2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レジ袋有料化 反省会

1 :ジョフロイネコ(大阪府) [EU]:2020/07/07(火) 16:16:30 ?PLT ID:wbgjLoi90●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
7月1日からコンビニなど全国の小売店でレジ袋が原則有料化された。それに伴い、関心を集めている
のがエコバッグだ。マクロミルの調査によると、約8割が「エコバッグを持ち歩く」と回答し、「有料のレジ
袋を購入する」は約1割に留まっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b52df8f4f43a793db901d7dd777b3e1bbb5b802f

278 ::2020/07/07(火) 17:06:48.01 ID:WWRwxyfX0.net
一枚3円でなにを言ってんだか
1000円買って1%以下やん

279 ::2020/07/07(火) 17:07:08.56 ID:/eGSAUuP0.net
ペットボトルもなんとかしろよ

280 ::2020/07/07(火) 17:07:46.14 ID:96PvCi5sO.net
あべ国って税金奪って国民に迷惑かけるだけだよな

281 ::2020/07/07(火) 17:07:56.04 ID:dBm2zVTY0.net
近所にセブンイレブン、ローソン、セイコーマートがあるんだが
セイコーマートしか行かなくなった

282 ::2020/07/07(火) 17:08:08.69 ID:kcPQjInV0.net
>>280
じゃ出ていけよw

283 ::2020/07/07(火) 17:08:12.50 ID:Bq/2liOj0.net
マクロミルってポイントサイトじゃん
調査の意味ねぇよ
ポイント欲しさに適当に答えるんだから
出口調査みたいなものだね
山本に投票したといった人は少なかったけど実は多かった

284 ::2020/07/07(火) 17:08:22.46 ID:T8R0Ojmx0.net
>>271
大阪土人は人間ではないからな

人外の生物から見たらアレが天才に見えるのだろ

285 ::2020/07/07(火) 17:08:32.45 ID:GH5ET3tE0.net
シール貼ってくれないし詰める台もないし

286 ::2020/07/07(火) 17:08:44.01 ID:mTSlI3p50.net
1枚3円くらいの価値あると思うけどなあ
ゴミの分別に便利だし

287 ::2020/07/07(火) 17:08:47.06 ID:y4hSEi/k0.net
もしかしたらコレが凄まじい経済効果出しちゃうかもな
小売は商品とは別に利益出せるし

288 ::2020/07/07(火) 17:09:16.23 ID:mNjnAUAq0.net
すでに他店で買い物済みでその袋下げて、更に自前のエコバックもさげてコンビニいったら、その袋に入れるのか?!それとも袋いるのか?!袋の説明いるのか?!みたいな葛藤の見極めの目で見られたわ。
結局手で持ちました。

289 ::2020/07/07(火) 17:09:16.51 ID:qlQJ3M5B0.net
ゴミ出しが不便になった

290 ::2020/07/07(火) 17:09:21.26 ID:9vO3QMkX0.net
むしろ
レジ袋お買い上げの方に、無料で袋詰めサービスします、
と表現したらよいのでは

291 ::2020/07/07(火) 17:09:42.33 ID:Y33bw3ky0.net
毎日買っても年間1000円だろ?
マイバッグなんて持つ必要ないな

292 ::2020/07/07(火) 17:09:59.36 ID:YihCnO8f0.net
レジ袋を有料にするなら
スプーンとか箸を有料にしろよ
バカなのか?

293 ::2020/07/07(火) 17:10:02.68 ID:i03Y6dWC0.net
>>277
文庫くらいしか買わないから気づかなかった。

294 ::2020/07/07(火) 17:10:14.62 ID:wGFVmyDN0.net
>>262
温めた弁当マイバッグに入れて匂いやシミが付くの嫌だから弁当買わなくなったし
コンビニでは片手で持てる範囲でしか買わなくなったな

295 ::2020/07/07(火) 17:10:18.41 ID:EzzLH9Zu0.net
何のために有料化にしたのこれ?

296 ::2020/07/07(火) 17:10:20.63 ID:4k6+CsWE0.net
カードでレジ最速目指してた人達は憤死してしまうのではないだろうか

297 ::2020/07/07(火) 17:10:37.03 ID:Bq/2liOj0.net
>>277
薬局でも有料だったw

298 ::2020/07/07(火) 17:10:48.15 ID:AWQeApdL0.net
>>277
薬局の小さくてペラい袋も有料らしい

299 ::2020/07/07(火) 17:10:57.41 ID:96PvCi5sO.net
>>282
国民に迷惑かけるだけの反社を北朝鮮に強制送還した方が安くね?

300 ::2020/07/07(火) 17:10:58.58 ID:YihCnO8f0.net
マクドナルドは無料

301 ::2020/07/07(火) 17:11:04.52 ID:xXNqmMgq0.net
今日初めてコンビニでエコバッグ使ってるヤツと遭遇したわ
ジャマだなアレ

302 ::2020/07/07(火) 17:11:13.53 ID:y50w1XZ60.net
マイ買い物カゴ買った
電車に乗るのが恥ずかしいわ

303 ::2020/07/07(火) 17:11:29.64 ID:tfcvHsLV0.net
有料より値引きにすれば広まったかもね

304 ::2020/07/07(火) 17:11:52.79 ID:fJCRm8bk0.net
>>289
ちょこっとしたゴミ袋に丁度良かったのにな。

305 ::2020/07/07(火) 17:11:58.55 ID:/5rlGN3C0.net
マイクロプラスチックだって、日本はゴミ処理がちゃんとしてるし再生だってしてるんだから無視すれば良かったのに
外国がアホみたいにそのまま捨ててるから問題なんだし
いったい誰が得をしたんでしょうね

306 ::2020/07/07(火) 17:12:10.24 ID:7AAos7rr0.net
ホモ弁もレジ袋無料だとか

307 ::2020/07/07(火) 17:12:11.62 ID:nIzTFOUV0.net
エコバッグ使ってるけどお釣り受け取りながらエコバッグに詰めるのは相当な作業だな
レジの行列増えてコロナ時代には合わないと思ったわ

308 ::2020/07/07(火) 17:12:23.49 ID:96PvCi5sO.net
死ぬまでレジ袋なんかに金払う気はないからね
全部手で持って帰るわ

309 ::2020/07/07(火) 17:12:27.82 ID:cIcKRX3E0.net
>>8
俺も
元来のひねくれ者だからな

310 ::2020/07/07(火) 17:12:40.59 ID:/tMZtn3I0.net
釣りカスのポイ捨ては減りそうな気がする

311 ::2020/07/07(火) 17:13:18.74 ID:irRUTFQ10.net
ポイントカードはありますか?
温めますか?
箸は何膳いりますか?
袋いりますか?

めんどくさくないの?

312 ::2020/07/07(火) 17:13:29.76 ID:cIcKRX3E0.net
>>310
釣り行く時はゴミ袋欲しいから買うよ普通

313 ::2020/07/07(火) 17:13:40.07 ID:YdTNgLsE0.net
コロナが落ち着いたら店員が袋詰めしてくれんの?
なんで客がレジであたふたしなきゃならんのか

314 ::2020/07/07(火) 17:13:43.89 ID:dPSw+SJG0.net
>>310
ゴミをまとめるポリ袋がなくなったのでそのままポイ捨てします

315 ::2020/07/07(火) 17:13:53.57 ID:5awsvTtB0.net
>>277
無料のブックカバーつけてもらえば?

316 ::2020/07/07(火) 17:14:24.89 ID:0+DdPYv+0.net
>>27
飲み物買うついでに何かみたいなのが無くなって、片手で持てる飲み物だけってなった人も結構いそうだから買う量も減ってるんじゃないかな

317 ::2020/07/07(火) 17:14:27.98 ID:cPSb8hB00.net
先に差別化はかれば一時的に勝つる

318 ::2020/07/07(火) 17:14:37.02 ID:bVZgS3U70.net
買い物いく回数が減った
経済政策としても愚行

319 ::2020/07/07(火) 17:14:37.67 ID:NSINxObx0.net
お菓子とかおにぎり買って家で食べるとき、ビニール袋があるとそこに入れてまとめて捨てられるけど、袋がないと机とか床が散らかっちゃう

320 :三毛(大阪府) [US]:2020/07/07(火) 17:15:06 ID:5awsvTtB0.net
コロナのせいにできるから売上減っても小泉は倒せない

321 :ソマリ(茸) [GB]:2020/07/07(火) 17:15:39 ID:4k6+CsWE0.net
まさかこんな形でキャッシュレスの利点を根こそぎ奪われるとは思わなかったな

322 :ボルネオウンピョウ(SB-Android) [CN]:2020/07/07(火) 17:15:41 ID:kyJiox+40.net
ラップで丸める

323 :アムールヤマネコ(大阪府) [US]:2020/07/07(火) 17:15:44 ID:FRkS0ZgD0.net
安倍反省しろ

324 :縞三毛(コロン諸島) [KR]:2020/07/07(火) 17:15:45 ID:96PvCi5sO.net
>>318
あべ国は国民に迷惑かけたいだけ、精神病のかまってオバサンみたいなもんやで

325 :マンチカン(東京都) [ニダ]:2020/07/07(火) 17:16:08 ID:oQ9/LahB0.net
スーパーなら事前にマイバッグ持っていくけど
コンビニは持っていかないから自然と購入する品数が減るな

326 :三毛(大阪府) [US]:2020/07/07(火) 17:16:36 ID:5awsvTtB0.net
レジ袋有料化で3兆円産業らしいな
消費税も3000億円増収見込めるらしい

327 :黒トラ(コロン諸島) [GB]:2020/07/07(火) 17:16:37 ID:bVb8ldNCO.net
100円ショップのペラい袋で7円取られる衝撃よ

328 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/07(火) 17:17:15 ID:etSpmAVE0.net
ゴミ袋3円プラスの値上げにしか思ってない
同じ値段なら大きいやつ貰ってゴミ袋にしてる

329 :セルカークレックス(ジパング) [ニダ]:2020/07/07(火) 17:17:26 ID:59UNUk5I0.net
>>303
基本は今まで通りにして袋がいらない奴だけ自己申告させてレジ側に袋いらないやつ用の値引きボタンを付ければ店員も客も楽だったと思う

330 ::2020/07/07(火) 17:18:01.87 ID:naW6vmjh0.net
金は払うけど、たくさん買った時にどのサイズにしますか?が1番困る。
あれってある程度の熟練度が必要じゃん?

331 ::2020/07/07(火) 17:18:02.00 ID:nIzTFOUV0.net
>>318
確かに今まで3店舗行ってたのが2店舗になったな
まあ小泉は首相になれなくて終わるだろ

332 ::2020/07/07(火) 17:18:11.06 ID:Bq/2liOj0.net
>>289
レジ袋(お店の店名またはロゴが入っているのビニール袋)はゴミ出し袋として使えてたの?
こっちはロゴありだと中身が見えないから収集対象外で収集しませんシール貼られてたよ

ただロゴありビニールをそのまま透明のビニールに入れたら収集してくれるww

意味わからんよね
ビニールの無駄遣い

333 ::2020/07/07(火) 17:18:22.64 ID:MbfGdvgh0.net
車内のゴミ袋用に必要でしょ?

334 ::2020/07/07(火) 17:18:43.07 ID:ySwTMs1r0.net
コンビニで買わないのが一番のエコと世間に広めたよな

335 ::2020/07/07(火) 17:19:00.92 ID:AG7pA1kR0.net
パン屋で袋いらないって言ったら一つ一つ袋に入った状態から
油がつくといけないのでってさらに袋に入れられた
持ち手がないから無料だけど結局袋いれるんかいってなった

御座候は持ち手ありで有料対象外の袋だった
これからもおやつは御座候食べるわ

336 ::2020/07/07(火) 17:19:07.67 ID:bY4hh64u0.net
金払えばレジ袋を使ってもいいと言う訳の分からない環境問題

337 ::2020/07/07(火) 17:19:25.54 ID:Bq/2liOj0.net
>>330
多めに買えば?

338 ::2020/07/07(火) 17:19:58.84 ID:rMbDTp3U0.net
>>318
一枚3円前後。1日3回買物しても10円未満。
せこい奴が控えても影響ねーよw
おまえ、もともとせこいんだろ?

339 ::2020/07/07(火) 17:20:01.48 ID:QQ32zLlo0.net
車だし品物をそのまま手で持って行ったことが2回
ついつい癖でエコバッグ車に置いてくる

340 ::2020/07/07(火) 17:20:34.77 ID:I2LSuPLa0.net
>>329
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122500640&g=pol
指針は、マイバッグを持参した場合の値引きやポイント付与のサービスを行うだけでは有料化したことにならないと定義。

イミフ過ぎる…

341 ::2020/07/07(火) 17:21:07.19 ID:EhnapK+r0.net
>>16
俺は半減したな
自分で袋に入れる手間やパンパンの袋を持ち歩きたくないし

342 ::2020/07/07(火) 17:21:26.51 ID:YOqH92Yf0.net
レジでの会話が増えてコロナ感染爆発

343 ::2020/07/07(火) 17:21:54.12 ID:0wfp5gpa0.net
なんだかんだおっさんも持ってるやんけ
ファンシーなのに詰め込んでて微笑ましいで

344 ::2020/07/07(火) 17:22:31.25 ID:Whal/t8B0.net
そのままゴミ袋にもなるし野菜の皮だの肉の油だの捨てるのに使うんだからええやろ

345 ::2020/07/07(火) 17:22:41.59 ID:TxBYBiHG0.net
近所のスーパー2軒行ったけどレジ袋代取られなかったよ
ほんとにもう有料化されてるの?

346 ::2020/07/07(火) 17:23:08.59 ID:3wCv6Oa90.net
そもそも
レジ袋で儲けがでる値段設定なのがねぇ

347 ::2020/07/07(火) 17:23:14.35 ID:Bq/2liOj0.net
>>303
6月までエコ還元でマイバッグ関係なしにレジ袋不要の方には一律2円値引きしてたけ7月から廃止されたわ

意味わかんねw
マイバッグ普及させたくないのかw
スーパーとしては利益になるからレジ袋を沢山売りたいんだろうね

348 ::2020/07/07(火) 17:23:20.69 ID:pzk+IoMo0.net
ネット注文の商品を店頭で受け取るのに袋代後払いする仕組みは、ものすごい馬鹿だと思うわ

349 ::2020/07/07(火) 17:23:24.30 ID:q3LpaE2Y0.net
古いマイバッグの投棄が増えるのか

350 ::2020/07/07(火) 17:23:26.15 ID:rA00Q+Yr0.net
>>340
これ有料化することが目的だったの?
レジ袋の利用を減らすのが目的だと思ってた

351 ::2020/07/07(火) 17:23:36.99 ID:GCgjpYAJ0.net
まぁ環境馬鹿の口車につい乗っちゃって反省してる企業もあるだろうけど
セブン&アイあたりは最後まで反省しないクチだろうな

352 ::2020/07/07(火) 17:23:40.06 ID:bzKYiFPw0.net
>>15
これマジで近所もそうだわ
政府はやっぱり馬鹿だ

353 ::2020/07/07(火) 17:23:46.40 ID:Xiin1zQ00.net
>>336
つまりは目的は金じゃね?
こんなに文句が出るなら消費税上げでよかったと思う

354 ::2020/07/07(火) 17:23:49.96 ID:ktHPCCr70.net
はよ戻せ無能

355 ::2020/07/07(火) 17:24:12.83 ID:cq4P7SEZ0.net
>>343
土方の人が作業ベストのポケットからお弁当手提げみたいな手提げ袋取り出してジュースと弁当入れてるのみたわ

356 ::2020/07/07(火) 17:24:20.41 ID:irRUTFQ10.net
店員が勝手に判断してちゃっちゃと袋詰めしろよ
3円で文句いう奴いないだろ

357 ::2020/07/07(火) 17:24:47.39 ID:HRfYJuxG0.net
>>200
そういうのは持ち手の無い袋に入れてくれるのではなかろうか
持ち手の無い袋はタダのはず

358 ::2020/07/07(火) 17:25:47.57 ID:9vO3QMkX0.net
>>340
そもそもの有料化の趣旨が
有料化で集めたお金で環境を守ろう!じゃなくて

レジ袋を有料化して、小銭払ってイヤーな気持ちにさせることで
エコバックに誘導する、という意味不明の政策だから

359 ::2020/07/07(火) 17:25:58.82 ID:sdsx+GVK0.net
袋、買わなくてもスプーン、箸、おにぎりやパンを包んでるのとか
全部ビニールでできてて捨てるときにばらまいてかえって環境破壊が
進みそうwコンビニのゴミ袋交換するときに舞うんだろうなw

360 ::2020/07/07(火) 17:26:12.12 ID:cq4P7SEZ0.net
>>353
レジアルバイトが商売の要の業種に利益が大きいから
外国人労働者の受け入れめぐった調整となんか関係ある気がするよ

361 ::2020/07/07(火) 17:26:19.18 ID:rMbDTp3U0.net
レジ袋は1枚3円あたりに有料化されただけであって、禁止されてません。
必要なら買えばいいだろw

一日3回買物しても、10円未満ですよ。
せこい人が多くてビックリしました。

362 ::2020/07/07(火) 17:26:34.16 ID:jFm7UCaR0.net
「袋はよろしいですか?」
「うるせー」

363 ::2020/07/07(火) 17:26:47.03 ID:Bq/2liOj0.net
>>346
どうせ有料ならバイオマス素材のレジ袋を買いたいけどね
コンビニ以外で環境に優しいレジ袋は見たことないわ

結局レジ袋の原価高くなると利益が出ないからだろうね

環境より自社の利益優先するのはいいけどさ
二度と当店は環境に配慮していますとかペラ紙を貼らないで欲しいね

364 :ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行) [CN]:2020/07/07(火) 17:27:12 ID:Wvb9IffY0.net
普通は3円、大型は5円とか袋その物で利益だすつもりだろっての

365 :セルカークレックス(ジパング) [FR]:2020/07/07(火) 17:27:16 ID:n3xOKww70.net
衛生面を考えレジ袋を買ってる。レジ袋はゴミ捨て用に使ってる。

366 :デボンレックス(東京都) [MX]:2020/07/07(火) 17:27:24 ID:HRfYJuxG0.net
>>218
気にしないに限る

367 :アジアゴールデンキャット(東京都) [US]:2020/07/07(火) 17:27:24 ID:WqN4EEPe0.net
トラ運だから、袋無しで買って、食ったあとの油まみれになった弁当の容器はそのままごみ箱に突っ込んでるわ

368 :猫又(新潟県) [CN]:2020/07/07(火) 17:27:56 ID:cfmmEgfh0.net
金の問題じゃないんだよな

369 :サーバル(滋賀県) [US]:2020/07/07(火) 17:27:57 ID:ktHPCCr70.net
まだ金の話ししてるバカがいる

無能小泉ってプリントしたマイバッグ作ってみんなで使おう

370 ::2020/07/07(火) 17:28:11.46 ID:Uyvfy2V00.net
レジ袋まいにちひとつは必要だし

371 ::2020/07/07(火) 17:28:19.93 ID:HRfYJuxG0.net
>>223
カッコいいとおもうぞ

372 ::2020/07/07(火) 17:28:34.58 ID:rMbDTp3U0.net
>>358
いまだにコンビニで小銭ジャラジャラしてる人が、反対してるんですか?

373 ::2020/07/07(火) 17:28:35.89 ID:rdNsAL1U0.net
今までは必要経費だったのが今は売上に計上されてるのかな
それとも謎の特殊法人に金が流れてるのか

374 ::2020/07/07(火) 17:29:16.12 ID:RPSkibTV0.net
>>30
1年間ケチった結果それかよwww
100均でエコバッグ買うとしても1ヶ月で窶れるだろうし×12で年1200円。
アホらしすぎるだろ

375 ::2020/07/07(火) 17:29:28.79 ID:c0VT3YOZ0.net
こっちが手ぶらで何も言わなければ袋ないんだから
最初から袋いれて会計しろよ
特にガイジンは気が利かんな

376 ::2020/07/07(火) 17:29:37.00 ID:mLPdP/V80.net
全部デポジットにすればいいのに
あと製造者責任

377 ::2020/07/07(火) 17:29:38.00 ID:GE1FSlnd0.net
コンビニで気軽に買いづらくなった

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200