■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
生で食べられる日本の卵が海外で人気 輸出増
- 1 :バラシクロビル(秋田県) [TW]:2020/03/05(Thu) 04:13:02 ?PLT ID:dh6p9hYi0●.net
- sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本人の食卓に欠かせない「生卵」が海外で人気を集めています。なぜなのでしょうか?
多くの外国人バイヤーが集まった"日本の食品"輸出EXPO。2019年2月にグアムへ初めて生卵を
輸出したエムイーシーフーズは温泉卵を出品しました。
実は日本の殻付き生卵の輸出は、2018年までの5年で約6倍に増加しています。海外では
サルモネラ菌を警戒し生卵を食べる習慣はほとんどありませんが、日本では菌の発生を
極限まで抑えた環境で収穫されるため、"安全な日本の卵"が人気になっているのです。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO5581167019022020000000
- 2 :アデホビル(公衆電話) [NL]:2020/03/05(Thu) 04:14:46 ID:1ofQ4a8g0.net
- 卵かけご飯の画像みると食べたくなってくる
ダイソーのカキ醤油かけて食べたい
- 3 :イドクスウリジン(茸) [HR]:2020/03/05(Thu) 04:17:33 ID:bkQy/cSK0.net
- 生の白身はドゥルドゥルで気持ち悪い
ご飯にかけるにしても温卵派
- 4 :ビダラビン(広島県) [FR]:2020/03/05(Thu) 04:18:10 ID:m5qnGMjo0.net
- こういう話題出るたびに、卵黄だけなら生で使う料理や飲み物は海外にいくらでもあるという疑問が浮かぶ
- 5 :リルピビリン(東京都) [CA]:2020/03/05(Thu) 04:20:07 ID:y9R9qTrQ0.net
- >日本では菌の発生を極限まで抑えた環境
これが海外では難しいのかな?
簡単に真似されないなら良いが
- 6 :ガンシクロビル(ジパング) [KR]:2020/03/05(Thu) 04:20:31 ID:lJO/juPz0.net
- ご飯に生卵なんて必要ない
- 7 :オムビタスビル(ジパング) [JP]:2020/03/05(Thu) 04:21:36 ID:W58W5f8H0.net
- 卵輸出って割れそう
- 8 :バルガンシクロビル(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 04:21:40 ID:YBqO6tyW0.net
- >>3
鼻水食ってるみてーだからな
- 9 :ホスカルネット(東京都) [RU]:2020/03/05(Thu) 04:24:01 ID:lg4Mw96X0.net
- 刺身が食べられる中国人でも生卵だけはノーサンキューだったわ。
- 10 :ジドブジン(神奈川県) [US]:2020/03/05(Thu) 04:24:38 ID:E+3gEeBS0.net
- うるせー
カレーはじゃがいもを食べるための料理!
- 11 ::2020/03/05(木) 04:26:01.84 ID:3buwRdQu0.net
- ロッキーの生卵飲みのシーンには医者を付けてたらしいな。
- 12 :エルビテグラビル(福岡県) [US]:2020/03/05(Thu) 04:33:47 ID:SVutBEiH0.net
- 日本のでっかい養鶏ファームは現地生産のチャンス?
- 13 :テラプレビル(茸) [DE]:2020/03/05(Thu) 04:36:37 ID:kr7XJ7uM0.net
- ゆで卵や
- 14 :インターフェロンβ(千葉県) [US]:2020/03/05(Thu) 04:37:06 ID:rMAj7wfD0.net
- 海外で卵の商売やったら儲かりそう
- 15 :ダルナビルエタノール(神奈川県) [NL]:2020/03/05(Thu) 04:39:46 ID:2/g1A5//0.net
- 別に卵自体は一緒でしょ。
生食できる賞味期限で表示してるだけで。
別に表記変えれば向こう産の卵も生食できるんじゃなかったっけ?
- 16 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 04:40:46 ID:l3Mq1xtD0.net
- >>1
日本の感覚で中国でTKG食った後
腹壊して出張を台無しにした同期を思い出した
- 17 :アシクロビル(茨城県) [FR]:2020/03/05(Thu) 04:45:15 ID:PF/HJGPx0.net
- >>15
海外の卵はクソまみれだけど、日本のは徹底的に洗浄消毒してる。
それでも殻の内部の菌は増えるんで生の賞味期限は短いけどね。
- 18 :エムトリシタビン(家) [EU]:2020/03/05(Thu) 04:45:34 ID:OYYYfumP0.net
- 洗浄すればいいだけなんじゃないの?
- 19 :ダルナビルエタノール(神奈川県) [NL]:2020/03/05(Thu) 04:48:24 ID:2/g1A5//0.net
- >>17
殻の洗浄の問題なのか。
中身は同じだと聞いたがなるほど。
- 20 :エムトリシタビン(徳島県) [US]:2020/03/05(Thu) 04:51:02 ID:30OTntMp0.net
- 輸送考えると薄利のような気もするが
- 21 :ザナミビル(光) [EU]:2020/03/05(Thu) 04:52:26 ID:lVnKt2mh0.net
- >>3
普通メレンゲにして食うだろ
- 22 :エンテカビル(茸) [BR]:2020/03/05(Thu) 04:52:29 ID:1dN8bFd00.net
- 玉子の値段上がらないと良いけど
- 23 :アデホビル(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 04:53:57 ID:2vKVMPJM0.net
- 国内で足りんくなったら殺すからな
覚悟しとけジジイども
- 24 ::2020/03/05(木) 04:58:39.27 ID:Pvrohvrl0.net
- >>3
正しい混ぜかたしたらドロドロ感なくなるよ
卵は食べ方によって混ぜかたも違う
- 25 :アメナメビル(空) [US]:2020/03/05(Thu) 05:04:29 ID:S9l63bBm0.net
- そのうち日本の卵はケージフリーじゃないから残酷だ!鶏虐待!!って言い始めるぞ
- 26 :ガンシクロビル(新日本) [US]:2020/03/05(Thu) 05:06:06 ID:LSlcYlyq0.net
- オゾン水で洗浄してるだけ
- 27 :ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [US]:2020/03/05(Thu) 05:09:31 ID:3DYze1Zi0.net
- 玉子が無くなる買い占めろ!
- 28 :レテルモビル(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 05:13:18 ID:c3fkd5uM0.net
- それでまた中国に真似されて激安中華卵が出回って日本の養鶏業界が泣きを見るんだろ
いつになったら学習するんや
- 29 :ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [US]:2020/03/05(Thu) 05:22:01 ?PLT ID:3DYze1Zi0.net
- sssp://img.5ch.net/ico/anime_wacchoi04.gif
はらへった
- 30 :ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [US]:2020/03/05(Thu) 05:22:22 ID:3DYze1Zi0.net
- おなかいっぱい
- 31 :ソリブジン(光) [US]:2020/03/05(Thu) 05:25:06 ID:u//OT7uA0.net
- ロッキー普通に生卵飲んでたやん…
- 32 ::2020/03/05(木) 05:29:04.32 ID:6flVg+E30.net
- 欧米では生卵そのまま食うのはキモいキチガイみたいな扱いされるんだろ
- 33 :ペラミビル(宮城県) [TR]:2020/03/05(Thu) 05:33:07 ID:fhlAV/8S0.net
- 予言
ロッキーの話は200回はでる
- 34 :アシクロビル(埼玉県) [US]:2020/03/05(Thu) 05:34:58 ID:KShc11aZ0.net
- 海外では基本的に卵かけご飯は食えない
日本食料品店で売られてる日本の卵を買ってきて食う贅沢品
- 35 :ペラミビル(大阪府) [US]:2020/03/05(Thu) 05:39:07 ID:a0JGmYjx0.net
- イチゴとか精子みたいにならないように頑張ってくれ
- 36 :ホスカルネット(大阪府) [HK]:2020/03/05(Thu) 05:41:34 ID:YakymmS50.net
- >>5
また韓国が技術盗んでいくんか
- 37 :ラルテグラビルカリウム(埼玉県) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 05:43:36 ID:JQwfBOX30.net
- 輸出した国のズサンな管理により食中毒者多発
尚、日本に責任転嫁される模様
- 38 ::2020/03/05(木) 05:57:27.54 ID:FwdU6+RH0.net
- 子供の頃、外国人との交流会の食事の時に半熟の目玉焼き食べたら、一緒にいた子に信じられないって顔してめっちゃ驚かれたからな
- 39 :メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [TR]:2020/03/05(Thu) 06:03:25 ID:ACoeLhWK0.net
- 黄身の色の濃さに驚く人も多いね
- 40 :ピマリシン(コロン諸島) [US]:2020/03/05(Thu) 06:04:42 ID:/B+RZLWUO.net
- 洗うくらいはどこでも出来るが信用出来ないのが短くなった賞味期限
厳密にやって生食専用も出てきてるがかなり高い
- 41 :アマンタジン(家) [US]:2020/03/05(Thu) 06:04:59 ID:nAgQVo7k0.net
- 日本のはオレンジだよな
- 42 :オムビタスビル(奈良県) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:06:41 ID:prv9qhIg0.net
- >>3
卵は小鉢に割り入れて、醤油かけてよく混ぜてからご飯に乗せンだ
いきなりご飯の上で割ったらそりゃあ白身もドゥルドゥルだよ
- 43 :レムデシビル(新日本) [US]:2020/03/05(Thu) 06:06:59 ID:MeVvz95/0.net
- 卵って生でご飯にかけるより半熟目玉焼きにして乗せた方が旨くね
- 44 :ソホスブビル(茨城県) [US]:2020/03/05(Thu) 06:07:14 ID:2fm5wob70.net
- そもそも生だと吸収効率よくない
- 45 :ファムシクロビル(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 06:09:30 ID:CVX2O18J0.net
- グアムなら、まあ
フランスあたりは多分大丈夫だろうけど、肉を黒焦げになるまで焼いて食う国は
日本製卵を輸入してもやめといたほうがいいかも
- 46 :アタザナビル(和歌山県) [US]:2020/03/05(Thu) 06:10:34 ID:9kkmfYhR0.net
- >>31
あれは普通じゃないからウゲッー勝つためにそこまでやるのかよって演出なんだとか
- 47 :ドルテグラビルナトリウム(群馬県) [DE]:2020/03/05(Thu) 06:13:52 ID:qggczW2p0.net
- 日本と同じ洗浄方法を現地で取り入れたほうが安上がりじゃね?
- 48 :ロピナビル(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 06:16:04 ID:quN0zJDM0.net
- 空輸だよな?
1パック1000円くらいしそう
- 49 :バロキサビルマルボキシル(千葉県) [CN]:2020/03/05(Thu) 06:16:39 ID:wXwqfuOd0.net
- 1日2個食べれば必要なたんぱく質、アミノ酸やミネラル等色々補うことできるから嫌いじゃないなら食べ続けるべき
沢山食べるとコレステロール値がどうのっていうのは世界的にナンセンスって事になってるから安心して食え
- 50 :レテルモビル(茸) [JP]:2020/03/05(Thu) 06:18:19 ID:aB0UIAtT0.net
- 生で呑み込む以外に白米が主食じゃない海外じゃ用途ないと思うんだが
- 51 :レムデシビル(大阪府) [GB]:2020/03/05(Thu) 06:19:11 ID:wx8bEJ+T0.net
- 生卵で腹壊したって人いないよね
- 52 :オムビタスビル(奈良県) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:19:35 ID:prv9qhIg0.net
- >>47
日本の上水道を引っ張ってかなきゃなんない
- 53 :アバカビル(家) [US]:2020/03/05(Thu) 06:19:39 ID:Bt6DBHO10.net
- うん
- 54 :ファムシクロビル(中国地方) [JP]:2020/03/05(Thu) 06:19:39 ID:MwEl3Dei0.net
- うずらの卵が好きなんだけど
生産農家少なすぎて心配
- 55 :ジドブジン(福島県) [NL]:2020/03/05(Thu) 06:20:42 ID:LXX6rJsm0.net
- 子供の頃、家で鶏飼ってたが普通に毎日生卵食べてたなあ。
衛生管理も何もなく外で放し飼い。
普通に食べられるものという認識だった。
大人になってからサルモネラ菌のこと知って怖くなったw
- 56 :パリビズマブ(SB-iPhone) [US]:2020/03/05(Thu) 06:20:54 ID:3ixgVlrd0.net
- >>24
正しい混ぜ方w
- 57 :パリビズマブ(香川県) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:23:08 ID:tdSeJmzx0.net
- >>20
たぶん輸出するのはヨード卵・光とかの高級品だろう
- 58 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 06:23:20 ID:UO1AhZVY0.net
- 生卵を輸出?
届いた時には腐ってるだろ
- 59 :パリビズマブ(香川県) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:23:59 ID:tdSeJmzx0.net
- >>18
卵はま
- 60 :ドルテグラビルナトリウム(栃木県) [DE]:2020/03/05(Thu) 06:25:04 ID:ReZ+n8SQ0.net
- 海外ってメレンゲ作るときどうしてるの?
- 61 :バロキサビルマルボキシル(千葉県) [CN]:2020/03/05(Thu) 06:25:32 ID:wXwqfuOd0.net
- >>58
あまり知られてないけど玉子は冷凍保存可能
- 62 :パリビズマブ(香川県) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:26:02 ID:tdSeJmzx0.net
- >>59
卵は水で洗ったらだめ。細菌防御する皮膜が剥がれる。
- 63 :ファビピラビル(茸) [GB]:2020/03/05(Thu) 06:26:17 ID:n8cGCAs30.net
- 中国人でさえドン引きしてくる
- 64 ::2020/03/05(木) 06:28:12.07 ID:qggczW2p0.net
- >>51
相当な重症でないかぎり病院には行かないし調べないから
卵で腹壊しても気付かない人が大半だと思う
- 65 ::2020/03/05(木) 06:29:01.52 ID:3/2b8pE70.net
- 外国人の研修制度って本来はこういう技術を学んでいく制度なんだろうな
- 66 ::2020/03/05(木) 06:29:18.51 ID:26amON3d0.net
- そして日本人は卵が買えなくなる、と
和牛とかウイスキーと同じだな
- 67 ::2020/03/05(木) 06:29:50.52 ID:PF/HJGPx0.net
- >>64
卵に限らず、日本で所謂食中毒って年間数千人程度なんだけど
アメリカだと毎年数百万人単位で出る。
- 68 ::2020/03/05(木) 06:31:16.22 ID:95cPa9vJ0.net
- 見た目は一緒なんだから止めた方がいいぞ混ざったら大変な事になる
日本で無毒フグの提供が認められてないのと一緒
- 69 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:32:16 ID:YW/u+8cp0.net
- >>19
中身の菌も少ないと聞いたことがある
奇跡的な品種だとか
その1レスしか見ないから勘違いかも
- 70 :バラシクロビル(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:32:40 ID:keHmuAi90.net
- >>67
またホルホルかよ
なわけあるかソースだしてみろ
まあ無理だろうけど
- 71 :オムビタスビル(神奈川県) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:39:22 ID:Yn6J8R6j0.net
- だいぶ前から台湾では日本の卵が高級品として人気で、輸出している企業のHP見たら、
殺菌工程を紹介してたのを覚えている
海外ではそこまで設備投資するほどの需要はないから輸入した方が早いんだろな
- 72 :ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:39:47 ID:1i9DOVqR0.net
- 生たまごの殻の上下に小さい穴開けてチューチューするよろし。
- 73 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:41:09 ID:YW/u+8cp0.net
- >>36
垂に卵かけご飯は朝鮮王朝のメニューになってるぞ
訪米したとき韓国主催の晩餐会で前の大統領が自慢げにたまごかけご飯出したそうだ
あと清潔なたまごは技術盗まれるだろうなシステムそのまま売ってるんじゃね
アメリカではすでに生産してると思った
- 74 :ホスカルネット(光) [CN]:2020/03/05(Thu) 06:41:56 ID:6REjqv7T0.net
- >>73
殺すぞ、ゴキブリ朝鮮人
- 75 :バラシクロビル(大阪府) [SE]:2020/03/05(Thu) 06:44:12 ID:NoiVJ+8E0.net
- >>24
マジェマジェガイジホント嫌い
- 76 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:44:39 ID:YW/u+8cp0.net
- >>11
あのアイディアは日本のオロナミンCに生卵入れて飲むCMからきたんじゃないかな
全卵だったか黄身だけだったかは忘れたが何度か飲んだことある
流行らなかった
- 77 :パリビズマブ(千葉県) [JP]:2020/03/05(Thu) 06:45:21 ID:4BjrkeCQ0.net
- 中韓によってバッタモン日本の卵が流通して大規模食中毒を起こすよ
実績ありすぎの毎回のパターン
- 78 :アメナメビル(SB-Android) [CN]:2020/03/05(Thu) 06:46:39 ID:NOyW30vb0.net
- >>3
新鮮な証拠さね
- 79 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:47:45 ID:YW/u+8cp0.net
- >>64
下痢したことすらないぞ
下痢しやすいのは回転寿司だな
チェーン店じゃない回転寿司で何度かやられた
鮮度が悪いんだろうね
- 80 :ポドフィロトキシン(やわらか銀行) [US]:2020/03/05(Thu) 06:49:11 ID:zF/lfC7x0.net
- 卵かけ納豆ご飯は、度胸試しで火垂るの墓観て泣いたアメリカ人兵士の罰ゲーム
- 81 :テノホビル(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:50:01 ID:ss9bCQTg0.net
- 現地で飼育しろよ
- 82 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:50:45 ID:YW/u+8cp0.net
- >>74
マジだぞ
- 83 :ミルテホシン(京都府) [KR]:2020/03/05(Thu) 06:51:28 ID:O9JgRnxc0.net
- 無菌工場作るより輸入した方が安いのか
- 84 :ビクテグラビルナトリウム(静岡県) [US]:2020/03/05(Thu) 06:54:59 ID:otA5Xo3n0.net
- >>3
自分も白身が苦手だ
道の駅もっくる新城のたまごかけご飯は温玉でモーニングはお代わり自由
- 85 :ダサブビル(SB-Android) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 06:55:28 ID:ud2cW1OD0.net
- 先進国欧米様生産の卵でも生食はアカンのか
そもそも外人からしたら気持ち悪いはずなのに旨さに気付いてしまったか…
- 86 :ビダラビン(兵庫県) [US]:2020/03/05(Thu) 06:58:56 ID:ozpFm6A30.net
- あっちの卵は、黄身が文字通り黄色なのがすごく違和感ある
- 87 :ロピナビル(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 06:59:21 ID:di7CoB8j0.net
- 一膳の飯に卵一個は多すぎるのよね
かといって朝から丼めしはないのよね
- 88 :ポドフィロトキシン(やわらか銀行) [US]:2020/03/05(Thu) 07:00:21 ID:zF/lfC7x0.net
- 生卵はダメとか言いながらスクランブルエッグ食べる不思議
- 89 :ビクテグラビルナトリウム(SB-Android) [JP]:2020/03/05(Thu) 07:12:16 ID:Z3H7DzLJ0.net
- また値上げされんのか
- 90 :ビダラビン(東京都) [CN]:2020/03/05(Thu) 07:17:23 ID:4/DDNd660.net
- TKGは炊飯器からよそった熱々ご飯の上で生卵を割り
素早く醤油をかけかき混ぜるのがよい
ご飯の熱さで白身は気にならなくなるよ
気にして予め混ぜすぎるのはあまりよくない
- 91 :リトナビル(愛知県) [CN]:2020/03/05(Thu) 07:18:18 ID:l2XpZdea0.net
- >>58
卵って温度管理すれば最長2ヵ月位は生食可能なんだぜ
- 92 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 07:18:39 ID:En/VDe5H0.net
- >>31
あのためだけに保険入ったらしいぞ
- 93 :アメナメビル(茸) [TR]:2020/03/05(Thu) 07:26:48 ID:Ikgx42DO0.net
- >>49
それかかりつけ医に否定されたわ
卵は週に4個までと言われたわ
- 94 :レムデシビル(東京都) [CN]:2020/03/05(Thu) 07:28:08 ID:nunFXB2B0.net
- 消毒殺菌洗浄低温殺菌科学殺菌放射線ウンコ
- 95 ::2020/03/05(木) 07:30:44.75 ID:hE3XlKDJ0.net
- >>75
民国に言われたらおしまいや
- 96 :パリビズマブ(やわらか銀行) [FR]:2020/03/05(Thu) 07:40:40 ID:pQuXxlof0.net
- >>60
そりゃ、メレンゲ粉から作るんだろ。
- 97 :ラニナミビルオクタン酸エステル(シンガポール) [CA]:2020/03/05(Thu) 07:46:59 ID:Rky3sKMN0.net
- >>48
6個で500円くらい
- 98 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 07:47:32 ID:En/VDe5H0.net
- >>93
痩せろ
- 99 :ピマリシン(茸) [CN]:2020/03/05(Thu) 07:47:56 ID:BnyUK9Lr0.net
- 前にテレビでフランスかスペインに窯に大量の柄の長いフライパン入れて直火でフワトロオムレツ作ってるの見たしエッグベネディクトとかあるから半熟の調理はそれなりにあるでしょ
- 100 :アバカビル(神奈川県) [US]:2020/03/05(Thu) 07:59:59 ID:+3+gPM260.net
- >>42
そうそう。
ビジュアルのためか、アホなやり方をテレビでやってたせいでご飯の上で割るバカが増えたんだと思う。
白身が好きな奴はいいけど。
- 101 :ドルテグラビルナトリウム(静岡県) [US]:2020/03/05(Thu) 08:03:03 ID:jlMCmBQX0.net
- イギリスには妊婦や幼児も生食できるライオンマークの卵があるよ
- 102 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 08:04:53 ID:L/RF/Yua0.net
- 俺もちょっと抵抗あるんだよな。旅館とかで出されない限りわざわざ食べない。
子供の頃は平気だったんだが
- 103 :ペラミビル(新日本) [RU]:2020/03/05(Thu) 08:07:50 ID:A+y/1eIp0.net
- 60年前は日本でも流通してる卵って生で食べられなかったんだってな
なので鶏飼ってて産卵したてを生でペロリしてる友達一家が羨ましくてしゃーなかったとじっちゃんが言ってた
キノコいっぱいとってきてそれと物々交換して食べた生卵が涙が出るほど美味しかったとも
- 104 :ロピナビル(ジパング) [IL]:2020/03/05(Thu) 08:24:56 ID:Mo5Y9Rif0.net
- 黄身派なので
- 105 :エルビテグラビル(茸) [PL]:2020/03/05(Thu) 08:28:29 ID:w71Ay/ju0.net
- 日本産生卵(韓国産)がなぜか大量に流通する
- 106 :リトナビル(SB-Android) [NL]:2020/03/05(Thu) 08:36:40 ID:0lAR65Lv0.net
- コロナ被害で減るんじゃないかと
- 107 :マラビロク(東京都) [DE]:2020/03/05(Thu) 08:47:20 ID:tPsKjLTs0.net
- 船で輸送中に賞味期限が切れてる気がする
- 108 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 08:48:33 ID:kjDKALiu0.net
- 生卵をヤフオクに
- 109 :エルビテグラビル(埼玉県) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 08:50:25 ID:mhXKpl/80.net
- 冷凍で運ぶわけ?
- 110 :エンテカビル(ジパング) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 08:51:58 ID:SRdeoNc+0.net
- 日本の卵が生で食えるのは洗浄技術だけじゃなくて流通経路の短縮ができるからじゃないの
- 111 ::2020/03/05(木) 08:53:28.75 ID:1dN8bFd00.net
- 昭和の日本ではそもそも保存食だったからな
- 112 :ジドブジン(東京都) [RU]:2020/03/05(Thu) 09:19:13 ID:Vmt7y4dY0.net
- 卵がけご飯より、目玉焼きご飯の方が遥かに美味しい
- 113 ::2020/03/05(木) 09:48:29.46 ID:pRHDGdoc0.net
- 東南アジアの富裕層がワザワザ日本から空輸するんだってな
結局その程度の需要しかないから海外でたまごかけご飯はまだ普及しないよ
- 114 :リルピビリン(庭) [GB]:2020/03/05(Thu) 10:01:52 ID:4TLAt1Hj0.net
- 卵かけご飯って普通卵といてから掛けることない?
出汁とかその時に入れるけど
そのままご飯の上で割って載せるのが主流なのか?
- 115 :バラシクロビル(東京都) [DE]:2020/03/05(Thu) 10:06:16 ID:JmE7yvUE0.net
- >>76
トマジューに生卵入れたレッドアイってカクテルは昔からあるよ
- 116 :コビシスタット(光) [HK]:2020/03/05(Thu) 10:06:48 ID:Y0i/spTe0.net
- 今でも吉野家じゃカッカッカッカッ言わせてんの?
- 117 :インターフェロンα(青森県) [EU]:2020/03/05(Thu) 10:09:44 ID:l1hb1oUM0.net
- カラザってヘソの紐だろ! といつも菜箸でピッ!っと弾き飛ばしてから目玉焼きつくるのであった
- 118 :バルガンシクロビル(新潟県) [US]:2020/03/05(Thu) 10:17:18 ID:SO68+bAH0.net
- >>117
同じく
微妙な歯ごたえが生命みたいなものを感じておえぇってなるわ
- 119 :バロキサビルマルボキシル(福岡県) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 10:18:44 ID:VXMMZlHN0.net
- 海外で生卵食うと死を覚悟しなきゃならないからなぁ
- 120 :エルビテグラビル(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 10:26:31 ID:EBOktwgm0.net
- 子供の頃は殻に穴開けて
ちょっと醤油垂らしてオヤツ替わりに飲んでた
- 121 ::2020/03/05(木) 10:40:00.08 ID:NMao/ycd0.net
- >>84
久しぶりにTKGM行きたくなってきた
- 122 :ファムシクロビル(東京都) [IT]:2020/03/05(Thu) 10:42:44 ID:Y0IV0+/s0.net
- >>114
洗い物増やしたくない人が多いんでない
- 123 :ペンシクロビル(東京都) [SA]:2020/03/05(Thu) 10:44:35 ID:SqOCFsOX0.net
- 需要がよーわからん・・・
- 124 :リトナビル(千葉県) [US]:2020/03/05(Thu) 10:45:33 ID:QA8XdYdX0.net
- だからもう
日本の美味いもの
海外に教えるなよ
日本人が食えなくなるんだよ!
- 125 :アシクロビル(ジパング) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 10:46:27 ID:C7Dq2DM70.net
- >>38
火の通り具合はポーチドエッグと同じくらいだろうにな
- 126 ::2020/03/05(木) 10:56:30.78 ID:F8r3Zsds0.net
- 国内が卵不足になってしまう。
- 127 ::2020/03/05(木) 10:59:03.76 ID:5b68UuZx0.net
- スクランブルエッグとかあるし生も食うだろ奴ら
- 128 ::2020/03/05(木) 11:00:32.45 ID:4G14oUUe0.net
- >>73
知ってる朝鮮卵ごはんだね
三千年以上前から朝鮮王朝の宮廷料理として食されてる伝統料理だね
- 129 ::2020/03/05(木) 11:01:30.26 ID:4KmH80Cc0.net
- RGVガンマ線照射すりゃどこ産でも食えるやろ
- 130 :アマンタジン(鳥取県) [US]:2020/03/05(Thu) 11:01:54 ID:84SEgWnB0.net
- 卵が足りなくなるデマはやるなよ
- 131 :ジドブジン(ジパング) [VN]:2020/03/05(Thu) 11:02:58 ID:FIb5IWjr0.net
- >>129
RGガンマでは古すぎますか?
- 132 :ロピナビル(東京都) [GB]:2020/03/05(Thu) 11:03:06 ID:f1jVR4Lh0.net
- ご飯食じゃないと生卵なんて食わないだろうけど
どこの海外だ
- 133 :オセルタミビルリン(茸) [US]:2020/03/05(Thu) 11:03:58 ID:F8r3Zsds0.net
- >>128
宮廷料理ってことは高級食材ってことじゃん。
一般庶民は生卵食べてたの?
- 134 :イスラトラビル(神奈川県) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 11:04:03 ID:SQx9ml4G0.net
- >>124
納豆は海外の人から見たら遊星からの物体X
だけどそのポテンシャルの高さにいまだ気付かれてない
あいつ日本の食材ならほとんどマッチする凄い奴
卵はもちろんだけどおろし大根、とろろ、梅干し長ネギ、しらすなんでもござれ
- 135 :テラプレビル(滋賀県) [BR]:2020/03/05(Thu) 11:04:09 ID:75ESc22c0.net
- 生卵大体の国で食えるぞ
食わないだけで
EU諸国はEUの規制により卵生でOK
- 136 :アシクロビル(京都府) [KW]:2020/03/05(Thu) 11:04:15 ID:85HH338p0.net
- スーパーで生卵品薄だったがコロナのせい?
- 137 ::2020/03/05(木) 11:06:20.50 ID:ol+MvmV10.net
- >>135
向こうは生食想定してなくて基本的に常温保存だから生で食えないぞ
- 138 ::2020/03/05(木) 11:07:13.77 ID:mo/skgL+0.net
- まだ輸出した方が安くつくのか
現地生産するほど広まってないってことだな
- 139 ::2020/03/05(木) 11:07:22.06 ID:M5XlwR910.net
- >>134
いや、ハリウッドの有名な女優が、
10年以上前に毎日納豆を3パックやら
とうとうと語っていたの覚えてる。
低カロリーでたんぱく質とれるから、
食っている奴は前から食っているようだ。
- 140 ::2020/03/05(木) 11:07:59.79 ID:mo/skgL+0.net
- >>136
納豆が品薄なのはコロナのせいだと思ってる
そんなに日持ちしないのになあ
- 141 ::2020/03/05(木) 11:08:50.00 ID:jwCNj+1g0.net
- もう輸出しないでいいから
- 142 ::2020/03/05(木) 11:09:04.40 ID:4KmH80Cc0.net
- japanese Sukiyakiとかのjapaneseリストランテ用じゃないの?
- 143 ::2020/03/05(木) 11:09:23.07 ID:mo/skgL+0.net
- >>139
あっちの人からするとポークビーンズの肉控えめの方が食いやすそうに思えるんだが
意識高い系かな?
- 144 ::2020/03/05(木) 11:10:22.16 ID:4KmH80Cc0.net
- あとミルク性器って日本産じゃないんだろ?
卵黄だけならセーフ理論?
- 145 ::2020/03/05(木) 11:11:23.44 ID:75ESc22c0.net
- >>137
向こうというのがどこを指すのか分からないがEUは食えるぞ
- 146 ::2020/03/05(木) 11:12:20.48 ID:BkCck/R50.net
- >>28
中国の生卵と焼き餃子マウントがいつ崩れるか楽しみなんだ
- 147 ::2020/03/05(木) 11:12:48.97 ID:Fua/EJbj0.net
- >>1
やめとけ。
偽装日本産たまごが出てくる。
- 148 ::2020/03/05(木) 11:13:41.26 ID:M5XlwR910.net
- >>143
だって名前失念したが、
超有名な女優だから意識は高い高いw
でもマドンナでもグイネスパルトロウでも和食を熱心に食べているらしいから、意識高い人には選択肢の1つなのかも。あと、アメリカ人は枝豆好きじゃね?なんか関係ありそう。
- 149 ::2020/03/05(木) 11:13:48.85 ID:ZsrihXyj0.net
- ロッキーも食べてたけど
- 150 ::2020/03/05(木) 11:13:49.51 ID:QA8XdYdX0.net
- 中国で生卵喰うと死ぬよ
マジで!
- 151 ::2020/03/05(木) 11:15:53.86 ID:85HH338p0.net
- 今の日本で生は危ないって言うと?
- 152 ::2020/03/05(木) 11:16:57.62 ID:4iT8HsTQ0.net
- 次は玉子が品薄になるんじゃねーダロな
- 153 ::2020/03/05(木) 11:17:41.67 ID:85HH338p0.net
- >>152
既になってる
- 154 ::2020/03/05(木) 11:18:46.38 ID:1thAtnlt0.net
- >>6
黄身は必要だが白身はイラン!
- 155 ::2020/03/05(木) 11:19:49.88 ID:ZA9hH+Ee0.net
- そのうち庶民の口に入らなくなるだろうね。
日本産の食い物が食えない日本人なんて
シャレにならんな
- 156 :レムデシビル(東京都) [CN]:2020/03/05(Thu) 11:21:55 ID:lQOUaJCj0.net
- 生は白身はともかく、あの白い紐状やつが気持ち悪い
- 157 :アシクロビル(広島県) [US]:2020/03/05(Thu) 11:22:15 ID:lA/kPru20.net
- >>155
納豆ですら問題なく食えてるのになにいってんの
- 158 ::2020/03/05(木) 11:24:30.70 ID:5VdNP/+K0.net
- >>3
コピペの、「いや、待て、玉子の器が無いではないか!!」を思い出した
- 159 ::2020/03/05(木) 11:25:45.22 ID:8nShDAJG0.net
- 卵まで値上げするのか?本当に底辺を殺しに来てる感じだな
- 160 :バルガンシクロビル(東京都) [CN]:2020/03/05(Thu) 11:27:18 ID:DEkB7hn+0.net
- イタリアのご長寿おばーちゃんが毎日生卵食ってるってテレビで見た覚えがあるけど
生食できるやつもあるんじゃないの?
- 161 :ソホスブビル(福井県) [US]:2020/03/05(Thu) 11:28:26 ID:5VdNP/+K0.net
- >>159
日本人が少しでも安い食材しか買わないから、
生産者も利益出そうとすると日本人以外がターゲットになるんだろうね。
悪循環だわ。
- 162 :ソホスブビル(福井県) [US]:2020/03/05(Thu) 11:29:20 ID:5VdNP/+K0.net
- ドイツだと、二日酔いを覚ますのにビールに生卵入れてたの出てきたけどな。
- 163 :テラプレビル(東京都) [JP]:2020/03/05(Thu) 11:34:57 ID:C2zkp0KE0.net
- 卵を生む鶏は日本も欧州から輸入してるし
卵の衛生については欧米のほうが厳しいんだから
わざわざ日本のを買う必要はないのにね
- 164 :ザナミビル(やわらか銀行) [US]:2020/03/05(Thu) 11:36:34 ID:7bnu03Uj0.net
- 台湾のすき焼き屋の卵はアクがひどくて食えたもんじゃなかったな
- 165 ::2020/03/05(木) 11:39:59.59 ID:vWjdP5I80.net
- お前の次のセリフは「ロッキーは生卵飲んでるじゃん」と言う!
- 166 :アタザナビル(東京都) [KR]:2020/03/05(Thu) 11:42:04 ID:1kcUuD9X0.net
- ちゃんと現地で生で食うのか
- 167 :コビシスタット(茸) [CA]:2020/03/05(Thu) 11:42:32 ID:EP073wG+0.net
- >>8
でも鼻水うまいじゃん
- 168 :エトラビリン(茸) [EU]:2020/03/05(Thu) 11:46:51 ID:+D2DL/A30.net
- 鶏卵のシステムは外国産なんだけどな
- 169 :ザナミビル(茨城県) [US]:2020/03/05(Thu) 11:53:54 ID:4vYiOMA90.net
- >>3
幼少の時親に言ったら弟に先にかけて残りが自分に来た
そうすると白身は弟に黄身が自分に、弟には申し訳ないと思ってた
でも、今は弟が早くしなないかなと思ってる
- 170 :ダサブビル(光) [US]:2020/03/05(Thu) 12:02:09 ID:mNW+wTuH0.net
- >>73
卵かけご飯を食べてる壁画があるくらいだからな
- 171 :リルピビリン(ジパング) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 12:06:34 ID:8nShDAJG0.net
- >>161
昔は金ある人はそれなりの価格の物を買ってたが、ここ25年は皆底辺が利用してた安い店に殺到するようになったんだよ。
もうこのマインドが日本をダメにしていってる。
- 172 ::2020/03/05(木) 12:18:24.73 ID:JqbeK0Nn0.net
- いろんなもん生で食うのは日本だけなん?
- 173 ::2020/03/05(木) 12:21:51.55 ID:UO1AhZVY0.net
- >>172
昔のアメリカ人『日本人は魚を生で食べる野蛮人』
今、アメリカでは寿司バーが大人気
- 174 ::2020/03/05(木) 12:26:24.85 ID:iljFdCNy0.net
- 随分前にバンコクの駐在向けの居酒屋に
成田で買ったたまご2パックでボトル1本交換してくれた
最近は生で食えるたまごがバンコクで手に入るからね
- 175 ::2020/03/05(木) 12:26:39.34 ID:JmE7yvUE0.net
- >>172
イヌイット系の生食文化も凄いよ
- 176 :ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [FR]:2020/03/05(Thu) 12:32:56 ID:o8Tp2qBS0.net
- >>3
チュルンとして美味いと思うけど
- 177 :ロピナビル(茸) [US]:2020/03/05(Thu) 12:36:39 ID:2nzKwWk+0.net
- >>115
レッドアイってビールとトマトジュースじゃねーの
- 178 :ピマリシン(茸) [CN]:2020/03/05(Thu) 12:38:14 ID:1thAtnlt0.net
- >>162
オロナミンCかよ(おっちゃんの子供の頃な…)
- 179 :マラビロク(茸) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 12:38:17 ID:RU+PwkEF0.net
- >>33
そういやロッキーって生卵飲んでなかったっけ?
- 180 ::2020/03/05(木) 12:48:12.61 ID:3GGpYqWf0.net
- 6個入り200円ぐらいするちゃんとした卵の匂いを何気なく嗅いだらほのかにうんこ臭くて
他の銘柄のやつも匂い嗅ぐとほのかにうんこ臭いのに気づいて
それ以来生卵で食べることなくなったわ
出荷前に次亜塩素酸かなんかで洗浄ぐらいしているとはおもうけど
- 181 :アデホビル(東京都) [HK]:2020/03/05(Thu) 13:07:45 ID:B2e+vpVI0.net
- >>156
カラザにはインフルエンザウイルスの増殖を抑えるシアル酸が含まれてるぞ。
今こそ食べるべき。
- 182 :リバビリン(東日本) [KR]:2020/03/05(Thu) 13:13:35 ID:aqK/sIXm0.net
- >180
鶏糞の臭いを知った上で、鶏糞臭いといってるんだろうか
一度耳鼻科で診てもらったほうがいいんじゃないか、初期の蓄膿か知らんし
街が下水臭いといって医者にかかったら蓄膿だったというオチの英文を読んだことがある
- 183 :ペラミビル(SB-iPhone) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 13:18:58 ID:XgEjmrlt0.net
- つーかなんで外国人って日本のようにできないのが
抗生物質食わせて殺菌して出荷なんて簡単だろ
アメリカのたまご怖い 何にもせずにたまご取って販売って
- 184 :パリビズマブ(茸) [TW]:2020/03/05(Thu) 14:15:08 ID:BCv+hKX40.net
- >>56
白身だけ先にご飯と混ぜて、後から黄身を上から乗せてみい
- 185 :イノシンプラノベクス(愛媛県) [US]:2020/03/05(Thu) 14:17:48 ID:w0UhgPAo0.net
- >>8
お前の鼻が優秀で美味な鼻水を出すのか、お前の舌が音痴かどっちか
- 186 :ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [US]:2020/03/05(Thu) 14:20:01 ID:rRH04Fy20.net
- >>180
マジレスで 鶏糞のにおい知ってる?
春先に畑に撒くから足立区埼玉あたりなら嗅げるけど
- 187 :ポドフィロトキシン(奈良県) [AE]:2020/03/05(Thu) 14:23:51 ID:ItIeVBVb0.net
- 日本の衛生管理は世界一らしいぞ
だから、安心して生食ができるんだろうな
- 188 :ファムシクロビル(茸) [GB]:2020/03/05(Thu) 14:25:35 ID:25g/V/TV0.net
- >>187
過剰、だがそれがいいって感じなんだろうな
賞味期限1日でも切れてたら捨てる人も多いだろうし
- 189 :ミルテホシン(やわらか銀行) [US]:2020/03/05(Thu) 14:26:08 ID:6tXZ5Lbb0.net
- 超簡単リゾット
- 190 :バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [KW]:2020/03/05(Thu) 14:29:15 ID:LXX6rJsm0.net
- 日本人の生食に対する追求心に研究心は凄い
魚も肉も突き詰めると生で食べるのが美味しい
外人がマジで嫌がるのはイカの塩辛。匂いも嫌がるが見た目がナメクジなんだってさ
- 191 :レムデシビル(東京都) [CN]:2020/03/05(Thu) 14:35:39 ID:lQOUaJCj0.net
- >>181
成分的なものならわざわざ卵の紐じゃなくサプリで摂るわ
- 192 :エンテカビル(神奈川県) [TR]:2020/03/05(Thu) 14:44:56 ID:1J/AEUKY0.net
- あーあ
- 193 ::2020/03/05(木) 14:58:04.62 ID:EtU4k+r/0.net
- 次亜塩素酸水かオゾン水で殻を消毒すればいいのに。
- 194 :アマンタジン(SB-iPhone) [US]:2020/03/05(Thu) 14:58:32 ID:ik56u5j40.net
- 卵にはサルモネラ菌が付いている可能性や繁殖する可能性がある。スーパーの卵は殺菌消毒されている。
が、稀にサルモネラ菌が殻についていたり中に入っている場合もある。卵を触ったら必ず手を洗うこと。10度以下で保存して賞味期限が切れたものは加熱して食べる事。保存等に注意した方が良い。農家が直売も気をつけた方がいいよ。
- 195 :アマンタジン(SB-iPhone) [US]:2020/03/05(Thu) 15:01:12 ID:ik56u5j40.net
- 後、卵を割り入れる容器に卵を入れて出す店では食わない方がいいよ。容器が汚染されている可能性がゼロではない
- 196 :バルガンシクロビル(茸) [US]:2020/03/05(Thu) 15:02:45 ID:/cnXpPww0.net
- >>46
日本人は「あんなに一度に生卵飲んで不味そうだな」くらいの印象しかないよな。
- 197 :テラプレビル(滋賀県) [BR]:2020/03/05(Thu) 15:16:16 ID:75ESc22c0.net
- そもそも欧米で卵が生で食べられないならカルボナーラがああいうレシピになってるはずがない
カルボナーラに生の卵黄かけるでしょ?
って話ですよ
- 198 :ザナミビル(鹿児島県) [US]:2020/03/05(Thu) 15:20:48 ID:AGs2ta/g0.net
- でも輸出するのは、配送日数が心配になるよな、
- 199 :コビシスタット(長野県) [JP]:2020/03/05(Thu) 15:20:52 ID:9xf+w2Yv0.net
- >>51
ゆで卵吐いて
あだ名がピッコロになったコピペはあったな
- 200 :アマンタジン(SB-iPhone) [US]:2020/03/05(Thu) 15:25:29 ID:ik56u5j40.net
- >>198
その分食べられる期間が短くなるでしょ
- 201 :イノシンプラノベクス(茸) [US]:2020/03/05(Thu) 15:31:03 ID:MTx7SyZv0.net
- ロッキーが飲んでのは輸入品だったのかな
- 202 :インターフェロンβ(SB-iPhone) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 16:27:27 ID:YzKiXmVB0.net
- 卵買い占めじゃー
- 203 :ホスカルネット(dion軍) [US]:2020/03/05(Thu) 17:44:35 ID:EFVzU+Vi0.net
- 運んでるうちに悪くなりそう
あと向こうは買ってからの保存状態も悪い
- 204 :リルピビリン(やわらか銀行) [US]:2020/03/05(Thu) 18:14:11 ID:gUO8u6Ej0.net
- 偽物か出回ってお腹壊す人がいっぱい出そう
- 205 ::2020/03/05(木) 18:22:20.62 ID:prv9qhIg0.net
- >>62
卵の殻は中のひよこが息できるように小さな通気孔がいっぱいあンの
その乾いた道を細菌は歩いて通り抜け侵入することがデキない
でも水で洗ってその孔が水路になると、易易と泳いで渡ってしまう
それが卵を水で洗ってはいけない理由やよ
工場での洗浄でその問題をどうクリアしてるかは知らんけど
- 206 ::2020/03/05(木) 18:25:59.07 ID:prv9qhIg0.net
- >>69
せやよ
日本の卵は細菌おっても殻の外やけど
外国では殻の中まで入ってるから生食できへん
品種の問題か飼育管理の問題かは知らんけど
- 207 :ファビピラビル(家) [CN]:2020/03/05(Thu) 20:00:18 ID:T798sE9I0.net
- 卵子かけご飯、美味しいよな。
- 208 ::2020/03/05(木) 20:18:36.83 ID:qI76WD210.net
- 加熱しないと卵タンパクの吸収が悪い
- 209 :バロキサビルマルボキシル(千葉県) [CN]:2020/03/05(Thu) 20:47:03 ID:wXwqfuOd0.net
- >>196
きんに君もあれ無理って言ってたw
- 210 :ダルナビルエタノール(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 20:52:15 ID:LZwgqF110.net
- 船で輸出
- 211 :ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [US]:2020/03/05(Thu) 20:56:56 ID:sa2zlEQ+0.net
- >>4
ねえよ
- 212 :イノシンプラノベクス(三重県) [CA]:2020/03/05(Thu) 21:28:24 ID:K4+GJUlR0.net
- 生卵コロコロッ 炊きたてご飯パカッフワッ
たまごトロトローリ 醤油トットットッ…
ハムッ ジュルジュル、ベジュッジュルーッ!!
- 213 :ドルテグラビルナトリウム(静岡県) [US]:2020/03/05(Thu) 21:38:21 ID:jlMCmBQX0.net
- マヨネーズとか加熱してると思ってそう
- 214 :パリビズマブ(神奈川県) [ES]:2020/03/05(Thu) 22:07:38 ID:EPWEEkoO0.net
- 日本の生卵を食べた人を追跡調査すると死期までの時間の個人差があるが必ず死ぬ事実
- 215 :ガンシクロビル(東京都) [CN]:2020/03/05(Thu) 22:12:16 ID:imnTomut0.net
- 牛丼に生卵かけて食ってきたけど、何となく白いところ取るクセがぬけない
気にしなきゃイイんだけどね
- 216 :アバカビル(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 22:17:13 ID:zmkUSTzu0.net
- >>215
俺も何気に取ってるな
- 217 :エトラビリン(コロン諸島) [US]:2020/03/05(Thu) 22:21:17 ID:Pf69oNj8O.net
- >>214
何わけのわからんこと言ってんだボウズ
- 218 ::2020/03/05(木) 22:33:18.78 ID:jXLSDzDH0.net
- >>3
生の白身はビオチンを破壊してハゲと白髪の原因になるからな
俺もご飯と混ぜた後、レンチン駆使して半熟以上にしてから食ってる
- 219 :ザナミビル(大阪府) [SE]:2020/03/05(Thu) 22:44:56 ID:NaNKHbI/0.net
- まるで外人は生卵を食べたいのに
サルモネるのが怖くて食べられないみたいじゃん。
そういう事ちゃうやろ。
- 220 :エンテカビル(大阪府) [CN]:2020/03/06(金) 00:20:55 ID:8Zo9DQn10.net
- マヨはどうしてるんだろ
- 221 :ポドフィロトキシン(福岡県) [ES]:2020/03/06(金) 02:07:34 ID:pjCd1OKt0.net
- 輸出したら食えるもんも食えなくなるのでは
- 222 :アバカビル(東京都) [ニダ]:2020/03/06(金) 02:09:47 ID:YQAdVr760.net
- >>190
一々ホルホルしないと死ぬんか?お前らって。
- 223 :レムデシビル(SB-iPhone) [US]:2020/03/06(金) 02:23:23 ID:bwItCocR0.net
- >>219
生で食べられるほど清潔な食品への関心が集まってるって話やろ
- 224 :ファムシクロビル(鳥取県) [ニダ]:2020/03/06(金) 04:19:07 ID:bTwyBoQv0.net
- >>1
バカなのか?
そりゃサルモネラ菌だけを気にしたら安全かもしれんが、
輸出してる間に生で食べられる期間は過ぎちゃうし、他の雑菌やら付くし
- 225 ::2020/03/06(金) 05:24:14.93 ID:7qPiF8+a0.net
- >>212
コロコロってなんだよ
- 226 :ガンシクロビル(奈良県) [ニダ]:2020/03/06(金) 05:29:35 ID:AGNnqTg80.net
- 50年ほど前は寿司や刺身が生魚を喰らう土人の野蛮な風習扱いだったが
それが逆に自分たちの魚の扱いが不衛生だったと気づいた歴史がある
だから卵の生食に関して、衛生面の問題なんだと理解できるのだろう
- 227 :イドクスウリジン(ジパング) [CN]:2020/03/06(金) 05:37:02 ID:oKWm1Vzd0.net
- >>4
プレーリーオイスターとかエッグノックとか…
- 228 ::2020/03/06(金) 06:08:46.27 ID:Md3vxhXd0.net
- UKG
なんの略かイッパツでわかるだろw
- 229 :ガンシクロビル(奈良県) [ニダ]:2020/03/06(金) 06:10:33 ID:AGNnqTg80.net
- >>228
ユナイテッド・キングダム・ゴハン
- 230 ::2020/03/06(金) 06:15:08.64 ID:3eb6gxAx0.net
- >>227
ノックw
- 231 ::2020/03/06(金) 06:15:50.48 ID:3eb6gxAx0.net
- >>228
うんこ
かけ
ごはん
- 232 :ソリブジン(千葉県) [US]:2020/03/06(金) 06:21:11 ID:MwLy1kXj0.net
- 生ものやぞ、輸出無理じゃね……
こういうのは現地生産しろ
- 233 :ネビラピン(東京都) [ニダ]:2020/03/06(金) 07:38:01 ID:w52amqTH0.net
- >>86
餌の違いだけど異和感あるね
- 234 ::2020/03/06(金) 07:43:23.86 ID:GaXNNPDz0.net
- >>112
その目玉焼きは黄身がとろっと熱が通った位かいいな
醤油を1滴
- 235 :ネビラピン(東京都) [ニダ]:2020/03/06(金) 07:49:41 ID:w52amqTH0.net
- >>139
豆腐は定着してるみたいだが日本のものでもないか
- 236 :ネビラピン(東京都) [ニダ]:2020/03/06(金) 08:02:59 ID:w52amqTH0.net
- >>215
ミーツー
- 237 :ネビラピン(東京都) [ニダ]:2020/03/06(金) 08:05:13 ID:w52amqTH0.net
- 日本の生卵文化が盛んなのは醤油という最強の調味料があるからだと思っている
美味しんぼで半熟卵の殻を少し割ってトリフソースをかけて食う料理があったが
醤油ならもっとうまいだろうと思ったな
- 238 :マラビロク(奈良県) [AE]:2020/03/06(金) 14:51:50 ID:IaQyQZ//0.net
- >>112
目玉焼きも美味しいだろうね
生卵で食中毒とかいう人がいるけど、こんなもんはいい加減
西洋でも、目玉焼きを半熟で食べているだろう
- 239 :ビダラビン(光) [US]:2020/03/06(金) 14:52:36 ID:wNhKIs4K0.net
- 輸出して大丈夫なん?
- 240 :ダクラタスビル(静岡県) [US]:2020/03/06(金) 14:54:55 ID:qwJtYB0o0.net
- よくそんな汚い国でマヨネーズを信用できるもんだな
- 241 :ペラミビル(東京都) [JP]:2020/03/06(金) 14:56:29 ID:3iinQcfY0.net
- イタリアの長生き婆さんが毎日生卵飲んでたって言ってたから別に日本産じゃなくてもいいのに
- 242 :エルビテグラビル(東京都) [JP]:2020/03/06(金) 15:03:35 ID:liGZtXPt0.net
- ガイジン「日本から卵を輸入してハードボイルドで食います。日本産の卵をね日本産・・・ドヤッ(´・ω・`)
- 243 :ソリブジン(東京都) [US]:2020/03/07(土) 21:09:45 ID:Q4CtGXvQ0.net
- 嘘ニュースを書くな。
- 244 :ソホスブビル(愛知県) [US]:2020/03/07(土) 21:16:39 ID:DwzDnRmE0.net
- 海外で洋菓子作りに卵使う時ってどうしてるの?
熱したら材料として使えなくなるし
- 245 :イドクスウリジン(埼玉県) [TW]:2020/03/07(土) 21:25:50 ID:IzzBZvkg0.net
- >>80
えー、あれマジでうまいよ
それと前に間違えて醤油の代わりにウスターソース使ったらマジうまかった記憶ある
- 246 ::2020/03/07(土) 21:37:09.67 ID:S3is/f040.net
- >>4
ミルクセーキやな ( ・∀・)
- 247 :ロピナビル(大阪府) [US]:2020/03/07(土) 22:34:01 ID:+Tb379fI0.net
- ●韓国伝統の大量の白菜をきたない
水洗便器のなかに突っ込んで
洗ってから、汚い浴槽に漬けて作るキムチが
感染拡大の原因だ。
韓国人は知らないだろうが、大小便にもウイルスがいる。
感染防止のためにも
韓国人は今後一切キムチを食うのをやめろ。
総レス数 247
41 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★