わたしは懐疑的です」とフェッターは付け加える。
「ですが、小型原子炉はカーボンフリーな電力の中心に位置づけられており、ほかに選択肢はそれほど多くありません。このため模索するだけの価値はあると考えています」

少なくとも米国で原子力発電がもう一度チャンスを得るには、これが残された唯一の道なのかもしれない。

<終わり>

6 :アキフェックス(熊本県) [US]:2020/02/27(Thu) 09:38:46 ID:V0y5uQXZ0.net
.
一家に一台!

7 :ロドバクター(東京都) [CN]:2020/02/27(Thu) 09:39:02 ID:O8+7SAbF0.net
長い 3行で

8 :シントロフォバクター(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 09:39:23 ID:R4JKqVOp0.net
原子力空母とか原子力潜水艦のプラントが最強

9 :テルモデスルフォバクテリウム(青森県) [AR]:2020/02/27(Thu) 09:40:13 ID:LIJ/8uGK0.net
東芝の4Sみたいなやつかな?

10 :アシドチオバチルス(茸) [EU]:2020/02/27(Thu) 09:40:25 ID:+rsfDRZs0.net
例の家庭用画像まだあ?

11 :キロニエラ(茸) [US]:2020/02/27(Thu) 09:40:30 ID:vVrtMsfw0.net
フォールアウトの世界だな

12 :デロビブリオ(庭) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 09:40:50 ID:WAZK8XyU0.net
モジュール炉か
小型のユニットを沢山並べて発電する方式やね
アイディアは20年どころか30年くらい前からあったような気がする
流動床炉もよろしく!

13 :ニトロスピラ(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 09:41:48 ID:kp3QOpnI0.net
http://ankei.jp/yuji/file/1408/002033_1.jpg

14 :テルモゲマティスポラ(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 09:41:55 ID:m9rk6tbB0.net
オーディオマニアなら自家用原発だよね

15 :スファエロバクター(大阪府) [JP]:2020/02/27(Thu) 09:42:47 ID:Rw9yt/SZ0.net
黒いアタッシュケースか💼

16 :スネアチエラ(庭) [CN]:2020/02/27(Thu) 09:43:00 ID:ghFut7930.net
2026年まで今の人口が維持されると思わないな。
人類絶滅とは言わんが、電力需要が激減して原発不要になりそう。

17 :テルモデスルフォバクテリウム(SB-iPhone) [US]:2020/02/27(Thu) 09:44:02 ID:+gCRX9Cb0.net
モビルスーツに搭載できるやんけ
キターーーーーーーーー

18 :カウロバクター(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 09:44:10 ID:JpfPWYoU0.net
潜水艦にぶち込むくらいだから、小型化は普通に可能だし、すでに軍事でやってることなんだろ

19 :エンテロバクター(大阪府) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 09:45:20 ID:1g11ct/v0.net
>>13
これを見にきた

20 :カウロバクター(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 09:45:20 ID:JpfPWYoU0.net
核融合炉はまだ50年先になるのかな?

21 :ユレモ(神奈川県) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 09:45:23 ID:JN/n9T4d0.net
都道府県で電力を管理する時代か
導入した地方自治体は電気代が安くて
拒否した地方自治体は電気代が高い

22 :ディクチオグロムス(コロン諸島) [PL]:2020/02/27(Thu) 09:45:36 ID:BHqucBGEO.net
>小型モジュール炉は、複数の原子炉を接続してひとつのユニットを組み立てられるように設計されている

3・11東北大震災なみの大災害・大震災で、連鎖メルトダウンを引き起こして目も当てられない地獄の様相を呈するのが、容易に目に浮かぶ

23 :カウロバクター(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 09:47:06 ID:JpfPWYoU0.net
嘗て、50年代に飛行機に原子炉載せようとしてたくらいだしな

24 :テルモデスルフォバクテリウム(神奈川県) [EU]:2020/02/27(Thu) 09:47:28 ID:qScYTZCy0.net
核融合はよ
核分裂はイラン

25 :ジアンゲラ(東京都) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 09:48:16 ID:fj+zImfy0.net
>>22
どういう想定なのか次世代超小型原子炉の仕組みも解説しつつ詳しく説明してみて

26 :カルディオバクテリウム(ジパング) [US]:2020/02/27(Thu) 09:48:28 ID:PZI1BgGP0.net
これにはグレタ嬢もニッコリ

27 :フィシスファエラ(兵庫県) [US]:2020/02/27(Thu) 09:49:04 ID:dLKJLVe90.net
レッツメルトダウン

28 :アナエロプラズマ(茸) [TW]:2020/02/27(Thu) 09:49:29 ID:fXUi6iIR0.net
>>13
こんなのにチェルノブイリとかつけるのホントセンスねーわ

29 :ディクチオグロムス(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 09:50:22 ID:qQiEILN70.net
>>13
これ見に来た

30 :グロエオバクター(日本のどこか) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 09:50:51 ID:2GWVxCTh0.net
>>28
いやセンスしか感じないが

31 :エルシミクロビウム(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 09:51:50 ID:jnO/E70P0.net
falloutの世界へ待ったなし

32 :カルディオバクテリウム(東京都) [EU]:2020/02/27(Thu) 09:51:56 ID:6+mJC38M0.net
>>13
小型の原発といえばこれだよなw

33 :エリシペロスリックス(ジパング) [US]:2020/02/27(Thu) 09:51:58 ID:kKJOv5uQ0.net
夢の未来ってのは思ってた形とは違う顔でやってくる

34 :プランクトミセス(大阪府) [BR]:2020/02/27(Thu) 09:52:14 ID:1j6lmyVR0.net
家庭用のドラム缶くらいのが欲しいな
こんなの出来たら郊外一戸建て超勝ち組じゃね?

35 :クロオコックス(茸) [US]:2020/02/27(Thu) 09:52:36 ID:g+LfGCgt0.net
fallout4のフュージョンコアみたいになるのか?

36 :コルディイモナス(大阪府) [KR]:2020/02/27(Thu) 09:53:20 ID:iX5he8H20.net
東芝大復活

37 :フソバクテリウム(家) [US]:2020/02/27(Thu) 09:53:42 ID:bgJC6gcb0.net
環境活動家も一安心ですね

38 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 09:54:08 ID:7GuWvXTt0.net
第四世代だな
放射線管理区画の敷地面積が20m2で済むってやつ
使いきり型原発

39 :エンテロバクター(北海道) [US]:2020/02/27(Thu) 09:54:23 ID:JJ4YPkv40.net
トリウム?

40 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 09:55:05 ID:7GuWvXTt0.net
>>18
ぶっちゃけそういうこと

41 :テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [ZA]:2020/02/27(Thu) 09:56:16 ID:FBbG19og0.net
そして爆発へ

42 :スネアチエラ(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 09:58:28 ID:/pvIc8ic0.net
原子力発電がただお湯を沸かしてるだけだと知って脱力したあの頃…

43 :エアロモナス(滋賀県) [CA]:2020/02/27(Thu) 09:58:40 ID:F6BHTDaX0.net
原発搭載スマホ

44 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [IT]:2020/02/27(Thu) 09:59:15 ID:4KZrw8wG0.net
人類もこりないねぇ

45 :アシドバクテリウム(東京都) [DK]:2020/02/27(Thu) 10:00:23 ID:b5R0CYvb0.net
手軽に放射線事故が起こせる時代

46 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 10:01:03 ID:7GuWvXTt0.net
>>41
しない原子炉

47 :スフィンゴバクテリウム(光) [TR]:2020/02/27(Thu) 10:02:24 ID:GztHBYdW0.net
ガンダムや鉄腕アトムが作られるのか

48 :グリコミセス(公衆電話) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 10:03:18 ID:5sKxi69g0.net
そろそろザク作れる?

49 :リケッチア(茸) [CN]:2020/02/27(Thu) 10:03:27 ID:PEw2D9d70.net
そろそろザク作れる?

50 :アナエロリネア(埼玉県) [CN]:2020/02/27(Thu) 10:03:42 ID:ZrkERW6j0.net
>>31
ロボットも数百年動く夢の世界やな

51 :チオスリックス(広島県) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 10:06:01 ID:6uU5mnE70.net
じゃあトンキンに置こうな

52 :ビフィドバクテリウム(北海道) [US]:2020/02/27(Thu) 10:06:19 ID:MQU5Sds60.net
東京に原発を!

53 :クラミジア(大阪府) [ID]:2020/02/27(Thu) 10:08:13 ID:27vtaTob0.net
>>9
自民が原発路線取ってさっさと実現させときゃよかったのに

54 ::2020/02/27(木) 10:10:40.26 ID:7GuWvXTt0.net
>>51
>>52
この原発は割りとそう
小型原発を都市近郊に配置して送電ロスを減らすってやつ
放射線管理区画が狭いので可能

55 ::2020/02/27(木) 10:11:30.92 ID:6SBvacns0.net
巨大ロボが現実になるのか

56 ::2020/02/27(木) 10:14:10.24 ID:H80u6Iek0.net
プロパンサイズになれば各家庭に一個あればと・・・

57 ::2020/02/27(木) 10:14:10.99 ID:mVH1w62T0.net
>>49
あれは核融合炉な
まずはミノフスキー粒子の発見が先だ

58 ::2020/02/27(木) 10:14:15.32 ID:KgbLs8X40.net
小さいからメルトダウンできないのか

59 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 10:16:19 ID:7GuWvXTt0.net
>>58
金属燃料棒と液体金属冷却で高い熱伝導率によりメルトダウンしない

60 :アシドバクテリウム(千葉県) [GB]:2020/02/27(Thu) 10:16:51 ID:KwdATpPR0.net
燃料として使用後の廃棄物は出ないのかな?
小さくなるとしても、全体で使うエネルギー量は変わらないから、
その後大量に集まった廃棄物の行方が気になる。地中に埋めるのか?

61 :シネココックス(ジパング) [US]:2020/02/27(Thu) 10:17:27 ID:JA12Ko2v0.net
緊急時にはロケットに積んで発射できるとかならいいな

62 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 10:20:30 ID:7GuWvXTt0.net
>>60
放射性廃棄物を減らすのは専焼炉を使う

63 :クロオコックス(大阪府) [US]:2020/02/27(Thu) 10:20:36 ID:1ubbJWPl0.net
>>59
いやいや液体金属漏れ出して喪失したらアウトだろうがよ

64 :エンテロバクター(ジパング) [US]:2020/02/27(Thu) 10:21:20 ID:7iRcIbjY0.net
ドラえもんって原子炉内蔵だっけ

65 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 10:22:51 ID:7GuWvXTt0.net
>>63
一次系は完全に閉鎖系統になる
燃料棒交換をしない使い捨て炉として設計するので従来型の炉に比べ格段に強固にできる

66 :テルムス(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 10:25:09 ID:G1DSWxc80.net
時代がやっとザク2に追いついた

67 :クロオコックス(大阪府) [US]:2020/02/27(Thu) 10:25:41 ID:1ubbJWPl0.net
>>65
だからといって絶対に漏れ出さない保証はない
核分裂を使用する原子炉に絶対はないよ

68 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 10:28:33 ID:7GuWvXTt0.net
>>67
都市近郊に設置することを前提にシンプルかつ強固な構造で設計される
緊急停止の仕組みも一度発動させたら重力で自然に落ちて二度と再起動できない
使い捨て原子炉

69 :フソバクテリウム(岩手県) [US]:2020/02/27(Thu) 10:35:04 ID:5Onlwkxg0.net
これは長いw。2でやめた

70 :マイコプラズマ(大阪府) [US]:2020/02/27(Thu) 10:35:36 ID:W+8QM1u80.net
この手のやつアメリカの高校生が作ってなかったっけ?

71 :クロオコックス(大阪府) [US]:2020/02/27(Thu) 10:36:15 ID:1ubbJWPl0.net
>>68
外側の冷却水喪失したらやっぱり加熱でアウトだよね
地震かなんかで制御棒挿入できなくなって、冷却水喪失したらメルトダウンだと思うけど
フル出力の熱を空冷でなんとか出来るとは思えない

72 ::2020/02/27(木) 10:37:13.64 ID:5YSg7+lJ0.net
ポポポポーン
 ↓
ポポポポーン

73 ::2020/02/27(木) 10:37:43.50 ID:q8K3JVWi0.net
>>13
これが現実になるときが来たか!

74 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 10:39:46 ID:7GuWvXTt0.net
>>71
ならない
一次系統だけでメルトダウンに至らない設計
そもそも臨界しにくい構造でフェールセーフを確保した上に緊急停止系も重力動作としている

75 :クロオコックス(家) [KR]:2020/02/27(Thu) 10:40:05 ID:3iOcIVK50.net
>>25
>>22はコロナ馬鹿だからほっとけ。
豊かになることや便利になることや幸せになることや法治主義ま民主主義も何でも否定論者だからさ。

76 :クトノモナス(茸) [US]:2020/02/27(Thu) 10:44:22 ID:tyO2gZSn0.net
>>28
チェルノブ「せやな…」

77 :クロオコックス(大阪府) [US]:2020/02/27(Thu) 10:52:13 ID:1ubbJWPl0.net
>>74
2次系の冷却水が無くなってもメルトダウンしないというソースをくれ

78 :スネアチエラ(東京都) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 10:56:18 ID:LzglRB1S0.net
>>13
やっぱり有った♪

79 :レンティスファエラ(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 10:56:31 ID:suUhJqwc0.net
>>77
バネ式ないし重力式=電源喪失で自動的に制御棒挿入して中性子吸収しつつ一次系統に十分な熱容量を持たせて回避可能って話では?

80 :ホロファガ(四国地方) [TW]:2020/02/27(Thu) 11:00:36 ID:3dm+7uPx0.net
スマホも核で発電して欲しいの。

81 :マイコプラズマ(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 11:00:36 ID:Sn036bZ30.net
よし太陽に特攻させよう

82 ::2020/02/27(木) 11:03:21.38 ID:1ubbJWPl0.net
>>79
地震なんかで炉自体が歪んで制御棒挿入不可とか普通にあり得るだろ
もしその後2次冷却水喪失したら、60MWの熱をこの小さな炉で空冷で冷やさなければいけない
そんな事は到底無理だと思う

もちろん今までの原子炉よりかはかなり安全だと思うが絶対安全ではない

83 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 11:12:09 ID:7GuWvXTt0.net
>>77
http://agora-web.jp/archives/1494566.html
ここがわかりやすいかな

4・場所はどこにでも:これまでの原発では電源喪失時に水は蒸発して炉心が露出してしまいます。

この小型炉は冷却に水を使いません。

川や海の傍らに置く必要がなくなり、またその小ささと超安全性からどこにでも設置できるため、送電線網が不要になります。

84 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 11:14:08 ID:7GuWvXTt0.net
>>77
この炉はイメージとしては原子力電池に近い
低出力で30年かけてタラタラと自律運転する
発想の転換だよ

85 :デスルファルクルス(神奈川県) [GB]:2020/02/27(Thu) 11:14:25 ID:Ln2MufS70.net
>>18
軍事のやつは燃料の濃縮度が違うから小型化出来るのと
万一制御不能になったら海の底に沈めてしまえってこと

86 :コルディイモナス(茸) [EU]:2020/02/27(Thu) 11:15:30 ID:wAn6jBvm0.net
原発を一緒くたにしてもなあ
福島のはアメリカの大昔の遺物、今は実用化されているものだけでも4世代は先に進んでいるんでしょ?

87 :デスルファルクルス(神奈川県) [GB]:2020/02/27(Thu) 11:15:53 ID:Ln2MufS70.net
ビル・ゲイツのキャンドル炉は?

88 :シネルギステス(東京都) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 11:21:19 ID:ksaJ16pQ0.net
>>86
技術は進んでるんだろうけど、これまで数多くの原子力関連のずさんな事故や不祥事の歴史があるので、国民の信頼を勝ち取るのは容易じゃないだろうね。
パヨみたいな原発アレルギーでなくても、一般人レベルでさえ良いイメージには程遠いと思うよ。

89 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 11:23:11 ID:7GuWvXTt0.net
>>88
まさに無知は罪ってやつだよ
原子炉の進歩を正しく学ぶべき
イメージでしか語れないのはぶっちゃけ土人、愚民レベル

90 :クロオコックス(大阪府) [US]:2020/02/27(Thu) 11:25:02 ID:1ubbJWPl0.net
>>83
それ>>1じゃないでしょ
>>1のは制御棒も使うし構造が違う
サイズもお大きい

>>1の炉で60MWの熱が出て2次冷却水喪失してもメルトダウンしないっていうちゃんとしたソースもってきて

91 ::2020/02/27(木) 11:27:59.13 ID:7GuWvXTt0.net
>>90
基本的な概念は同じものだよ
小型ゆえに自律的制御が可能ってやつ

92 ::2020/02/27(木) 11:30:49.93 ID:wAn6jBvm0.net
>>88
人災的側面があるから仕方ないね。
ただ、個人的な意見で言えば、旧型のように排水を海中に垂れ流して漁業に影響が出るなど、地場の生活に直接的な影響がある場合は別として、設置にわざわざ国民の信頼を勝ち取る必要はあるのかな?とは思う。

93 ::2020/02/27(木) 11:32:17.78 ID:lFqSszjN0.net
日本だと離島の電源にいいかもね。

94 ::2020/02/27(木) 11:33:49.59 ID:7GuWvXTt0.net
>>90
https://www.mri.co.jp/knowledge/mreview/201809-2.html
も参照

95 :クロオコックス(大阪府) [US]:2020/02/27(Thu) 11:37:33 ID:1ubbJWPl0.net
>>94
はいはい、メルトダウンしないソースは無いってことね

96 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 11:39:21 ID:7GuWvXTt0.net
>>95
まあ慌てんな
金属燃料と液体金属冷却系による自然循環による冷却のみで炉心損傷に至る温度にならないという技術論文をどこかでみた
探してるから

97 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 11:43:32 ID:7GuWvXTt0.net
>>93
いや目指してるのは都市近郊に複数配置して送電ロスを無くしてベース電源にするんだよ

98 :クロオコックス(大阪府) [US]:2020/02/27(Thu) 11:43:46 ID:1ubbJWPl0.net
>>96
+2次冷却水喪失だからね
どう考えても無理でしょ熱量的に

99 :テルモアナエロバクター(ジパング) [US]:2020/02/27(Thu) 11:46:07 ID:IJqnn5Y80.net
小型化して技術進歩しても蒸気でタービン回し発電するのは変わらねえんだろ?w

100 :カテヌリスポラ(庭) [US]:2020/02/27(Thu) 11:49:00 ID:mVH1w62T0.net
ただ反対したいだけのでもだって君がいるな

101 :シネルギステス(東京都) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 11:49:18 ID:ksaJ16pQ0.net
>>89
愚民はあなたのように進んでお勉強はしない。理論、理屈よりも感情論のコントロールの話よ。安全だ安全だと散々喧伝して狼少年となった原子力事業者がどうやってそれを実現するのか。

>>92
そこらへんはどうだろうな。近隣の住民から土地の資産価値が下がるとか言われて裁判でも起こされたら容易に設置はできないと思うが。

102 :クラミジア(ジパング) [US]:2020/02/27(Thu) 11:50:07 ID:WAF2LGVk0.net
まあ廃炉の事は考えて無いんですけどね

103 :ユレモ(ジパング) [US]:2020/02/27(Thu) 11:53:29 ID:sgN/ycgX0.net
>>7
東京に原発が

104 ::2020/02/27(木) 12:00:11.05 ID:pIpDUHVI0.net
my原発、タービンのチューンや発電機の交換が流行りそう

105 ::2020/02/27(木) 12:00:30.80 .net
>>13
これで電気料金が2割しか節約できないのかw

106 ::2020/02/27(木) 12:12:09.82 ID:ueOksnYU0.net
原発がいっぱいできて
そこらじゅう汚染して
立ち入り禁止になるだけ

107 :ロドスピリルム(東京都) [NL]:2020/02/27(Thu) 12:14:32 ID:Tb5pbhPq0.net
原発ってモジュール化っていう言葉が出来る前から
モジュール化されてるものかと思ってたわ。

108 ::2020/02/27(木) 12:16:25.35 ID:J9zxlCNM0.net
もんじゅみたいなアホアホ施設じゃなくてこういうのの実験にもっと金使って欲しかったよ

109 ::2020/02/27(木) 12:18:48.13 ID:7GuWvXTt0.net
>>98
少なくとも東芝4S炉は大丈夫

110 :クロオコックス(大阪府) [US]:2020/02/27(Thu) 12:23:08 ID:1ubbJWPl0.net
>>109
4S (原子炉)
https://ja.wikipedia.org/wiki/4S_(%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89)

これだって同じ
最終的に放熱できない状態で反応止められなかったらメルトダウンする
もちろん今の原発よりかなり安全なのは認めるよ
でも核分裂を使う以上「絶対メルトダウンしない」は無い

111 :ネイッセリア(ジパング) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 12:23:09 ID:8J4ckDYn0.net
家庭用原子炉
冬はストーブとしても活躍します。(夏の話しはあえてしない)

112 :デスルフォバクター(東京都) [FR]:2020/02/27(Thu) 12:25:00 ID:VKviIY0T0.net
地中に埋めて、いつでも安全に封鎖出来るようにしてくれ

113 :クトニオバクター(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 12:25:58 ID:OMEzeQTk0.net
東芝とビルゲイツが提携して小型原子炉研究してたが
東芝があれだからとっくに提携解消だろうな

114 :アクチノポリスポラ(SB-Android) [JP]:2020/02/27(Thu) 12:26:25 ID:KweHT90I0.net
>>108
それが最初からできたら苦労しないよ。あとのグダグダは批判されても仕方ないけど

115 :アルテロモナス(ジパング) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 12:27:04 ID:XE9xuvkS0.net
>>108
あれは西側唯一の動作する高速増殖炉原型炉だった
故障と事故の認識ギャップや放射脳マスゴミにつぶされた
勿体ないことをした

116 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 12:27:49 ID:7GuWvXTt0.net
>>110
基本原理として温度が上がると中性子捕獲率が下がり核分裂反応が抑制される自己制御特性がある

さらに中性子反射板を重力落下させることにより反応が停止する

そもそも出力が低く臨界しにくい構造

117 :スフィンゴモナス(東京都) [CA]:2020/02/27(Thu) 12:30:09 ID:mKoFzNoe0.net
メルトダウン厨必死だなw

118 :リケッチア(長野県) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 12:34:44 ID:kS2d5n7a0.net
どんなに高性能で安全なものを作っても利権屋がうるさいから意味がない
この世から他のエネルギー資源が全て失われでもしないと原子力の発展は無い

119 :放線菌(東京都) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 12:37:01 ID:2GwtxYBl0.net
どっかで見たと思ったらこれかな
>「パッシブ冷却」により電源を喪失しても自然冷却で安全運用できるという小型原子炉が登場
>https://gigazine.net/news/20190510-small-modular-nuclear-reactor/

120 :ネンジュモ(茨城県) [US]:2020/02/27(Thu) 12:37:04 ID:FtCwXuDj0.net
原発動かして電気代安くしないと工場が
海外から戻ってこないから早くやれ!

121 :フランキア(光) [US]:2020/02/27(Thu) 12:37:21 ID:IAPYUQDR0.net
>>14
奴らなら「原発の電気では音に深みが足らん」とか言い出しかねない。

122 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 12:38:28 ID:7GuWvXTt0.net
>>98
とりあえず、これなんかどうかね
http://www.gepr.org/ja/contents/20120723-03/

http://www.gepr.org/ja/images/20120723-03/img/001.jpg


大地震に襲われて、フルパワーで運転中のEBR−?に制御棒が挿入出来ないかもしれないとして制御棒のスクラム系をロック(スクラム失敗)しました。
同時に崩壊熱の除去系統が働かないかもしれないとしてロックされ、さらに非常用のディーゼル発電機からの電力供給系統も遮断されました。
そして、最後に運転員によって外部からの電源の供給系統も遮断されました。

では、EBR−?は実験でどのように推移したでしょうか?図1をご覧下さい。 


横軸が時間の経過(秒)、縦軸は炉心出口の冷却材ナトリウムの温度の実測値(華氏)です。
保有熱と崩壊熱によって冷却材の温度は急上昇しましたが、ピーク温度(ナトリウムが沸騰する温度以下)に到達した後に反転して下降し、定格運転温度のレベルで静定しました。

123 :ミクロコックス(茸) [US]:2020/02/27(Thu) 12:38:58 ID:bHbpdreh0.net
日本は第4世代原子炉開発すべきなのに
ほんとだめすぎる

124 :ミクロモノスポラ(東京都) [TW]:2020/02/27(Thu) 12:40:02 ID:7GuWvXTt0.net
>>123
愚民が足を引っ張ってるからな

125 :カテヌリスポラ(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 12:40:05 ID:pIpDUHVI0.net
>>108
馬鹿が設計した温度計だっけ?
作った工場の職人が「これじゃ応力が集中して折れるよ」って言っても無視したとかなんとか
そんな話を聞いた事ある

126 :エルシミクロビウム(茸) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 12:40:28 ID:4ZVk9K5t0.net
ぼくのおてぃむてぃむもテンガとモジュール化されて日夜発電しております

127 :ネイッセリア(空) [US]:2020/02/27(Thu) 12:42:58 ID:6UnKzjUI0.net
>>123
リスクのある内はダメとかいう反原発厨がいるからな
リスクのない物など何も無いのに…

128 ::2020/02/27(木) 12:50:17.76 ID:5H/HDkju0.net
>>125
テレビでやってたな

129 :アカントプレウリバクター(ジパング) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 12:53:18 ID:gXNg43cw0.net
長年の軍事技術転用なのでかなり信頼性はあるのだろうな

130 :アコレプラズマ(東京都) [DE]:2020/02/27(Thu) 12:54:32 ID:OJk7ZBYa0.net
筒型のモジュールにしといて、やばくなったらそのまま宇宙へ発射させればよいのでは

131 :オセアノスピリルム(ジパング) [US]:2020/02/27(Thu) 12:54:39 ID:5H/HDkju0.net
嘘をつくコストは嘘を訂正するコストよりも安い
陰謀論や放射脳のデマを訂正しきれない
嘘をばら撒くシャーマンが勝ってしまう
一部の人々は不安と反撃してこない敵を求めてる
理工系の連中はそんな悪意に立ち向かう力は無い
何かで守らないと文明が死ぬ

132 :クロオコックス(大阪府) [US]:2020/02/27(Thu) 12:55:07 ID:1ubbJWPl0.net
>>122
スゲー実験してるな…
しかしこれとは違って>>1は小型ながらも軽水炉だからな

あと、東芝4Sだと液体ナトリウムの漏出、喪失も考えられるよね
もんじゅでもあったけど
液体ナトリウム無くてもメルトダウンしないのか?

反射体は炉内を上下するようだがそれを駆動しなければいけないわけで密閉性が問題だ
ただの水とは違うからね
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2010/12/65_12pdf/a14.pdf

133 ::2020/02/27(木) 13:10:55.56 ID:Usgo4/MA0.net
>>13
イメージしたのこれだわ

134 :ラクトバチルス(SB-iPhone) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 13:35:22 ID:ZTm/qZoP0.net
非常時には何処かにとばせるようにブースター付けとけよ

135 ::2020/02/27(木) 13:40:55.72 ID:rsvvawkA0.net
>>125
工場の職人の発言を全部真に受けてたら仕事が終わらないわ
職人が承認したら責任を持ってくれるわけでもない

この件は設計者が正しく設計規格を理解していなくて間違った設計をしていたから壊れた
設計照査の不備だよ

136 :テルモミクロビウム(山口県) [EU]:2020/02/27(Thu) 15:36:54 ID:EzHMhU3D0.net
>>13
せったいに貼ってあるとおもった

137 :ミクソコックス(神奈川県) [CA]:2020/02/27(Thu) 16:11:13 ID:Of6d7ShR0.net
小型原子力蒸気機関

138 :ストレプトミセス(宮城県) [CN]:2020/02/27(Thu) 16:29:51 ID:fLbv9uIY0.net
原子炉の小型化、しかも移動式のをソ連は1960年代に実用化してるんだが

移動式原子力発電機TES-3(1961年-1969年)加圧水型を小型化、出力8.8MW 重量210t 4つの車台で運搬。
?加圧水リレーと原子炉
?熱交換器、蒸気発生器、ポンプ
?タービン発電器
?司令室と予備ディーゼル発電器
https://i.imgur.com/tVykDFN.jpg
https://i.imgur.com/9Tj7Rwu.jpg
https://i.imgur.com/bpewZQ6.jpg

139 :クロオコックス(大阪府) [US]:2020/02/27(Thu) 16:34:27 ID:1ubbJWPl0.net
原潜という名の移動式小型原子炉が昔からありまして

140 :メチロコックス(東京都) [CN]:2020/02/27(Thu) 16:45:29 ID:dHaLcYks0.net
原潜の原子炉も循環ポンプ停止して無音潜航するから自然循環で冷却効くようになってる
まあ海中だから二次冷気材は豊富だけども

141 :スファエロバクター(神奈川県) [NI]:2020/02/27(Thu) 17:21:18 ID:yXF0m98P0.net
>NuScaleは、商業用の原子力発電所で圧倒的に普及している軽水炉を採用している。だが類似点といえば、その程度しかない。同社の原子炉は、高さ65フィート(約19.8メートル)、直径9フィート(約2.7メートル)で、それよりもわずかに大きい格納容器に内蔵されている。
結構でかいな
事故起こした時にはやっぱり大変だ。
小さくても臨界するってのは再臨界も起こしやすいのではないか。
所詮は軽水炉なんだし

142 :グロエオバクター(福島県) [BR]:2020/02/27(Thu) 21:00:57 ID:LfR26VlF0.net
結局また原子力に戻るんだろうな。ドイツも怪しいし。

143 :ヴィクティヴァリス(東京都) [JP]:2020/02/27(Thu) 21:06:13 ID:Dar5zqjc0.net
三菱がフランスの会社と一緒に開発してたのはどうなったんだ
流れたのか
もんじゅと同じ高速増殖炉

…こっそり話だけ進めてそうだけど

144 :シネルギステス(千葉県) [AT]:2020/02/27(Thu) 21:07:47 ID:xLUYHFjT0.net
もんじゅとは何だったのか

145 ::2020/02/27(木) 21:12:31.69 ID:JpfPWYoU0.net
三人寄れば烏合の衆

146 :ネンジュモ(大阪府) [US]:2020/02/27(Thu) 21:42:16 ID:jXHF73QD0.net
日本人に原子力は無理
技術があろうとも運用する人間が腐敗するから必ず破綻する

147 :ゲマティモナス(大阪府) [US]:2020/02/27(Thu) 21:42:24 ID:gsH9ValM0.net
安全って言ってもイメージ定着したから今更無理よね
だけどこれ事故に対しては安全だけど悪意あるテロには無力つーか数揃えるぶん危険じゃね

148 :チオスリックス(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 21:43:17 ID:7gmizt5B0.net
ザクって原子炉搭載してたっけ

149 :アルテロモナス(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 21:44:35 ID:2STSElNf0.net
奴隷何人分と交換の技術供与ですか?

150 :オセアノスピリルム(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 21:44:53 ID:ZmDw5hud0.net
これならいいと思うけど、問題は出力が低いからそこらじゅうに作らないといけない。
すると、核物質もそこらじゅうに運ばなきゃいけなくなる。
(´・ω・`)

151 :バクテロイデス(大分県) [JP]:2020/02/27(Thu) 21:44:58 ID:ot6fy5g00.net
んでも結局お湯沸かしてタービン回してんでしょ?w

152 :チオスリックス(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 21:46:54 ID:7gmizt5B0.net
お湯沸かしてタービン回すより効率的な方法あるんかいw

153 :ヴィクティヴァリス(東京都) [JP]:2020/02/27(Thu) 21:48:56 ID:Dar5zqjc0.net
>>152
原子力スレで火力の話するのも…とは思うけどガスタービン

154 :カテヌリスポラ(大阪府) [US]:2020/02/27(Thu) 21:51:29 ID:gwe477Sq0.net
>>135

つまりあんたは
>>125の馬鹿な設計者発言を
肯定してるくせに
職人を馬鹿にしてるという、
とんでもない邪悪な発言って事で
OKだよね?(´・ω・`)

155 :ヴィクティヴァリス(東京都) [JP]:2020/02/27(Thu) 22:00:25 ID:Dar5zqjc0.net
>>135
俺も設計職だから言わせて貰うが、現場からの情報を理由も無しに無視するようなアホなら、さっさとクビにした方がいい
現地からの情報が複数入ってきて、設計上では問題無かったはずのモノが実は高温域での引っ張り強度が計算とは違ったっていう事実が判明した事もある
そもそも現地で施工しやすいようにデザインするのも設計職の仕事

156 :シネルギステス(千葉県) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 22:02:42 ID:1M7Z2ZYG0.net
21エモンの世界では一家に1台原発があるな

157 :レンティスファエラ(東京都) [FR]:2020/02/27(Thu) 22:04:58 ID:9M9tOnse0.net
ビルゲイツが東芝に投資してたやつかな
小型で各家庭に一台とか言ってた
立花隆とか絶賛してた
中国では高温ガス炉が既に稼働してるはずなんだけど、全然ニュースが無いから失敗したのかな

158 :フランキア(埼玉県) [US]:2020/02/27(Thu) 22:17:05 ID:18FeXM2/0.net
マジレスするとウラン235からプルトニウム生産する設備を作らないと将来ないよ

159 :フランキア(埼玉県) [US]:2020/02/27(Thu) 22:20:22 ID:18FeXM2/0.net
238だった

160 :ネイッセリア(愛知県) [US]:2020/02/27(Thu) 22:43:16 ID:EoLQSf8t0.net
>>28
チュルノブイリーやで

161 :ラクトバチルス(栃木県) [US]:2020/02/27(Thu) 22:59:17 ID:Av/PaoNm0.net
シムシティにあると便利そうやな

162 :オピツツス(ジパング) [US]:2020/02/27(Thu) 23:41:57 ID:iiYmhZUy0.net
家庭用小型水素融合炉でヘリウム問題も解決!

163 :プロピオニバクテリウム(福岡県) [FR]:2020/02/28(金) 02:33:46 ID:tcZtpoqN0.net
>>13
燃料棒を不燃ゴミに出すなw

164 :ディクチオグロムス(神奈川県) [TR]:2020/02/28(金) 06:39:16 ID:nW6F47gZ0.net
>>146
運用する人間がダメだからフクシマの二の舞に
なりかねない

165 :コリネバクテリウム(兵庫県) [US]:2020/02/28(金) 07:01:10 ID:AAi2J1I/0.net
>>13
これを見にk

166 :ヒドロゲノフィルス(愛知県) [ニダ]:2020/02/28(金) 07:50:59 ID:0Zg9fiau0.net
>>164
科学技術というのは失敗の繰り返し、試行錯誤を繰り返して発展していくのだよ
一度失敗したからといって、それをすべて捨ててしまっていては何も発展しない
文系馬鹿のあなたたちには理解できないかもしれないが

167 :ビブリオ(千葉県) [US]:2020/02/28(金) 08:15:22 ID:aezubOlt0.net
結局、原子力の熱で水蒸気作ってタービン回すだけだろ?

168 :シュードノカルディア(東京都) [US]:2020/02/28(金) 08:39:28 ID:eh21482B0.net
いよいよターミネーター始動か

169 :オセアノスピリルム(東京都) [US]:2020/02/28(金) 09:34:56 ID:7ESNPJBt0.net
>>166
技術の話よりか運用の話だろ
どこに不備があったか、よりも、誰に罪があったか、にしか興味のない国民性

170 :ゲマティモナス(北海道) [JP]:2020/02/29(土) 07:57:54 ID:ONYpZFn70.net
ターミネーターの動力か

総レス数 170
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★